■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一人暮らし貧乏大学生 節約の知恵を
- 1 :壱:02/03/24 05:55
- みんなで出し合おう。
みみっちいといわれても、金が無いんだよ、ゴルァ!
この春から一人暮らしを始める新入生にも役立つように!
生活スタイルが大都市部or地方都市、国立or私立で違いがあるとは思うけど、
色々なアイデア書き込みキボン!
- 401 :学生さんは名前がない:02/04/30 23:19
- >>380
前もって生活費を削って(貯金箱に入れてしまって)
ストイックに生活するのもアリかと。
- 402 :学生さんは名前がない:02/04/30 23:20
- >401
それいいね。やっぱ外食しなけりゃ浮くね。
- 403 :学生さんは名前がない:02/05/01 01:34
- 今日からキリがいいんで家計簿つけます。
- 404 :自治会員 ◆c3jzbbpM :02/05/01 12:13
- >>394
家賃は3万5千円、交通費は歩いているので0円、食費は6,7千円、
光熱費は6千円くらいだと思う。
電話は形態はもってない、家の電話があるがほとんどかけないので
2千5百円くらい。ネットが4千円というところか。
- 405 :学生さんは名前がない:02/05/01 12:16
- 携帯ないってすごい
- 406 :自治会員 ◆c3jzbbpM :02/05/01 12:35
- 友人いなかったらいらないよ。
かける人もいないしかかってくる人もいないから
- 407 :(*゚Д゚)花子 ◆sVIg2yUM :02/05/01 12:41
- >>406
家賃安い!間取りは?
- 408 :学生さんは名前がない:02/05/01 19:00
- 自治会員さんはすごいですね。
食費の安さは神!
- 409 :自治会員 ◆c3jzbbpM :02/05/01 19:02
- >>407
安いって逝っても東京じゃないんでそれくらいは普通ですよ
間取りは6畳一間でトイレと風呂は分かれています
- 410 :学生さんは名前がない:02/05/01 19:05
- すごいですね。娯楽費とかはかからないんですか?
私はお金がすぐなくなってしまうので困ります。
- 411 :自治会員 ◆c3jzbbpM :02/05/01 19:07
- 娯楽ですか?俺には趣味がないんで使わないですね。
ゲームも実家においてきているので買わないし。
いつもそうなのでもう慣れてしまってますが。
- 412 :学生さんは名前がない:02/05/01 19:11
- やることっていったらおなーにぐらい?
- 413 :自治会員 ◆c3jzbbpM :02/05/01 19:13
- 最近オナニーもしなくなった。
面倒だし、自分の小ささがわかるようで好きじゃなくなった。
- 414 :学生さんは名前がない:02/05/01 19:14
- ・飲み会は遅れていく
・便所は2回(といわず)溜めるまで流さない
・学食の箸をもらう
・学食で袋をもらう
・生協でティッシュをもらう
・学校のトイレットペーパーをもらう
- 415 :学生さんは名前がない:02/05/01 20:07
- 水道代は殆ど定額だからいくら使っても料金変わらない。考慮すべし
- 416 :学生さんは名前がない:02/05/01 20:16
- >>413
オナニーはすなわち人生ですよ。
自分の小ささというのは朕子のサイズの話ですか?
友人がいないと言い切るあなたの姿勢は正しくて素敵ですが、
オナニーは末永く愛してやって頂けたらと思います。
- 417 :学生さんは名前がない:02/05/01 21:40
- 自治会員は毎日何をしてすごしているのか?
資格勉強でもしているのか?
- 418 :学生さんは名前がない:02/05/01 21:44
- 大學構内便所のペーパー泥は俺です
ごめんなさい
- 419 :学生さんのウソコはまあまあ:02/05/01 21:54
- >>418
みんなやってます。
大学側も知ってます。
で学費にペーパー代含んでる。
取らなきゃ孫々。
- 420 :学生さんは名前がない:02/05/01 22:04
- >>418>>419
中国人みたいな発想だな
- 421 :学生さんはウソコが出ない:02/05/02 06:28
- >>420
中国人はトイレごと持っていきます。
- 422 :学生さんは名前がない:02/05/02 10:18
- 窃盗が節約にはなるんだろうけどそんなことは出来ません。
最近ボンカレーに飽きてきたんだけどボンカレーに醤油とか
入れたらうまいと思う?なにかいい味付けないですか?
- 423 :学生さんは名前がない:02/05/02 10:30
- >>422
うまいんじゃない?
たまご入れたり、ダシ汁いれたり。
- 424 :学生さんは名前がない:02/05/02 10:54
- 本当ですか?早速試してみます。
納豆のうまい食べ方知りませんか?
- 425 :学生さんは名前がない:02/05/02 11:00
- >>422
ドライカレーにしる!
温泉たまごとまぜれ!
ソースかけれ!
納豆はこまかく刻んでパスタにからめれ!
納豆巻き作れ!
- 426 :学生さんは名前がない:02/05/02 11:04
- http://www.joseishi.net/bbs/toukou_image/000002755.jpg
- 427 :学生さんは名前がない:02/05/02 11:05
- >>426
これでウンコさえしなければもっとイイのに
- 428 :学生さんは名前がない:02/05/02 11:07
- >>425
ドライカレーどうやってつくるんだ?
>>426
これはなんですか?
- 429 :学生さんは名前がない:02/05/02 11:08
- ピピピ キュルキュル オジョーチャンコンバン ワピキョィー
- 430 :学生さんは名前がない:02/05/02 11:09
- >>429
貴方はだれですか?
- 431 :学生さんは名前がない:02/05/02 11:14
- >>430
俺は俺。君は君だよ。
- 432 :学生さんは名前がない:02/05/02 11:35
- ゆういちろう
- 433 :学生さんは名前がない:02/05/02 11:44
- >>426
かわいい
- 434 :学生さんは名前がない:02/05/02 11:58
- http://secret:pass99@ee-server.net/RM//AiNagase05_1.exe
長瀬愛かわいい
- 435 :学生さんは名前がない:02/05/02 12:52
- それじゃあマジレス行きます。
暖房費をゼロにするには・・・
ユニクロの特売日にエアテックジャケットを4000円で買う。
あとは厚着しまくるのみ。冬だったら上は5枚、下も最低2枚は着る。
靴下も厚手を使用。関東ならこれで暖房一切無用。布団も夏蒲団で一年過ごせる。
冬布団で寝ると汗かくぐらいだから。
食費を節約するには・・・
コンビニ使うな!スーパー使え!コンビニは24時間開いてる代わりに、
ほとんどが定価販売。スーパーなら袋入りラーメンが5個200円で買える。
コンビニで一個150円のカップ麺買って「金が・・・」とか抜かすな!
袋入り麺に野菜等を足せば栄養も十分。「保存が・・・」とかいってる奴、
乾物使え!水で戻す椎茸とかワカメとかだ。これなら腐る心配はない。
それと飲み物は当然自分で沸かせ!それも紙パックとかじゃなく茶葉を使えばもっと安い。
それを寝る前にリッター単位で沸かし、寝てる間に冷ます。当然なべに蓋はつけておけよ。
茶葉も最低二度出しはしろ!これで500円のウーロン茶の茶葉で3ヶ月はいける。
栄養価が心配な奴はスーパーで野菜ジュース買っとけ!1リットル200円程度で
野菜果物ミックスジュースがあるはずだ!これを薬だと思って一日コップ一杯飲め。
月に1200円の出費だが、薬と思えば安い安い。
それと誰かも言ってたが米は五合程度を一気に炊いて、炊けたら即電源切れ!
一晩置けば冷めるのでそしたら一食分ずつ小分けにしてラップに包んで冷凍庫を入れろ。
そうすれば食べたいときにレンジでチンすればすぐ食える。自炊の大敵は
あまりに腹が減ってるときは自炊する気力が起きず、コンビニに走ってしまうこと。
それを防ぐためにも有効だ。そして冷蔵庫には常に納豆を常備。これもスーパーで
3個100円だ。腹が減ってどうしようもないときは冷凍米をレンジでチンして
納豆かける。これでコンビニ行きは相当回避できる。
とりあえずこんなところだ。
- 436 :学生さんは名前がない:02/05/02 13:01
- おおぅ!参考になるな。
もっともっと!
- 437 :学生さんは名前がない:02/05/02 13:05
- やっぱし冷凍のご飯から大学生活は始まるんだあ・・・
- 438 :学生さんは名前がない:02/05/02 13:06
- 冷凍庫がないんですがどうすればいいですか?
- 439 :学生さんは名前がない:02/05/02 13:08
- 漏れは納豆も冷凍する。
ご飯ばかりだと飽きるからパンもパスタも冷凍してる。
- 440 :学生さんは名前がない:02/05/02 13:14
- 今、炊き立てのご飯に明太をのせて食べてる(゚д゚)ウマー
- 441 :学生さんは名前がない:02/05/02 16:45
- じゃ、続きいくぞ。
服について・・・・
ズボンは新品の色落ちしてないジーパン(銘柄は個人の自由)買って
これを毎日穿け!ジーパンは他の服と違って穿けば穿くほど味が出る
すばらしい服。他のズボンなら毎日穿いてると思いっきりビンボくさいが
ジーパンは別。穿きこんで自分仕様の色と形にしてしまえ!洗濯は長期の休み
ごと、年に二回の水洗いで十分。パンツはこまめに洗濯せーよw
それで上だが、基本的にはユニクロで無地のスウェットとかパーカー買って来い!
それにパソコンとスキャナー・アイロン使って自分のセンスでプリントしろ!そういったセンスのある
友達に頼んでも良いがな。もちろん古着もアリだ。ヤフオクを利用しろ!
手続きは色々めんどくさいが、イーバンクなら維持費もかからんしな。
部屋選び編・・・
基本的には学校の近くが望ましい。なぜなら学校の施設が利用しやすいから。
せっかく学費払ってるんだから、図書館なんかは利用しまくれ!
本に雑誌・新聞・LD全てタダだぞ!
それが無理な奴は近くにしっかりした図書館のある物件選べ!
金がないからといってこういうところはケチっちゃだめだ。
都内でも月5万あれば何とかなるだろ。それとキッチンがしっかりした物件な。
あんまり貧弱なキッチンだと自炊する気が起きないからな。
都心で家賃が高いところしかないと嘆いてる地方出身者!埼玉・千葉よりの沿線探してみろ!
中央線沿線や神奈川よりの物件よりは全然安いぞ!お奨めはひろゆきの地元・赤羽だ。埼京線なら渋谷に行くにも
早い早い。東急沿線に無理して住むよりよっぽど良いぞ。
物件決まったらチャリか原チャリを買え。そして利用しまくれ。
これは全てに言える事だが道具ってのは使ってナンボなんだ!
買うときによく検討するのは当然だが、いくら高いもの買ってもそれを
利用しなければそれはただのガラクタだ。毎日使うもの=テレビ・ビデオ・
パソコン・冷蔵庫・ちゃぶ台・鍋・鍋蓋・皿・電子レンジなど以外のものは
やたらと持ちたがるな!少しでも自分を身軽にしておけ!掃除もしやすいから。
それから体力づくりだがエアロバイク買って、それを部屋でテレビ見ながら毎日こげ!
外に出るとどうしてもそれに応じたファッションなどが求められる。
部屋でやる分には下着で十分。それに本当の体力なんて毎日運動しないと
つくはずない。体育会にでも入れば毎日運動できるが金かかるしな。
夜、家に帰ったら見たい番組ビデオに録ってさっさと寝ろ!そして早起きしたら
ビデオ見ながらエアロバイクをひたすら漕げ!別に頑張る必要ない。
一時間も漕げば十分な運動になる。終わったらシャワーか、水がもったいなかったら
濡れタオルで体を拭け!
洗濯・・・
基本的に洗濯機必要なし。タオルと下着はバケツと石鹸使って自分で洗え!
他のものはコインランドリー使え。それと冬場なんかは家の中に洗濯物を干すと、
空気の乾燥を防げる。加湿器なんか必要ない。
靴はしっかりしたスニーカーをローテーションしろ!それだけで長持ちする。
よっぽどのことがない限り洗濯の必要はない。
最後に・・・
多少カネはかかるがNHKのBSは入れておいたほうがいい。
いくら出費を減らしてもただのケチでは意味がない。大学生として
それなりの教養を身につけるためには少々の出費はしかたない。
それでは健闘を祈る。
- 442 :学生さんは名前がない:02/05/02 16:59
- >>441
本当にこのようなすばらしい節約生活を送っているのですか?
1ヶ月は家賃抜きでいくらで生活してらっしゃるのですか?
- 443 :電気代節約:02/05/02 16:59
-
エコワットで、無駄な電気代減らして、元をとろう!
- 444 :本代節約:02/05/02 17:10
-
十のくらいが奇数の価格の漫画はコンビニで一冊づつ買うのは?
- 445 :学生さんは名前がない:02/05/02 17:11
- ハァハァハァハァ(;´Д`)
- 446 :学生さんは名前がない:02/05/02 18:08
- お前ら、使うときには使ってるんだろうな?
旅行とか、大学生にしかできないこともあるんだぞ?
- 447 :学生さんは名前がない:02/05/02 18:29
- 貯めて、何に使う?
漏れは本につぎ込んでる。
- 448 :学生さんは名前がない:02/05/02 18:30
- 就職してから車買う資金
- 449 :学生さんは名前がない:02/05/02 18:31
- おいらはバイク。マジ金かかる。
米ってどこで買うのが安い?
おいらはスーパーで買ってるんだけど。
- 450 :学生さんは名前がない:02/05/02 18:32
- いくらで米かってる?
俺はコシヒカリ5キロ1480円
- 451 :学生さんは名前がない:02/05/02 18:34
- バイク
- 452 :学生さんは名前がない:02/05/02 18:36
- 実家が貧乏で仕送りが当てにできないので貯金さえもできない。
唯一の贅沢品がパソコンか…
- 453 :学生さんは名前がない:02/05/02 18:39
- >452
自分が不幸だとか思うなよ。
世の中もっと不幸な奴はいる。
がんばれ。
- 454 :おれは:02/05/02 18:41
- 無洗米を買っておる。
- 455 :学生さんは名前がない:02/05/02 18:45
- いくらだ?
- 456 :チクビーマン ◆rA.x62KU :02/05/02 18:46
- 無線舞まずくねー?
- 457 :学生さんは名前がない:02/05/02 18:52
- てゆーかさ、ビールぐらい飲んでもいいだろ?
- 458 :学生さんは名前がない:02/05/02 18:53
- うん
- 459 :( `∀´)くり ◆OMAnkOEc :02/05/02 18:53
- 発泡酒な。
- 460 :京大法4回ロースクール入学予定:02/05/02 18:54
- 見てられませんねw僕の幸せをわけてあげたいぐらいですw
- 461 :1 ◆ySo2eBIo :02/05/02 18:56
- てゆーかさ、スーパーの惣菜ってまずくね?
- 462 :学生さんは名前がない:02/05/02 18:56
- 車の維持費が一番かかる
- 463 :( `∀´)くり ◆OMAnkOEc :02/05/02 18:57
- >>461
終了間際安い
- 464 :学生さんは名前がない:02/05/02 21:01
- >>463
夕食をスーパー閉店の九時近くまで我慢できるのならコロッケ二つで百円だから、それとご飯と味噌汁があれば立派な夕食になる。
- 465 :♥ ◆hoP8lXJY :02/05/02 21:03
- てかコンビニでバイトしてお弁当もらって帰れば
食費0だよー!
もうでたかな?
- 466 :霧島少尉:02/05/02 21:15
- 今日は昼しか食べてない…。
- 467 :学生さんは名前がない:02/05/02 21:29
- この一週間家から一歩も出てない・・・
まあ金使わなくていいんだけど
- 468 :自治会員 ◆c3jzbbpM :02/05/03 15:08
- 納豆は納豆汁がおいしいです。
- 469 :学生さんは名前がない:02/05/03 17:15
- >>468
それはどうやって作るんですか?
- 470 :自治会員 ◆c3jzbbpM :02/05/03 20:41
- 納豆汁は手間がかかるがおいしい。
- 471 :学生さんは名前がない:02/05/03 20:48
- 家計簿って付けてる?
- 472 :自治会員 ◆c3jzbbpM :02/05/03 20:49
- 納豆汁はまず納豆をすりつぶします。
本当ならすり鉢とすり棒を使ってするのですが、これが大変です。
粒がなくなるくらいまでするのが良いんですが、なかなか
大学生だとそんな時間もないかと思うので、納豆をそのまま
入れても大丈夫です。
それで作り方は何も入ってない味噌汁を作り、それにさっきのすった
納豆を入れる、この納豆は味付けないままでそのまま入れて良いです。
あと、他の具なんですが、本来なら変なきのこなどを入れるんですが
豆腐だけでもおいしいです。これはおかずとしてご飯と合います。
- 473 :学生さんは名前がない:02/05/03 20:52
- 明日の朝ごはんにおれも試してみよう>納豆汁
豆腐がないからネギを入れてみる
- 474 :かとあいエッチ画像:02/05/03 20:52
- http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/homepage3.nifty.com/girls_and_boys~/ 感想教えてね
- 475 :京大法4回ロースクール入学予定:02/05/03 20:54
- 貧困から人は本当に大切なものを学び取るのではないでしょうか
- 476 :自治会員 ◆c3jzbbpM :02/05/03 20:54
- >>473
ねぎ入れるって書くの忘れてた。
本当は薬味としてねぎを入れて、それに唐辛子をいっぱい入れて
食べるとあったまる。これは本当は冬に食べるものなんです。
- 477 :学生さんは名前がない:02/05/03 20:56
- 私大生諸君の最高の節約方法は大学をやめることだ爆
どうせ私大なんかでたってゴミなんだし、思いきって国立受けろ。
国立ならエリート、そして学費も半分以下と最大の節約になるぞw
- 478 :学生さんは名前がない:02/05/03 21:40
- コタツ持ってる?
- 479 :自治会員 ◆c3jzbbpM :02/05/03 21:50
- 俺は暖房器具はコタツだけです。もちろんエアコンありません。
扇風機もありません。でも実家でもそうだったので辛くないです。
夏はほとんど全裸で生活しますし、寒いときは布団に包まったり
すれば大丈夫です。
今一番悩んでいることは髪をどうするかです。
高校までは自分の家にバリカンがあったのでそれで自分で坊主にしていましたが、
一人暮らしになったのでバリカンがありません、買おうと思ったのですが
なかなか高いので躊躇してしまいます。
このまま安い生協で切ってもらうのもいいのですが、何度もいくと
出費が馬鹿にならないので困っています。
- 480 :学生さんは名前がない:02/05/03 22:32
- はさみで切れよ
- 481 :自治会員 ◆c3jzbbpM :02/05/03 22:43
- 挟みだとまだらになるので無理です。
バリカンがあれば均等に切れるので手軽です。
- 482 :学生さんは名前がない:02/05/03 23:44
- バリカン買えよ。将来的に見たらそっちのほうが安くつくんだしね。
- 483 :学生さんは名前がない:02/05/04 00:19
- 親に送ってもらえよ。
- 484 :学生さんは名前がない:02/05/04 00:43
- 腹が減ってる時、すぐに食べられるもの=うどん。一玉50円ほどで買える。
1お湯を沸かす。2乾燥ワカメ、葱、ゴマなどをぶち込む
3うどんを入れる4火が通ったら自分が食べる分だけ残してお湯を捨てる。
5しょうゆパックに入ってるようなダシと卵を入れて混ぜる
6出来上がり。
一食当たり材料費込みで100円で空腹がおさまる。
うどんは消化もいいしな。鍋もひとつで十分。調理方法には汁と麺は別々に
煮るみたいなことが書かれているが、マニュアル通りにやる必要なし。
調理時間も5分ほど。応用編にレトルトカレーを一緒の鍋で温め(入れる前は
当然洗う)、カレーうどんにしてしまう方法もある。
料理は創造力だ!制限された環境だからこそ創造性を発揮しろ!
- 485 :学生さんは名前がない:02/05/04 01:43
- 蕎麦が好きです
- 486 :学生さんは名前がない:02/05/04 01:45
- コタツは電源入れません。
下にホットカーペット敷いてれば十分暖かいです。
- 487 :学生さんは名前がない:02/05/04 02:41
- 1玉50円はちょっと高い。
もう少し安いものはないのだろうか?
目標としては一日の食費を150円以内に収めたい。
うちは、袋入りラーメン、米、卵、牛乳、トマトジュース
でがんばってます。先月の食費は8000円程度。
- 488 : ◆s/tc5NRA :02/05/04 02:46
- 8000円はすごいなー
漏れなんて1月3万くらいかかる。
- 489 :チクビーマン ◆rA.x62KU :02/05/04 02:52
- >>488 まぁ、普通だろうが。5000円ぐらいならラクに落とせるんじゃね?
- 490 :学生さんは名前がない:02/05/04 03:45
- >>487
近くのスーパーで40円以下で売ってる
83 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★