■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
<千葉県庁総合スレッド>
- 1 :受験番号774:02/11/05 01:48 ID:ciZuX4kI
- 千葉県上級職などを受験される方、合格者、内定者の方々、
情報交換いたしましょう。
ますます難易度を増していますが、地方上級に限らず、中級なども。
http://www.pref.chiba.jp/
- 2 :受験番号774:02/11/05 01:55 ID:60tcKShG
- ☆★☆惜しげもない程、二☆★☆
- 3 :受験番号774:02/11/05 01:56 ID:sefFBM0W
- 3
- 4 :受験番号774:02/11/05 04:56 ID:nukqVdkP
- 不本意ながらも4get
- 5 :受験番号774:02/11/05 07:26 ID:o4qjnPcn
- らくらく5ゲット
- 6 :受験番号774:02/11/06 12:36 ID:1oSs7WIo
- -― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _ 6 プール
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" | | )) ̄
 ̄◎ ̄◎
- 7 :受験番号774:02/11/06 18:14 ID:Ji2ruob6
- マイナスイオンが7に帯電
ビビッ、パチパチ
- 8 :受験番号774:02/11/10 20:47 ID:N8oZMzLR
- 千葉なんかに行くなら国Uのほうが良い
- 9 :受験番号774:02/11/11 06:49 ID:+98fcBJl
- ★★★ 超過激ジェンダーフリー条例を廃案にせよ【講演会】 ★★★
■日時 平成14年11月30日(土)午後1時〜3時
■会場 「ぱるるプラザ」 7階 椿の間
千葉市中央区富士見1の3の2
電話 043(202)0800
■講師 ジャーナリスト 千葉 展正
■演題 「千葉県男女共同参画条例の危険性」
■入場無料
http://homepage2.nifty.com./antifemi/
【お願い】この情報をコピペして下さい(特に千葉の掲示板)
- 10 :受験番号774:02/11/11 16:56 ID:kNyG64Fo
- 内定者ですが、どこ配属されるのかわかんなくてすげー不安な毎日を過ごしています。
民間受かった周りの子たちはもう配属とか決まって来年住むとことか考えてんのにさあ。
県庁の場合いつわかるんだろう。
4月ぎりぎりになっていきなり夷隅行けとか言われたらどうしよ・・・でもきっとそういう風なんだよね?
- 11 :受験番号774:02/11/11 20:52 ID:EFDHVrF1
- >>10
内定取り消し
なんで合格者がこの板にいるんだ
さっさと出て行け
馬鹿にしに着たのこ
おまえに用は無い、来るなら内定辞退してからにしろ
おまえの勤務地は犬吠岬の沖1km、水深200mだ、今すぐ逝け
あー、むかつく
- 12 :受験番号774:02/11/12 20:39 ID:fVlhgE67
- age
- 13 :受験番号774:02/11/12 20:51 ID:mtf9/yTw
- >>8
敗北者か?
妬みはみっともないよ。
- 14 :受験番号774:02/11/12 22:50 ID:/UWWzd5w
- 来年は採用予定どれくらいかな?
だいぶ減るみたいだけど。
- 15 :受験番号774:02/11/14 23:30 ID:gN610nGb
- 上級の事務と必要最低限の技術系に絞るという話を聞いた
事務で10数人、技術系は1〜2職種で若干名、という話だったが
ほんとにそこまで絞るのだろうか
- 16 :受験番号774:02/11/16 22:36 ID:MZeQDeqx
- >>15
それは困るボ
- 17 :受験番号774:02/11/17 15:47 ID:qBT5ENnu
- 今年も千葉県庁は早稲田が圧勝らしいですね、次が慶應、一橋・・
だとききました。来年も難易度は高そうですね
- 18 :受験番号774:02/11/18 20:31 ID:boRcg0po
- 団塊世代の大量採用も馬鹿だったけど、今のほぼ上級だけ採用ってのも愚かだな
先のことを考えるなら今こそすべての職種を例年どおり募集して基礎作りに励むべき
こんなんじゃ数年後には埼玉県に明らかに遅れをとる
などと言ってみる3年の冬
- 19 :ageageage:02/11/20 00:49 ID:96YdwyRm
- ageageage
- 20 :受験番号774:02/11/20 01:06 ID:jHnjaicy
- >>17
ソースは?
- 21 :受験番号774:02/11/20 22:48 ID:96YdwyRm
- >>20
17じゃないけど実際それに近いと思う(今年の合格者と話して)
- 22 :受験番号774:02/11/20 23:12 ID:VozdAhe3
- 来年きついのかぁ…
でも、もうここしか受けらんないしなぁ(泣
さ、勉強しよっと
- 23 :受験番号774:02/11/21 17:04 ID:5uHbGGww
- 来年は化学の求人ありますか
今年も平年並みにそこそこの人数採っていたからいきなり0は無いと思うんだけど
あと技術系だと大学はあまり関係ないですよね
某私大の既卒で民間はすでにあきらめているので
あと、>>15のソースはどこですか
ただのデマである事を願いsageます
- 24 :受験番号774:02/11/22 16:06 ID:EQFcuxiK
- hyun
- 25 :受験番号774:02/11/23 20:49 ID:pMYNBgoT
- ダイ
- 26 :受験番号774:02/11/24 06:05 ID:XktEFbrF
- 千葉県希望者の諸君はこれを見よう
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_zaisei/kessan/pdf/saiken02.pdf
- 27 :受験番号774:02/11/24 07:44 ID:HpBaVCvV
- 勝浦沖で、重油まみれになって逝ね!
- 28 :受験番号774:02/11/24 07:46 ID:HpBaVCvV
- 撒く針で貝でもひろってろ!
- 29 :受験番号774:02/11/25 15:14 ID:Krpy0WrY
- オマエモナー
- 30 :受験番号774:02/11/26 02:25 ID:K8SAYvRN
- 不真面目
不真面目
不真面目
三菱
- 31 :受験番号774:02/11/28 23:11 ID:Ub8uyLFg
- 財政やばいんじゃしかたねえな
- 32 :受験番号774:02/11/28 23:42 ID:muNbqFWi
- >10
どこでも働ければいいじゃん。
夷隅支庁でもいいじゃん。長生支庁もいいじゃん。
いずれも最寄は茂原駅じゃないですか。
寮もあるし。とくに長生支庁はでかくて綺麗だよ!
土木事務所もいいよ!でかいよ。
- 33 :受験番号774:02/11/29 00:10 ID:LtveNtIv
- >>30
ワラタ
- 34 :受験番号774:02/11/30 22:51 ID:0iGkB9Df
- 11月の通知って来た?
- 35 :受験番号774:02/11/30 23:27 ID:Fw/wicv9
- >>34
来てない・・・不安・・・
- 36 :34:02/11/30 23:33 ID:0iGkB9Df
- >>35
俺だけじゃなかったんだ。
少し安心。
大丈夫だとは思うけど、月曜か火曜にでも電話してみよ。
- 37 :受験番号774:02/12/01 04:39 ID:74GK51e4
- 俺も来ていない
9月にきた候補者名簿登録通知以来一切連絡なし
もしかしたらなんか連絡し忘れたのか、候補者だから落とされたのかと心配してるよ
俺も週明けに連絡してみる
- 38 :受験番号774:02/12/01 07:08 ID:lIcU8F14
- 来ている人いるの?
- 39 :受験番号774:02/12/01 09:16 ID:ghzHor9m
- >>37
10月の内定通知は?
- 40 :受験番号774:02/12/01 10:52 ID:lIcU8F14
- >>39
あ、忘れてた
- 41 :受験番号774:02/12/01 12:07 ID:5jAE+lp1
- 千葉県は財政難で職員住宅を廃止するみたいだけど。運悪く配属先が片道数時間かかって
過酷な通勤強いられて、勤務先の近くに寮があったのだが廃止になって使えなければアパート
借りて懐が火の車になる罠
- 42 :受験番号774:02/12/01 22:19 ID:lYUO3H1c
- 今年から受験年齢ひきあげられましたけど、年齢上限で受かった人っているんでしょうか?
- 43 :受験番号774:02/12/01 23:22 ID:YTYbeRDx
- 内定者のガイダンスはほとんどの人が参加ですか?
- 44 :受験番号774:02/12/02 00:55 ID:jgwNt+A2
- >>43
いつあるの
ぜんぜん連絡無いんだけど
- 45 :受験番号774:02/12/02 12:58 ID:FnwYrRGw
- >>44
一般行政職ですか?
- 46 :受験番号774:02/12/02 16:11 ID:lqyWCSU8
- う
- 47 :受験番号774:02/12/02 16:19 ID:p3falerl
- 今年受かった人がいるようなので、もしよければ来年の受験者にご協力ください。
一般行政と化学について知りたいのですが、一次試験の自己採点と利用参考書、
二次試験についてお願いします。
あと、参考書など処分していない方がいれば格安で譲っていただけないかと思うんですが
- 48 :受験番号774:02/12/02 16:34 ID:YQYmqx/b
- 参考書くらい自分で買いな。せこい考えでは受からないよ。
- 49 :受験番号774:02/12/02 17:48 ID:bZ0s1Lfr
- そーだよ。
- 50 :受験番号774:02/12/02 17:49 ID:Xyvenvps
- >>48
いや、財政難の千葉県には、財政難の受験生がお似合いかと(藁
- 51 :受験番号774:02/12/02 18:13 ID:sGVWW/Ak
- 奨学金で生活しているんで金無いですよ
近くの本屋3軒でルーチン組んで立ち読みしてきたんですがそろそろ腰を落ち着けてやろうかなと
おいらと友人の一人はは化学なんだけど行政受けたいという知り合いがほかに一人います
話題変えて、どんな参考書使いましたか
専門は自信あるんですが、
社会科学とか時事系が弱くて。
どの参考書を見ても基礎が無いから今ひとつ。
知能分野は過去門500っていう本やって7割方出来たんですけどどうでしょう。
- 52 :受験番号774:02/12/02 18:13 ID:sGVWW/Ak
- あれ、ID変わってる
47=51=52です
- 53 :受験番号774:02/12/02 23:09 ID:bj8I/W/m
- >>42
技術職なら一人いた。
一般行政はしらん。
>>51
おそらく化学職なら社会科学はまったくやらなくても大丈夫だと思う。
時事は普段新聞を読んでればいいのでは?
あえてあげるなら速攻の時事とかイミダスとかかな。
俺は農学系だけど社会科学も時事もまったくやらなかったけど
国位置受かったよ。
- 54 :47:02/12/03 00:58 ID:6ZHkI9vX
- >>53
イミダスは毎年買っています
新聞も日経採ってます
でも読んでません
地方上級の一次ってもしかしたら国一の一次より難しいんですか
過去門500の知能で7割は国二の本だったんです
あせてきた
- 55 :受験番号774:02/12/03 01:10 ID:8L9trKeO
- 公務員試験の勉強の仕方とか参考書の選び方ならそれ専用のスレが
あるかと思うけど。
- 56 :受験番号774:02/12/04 00:18 ID:Y+c7hflx
- >>50
財政難でない地方自治体がどれほどありますか?
- 57 :受験番号774:02/12/04 21:14 ID:yVVEA9Bv
- 20日にガイダンスあるじゃん
- 58 :受験番号774:02/12/04 23:23 ID:fg/3aSzs
- http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=1036197682&st=333&to=335&nofirst=true
- 59 :受験番号774:02/12/08 06:16 ID:IgUiZCLN
- ついにエンゼルフィッシュ発売か
期待age
- 60 :受験番号774:02/12/08 09:36 ID:eM6A+UiJ
- 上級と中級の専門試験は、国Uのように選択制ではないのですか?
- 61 :受験番号774:02/12/08 11:22 ID:iqdgvkz7
- >60
14年度の受験案内ならここに載ってるよ
試験内容は大抵各自治体のHPに明記されているから、今度から
自分で確認してね
- 62 :受験番号774:02/12/08 11:22 ID:iqdgvkz7
- >60
http://www.pref.chiba.jp/jinji/ninyou/kakuannai.html
- 63 :受験番号774:02/12/11 22:42 ID:QbZLi0fu
- 葉書出し忘れてたsage
- 64 :受験番号774:02/12/12 08:38 ID:iTSP7xxw
- 魚が岩や水草を平気で通り抜ける。かんべんしてよ
- 65 :受験番号774:02/12/14 21:03 ID:1azXM650
- 保全sage
- 66 :受験番号774:02/12/17 22:47 ID:8JgISDMr
- なんかおまけCDがついてたので乗り換えようか迷ってるんだけど、
1からのデータコンバーターで新しい魚ゲットした人いる?
出来はどうですか?
- 67 :受験番号774:02/12/19 05:33 ID:M7rLGFDL
- ageruka
- 68 :受験番号774:02/12/19 11:11 ID:XqS8dDdS
- honntokaikkominaiyona
- 69 :受験番号774:02/12/20 23:05 ID:50ovjD0G
- ガイダンスどうでした?
- 70 :受験番号774:02/12/20 23:09 ID:KkN0Zf+H
- さめお元気?
- 71 :受験番号774:02/12/21 09:50 ID:uIbLn7HD
- ユーザー・・(省略)・・だな
- 72 :受験番号774:02/12/22 20:57 ID:NuJKLquI
- おれが千葉を立て直してやるぜ!!
- 73 :受験番号774:02/12/22 21:46 ID:UJCu9WgG
- さめお、さめーお!!
- 74 :受験番号774:02/12/24 22:02 ID:Ogt0dEtl
- 二十日にもらったアクションプラン(仮)って読んどくべきなのか?
- 75 :受験番号774:02/12/24 23:47 ID:/adprdE0
- さめーお
- 76 :受験番号774:02/12/25 05:21 ID:ZwwOluQO
- 組合って入らないといけないんですか?
- 77 :受験番号774:02/12/25 19:21 ID:GSZsP21w
- どうなのかな
- 78 :受験番号774:02/12/25 19:23 ID:EW4WwOF2
- みんな入ってるみたいね
- 79 :受験番号774:02/12/25 19:26 ID:GSZsP21w
- 90何パーセントとかって言ってたよね。
- 80 :受験番号774:02/12/25 19:34 ID:ghq7+VgQ
- rwいぇ75k867
でl9と;08yp:9
- 81 :受験番号774:02/12/25 23:51 ID:L50i204b
- 共済入るから互助会は必要ないように思うのだけど
免許更新のとき強制的に取られるあれと同じようなもんじゃないのかな
- 82 :受験番号774:03/01/05 00:15 ID:si6+rPtd
- あげ
- 83 :受験番号774:03/01/05 11:16 ID:a2OeOc03
-
一般行政
一次合格者 100名 (女性18)
二次合格者 50名 (女性16)
- 84 :受験番号774:03/01/06 09:36 ID:yvrBzw00
- やっぱ2次女有利だな。
あのおばはん辞めるまでこれ続くんだろうな…
- 85 :受験番号774:03/01/07 01:59 ID:VCjkHVbH
- おれちんこ切ろうかな
- 86 :山崎渉:03/01/08 11:24 ID:Kzfa3jB3
- (^^)
- 87 :受験番号774:03/01/12 02:11 ID:vqtnzbzo
- あげ
- 88 :受験番号774:03/01/16 14:17 ID:1NmJOpdK
- 挿れてくらさい
- 89 :受験番号774:03/01/17 14:52 ID:jH+L3jG0
- 次の封筒はいつの予定だっけ
- 90 :受験番号774:03/01/18 17:22 ID:ogUpwYEW
- >81
互助会入ると無利子で10万円借りられるよ
- 91 :受験番号774:03/01/18 21:20 ID:XAy63ZSf
- 外見上女でも有利になりますか?
- 92 :受験番号774:03/01/18 21:48 ID:L/jnM2ou
- さめおに頼めば県庁受かるよ
- 93 :受験番号774:03/01/20 02:15 ID:+nmaL47Q
- さみみみ
- 94 :受験番号774:03/01/20 22:01 ID:3oFUnI50
- 千葉県職員採用試験
行政(上級) 1次<筆記>合格者 2次<面接・論文>合格者
100名(内女性18名) 50名(内女性16名)
男は2人に1人以上落とされるが、女はほぼフリーパス
- 95 :受験番号774:03/01/20 22:02 ID:la9yX2Dx
- 一次でフリーパスってことは無いでしょ。
偶々優秀な女が多かっただけだと思われ。
- 96 :受験番号774:03/01/21 01:36 ID:Hd4YU9Jv
- 面接はどうか考えてもフリーパスだな。
あまりにも露骨だ。
- 97 :受験番号774:03/01/21 02:13 ID:AnN5SEnC
- わかってないな
財政苦しいからそこそこの期間でいなくなる女性をできるだけ採用してるんだよ。
長期間居座って給料だけ上がるのに仕事がそれに比例しない大部分の奴より、
そこそこの期間で辞めていく女性のほうがコストパフォーマンスがいいんだよ。
しかも職場結婚してくれれば職員の守秘義務もそこそこ守られるだろ。
高齢高給低脳職員が蔓延している現状を打破するにはこれしかない。
堂本さんはここまで考えてんだよ。
>>94
そろそろ試験勉強もまじめにやる時期だろ。
こんなところで時間潰さずに一次で高得点取れるようにしておけ。
二次でも気を抜かずにこういうとこまで県の現状を把握しとけばいいんじゃねえの。
と、思う受験生でした。
- 98 :受験番号774:03/01/21 02:54 ID:tdk4n812
- >>97
考えすぎだと思うが。
- 99 :受験番号774:03/01/21 02:57 ID:tdk4n812
- 「千葉県堂本暁子知事 ジェンダーフリー条約の問題点 全国一過激で危険」
ジャーナリスト 千葉展正
こんな話があったり。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/141114domoto.html
- 100 :受験番号774:03/01/21 14:18 ID:f7rGRpWu
-
(男女共同参画阻害表現を公衆に表示する方法)
第十九条 何人も、男女共同参画の促進を阻害する暴力的行為を助長し、
若しくは連想させる表現又は男女共同参画の促進を阻害する過度の性的な表現
(以下この条において「男女共同参画阻害表現」という。)を含む情報については、
公衆が当該情報の中に男女共同参画阻害表現が含まれることを了知せずに容易に見聞きし、
又は見聞きするおそれがあることとなるような方法で表示しないよう努めなければならない。
2 知事は、前項に規定する方法で男女共同参画阻害表現を含む情報を表示した者がある場合において、
これを放置しておくことにより男女共同参画の促進が著しく阻害されるおそれがあると認められるときは、その者に対して、必要な措置を講ずるよう勧告することができる。
- 101 :受験番号774:03/01/21 14:19 ID:f7rGRpWu
-
まさに、このスレを象徴する100get (-_-)
- 102 :受験番号774:03/01/21 14:24 ID:f7rGRpWu
-
(県における男女共同参画の促進のための取組)
第二十条 県は、女性職員の募集、登用及び職域の拡大について
総合的かつ計画的な取組を推進するものとする。
-----------------------------------------------
この条例できたら、去年なんかより、露骨になるんだろうな。
- 103 :山崎渉:03/01/22 11:36 ID:bq/lmJDz
- (^^;
- 104 :受験番号774:03/01/25 02:52 ID:sxpHFmvx
- age
- 105 :受験番号774:03/01/25 23:25 ID:zV8iUyZ5
- 男性逆差別反対age
- 106 :受験番号774:03/01/26 16:55 ID:KHrRwOX6
- 男女別枠希望
もちろん半々で
- 107 :受験番号774:03/01/27 17:32 ID:2ds6gAfW
- 堂本リストラ希望
- 108 :受験番号774:03/01/27 18:44 ID:rEdNB/LY
- 男は俺だけのハーレム希望
- 109 :受験番号774:03/01/30 16:15 ID:HCz9NQ7R
- >>97
勉強しても、男って事だけで差別されるならやる気出ないよなあ。
せっかく1000時間、2000時間勉強しても性別だけで差別されるなら
すべて無駄になる。性別ばかりはどうしようもない。対策しようが無いと
いう意味である意味、最難間の試験。チベットで性転換するかな。
- 110 :受験番号774:03/01/30 19:46 ID:DNfvPcr0
- フェミも極端になると、ただの逆差別だからなぁ…
堂本逝ってくれ。
- 111 :受験番号774:03/01/30 21:05 ID:gJgDDRUW
- いいよな
毎年新入りはかわいい女の子ばかり
手取り足取り仕事教えていれば俺にもチャンスが巡ってくる
美少女「すいません、コピー機動かなくて」
俺「ああ、神が詰まったんだね」
熟れた手つきで詰まった紙を取り除く俺
美少女「わぁ、すごい」
と言う展開があるわけだ。
堂本最高
- 112 :受験番号774:03/01/30 22:08 ID:Gn5+2DN4
- それ以前に、美少女の公務員なんておらんがな(藁
- 113 :受験番号774:03/01/31 18:03 ID:WAoxlpKr
- 女尊男卑反対age
- 114 :受験番号774:03/01/31 18:25 ID:WAoxlpKr
- 平成14年千葉県職員採用試験結果(千葉県は女性知事)
1次合格 最終合格 2次(面接・論文)試験通過率
上級行政 男 82名 34名 41%
女 18名 16名 89%
中級警察事務 男 183名 54名 29%
女 70名 35名 50%
初級行政 男 36名 9名 25%
女 24名 11名 46%
初級警察事務 男 17名 8名 47%
女 64名 31名 48%
1次合格 最終合格 2次(面接・論文)試験通過率
総計 男 318名 105名 33%
女 176名 93名 53%
千葉県HPより
- 115 :受験番号774:03/01/31 19:12 ID:J89MzdMn
- おまえら落ち着け
自分さえ通ればハーレムが待ってるぞ
多少難しくなってもいいじゃないか
- 116 :受験番号774:03/01/31 19:23 ID:f1SQ+OF7
- >>115Σ(゚Д゚ ハッ!
- 117 :受験番号774:03/01/31 19:31 ID:MaT7Dznh
- >>115
第一死亡東京都から千葉県に変えます田
- 118 :受験番号774:03/01/31 23:42 ID:xe4GFRZ5
- 性別は女でもかわいいとは限らないワナ。
- 119 :受験番号774:03/02/01 14:31 ID:to+WNlu9
- 数が多ければカワイイ女性がいる可能性が高まるだろ
- 120 :受験番号774:03/02/01 15:37 ID:JJejeH6I
- >>119
去年1次通ったけど
フィルターがかかるとそうでもない
- 121 :受験番号774:03/02/01 18:41 ID:EFUL+8SU
- っつうかさ、そんなに女が多いとこいいんだったら、公務員なんぞ目指すなと…
- 122 :受験番号774:03/02/02 19:00 ID:U/ynBVSU
- 成14年千葉県職員採用試験結果(千葉県は女性知事)
1次合格 最終合格 2次(面接・論文)試験通過率
上級行政 男 82名 34名 41%
女 18名 16名 89%
中級警察事務 男 183名 54名 29%
女 70名 35名 50%
初級行政 男 36名 9名 25%
女 24名 11名 46%
初級警察事務 男 17名 8名 47%
女 64名 31名 48%
1次合格 最終合格 2次(面接・論文)試験通過率
総計 男 318名 105名 33%
女 176名 93名 53%
千葉県HPより
なぁ?なんなの?この女尊男卑は?、これが公正な競争か?
オレは千葉は受けてないが、これは酷すぎ。ここの女性達はなにも考えないのか?
おまえらは本当に優秀だから選ばれたのか?、それとも司法試験の丙案と同様、
ただの割り当て制度か?
これ見てなんにも思わん女がいるなら、ただのフェミ依存者だな・・・・
- 123 :受験番号774:03/02/02 19:03 ID:NLasfnw0
- 都道府県に力関係なんてあるんですか?
あるとしたら、関東一都六県の力関係の順に並べたらどうなりますかね?
- 124 :受験番号774:03/02/02 19:04 ID:37+/kzKT
- >>122
千葉県の採用法は腐ってる。
- 125 :受験番号774:03/02/02 21:04 ID:FCbZ6htb
-
毎日新聞をみんなで読んで、フェミニストになろう!
- 126 :受験番号774:03/02/02 21:06 ID:U/ynBVSU
- >>125
氏ね。
- 127 :受験番号774:03/02/02 23:42 ID:VYDzDJFU
- >>122
お前うぜえな
ごちゃごちゃ言ってんじゃねえよ
同じようなコピペ何度も張りやがって
去年の二次で落とされたのがそんなに悔しいの
こんなとこに入りびったってるから人格破綻で落とされんだろ
てめえ大学卒業して何が公正だよ
あほか馬鹿か
公正がそんなに好きなら共産党にでも行ってろこの低脳
フェミ依存だかなんだか知らんが結局おまえの実力不足なんだよ
去年のことは敗北と認めてさっさと今年の準備に全力をあげろよ
不公正かフェミ思考か知らんが本当にここで働きたいなら受かるしかないんだ
- 128 :受験番号774:03/02/03 14:04 ID:EGfdWRIR
- http://www.pref.chiba.jp/jinji/ninyou/kekka14.html
- 129 :受験番号774:03/02/07 14:45 ID:dIcattPn
- でも公正に行われていないって思われても仕方ないよね。
- 130 :受験番号774:03/02/07 15:46 ID:pyounPA5
- ↑ 脱落者
- 131 :受験番号774:03/02/12 11:00 ID:tOYqgg1J
- ぶっちゃけ、年齢制限ぎりぎりでの合格者はいるのでつか?
- 132 :受験番号774:03/02/12 11:02 ID:tRH/Cjpm
- 告 知
【あの名場面が今年の2月22(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22 o r14:22 or 22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板. http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間 http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
- 133 :受験番号774:03/02/12 23:44 ID:sGgyF/Wv
- http://www.asahi.com/politics/update/0212/005.html
千葉県、46年ぶりに赤字転落へ 02年度決算
千葉県が02年度決算で赤字になることが12日、決定的になった。
この日発表された2月補正予算案の補正額は357億8300万円で、
財源不足は170億円にのぼった。
歳出抑制に努めても、5月末の最終決算時で100億円程度の赤字になることは確実という。
01年度に全国で赤字決算だったのは大阪府だけ。
千葉県が赤字に転落するのは、1956年度以来46年ぶりとなる。
景気の後退で法人関係税などの歳入が大幅に落ち込む一方、
人件費や公債費などの義務的経費は減らず財政を圧迫した。
100億円の赤字は次年度に繰り越される。
03年度当初予算はすでに年間180億円の赤字を見込んでおり、
合わせて280億円の財源不足を抱えることになる。
国の監督下に置かれる財政再建団体へ転落する目安は、
千葉県の場合は400億円と見られており、堂本暁子知事も「まさにどん底」と話している。
関連:
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_soukei/keikaku/2003/2003fgaiyou.pdf
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_zaisei/yosan/tousho15.html
- 134 :受験番号774:03/02/15 12:28 ID:Wetl4qNv
- 財政再建団体になったら採用が無くなるのかな
- 135 :受験番号774:03/02/15 17:04 ID:6lp0fvmE
- 今年の採用もあやしい
- 136 :受験番号774:03/02/15 18:42 ID:UJtFdlb2
- 国1種以外の公務員は皆敗残兵だ。
死を持って酬いよ。つまり県職員なんて葉の上のカエルのうんこと同じ。
いずれは消える運命にある。
もっと社会的に有望かつ有意義な仕事を目指せよ。
実のところ、地方分権はもう、おしまいなんだよ。
- 137 :受験番号774:03/02/15 19:42 ID:KhWUKbk4
- 女性ばかり優遇させようとした結果が赤字転落。
堂本氏ね
- 138 :受験番号774:03/02/17 11:27 ID:qnqVPua7
- 男女板でもかなり盛り上がりましたけど、
県庁職員の採用には知事に裁量権があるんでしょうか?
地方自治法の資料がなくて困ってます・・
あまりに酷すぎるので最悪の場合訴訟もありかなと。。。
- 139 :受験番号774:03/02/17 12:35 ID:I//3HPQd
- もちろんありまつ。
だいたい知事にさからったら職場にいづらくなるでしょ。
公務員は波風が立つのを嫌うのです。
- 140 :受験番号774:03/02/17 13:29 ID:qnqVPua7
- >>139
あららそうなんでつか
胴元はこれを読んだんでしょうけど
それと採用人数は関係ないのに・・
http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/kensei01.htm
- 141 :受験番号774:03/02/17 16:00 ID:HMTth4F8
- 男女平等=男性差別なんだよなぁ…
フェミってアフォでつね。
- 142 :受験番号774:03/02/17 22:15 ID:2DOcQjmO
- 今年の試験を受けた限りではそれほど差別的だとは思わなかったな。
単に落ちた奴が暴れているだけじゃないの?
あと、千葉関係のスレ見るとほぼ確実に>>122のコピペがある。
はっきり言ってみっともないよ。
そんなことしてたら今年も (ry
- 143 :受験番号774:03/02/17 22:20 ID:yHjpz5O7
- あの結果をみてそういいきれるんだから、たいしたもんだよ。
そういうヤシじゃないとうかんないのかもね。
- 144 :受験番号774:03/02/17 23:41 ID:GhvwLQrz
- 一般的な男女の能力差がどうかはよく知りませんが、
総計 男 318名 105名 33%
女 176名 93名 53%
これがその誤差の範囲だとは到底思えません。
この年だけじゃないらしいし。
- 145 :受験番号774:03/02/17 23:43 ID:GhvwLQrz
- 元々、男女別に採用枠を設けているとか
認めているんだったら(不満はあるが)
この数字には納得するよ。
しかし、そんな事は一切言っていない。
男女無関係での採点で
この差が出るのはやはりおかしいぞ。
- 146 :受験番号774:03/02/18 00:10 ID:xPZGDIr+
- 一次試験は客観的な能力評価
二次試験は主観的な人物評価
主観的な評価の基準が示されていない以上文句のつけようは無い
主観的な評価(面接官でなく組織として)の基準において公平に採点採点していればそこに不正は無い
- 147 :受験番号774:03/02/18 20:29 ID:xPZGDIr+
- >>146
>主観的な評価(面接官でなく組織として)の基準において公平に採点採点していればそこに不正は無い
勿論その通り。これを否定したら
大学入試の国語の記述や小論文の試験だっておかしくなる。
しかし、その基準が不当なものであってはならない。
>>144を見る限り、自分は男女で差をつけて採点していると予想する。
男女間に差をつけていたら採用枠は男女別ではない以上、
その基準自体が公平とはいえない。
- 148 :受験番号774:03/02/23 10:20 ID:zBB3/UiX
- まぁ男女差別以前に採用試験が無くなりそうなわけだが
- 149 :受験番号774:03/02/23 15:37 ID:B31ZDbSu
-
姑息なことは止めて、男女別採用にしやがれって
感じだね。
公平に扱われると素朴に信じて受験してみたら、なんだこりゃ、じゃね。
まあ、漏れは、ただ単に「地元県より2次で合格しやすそう」という
ものすごい安易な考えで、受験して、2次落ちしたから、どうでも良いんだが。。
今年は、(自治体は」本命じゃないけど)地元県受けます。
ちゃんと、2次もなめないで、受けます。
- 150 :受験番号774:03/02/23 17:18 ID:YnxhO77H
- まぁ採用試験以前に自治権が無くなりそうなわけだが
- 151 :恥ずかしい千葉の職員1:03/03/04 00:46 ID:hT6MTBjf
- ■千葉県議会「資質の問題じゃない。これは犯罪対策だ」
絶えぬ教員の不祥事 子供たちをどう守る /千葉(毎日新聞3月3日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030303-00000001-mai-l12
◇必要な第三者の目
教員の不祥事が絶えない。今年度だけでわいせつやセクシュアル・ハラス
メント(性的嫌がらせ)などによる懲戒免職者は9人。県教委は庁内に設置
した「教員の資質向上検討会議」で有効な研修のあり方を検討しているが、
実効性の見通しは不透明だ。市民団体や県議会からは「学校のあり方」その
ものを見直し、人権を侵害された子供への視点に立ったセーフティーネット
の構築を求める声が出ている。
- 152 :恥ずかしい千葉の職員2:03/03/04 00:47 ID:hT6MTBjf
- 懲戒免職処分となった9人はいずれも男性教諭。女子児童・生徒への
わいせつ行為や不適切交際など、いずれも性絡みの不祥事だ。
「いろんな対策をとったり議論しているが、ようとして止まらない。
他県の状況を調べてもこれといった解決策はない。厳罰、研修などあらゆる
手段を取りたい」と、清水新次県教育長は苦渋の口ぶりで語る。
危機感を強める県教委は2月10日、県総合教育センターで県内小中高
の管理職約200人を集め、事例を基に不祥事防止の具体策をまとめる
参加型研修を試みた。子供がセクハラやわいせつを受けたときに
「やめてほしい」と訴えやすい環境を作るべきだといった意見や、
女子児童の更衣室に男性教諭が単独で出入りできないような指導体制の
確立など建設的な意見が出された。
こうした取り組みを通じ、県教委は、児童・生徒が気軽に相談しや
すい体制作りとともに、教員による参加型研修を増やし服務規律の
徹底を図る方針だ。
- 153 :恥ずかしい千葉の職員3:03/03/04 00:47 ID:hT6MTBjf
- しかし、県教委の対応を「甘い」ととらえる声も強まっている。
同月20日の県議会代表質問で江原成訓県議(公明)は「(教員の)資質
の問題じゃない。これは犯罪対策だ」と述べ、郵政や警察のように組織
内部に監察室のようなチェック機関を設置することを提案。児童・生徒が
だれに相談すればいいかを全校集会で十分周知すべきだという考えも示した。
「県子ども人権条例を実現する会」副代表で障害者問題に詳しい池口
紀夫さんは「第三者の目がないのは教育界だけだ」と指摘する。
「(県教委の対応には)実際に殴られたりセクハラされたり人権侵害を
受けている子供たちをどう救済したらいいのかという視点が欠けている」
福祉施設も一般の目に触れにくい「密室」で、学校における「教師―生徒」
の関係と同様、絶対的な権力関係が入所者と施設側に存在する。ただし、
学校とは異なり、福祉分野では苦情窓口、第三者委員会など施設外にセー
フティーネットが構築されつつある。
池口さんは「学校の中には担任だけでなく養護教諭やカウンセラーも
いるが、言いにくい傾向がある。不祥事は起きるという前提に立った
うえで子供を守る仕組みとしての第三者機関が必要だ」と訴える。
管理職の研修会では「結局は本人の問題に帰する」「回答はない」と、
ため息交じりの感想が聞かれた。こうした閉そくムードを脱するためにも、
第三者の目を取り入れた発想の転換が求められている。
- 154 :恥ずかしい千葉の職員4:03/03/04 00:48 ID:hT6MTBjf
- <懲戒免職者>(今年度)
(1)中学教諭(30代) セクハラ。運動部顧問。ミスすると「着ているものを脱げ」などと女子生徒に強要。
(2)小学教諭(43) わいせつ。女子児童の水泳用更衣室にビデオカメラを設置し盗撮。
(3)小学教頭(51) わいせつで逮捕。スポーツクラブ監督。女子児童の胸や体を触る。
(4)高校教諭(47) 不適切交際。担任した女子生徒と交際。
(5)高校教諭(34) 不適切交際。部活動顧問。女子生徒の相談に乗ったのをきっかけに交際。
(6)小学教諭(28) わいせつ。女子トイレなどにビデオ設置し盗撮を繰り返す。
(7)小学教諭(40) 痴漢。電車内で痴漢行為。現行犯逮捕。
(8)中学教諭(43) わいせつで逮捕。出会い系サイトで知り合った女子高校生と性行為。
(9)小学教諭(33) わいせつ。女子児童の身体測定の更衣室にビデオカメラ設置。盗撮未遂。
(すべて男性。発表された順)
- 155 :受験番号774:03/03/08 12:20 ID:RSVVntU1
- 俺、男でここ受ける予定だったからまじへこんだ。疎開するかな。
でも隣県も怪しいんだよなあ。。
- 156 :受験番号774:03/03/08 13:35 ID:3U1hHYBC
- 茨城はどう?
- 157 :受験番号774:03/03/08 14:00 ID:ao+qP6s2
- 男で年齢いってないなら、他県いったほういいだろうな。
一次受かるくらいのヤシなら、合格率は結構高くなると思われ。
- 158 :受験番号774:03/03/08 20:31 ID:JMICYHKz
- 千葉県民です。大学は某理科系大学の生物です。農学で受けたいのですが、無理ぽですかね?
関係のない農学の勉強は無理かなぁ。農芸化学分野だったらある意味専門とかぶるからできるでしょうが。
- 159 :受験番号774:03/03/09 15:53 ID:I5tCacD4
- 【史上最悪のジェンダーフリー条例はこうして作られる】
http://homepage2.nifty.com/antifemi/kiji19.html
一部抜粋
フェミババ知事に抜擢されたといふ女性の男女共同参画課長が経過報告。
それから審議が始まつたが審議といふ代物にあらず。フェミニズム教団内部の
作戦会議そのもの。八木秀次氏が政府の男女共同参画問題審議会について指摘
したことの千葉県版。次は作戦会議の内容のほんの一部。
(中略)
・入札業者の資格に女性の雇用状況を含めるべきではないか。
・しかし裁判になつて県が訴へられたら負ける可能性がある。
・県の管理職についても女性登用の数値目標を設定したら。
・女性は中途退職が多いので、男と同数の管理職を確保しようとしたら大量採用しなければならない。
(後略)
- 160 :受験番号774:03/03/09 16:15 ID:w5GOsTYK
- >>159 タイトル違い 【史上最悪のジェンダーフリー条例はこうして作られる】
→「フェミババ知事とフェミタリアンの狂宴 千葉県男女共同参画条例の茶番」
(中略)も不要
まあ、言いたいことはよくわかるけどな!
- 161 :受験番号774:03/03/09 18:11 ID:YiCAKfiz
- フェミ婆条例案全部却下らしいじゃん(藁
ついでにとっととクビに汁!!
できれば、試験前に…
- 162 :受験番号774:03/03/09 22:54 ID:pu7PelcA
- >> 153 名前:受験番号774 投稿日:03/03/07 17:43 ID:glOn7hCX
>> 男ってなんであんなに使えないの?
>> 仕事を覚えるのは遅いしミスも多い
>> まじめに仕事をしているかと思えば居眠り中
>> 思い返せば学生時代も男より女性のほうが優秀だったね
>> 時々そこそこ頭の動くのも要るけど、見た目は最悪
>> 自分の世界に入り浸らないとまともな仕事ができない男が多すぎる
>> バランスが悪いというか、、やっぱ馬鹿なんだよね元々
>> 今年の県の面接でも何も変わらない
>> 試験で通ってくるのはオタク臭いぶおとこばかり
>> で、女性のほうが多くとおれば逆差別だといまだに騒ぎつづけてる
>> まあ、男だから仕方ないか
仕方ない
- 163 :受験番号774:03/03/10 08:52 ID:f9U7Hfik
- 多くねぇ…
- 164 :受験番号774:03/03/11 00:08 ID:NgzaE3ZD
- ね
- 165 :受験番号774:03/03/11 00:31 ID:mbrXRUsN
- 白髪ヲヴァ逝け!
土下座外交の一団だったくせに。
- 166 :受験番号774:03/03/12 16:09 ID:crwtIQGm
- 女性のみ・女性優遇に関する特例
均等法第 9 条
・女性のみを対象とした取扱いや女性を優遇する取扱いについて、原則として禁止することとする一方、
雇用の場で男女労働者間に生じている事実上の格差を是正することを目的として行う措置は違法ではない旨を規定
ポジティブアクションを公務員試験でやる意味があるだろうか?
公務員試験では男性と女性では男性の方が遥かに受験者数が多い。
もし同じ受験者数がほぼ男女同数で、かつ一次試験の突破率が同程度なら、
男性と女性の公務員の比率は同程度になるだろう。
ポジティブアクションをやるのは昇進などのみでいいだろう。採用人数にそれを持ってくるのはおかしい。
- 167 :受験番号774:03/03/12 16:27 ID:dHPSn1iN
- いや、だからおかしいんだって、フェミ婆は。
き○がいにいくら正論ぶつけてもダメ。
だってき○がいなんだから(藁
- 168 :受験番号774:03/03/12 17:34 ID:Sv7VNRVT
- >>166
受験要綱に性別による差別は無いってはっきり書いてるんだから
女優遇したら詐欺だろ。1000時間以上勉強して受けてるんだから
訴訟ものだと思うよ。実際。
- 169 :受験番号774:03/03/12 21:17 ID:cna5VMyK
- じゃ、訴訟汁!!
- 170 :受験番号774:03/03/12 23:32 ID:crwtIQGm
- >>169
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1030363628/222
しようとしてる人がいますが、何か?
- 171 :受験番号774:03/03/13 10:48 ID:gG9JaEc9
- 確かに差別はあるんだろうけど、仕方がない。
今の病的な女性優遇社会を作った国民が悪い。
危機感のない男多いからな。
- 172 :山崎渉:03/03/13 14:20 ID:BNec4Sd+
- (^^)
- 173 :受験番号774:03/03/13 15:50 ID:bRepxWCz
- 何か通知きた人いますか?
- 174 :受験番号774:03/03/15 23:18 ID:ZAOIBJNT
- 採用通知キターーーーー(AA省略)。
- 175 :受験番号774:03/03/16 18:16 ID:oRJegpss
- 4月1日に辞令交付式ということですが、官舎とか、生活面についてどうするか、
いつから初任者研修が始まって、住まいはどうなるのか?
- 176 :受験番号774:03/03/16 18:49 ID:ikFO2NX8
- >>175
>>住まいはどうなるのか
気になる。
一緒に通知がくると思っていたのに。
- 177 :受験番号774:03/03/16 21:29 ID:yPz517lr
- 引越しできねーよ!!!
しばらくはウィークリーマンション住まいか。
- 178 :受験番号774:03/03/16 21:32 ID:WRSrZWWh
- 公務員は辞令直前で大変だな。
折れも来年は住むとこの心配できるようガンガルYO!!
- 179 :受験番号774:03/03/16 22:00 ID:ikFO2NX8
- >>178
がんがれ!
- 180 :受験番号774:03/03/21 22:24 ID:Lp7zbJqR
- 辞令まだかよ!
週明けたら24日だぞ
いいかげん働く場所ぐらい教えれ
住家ぐらい決めさせてくれ
- 181 :受験番号774:03/03/23 22:56 ID:bjSEqHWE
- とりあえず、地元以外は最初はウィークリマンションけてーいでつか?
それともあれか?
女には事前に教えるけど、男は直前か?(藁
- 182 :受験番号774:03/03/25 18:59 ID:5UdD5fCg
- 何にもわからん
- 183 :受験番号774:03/03/25 19:49 ID:yG9zX4fY
- 地方上級の関東ってどこが一番入りやすいの?
神奈川、千葉、埼玉、茨城、群栃山の順に難しい?
- 184 :受験番号774:03/03/25 22:14 ID:k6sxu46+
- >>183
性別による
- 185 :受験番号774:03/03/25 22:29 ID:idojmGad
- 結局、新採で勤務場所等の連絡きた人いないのか?
この前の説明会のやる気のなさも驚きだったが、
この不安定な時期になんの情報も無いというのはなあ。
1日に来いって紙切れ一枚しかこないのはどういうことよ?
激しくやる気を損なうのだが。
- 186 :受験番号774:03/03/25 23:40 ID:k6sxu46+
- >>185
おまえ男だろ (w
歓迎されていないってことさ
- 187 :受験番号774:03/03/26 00:17 ID:xr1MIjrQ
- >>185
俺はどこの支庁かまでは教えてくれたよ。
なにせ今住んでいる場所からじゃ通勤無理だからな。
だから185はある程度近い場所なんじゃない?
つっても現職板の話だと船橋―旭ていどだと予告なしみたいだが。
- 188 :受験番号774:03/03/26 00:57 ID:Xt3p8jgl
- 今日支庁での人員配置が決まったね。
ちなみに俺は新採の時、東葛飾−南房総でも予告なし。
当日県庁でいきなり拉致監禁の上、勝手にボロ寮住まい決定。
布団もないから数日間は片道3時間通勤やったよ。
今年は1日が火曜日だからきついね。がんがれ新採。
ちなみに知っている人では君津−銚子とかいう人がいるけどね。
館山−千葉なんて結構通勤している人多いよ。
- 189 :受験番号774:03/03/26 01:04 ID:qFUnlXmq
- _, ._
( ゚ Д゚)<<そんな無茶な
- 190 :受験番号774:03/03/26 09:12 ID:y7NxlA+4
- 県外(引っ越さないと無理)の人はどうしてるんでつか?
住むとこ決まらないと、4・1すら出勤できないと思うのでつが・・・
- 191 :187:03/03/26 11:02 ID:xr1MIjrQ
- >>190
教えてくれるよ。
- 192 :受験番号774:03/03/26 11:11 ID:w6NEEcAD
- 実家から職場まで車で1時間程の距離の場合、
皆さんなら車で通いますか?
- 193 :受験番号774:03/03/26 16:03 ID:qM2jU3N+
- >>191
ありがd
- 194 :受験番号774:03/03/28 19:10 ID:UolVjCoK
- hp更新age
http://www.pref.chiba.jp/jinji/ninyou/index.html
- 195 :受験番号774:03/03/28 20:33 ID:ZU4TMMVD
- >>194
サンクス
しかし、県は仕事はやいなぁ…
直前にならんと募集があるかどうかすらわからん市役所とはえらい違いだ(鬱
- 196 :受験番号774:03/04/02 15:24 ID:ZztaFplJ
- 明治だけどココ受かるかな?
>>17見て不安に。
- 197 :受験番号774:03/04/02 17:44 ID:h1OiUEeK
- 大学より性別が大事
- 198 :受験番号774:03/04/02 18:14 ID:ZztaFplJ
- >>197
オスですがダメでしょうか?
千葉が地元なのでなるべく千葉が良いのですが。
- 199 :受験番号774:03/04/02 19:00 ID:fYxWjIZI
- >>198
色々調べてみよう。
- 200 :受験番号774:03/04/07 21:42 ID:CI/07itZ
- ttp://members.tripod.com/seikyoiku/others/index.htm
- 201 :受験番号774:03/04/08 12:10 ID:BzEHMpTu
- 男で千葉県受けるってチャレンジャーみたいだね。
- 202 :受験番号774:03/04/08 12:29 ID:Ya9Ub0Od
- 千葉県庁って関東圏では一番受験層が高いらしい。
LECで内々に言われている。LEC模試だと千葉県の第一志望者の成績優秀者の割合が
他の県よりダントツで高いらしい。
- 203 :受験番号774:03/04/08 14:12 ID:LaEcbqJO
- まぁ、29以上で受けられるのここと長野・神奈川くらいだからねぇ…
関東圏じゃ。
- 204 :受験番号774:03/04/08 21:17 ID:eT7Toz54
- 高齢者が多いということ?それで成績優秀者が多いのか〜。
しかも千葉って千葉市と受験型違うんだよね〜。
- 205 :受験番号774:03/04/09 02:08 ID:EQPtparU
- >>202
今年も最終的には千葉=埼玉だよ
- 206 :受験番号774:03/04/09 08:16 ID:fqyl1WYh
- >>205
そうか?この時期母集団に差があっても平均化されるのか?
千葉に住んでいて埼玉受けるか?東京勢は均等化するかもしれないが。
千葉はやっぱ今年も激戦だよ。
- 207 :受験番号774:03/04/09 08:16 ID:Tt7lVlAp
- さいたまなんて言葉を出すとAAを貼り付けられるヨカーン
- 208 :受験番号774:03/04/09 08:56 ID:Ear/qW+3
- どっちにしても千葉は今年も激戦必至。
何で千葉市は受験者少ないんだろう?専門論述があるから?
何とか概論とか心理学とかあるから?
- 209 :かおりん祭り:03/04/09 08:57 ID:1QKCHT1I
- http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノノハヽo〜
( ^▽^)/⌒\ , −-
((ニ[二=( こんなのがございま−−==≡≡す♪ ))
/∧=:|| \_/ `ー‐‐'
じ/___/
- 210 :受験番号774:03/04/09 09:23 ID:dXXSTAss
- 年齢制限が他よりゆるいってことは、遠方からの受験者も増えるしね。
さらに、あからさまな女性優遇で、かなりの難関だろうね。
28以下なら、別の県受けたほうが正解でしょ?
県庁なら、どうせ転勤多くて家が近いとかいうメリットはあまりいかせないんだし。
- 211 :受験番号774:03/04/09 14:53 ID:vlY4bLJ4
- そ・・・そうか・・・。でも、千葉県庁行きたいな〜。
何で千葉だけ・・・年齢上げすぎ・・・
母集団高すぎ・・・
- 212 :受験番号774:03/04/12 21:23 ID:3lniBjE1
- 千葉県庁って千葉市があるのにアホみたいに母集団高いよな。
何で?何でそんなに人気なの?
千葉ってA日程で他にも市でやるところあるんだろ?
その割りに高すぎる気がする。給料が別段高いわけではないし、
庁舎が格別良いわけでもない。どうして母集団が高いんだ?
- 213 :受験番号774:03/04/13 08:39 ID:cB4CEwAX
- 何度も繰り返し出ているが、年齢制限がゆるいんだよ。
それでも、なんで?とかいうなよ…
- 214 :受験番号774:03/04/13 19:13 ID:ZyojvBWP
- それにしたって母集団高過ぎだよな〜
- 215 :受験番号774:03/04/13 22:16 ID:95cLtyzd
- まったく…
今年は募集人数もかなり減るんだろうな。
- 216 :受験番号774:03/04/14 00:00 ID:s3kM99SU
- 40人割るのかな〜
- 217 :受験番号774:03/04/14 01:30 ID:M0pDDUvC
- すいません、上のほうで千葉県はやたら難しい、とありましたが
関東型で最も簡単な県はどこですか?
- 218 :あぼーん:03/04/14 01:34 ID:496tr0D+
- ,.´ / Vヽヽ
! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
l く/_只ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ttp://saitama.gasuki.com/sinagawa/
- 219 :受験番号774:03/04/14 08:10 ID:v+f/bLhW
- >>217
新潟とかじゃね〜の。
- 220 :受験番号774:03/04/14 10:14 ID:Oibki1jw
- 栃木とか、茨城は?
- 221 :受験番号774:03/04/14 17:55 ID:TYFVRpLC
- 普通。
- 222 :山崎渉:03/04/17 10:38 ID:snAxC6UA
- (^^)
- 223 :受験番号774:03/04/18 23:17 ID:AbYxPg6t
- 千葉県庁と千葉市役所どっちが簡単かな?
ちなみに漏れは千葉県民だが千葉市民ではない
- 224 :受験番号774:03/04/18 23:22 ID:UIUzaa5B
- >>223
「どっちが簡単」とか聞いてる段階で藻前には受かる可能性は無いだろう
- 225 :受験番号774:03/04/18 23:31 ID:AbYxPg6t
- >>224
どっちが簡単だか気にならない??
- 226 :受験番号774:03/04/19 09:18 ID:VBh5pRMQ
- ならない。
普通に考えればすぐにわかる。
- 227 :山崎渉:03/04/20 05:21 ID:i7j/Kc1g
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 228 :受験番号774:03/04/21 17:41 ID:SyBT41Iu
- 今年は神奈川試験あるから、少しでもそっちに流れてくれることを祈る・・・
- 229 :受験番号774:03/04/28 13:47 ID:ow7qxHcr
- age
- 230 :受験番号774:03/04/30 23:38 ID:xIKpLl35
- 神奈川45人か。
千葉はどうなんだろう???
- 231 :受験番号774:03/05/07 08:29 ID:CJ8bWvT8
- age
- 232 :受験番号774:03/05/07 23:53 ID:GG/CuiOv
- あがってないわけだが?(藁
- 233 :受験番号774:03/05/08 03:36 ID:39gV/YRo
- 今年は60人です。ひみちゅ
- 234 :受験番号774:03/05/08 10:10 ID:oLiZMRNq
- ほんとに60人だったら、倍率は神奈川よりあがるな・・・
35人くらいが理想だったが。
- 235 :受験番号774:03/05/12 21:38 ID:THl0WmN7
- 千葉県は赤字で、昨今定数の見直しなんていうのをやっている
から、今年の募集はゼロ(一般行政)と思ったが、ホームページに
試験の案内がでているところを見ると、若干はとるみたいだね。
おそらく5から10名だと思う。
なんといっても今の知事が自分の在任する期間のことしか考えて
いないから、10年、20年後のことなんて知らないよって
いう感じだからさ。
- 236 :受験番号774:03/05/12 21:42 ID:bncHq48e
- 女尊男卑が著しい県のスレはここでつか。
- 237 :受験番号774:03/05/13 09:13 ID:1sEyLmCM
- 15名。
>>233
残念だね(藁
- 238 :受験番号774:03/05/13 09:45 ID:iGAW7by9
- げ、マジでやんの・・・
鬱駄
みんな神奈川に逝くんだろうな。
でも折れ専門論文やってないでつ。
- 239 :受験番号774:03/05/13 11:10 ID:W3U0q2NK
- はあ?なんで神奈川なん?
- 240 :受験番号774:03/05/13 11:20 ID:VSt8kzEC
- 俺は埼玉に回ります。
15人の内訳は男5、女10くらいかな。
皆さん頑張って討ち死にしたまえ!!
- 241 :受験番号774:03/05/13 12:27 ID:zWEMbyQp
- うわ、最悪だ・・。
俺ももう千葉県庁は受けない。
千葉市役所はどうなんだろ?
それともほかの県・政令指定都市をうけよっかな。
だけど、関東型だと受けられるとこ限られてるんだよね。
- 242 :受験番号774:03/05/13 12:39 ID:tPvoOT2H
- 採用数15人って・・・
国T受かって二次落ちした人間だけでももう少し多い気がする・・・。
あり得ない。他の県庁と比べても・・・
人事は正気か?
- 243 :受験番号774:03/05/13 12:49 ID:VSt8kzEC
- とりあえず人事は財政にかんしてアピールしたいんだろうな。
今年の東京みたいに数年後に反動が出て急増するだろうな
- 244 :受験番号774:03/05/13 12:52 ID:03GJMlGo
- >>238
神奈川県の専門記述は難しいよ。
都庁・特別区・国税よりも100倍難しい。
去年秋、TACの神奈川県セミナーで神奈川県専門記述の過去問みたけど、
本当に意味不明だった。
- 245 :受験番号774:03/05/14 07:34 ID:bXDH3PCT
- なんと採用激減!!!
神奈川・都U・埼玉に流れ込む・・・
- 246 :受験番号774:03/05/14 07:46 ID:xXj/XBr0
- つーか一昨年50名、去年40名、今年15名・・・
何て計画性の無い県庁なんだろう?
で、来年とか40名・・・何か幻滅。
- 247 :受験番号774:03/05/14 12:42 ID:eDZsAC9T
- 皆さん、県庁以外に何処受けますか?
千葉市?船橋市?さいたま市?埼玉県庁?川崎市?横浜市?それともその他?
- 248 :受験番号774:03/05/14 12:45 ID:naO2Zs61
- 247は千葉県庁とドコ受けるのよ?
- 249 :受験番号774:03/05/14 12:50 ID:eDZsAC9T
- いや〜、千葉県警が募集人数15人だから、超激戦なんで、それ以外で
何処受けるんでしょう?
と、言う意味でして。やっぱし募集87人の埼玉県庁か、60人のさいたま市か。
いずれにせよ財政破綻を待つばかりの県では辛いでしょう。
- 250 :受験番号774:03/05/14 12:50 ID:eDZsAC9T
- 間違った。千葉県警ではなく、千葉県庁ね。
- 251 :248:03/05/14 12:54 ID:naO2Zs61
- 思わず県警のホムペ探しちまったじゃねえかよ(w
- 252 :受験番号774:03/05/14 23:10 ID:bXDH3PCT
- 千葉市は型が違うんだよな。。。
引っ越しをしたくない人は都Uか埼玉県かな?
- 253 :受験番号774:03/05/15 07:39 ID:ZBmvQBKL
- 何?だったら千葉県庁が減っても千葉市には流れないのか?
関東型でも、千葉市の全国型変形(教養選択型)には対応可能だろ?
- 254 :受験番号774:03/05/15 08:34 ID:3JuXC0dJ
- >>253
可能だが「変型」がかなりの曲者。独自色が濃すぎるよ。
さいたま県か都IIの方が妙なひねりが少ない。
- 255 :受験番号774:03/05/15 21:13 ID:tS+DAhVB
- 今日Wセミ津田沼で千葉県庁から職員が来て説明会やった。
千葉県は相当財政難らしい。
つーか、上級職の給料が国Uの給料より低いって・・・
これって全国でも千葉県庁だけじゃないの?
- 256 :受験番号774:03/05/15 21:35 ID:PryShMKU
- 千葉県は、いつぞやの新聞に去年の決算では赤字だったと書いてあった。
- 257 :受験番号774:03/05/15 21:40 ID:tS+DAhVB
- >>526
その通り。50億円の赤字。だから金のかからない政策しか出来ない。
職員の給料を削って削減しているけど・・・、
募集人数も、埼玉県:87人、さいたまし:60人、千葉市:25人、川崎市:45人
船橋市35人の中で最低。
去年の最終合格者の中には国T一次合格者だけで25人いたことを考えれば、
今年採用が15人ということは・・・
- 258 :受験番号774:03/05/15 22:52 ID:x2tBbmJF
- 破産寸前の県なんて何処もそんなもんだよ。
@職員の初任給が国U以下、A退職金が国A以下、B採用者なし、Cあぽーん
- 259 :受験番号774:03/05/16 00:58 ID:ZBoyjXCt
- >>275
そうなると都Uの150人は突出してるがその分倍率はすごそう。
関東で一番の激戦になるな
- 260 :受験番号774:03/05/16 08:44 ID:8iGKscRb
- >>259
>275は257の間違い?
大丈夫。都庁U類は激戦にはならない。>関東で一番の激戦になるな
馬鹿?募集15人の千葉県より、募集人数150人の都庁「U」類が激戦?
募集人数60人のさいたま市・87人の埼玉県よりも?
今回は都庁U類は間違い無く『穴』。
- 261 :受験番号774:03/05/16 12:56 ID:8o/WdUWQ
- 千葉県庁ってスゲー
- 262 :受験番号774:03/05/16 13:22 ID:3Z5ui8aa
- まぁ、どこが穴だとかさわぐ前に勉強しろや。
試験はもうすぐですよ。w
- 263 :受験番号774:03/05/16 19:56 ID:sT4yAr7i
- >>262
頭悪そうですが、千葉県庁志望者ですか?
- 264 :受験番号774:03/05/16 20:25 ID:emoiI1gZ
- (,,゚Д゚)<くぉらーーーーーー!!!!!!!!
千葉県庁!上級の給料が国U以下は低すぎだろうがーーー!!!
しかも採用人数15人だと??????
- 265 :受験番号774:03/05/16 20:29 ID:qy9NcVnr
- 女得男卑で女性優遇・男性冷遇の千葉県庁は財政再建団体になれ。
- 266 :受験番号774:03/05/16 20:34 ID:emoiI1gZ
- 今年は男採用ありまつか?
- 267 :受験番号774:03/05/16 20:44 ID:qy9NcVnr
- >>266
知事に聞けば分かるよ。
- 268 :受験番号774:03/05/16 21:56 ID:9iVYUczl
- ・・・。age
- 269 :受験番号774:03/05/17 10:52 ID:UZIwAC2p
- 都Uが穴なわけないじゃん
- 270 :受験番号774:03/05/17 17:43 ID:otEBbh7J
- >>269
でも、千葉県庁が15人、都庁U類が150人だと、千葉県庁よりマシな気がする。
埼玉県庁も87人、さいたま市も45人だから埼玉県民は受けないだろうし。
- 271 :受験番号774:03/05/17 20:38 ID:HnOm93Q9
- 千葉県庁って赤字そんなに酷いの?
入ってからも他の県庁職員よりも給料や待遇悪い?
- 272 :受験番号774:03/05/17 21:00 ID:wiAw4QeI
- 都Uが穴なわけがない。千葉や埼玉のやつらが流れこんでくる
- 273 :受験番号774:03/05/17 21:48 ID:4MwXgA58
- いや、それにしたって募集の数が多いから。やっぱり穴でしょ。
40人や30人しか募集してない自治体が150以上募集してる都庁より受かりやすい
とは思えない。それにしてもなぜこんなに大量募集したんだ…?
- 274 :受験番号774:03/05/17 22:13 ID:7FVbXVw5
- つーか、他の県が軒並み増員の中で、千葉県庁だけ何で半分以下に?
- 275 :受験番号774:03/05/17 23:09 ID:/8Ktt8wm
- 船橋市役所の一次の択一って、選択解答?全問解答?
- 276 :受験番号774:03/05/18 01:22 ID:IdeyVL8J
- >>275
もまえはここにも来てるのか。県庁スレなのに。
- 277 :受験番号774:03/05/18 15:20 ID:8a2A0w5Q
- 募集人数多ければその分それを狙って受ける人数も多い
採用人数から見れば受かりやすさは 千葉<都U には違いないが
「穴」にはならない
どこでもいいから引っかかりたいという人にとって、比べたらある程度都Uがマシ
というに過ぎない
そもそも、自分が穴だと思ったらみんな穴と思ってると考えたほうが…
都Uには相当流れ込んでくると見た
そのぶん千葉は受験者減・・・かも(w
- 278 :受験番号774:03/05/18 19:09 ID:nk16lA1W
- >>277
実際模試でA判定の香具師等はそのまま受けてくるから、上位層はかわらんだろう。
問題はA判定とB判定の間くらいの香具師。(俺)
され、どうしたものか。
- 279 :受験番号774:03/05/19 01:00 ID:3kRX+6cE
- さいたま市の60人は
千葉市の上級25人と中級30人を考えれば
あまりかわらないのでは?
なぜなら千葉市の中級は全員大卒だからです。
しかも千葉市の場合、非常に特別区を意識してまして
非常に多く合格者を出すのが実状です。
ですから、じっくり考えてみれば
千葉市のほうがいいかもしれません。
集団討論がありませんからね〜。
集団討論が
あるところは8人で80分らしいです。
- 280 :受験番号774:03/05/19 01:05 ID:3kRX+6cE
- あと千葉市の場合、関東型ではないといいますが
全く関係ないです。
内容が、それほど難しくないので
全然大丈夫です。
だから低層の大学でも合格できているのが
現状です。同一日に論文がないのもうれしいですよ。
- 281 :受験番号774:03/05/19 01:10 ID:LQteyu+P
- 教育学があるけど、対策はどうする??
ちなみに、私は川崎志望です。
- 282 :受験番号774:03/05/19 01:44 ID:3kRX+6cE
- 川崎ににげるのですね。
それは正解かもしれませんね。
ただあそこは特に地元重視ですぞ!
合格したら絶対に市民になるくらいでないとね!
あとそこは試験問題に比して時間が少ない。
- 283 :受験番号774:03/05/19 01:46 ID:3kRX+6cE
- 川崎に行く気がある人は
地元神奈川の、横国、横市立、慶応に勝てる大学かな?
じゃないと、難しいぞ!
- 284 :受験番号774:03/05/19 01:47 ID:3kRX+6cE
- あと、川崎市は住宅手当低いよ。
- 285 :受験番号774:03/05/19 08:30 ID:cmsBLSmY
- 千葉県は他が軒並み採用者増の中、半数以下に搾るとは、よっぽど財政難なんだな〜
これで来年50人とかなら、計画性が無いわけだが。
- 286 :受験番号774:03/05/19 08:37 ID:Wpl5Ztky
- そもそも計画性なんてあるのか?
とりあえず千葉県庁は相当数が千葉市・船橋市か埼玉・神奈川県庁に流れると言う
ことでよろしいか?
今年は軒並み増員してるのに地元だけ減ったと言うのはなぁ・・・
- 287 :受験番号774:03/05/19 09:09 ID:3wA6jlC+
- とりあえず、フェミババに泣きついてきたフェミ同士の娘さんが、今年は15名程いましたってことだな。
- 288 :受験番号774:03/05/20 10:04 ID:Ib4szsC3
- 他県遠征組みは受験自治体決めたの??
たぶん千葉市>都U>さいたま市、埼玉県、川崎市、横浜市
の順に考えてると思うけど。
- 289 :受験番号774:03/05/20 21:31 ID:GPsrZFxU
- >>288
船橋は論外?
船橋市>千葉市>都U>さいたま市、埼玉県、川崎市、横浜市
船橋は関東型が受けやすいため。
- 290 :受験番号774:03/05/20 21:34 ID:7I1FNNm9
- それにしても15人はねえよな〜。多分千葉市にします
- 291 :受験番号774:03/05/21 00:46 ID:pbQ0XyMj
- >>289
船橋市ってA日程だから全国型ではないの?
船橋受けるなら県の方がいいということで埼玉狙いだが、一応視野に。
- 292 :受験番号774:03/05/21 02:31 ID:JMd3UtIV
- 俺は船橋タンガン
- 293 :受験番号774:03/05/21 03:12 ID:dNDWPBTq
- 15人じゃなー。千葉市も30人ぐらいだっけ?
県庁の人が流れてくると、去年の県庁なみに難関になるよね?
もう船橋市でいいや。採用が確実の方が二次落ちの心理的リス
クを避けられるし。
- 294 :受験番号774:03/05/21 07:53 ID:+Peg5htY
- 去年の県庁合格者のうち、25人が国T一次の合格者だったから・・・
今年15人ってことは・・・
えー・・・参考にしてください。
- 295 :受験番号774:03/05/21 11:53 ID:17f4mwVl
- でも越県はやっぱ辛いな〜。地元の愛着もあるし。そんなこと
言ってられる成績じゃないのはわかってるんだけど
- 296 :受験番号774:03/05/21 21:10 ID:9sRJapQs
- 確かにね。でも、今回の千葉県庁の募集じゃ国T一次試験合格者にも
辛い成績ということだからね。
何でココまで減らすかな・・・
来年50人とかだったらマジ腹立つ。
- 297 :山崎渉:03/05/22 00:59 ID:MP1pssEB
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 298 :受験番号774:03/05/22 08:09 ID:hTgAGDvi
- つまり、今年の千葉県庁は国T最終合格者の中の争いになるっつーことか。
国T最終合格なら志望変更しないもんな。
40人なら可能性あったが、15人じゃな・・・
- 299 :受験番号774:03/05/22 11:33 ID:GFAU+jiv
- あきらめたらそこで試合終了ですよ。
とにかくみんな県庁受けなさい!!それがいいよ。
- 300 :受験番号774:03/05/22 12:27 ID:g7ezZVbm
- 今年の県庁受験者には、
国T最終合格→無い内定→県庁敗退→国Uが絶対数人いると思われ。
埼玉県87人に対して千葉県庁15人は少なすぎる。
- 301 :受験番号774:03/05/22 19:53 ID:9YcjWSBa
- 来年は千葉県は財政再建団体になるから、独自採用はなし。
国家3種から優秀な高卒者を若干名採用する予定。
県庁の仕事は高卒者で十分なんだよ。
でも、今までの例を見ると○○大学卒って準高卒じゃないのかな。
- 302 :受験番号774:03/05/22 21:13 ID:Hji70iXf
- >来年は千葉県は財政再建団体になるから
オイオイ・・・
- 303 :受験番号774:03/05/23 00:43 ID:n+TFg5Mp
- なんか神奈川県と同じ道を辿っていきそう。。。
- 304 :受験番号774:03/05/23 08:01 ID:M1S6XdRM
- 千葉県ってそんなに財政ヤバかったの?
確かに50億円くらい赤字出してたけど。でも来年はなんとかなる…カモ
- 305 :受験番号774:03/05/23 21:22 ID:QJbFzDvf
- あげ
- 306 :受験番号774:03/05/23 23:30 ID:zUqXoege
- なんで県庁の試験をあんな千葉県の外れでやるのか。
- 307 :受験番号774:03/05/23 23:34 ID:XROlkwNt
- 働くなら都庁が良い
これから何十年も働くんなら、
本当に納得した所で働きたい。
大学は浪人したくないから、第2志望に行った。
就職こそは第1希望で決めたい!
だから、俺は迷ったけど、都庁受ける。
- 308 :受験番号774:03/05/24 07:46 ID:rTXnrwmh
- >>307
今年は千葉県庁よりも、特別区よりも都庁の方が当り年らしいが。
- 309 :受験番号774:03/05/24 08:23 ID:BuTFbRwl
- 千葉県庁って今年、男採用する?
- 310 :受験番号774:03/05/24 10:40 ID:h+l0FMVn
- 受験票が返送されてくるのが早くてチョトビクーリ
- 311 :受験番号774:03/05/24 20:05 ID:2wUyXpe8
- >>307「何十年も働く」
君は考えが甘い。
都では今後の採用は、毎年契約更新になるんだよ。
終身職をだから、高齢者集団になっちまったのさ。
- 312 :受験番号774:03/05/24 20:12 ID:sSbzyAFd
- >>311
あなたは日本語が甘い。
- 313 :受験番号774:03/05/24 20:59 ID:ge05XwF+
- 千葉県庁はどれくらいの応募があるんだろうか
- 314 :千葉県庁職員:03/05/24 22:05 ID:NM1oDwTS
- 千葉県庁はやばい
数年後には確実に財政再建団体になるね。
給料、福利厚生では、松戸、船橋、市川、浦安市役所、>>>千葉県庁だね。
あと、今週の週刊朝日の勝ち組み沿線ランキングでも、
総武線、常磐線 沿線は地価下落率が高かったね。
他県受験者は、千葉県だけはやめた方が良いよ。
- 315 :_:03/05/24 22:07 ID:z5Dlsv2L
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/
- 316 :受験番号774:03/05/24 23:46 ID:EF46Mhd5
- >>314
柏が抜けてる
- 317 :受験番号774:03/05/25 07:43 ID:7nVCtrFx
- 千葉県が財政債権団体・・・マジでか?
千葉市は?
- 318 :受験番号774:03/05/25 11:53 ID:hNWA4j4M
- 財政再建団体って言ったって民間みたいに倒産クビなわけじゃないんだからいいじゃん
- 319 :国1種採用者:03/05/25 14:43 ID:L9MaRVpK
- ここか。落ちこぼれどものスレは。
- 320 :受験番号774:03/05/25 20:25 ID:DUOcJHFL
- 今回のWセミの模試は7割以上じゃないと千葉県の一次ボーダーには届かないらしい・・・
- 321 :受験番号774:03/05/25 20:26 ID:Q8n5k4D8
- >>320
ソースは?
- 322 :受験番号774:03/05/25 20:36 ID:DUOcJHFL
- 周囲の人間が話していただけ。今回の専門は楽だった?
特別区よりもかなり難しかった気がした。
- 323 :受験番号774:03/05/25 20:50 ID:Uhr7Lkvl
- 財政再建団体になる可能性は
千葉県>>>千葉市>>>>>>>>>>>>>成田市
財政状況で選ぶならダントツ成田市でしょ。
将来羽田が本格的に国際化されたらどうなるかは知らんが。
- 324 :受験番号774:03/05/25 20:51 ID:gv/ums+P
- /有ヽ
/ =゚ω゚)
| U /
( ヽノ
ノ>ノ ヒタヒタ
三 しU
一人歩きする有事法(想像)
- 325 :受験番号774:03/05/25 21:36 ID:dLX9LiXB
- >>323
千葉県の財政状況ってそんなにヤバイの?
- 326 :千葉県庁職員:03/05/25 21:48 ID:EhAaxDHY
- >>325
ヤバイよ
去年は人事院勧告で給料2%カットで
今年は千葉県独自に給料3%カットだ。上級職30歳で、年収400万円
団塊世代に大量採用した、ドキュン職員が55歳前後に大量に居るから
その退職金でも財政再建団体に転落するね。
- 327 :受験番号774:03/05/25 22:13 ID:CQiFq4vD
- その団塊世代に大量採用した、ドキュン職員って私の親がおそらく
含まれている。
親を説得して依願退職させるから私を採用し
てくれませんか?マジで。
- 328 :受験番号774:03/05/25 23:18 ID:5zqvs0iU
- >>326
マジか?30歳で年収400万?
関東近辺で一番低いのに一番難しいのか?
- 329 :受験番号774:03/05/25 23:19 ID:jdDEYGnE
- 人事院はILOから勧告を受けているから、もしかしたら
未来にわたって変化が生じる可能性はあるよ。
- 330 :受験番号774:03/05/25 23:27 ID:bvCMPKF9
- >>328
一番難しいのは神奈川
- 331 :受験番号774:03/05/25 23:39 ID:5zqvs0iU
- 今回42人採用だろ?
しかもやったばっかりジャン。
- 332 :受験番号774:03/05/26 00:33 ID:Ho40wg77
- 千葉市には指定都市会という互助会みたいのがあります。
あと、
福利厚生は千葉県や県内の他の市に比べたらずっといいんじゃないかな?
福利厚生施設も全て市内で市役所にも近いからね。
プロ野球や、Jリーグを格安で見れます。
他の市だとわざわざ千葉市内に来なければならないから、なかなか
使わないでしょうね。
- 333 :受験番号774:03/05/27 13:00 ID:UaOrhb3E
- 何故千葉市が・・・
- 334 :受験番号774:03/05/28 07:51 ID:6Bdjf7xa
- 県庁スレって意外と伸びないね。
みんな県庁を倦厭しがちなのか?
でも、国T合格組み、模試A判定組みは受けてくるから合格は至難の業か。
しかも男なら・・・
- 335 :山崎渉:03/05/28 15:48 ID:TdFYmr71
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 336 :受験番号774:03/05/28 21:21 ID:h3uvsQU4
- 千葉県庁が採用去年の37.5%で全国で一番減らした県らしいな(Wセミ調べ)
次が広島市39,5%。
何だか色々見えてくるね。
- 337 :受験番号774:03/05/29 07:38 ID:D7Y+qlTI
- 一生懸命女性超優遇雇用で独身女性の高給料天下り先を作る千葉県
今年は男性採用ありまつか?
- 338 :受験番号774:03/05/29 08:46 ID:6AcXfqp9
- あるんじゃない?1人か2人くらい。
- 339 :受験番号774:03/05/29 15:32 ID:wRJYe1JS
- 今年は募集減みたいだけど志願者動向はどうなんだろ?
試験申し込み状況って発表されないの?
- 340 :受験番号774:03/05/29 23:18 ID:wfQVYcF2
- >>338
俺は無いと思うな。
- 341 :受験番号774:03/05/30 09:11 ID:lk7bD+Ce
- おまえら男子とらないって怯え過ぎ。
偶然堂本になったときに男子の出来が悪いだけ、
と受かった女子に言われた。
特に2次な。
- 342 :受験番号774:03/05/30 12:34 ID:Xhw6yoBQ
- その通り!>>341が良いこと言った。
でも、今年も女子が偶然15人くらい採用されるかもしれないねw
- 343 :受験番号774:03/05/30 23:05 ID:SgAifp27
- あげ
- 344 :受験番号774:03/05/31 00:13 ID:VUAIXZ7K
- 堂本が辞めたら「偶然」男子の採用が増えるかもねw
- 345 :受験番号774:03/06/01 14:53 ID:+FjYyHlM
- age
- 346 :受験番号774:03/06/11 09:35 ID:hJJUJ3zH
- ところであと10日ほどなわけだが、
一次試験はスーツじゃなくて普段着で行くものなのだろうか?
会場もどこぞの大学だし・・・・・・。
- 347 :受験番号774:03/06/11 20:15 ID:mfR8ReA0
- 試験合格=採用ではない。
君は、千葉県の財政状況を知っているのかな。
- 348 :受験番号774:03/06/12 18:13 ID:InEaBQT2
- >>347
君って誰よ?
少なくとも>>346ではないよな?
- 349 :受験番号774:03/06/12 18:53 ID:35sx3fG5
- よした方が良いと思うよ。
運良く採用があっても、入ってから後悔するよ。
耐貧生活が君を待っているぞ。
- 350 :受験番号774:03/06/15 00:00 ID:sd6Tl1ee
- >>346
就職試験だからスーツでしょ。
試験のときから評価は始まっているのを
君は知らないのか。
変な格好で受験している香具師、
DQNな質問を試験会場でしている香具師
当然、チェックされているとおもうよ。
なお、女子はセクシーな格好で試験を受けに
行くと、県庁の評価は高くなるし、周りの
受験している男たちは試験に集中できず、
ライバルが減るっていうわけだ。
- 351 :受験番号774:03/06/17 00:41 ID:bYTm4hlN
- 「千葉市役所」を検索したら
なぜかこんなのが検索結果の中にあった。
スポンサーサイト
・千葉県庁職員になろう - やる気さえあれば絶対なれます!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
……。
- 352 :受験番号774:03/06/19 20:19 ID:RGxybRYG
- 試験さえ合格すれば本当の本当に採用されるのでしょうか?
堂本知事の確約がなくては、なんか努力が水泡に帰すのでは
と思う最近です。
財政状況を知るにつれて危ないのではと思わずにいられません。
私個人としては、必ずしも千葉県に固執しません。
合格すれば採用してもらえる自治体が希望です。
- 353 :受験番号774:03/06/20 23:41 ID:ii0PkBUj
- 特別区66点の俺が受けるんだからみんなあきらめなさいよ!!
- 354 :受験番号774:03/06/21 03:13 ID:t5YIMZfe
- >>350
一次試験関連
Q:一次試験は私服でいってもいいのですか?
A:OK。私服のほうが多いです。
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問スレにこんなんあったが・・・
- 355 :受験番号774:03/06/21 08:20 ID:XX5NBESX
- >>353
70の俺も受けます。
>>354
煽りだな
- 356 :受験番号774:03/06/21 10:15 ID:c3jrchR4
- >>355
お前は「煽り」の意味を知ってるのか?
ホントに70か?
- 357 :3年度入庁:03/06/21 10:53 ID:2sBOqUiq
- そんな難関を突破して入庁しても
俺のような能力も意識も低い職員ばかりで
幻滅するだけだと思うが?
- 358 :受験番号774:03/06/21 10:57 ID:c3jrchR4
- >>357
ではマターリ生きて行きたい香具師にはうってつけということでFA?
- 359 :直リン:03/06/21 10:57 ID:jHHy+kg8
- http://homepage.mac.com/yuuka20/
- 360 :受験番号774:03/06/21 20:03 ID:bcqJ5U9g
- 》353》355
ほほ〜う。なるほどそのレベルの香具師が集まるのか?明日は。
張り合いがあって楽しみだな。5分の1の相手の戦いだな。さ〜てそろそろ風呂はいって寝る。
それでは明日。がんがりましょう!
- 361 :受験番号774:03/06/21 20:38 ID:xQhxkOMH
- >>360
国T一次合格なんて香具師もざらと思うよ。
かく言う俺もその一人。
つっても、国T二次終わってからというもの、
官庁訪問のネタ集めでまるっきり勉強していないんだが。
まあ頑張るさ。
- 362 :受験番号774:03/06/21 21:40 ID:NR6i99dn
- 明日はスーツじゃない香具師はそれだけで減点らしい。
暑いが我慢だな・・・
- 363 :受験番号774:03/06/21 21:43 ID:xQhxkOMH
- >>362
ネタはやめよう。
- 364 :受験番号774:03/06/22 05:56 ID:fwPtWF6f
- 千葉工大遠過ぎ
もう起きてるよ
かったりーけど
ソロソロいく用意するかな
記念受験だから99%落ちるんだが
最後まで戦って見事な玉砕を遂げる
- 365 :受験番号774:03/06/22 11:58 ID:kuY0ec76
- お昼休みアゲ
- 366 :受験番号774:03/06/22 14:36 ID:mgsdbe04
- 専門簡単だったな。
教養・専門で八割は欲しいところだ。
- 367 :受験番号774:03/06/22 15:46 ID:3amhnLOa
- >>366
禿同。予想以上にハイレベルな戦いな予感。
- 368 :受験番号774:03/06/22 17:05 ID:ZD19XMRx
- 見事に玉砕です。でも確かに簡単に感じた。まあ五割論文が支離滅裂だった
- 369 :受験番号774:03/06/22 18:11 ID:C//KUgJ0
- 千葉県はさいたまと違ってボーダー高いよ。
7〜8てん高いはず
- 370 :受験番号774:03/06/22 19:03 ID:bW9ZWPhW
- 国T組ですが、見事に専門で爆沈しました。
みなさん2次試験頑張ってください。
- 371 :受験番号774:03/06/22 20:10 ID:qSZUNKI3
- 専門最初半分の正解が5がやたら多いと思ったのは自分だけだろうか?
あと21−25までは3ばっかだった気がするんだけど
- 372 :受験番号774:03/06/22 20:31 ID:9nzYAcb1
- 教養論文をボールペンで書くなんて知らんかったぞ。
文章の訂正って、二重線引いて、次のマスから書き直すのでいいんだよね?
- 373 :受験番号774:03/06/22 20:48 ID:C//KUgJ0
- 激戦だよ、
今年は男の枠は多くて12くらいか。
- 374 :受験番号774:03/06/22 21:53 ID:hnRPLrJa
- 駅前のコンビニの弁当が9割がた売れてるのを初めて見た
- 375 :受験番号774:03/06/22 22:03 ID:+CwSPOgj
- 間違えて駅前のプール(?)の行列に並ぶところだった。
- 376 :受験番号774:03/06/22 22:35 ID:uCFyITuB
- >>373
今年は男の最終合格は5人位だろうな。
と、いうより1次の点数55点以上無いと話にならない。
7割採っていれば1次の足きりは回避できるかもっていうレベル。
だって1149人中1次で30人合格でしょ?やっぱり55点以上だね。
- 377 :受験番号774:03/06/22 22:36 ID:wJ80piC5
- 千葉県受ける男チャレンジャーだな…
面接で落とさるのなんて洒落になんない
- 378 :受験番号774:03/06/22 22:42 ID:uCFyITuB
- それを敢えて行くのが千葉ッ子Yo!
イタイ香具師も一杯いたよ。
- 379 :受験番号774:03/06/23 00:36 ID:4oNp5PsR
- いやーだるい試験だったな。
専門2時間はいらんだろ。
もっとしゃきしゃきやってほしいよ。
問題は回収だし、、論文はボールペン記入だし
やりづらくてかなわんわ。
- 380 :受験番号774:03/06/23 00:59 ID:MZIhrJIp
-
臨時女子トイレはあっても
男用はなかった
ひたすら並んだ
- 381 :受験番号774:03/06/23 01:00 ID:M/MFqEVt
- ここは何から何まで女性優先
- 382 :受験番号774:03/06/23 06:36 ID:FUZ3jo1s
- 今回は実際何点くらいが1次のボーダーだろう?
俺は52〜5と踏んでいるのだが。もっと高い?そうか?
- 383 :受験番号774:03/06/23 12:14 ID:8nHouxjh
- 何で千葉県庁受けた人間は1149人もいるはずなのに、このスレが盛り上がらないんだ?
ひょっとして千葉県庁受験者には2ちゃんねらーは皆無????????
何て素晴らしい県なんだろう・・・
- 384 :受験番号774:03/06/23 19:19 ID:sk6ukso/
- 今回千葉県庁でも、案外6割で1次通過あるかも・・・と言ってみるテスト。
- 385 :受験番号774:03/06/23 19:22 ID:ZsLbbCY1
- >>380,381
女性受験生から苦情があったら堂本が烈火のごとくおこるからね。
男の場合は放置。w
- 386 :受験番号774:03/06/23 19:25 ID:ZsLbbCY1
- 1次ボーダーは男女で違うのかな?
男65点、女50点 社会的弱者のための積極的措置なの。オホホ
ここうけたチャレンジャーだなあ、、
- 387 :受験番号774:03/06/23 19:28 ID:sk6ukso/
- 千葉県庁は1次通ったら2次はリセットだから関係なし。
1位通過でも落ちる。
- 388 :受験番号774:03/06/23 19:58 ID:JnpzXuwT
- 田舎の2流県庁に何を期待するんだ??
運良く合格しても、じきにメンタル面で病むよ。
毎年、数人が精神病員に入院している実態を知っているのかな。
君も気狂いの仲間入りさ。
- 389 :受験番号774:03/06/23 20:52 ID:eJx8IQai
- 15人募集に1149人・・・・・・。
千葉県庁1次通過>>国T最終合格
- 390 :受験番号774:03/06/23 21:17 ID:eJx8IQai
- 2ちゃんねらーに千葉県庁受験者少なし。
- 391 :受験番号774:03/06/23 22:29 ID:M/MFqEVt
- >>384
女のボーダーはそんなもんじゃない?
- 392 :受験番号774:03/06/24 22:13 ID:2HD5obS1
- 千葉県庁でも6割で1次通過可能・・・
と、言ってみるテスト。
- 393 :受験番号774:03/06/26 07:57 ID:KoPUxsf7
- 何故か千葉県庁スレは盛り上がらない。
- 394 :受験番号774:03/06/26 22:33 ID:DMpV0quL
- うち(千葉県内)のプロバイダがアク禁かかってたっぽいが、
その影響か?
- 395 :受験番号774:03/06/30 13:00 ID:n6y87RO/
- 千葉県試験の受け付け態度悪い
あいさつしても無視かよ!
- 396 :技術系/男:03/06/30 15:34 ID:zL8lJ0Q8
- 女優遇とはいえ、男に限っても二次倍率は低いみたいなんで国1、東京都のすべりどめで受けてみました。
知事がアレだとか財政難とか嫌な事ばっかり聞いて萎えてます。
酷2とどっちがましですかね。
- 397 :受験番号774:03/06/30 20:34 ID:aGx8FV52
- 千葉県庁に1149人も受けた香具師がいたとは・・・
- 398 :受験番号774:03/07/01 20:08 ID:xRt26hnE
- このスレは明後日には燃えるのだろうか。
- 399 :受験番号774:03/07/02 10:13 ID:6KikiW/Q
- 合格です。
はがき来ました。
フライングです
- 400 :受験番号774:03/07/02 10:18 ID:ospJm17r
- あれ、4日に発表じゃなかった?
- 401 :受験番号774:03/07/02 11:12 ID:xIa21KFV
- いくらなんでも早すぎるだろ
- 402 :受験番号774:03/07/02 11:13 ID:Q0fGfHra
- >>396
正直国2のほうがましじゃないでしょうか。
入ってからもフェミ研修受けさせられまくって鬱だし、何をやってもセクハラ
扱いされそうな気がします。当然お茶汲みとか男がやるんだろうし。
女は早く帰って、男は残業。女ってだけで出世し、男は出世しない。
男女共同参画の名の元にすべてが女性優遇って感じじゃないかな。
ま、想像ですけど。フェミ男じゃないと入ってから辛そうですな。
だから、県民だけど回避しました。男の2次倍率と女の2次倍率が
ぜんぜん違うし。w
- 403 :受験番号774:03/07/02 12:06 ID:pdoijWkq
- チンチン切る手術をした方が良いでつか?
- 404 :受験番号774:03/07/03 04:53 ID:gqD0wrF8
- >403
ぜひ切っていただきたい!!符合物もな。
この前の試験では、都庁よりは簡単に思えたが、なんせ倍率がね〜。
最終合格するのはムズイ。早く合格通知こい!
- 405 :受験番号774:03/07/03 09:40 ID:02nuyLIZ
- いよいよ明日
- 406 :受験番号774:03/07/03 09:46 ID:xUTqXGQ8
- いまからどきどき
- 407 :受験番号774:03/07/03 10:32 ID:w13z4RiN
- >>404
都庁合格できそうですか?
今回は1200名近く受けたらしいので15名募集はキツイです・・・
- 408 :受験番号774:03/07/03 10:49 ID:dGO/qF6s
- 夕刊を見て唖然
知 事 給与所得 前年比
堂本暁子(千葉) 2325 329
石原慎太郎(東京) 2278 0
福田昭夫(栃木) 2033 ▼ 98
小寺弘之(群馬) 1956 ▼101
土屋義彦(埼玉) 1768 9
岡崎洋(神奈川) 1868 3
太田房江(大阪) 2106 ▼147
潮谷義子(熊本) 1803 ▼259
橋本大二郎(高知) 1617 ▼161
堂本さん、職員には給料減らすお願いして、自分は石原さんより
もらってるのね。
それに全国の知事の間でトップクラスの給与所得。
県職員の給与はカットして、自分はしっかりもうかってます。
千葉県は、仕事も大変だし、知事さんの給料が石原さんより多くてもナットク!!
- 409 :受験番号774:03/07/03 13:56 ID:2F/sqdHa
- 404のものだが、都庁は時間が足りなかった。
そのためアボーン
県庁は、受験者統計が上位成績者と下位成績者のバランスの差が
ピラミッド型として、実質倍率50倍だとして微妙なラインだな。
- 410 :受験番号774:03/07/03 18:17 ID:Q9V3/n1j
- 今年の千葉県庁は55点行けば確実と言われているが・・・
- 411 :受験番号774:03/07/03 19:31 ID:wz9UMqb2
- 今年の千葉県庁倍率が日本一になるんじゃないの。過酷そのもの。
- 412 :受験番号774:03/07/03 20:19 ID:LGActVn6
- >>410
その情報のソースは?
- 413 :受験番号774:03/07/03 20:35 ID:hc0GpDNX
- >410
「確実」という根拠がワカーン。
55→1次合格ならまあワカル気もするがな。
- 414 :受験番号774:03/07/03 21:07 ID:hc0GpDNX
- そういえば、
女性優遇というけれど、千葉県庁に行くとまだまだ男性職員の方が多いよね。
それと、仕事ぶりを見ていると、とても忙しそうにしている職員がいる反面、とても暇そうにしている
職員がいるのをよく見受けます。
だいたい前者が若手職員なのですが。
5時台に県庁前を通るバスに乗ると、
いつも乗ってくるのはおっさん職員なのはなぜ?
- 415 :受験番号774:03/07/03 21:38 ID:my8mUwvS
- 1次合格→最終合格だよ。
女性の場合。
- 416 :受験番号774:03/07/03 23:04 ID:pSJVwZPr
- やっぱしティンティン切った方が良いでつか?
- 417 :受験番号774:03/07/04 03:05 ID:eO3MjTSY
- >>416
宦官として県庁で雇ってもらえるYO
- 418 :受験番号774:03/07/04 08:30 ID:PDZszJRF
- そんで落とされたら「マイノリティ差別だっ!」って叫べ。
- 419 :受験番号774:03/07/04 09:14 ID:etEzsPx/
- アメリカではアファーマティブアクションは
逆差別になり違法だって判決もあったよね?
- 420 :分析組み:03/07/04 09:29 ID:h29L51CB
- 今日発表?
- 421 :受験番号774:03/07/04 09:45 ID:yBOuRBLH
- >416
切ってヨシ。なんならおてつだいしませうっ
- 422 :受験番号774:03/07/04 10:00 ID:yBOuRBLH
- ・採用試験合格発表
http://www.pref.chiba.jp/jinji/ninyou/goukaku.html
<引用>
ホームページ上での掲載は、各試験の合格発表日翌日から予定しています。
現在合格発表を行っている採用試験はありません
- 423 :受験番号774:03/07/04 11:29 ID:08zfErdy
- 県庁まできたけど、どこで発表してるの?
- 424 :受験番号774:03/07/04 13:44 ID:3rYNCrOm
- 多分中央掲示板というところ。受付のお姉さんに聞けば教えてくれる。
- 425 :受験番号774:03/07/04 15:04 ID:C0QA6dhu
- 今年の千葉県
150/200点がボーダー。
七割五分。
- 426 :受験番号774:03/07/04 15:06 ID:9gXzaevf
- 今年の千葉県庁のボーダー高すぎ。
7割じゃ絶対通っていない。
- 427 :受験番号774:03/07/04 15:08 ID:C0QA6dhu
- ボーダーは確実に75パーセントです
- 428 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 429 :受験番号774:03/07/04 15:11 ID:mtYKzulD
- 七割、八割と皆言うが、
実際そんな思い通りに取れてるはずなかろう・・・
どんな試験でも、一次ボーダー七割超はまずないです。
- 430 :受験番号774:03/07/04 15:13 ID:9gXzaevf
- いやいや、136で落ちてるから。
- 431 :受験番号774:03/07/04 15:14 ID:mtYKzulD
- >>430
マジですか?
失礼しました・・・
- 432 :受験番号774:03/07/04 15:16 ID:9gXzaevf
- 埼玉県だったら6割5分で余裕合格だったのに・・・
- 433 :受験番号774:03/07/04 15:20 ID:9gXzaevf
- 誰か、千葉県庁受けた方、感想を。
- 434 :受験番号774:03/07/04 15:20 ID:jB582KO5
- 通った・・・
で、これからどうすりゃいいんだっけ?
半ば諦めてたから貰った紙がみつからない・・・
- 435 :受験番号774:03/07/04 15:22 ID:9gXzaevf
- スゴ過ぎる…>>434
半ば諦めてたって・・・手応えあったんでしょ?
7割以上採れているのはスゴイと思う。
- 436 :受験番号774:03/07/04 15:22 ID:+7dk8P1s
- 15:00からHP掲載されてるぞ
一般行政
申込者1725名
受験者1102名
一次合格者52名(うち女性5名)
- 437 :受験番号774:03/07/04 15:24 ID:+7dk8P1s
- >>434
おめ
とりあえず合格通知が来るのを待てばヨロシ
集団討論の練習もね。
- 438 :434:03/07/04 15:27 ID:jB582KO5
- >>435
いや、問題もらえないこと知らなかったんで、回収された時点で
もう答えあわせに興味なくなってしまったので。
論文も見直したところで書き直せないから、
1時間程度で書き上げてさっさと帰ったし。
- 439 :受験番号774:03/07/04 15:29 ID:9gXzaevf
- 国1も通っているんですか?
- 440 :434:03/07/04 15:29 ID:jB582KO5
- >>437
サンクス。とりあえずは色々と社会の問題について
検討してみます。集団では自分の知らない
用語が飛び交う状況が一番怖いんで。
- 441 :受験番号774:03/07/04 15:38 ID:9gXzaevf
- age
- 442 :受験番号774:03/07/04 15:49 ID:rJxoq8Pb
- あった。
- 443 :受験番号774:03/07/04 15:55 ID:/ZA8H3lk
- 予定通り落ちました。
女性5人は少ない。
- 444 :受験番号774:03/07/04 16:03 ID:Im3u1UPS
- >>429さん
150/200は本当です。何故なら私はその点に非常に近くで落ちました。順位も50番台です。
- 445 :受験番号774:03/07/04 17:13 ID:Va4OXi/e
- まじで
- 446 :受験番号774:03/07/04 17:28 ID:wjBnTVrX
- 広島県庁は8割で落ちたそうです。
成績開示した人だから本当です。
ひどすぎる!
- 447 :受験番号774:03/07/04 19:18 ID:J06mGmc5
- 国T 55点(2次不合格)
特別区60点
国U 64点
千葉県庁(1次落ち・・・)
何で?何で千葉県庁こんなに高い?
- 448 :受験番号774:03/07/04 19:31 ID:1jBOcVJv
- 千葉はここ数年、難易度が急上昇。
千葉の実家から早稲田、慶應、一橋などに通うヤツらが
多数受けているとのこと。実際、合格者でも早稲田の占める割合が非常に高い。
(現職人事のガイダンスでの話)
- 449 :受験番号774:03/07/04 20:17 ID:XUSeDMQ/
- 落ちた・・・、
成績、県庁に直接いけば、教えてくれるのかな。
聞いてこよう。
- 450 :受験番号774:03/07/04 20:23 ID:G+EHp++j
- 葉書来ないから落ちたのかと思って一応HPのぞいてみたら、
受かってますた。
国Tと違って葉書遅いのね・・・・・・。
- 451 :受験番号774:03/07/04 20:24 ID:XUSeDMQ/
- >450
国Tは、合格しましたか?
国Uもうけてたら、難易度の
めやすはかるために、点数だけでも
教えてくれませんか。
- 452 :受験番号774:03/07/04 20:29 ID:J06mGmc5
- 国T受かっているから興味無かったんだろ。
葉書って最終合格の葉書だろ。
- 453 :受験番号774:03/07/04 20:30 ID:G+EHp++j
- >>451
国T最終合格無い内定です。
国Uは受けてません。
>>452
というわけで虹も受けます。
- 454 :受験番号774:03/07/04 20:32 ID:XUSeDMQ/
- >453
おめでとう。自分は落ちたけど(結構勉強した大学も
早計のどちらかでいま騒がれてないほう)、
俺の分までがんばってください。
- 455 :受験番号774:03/07/04 20:32 ID:J06mGmc5
- 千葉県庁は7割でも不合格なんだ。
6割7分でふ合格だった俺は諦めないとな。
もっと悔しい思いしているのいるんだもんな。
- 456 :434:03/07/04 21:59 ID:62DISNkt
- >>447
ちなみに漏れ、国2は58点でした。
- 457 :受験番号774:03/07/04 22:04 ID:XUSeDMQ/
- >456
君より、国Uの氏兼、5点もたかいのに
落ちたおれって、まぁ、試験なんてこんな
もんかな。
- 458 :434:03/07/04 22:24 ID:62DISNkt
- >>457
実は地上の専門は分野の中でもそこそこわかる
問題だけを選んで解いてたので、科目選択式の
国2とは勝手がちがったのかも。
- 459 :受験番号774:03/07/04 22:27 ID:AhOdd2Zp
- 俺七割五分で落ちた。
今年の敗因は千葉県を受けたことです
- 460 :受験番号774:03/07/04 22:29 ID:XUSeDMQ/
- >458
そうかも、ちなみに国Uの選択は
政治学、行政学、憲法、行政法、民法、経済原論
の6科目選択しました。これで、34点。
- 461 :受験番号774:03/07/04 22:31 ID:BPqpbmVE
- >>459
根本的にはそこにいきつくな。
千葉で無ければ(あるいは今年でなければ)受かるレベルの香具師はどれくらいだろうか・・・
- 462 :受験番号774:03/07/04 22:48 ID:ouaYB1Pd
- 国Uは一次とおりそうなので千葉の出先を受けまつ
- 463 :受験番号774:03/07/05 00:00 ID:00HQssNt
- 千葉県庁は国T最終合格者か二次落ちで52人埋まっている気がする。
- 464 :受験番号774:03/07/05 17:34 ID:4bc77fdz
- ところで千葉県庁の仕事は激務ですか?
- 465 :受験番号774:03/07/05 17:35 ID:oL+3K+2k
- そりゃあ、超財政難だからね〜
- 466 :受験番号774:03/07/05 17:51 ID:4bc77fdz
- ?
財産難だと、仕事が忙しいの?
- 467 :受験番号774:03/07/05 18:26 ID:8fjc4jfG
- 人件費削減しなきゃならんから
今後職員の人数はどんどん減るでしょ。
一人の負担が増える。
まぁどこの自治体も似たようなモンだが。
- 468 :受験番号774:03/07/05 18:59 ID:epfO25s6
- 毎年320人辞めて15人程度しか採用しなくなったら・・・
- 469 :受験番号774:03/07/05 23:55 ID:RcTBdO/+
- 身体検査?
うちの大学の検査じゃダメっていうんですか・・・
面倒くさすぎる。
- 470 :受験番号774:03/07/06 20:57 ID:QCJ4D0DC
- >>469
だめです。
私も受かりました。2年連続で。
2年ともMR.BIGのマックでソーセージエッグマフィンの
セットを昼食として持っていきました。
- 471 :受験番号774:03/07/07 09:16 ID:BT4YDERt
- マジで7割以上で落ちてるのか?恐ろしい・・・
- 472 :受験番号774:03/07/07 14:44 ID:vulkfjCT
- 千葉県は今年、穴場だったって噂だったのに・・・・・。
殺到した千葉市はもっとイタいのかもね。
難易度が上がった理由として、ここ数年で
公務員浪人の二年目、三年目の奴が
増えてきたってことじゃないかな。
よっぽどの頭いい奴じゃないと1年間で8割越えは無理だよね。
言うまでもないことだけど。
どれくらい増えてきたかというと、各自治体の採用予定人数よりも
公務員試験を二年、三年やっている奴のほうが多いくらいなんじゃないかな。
つまり公務員試験はもう1年やそこらの勉強で受かる試験じゃ
なくなって来たのかも。
だから国Uや特別区はそんな状態を断ち切るために
逆に問題を易しくして、二次での人物重視に切り替えたのでは?
さすがに最終合格の奴が
民間が無理だというので自宅に引きこもって
公務員試験の勉強を何年もやっている奴ばかりだったら採用側も
イタいもんなあ。
みなさん今年の千葉県の事は忘れて国Uの対策しましょう。
- 473 :受験番号774:03/07/07 21:37 ID:8RZpUU1A
- > 千葉県は今年、穴場だったって噂だったのに・・・・・。
そんな噂いつどこで流れたんだ?
あの募集人数と倍率を見て穴だと思える香具師の脳構造を知りたいものだ。
- 474 :受験番号774:03/07/08 00:55 ID:9zX5Tk2c
- >>473
ただのネタだろ
- 475 :受験番号774:03/07/09 02:04 ID:welwzOSZ
- >>473-474
あの募集人数と倍率を見て、なおかつ「滑り止め」と豪語した香具師を
一人知っているがな・・・・・・。
奴は受かったのだろうか・・・・・・。
あれ以来、会っていない。
- 476 :受験番号774:03/07/09 19:04 ID:JZL7mpHq
- 面接カードが埋まらん。
こんなに面接で聞かれるのか?
- 477 :受験番号774:03/07/09 19:24 ID:PvY4q4FB
- 「これまで経験した役員・委員」
が埋められんよ!
- 478 :受験番号774:03/07/09 21:32 ID:ZwSG2LZi
- >>476
過去の経験より。
全部聞けるわけがないです。
面接官の話のネタ作りの材料なのですから。
あまりにみんなと同じだと、面接官はつまらなくなってしまいます。
- 479 :受験番号774:03/07/09 22:30 ID:JZL7mpHq
- >>478
サンクス。ですよね。
しかし他の人と違う材料ねえ。
セパタクローだのアーチャイカだのやってれば
よかったのだけど。
- 480 :受験番号774:03/07/10 09:17 ID:ujuRpwbq
- 健康診断の書類の提出が16,17に間に合わないことが判明。
またやる気がなくなった・・・
- 481 :受験番号774:03/07/10 09:19 ID:xuNa8ynW
- >>480
福井県職員だけど、
俺んときも間に合わなくって電話したら
特別に期間対処してくれたよ。
電話してみれば??
- 482 :受験番号774:03/07/10 11:12 ID:YqGjeiD0
- >>480
間に合わないときは27日だか28日だかまでに
人事課に提出って書いてなかったっけ?
- 483 :受験番号774:03/07/11 21:01 ID:c/QapCAT
- しっかし、合格者数が合格者数なだけに
スレがホント伸びないね。
- 484 :受験番号774:03/07/11 21:49 ID:tMwNiwR5
- 千葉県上級辞退者は速やかに申し出なさい!
- 485 :149:03/07/11 21:57 ID:9PetUmN6
- 一次試験、後一点で落ちた。
- 486 :受験番号774:03/07/12 15:37 ID:0HuUb7Iw
- >>484
ロースクールに入れれば、くそ県庁には行く気ないよ。
- 487 :山崎 渉:03/07/12 16:31 ID:gJPnNGD8
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 488 :受験番号774:03/07/12 18:41 ID:D/W6GcTX
- >>485
なんでわかんの?
ボーダーって公表されるっけ?
- 489 :受験番号774:03/07/13 23:44 ID:kVDP7j3l
- あと一点で八割だったとか
そういうことなんじゃないの?
- 490 :受験番号774:03/07/14 07:43 ID:LAq3Z26c
- >>486
隠れロースクール受験者はどのくらいかな。
今どき、銀行員や公務員になるなんて
多少の勉学は出来ても本当のバカじゃないのか。
- 491 :受験番号774:03/07/14 07:46 ID:LAq3Z26c
- 意欲ある、そして前途有為と自ら思うヤシは、
ロースクールへ行こう。
オレは、公務員辞めてロースクールへ行くぞ。
- 492 :受験番号774:03/07/14 08:56 ID:qN0rlVjR
- 馬鹿か?
どれだけ金かかると思っているんだよ?
生活費含めて2年間で600万〜1000万かかるぞ。
しかも、合格率はロースクールの乱立で50%切るらしいじゃん。
弁護士もあと10年もしたら過剰になってくるし。
- 493 :受験番号774:03/07/14 09:24 ID:HuUa80WQ
- 今日この雨の中健康診断受けに行ったら
「来週が休日なんで出来上がりは28日です」
って言われた。さすがに当日受け取りは何が起こるかわからない
のでそのまま受けずに帰ってきました。
前にも健康診断受けられなかったことがある(当日に朝食を
とったため)ので、これで健康診断失敗2回目。
ここまで健康診断に振り回され、悩まされるとは
思わなかった・・・
- 494 :受験番号774:03/07/14 10:41 ID:Rbm5uVrV
- >>493
ていうかそれはあなたがあほなだけ。
- 495 :493:03/07/14 11:25 ID:NCwT+M1k
- >>494
全くそうです。本当に自分が嫌になった月曜の朝です・・・
- 496 :149:03/07/14 11:53 ID:HPKBuBdS
- >>488
順位が53番でした・・・
- 497 :受験番号774:03/07/14 12:32 ID:Rbm5uVrV
- >>495
ちば県民保険予防財団・・・・・・だったっけな?
確か、そんな名前だったけど・・・・・・。
毎日診断してくれて3日でできるらしい。
友人談。信憑性高。
>>496
君には泣く権利がある。
- 498 :受験番号774:03/07/14 14:47 ID:FWHsLJ35
- >>496
そりゃあがっくりだわな
- 499 :受験番号774:03/07/14 15:57 ID:5eP0Esba
- 千葉商科大学の就職活動【2003年04月04日〜】
1 名前:就職戦線異状名無しさん 03/04/04 11:06
千葉商科大学の就職活動を語る!!!
628 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/13 23:24
民間は受けないで、公務員一般に絞ってる奴どう思う??地方上級ならまだしも、
地方中級と郵政一般だよ。郵政一般て、大卒が受けるか??
629 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/14 00:17
>>628
良いんじゃない?仕事内容と安月給に耐えられるのなら。
仕事内容は、民間よりマターリぽいし。
631 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/14 01:59
>>630
いや、勉強すれば何とかなる。
俺も最初は、むりぽと思ったけど、何とか1次は通過しそう。
流石に国Tとかは、夢のまた夢だけど国U・地上なら全然、無問題。
- 500 :受験番号774:03/07/14 18:44 ID:N3GgTzkK
- >>485
順位は公表されない。
ほら吹きめ!!
- 501 :受験番号774:03/07/14 20:17 ID:Wdnomk/d
- >>500
不合格者には開示してくれるんじゃないの?
- 502 :受験番号774:03/07/14 20:20 ID:LAq3Z26c
- >>492
馬鹿はてめえだ。
金のことしか頭にない貧乏学生、良く聞け!
合格率が50%なら2回試験を受ければ合格は間違いないだろ。
それに、ロースクール出れば「先生」と呼ばれる身分さ。
てめえは、県庁に就職して高卒低能中高年職員どもの
使い走りをしたいのか。
先生になれば最初から年収1,000万は堅いぜ。
弁護士を扱ったテレビドラマはたくさんあるが、県庁職員が
主人公の番組など誰も見ねえだろう。
金に困ってねえ奴は、ロースクールを目指すんだよ。
- 503 :受験番号774:03/07/14 20:27 ID:Wdnomk/d
- >合格率が50%なら2回試験を受ければ合格は間違いないだろ。
開いた口が塞がらない・・・・・・。
こいつ、正真正銘のバカだ。
- 504 :493:03/07/14 20:55 ID:tqFVSTrO
- >>497
サンクス。あと、どれくらい時間とか金額とか掛かるかは
わかりますか?私千葉北西部で、千葉市は遠いもので。
- 505 :受験番号774:03/07/14 21:21 ID:Wdnomk/d
- 497じゃないけど・・・。
>>504
1万5千は見とけ。
あれは結構金がかかる。
ちなみに健康診断自体は2時間かからんよ。
その辺はどこでも似たようなもんじゃないの?
- 506 :受験番号774:03/07/15 07:59 ID:dNqsaTsJ
- 確かロースクール卒業後って3回以内で試験に合格しないといけないんじゃなかったけ。
ロースクール卒業者(で試験不合格者)の社会的評価も全然構築されていないし、
そもそもロースクールの教育内容からしてどうなるか分からない。
そんな状況でロースクール行くってのはかなりのチャレンジャーだな。
つーか、そもそも法学部卒業者だと法律既習者ってことで
入学試験からしてなんとか学部の単位取ったくらいの学力じゃ合格なんて不可能だし。
- 507 :受験番号774:03/07/15 11:04 ID:FYP+mVYN
- つーかさあ
カネと地位が欲しいなら公務員試験受けるなよ
- 508 :山崎 渉:03/07/15 12:02 ID:lNm+l5qq
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 509 :受験番号774:03/07/15 15:57 ID:y+Ec4GF3
-
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
\/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
\/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
\/⌒⌒⌒⌒⌒\/
\/⌒⌒⌒\/
\/⌒\/
 ̄ ̄ ̄
γ⌒ヽ
ミ. ⊂,,,,, ,,,,,⊃
ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) age〜 age〜 age〜
∩⊂~~ ⊂~)
━━━━━━━┓
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
| 2 0. | .┃
\____/ ┃
_| ┃
━━━━━━━┛
- 510 :受験番号774:03/07/15 16:03 ID:2u97ZTVE
- >>502は入院ものの真正。
- 511 :149:03/07/15 19:52 ID:DfqrLBK4
- >>500
順位と点数は県庁で教えてくれましたよ。不合格者リストみたいなんがあって、
開示請求すると自分のだけ見せてくれました。だから本当です。
- 512 :受験番号774:03/07/16 14:01 ID:A95RFtXa
- だれか昨日今日の様子報告汁!
- 513 :受験番号774:03/07/16 14:10 ID:31pCmlMA
-
⌒
/ /⌒\ \
ヽ /⌒\ ./
.ヽ ./⌒\ /
ヽ /⌒\ ./
ヽ /⌒\ /
ヽ/⌒\/
.┘ ̄└
ミ ∧_∧
ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) ヘェーヘェーヘェー
∩⊂~~ ⊂~)
━━━━━━┓
/ ̄ ̄ ̄ ̄\┃
| 2 0 |┃
\____/┃
_| .┃
━━━━━━┛
- 514 :受験番号774:03/07/17 01:34 ID:QETbA2Ko
- >>511
あなたは正しいよ。
試験後一ヶ月間開示してる。
募集要項も読んでないアフォのことはほっときな。
- 515 :受験番号774:03/07/17 23:17 ID:HxVFIhdI
- さて、集団討論も終わったわけだが。
- 516 :受験番号774:03/07/17 23:18 ID:ZOS8dCcO
- 討論どうでした?
- 517 :受験番号774:03/07/17 23:40 ID:p+y4o8jf
- 題は政治汚職について
- 518 :受験番号774:03/07/18 00:07 ID:pZh5wRJ5
- ウチは、国際化社会を迎えての学校教育での英語のあり方について
- 519 :受験番号774:03/07/21 12:31 ID:Euc1YVYN
- じゃまあ、ちょっとあげておこう。
おい、二次試験受験者どもよ、
来年受験する人間のためにももうちょっと何か書き込んでやれよ。
- 520 :受験番号774:03/07/21 13:00 ID:Sz4sjYKr
- 個別面接と集団討論では、どちらのほうがウェートが高いのだろうか。
- 521 :受験番号774:03/07/21 14:36 ID:q855zU1N
- どちらも重要。
- 522 :受験番号774:03/07/21 16:04 ID:xc9IL6KG
- >>521
他の自治体と違って、先に個別面接をするから、個別面接のほうが重要なんじゃないの?
- 523 :受験番号774:03/07/21 16:44 ID:oywvvg2T
- なんとなく、個別面接が重要だと思う。
- 524 :受験番号774:03/07/22 08:08 ID:HYr2Xs4C
- オレは、ロースクールが第一志望だと言ってやった。
- 525 :受験番号774:03/07/23 13:11 ID:TdqAWwYM
- 集団討論の時、なんで受験者の後ろを試験官が出たり入ったりしてたんだろう?
- 526 :受験番号774:03/07/25 23:11 ID:bn5liDhH
- さて、またあげよう。
- 527 :受験番号774:03/07/29 12:50 ID:dN02xHCB
- a
- 528 :受験番号774:03/07/30 22:09 ID:3INZ0Kdt
- あげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげえええええええええええ
- 529 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:20 ID:5Bfnt/M+
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 530 :受験番号774:03/08/02 11:57 ID:lOsuPrAo
- 第一志望は、便後紙。
- 531 :受験番号774:03/08/03 14:51 ID:4aUqVIO9
- 昨日花火行ったやついる?
- 532 :受験番号774:03/08/03 19:03 ID:jZOmtjoK
- >>530
印旗沼行ったけどなにか。
- 533 :受験番号774:03/08/05 07:55 ID:2VNjQ3eL
- コネのある順に20人選ぶのは、もう終わったはず。
- 534 :受験番号774:03/08/06 21:26 ID:5v8RtoSO
- バブル期の千葉県庁の倍率はどれくらいだったんだ?
- 535 :受験番号774:03/08/07 21:22 ID:mLPhEpS8
- 前から思っていたんだけど何で行政
とかがあれだけ採用人数減らしてい
るのに化学だけほとんど変わらない
の?
ちょうど定年退職が多い、なんてこ
とは無いだろうし。
もしかして産廃関係で毎年10人ぐら
い死亡、鬱病、引きこもり、行方不明
とかなってるんじゃない?
まあ、確かに俺のような行政に行くエ
リートは現場でゴミと格闘するなんて
到底できないというかプライドが許さ
ないわけでそういうことを考えるとパ
シリの専門職にちょうどいい仕事か
もしれない。
ああ、少し落ち着いてきた
- 536 :受験番号774:03/08/13 17:48 ID:4GR8F2Ba
- さて、あと一週間で合格発表なわけだが。
- 537 :受験番号774:03/08/13 21:03 ID:frmigfMU
- >>536
ここでは、あきらめが肝心なのだ。
- 538 :山崎 渉:03/08/15 20:57 ID:eva+5e4J
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 539 :受験番号774:03/08/19 09:05 ID:INpBwpMo
- ほしゅ
- 540 :受験番号774:03/08/20 00:18 ID:VFErWF81
- さて、今日は祭だろうか。
いや、そうでもないか。
- 541 :受験番号774:03/08/20 14:54 ID:OQKBviqG
- 最終合格キタ━━(゚∀゚)━━!!
・・・って、人いなさすぎだろ。特定されちまうかもw
- 542 :受験番号774:03/08/20 15:16 ID:xVvc7p7d
- 特定しますた
- 543 :受験番号774:03/08/20 17:52 ID:n5SUvFn/
- で、最終合格=ほぼ採用内定と思っていいのだろうか。
一応パンフにはそう書いてあるんだが、
色々黒い噂はあるよな。
- 544 :受験番号774:03/08/20 19:30 ID:BCt9BqLy
- オレは○○だったが、糞県庁食員よりも便後紙志望だから
ロースクール試験目指して勉強中です。
- 545 :受験番号774:03/08/20 19:32 ID:BCt9BqLy
- 男性通過率36パーセント、女性80パーセント
ここでは女は強力、もはや、男の敵ではない。
- 546 :受験番号774:03/08/20 22:03 ID:dabOmHQV
- ネットでも今日発表されてたね。
ちょっとびっくりしちゃった。
- 547 :受験番号774:03/08/21 18:22 ID:gc3MKnxY
- 新聞に倍率が載ってたな
女性比率も上がったと。
- 548 :受験番号774:03/08/21 23:41 ID:EnSotPi7
- 後日任命権者から連絡・・・・・・?
いつだよ。
- 549 :受験番号774:03/08/22 20:27 ID:haqv4NFS
- 千葉県は、集団討論で差がつくと思った。
- 550 :受験番号774:03/08/22 22:38 ID:0gfkgy5p
- 書類キタ━━(゚∀゚)━━!!けど書くこと多過ぎる。
予備校なんて今更書かされても。
- 551 :受験番号774:03/08/22 22:47 ID:l5ULe2sR
- >>550
独学ってかいておけ
- 552 :受験番号774:03/08/23 17:58 ID:jk9y9k8X
- 受験した人に質問。
千葉県は2次重視ですか?
- 553 :受験番号774:03/08/23 18:09 ID:fuRQex+O
- >>552
自分の股間を見てください。
棒と玉のようなものがあれば2次は不利です。
なければ1次合格すれば2次は 超 有 利 です。
- 554 :受験番号774:03/08/23 19:12 ID:/T1V3Nf+
- >>553
・・・アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj! ワロタ
- 555 :受験番号774:03/08/23 20:20 ID:BvKWdRWi
- >>553
今後千葉県の採用試験では、面接時に大学名に加えて、男・女の記入も削除しる!
- 556 :受験番号774:03/08/23 20:26 ID:VZoX5+1z
- 実物見りゃわかるだろ。
- 557 :受験番号774:03/08/23 20:30 ID:BvKWdRWi
- >>556
あのさ、♂であっても、最近の関心事の質問で、「男女共同参画社会について関心がある」って答えたら、ポイント高いかな。
- 558 :受験番号774:03/08/24 04:01 ID:3wngRxZL
- >>549
どんな感じでしたか?
もう少し具体的にお願いします
- 559 :受験番号774:03/08/24 10:33 ID:GGCHPYNG
- >>558
オレの場合、個別面接は感触が良かったのだが、
集団面接で周りの人がかなり積極的に発言するので、
思わずあせてしまった。
それで、何とか発言せねばと思い、つながりのない発言が多くなってしまった。
その結果、1次の成績は良かったものの、2次で不合格。
- 560 :受験番号774:03/08/24 15:34 ID:7QUfqHoy
- 千葉県の2次試験の点数と不合格者の順位がブラックボックスなのは、
コネがあるからなのですか?
- 561 :受験番号774:03/08/24 18:16 ID:l0ueD8nt
- さあ。
単に二次試験は点数化して考えてないってだけじゃないの?
- 562 :560:03/08/24 18:38 ID:oe0oDHr3
- <<561
人事委員会に電話して聞いたら、点数つけてるってよ!
- 563 :受験番号774:03/08/24 23:20 ID:a4DGYUi5
- >>562
聞いたあんたは素敵だ。
- 564 :受験番号774:03/08/24 23:41 ID:oHIv+6hd
- 受かったけど、
ここ財政がもんぼすごく悪いんだろ
國2と迷うよ
- 565 :受験番号774:03/08/25 20:09 ID:ISh9aaB4
- 国1合格しても採用されないのは、どうか。
- 566 :受験番号774:03/08/29 20:15 ID:Vuy488oX
- やれやれ。
- 567 :受験番号774:03/08/29 20:20 ID:+eAFBSfq
- 合格したやつはこのスレ使ってくれよ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1062155912/l50
- 568 :受験番号774:03/08/29 22:53 ID:YuL7mjzN
- 補欠合格はないのか?
- 569 :受験番号774:03/09/03 01:03 ID:Xv4dabL9
- あげるか。
- 570 :受験番号774:03/09/04 00:46 ID:r0+rFtee
- ___受験者_1次合格_1次倍率_最終合格_★2次通過率_男女別最終倍率
H11男__566__23___24.6___16___★69.6%___35.4
H11女__219___7___31.3____6___★85.7%___36.5
H12男__654__59___11.1___40___★67.8%___16.4
H12女__207__11___18.8____7___★63.6%___29.6
★2001.3堂本暁子当選後
___受験者_1次合格_1次倍率_最終合格_★2次通過率_男女別最終倍率
H13男__811___95____8.5___66___★69.5%__12.3
H13女__265___22___12.0___17___★77.3%__15.6
H14男__1073___82___13.1___34___★41.5%__31.6
H14女__415___18___23.1___16___★88.9%__25.9
H15男__849___47___18.1___17___★36.2%__49.9
H15女__253____5___50.6____4___★80.0%__63.3
- 571 :受験番号774:03/09/09 23:09 ID:7FeBgR1V
- あげとく。
- 572 :受験番号774:03/09/10 23:16 ID:4yxwvQjB
- ところで、千葉県は採用漏れってのは毎年どのくらいいるんだろ?
今年この難関を突破した人が採用漏れなんかになったら
泣くに泣けないんだろうな・・・・・・。
合掌。
- 573 :受験番号774:03/09/11 19:53 ID:DZAoSNG4
- >>572
心配無し。千葉では採用漏れなど聞いたことない。
- 574 :受験番号774:03/09/11 19:59 ID:EUcBNRiv
- 昨日の日経新聞にも出ていたが、今年の千葉県内の第三セクターの赤字が
720億円。(大阪府に次いで2位)京葉道路やモノレールの赤字がスゴイ。
今期の赤字見こみが280億円(今日の日経)
これでも54億円も職員の給与を削ったり、公共事業やめたりで削減したらしいけど。
給料も国Uの給料に負けちゃったし。
来年は千葉県人事委員会で採用を独自に行えるのかね〜。
案外、来年は再建団体になるから、人事委員会での採用は今年度採用者が最後になるかもね。
どーすんだろ・・・千葉は。あの莫大な借金・・・
- 575 :受験番号774:03/09/11 20:04 ID:NBWORISM
- >>574
モノレールは千葉「市」のであって、県のではない。
県はむしろ関わりたくない。
国Uより下のように見えて、手当で結構いっている。
というより、国Uがもらっていない。本省だともらえるが。
- 576 :受験番号774:03/09/11 20:10 ID:EUcBNRiv
- >>575
図書館に行って昨日の日経新聞を見なさい。
県はモノレールの借金を市と折半しているんだよね。
大赤字のクセにまだ伸ばそうとしているからね。
再建団体になったら既得権益にしがみ付いている議員も諦めるだろうから
計画は頓挫するだろうね。暁子ちゃんはまだ職員の給与を削減する気でいるし・・・
- 577 :受験番号774:03/09/12 20:10 ID:TIvvLtb9
- 今日の朝日新聞(千葉版)に千葉市の財政状況が載ってた。
千葉県志望者は見ない方がイイかも。
- 578 :受験番号774:03/09/12 20:13 ID:TIvvLtb9
- 間違えた。千葉県の財政状況だった。
- 579 :受験番号774:03/09/13 23:14 ID:wOqJEJJs
- 首都圏4都道府県で一番財政状況悪いのは千葉県という認識でよいでしょうか?
1位千葉県 2位神奈川県
- 580 :受験番号774:03/09/14 13:30 ID:xxtOulSA
- 助成が少ないって県議にディーゼル規制骨抜きにされそうなくらいだからな
- 581 :受験番号774:03/09/14 21:08 ID:N6SUk0yW
- 千葉県って来年再建団体に落ちる可能性があるんでしょ?
採用独自で行えなくなるかもしれないじゃん。
- 582 :受験番号774:03/09/16 20:52 ID:V4rekux+
- 再建団体になったら、調整手当て10パーセントになる。
国の公務員と同じ給与体系になるから兵隊はうれしい。
- 583 :受験番号774:03/09/16 20:57 ID:dQsBE9Vm
- >>582
無理だね。再建団体になった場合は現行の給与よりも上がることは無い。
「現行の給与」から更なるカットが行われる。
- 584 :受験番号774:03/09/18 10:14 ID:ggUpjKNh
- 明日か・・・・・・。
- 585 :受験番号774:03/09/18 12:20 ID:Lk4gTCrC
- さて千葉県の住宅供給公社が911億円の赤字だと読売新聞一面に載ってしまったのだが。
これで再建団体への転落はほぼ・・・
- 586 :受験番号774 :03/09/18 13:38 ID:QIvsV3FK
- 明日、何を聞かれるんだろう・・。
- 587 :受験番号774:03/09/18 22:02 ID:ggUpjKNh
- 転居「不可」とか書いていいもんかな・・・・・・。
- 588 :受験番号774:03/09/19 12:59 ID:IJvA/uIl
- 書いても「馬可」と書いて送り返される。
- 589 :受験番号774:03/09/19 20:59 ID:X6CndLhN
- 今日の日経新聞読んだら再建団体へ移行する可能性高いみたいだね。
- 590 :受験番号774:03/09/19 21:07 ID:6woSgXP4
- 千葉県ってそんなにやばいのか。
- 591 :受験番号774:03/09/19 22:41 ID:i4HeiQSY
- 今日の日経、昨日の読売夜目。
その他第三セクター赤字が720億円…もう駄目ぽ…
- 592 :受験番号774:03/09/19 23:08 ID:GTAZWj76
- ていうかさ、俺たちほんとに採用されるの?
- 593 :受験番号774:03/09/20 08:48 ID:tzW9ytQE
- 採用はされるだろうけど・・・
給料は向こう10年は殆ど上がらないだろうし、給料CUTも続く。
県職員は給料が高い神話の崩壊。来年は後輩はできないんだろうな。
- 594 :受験番号774:03/09/20 08:52 ID:jWUPTKFv
- 世も末だな
- 595 :受験番号774:03/09/20 12:27 ID:gEYkFSxn
- 再建団体あげ
- 596 :受験番号774:03/09/21 12:27 ID:tHe1iBxH
- 今後10年間お茶汲み係です。
- 597 :受験番号774:03/09/25 21:37 ID:cL2gfsJz
- 千葉県が死んだそうです。
ttp://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=3450
昇給は確実に停止。
- 598 :受験番号774:03/09/25 22:08 ID:gZV4MCHD
- ここのスレで、とにかく悲観的なことばかり
書き込んで、不安を煽ってるのは、今年の超難関採用試験に
おちた人ですか?
それとも、現在、窓際で働いてる無能な職員ですか?
それとも来年入庁が決まってる学生ですか?
試験に落ちた人間なら、関係ないし好き勝手
書いて結構だが、職員やこれから職員になろうって
人間なら、とっとと転職すれば?
そんな勇気もないんだろうけど。
- 599 :受験番号774:03/09/25 23:14 ID:AFQ4G7K+
- >>598
>>597の記事読んでないだろ?全国紙に載るほどの問題を分かっていない。
- 600 :受験番号774:03/09/25 23:42 ID:gZV4MCHD
- 問題わかってるなら
どうすればいいか考えれば?
よくいるんだよね。
煽るだけ煽って、なんも解決法出せない
やつって。騒ぐだけのやつ。かわいそうに。
- 601 :受験番号774:03/09/25 23:48 ID:AFQ4G7K+
- >>600
再建団体に落ちない方法を君の優秀なオツムで考えてください。
どうやって今期100億円の赤字決算を回避するのか。
- 602 :受験番号774:03/09/25 23:58 ID:gZV4MCHD
- あなたみたいな人間が
県政に携わらないことですね。
- 603 :受験番号774:03/09/26 00:04 ID:sosmK6Sk
- >>593
こりゃ堂本は自分の給料を半分にしないと示しつかないな。何だ!石原より高い給与は!
- 604 :受験番号774:03/09/26 09:24 ID:xTKxN1Jr
- 黙れ県職員。堂本様はオマイらの給料を1/3にすることはあっても、
ご自分の給与をコレ以上削減することは無い。
>>602
あなたのような優秀な方が新入社員で入っていきなり100億の赤字を何とかしてくださいw
- 605 :受験番号774:03/09/26 09:30 ID:xTKxN1Jr
- 赤字解決案その1
県職員(公安職含む)の腎臓の片方を売る。
300万円×40,000=1.200億円の増収。
完璧だ。
- 606 :受験番号774:03/09/26 12:18 ID:24o/BY+y
- 以降スレタイ変更。
【再建団体】千葉県の次の名前を考えるスレ【キタ━━(゚∀゚)━━!!】
- 607 :受験番号774:03/09/26 12:20 ID:4UiVfG1S
- 東京ネズミ帝国
- 608 :受験番号774:03/09/26 12:24 ID:24o/BY+y
- 東京都千葉区
- 609 :受験番号774:03/09/26 15:22 ID:OrYUVfjM
- 茨城県千葉区
10年後・・・千葉県が浦安市に吸収合併されてたりしてw
- 610 :受験番号774:03/09/27 00:48 ID:o+TMrkPA
- 県の財政赤字なんて国家財政の累積赤字に比べればかわいいものです。
もっとも,県には国家のような切り札はきれませんが。
住宅公社の問題にしても監査法人に委託したからこそ明るみに出た問題
であり,道路公団のような体質の自治体では膿が出し切れないだけでど
こも同じような問題を抱えているのでは?
財政赤字払拭のためのステップとして,
@アクアラインの通行料値下げ
A成田空港民営化
B海浜幕張地域で法人住民税免除特区
でどうでしょう?
浅はか過ぎたか…
- 611 :受験番号774:03/09/27 01:21 ID:3uKLVFVY
- 他にも爆弾抱えてるみたいだから足掻いても無駄だろうよ
- 612 :受験番号774:03/09/27 09:29 ID:PufxoTkH
- >>610
千葉県は第三セクターの赤字も720億、住宅供給公社の赤字も720億円(ほぼ同額)あります。
住宅供給公社の方はとりあえず20億円の補填を求めたもの。(実際は22億円)
県は普通で行っても年度末に70億円の赤字(人件費削減で50億円近くまで圧縮の見込み)
思うのだが、千葉県だけを見れば、国と比べて可愛い物だとも言い切れない状況。
君の>>610の案を君が実行できるようになるのはあと20年後位か。
- 613 :受験番号774:03/09/27 10:06 ID:GKH6nwqw
- おまえら、バカだなぁ〜。
オレの試験勉強日数は1日だけだったよ。
しかも前日の一夜漬け!
この程度の試験は、一夜漬けに限るね。
もちろんちゃんと合格したよ。
しかもマッハで採用決定!
まあ、無能でポテンシャルのないおまえらは、
せーぜーコツコツがんばるこったな。
- 614 :受験番号774:03/09/27 10:21 ID:PufxoTkH
- ID:GKH6nwqwの書き込み先を特定した方が良いのだろうか…
いい加減ウザくなってきた。
もう一回この内容で書きこんでいたらやろうと思います。
- 615 :受験番号774:03/09/27 21:52 ID:jzsxKI/N
- 千葉県庁ってなくなるんですか?
- 616 :受験番号774:03/09/28 09:50 ID:e8SUqGl8
- 千葉県の最終赤字ってどの位なんだろう?
- 617 :受験番号774:03/09/28 09:55 ID:ww6TJe3v
- どれくらいなんでしょうね。
それより財政赤字の具体的な中身が気になります。
職員給のカットを徹底してもなお経常収支で赤字が
出ているんですよね?
地方債の利息とかですか?
- 618 :受験番号774:03/09/28 10:08 ID:e8SUqGl8
- と、いうか第三セクターや住宅供給公社の赤字を補填させられることが怖い。
もし、ALL負担になったら給料カットじゃ済まなくなる。
昇進も遅れてるし。
- 619 :受験番号774:03/09/28 11:49 ID:lnodZvh3
- >>618
職員が?県民が?
率直に思うんですが前知事の時代の県政に問題があったということですよね。
責任追及は当然であるし,職員がまず懐を痛めないことには
どう考えても県民の理解は得られないのでは?
- 620 :受験番号774:03/09/28 12:10 ID:gxMjVnT5
- でも、関東圏なのに職員の初任給が日本最低タイって・・・
- 621 :受験番号774:03/09/28 14:17 ID:dNrJ/uDn
- 記述だりー… ちょっとコーヒー飲んでくるわ
- 622 :受験番号774:03/09/28 16:30 ID:dNrJ/uDn
- オワター!! 2chとwinnyで半分埋めてやった。 また来年お会いしましょう。
- 623 :受験番号774:03/09/28 23:31 ID:rWY7kVxy
- やっぱ國2だよ
国2
- 624 :受験番号774:03/09/29 09:19 ID:EpdfWpEr
- 千葉県庁の明るい材料が知りたい。
- 625 :受験番号774:03/09/29 10:07 ID:Y6H45tae
- 本庁周辺の雀荘って確か結構安いよな。
- 626 :受験番号774:03/09/29 13:42 ID:TixTY42w
- 以上。千葉県庁の明るい話題でした。
- 627 :受験番号774:03/09/29 16:23 ID:8lx9QzFr
- で・・・このスレって内定者はいるのか?
- 628 :受験番号774:03/09/29 17:00 ID:44g2T2p/
- おまえら、バカだなぁ〜。
オレの試験勉強日数は1日だけだったよ。
しかも前日の一夜漬け!
この程度の試験は、一夜漬けに限るね。
もちろんちゃんと合格したよ。
しかもマッハで採用決定!
まあ、無能でポテンシャルのないおまえらは、
せーぜーコツコツがんばるこったな。
- 629 :受験番号774:03/09/29 23:46 ID:Y6H45tae
- まあ、数こそ少ないが、
県庁レベルなら一夜漬けすらせずに軽く受かる人間が、
実際いるにはいるんだが。
- 630 :受験番号774:03/10/01 08:30 ID:dDAeFW7L
- 千葉県が無くなる一歩手前。
>ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031001it01.htm
- 631 :受験番号774:03/10/01 09:02 ID:OEWNGALB
- >>619
職員に全く責任が無いとは断言しないが、
一、県行政のトップは、県民による選挙で選出された
知事が勤めている
二、県行政は、県民による選挙で選出された選良の
集団である議会によるチェックを受けている
三、知事の方針や議員の圧力の前では、一般職員の
真摯な取り組みなど一蹴されてしまう
という点を考えれば、責任の一端は有権者にもある筈だ。
県民感情というのは、無責任なものだと思う次第である。
- 632 :受験番号774:03/10/01 19:21 ID:HeKCux0i
- >>631
一般職員が悪いとは思ってません。
ただ責任の所在をはっきりさせないことには
責任転嫁されてもいた仕方ないのでは,と。
少なくとも一,を理由に責任の一端が
有権者にあるなんて逃れ口実がまかり通ってしまうとしたら,
選挙を棄権する人は増えるはず…
- 633 :受験番号774:03/10/01 21:19 ID:5TCZWE79
- >>632
じゃ、二とセットなら如何?
- 634 :受験番号774:03/10/01 22:35 ID:Pm9ERQgL
- >>633
一もニも三も職員以外に納得する人いるんですか?
率直に言って住宅公社問題はどう解決すべきなんでしょう。
新聞の1面で叩かれては…
- 635 :受験番号774:03/10/01 22:44 ID:oASyjj5j
- >という点を考えれば、責任の一端は有権者にもある筈だ。
責任のがれの典型的な文句だね!
- 636 :受験番号774:03/10/01 22:53 ID:Pm9ERQgL
- 現場で頑張るから,室井さんも行政から政治を
なくしてください。
- 637 :受験番号774:03/10/02 00:23 ID:mmWj0N38
- 千葉県庁、浦安市に吸収合併。
- 638 :受験番号774:03/10/02 13:28 ID:Mhhl9Adr
- >ttp://www.chibanippo.co.jp/t-news/seikei/seikei.html
今年、高倍率の試験を突破して千葉県庁に入った香具師はBAKA。
酷すぎる。C日程の市役所を受けていなかった人間には厳しい。
- 639 :受験番号774:03/10/02 19:31 ID:TWG6WkvD
- いいんじゃないの,県庁で働きたいんでしょ。
楽したい人は市役所行けばいい。
- 640 :受験番号774:03/10/03 09:28 ID:nexvxZwe
- >>638
>C日程の市役所を受けていなかった人間には厳しい。
意味がわからない。
それとイワシの高騰と何の関係が?
- 641 :受験番号774:03/10/03 20:09 ID:Yc+yQjpK
- 暁子ちゃんは、市川市塩浜の三番瀬護岸の一部を来年度から整備するってか?
公約はどうなったんだか・・・
もうなりふり構わずってとこまで来ているのね・・・
- 642 :受験番号774:03/10/03 20:11 ID:qwmniHPo
- 来年千葉県受験しようと思うんですが,採用試験やらないって
こともありえるんでしょうか?
- 643 :受験番号774:03/10/03 20:13 ID:Yc+yQjpK
- 再建団体になったら独自で募集が出来なくなるからね。
そうでなくとも財政状況が悪すぎ。
あっても今年以下だろうな。
- 644 :受験番号774:03/10/03 20:27 ID:qwmniHPo
- 再建団体ですか?
債権団体にはなれないのですか?
- 645 :受験番号774:03/10/04 00:11 ID:+uXs1Dvd
- 財政悪化で今年の採用が激減し、最終合格者数もほぼ採用予定者数どおり・・。
しかしさらに供給公社などの赤字が出てきて当然の流れではあるが県庁が
補填することに。ここまでくると人件費抑制のため採用漏れが発生する可能性がでてくるのでは?
内定通知書届いた人いますかー?
- 646 :受験番号774:03/10/04 00:22 ID:cr5Be2cE
- 一応は内定は出す筈。でも、来年は採用しない可能性が大。
- 647 :受験番号774:03/10/04 00:24 ID:xR9x8ShU
- そういえばまだだな>内定通知
まあでも、ここは結構仕事遅いから・・・・・・。
合格通知だって遅れてくるぐらいだからな。
気長に待つか・・・・・・。
- 648 :受験番号774:03/10/04 16:48 ID:RerTp8c5
- 採用しないってことは無いだろうが、採用1桁はありうるな。
受験するだけ無駄ってことだ。
- 649 :受験番号774:03/10/04 17:52 ID:ElyeCVhp
- 去年の神奈川みたいに募集無しは十分あり得るだろ。
再建団体になるから独自で募集できないというのと同じ位の確率であるとおもう。
- 650 :受験番号774:03/10/04 20:15 ID:KjgkLsr0
- 内定通知キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
てか、普通内定通知来たら採用漏れはないよな・・・・・・?
ま、人生なんとかなんだろ。
気楽に行くさ。
- 651 :受験番号774:03/10/04 20:39 ID:KNrd9u2C
- もし来年の県職員ボシュがないとすると、市役所A日程のレベルがますますあがりそうだ。
- 652 :受験番号774:03/10/04 20:51 ID:wBGelsF9
- アレだけ県庁が減らしても、船橋市は大穴だったからね。
案外上がらないのかも。船橋に受かっている人間の半分以上が
国Uの1次落ちみたいだから。
- 653 :受験番号774:03/10/04 22:10 ID:SMaJEg+s
- 倍率なんか気にするな。
行きたいところを受けろ。
- 654 :受験番号774:03/10/05 17:04 ID:dIJrXJmK
- >653
強者ですな。でもちゃんと悔いの無いよう勉強してきた人間ならば
それなりの勇気や自信が身に付いているかもね。
>652
確かに県庁が採用予定数を減らしたにもかかわらずそれほど受験者数減には
なってなかったような・・。おそらく申し込み者数と受験者数とでは違ってくるから
前年度の採用試験の倍率等もかんがみて受験先を選ぶのでしょう。
だとすると来年は・・いや、さらに採用が・・あるいは熱意のある人が多かったのか・・
予測不可能!というわけで思いっきり勉強して行きたいところをうけましょう。
- 655 :受験番号774:03/10/05 18:07 ID:So9QsJvu
- 国家1種以外は、皆クズである。
オレはロースクールへ入って先生になる。
- 656 :受験番号774:03/10/06 09:27 ID:SkDseOcD
- ふ〜ん・・・
- 657 :受験番号774:03/10/06 10:56 ID:5FhYhqWJ
- 来たな。
- 658 :受験番号774:03/10/06 11:03 ID:YsBQpZPd
- >>655
言いたい事はそれだけかよ(プゲラ
- 659 :受験番号774:03/10/06 17:48 ID:N7nqv8pQ
- >>658
国家1種採用なら、入庁5年で県庁の課長だ。
負け犬のお前等は定年目前でやっと花鳥。
国家1種でない奴は、馬鹿か非人だ。
- 660 :受験番号774:03/10/06 18:55 ID:UY6HxcpB
- >国家1種採用なら、入庁5年で県庁の課長だ。
意味が分からないのは俺だけでつか?
- 661 :受験番号774:03/10/06 22:49 ID:jcAjHMHV
- >>660
残念ながら、多分そうだろう。
- 662 :受験番号774:03/10/06 23:32 ID:3aEd8sBK
- 何故国Tが県庁課長????????
- 663 :受験番号774:03/10/07 00:01 ID:aK4K3KtA
- いちいち釣られてはいけないのです。最近は煽り系統が少ないのでつい反応
してしまいました?普通にいきましょう。
- 664 :受験番号774:03/10/12 17:31 ID:QFxv9KEf
- 県庁3度落ちました。人生が終わりだとは思わないのですが、
きっと人事委員会では有名人なんだろうなあ。
特定されてもいいや。それがどうしたってことだから。
1次も1桁だったのになあ。
内定した人はこれから県のために頑張ってください。
税金は納めますから。
ちなみに、国一合格内定なしで社会人です。
なお、国一5年で課長はないです。係長がせいぜいかと。
場所によるかもしれんが。課長は8級だからね、俸給表だと。
1000万超えることになる。
- 665 :受験番号774:03/10/12 18:30 ID:LgvEEjKn
- >>664
阿呆。
県庁の課長=係長くらいのことがわからない君は何度トライしても無駄。
国一内定無しも当然のこと。
もっと良く勉強したまえ。
- 666 :受験番号774:03/10/12 18:42 ID:WBGzVIcz
- >何故国Tが県庁課長????????
千葉県庁じゃないけど、旧自治省に文Tから入った高校の同窓生は
30歳前後位の卒業名簿に○△県庁◇◎課長って書いてありましたよ。
普通の事ですよね、国Tキャリアの場合。
- 667 :664:03/10/13 06:53 ID:GigwyeD1
- >>665>>666
今はそういう時代でないことも知らないのは時代遅れとしか
言いようがない。
国Tキャリアの就任10年後の平均年収は約650万。県庁の
課長になっているわけがない。
ちなみに、30代後半なら話は別だけど。
- 668 :664:03/10/13 07:01 ID:GigwyeD1
- 国1に対する信仰が強いのは分かりますが、実際には
それほどでもないようです。特に若いうちは。
しかも、これから国1にあった特権(?)がなくなる
かもしれませんし。
なお、本省の係長=出先でも係長位です。実際にその
辺で働いていますから。本省は上のポストが一杯あり
ます。まあ、係長は待遇がそれなりとはいえ、大変
でもあります。
- 669 :受験番号774:03/10/13 08:44 ID:yrNWkFOG
- >>664
君は現実への詰めが甘いから、どこからも断られる。
役所に入るのに、年収を話題に出すな。
大手民の方が高いことは誰もが知っている。
懲りない童貞君。
- 670 :受験番号774:03/10/13 11:56 ID:4SFpmGrs
- 667>
>ちなみに、30代後半なら話は別だけど。
同窓生といっても少し年上の人の話で、今は40歳になる人の話しです。
某県庁財政課長というのは、もう10年位前の名簿でしたので彼が30歳位の時の肩書です。
- 671 :664:03/10/13 16:57 ID:qiTUBGzY
- >>669
課長ポストがどのようなものかを示すために出しただけです。
大企業の方が高いことはわかっています。
なお、私は官庁訪問をしませんでした。詰めもへったくりもありません。
また、私は童貞です。文句があるならどうぞおっしゃってください。
懲りない強姦君。
俺より頭が悪いくせに、ローなんていけるなんて思うなよ。
>>670
すいません。この点は訂正します。
30代では別とのことです。ちょっと手が滑りました。
ただ、私が言いたいのは27では課長におそらくなれない。その一点のみです。
お詫びして修正します。
- 672 :664:03/10/13 17:41 ID:qiTUBGzY
- 煽りをまともに相手にしてしまいました。
666さんをはじめ、大多数の皆様ごめんなさい。
電源を切って逝ってきます。
- 673 :受験番号774:03/10/13 20:05 ID:9OnpMw3Y
- >しかも、これから国1にあった特権(?)がなくなるかもしれませんし。
国Tで入って数年で税務署長になれた特権(?)なんかは、もう無いんですよね。
- 674 :受験番号774:03/10/13 21:21 ID:yrNWkFOG
- >>664
県庁3度落ちました。
俺より頭が悪いくせに、ローなんていけるなんて思うなよ。
君よりも頭の悪い方は、この板にはいないと思いますが。
- 675 :受験番号774:03/10/14 00:13 ID:mDUETjk2
- こんなのと来年から同じ職場になるのか、、、、、、、、鬱だ寝よう
- 676 :受験番号774:03/10/14 07:54 ID:vWNDIeTz
- >>664
また、私は童貞です。文句があるならどうぞおっしゃってください。
女の魅力は顔、他方、男の魅力は肉棒の魅力に尽きる。
堂本知事の忠実な下僚である試験官は、君が幼児の肉棒しか持たないことを見破っているんだよ。
悔しかったら、黒光のする熟れた肉棒を持つことさ。これに尽きるよ。
- 677 :受験番号774:03/10/14 08:38 ID:6rVCzWA6
- こりゃひどい
- 678 :受験番号774:03/10/15 19:16 ID:n24YQ1aT
- 童貞だから落ちたんじゃないの?( ´,_ゝ`) プッ
25,6にもなって童貞って事自体がおかしいと思われ。
- 679 :受験番号774:03/10/15 20:54 ID:FXSzA8tD
- >>664
コイツ、天然記念物だ。
- 680 :受験番号774:03/10/16 19:22 ID:CO+cSdmx
- つーか、公務員試験ダメだった奴がローに受かるの?
大学時代の成績が良かったりもう既にかなり勉強してたり
じゃないと入れないんじゃないの?
推薦状が必要な所も多いし、基本的には
「行くところ無いからとりあえずロー。」
って奴が入れるシステムにはなってないはず。
- 681 :受験番号774:03/10/16 20:45 ID:rTZdO1Ad
- 醒男「ちょっとだけ、ちょっとだけなら触っても良いだろう。誰も見てないのだから。」
処女「ホントにちょっとだけよ。電気消してちょうだい。」
醒男「1回だけで良いからやらせてくれないか?」
処女「ならば、私と結婚してくれるの?」
醒男「やってからでないと答えられないよ。」
この続きを書きなさい。
- 682 :受験番号774:03/10/16 20:46 ID:j1bDpnWO
- う
- 683 :受験番号774:03/10/16 23:50 ID:twafk/vi
- 一次試験の結果発表日なのに人がいないな。
- 684 :受験番号774:03/10/17 01:23 ID:vROq90wm
- >>678
士ね
- 685 :受験番号774:03/10/17 08:05 ID:JN7me+zu
- あなたは、いつ、やっていますか。
夜、寝る前ですか?
私は朝、硬い時にやります。
○○は鉄のように硬〜い肉棒の発する自然の味覚に大満足です。
- 686 :受験番号774:03/10/21 08:08 ID:EErGfq7A
- >>685
まったく同感です。
貝の締まり具合は、夜明け前が最高でっせ。旦那。
- 687 :受験番号774:03/10/21 13:39 ID:qK9+9krN
- ジサクジエーンでつか?
- 688 :受験番号774:03/10/22 21:13 ID:KZZvuJpv
- このスレもそろそろ
終焉の予感でつ・・
- 689 :受験番号774:03/10/25 08:55 ID:SvLvHxYm
- 金賢姫の締まり具合は最高だと想いながら、○○します。
- 690 :国1採用者:03/11/03 19:53 ID:bOg7qBbE
- 志の低い奴等が、ゴタゴタ、うずくまっているのは、此処か。
地方職員=負け犬集団
- 691 :国1採用者:03/11/03 19:59 ID:bOg7qBbE
- 志の低い奴等が、ゴタゴタ、うずくまっているのは、此処か。
地方職員=負け犬集団
- 692 :受験番号774:03/11/14 21:56 ID:5SqOI00q
- 埼玉では、金髪美女と1回戦、5500円の激安価格知ってるよ。
それでは、船橋は、いくらか知っているかな?
- 693 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 694 :受験番号774:03/11/24 13:55 ID:rntGyprv
- (⌒─-⌒)
((( ・(,,ェ)・)
|l∩ |⊃
C:、.⊃ ノ
""U
(⌒-─⌒)
(・(ェ,,)・ )))
⊂| . ∩|||
. !, ⊂,,,ノo
U""
- 695 :受験番号774:03/12/24 00:52 ID:DDl7CYHT
-
1ヶ月もレスないなんて可愛そうだ。
- 696 :受験番号774:03/12/25 18:43 ID:M0Zm6RPd
- 既卒で今年合格した人集合してください!
連絡きました?
- 697 :受験番号774:03/12/30 11:41 ID:RlyuNBCv
- 連絡があったのは、ちんぽのない方だけだそうです。
- 698 :受験番号774:03/12/30 11:52 ID:OSfgzGs/
- 千葉県って採用漏れあるの?
- 699 :受験番号774:03/12/30 11:58 ID:OSfgzGs/
- ないみたいだね
- 700 :受験番号774:03/12/30 12:08 ID:OSfgzGs/
- ついでに700ですよ
- 701 :受験番号774:03/12/30 14:49 ID:qaKK1RKM
- 石渡正佳著 『利権クラッシュ』 WAVE出版・価 格:1500円
著者は現役の千葉県庁職員。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872901770/249-5738984-7752348
- 702 :受験番号774:04/01/25 05:20 ID:MeOJjV1C
- >>701
正直、もういいよ、って感じだな
- 703 :受験番号774:04/01/29 10:18 ID:cbbcv2al
- 企業庁氏ね
- 704 :受験番号774:04/02/07 00:26 ID:tVx98Ej2
- 【狂言自殺】詐病躁鬱病千葉県庁勤務女10【違法行為】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076058469/
- 705 :受験番号774:04/02/07 15:28 ID:9y/rFJuf
- 東大生なんかも受けるのかな?
やっぱり千葉大ばかり?
- 706 :DAISUKE:04/02/07 23:40 ID:ibbNp8WS
- 早稲田が多い
東大は、、、いないだろ
早稲田出てれば普通の就職先
MARCHならちょとがんばったねクラス
それ以下はコネ
- 707 :受験番号774:04/02/08 18:34 ID:FOw+o733
- なぜか幹部は日東駒専、千葉商工大クラスが圧倒的。
- 708 :受験番号774:04/02/22 12:29 ID:MMFgYCy2
- 俺の知る限り15年度採用では東大いたな。技官だったけど。
- 709 :DAISUKE:04/02/24 00:06 ID:rZSngAjO
- >>708
で、おまえは落ちて今年も挑戦か
めでたい野郎だな
- 710 :受験番号774:04/02/26 00:13 ID:NNiKhWk/
- 採用人数増やしてぽ、堂本さん。
- 711 :受験番号774:04/02/26 00:38 ID:bBbjpY95
- 今年は事務採用は若干名にする予定です 千葉県庁〜さわやかハートちば〜
- 712 :受験番号774:04/02/29 02:41 ID:TMfWvQAM
- おまえらナ、千葉は勤めて10年経っても月給20万台だぞ
ほんとにいいのか?
しかもあと2〜3年で再建に移行だ
そしたら勤続20年で月給20万台も現実味を帯びてくる
40歳台で月給20万円台、子供どころか嫁だって養えんぞ
ほんとにいいのか考え直せ
ついでに言わせてもらえば仕事はきつい
人がどんどん減っているんだから当然かもしれないが
午前様はあたりまえ
ただし残業代は(ry
あのとき埼玉にしておけばこんな苦渋を味わうことは無かっただろう
一生の不覚だ
- 713 :受験番号774:04/02/29 03:07 ID:wX57zLqZ
- 埼玉も財政相当ヤヴァイと思うんだけど、千葉はそれより酷いの?
- 714 :受験番号774:04/02/29 09:10 ID:qONR3Psk
- 大阪の次に財政やばいんじゃないかな?
- 715 :受験番号774:04/02/29 11:02 ID:C/FWq4m/
- 民間はヤバイと倒産
自治体はヤバくても倒産は無い
うらやましいね>>712
- 716 :受験番号774:04/03/02 18:42 ID:yTBL5gRh
- 来年か再来年には倒産でしょ。
数字合わせでなんとか倒産免れてるだけだし
- 717 :受験番号774:04/03/05 21:15 ID:itFYUaky
- 1期限定でカルロスゴーンを呼ぶよ。
133 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★