■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
クラスってどうやって決めてるの?
- 1 :実習生さん:02/01/16 01:58 ID:gCwobTt+
- やっぱ、先生同士でジャンケンで勝ったら好きな生徒選べるとか
- 2 :実習生さん:02/01/16 02:59 ID:y1JmgUHz
- 2
- 3 :いってよし:02/01/16 03:07 ID:zYwCqY9+
- ドラフトです。もっともクラス間で格差が広がらないようにしているようですが。
- 4 :実習生さん:02/01/17 01:42 ID:qnwMdgcb
- ドラフトか じゃあ 生徒からフリーエージェントととかあり?
- 5 :実習生さん:02/01/17 02:35 ID:C0TwnBM8
- オレは引き取り手がないので
一番立場の弱い新任にクラスに三年もいたのか?
痛い若僧はイヤだったぞよ。
- 6 :実習生さん:02/01/18 08:59 ID:j2S5qJ79
- 実際、先生やってる人の話聞きたいんだけど、
- 7 :実習生さん:02/01/18 10:25 ID:r8M7I/H/
- http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1003990975/l50
ここを読め!
- 8 :実習生さん:02/01/22 23:04 ID:mcRWtpfN
- ・・・
- 9 :実習生さん:02/02/05 01:45 ID:JMEAd8Xj
-
- 10 :実習生さん:02/02/13 04:03 ID:W7RTCO51
-
- 11 :実習生さん:02/02/21 01:37 ID:5DMD2Pqp
- ドラフトです。もっともクラス間で格差が広がらないようにしているようですが。
- 12 :実習生さん:02/02/21 19:29 ID:nrcNcoy9
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いまだ!12ゲットォォォォ!!!!!
\__ ________
∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日 凸 ▽ ∇ U < お客さん、暴れないでよぉ
≡≡≡≡≡≡≡ ∧ ∧\____________
U ∩ [] % Σ(゚Д゚,,) (´´
ヾ∇ ∧∧ ) |つ∽ (´⌒(´
日ヾ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ガッシャーン!!
━┳━ ━┳━
- 13 :実習生さん:02/02/21 19:30 ID:nrcNcoy9
- 前のスレ消えてた。
だから再開age。
- 14 :実習生さん:02/02/21 20:18 ID:MypVApvz
- >>4
義務教育で10年以上の経歴がないとだめですww。
- 15 :実習生さん:02/02/21 20:33 ID:Q72bOA4e
- 学級編成の様子をビデオで撮って売り出したら絶対に売れるよ。
とても親には言えないことが次々に出てくるからな。子供のことだけでなく「〇〇と
〇〇は,親同士が仲が悪いから離す」「〇〇と〇〇はできているから,離した方がいい
かくったけた方がいいか」なんていう話が出るよ。
- 16 :実習生さん:02/02/22 19:26 ID:GRMUykR4
- どうすれば仲の良い子と一緒になれますか?
- 17 :実習生さん:02/02/22 20:00 ID:GRMUykR4
- kennka
- 18 :某高校教諭:02/02/22 20:18 ID:u2OFWR9n
- 今、来年度のクラス分けやっているよ。
でも、クラス分けの仕方ってまじめに答えるとつまんない
(がっかりするような答え)ので、内緒にしておきます。
一度、ドラフトとかケンカ?とかで決めてみたいなぁww。
- 19 :ー:02/02/22 20:46 ID:ES0BOqrN
- >>16
学校に直接電話してみるとか。結構いるらしいよ。
同級生で地元では一番の大企業の建築会社の一人娘(っていっても妾腹)
がいるんだけど、小学校の時、その子をいれて4人ぐらいの派手なグループがいた。
中学の入学式のとき、ごっそり同じクラスになってたよ(w
地域によっては生徒の希望も聞くらしいね。まあ通るとは限らないけど。
- 20 :被害者:02/02/26 20:04 ID:nh9bLm9h
- 中学校ではクラス分けでもろに弊害を喰らった身です。
某学級は女体育教師のファシズムの下でサッカー部の幹部やら実力派の生徒を
やたらとかき集めて一大帝国を作りやがった。
さらに自分のクラスでは目の敵が3年ぶっ続けで同じクラスなのにくわえ、
同じ部活のメンバーが3年続けて同じクラスにいなかったので、いろいろな方面で
肩身の狭い思いをしたよ。それが原因で中学生活は暗黒そのもの。はぁ〜・・・
- 21 :実習生さん:02/02/27 19:29 ID:aemYfU5/
- age
- 22 :実習生さん:02/02/27 20:54 ID:eYxtkI25
- >>18
頭から成績順位に並べて、6クラスあったら1組は1位、7位、
二組は2位、8位…
或いは6組が6位、7位…、5組が5位、8位…
ってな感じなの?
- 23 :でぃでぃーちゃん:02/02/27 20:59 ID:PpreUpvS
- 男子の1位を1組、2位を2組、3位を3組にいれたら、
女子の1位を3組、2位を2組、3位を1組にするって聞いたんですが。
1位とかは、テストの総合的な結果で。
これ実際に教師から聞いたんでホントだと思うんですが…
- 24 :実習生さん:02/02/27 22:20 ID:cOuZch2Q
- 容姿も考慮します。
美人とかハンサムばかり集まったりしないように。
後、リーダーシップとれる人間とかも。
- 25 :実習生さん:02/02/28 00:06 ID:wQ4j8OFW
- >>22>>23
大体そんな感じ。当たってる。
あと、>>24が言うとおり、
リーダーシップの取れる奴を各クラス偏りのないように分けます。
スポーツテストの結果なんかから、
スポーツのできる人も分けることがあります。
- 26 :実習生さん:02/02/28 20:08 ID:FchyTUPA
- 厨2の頃はクラスにアニヲタ&同人が多くて困った
アニメのキャラにさんづけしたり
きもくてうざくて常に鬱打死似鯛状態だった
- 27 :実習生さん:02/02/28 22:58 ID:mfQVVU4J
- 容姿は,大,小,太の3項目について考慮しています。
短距離走や長距離走,リーダー性,問題行動,ピアノを弾くことができるかどうか,などについても考慮します。
最近では,親が外国人かどうかについても考慮するようになりました。
- 28 :実習生さん:02/03/03 01:55 ID:UzttCom6
- クラス分けの方法は、成績・リーダシップ・問題行動・
ピアノ演奏・不登校・いじめられ・外国籍・生徒会役員
・就学援助・部活動などが偏らないように振り分けます。
その後、どのクラスを誰が担任するかを決めます。
事前に「あの人と一緒になりたい」という希望を言っても
ほとんど無駄ですが、逆に「あの人とはなりたくない」
という希望はイジメや不登校の原因になる可能性がある
場合は聞き入れてもらえることが多いです。
あと仲の良い悪ガキ同士は絶対に違うクラスにしますし、
仲の悪い悪ガキ同士を同じクラスにしてお互いに牽制
させて、両者の沈静化を狙う場合もあります。
時々、悪ガキを1クラスに集めて、強力な担任・副担任
を配置して、そのクラスに対して重点的に指導する場合も
あります。
- 29 :実習生さん:02/03/03 10:22 ID:YdZJWEa3
- 処女かどうかも考慮するよ。
非処女が処女を煽って喪失させる雰囲気を作ろうとするからね。
- 30 :実習生さん:02/03/03 12:28 ID:d0t5DTBx
- >>28
>時々、悪ガキを1クラスに集めて、強力な担任・副担任
>を配置して、そのクラスに対して重点的に指導する場合も
>あります。
最近はこのパターンが多いよ。腐った蜜柑は隔離しなきゃね。
教師も楽だし。
「強力」な担任と副担任にはボーナスがちょっぴり増えるかな?
- 31 :実習生さん:02/03/03 17:05 ID:VxS+metW
- 帝国マンセー!
イジメマンセー!
- 32 :28:02/03/03 23:45 ID:otWiTanE
- 悪ガキを1クラスにまとめる方法は、あまり効果が
ありません。なぜならトップクラスの悪ガキを1ク
ラスに集めると、他のクラスで悪ガキによる抑制が
なくなり、それまで目立たなかった生徒が悪ガキ化
することが多く、学年全体で要注意生徒が増えるこ
とになります。また悪ガキを40人も集めることは
ほぼ不可能で、そのクラスに入った普通の生徒の事
を考えると、なかなか悲惨です。
やはり均等に分ける方が主流です。
- 33 :実習生さん:02/03/04 00:00 ID:Kq6b+2Rg
- >>32
>また悪ガキを40人も集めることは
>ほぼ不可能で
平和な学校ですね........。
- 34 :実習生さん:02/03/04 00:37 ID:Ol9ZKLhg
- > 33
まぁ、確かにうちの学校は平和な方です。教員に
殴りかかってくるほどの馬鹿はいませんから。
- 35 :実習生さん:02/03/04 00:48 ID:Kq6b+2Rg
- >>34
悪ガキ達も背伸びした子供程度なんでしょうね...
- 36 :実習生さん:02/03/04 19:44 ID:JuBoB52I
- 明日先生に嫌いな奴にいぢめられてるって嘘ついて違うクラスにしてもらうように言おーっと♪
- 37 :実習生さん:02/03/12 19:34 ID:BytCPWen
- あげ!!
- 38 :実習生さん:02/03/16 16:00 ID:cjx47LgB
- おせ〜て
- 39 :実習生さん:02/03/16 17:46 ID:3RahkODv
- 処女・非処女・童貞・非童貞も関係する
- 40 :実習生さん:02/03/16 20:00 ID:7KDyflrY
- 担任たちが集まって大体を決めた後に,学年集会かなんかで「今から名前を読み上げるので,
言われた場所に行くように」と指示を出し,集まった集団を見て調整の必要を見定めて解散させ
る。そして,最終決定をする。
新学期になって,子どもたちは,「あっ,あの時の」と声を上げる。
- 41 :実習生さん:02/03/17 18:06 ID:J8l/S7s4
- カードに氏名・男女・成績(評定と最後のテストの順位)
・リーダー性(3段階ぐらい)・問題行動(3段階ぐらい)
・ピアノ弾けるか・国籍・いじめられ・P問(親がうるさい)
・校内での親戚関係・要保護・準要保護などの様々な情報が
書いてある。
それを先ずは最後のテストの順位順に並べて6クラスなら6個
の机に順番に置いていく(1位を仮の1組、2位を仮の2組・・・)。
次にカードを見ていって黒板にそれぞれの仮クラスの
さっき上に書いた情報を書き出していく。
そうすると「仮1組には問題行動が固まってる」とか
「仮3には問題行動が少ないね」なんて話になって
カードを使って交換するわけです。
例えば仮1組の問題行動を飛ばすとなれば、問題行動の少ない
仮3組の同じような成績の子とカードを交換すると、こういうことです。
で、こうやっていってクラスができたら、だいたいそこのクラスの問題生徒
の一番重い(指導が大変な)子と先生の相性で学級担任を決めます。
多少の違いはあるかもしませんが、こんなもんでしょう、どこも。
中学校ではこの作業を2日ぐらいでやります。
明日、明後日の月火でやるとこが多いんじゃない?
- 42 :渋谷:02/03/17 20:03 ID:NWO/+BKQ
- ホリケンサイズで決めるって先生が言ってたじょ!
- 43 :実習生さん:02/03/18 21:15 ID:RbWRpAJ8
- ウチの高校は実力試験の成績順という乱暴かつ合理的な決め方だったよ。
三年になるときに進路別になって選抜クラスと一般クラスに分かれてた。
進度が違うからテストもクラスによって違ったな。
数名の入れ替えはあってもほとんどが入学時と同じメンバーだった。
- 44 :実習生さん:02/03/19 04:50 ID:EiJBx/pL
- うちも41さんとほぼ同じ方法で決められます。
補足すると、仲のよい子同士を同じクラスにするかしないかは
その仲の良さが他のクラスメイトにどう影響するかで
決められます。
たとえば、41さんがやった方法で決めていく中で、たいへん仲のいい子
同士が同じ仮クラスになったとします。
その二人(ないしそのグループ)があまりにもべったりで
排他的な雰囲気を醸し出していた場合、ほぼ確実に違うクラスに
分けられます。
逆に、仲がよくてそれが他のチームメイトにもよい影響を与えていた場合
(クラス全体に対してプラスになることをさかんにやっていた、とか)は
そのまま行くことも多いかと思います。
小学校高学年以上の、とくに女の子については、グループで固まる傾向が
多く見られますので上記のような対策が講じられることが多いです。
- 45 :実習生さん:02/03/19 13:26 ID:yfK6MHrC
- 要するに、クラス分けはウェーバー制な訳か?
- 46 :実習生さん:02/03/19 14:47 ID:RV28T94U
- >>45
逆指名きぼ〜ん!
- 47 :げんね:02/03/19 17:02 ID:vdza8jfV
- 先生が生徒を指名することってあるの?
あと、運動能力ってクラスガエに関係あるの?
- 48 :実習生さん:02/03/19 17:07 ID:oq1UX9tm
- 疑問だけどウチの高校のクラスに同姓の奴が3ペアもいたのは何故?
中川、竹田、石田…全部で12クラスもあったのだから
片方を他のクラスに回せなかったのだろうか?
本人も迷惑だったと思うけど俺らも迷惑だった
- 49 :げんね:02/03/22 20:22 ID:qY9giTQy
- だれか教えて〜!!!!!!!
- 50 :実習生さん:02/03/22 20:22 ID:0pWu1dNp
- レーダー誘導ミサイルのマニュアルなどを防衛調達関連の会社社長に要求したとして、
警視庁公安部は22日、在日ロシア連邦通商代表部(東京都港区)の元部員を
日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法違反(防衛秘密の探知・収集、教唆)の疑いで書類送検した。
警察庁によると、同法の適用は初めて。
詳しくはソースを
http://www.asahi.com/national/update/0322/016.html
- 51 :伝説の偽教師:02/03/22 21:02 ID:qY9giTQy
- 来年度は2チャンネルを見ている生徒と、見たことのない生徒で分けて
クラス編成をすることにしたわよ。
- 52 :実習生さん:02/03/22 21:09 ID:WyYBwRos
- >>51
もし実現したとして、2ちゃんねるを見ている生徒のクラスでは・・・
先生 「おまえらみたいなドキュン厨房は逝ってよし」
生徒達「オマエモナー」
先生 「そう言うと思ったけど何か?」
・
・
・
- 53 :実習生さん:02/03/23 19:41 ID:3twviFi0
- >>49
あなたがどういう意味で指名といっているかはわからないが
「自分の気に入っている子を自分の学級に入れる」
ということであるならば、そのような「指名」はないと思う。
なぜなら、クラス分けは4月からの新しい担任が決めるのではなく、
3月までの旧担任が決めてから次年度に引き継ぐからだ。
(ただ、ここら辺の事情は各地方によってもだいぶ違うから、必ずしも
絶対とは言い切れないが)
しかし、これが、「この生徒はいろいろ問題行動が多いから
ベテランで指導力がある先生に持っていただく」ということなら
けっこうあることだと思う。
また、運動能力は、まず、成績でクラス分けをしたあとで
運動会等で各クラス間に圧倒的な差がつかないように調整することはある。
まあ、まとめていえば、生徒が考えているよりも、先生方はずっと
生徒のこと、学年・学校全体のことを考えて判断・行動していることが多い、
ということかな。
- 54 :実習生さん:02/03/23 20:03 ID:7dPvpEvo
- 教師はコドモを選べる。
コドモは教師を選べない。
- 55 :実習生さん:02/03/23 20:09 ID:sxzMoMj2
- 選べるほどたくさんクラスがある学校うらやましい。
- 56 :実習生さん:02/03/23 20:14 ID:JtnY/voA
- >48
苗字のことなんて,最も最後の問題だからだよ。小学校低学年では,一緒に帰る子がいるかどうかまで考えるし,
翌年度の学級のPTA役員が決まっていたら,それによっても制約を受けるし,親戚もできる限り振り分ける。
- 57 :53:02/03/23 20:17 ID:3twviFi0
- ちと訂正。
「この生徒はいろいろ問題行動が多いから
ベテランで指導力がある先生に持っていただく」
は、正確には
「この生徒はいろいろ問題行動が多いから
この生徒がいるクラスは
ベテランで指導力がある先生に持っていただく」
だ。
- 58 :沖田総司◇SEXko/FA:02/03/24 03:24 ID:0P8t4Xdm
- 高校の場合は面接、中学の時の生活態度や成績等・・・
スポーツに力を入れてる学校は体つきや能力。進学級は頭。
普通の場合は・・・・・ある程度の履歴書。
女教師の場合は男は容姿と体で女は自分より不細工(低レベル)で選ぶ。
男狂師は女は顔で男の場合は弱い奴を選ぶ。
単細胞狂師は男の場合はリーダー性、体つき運動能力。女は抵抗できない奴。
・・・後は色々とある。
- 59 :実習生さん:02/03/24 23:11 ID:C44/0Y07
- 先生にいじめられてるんで(嘘)あの子とは違うクラスにしてくださいって言ったよv
そしたらもう決まってるって・・・ガーン
- 60 :厨房:02/03/28 19:11 ID:pvKTzaYP
- 私は生徒ですが、小学生の頃は、
旧クラスで1番仲の良かった人同士を離して、2番目に仲の良かった人同士を
くっつけるという方法だったと思います。
- 61 :実習生さん:02/03/28 23:10 ID:NWuUczW/
- 私の学校(とゆうか私の学年)は、今年から
「生徒の意見も取り入れよう。」とゆうことで、
生徒会の子、学年の役員の子が集まって、他の生徒には秘密で、
クラス分けのクラスを決めたよ!
で、それをもとに、先生達が新しいクラスを決める。と言ってました。
- 62 :リアル高校生:02/03/29 17:41 ID:jt910uyh
- 俺などFA申し立てたのに失敗。
- 63 :実習生さん:02/03/29 17:45 ID:59IiGYae
- 結構みんな気にまるんだな
- 64 :実習生さん:02/03/30 00:51 ID:T/++nZsi
- age
- 65 :実習生さん:02/03/31 11:59 ID:cnGZTfhk
- 61さん
それはウソでしょう?
本当にそんな学校だったら
あなたは転校した方がいい。
先生が仕事を放棄しています。
- 66 :実習生:02/03/31 12:24 ID:XTvkPgvv
- うちの学校はパソコンのソフトを使って決めると先生が言っていました。
その先生が前「教師は生徒を選べないんだよ。俺だって俺に理解のある生徒の担任になりたい」
ともいってました。外出だったらスマソ
- 67 :実習生さん:02/03/31 17:03 ID:a0BnBtDp
- うちの学校の場合は、来年度の受ける授業の内容によって変わるらしい。
文系グループと理系グループと分けるらしい。
ちなみに、DQNは1つにまとめるらしい。
神様、どうかDQNクラスには入れないで下さい。
- 68 :実習生さん:02/03/31 17:28 ID:c9dcYKVU
- 気に入らねえガキは、仲の良いヤツ全部離して
敵対勢力のグループ多いクラスに入れたりしたやったよん。
担任には逆らわないべきだねっ!!
- 69 :実習生さん:02/03/31 17:35 ID:L2UX1LTd
- 生徒の勢力分布を正確に把握してない教師だと
ズレた編成するだろ。
- 70 :R134:02/03/31 17:42 ID:8OTIA0Qw
- >>69
教員一人でやる訳じゃないのだから、それはあまり心配しなくともよいと思われ・・・。
もっとも、一人の意見に左右される場合もあることはあるが・・・
- 71 :61:02/03/31 22:01 ID:jQBhEx0z
- >>65
ほんとですよ。
ただ、それが、100%採用されるわけじゃなくて
”それを元に、先生達が決める”んで、もしかしたら
ぜんぜん違うのになってるかもしれないし、8割くらい
通ってるかもだし・・・って感じです。
- 72 :実習生さん:02/03/31 23:19 ID:qFp2itpK
- >>68
あんた、まじで狂死かよ!
- 73 :実習生さん:02/04/01 00:07 ID:8eTyT4FD
- >>72
狂死って物を知らないのか?
だいたいの狂死は>>68見たいな奴バッカだよ。
だから叩かれるんだろ〜狂死は。
だから最近のガキはキレやすいんだよ。人簡単に殺してみたり・・・
これもすべて狂死のせい。世間のせいや親のせいなんてのは間違いだねっ!!
- 74 :実習生さん:02/04/01 11:43 ID:0te+sy43
- 仏様、どうか河内さつきとは一緒にしないで下さい お願いします
- 75 :実習生さん:02/04/09 21:01 ID:kYfuaj27
- age
- 76 :実習生さん:02/04/09 22:20 ID:emgCe6oh
- >67
もしDQNクラスにいれられたらそれって…
- 77 :74:02/04/10 14:19 ID:y0mDuhSb
- ヤターヨ 河内とはハナレターヨ
- 78 :実習生さん:02/04/10 16:39 ID:hkoQn0W1
- 不良は全体の2割までと決まってるんじゃ。
30人なら6人は不良と思え。
- 79 :長嶋茂雄:02/04/10 21:36 ID:HFzzNzqv
- うちはドラフトだよ。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 22:32 ID:h01qCdDq
- 全部パソコンに決めてもらいます。
- 81 :実習生さん:02/05/08 21:55 ID:FxBXT1fj
- 1組に女を固め、クラスが40人になるように男を入れる
他のクラスは男だけ
- 82 :実習生さん:02/05/08 21:59 ID:9dA1AHx5
- 1クラスしかない
- 83 :実習生さん:02/05/21 16:19 ID:2RXuHcLL
- 1年は、進学前の学校(高校なら中学)の情報を元に、
適当に決めていると読んだことがある。
- 84 :実習生さん:02/05/26 06:45 ID:mL58cs2I
- クラス替えのパターン研究 みました
俺は負け組み代表として1組に入ったけど、優秀なヤツが多くて、刺激されて自分も優秀になりました
偶然に感謝感謝、その1組は最後まで学年内でも強力なトップグループができて、有名進学校にガンガン入りました。
たしかに1組は多めに優秀なやつ集めてるかも。
それと俺をいじめてたいじめっ子は全部違うクラスに行きました、1組はもしかして、劣っているやつは入れても
不穏分子は入れないものなの?
いじめっこが一掃されてたところがとってもナイスなクラス換えでした、先生方に感謝。 結構ちゃんと見てたのね。
- 85 :ごまちゃん:02/06/03 18:56 ID:KCubaW26
- センコーとかってそんなしょーもないことできめてんだ。
ばかばっかだね。
- 86 :sじゃfj:02/06/03 19:04 ID:mKPx8dKB
- 俺最初がBで次がA、D、Cの順だ。なんだこれは!
- 87 :実習生さん:02/06/03 19:33 ID:gHIUm0FZ
- クラス替えがあるのはうらやましい。
クラス替えのない学校。もう最悪!
- 88 :実習生さん:02/06/04 02:16 ID:EugODK4P
- 俺の高校は二年以上は単純に成績だったぞ
理系と文系でそれぞれ勉強のできる奴だけを集めたクラスを一つ作るって感じ
理系志望と文系志望では男女比にかなりの偏りが出てきて、理系で成績の悪い俺は共学なのに男子のみのクラスだった
逆に文系クラスは男10に女30という所もあった
- 89 :実習生さん:02/06/05 17:48 ID:s/aznfKm
- >>88
私立?
- 90 :実習生さん:02/06/05 19:37 ID:C16sJ910
- うちでは文化祭やキリスト関連の装飾が盛んだから美術の上手い子が固まらないような配慮までしとる お陰で美大志望のこと一緒になったことなし!いつもあたしにおしつけんなよ…
- 91 :実習生さん:02/06/05 22:24 ID:p2/VABWP
- カードに氏名・男女・成績(評定と最後のテストの順位)
・リーダー性(3段階ぐらい)・問題行動(3段階ぐらい)
・ピアノ弾けるか・国籍・いじめられ・P問(親がうるさい)
・校内での親戚関係・要保護・準要保護などの様々な情報が
書いてある。
それを先ずは最後のテストの順位順に並べて6クラスなら6個
の机に順番に置いていく(1位を仮の1組、2位を仮の2組・・・)。
次にカードを見ていって黒板にそれぞれの仮クラスの
さっき上に書いた情報を書き出していく。
そうすると「仮1組には問題行動が固まってる」とか
「仮3には問題行動が少ないね」なんて話になって
カードを使って交換するわけです。
例えば仮1組の問題行動を飛ばすとなれば、問題行動の少ない
仮3組の同じような成績の子とカードを交換すると、こういうことです。
で、こうやっていってクラスができたら、だいたいそこのクラスの問題生徒
の一番重い(指導が大変な)子と先生の相性で学級担任を決めます。
多少の違いはあるかもしませんが、こんなもんでしょう、どこも.
- 92 :88だが:02/06/05 23:58 ID:Ziw6TZzj
- >>89
私立じゃなく、公立高校です
因みに、俺が二年生のとき入れられた男子クラス。
成績が大してよくない男子生徒で構成されるんだけど、「男子クラスだと成績が伸びる」らしいんだが、俺の代は逆に皆で分担して宿題片付けたりとか、変な方向で連帯が強く、結局さらに成績が落ちたんだよね〜
次の年から男子クラスはなくなりました
- 93 :実習生さん:02/06/08 20:17 ID:4GlnWKxM
- age
- 94 :実習生さん:02/06/10 05:29 ID:hJLRSm7V
- >>92
はは、うちは公立高校で、全部男子クラスだ、それでいて進学校だ、 (w
- 95 :実習生さん:02/06/10 23:20 ID:SX1bkZth
- >>48
オレの学校は佐藤姓がクラスに8人居たぞ。覚えるのがこれまた大変だった。(w
- 96 :実習生さん:02/06/12 01:27 ID:RGP+5Iaj
- オレの学校は小俣姓がクラスに6人居たぞ。覚えるのがこれまた大変だった。(w
しかも、『ひろし』が2人。
- 97 : :02/06/12 14:36 ID:GCQk0xUJ
- うちの学校もなかなか大変だった。
栗田が2人、黒坂が2人、小松が3人、
佐藤が7人、庄司が2人、高橋が3人、
富樫が2人、簗瀬が2人もいた。
なんとクラスの半数以上が同じ姓。
ついでに、「ゆうき」も2人。
「たくみ」も二人、いた。
- 98 :実習生さん:02/06/12 14:38 ID:GCQk0xUJ
- >>97
ついでに、クラスでのはなしね。
- 99 :実習生さん:02/06/16 12:33 ID:mtYjUyRM
- >>96
山梨県?
- 100 :実習生さん:02/06/16 12:34 ID:YMRp76V0
- 青木 ?
上田 ?
えびす ?
大野 けんいち
折原 まさる
小杉 太
杉浦 とくぞう
杉山 さとし
関口 ?
富田 太郎
永沢 君男
中島 ?
長山 治
長谷川 健太
花輪 和彦
浜崎 のりたか
藤木 しげる
丸尾 末男
山田 笑太
山根 強
渡辺 ?
? たかし
- 101 :実習生さん:02/06/16 13:03 ID:MfPYQdEr
- >>100
ちびまる子ちゃんのクラスか?
- 102 :実習生さん:02/06/16 13:31 ID:rUVdsDGt
- 成績順。
双子×。
付き合っている者同士×。
- 103 :実習生さん:02/06/16 15:51 ID:K33tGvhd
- >>102
ああ、だからはづきっちとまさるきゅんは別々に・・・ゲフン!
いや、なんでもない。
- 104 :実習生さん:02/06/16 16:35 ID:S6Gjr905
- >>102
マジで?
じゃあ、来年俺たちは・・・
- 105 :96:02/06/17 05:38 ID:JeJHA2HJ
- 多い苗字だから、かぶるんはしかたないが、同姓同名はやめてほスィ。
>>99 そう。
山梨東部・八王子近辺にはよくある苗字。
- 106 :実習生さん:02/06/17 14:36 ID:tsLY5W/s
- 1年の時から付き合っていたカップル同士。
本人達は同じクラスになりたかったようだけど
先生が「絶対、ダメ」って引き離してしまっていた。
(風紀上の問題があるからだという)
でも、1年の時の担任が好きで好きで仕方ないって子がいて
その子は2年で、その先生が担任にならなかったって
ずっと文句を言い通して、2年の担任の先生に罵詈雑言を浴びせていた。
だから3年では、1年の時の先生が再び担任になっていた。
「この方が指導しやすいから」という理由だった。
- 107 :実習生さん:02/06/17 21:29 ID:a4uHv/7m
- >>106 誰からも見本となるようなオープンで清い交際なら認められるって事ないですか。
- 108 :実習生さん:02/06/17 21:41 ID:SiC0qQev
- 何で双子はだめなんですか?>>102
- 109 : :02/06/23 13:34 ID:dhmIgLz9
- agetokuyo
- 110 :実習生さん:02/06/24 04:46 ID:ALYuLpSD
- >>108
間違える(生徒も教師も)
比較してしまいやすい(生徒も本人自身も教師も)
ケンカしたら困る
家庭訪問で2人分の時間は多い。
- 111 :実習生さん:02/06/27 20:57 ID:GVNIAqHl
- 住所や誕生日、血液型もある特定のところに固まらないようにします。
姓ですが、書き違い、聞き違いについても考えるべきです。
ある姓がクラス数と同じ人数ならば、その姓は各クラス1人にします。
- 112 :実習生さん:02/06/27 21:30 ID:+Cf7G3hZ
- 昔の日比谷高校では、各先生が旗を持って立ち、好きな先生のところに生徒が集まって
クラスを決めたと庄司薫が書いていた。
- 113 :実習生さん:02/06/27 21:42 ID:6EOE+xk9
- >>111
血液型に生徒指導上なんらかの意味があると信じている学校があるとしたら驚き。
そもそも、どうやって調べるの?
- 114 :実習生さん:02/07/03 18:19 ID:R2jfdmNJ
- age
- 115 :実習生さん:02/07/03 21:05 ID:YOqOg0//
- 昔いた中学校、クラスの半数近く(40人中18人)が同じ姓だった。
学区の中に、ほぼ100%近い率で同じ姓のかたまっているとこ
があったのが原因。
- 116 :実習生さん:02/07/03 22:29 ID:GFJk4SRr
- 高校では 本人の学校の成績+全国模試の成績+授業態度でクラスを決めてた。9と8組は頭がいいクラス、7と6はそこそこいいクラス、 それ以下はDQN!
- 117 :実習生さん:02/07/12 13:21 ID:Z2RLREf+
- 成績順てきいたことある。
- 118 :実習生さん:02/07/14 01:50 ID:PTm+zbAJ
- くじ引きじゃねーの?
そんな気がするんだけどなー
- 119 :ドラフトだよ:02/07/14 01:57 ID:/6wNQwkr
- 第1回希望選択選手・・
- 120 :実習生さん:02/07/18 22:13 ID:+x89Rsne
- 俺の1組はイベント時の擁護受け入れクラスだった。
そんなわけで1組には反逆者は入れない気がする。
擁護の連中も1組で一緒に運動会とか修学旅行とかして、そこそこ楽しめたと思うよ。
連帯感高かった気がする。成績はともかくとりあえず、仲良くできるやつらだったな。
- 121 :実習生さん:02/07/22 21:37 ID:wvnOnHVq
- 私の学校では、>>22のように、1組は成績1位、5位、9位・・・ 2組は2位、6位、10位・・・
というようになります。担任は、その学年担当の教師が集まって、じゃんけんで優先順位を決め、
1番から順番にクラスを選んでいきます。
- 122 :実習生さん:02/07/22 21:58 ID:WI/89wgh
- >>121
リーダーになれそうなひととかを均等配分しないんでしょうか
あとピアノ弾ける人とかも?
- 123 :121:02/07/22 23:21 ID:fOL2ZrOf
- >>122
ほかの学校はどうかはわかりませんが、私の学校ではそういうことはないようです。
ですから、あるクラスでは学級委員を決める選挙が盛り上がるけれど、
ほかのクラスでは候補者が誰もいない、などということも起こります。
私の意見としては、そういうことも考えたほうがいいとは思いますが。
- 124 :R134:02/07/22 23:27 ID:P005hsjh
- ネタにマジレス・・・(以下省略)
- 125 :実習生さん:02/08/04 23:19 ID:vSb3I1Eo
- age
- 126 :実習生さん:02/08/29 01:19 ID:RmD+7K4p
-
- 127 :実習生さん:02/08/29 17:59 ID:L5UJwuQo
- >>110
近所の小学校では、必ず双子は同じクラスだよ
そういえば漏れの小学校時代もそうだったっけ
地域差か?
- 128 :実習生さん:02/09/24 16:47 ID:f9UraRUR
- >>127
でしょうね、私は双子が同じクラスになったのは始めて聞きましたから。
- 129 :実習生さん:02/09/24 17:16 ID:miy4TTcp
- かつまたさんですか?
まじな話。中国地方の某県の場合。
・まず成績順にならべる。五クラスなら1 2 3 4 5、
10 9 8 7 6、1112131415…という具合。ここで仮決定。
・その後、面子に偏りがでないように似た成績の中で調整。うちで考慮するのが
・いじめは噂の段階でも加害者被害者は極力散らす。いじめを起こさないことが最優先になっていて、やんちゃなクラスとまったり系のクラスが必ずできた。
・各クラス必ず一人ピアノができる者と音楽系部員を配置。
・双子は散らす。カップル、同じ名字は問題がない限り考慮しない。(だから運ですな)
・出身小学校にあまりに偏りがでる場合も調整する。
これくらいです。ちなみに基本的には二年進級時のみクラス換えしますが
あまりに荒れると三年次もクラス換えすることもあり。(これで大方沈静化。)
- 130 :国賊・非国民@何とでも言ってください(笑):02/09/25 07:51 ID:TVmPVUU9
-
どうも!塾経営者です
偏差値で煽って、ボロ儲けさせてもらって
自分の子には
好きな道を選ばせてやってます
すみませんねぇ
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★