■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
● ● 薬剤師 ● ●
- 1 :名無しさん@おだいじに:02/11/10 11:12 ID:2ccgUGVJ
- 薬剤師って実際いい仕事なの?
経済面とか仕事の事とか含めてさぁ
- 473 :名無しさん@おだいじに:04/02/25 12:27 ID:???
- 薬剤師の業務上過失 パート1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1065874922/l50
● ● 薬剤師 ● ●
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1036894369/l50
病院薬剤師について教えてください
http://school.2ch.net/est/read.cgi/doctor/1045317100/l50
薬学についてなんでも質問うけつけるで!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1045964560/l50
【臨床】 CRO・SMO part2 【開発】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1044577633/l50
薬学部総合スレッド vol.1 @学部板
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/student/1077529490/l50
薬学部新設ラッシュ!?part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1064592314/l50
- 474 :名無しさん@おだいじに:04/02/26 13:57 ID:???
- 卒業して10年以上たつんですけど、
メーカーのMR、DIやって、結婚したあとは
化学薬品の管理薬剤師ちょっとだけやって調剤やったことありません。
今更、調剤薬局とかでパートって無理ですかね・・・
調剤過誤とかおこしそうでこわいんですけど。
ドラッグストアでOTCのほうがいいでしょうか?
- 475 :名無しさん@おだいじに:04/02/26 20:36 ID:???
- >>474
化学薬品の管理薬剤師ってどんな仕事してたの?
- 476 :名無しさん@おだいじに:04/02/26 23:10 ID:???
- >475
ごめんなさい。化学薬品とか取り扱ってる会社の管理薬剤師ってことです。
(製薬会社は薬学部出身けっこういるから兼任してるとこ多いけど。)
管理日誌つけるだけです。(サンプルの管理とかもあるけど)
月に2,3回行くだけ。
仕事っていえないです・・・
- 477 :名無しさん@おだいじに:04/02/27 02:08 ID:???
- 本当に調剤知らないなら
ある程度人数いるちゃんとした薬局に行くべき。
DS行ったら資格有りってだけで調剤させるよ、
しかも2日目からは1人でとか。そんくらいアリだから。
年齢で断られる事はあまりないと思います、
給料はそれなりに低いでしょうが。
- 478 :名無しさん@おだいじに:04/02/27 20:08 ID:???
- >477
ありがとうございます。
DSは気をつけたほうがいいのかな・・・
たぶんパートってことになるのでそんなに時給とかは気にしてないです。
やっぱり免許持ってるのなら調剤しておいたほうが・・・と思って。
- 479 :名無しさん@おだいじに:04/03/07 13:07 ID:???
- age
- 480 :名無しさん@おだいじに:04/03/11 17:13 ID:3Sxw7kp4
- ワタシは元彼にブロンのカリュウ(エフェ無し、コデインが多い)を教えられて現在、コデイン中毒で苦しんでまつ。
とにかくコデインが無いとダルーくなってしまいまつ。
エフェは入っていないので液体とは又、違う飛び方だけど、コデインだけでこんなに禁断症状が出るものですか?
他の成分はカフェインがない事位しか知らないのですが
医者の処方薬でコデインが多量に入ってる薬ってあるのですか?
ちなみにワタシは一日、200mgは採らないとキツイでつ。
市販されてる薬だから処方薬で飲んでる方と変わらないのか気になりました。
医師が出すコデインの量より少ないのに中毒なんてないですよね?
一番、コデインが強い処方薬とカリュウってどっちが危険なのか教えてください
- 481 :名無しさん@おだいじに:04/03/12 01:18 ID:cPKFpG53
- >>480
コデインってのは基本的に咳止めか痛み止めとして処方されますよ。
リン酸コデインを医者から処方してもらえば??
ってかコデインは麻薬(家庭)なんで依存性あります・・・。
- 482 :名無しさん@おだいじに:04/03/12 01:34 ID:XaSaY4+1
- 私立三流薬大入学予定者なんですけど、国家公務員1種て取得可能でしょうか?
今からかなり勉強しようと思うのですが。
- 483 :名無しさん@おだいじに:04/03/12 01:36 ID:342lrKtY
- >>481
レスありがと。
えっと、コデインが多く含まれている処方薬ってどの位、入ってるのか気になって・・・
単純にコデインが一番多い薬の名前ってわかりまつか?
- 484 :名無しさん@おだいじに:04/03/12 03:51 ID:fi1x/EdJ
- コデイン散をそのまま出してもらえ
- 485 :名無しさん@おだいじに:04/03/12 10:15 ID:FzycJBNx
- >>481
一番多いっていうかリン酸コデインだと10%散と1%散あるんで
例えば10%散であれば1gに100rあります。
- 486 :名無しさん@おだいじに:04/03/12 10:33 ID:???
- リンコデよりジヒドロコデインの方がいいべな
- 487 :名無しさん@おだいじに:04/03/12 17:30 ID:+zsAFFfp
- >482
ズバリ、無理です!
有名国立のかしこい人でなければ・・。
あなたは進級と卒業するので精一杯の学生生活になる予定なので・・。
ご入学おめでとう。がんばって下さい。
- 488 :名無しさん@おだいじに:04/03/12 17:50 ID:???
- >>482
一流と三流では頭の中のCPUが基本的に違うんで
ペンティアム4 3Gと セレロン1.7Gぐらい
処理能力に差があるんで、まず無理でしょう
- 489 :名無しさん@おだいじに:04/03/12 19:00 ID:342lrKtY
- リン酸ジヒドロコデインて書いてあります。
この成分が入っている処方薬とその量を知りたいのでつ。
ブロンてそんなに辞められないんでしょうか?
ちなみに、ワタシは夜の仕事してるからアルコールも飲んでいます。
- 490 :名無しさん@おだいじに:04/03/12 19:36 ID:???
- SMチンコン
- 491 :名無しさん@おだいじに:04/03/12 22:21 ID:ZYi64toI
- スレ違いかもしれませんが、薬学部で生命科学の方を学べますか?
遺伝子とか。。。あまりに幼稚なので単語しか知りませんが、
そっちの方に興味があるのです。
- 492 :名無しさん@おだいじに:04/03/12 22:50 ID:FzycJBNx
- >>489
えっ〜と。リン酸ジヒドロコデイン(ジヒドロ、ヒドロコデイン、リン酸ヒドロコデイン)
1%散と10%散がありますね。
他にこの成分が入ってる医薬品なんてないよね?
要はコデインは麻薬なんで依存性ついたらなかなかやめれないんでしょうか??
- 493 :482:04/03/12 22:58 ID:XaSaY4+1
- >>487,488
わかりますた。ほどほどに勉強したいと思いまつ。
気づくのが遅かった・・・
- 494 :もも:04/03/14 00:39 ID:FO0oV2d7
- 私は実際阪大と私立の薬受かったけど、私立薬選んだよ。帝大受かった人が私立薬行くはずないって発言は、いまの受験事情をよく知らないから言えるんじゃない?
- 495 :名無しさん@おだいじに:04/03/14 01:08 ID:???
- 大阪は日本じゃないからな・・・
- 496 :名無しさん@おだいじに:04/03/14 23:24 ID:???
- >>494
阪大薬に受かって私立薬に逝ったのなら、どうしようもないバカだな。
- 497 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 06:33 ID:enSdugJP
- >>494
いまの受験事情?
- 498 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 08:20 ID:ynFNqRQu
- >>494
私立薬を選んだ理由が知りたい。
どんな屁理屈がでるか楽しみだ。
- 499 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 09:35 ID:???
- 自宅が阪大から離れていて自宅通学はムリだが、私立の方は近くにあって自宅から通える。
親は一人暮らしを許してくれない、とかいう状況ならまあ、1000歩くらい譲ればわからんでもないが。
でもいまの受験事情って言ってるしなあ。ちょっと理解しがたい選択ではある。
- 500 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 10:01 ID:???
- >>494
ああ、わかった。阪大は薬学部じゃなくて理学部とかなわけだね。
で、私立薬学部と比べたら薬剤師という国家資格もとれる私立薬学部の
ほうがいいと判断してそっちにいったと。卒業して研究もっとやりたかったら
国立の院に行く、と。こういうことかな?
- 501 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 12:23 ID:???
- >500
受験事情とも微妙に違うな。w
- 502 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 17:06 ID:???
- 私立薬で授業料免除に認定されて、自宅から通える範囲にあるとか?
- 503 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 17:24 ID:o/ZeEmM+
- >>494
阪大の何学部に受かったの?
その学部の第一志望でない学科に受かってしまったとか
- 504 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 17:27 ID:K1VfvsOY
- 北大の経済蹴って北海道薬科大逝った奴なら知ってる。
- 505 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 17:37 ID:???
- 494は一躍このスレのヒロイン(orヒーロー)に!
今このスレは>>494を中心に動いている!
- 506 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 17:41 ID:???
- 今の受験事情が激しく気になる。
- 507 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 17:52 ID:zEl33r84
- >>494はひょっとして経済学部を蹴ったのかな?
阪大の経済学部は、今はどうなのか知らないけど
漏れが受験生の頃は3種類の受験方法があった。
センター:二次=9:1、5:5、1:9くらいの比率だったかな?
この中から好きな方式を選べた。
もちろん、前期試験の話。
ただ、センターの比率が高い方式で入ってきた人は、
大学入ってから苦労してたみたい。
京大経済学部の論文入試合格者も、
一般入試の合格者とは明らかな学力差があるせいで、
大学に入ってからはいろいろ大変らしいよ。
- 508 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 18:22 ID:???
- >>494のももたんカムバック!
ってももってひょっとしてここのももおねいさま?
ttp://merikenrose-momo.com/
とか煽ってみるてすと。
- 509 :nanasi:04/03/17 19:08 ID:Qubpk6HN
- 早稲田の理工蹴って明治薬科行ったやつは知ってる
- 510 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 21:13 ID:RT7S+iyL
- 薬の大学入学試験で英語がないところってどこの大学?
- 511 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 22:02 ID:???
- D1
- 512 :名無しさん@おだいじに:04/03/18 06:30 ID:???
- ももさん来ないね・・
- 513 :名無しさん@おだいじに:04/03/18 21:47 ID:ecmOGEoo
- age
- 514 :名無しさん@おだいじに:04/03/19 18:15 ID:???
- >>494は結局釣りだったんだろ
あるいは夢の中のお話だったとか
- 515 :名無しさん@おだいじに:04/03/21 00:49 ID:+r5HoWhy
- >>494
自分が発言したことに責任が持てず逃げ出す。
そもそも厚顔無恥にとんでもないブラフを言う。
だから私立薬は駄目なんだよ。
- 516 :名無しさん@おだいじに:04/03/21 02:29 ID:SuObMFHr
- どなたか教えていただきたいのですが、
鼻かぜ、喉かぜ、花粉症で、3月19日の夕方に耳鼻咽喉科に行きました。
そこで処方された薬が、
ミキタジン錠(ツルハラ)3mg朝夕
フロモックス錠100mg朝昼夕
ソランタール錠100mg朝昼夕
ビオフェルミンR錠朝昼夕
アストマリ錠15mg朝昼夕
で、今頭痛が激しいので、たまに飲んでいるバファリンを
飲みたいのですが、問題は無いでしょうか?
ぶしつけで申し訳ございません。
- 517 :名無しさん@おだいじに:04/03/21 02:39 ID:SuObMFHr
- すみません
ミキタジン錠→メキタジン錠
- 518 :名無しさん@おだいじに:04/03/21 02:41 ID:1nHCNcm3
- 細かいこと言ったらキリないし
飲めばいいんじゃない。
- 519 :名無しさん@おだいじに:04/03/21 02:44 ID:LoF0BqsS
- ありがとうございます。
飲みます。
- 520 :名無しさん@おだいじに:04/03/21 07:38 ID:RaOOx4EP
- おはよう
- 521 :名無しさん@おだいじに:04/03/21 07:49 ID:???
- あーーー4月から給料がさがる。
やってられねえぜ。
- 522 :名無しさん@おだいじに:04/03/21 07:51 ID:I0C7WUhn
- DSへ行くべし
143 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★