■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【臨床】 CRO・SMO part2 【開発】
- 1 :名無しさん@おだいじに:03/02/07 09:27 ID:/r9hU6vK
- part2です。
前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1022338289/
- 863 :名無しさん@おだいじに:04/02/25 10:43 ID:J3Fx18Ho
- >>862
仮にも,人の命にかかわるような仕事をするのに
自分ですら調べないで,その仕事に望もうとするあなたも問題じゃないのかな.
- 864 :858:04/02/25 13:48 ID:???
- >>863
自分で調べたけどよく分からなかったから聴いてみたんです。
- 865 :名無しさん@おだいじに:04/02/25 14:34 ID:???
- 一連の対応を見てるとモニターには向いてなさそう.
この程度のry)
- 866 :名無しさん@おだいじに:04/02/25 20:22 ID:???
- >>858
説明会とか参加したり会社の資料見ればある程度わかると思うんだが・・・
それとちゃんと答えてほしけりゃ自分がどこまで知ってるのか書くべき
- 867 :名無しさん@おだいじに:04/02/25 22:56 ID:LpuDCQZS
- >>862
それくらいで腹立ててたらこの仕事(いや、この仕事に限らないが)つとまりませんぜ。
世の中いろんな人、色んなイヤなことがあるわけだから。
軽く受け流して生きていかねば。
- 868 :名無しさん@おだいじに:04/02/25 23:06 ID:???
- CROってどんな仕事か分かってないやつでも就職できるの?
- 869 :858:04/02/26 08:57 ID:???
- >>867
そうですね。しっかりと書くべきでした。
会社では、説明会はなく、いきなり面接でしたので。
会社のパンフレットにも具体的な仕事の内容は書いてなかったので。
一体、どんな一日の過ごし方をしているのかなーと思って。
病院周りとかあるって聞いたんですが・・・。
>>867
ありがとうございます。
確かにこの程度で腹を立てていてはやっていけませんね。
軽く受け流していくようにしたいと思います。
>>868
自分が受けた会社では、「今までは薬学系や医療系の人を今まで採用していた
けど、理系(生物系、化学系)の人も採用する方針に変更した所
だったのでタイミングがよかったですね。」と人事の方に言われました。
一から教育して頂ける様なのでよくわかってなくても
何とかなると思います。
- 870 :名無しさん@おだいじに:04/02/26 21:11 ID:3JZ99Aiw
- >858
ホーライさんのサイトのモニターの一日でも見ときな。
- 871 :名無しさん@おだいじに:04/02/26 23:11 ID:???
- ホーライさんのトコを見て応募に躊躇した。
営業できる人じゃないと辛くね?とか
会社はMR転身組がほしいと見る
- 872 :名無しさん@おだいじに:04/02/26 23:38 ID:rxNz0dzo
- 彼が書いてるのは昔の経験を元にしたものだからね。
たしかに医者をうまく操縦するくらいの対人能力は必要だけど・・
自分はけっこう言いたいことも言ってるしなあ。。。
人それぞれかな。
でも、段取り上手じゃないとだめだね。計画性はないとあかん。
- 873 :858:04/02/27 09:37 ID:???
- >870さん
ありがとうございます。
ホーライさんの所探してみます。
- 874 :858:04/03/01 11:52 ID:???
- >>870さん
ホーライさんのHP見てきました。
結構ハードそうなお仕事なんだということが分かりました。
でも、やりがいを感じそうなお仕事ですね。
会社化からノートPC支給されるのかなあ、とちょっと疑問に思いました。
- 875 :名無しさん@おだいじに:04/03/05 23:26 ID:aTnP1cSP
- はじめて見にきました、書き込み内容に絶望・・モニター君たち
大丈夫??これから希望をもって働く人へのアドバイスにもならない返答や
医師とどうのこうの・・・結局医師への劣等感があるから話題になるのでしょう
不倫しよが手つけようが本人同士の問題
そんな他人の事きにする前に良いくすりつくりに励めよ!!!!
- 876 :名無しさん@おだいじに:04/03/06 00:07 ID:???
- CROのモニターとSMOのCRCって医療ヒエラルキーの中でも最底辺だよな。
- 877 :名無しさん@おだいじに:04/03/06 00:45 ID:cWYmfn7W
- >>876
階層構造という一次元的な視点しか持たない人は、非常にワンパターンな思考回路に陥りがち。
偏差値ばっかり気にしてきた生き方ですね。
- 878 :名無しさん@おだいじに:04/03/06 01:13 ID:???
- もう医者と仕事したくない。
ドラッグでもいこうかな。
でもそうすると今度はDQNな客を相手しなきゃいけないし。
生きるって大変だ。
- 879 :名無しさん@おだいじに:04/03/06 09:48 ID:Z+Q1kgiq
- >>875
禿 同
- 880 :名無しさん@おだいじに:04/03/06 14:27 ID:???
- お前は2chに何を求めているのかと
- 881 :名無しさん@おだいじに:04/03/06 16:24 ID:Zh/KYffT
- 875さん そうかな、医師とCRCが愛人関係に堕ちているなんてこの世界がどれくらいだめか
よくわかるじゃない。見かけはよくても内情はよく見なきゃいけないってモニターも
ボランテイアも気おつけるんじゃないの。「良いくすりつくりに励めよ!!!!」の
はずのこの業界がいかにだめ人間たちがいる事がわっておもしろいけど。
- 882 :名無しさん@おだいじに:04/03/07 18:15 ID:???
- CRCスレといい、最近2ch慣れしてない痛い香具師のカキコが増えたような気がする。
- 883 :初心者:04/03/07 23:23 ID:znpbeWh3
- などと、玄人気取りの >>882 であった。
- 884 : :04/03/10 00:15 ID:???
- 理系出身、過去に営業経験ありで現在モニター転職考えてます。
転職斡旋会社?で「過去に営業をやっていたので、人と接するのは得意です」
と言ったところ、医者と接するのは普通の営業と違い凄く大変だ、と言われました。
878さんも書いていますが
実際、医者という立場の人と接する大変さ、辛さ、ってどんなことがありますか。
- 885 :名無しさん@おだいじに:04/03/10 14:25 ID:???
- 医者から人間扱いされてないのでは?と思う事度々。
患者を人間扱いしてない医者に遭遇するのは度々。
医者しか人間じゃないのだなと思う事度々。
たまに丁寧に対応されると印象深い、そんくらい稀。
でもCRA、CRC以外の医療職だから話半分で宜しく
- 886 :名無しさん@おだいじに:04/03/11 01:35 ID:2jlpzbC8
- 他社さんに聞きたいんだけど、
モニターとして何施設ほど担当持たれてますか?
自分、プライマリーで7施設を一人で担当してます。
(施設立ち上げ中1施設、症例登録中3施設、登録完了(検査・観察は継続中)3施設)
この世の中にSMOがなかったらと思うとぞっとする…。
ひたすら感謝。
7施設なんて、オンコロジーじゃまず無理だな。
登録終了後のモニタリングフェーズでも5施設がやっとだった。
- 887 :緊急のお知らせ 七月中部関東に核が襲う:04/03/11 01:37 ID:WAjElEqS
- << 【緊急】避難しつつ東海原発浜岡の停止に参加・友人に広めデモ参加お願いします >>
チェルノブイリと同様に偏西風に乗って、七月頃中部地区関東地区に核の雨が拡散、風向き次第では関西地区に拡散、何千万人が癌に侵されてしまいます。
●陳情詳細は2チャンネル臨時地震板のトップ・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。
トップリンクには・・とめよう裁判の会(訴訟団募集のお知らせ)で訴訟団加入申しこみお願いします
N0. 88には・・メ−ルで国内・外のマスコミにメ−ル攻勢
NO.103には・・メディア偏向報道への怒りメ−ル攻勢
NO.134には・・デモ参加(至急募集)
原告団・メ−ル攻勢・デモにならないと国会も動きません。原告団は300名余、メ−ル数も不足、デモ予定もない
●中国ODAよりも地方へ企業誘致の税源移譲、全国の津波防波堤や原発、石油コンビナ−トも危険整備すべき問題点でメ−ル等に入れてください。
●七月東南海地震、5月か9月関東大震災(火災旋風で首都消滅)NO,35参照、安全圏に避難しつつ攻勢もかけてください。
詳細は世界の地震学者・各新聞社共同制作本 ニュ−トン「せまりくる巨大地震」ご一読を
●ニュ−トンで全国の活断層・過去の2次被害状況把握できます
★日本人の平和・安全・人権・財産・領土を脅かし、他国援助重視の日本政府に断固反対!!
韓国>>>日本亡国! 2チャン廃止追い込む日本政府に反対!!
- 888 :名無しさん@おだいじに:04/03/12 20:47 ID:hCSaNlSt
- http://www.kit.hi-ho.ne.jp/infox/job/#toiawase
↑この怪しげなのは外出で塚?
- 889 :名無しさん@おだいじに:04/03/12 23:06 ID:???
- >>888
「バイアグラの薬」ワラタ
- 890 :名無しさん@おだいじに:04/03/16 09:06 ID:???
- CROの業界ベスト5位ぐらいまで誰か教えてくれ!
- 891 :名無しさん@おだいじに :04/03/16 16:01 ID:MdKUTdVA
- >890
http://www.b.kobe-u.ac.jp/kutsuna/gakubuzemi/Business%20Analysis/2002/Cmic.pdf
↑ここにあるよ?
- 892 :名無しさん@おだいじに:04/03/16 18:11 ID:???
- >>891
禿げしく感謝!ひょっとしてシミックの方ですか?
- 893 :名無しさん@おだいじに:04/03/16 23:25 ID:P4vdO4Ad
- はじめまして。
臨床開発系(CRO)に転職を考えています。
それで、QCという仕事についてよく知っている方、もしくは現在担当されて
いる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
「治験の品質管理」の必要性や目的は理解するのですが、具体的にはどこで
何をするのですか?
モニターであればドクター相手の営業的仕事、DMであればパソコン相手のデ
スクワーク的仕事で内勤になるんですよね?(間違っていたら指摘して下さ
い。)
いままで調べたところだと、モニターやDM、CRCについてはきちんと説明され
ているのにQC、QAについては「QC、QAの募集もある。」という程度しか書い
てない場合が多く、具体的な仕事内容のイメージができないのです。よろし
くお願いします。
- 894 :名無しさん@おだいじに:04/03/16 23:44 ID:HtJ66gkF
- >>898
四月からCROのモニターとして働くものです。
QCは簡単に言えばモニターの間違いを見つけて直す仕事です。内勤だと思います。
必要性は質の向上だと思います。
- 895 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 00:22 ID:XzaKT6Rb
- >>894さん
レスありがとうございます。
つまり、書面上の治験プロトコルやデータについて、GCPに反するところ
がないかをチェックする仕事で、出版界の校正のような仕事と考えれば
よいのでしょうか?
間違ってます(汗)??
- 896 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 20:54 ID:SeQE/LrD
- あっ!
- 897 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 22:20 ID:???
- みなさん。新卒の就職活動で大手3社(Q,S,E)の内定がとれたとします。
どこに行きたいですが?
結構リアルに悩んでます。
- 898 :名無しさん@おだいじに:04/03/18 14:06 ID:pqmmby9k
- >897
"S"ってどこ?
○日本○学?
- 899 :名無しさん@おだいじに:04/03/18 14:36 ID:j101yhN3
- シミック の"c"の間違いじゃ??
- 900 :名無しさん@おだいじに:04/03/18 20:14 ID:???
- その前に>>897はそこから内定をもらっているのだろうか
- 901 :897:04/03/18 20:39 ID:???
- >>898-900
すいません。E,C,Qです。仰せの通り,SじゃなくてCですね。
EとQは内定貰いました。Cは今度最終です。
返信期限が近いんですよね。
- 902 :名無しさん@おだいじに:04/03/18 21:29 ID:qlVU7qG5
- >901
Qかな?私は院内CRCで、うちには、Qの方も、Eの方も、Cの方もこられますが
(なせか、はじめはベテランの方が担当なのですが、途中で新人に変わる)
、新人モニターが、きちんと教育されているなと感じるのはQ社ですかね。
ついで、C社、E社の順。Q社とC社の差は、小さいですが、C社とE社の差はかなりある気がする。
各々の会社の複数名のCRAの方をお仕事しましたが、だいたい持つ印象は同じです。
どの仕事でも最初は、待遇は悪くても教育システムがしっかりしている会社に
いった方が、将来のためだと思います。転職の際はあなたのスキル勝負になるので。
一つ疑問・・。当院の場合、最初は、ベテランCRAの方が担当で楽できると思ってても
契約締結後、さあ、治験立ち上げというときに、かなりの確率で途中で新人君に変更になります。
どうして?
- 903 :名無しさん@おだいじに:04/03/18 21:32 ID:???
- 同期がどんどんやめていくよ...
- 904 :901:04/03/18 22:42 ID:???
- >>901
やはり,Qですか!院内CRCの方の生の声が聞けるなんて幸いです。
説明会などの新入社員の方の声や,会社の方に聞くよりも一番良い生の声ですよね。
確かに,教育という面においてEはあまり積極的なお話がなかったんですよね。
私は薬学の出身でも無いし,しっかり教育してくれるところというのは,大きな
アドバンテージだと思います。会社ではなく,個人の技量の時代でしょうから,
どれだけ成長できるかというのは,非常におおきいですよね。
教育システムの他にも,大きな会社の方が携われるプロジェクトの大きさや,
よい人材に囲まれる可能性,その中で成長できる可能性は広がると思いますが,
まちがっていますか?
たしかに外資系という意味では,人事のドライさやシビアさはあるとは思いますが。
売上げなどの会社としての成長面や勢いはどうなのでしょうか?
特にQ社は株式公開してませんよね?なんでなんでしょう?
そのためにそういう側面からはなかなか調べる事が出来ませんでした。
>>903
どちらの会社の方ですか?おっしゃるのが難しければイニシャルとか…
同期というのはだいたい入社何年目以降の段階なんでしょうか?
- 905 :名無しさん@おだいじに:04/03/19 01:00 ID:???
- Qが教育システムは一番充実してると思う。
合理的というかシステマティックというか。
しかし、Qのモニターでもいろいろ。
最終的には教育システムプラス本人の向上心かと。
あと株主にとって魅力的な会社と働くのにいい会社はまったく別だ。
- 906 :名無しさん@おだいじに:04/03/19 08:51 ID:KQkK4Arv
- Qは外資だから株を公開してないだけでしょ。メーカーだってアベンティスとか
ノバルティスとか日本では公開してないですよね。ちなみにQは以前は本国では
ナスダックに上場していましたが現在は公開してないみたいです。
- 907 :名無しさん@おだいじに:04/03/20 00:05 ID:???
- Qは確かに研修プログラムはしっかりしているんじゃないのかな。
継続研修も臨床開発の範疇にとどまらないし、希望をだしたら研修は内部外部問わずどんどん受けさせてもらえるとのことだし。(もちろん、業務に差し支えない範囲で)
- 908 :901:04/03/20 00:57 ID:???
- >>905,906,907 長文失礼致します。
Qが教育システムは,合理的かつシステマティックで一番充実してるという面で,
ほとんど異論がないみたいですね。成長の為にも,Qに行くのが一番イイとわかりました。
2chには様々な方がいらっしゃっていると思いますが,研修面では皆さん口を揃えてイイと
おっしゃってるので,Qは本当に信用できるシステムを持っているんだとよく分かりました。
しかし確かにおっしゃる通り,Qのモニターでもいろいろいるのは当たり前だと思います。
どんなに良い環境でも最終的にそれを活かせるか否かは,本人の問題でしょうね。
私は折角チャンスを頂いたのですから,最高の環境に対して宝の持ち腐れにならないよう,
頑張って行きたいと思います。
それと継続研修について質問があります。
★「臨床開発の範疇にとどまらない」というのは,どういった意味なんでしょうか?
私も浅学のため申し訳ないのですが,臨床開発の範疇の外というのは,
具体的にはどのような研修内容なのでしょうか?
希望をだしたら研修は内部外部問わずどんどん受けさせてもらえるというのは,
頑張りたい人間には非常にあり難いと思います。
あと株に関しては,少々語弊があったと思いますので付け加えますね。
おっしゃる通り「株主にとって魅力的な会社と働くのにいい会社はまったく別」だと思います。
私も株価など面で会社を選ぼうと思ってはいません。しかし,株式公開していない事が
災いしてか,年間売上げやバランスシート,主たる取引先企業など細かい情報が非常に
分かりずらいと思います。まさかQ程の会社が素人でも分かるような不健全な経営(取引先
企業が偏っていたり等…)をしていたりすることは無いとは思いますが,長く働く事を
考えると十分にその辺も知っておきたいと考えた次第です。あまり深い意味はありません。
みなさん,とても親身に答えて頂き,ここが2chなのを忘れてしまうぐらいです。
ありがとうございます。
- 909 :901:04/03/20 01:00 ID:???
- 皆さんのカキコを読んで疑問点が2つだけあります。
908に書くと長すぎるので分けました。
本筋とはズレますし,このことで会社を選ぶ事はないのですが,
社会勉強の一環として疑問に感じたのでカキコします。
★・Qは外資だから日本では株を公開してない
・Qは以前は本国ではナスダックに上場していましたが現在は公開してない
→なぜでしょう?日本で公開しない事はどのようなメリットが?
または公開できないのですか?本国の上場取消と関係ありますか?
★・実はECQどこに行っても,「我々が日本での売上げ,シェアがNO.1です」
と説明を受けました。怖くて説明会の時には聞けなかったのですが,
本当はどこが一番なんでしょうか?また,どうしてお互い他社の売上げを
把握できていないのでしょうか?
- 910 :名無しさん@おだいじに:04/03/21 00:53 ID:???
- S日本科学の株で500万ほど儲かりました。
ご馳走様でした。
- 911 :名無しさん@おだいじに:04/03/21 23:24 ID:WKcP5q5S
- >>901
株のことを言うと、株主からお金を集めなくてもやっていける会社は
内資大手でも、あえて上場してないところもありますよ。
会社としては、利益の一部を株主に還元しなきゃいけないわけですから、
いいとこばかりではないわけです。
国内では、上場というとある意味ステータスみたいな感じですけど、
そんなわけで、外資はことさら上場しないんですね。
あとは、このあいだの某社のTOBみたいなことがあると困るからかな〜。
教えて詳しい人。
- 912 :名無しさん@おだいじに:04/03/21 23:40 ID:???
- 質問です。EやCやQなどが話題に上っていますが、
パレク○ルはモニターの質や教育はどんなんでしょうか?
教えてくださいな。
227 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★