■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
誰?将来年金がもらえないなんていったの
- 1 :受験番号774:03/11/16 09:35 ID:n/HehYW2
- 公務員が全部貰うに決まってるだろw
- 2 :受験番号774:03/11/16 09:39 ID:EAv1RxzC
- おまえを除いてな。
- 3 :受験番号774:03/11/16 09:56 ID:n/HehYW2
- 俺にはくれないのかよw
- 4 :校長が強盗:03/11/16 10:10 ID:CzPfQtbe
- この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
事件究明を求める署名サイト
http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
∧_∧
( ^^ )< ひろめよう
- 5 :受験番号774:03/11/16 10:16 ID:yw0R9SQg
- 江角とオマンコしたい。
- 6 :受験番号774:03/11/16 10:42 ID:n/HehYW2
- 公務員になって国民(奴隷)から搾取しまくりだ!!!!!
みんながんばろうぜ
- 7 :受験番号774:03/11/16 10:47 ID:ChaJE+vq
- ↑氏ねっ・・・・!公僕・・・・!
- 8 :受験番号774:03/11/16 11:48 ID:CLRo13gY
- 年金がもらえないなんて言ってないだろ・・・。
もらえる額が減るのは確実だけど。
と、あのCMには突っ込みたかった。
- 9 :受験番号774:03/11/16 13:05 ID:OR8gtzm/
- >>6
成りすまし氏ね。
公務員の評判落とそうと必死なんですな。
- 10 :受験番号774:03/11/16 15:23 ID:VhxNAieR
- >>6
団結して搾取がんばろーーーーーー!!!がんばろー!搾取がんばろー!!!
会社は潰せー!差し押さえろ!各種保険給付は不支給にするぞ!!!!
がんばろーーーーー!
- 11 :受験番号774:03/11/16 17:12 ID:UYrV0gJW
- >>8
同意。
「もらえないなんていったの誰?」なんてCM流されてもな。
必ずもらえても、今焦点になってるのはいくらもらえるかだろと。
納額分は必ずもらえるぐらい言わないとほとんど意味ないよな。
- 12 :受験番号774:03/11/17 00:37 ID:K0R2xHOt
- 誰?ぁゃゃが非処女だなんていったの
- 13 :受験番号774:03/11/17 01:41 ID:wgUuqw+V
- あと、何才から貰えるかも。
今でも65まで延ばそうとしている位だから、
俺等が貰うときには70とか80とかになってたりして。
- 14 :受験番号774:03/11/17 02:02 ID:s0kFk3U+
- 70に上げる話はもうすでに政府内で出ている
選挙中なので隠していただけだが、額賀がポロリと漏らしたw
- 15 :受験番号774:03/11/17 02:07 ID:MDrRAOcc
- ひろひと「誰?将来大日本帝国国債が却って来ないなんていったの」
- 16 : :03/11/17 12:12 ID:wIeNKakv
- メールは受け付けてないけどFAXは受け付けてるんだよね。
テンプレ作らないか?軽く作ってみたので、手直しよろしく。
送付先:社団法人 日本広告審査機構(JARO) FAX : (03) 3541-2816
TEL : (03) 3541-2811
件名:金融商品の不適切な広告について
内容:
お忙しいところ恐れ入ります。
金融商品の広告について、不適切と思われるものを見かけますので、
次の通りお知らせします。
当該広告は、
将来にわたって安定した支払いを受けることが可能であるかのような
印象を与え、払い込みを行うよう勧誘するものです。
しかし現実には将来の利回りがマイナスとなる見込みが高く、
現在も支払額を引き下げ満期を繰り延べしております。
この種の広告において通常行われるべきリスクの説明もなく、
消費者保護の観点からも適切な指導が必要と思われます。
また、広告中において「重要事項」と思われる文言が1秒間表示されておりましたので、
その画像を添付いたします。
http://ww5.tiki.ne.jp/~daisuke/nenkin.JPG
なお、当該文言中にも、満期および支払い予定額の記載はありません。
広告主 : 社会保険庁
商品名 : 国民年金
- 17 :受験番号774:03/11/17 12:13 ID:wIeNKakv
- 公正取引委員会もいっとくか。リンクはこれ。http://www.jftc.go.jp/mail.htm
この下の方にある「景品表示法違反被疑事実についての申告」にこのテンプレを貼り付ける。リンクはこれ。https://sntd.jftc.go.jp/Reception/GLAR1001.asp
>>>以下、テンプレ
名称:SIA(Social Insurance Agency
所在地:〒100-8916 東京都千代田区霞が関1−2−2
代表:真野章
ホームページ:http://www.sia.go.jp/
表示媒体:テレビCM
表示時期:現在も表示中
表示が行われた場所:テレビCM
表示の内容:当該金融商品に払い込めば、将来かならず支払われる。
表示から受けた印象:将来にわたる安定した利回りと支払いが約束される印象
実際にはどうか:
将来の利回りがマイナスとなる見込みが高く、現在も支払額を引き下げ満期を繰り延べしており、財務省も支払額と満期の見直しを求めている商品である
その他:
この種の広告において通常行われるべきリスクの説明もなく、御庁告示の「おとり広告に関する表示(昭和57年公正取引委員会告示第13号)」二項にある、
「取引の申出に係る商品又は役務について、取引を行うための準備がなされていない場合その他実際には取引に応じることができない場合のその商品又は役務についての表示」にあたる疑いがあります。
かかる広告は消費者保護の観点からも妥当性が疑わしく、適切な指導・勧告が必要ではないかと考えます。
問題となる広告主およびその商品は次の通りです。
商品名 : 国民年金
- 18 :受験番号774:03/11/17 12:22 ID:i/0fKCzV
- とりあえず年金制度を存続させたいなら最低でも消費税率を15%くらいに上げろってこった
まああんなすでに破綻したカビの生えたくされ制度は消えてくれたほうが世のためだがな
- 19 :受験番号774:03/11/17 12:29 ID:SX4GkDoG
- 年金ほしいワン!
- 20 :↑:03/11/17 12:33 ID:nNfYI3hy
- おぉ!IDがDoGになってるね
- 21 :受験番号774:03/11/17 12:57 ID:wIeNKakv
- >>18
財務省「消費税15%にしたら年金もらえるなんて誰に聞いたの?」
- 22 :受験番号774:03/11/21 22:33 ID:m1aIKVyQ
- >>7
それは30過ぎて受験資格すらない香具師の必死な台詞だねw
- 23 :受験番号774:03/11/27 18:23 ID:qBuDbVIj
- “世紀の年金女優”江角マキコCM、本日いよいよ千秋楽!!
午後7時〜 10ch いきなり! 黄金伝説。実況板 http://live5.2ch.net/liveanb/
午後8時〜 4ch ジョーシキの時間2 実況板 http://live6.2ch.net/liventv/
平成15年年度社会保険庁広報(秋の年金広報及び年金週間)
1 広報内容
・ 公的年金制度の意義・役割
・ 国民年金保険料の納付義務
・ 保険料免除制度の周知
・ 年金週間(11/6-11/12)の周知
2 対象者
・特に若年層を中心とする。
3 スポットTVCM(15秒)11/1-11/12
4 番組提供CM(30秒)
・アジア野球選手権2003 11/5
・ジョーシキの時間 11/13 11/20
・ロンドンハーツ 11/4 11/11 11/18 11/25
・いきなり黄金伝説 11/6 11/13 11/20 11/27
5 新聞 11/6朝刊 カラー5段
・大手5紙ほか、東欧日報・沖縄タイムス・琉球新報など重点地域の地方紙8紙
6 電車中吊り 11/6〜
年金スレ http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%94N%8B%E0&o=r
江角スレ http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%8D%5D%8Ap&o=r
- 24 :受験番号774:03/11/27 23:20 ID:+NEXwURJ
- nenkin1106@mhlw.go.jp
こちらに御意見どぞー
- 25 :受験番号774:03/11/29 21:52 ID:cTl5hVjM
-
いい具合に糞スレだな
- 26 :受験番号774:03/11/30 00:23 ID:2Hsi7jy3
- ごめん、あんまり関係ないけど国民年金払ってない時点で
公務員にはなれない?
- 27 :受験番号774:03/11/30 00:28 ID:+z+dpKUO
- ↑2年間は遡って払えるから働き始めてから払えば大丈夫だよ。
- 28 :受験番号774:03/11/30 00:32 ID:wiBL2Kyv
- NHK払ってないと公務員になれないって本当?
- 29 :受験番号774:03/11/30 00:35 ID:NxYaVaEB
- >>28
はい、はい、自分の胸に手を当てて聞いてみましょうね。
- 30 :26:03/11/30 10:13 ID:UfRQIDlQ
- >>27
レス感謝!
- 31 :受験番号774:03/11/30 10:48 ID:DWk9i1n6
- >>30
俺は払ってないけど採用されますた。 今現職です。
なお、現在だと年金はまず最低25年払わないと将来支給されません。
払う年数が多いほど支給額も増えていくのですが、それも35年で打ち止め。
40年払おうが、支給額は変わりません。
てなわけで、今現在では、25から払い始めて定年の60まで払うのが一番良い方法となるわけです。
将来、制度自体変わっていくとは思いますが、無理に遡って払うこともないんじゃないかな〜って思う今日この頃。
1年や2年短かったって、支給額そんなにかわらないからね。
- 32 :受験番号774:03/11/30 12:26 ID:b/mz/qi/
- 間が飛んでいるだけで十万とか年間貰える額が下がる
- 33 :受験番号774:03/11/30 13:29 ID:cVsYYL5J
- 万が一の時のために
障害者年金がもらえる
くらいのペースでは払って
おけよ。
- 34 :30:03/11/30 19:47 ID:g8DBC1Fj
- >>31
ありがとうです。ちなみに国家公務員ですか?
- 35 :受験番号774:03/11/30 22:07 ID:DWk9i1n6
- >>34
地方です。
- 36 :受験番号774:03/12/04 18:45 ID:h98wmM2l
- 普通に考えれば、こんなアホな話はない。
厚生年金が危機だからと言って1階部分の国民年金を強制的に徴収しようとす
る。
国民年金は法律的解釈で半強制的なものだと言う理由で強行に押し進めようと
する。
しかし、国民年金は掛け金がそのまま等価で還ってくるだけのものであって、
生活保護費と比べれば遥かに低い。
自営業の人たちは定年がないから島苦しいさなか支払うわけがない。
それに支払うこと自体、今の句を書らいの楽にってことでもないから、
そんな魅力のないものに支払うバカはいないだろう。
- 37 :受験番号774:03/12/05 00:32 ID:gxJXZEEE
- >>16>>17
激しくワロタw いやマジでw
>wIeNKakv
あんた神でつ
- 38 :受験番号774:03/12/05 18:23 ID:rVuUMlQH
- 日本は700兆を越える借金を背負った国だから先はわからないな。年金は将来
にわたって455兆足りないし、毎年30兆以上の赤字国際乱発。再来年には乱発
した国債の償還40兆になる。これ年間の税収並。まじ自転車操業だよ日本は。
- 39 :受験番号774:03/12/08 15:12 ID:KDdOJdEM
- そんな無茶苦茶な財政をしている国の公務員になろうとしてる
自虐的な自分自身に乾杯
- 40 :fry:03/12/27 00:59 ID:QppIzc+d
- 国民全員が年金をもらえると思うのがそもそもの間違い。体と頭を鍛えて
死ぬ(寸前)まで働けるように自己防衛するのが正しい。
- 41 :受験番号774:03/12/27 01:07 ID:S/6qjuRs
- 年金もらえないと思うやしは
自分で毎月13300円積み立てして、ある程度たまったら
株や債券、投資信託で運用してみたら?
もちろん、預貯金でもいいけど。
貨幣の実質的価値を維持するのがいかにむずかしいかわかるよ(w
もっとも、サラリーマンではできない芸当だが。
国民年金が批判の的になっているのは分かるが、かといって納めない
のはもっとソンだよ。バカ親を持ったガキは一番悲惨だね(w
- 42 :受験番号774:03/12/27 03:32 ID:v8CIHk77
- 平成16年度から段階的に国と地方の共済年金の負担金率は一本化される。
地方のやつらはやだろうな。
- 43 :こむさ:04/01/16 15:04 ID:N5Y+gzL1
- 某大学の建築学科に所属する長谷川と申します。
突然の書き込み失礼いたします。
卒論のアンケートにご協力していただける方を探しております。
高齢化に関するアンケートなのですがほんの5問程度です。
よろしかったらご協力お願いいたします。
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=570930925&P=115370900
気分を害された方がいらっしゃいましたら大変も申し訳ありません。
ほんとうに失礼いたしました。
- 44 :受験番号774:04/01/16 19:02 ID:4E13puqS
- 誰?将来年金がもらえるなんていったの?
- 45 :25.元リーマン:04/01/16 19:53 ID:c1AFZ0Sr
- 大増税だよ。大増税がまってるんだよ。公務員もつらいけど
リーマンはもっとつらいと思うよ。
- 46 :受験番号774:04/01/21 22:54 ID:fULWqJoo
- 20日付の強制執行の督促状とどいたやついる?
- 47 : ◆4cRMo3eCh. :04/01/21 23:00 ID:GXH+g626
- >>16 >>17 GJ!
- 48 :受験番号774:04/01/31 22:30 ID:0Ajx9ucx
- 年金破綻なんか言っているけど、みんな積立金の事知ってる?
今現在では、少子高齢、国民年金不払い、年金事業団のグリンピア問題等で
年金は破綻なんかいってるけど、年金制度が始まった時は、受給者少数で年金
払ってた人の方が圧倒的に多かった、いわゆる余剰積立金が発生し、多いときで
400兆円、いろいろな投資の失敗で減っていってきているが今現在でも170〜200兆円
前後の余剰積立金が残っている、2002年に日本における年金受給総額40兆円にたいし
て、支払い財源(年金保険料33兆円、税金5兆円、投資利回り1兆円、計39兆円)で、
この時、1兆円足らない分を初めて、余剰積立金より1兆円取り崩した、2001年までは
余剰積立金が発生していた、なぜこれが破綻なのか?なぜ年金保険料を上げなければ
いけないのか?政府は国民が、この余剰積立金の事を知らないのをいいことに、
毎年1000人もの天下り役人のために、その余剰金を使っている、毎年の余剰金が出なく
なった今、政府は年金破綻を演出して保険料の値上げ、強制徴収で余剰金を増やし、
特権階級の人間だけを優遇しようとしている、みんなここで考えてくれ、
今現在まだ200兆円の積立金があるんだから、政府がこれらのことをやめ、何もしなくても
最低50年は破綻せずに維持できる、そしてこれから加速する少子高齢化で
余剰積立金が減るだろうが、今の子供が受給者になる頃には、年金受給者と
保険料支払い者のバランスが取れてくる、政府は余剰積立金の損失の責任問題を
追求し、それでも200兆円前後残っている余剰金を国民に公表し健全性をアピール
することで未払い者への徴収、低所得者への保険金の一部減免などで乗り切れば
100年以上は維持できる、政府はもう国民はだますな!
- 49 :受験番号774:04/02/01 00:11 ID:JAjEMByN
- 他の国では、余剰分は一年分くらいしか
とっておかないとか聞いたこと有る。
まぁ、ある意味自転車操業とも言えるが
負荷式はそもそもそんなもんだし。
- 50 :受験番号774:04/02/01 02:24 ID:rMk9kqJK
- フランスは余剰金3ヶ月分しかないらしい
- 51 :受験番号774:04/02/01 02:59 ID:FSm3qEoe
- 公務員はある程度勤務すると司法書士や税理士
行政書士などの資格がとれる
それで開業して年収数百万くらいでも稼げれば
老後も安泰
- 52 :受験番号774:04/02/01 10:24 ID:rMk9kqJK
- 今頃、司法書士、税理士、行政書士やっても飯食えない、現実的に廃業してる
やつ多い、司法書士は登記の仕事、ほとんどないので新規参入者はしんどい!
いまや自己破産や再生の申立て書類の作成で食いつなげればいいが、人脈とか
ないと現実的には安泰とはいかない!
- 53 :受験番号774:04/03/03 17:46 ID:ttiUc/fu
- 低視聴率sage
- 54 :受験番号774:04/03/05 05:16 ID:gjunfhAd
- コネコネコネコネコネ?
- 55 :受験番号774:04/03/07 19:23 ID:CPM2feni
- ようはみんな公務員になっちゃえばいいじゃん_| ̄|○
- 56 :受験番号774:04/03/13 02:47 ID:4ew6bCxb
- 皆様から集めた年金で社会保険庁は
社会保険庁の職員しか住めないマンションを
たくさん作ったり修繕費用に充てるみたいですよ。
それでもあなた、年金を払い続けますか?
- 57 :受験番号774:04/03/17 10:36 ID:hf1ipCoS
- 【年金】年金保険料未納、厚生年金などにしわ寄せ…参院委審議
1 :宇津田司王φ ★ :04/03/17 07:04 ID:???
参院予算委員会は16日、年金問題を集中審議し、国民年金保険料の未納が、
厚生年金と共済年金財政に影響を与えていることがわかった。
中略ソースにて
自民党の仲道俊哉氏は全額を税で賄う税法式について政府の認識を聞いた。
厚労相は年金に加え高齢化の進展で医療、介護費用の増加が見込まれることに触れ
「(税を)すべて年金に投入することは不可能だ」と述べた。保険料を主な財源とする
現行方式の維持が現実的だとの考えを明確にした。
基礎年金の国庫負担割合を現行3分の1から2分の1に引き上げる財源について
小泉首相は「私の在任中は消費税率を引き上げる環境にないと判断している」との認識を改めて示した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040316ia21.htm
- 58 :受験番号774:04/03/20 10:47 ID:bKB3QW6p
- NHKスペシャル
「年金(2)多様な生き方を支えられるか?」
ドラマ年金家族が登場
▽働く女性と専業主婦▽フリーターの老後は▽定年後働くと年金は▽坂口大臣
NHKスペシャル◇施行から40年がたった現在の年金制度の在り方を模索する第2夜。
働く女性や高齢者、フリーターの年金について考える。現在の年金制度は女性が専業主婦で、
終身雇用の夫が60歳で定年を迎えることを前提につくられている。定年間近の男性とキャリア
ウーマンの娘、フリーターの息子という一家をドラマ風に設定し、それぞれが人生の節目で直
面する年金問題を検証。専業主婦と働きに出ている女性との不公平感や、非正社員であるフリ
ーターの老後の不安を解消する方策と、高齢者の働く意欲を社会に生かす改革案を探る。
- 59 :受験番号774:04/03/21 14:26 ID:kPBoaF8/
- 江角うっかり 国民年金未納だった
ttp://www.daily.co.jp/gossip/2004/03/20/120913.shtml
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)