■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
┗┫公務員試験 (九州版Part6)┣┓
- 1 :受験番号774:03/11/27 02:40 ID:lGGl4nb0
- 九州の公務員受験生の為のスレッドです!
(九州・沖縄・一部山口でもいいんじゃないかな☆)
何故か九州の2ちゃんねらーはおとなしい
(みんな勉強してるのかな・・・?)ようだから、
ココで存分に語って逝きましょう!
- 2 :受験番号774:03/11/27 02:41 ID:lGGl4nb0
- 【過去スレ】
part1 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1007207154/
part2 http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1011822439/
Part3 http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026206973/
Part4 http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1034488692/
Part5 http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1061633588/
- 3 :受験番号774:03/11/27 13:42 ID:ynvrefZ0
- >>1
乙。
今の流行りはこうなのか・・・
- 4 :受験番号774:03/11/27 21:10 ID:2WYqiQ5y
- >みんごる4
何の試験?
- 5 :受験番号774:03/11/27 21:31 ID:PBddJYgc
- 町役場です。
- 6 :受験番号774:03/11/27 23:47 ID:uDmPaucf
- 父と母が役所に勤めていますが、自分もその役所に勤める事は可能でしょうか?
二次試験で落とされてしまうのかな・・と不安です。家族3人は厳しいのでは?と
知り合いに言われたので。。
- 7 :受験番号774:03/11/28 05:37 ID:9sZR6Wl+
- 今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問24
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1069668938/
- 8 :受験番号774:03/11/30 23:08 ID:8ltpuje+
- 来年北九州の法律職受ける人いますか?
- 9 :受験番号774:03/11/30 23:33 ID:0muegn+L
- うけるよ〜
- 10 :受験番号774:03/12/01 02:38 ID:4JgXbL2u
- まじで?
- 11 :受験番号774:03/12/01 03:49 ID:PNR2+PR8
- 公務員板の北九州スレ面白いよね。
- 12 :受験番号774:03/12/01 23:35 ID:5ts47LmQ
- まじで。今年は二次落ちだったが(鬱)
- 13 :受験番号774:03/12/02 00:48 ID:b7baaOmW
- まじで?色々聞いてもいいかい?
- 14 :受験番号774:03/12/02 23:04 ID:ZUBC5hyA
- いいよ、。答えれる範囲であれば答えます〜
- 15 :受験番号774:03/12/03 02:26 ID:zcRRh/wu
- 1、身体検査ってどーゆーことするの?
2、一次と二次の面接について。
3、問題集はスー過去とウ問で問題ないですか?
4、他の試験と比べて特に気をつけるべきことがあれば。
特定されたらしゃれにならんので気をつけて。
答えられる範囲でお願いします。
- 16 :受験番号774:03/12/03 22:24 ID:olP12nE9
- 14じゃないけど・・・
身体検査は文字通り身体検査・・・カウンセリングみたいなのもあり。
二次試験の日にあるよ。
ちなみに一次(筆記)→一次面接(実質二次)→二次(実質三次)
二次は専門記述(論文)、クレペリン、面接
一次面接はマターリ、二次面接は本格的って感じ。
問題集は人それぞれ
>他の試験と比べて特に気をつけるべきことがあれば。
特になし。とにかく筆記試験で高得点とること。論文は専門記述と考えた方がよいです。
あとは面接をうまく切り抜ければ受かります。
- 17 :受験番号774:03/12/03 23:23 ID:2Xa3eZgM
- どなたか質問に答えていただけませんか?
採用候補者名簿に載ったあとって、内定だすときは、どのような感じで役所から連絡があるのですか?
電話か文書かですか?ちなみに11月終わりに最終合格発表があったとしたら、だいたいいつぐらいに内定が出されるものですか?
- 18 :受験番号774:03/12/03 23:26 ID:MNe8VyE6
- 16さんの言うとおりですね。
あと、北九出身以外には志望動機に関する圧迫面接っぽいのが
あるみたい、。俺は北九出身じゃなかったので圧迫面接だった。
友達もそうだったみたい。
きちんとした希望動機があれば問題ないみたいだが。
- 19 :受験番号774:03/12/04 09:10 ID:fdqXRTyr
- >>16,18
ありがとうございます。
俺も北九州出身でないのでしっかりした志望動機考えときます。
- 20 :受験番号774:03/12/04 23:28 ID:nOS19opM
- age
- 21 :受験番号774:03/12/06 18:50 ID:eMUL7vJd
- そろそろ寝ないと二丈に間に合わなくなる・・・おやすみー
- 22 :受験番号774:03/12/06 20:21 ID:L1KHgymm
- >>21
禿同、明日は遠征です
- 23 :受験番号774:03/12/06 21:09 ID:f1L00kzG
- 明日二丈がんばりましょう。
俺は地下鉄でいきまつ。
行ったことない場所だから少し不安だな
- 24 :21:03/12/07 00:57 ID:Xbs0WlIL
- 目がさめた・・・あと3時間後には家出ないと。
二度寝するべきかせざるべきか。
- 25 :受験番号774:03/12/07 01:09 ID:2i2VNvS1
- ちょっとまて!
あと3時間後?Σ (゚Д゚;)
夜中の4時出立でつか?
漁師みたいっ
‥ネタと分かって敢えてレス
- 26 :21:03/12/07 02:23 ID:EdqqaGSs
- ネタじゃないよ。
4時に家でて、駅に直行、特急、間に合わなかったら鈍行に乗って博多から更に1時間でしょ。
博多で1時間ぶらつくとしても、最低でも7時25分の地下鉄には乗らないと間に合わない。
そこから逆算すると始発に乗る事になるんで。3時になったらカレー食べよっと。
- 27 :受験番号774:03/12/07 02:53 ID:KyvdOZeL
- ↑すごいね。
俺は福岡市内在住で今日二丈行くけど、車で行こうかと思ってるよ。
一時間もあれば着くでしょう。
っていうか、車で行っても良い試験って初めて(笑)。
- 28 :21:03/12/07 04:13 ID:EdqqaGSs
- そんじゃ行ってきます
つか駅まで一時間掛かる現状じゃ二丈もここも大して変わらんっつーか二丈の方が都会。
- 29 :受験番号774:03/12/07 15:38 ID:Qw7lu8q8
- 二丈終わりました。
問題意外と簡単でしたね。
それ以上に今日は寒すぎでした。
- 30 :受験番号774:03/12/07 16:47 ID:Qw7lu8q8
- 覚えている内容でも書こうかな?
「法の支配」の意味
新しい人権
内閣と国会
カルテル トラスト コンツェルン
金本位制ではインフレが起きにくい、その原因
健康保険 厚生年金 雇用保険
三角錐の体積を引く
英文「教師はすぐれている」
英文「ピーチとナッツのような人」
- 31 :受験番号774:03/12/07 17:31 ID:MTkR9ktV
- 漢字の問題の答えは何でしょう俺は中国にしました?
法の支配の答えは(サバナなど)?
気候の問題の答えは?
今日の二条街の試験からしておそらく合格最低点は34点前後じゃないでしょうか。
現代文に一期一会の問題は5にしました。
英語のピーチとナットのヤツは4のなんかと変な人のにしました
誰か今日の二条町の試験の解答教えてください。
ほかに井原西鶴の肢の文学の問題もあった大衆文化に必須でないものは1の先導者にしました
- 32 :受験番号774:03/12/07 19:37 ID:E1dUSCCb
- 漢字の問題は全て間違っているように俺は感じたよ。
- 33 :受験番号774:03/12/07 19:52 ID:JlhwVSWk
- レベル低そうーーーーーーーーーーーーーーーーー。
- 34 :受験番号774:03/12/07 20:05 ID:Qw7lu8q8
- 漢字は一番でしょ。
漢字忘れたけど1番。中国って??
法の支配はドイツのやつ。
NUTは気のおかしい人って意味だから、そういう系のやつだろうね。
大衆文化に必須でないものは低俗化を防ぐってやつが間違いだね。
だから1番。
- 35 :21:03/12/07 21:28 ID:iq8494WI
- 寒い。今日の二丈町の受験時の気温と室温が同じ6度。博多に4時間居たから1時間前に帰ってきたよ。
大衆文化に不必要なのは「リーダー(先導者)」=1、漢字は消去法で確か2番。
法の支配はドイツとイギリスで迷ったが、イギリスの「法の下の平等」にした。
ツンドラ気候とポドゾル。
ツンドラ気候では「コケ、地衣類は生えるが草類は生えない。ポドゾルは痩せてるから。
今の所、33問は取れてる、かも。
2時間前について光速マスター3冊一巡させますた。
>>31
んー・・・何故か悩んだな。
英語は「変わり者」が入ってる奴にした。
>>33
初級だし。
資料解釈は2問で2市4町の人口比率と、5国の円グラフがビヨビヨっとした奴。
空間の階段状正方形から三角錐を除いた面積、パイプ4段の本数、命題、マンション入居。
本を読む一郎から四郎の4人。
んー、あと1問なんだったっけ。
取り敢えず風呂入ってくるわ。
1日6時間移動っつーのはきついな。
- 36 :22:03/12/07 21:30 ID:48qzYR/T
- みなさん乙!
それにしても人多すぎだろあれは!
試験会場まで3時間もかかるとは思わなかったよ。
ところで県外遠征者はいたの?
- 37 :21:03/12/07 21:32 ID:iq8494WI
- >>36
3時間と言う事はひょっとするとご近所かも・・・一応、県内。
京築地方。
- 38 :受験番号774:03/12/07 22:17 ID:Qw7lu8q8
- 俺も思っていたよりも時間かかった。
福岡市内の人間なんだが1時間以上かかったよ
>>35
地形はステップじゃないんですか?うーーん生い茂っているという文に疑問感じたけど
間違いはないような気がしたけど・・。
なんか、ここ見てると俺落ちてそうだな、7割いってないっぽいし。
- 39 :21:03/12/07 22:30 ID:Nzibo1HQ
- >>38
ステップ=ポドゾルなら、駄目。
今思い出したが、ツンドラ気候に木なんか生えないよな・・・
ステップっぽいね。
- 40 :21:03/12/07 22:34 ID:Nzibo1HQ
- 経済:カルテル→トラスト→コンツェルン
物理:運動エネルギーやら電気エネルギー変換やら
生物」:体細胞分裂とDNA
給料計算もあったな。
- 41 :21:03/12/07 22:43 ID:Nzibo1HQ
- フランス革命の経緯について。
問題解説がてらに背景説明。
フランス革命勃発
↑
テニスコートの誓い
↑
議決権の不平等に第三身分激昂
↑
税収不足に陥ったフランス政府、ウン十年ぶりに三部会開く
↑
イギリスとの対抗上、絶対主義王制のフランスが共和制のアメリカを支援
↑
砂糖条例、印紙条例(後に撤廃)、茶条例などに「代表無くして課税なし」とボストン茶会事件で
独立革命口火を切る
↑
フレンチインディアン戦争や七年戦争ででイギリスが税収不足に
- 42 :受験番号774:03/12/07 22:46 ID:B5asDc6/
- 福岡県内の勝ち組就職先ランキングを教えてちょ
給料・世間の目・待遇・人気などを総合勘案したやつね
漏れ的には、「福岡県>九電>福岡市>福銀>JR>西鉄」と感じるが、どうぽ?
- 43 :21:03/12/07 22:48 ID:Nzibo1HQ
- 古文:キセルで歯が欠けた
むつかし=わずらわ・めんどうである・うっとうしいさくるしい・ふかいである・がまんできない。
近世だと:成就しにくい
ここだと「がまんできない」かな?
- 44 :21:03/12/07 22:54 ID:Nzibo1HQ
- 倍率難易度順
>>42
県高校教員(公民)>福岡県&市中級>福岡市(特別採用・中級限定)>JR>西日本シティ銀行>福銀福岡県(上級・初級)>九電>西鉄
高卒の場合
九電=JR=NISSAN>TOTO>西鉄=安川電機
- 45 :21:03/12/07 22:55 ID:Nzibo1HQ
- いや、高卒のは5年以上前の基準だから今はもっと上がってるはず。
- 46 :受験番号774:03/12/07 22:59 ID:pTqTBM+4
- あとは、五角形の中を二等辺三角形がある軌跡のヤツとうるう年のヤツ。
その他は、カードが0〜9まであって、3人でわけて使わない数字。
古典の問題で釘を歯で抜いたような内容。
この答えは俺は、周りに借りるひとがいなかったような脚で、4番にした。
地理の問題でヨーロッパについての問題。
世界史の問題で日本が国際連盟を脱退した理由は、満州〜の脚にした。
それと、フランス革命と独立宣言についてのアメリカやらの問題。
化学の問題で試験管の水がどうなるかの問題もあった。
生物の問題でグラフを見て正しい物を選ぶ問題。それと光合成について。
地学の問題で恐竜についての問題。
文章理解の現代文でタンスについてと一期一会についての問題。
最後に、
金本位制である時、インフレ要因でないものって何の答えになった?
敬語の問題もあったなぁ。
他に、判断推理で正面図やら平面図を見て、立方体の数を答えさせるやつもあった。俺は18になった。
これくらいしか思い出せん。
俺の資料解釈の答えは、市町についての問題は、どっかの階層が市が町より、割合が高い。
それと、最後の円グラフは脚1の何かが10分の1程度にした。
漢字の問題の脚2って何だったかなぁ。
- 47 :21:03/12/07 23:02 ID:Nzibo1HQ
- 社会保障:忘れた→厚生年金(サラリーマンの恩給が起源云々)→雇用保険
内閣:議院内閣制について、衆議院の信任のもとに内閣は成り立ち、内閣は衆議院解散権を有する。
- 48 :受験番号774:03/12/07 23:02 ID:B5asDc6/
- そのランキング見ると、世の中の不思議を感じますな
なんで格上の上級の方が倍率低いんだろ
- 49 :21:03/12/07 23:05 ID:Nzibo1HQ
- インフレ要因で無いのは、兌換紙幣=金と交換可能である紙幣である為、金をすぐに物に替えようとせずに
物価需要が減り、資金需要が増える、というやつ。(そこまで詳しくは書いてない)
- 50 :21:03/12/07 23:06 ID:Nzibo1HQ
- >>48
難易度だから。
福岡県は中級の募集人員の倍率が高い
- 51 :受験番号774:03/12/08 00:17 ID:BKomz0GS
- 二丈組乙〜。
かなり解けたと思ったけれど、みなさんはもっと解けたみたいですね。
7問間違いが発覚した漏れはもう負け組ですかね?
はぁ、かえってもっと難しいほうがよかったよ・・・_| ̄|○
- 52 :受験番号774:03/12/08 12:49 ID:dat7q/Ad
- 問題レベルが高卒以上だから易しいのは仕方ないよ。
俺の感想では、勝負は満点付近での一点の差になると思ったけど。
募集人員3人ってことは、6〜8人最終合格として、一次突破は
20人程度じゃないかと。うち一人は高卒枠っぽいし、あの人数だったら相当な激戦になるんじゃないかな?
あくまで私見。
古文。釘抜きが手元にあるようなことは書いてなかったし、意味的に4。
漢字は、簡便と便宜で2。
法の支配は、国権も法の平等な支配の下に属するからイギリス。
フランス革命と金本位制間違えた〜
- 53 :21:03/12/08 15:40 ID:ypNZne2/
- それにしても、二丈は山が綺麗やったねー空気も良かったし。
このクソ寒い中、紅葉してる木も無かったし。
ん?あれだけ高い山だったのに整ってて緑色だったっつーことは
あそこは林業が盛んなのか・・・そーいや中学も板貼りだったけど・・・あれは特産品なのかな?
もしもヒノキとか植えてたら二丈温泉はヒノキ風呂なのかな?
二丈温泉入れば良かった・・・
>>51
多分、適性検査入れてれば点取れてる香具師でも半数は脱落すると思われ。
- 54 :受験番号774:03/12/08 16:14 ID:wROTgKdX
- どなたか、福岡県国民健康保険団体連合会の採用試験情報ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。また、その他の試験情報もよろしくお願いします。
- 55 :受験番号774:03/12/08 16:16 ID:wROTgKdX
- みんな二丈町の試験でどのくらい点取れたの?
- 56 :受験番号774:03/12/08 17:40 ID:Drfnv9Wn
- 33かと思ってたが30くらいかな。
- 57 :受験番号774:03/12/08 21:36 ID:Drfnv9Wn
- 二丈の問題、今34問位出てるな。
あと6問は何だろう・・・
- 58 :受験番号774:03/12/08 21:42 ID:7SQn6JOT
- あぼーん
- 59 :受験番号774:03/12/08 22:03 ID:7SQn6JOT
- 覚えてたらこれに書き込んでくれ!
「法の支配」 解:イギリス
新しい人権
内閣と国会 解:内閣は衆議院解散権を有する
解:カルテル トラスト コンツェルン
金本位制ではインフレが起きにくい、その原因
英文「教師はすぐれている」
英文「ピーチとナッツのような人」
文学:井原西鶴
社会:大衆文化に必須でないもの 解:先導者
- 60 :受験番号774:03/12/08 22:03 ID:7SQn6JOT
- 資料解釈:2市4町の人口比率
資料解釈:5国の円グラフ
数的:パイプ4段の本数
判断:命題
判断:マンション入居
数的:三角錐の体積
数的:給料計算
本を読む一郎から四郎の4人
物理:運動エネルギー、電気エネルギー変換
生物:体細胞分裂とDNA
漢字:簡便と便宜
経済:インフレ要因で無いのは?
世界史:フランス革命
社会:社会保障→厚生年金→雇用保険
地理:ポドゾル
日本史:明治時代
判断:正面図やら平面図を見た立方体の数
判断:五角形中の二等辺三角形の軌跡
数的:うるう年
数的:カードが0〜9まであって、3人でわけて使わない数字 解:6
古典:釘を歯で抜いた
地理:ヨーロッパについての問題
世界史:日本が国際連盟を脱退した理由
化学:試験管の水がどうなるか?
生物:グラフを見て正しい物を選ぶ
生物:光合成について
地学:恐竜の移動
文章理解:現代文でタンスについて
文章理解:一期一会について
- 61 :受験番号774:03/12/08 22:04 ID:Drfnv9Wn
- 財団法人 福岡市市民福祉サービス公社 職員募集案内
http://www.google.co.jp/search?q=cache:abgXY1EcY4MJ:www.service-kousya.or.jp/bosyu.pdf+%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82%E3%80%80%E8%81%B7%E5%93%A1%E5%8B%9F%E9%9B%86&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
(1)介護支援専門員の資格を有し、かつ昭和43年4月2日以降に生まれた人介護支援専門員の資格は、平成16年3月31日までに取得(研修修了)見込の場合も含む。
7 受付期間平成15年12月1日(月曜日)から12月25日(木曜日)まで
第1次試験平成16年1月12日(月曜日:祝日)
8 試験日等第2次試験平成16年2月中旬
申込書の郵送は行いません。
福岡市
次回募集する予定の試験区分は
「技能・労務職 (守衛,調理業務員,学校用務員 等)」 です。
募集案内・申込書の配布は
平成16年 1月 8日(木) からです。
受験の申込みは 郵送のみ で
平成16年 1月 8日(木) から
平成16年 1月19日(月) の 消印まで有効 です。
第1次試験日は
平成16年 2月 1日(日)です。
S 43.4.2〜S 61.4.1に生まれた人
(満18歳〜満35歳)
※4年制大学在学者及び卒業者は受験できません。
- 62 :22:03/12/08 22:21 ID:wrFtfDTX
- >>21
当方飯塚でつ。厳密に言うと郊外。
特急と地下鉄乗り継いで行ったんで。
二丈温泉、一応満喫しますた。混んでなくて、泉質もイイ!
高齢者にバリアフリーも充実してて高齢者に優しい町だね。
面接までいけたら高齢化政策を熱く語れそう。
- 63 :51:03/12/08 22:28 ID:Ve2Odz8T
- 法の支配ってイギリスなんだ。
その問題、答え間違ったと思っていたら合ってた。
これで今のところ間違い発覚は7問→6問に減少。
気休めかな・・・
日本史:明治時代ってどんなんだったっけ?
漏れは江戸時代以降の事件(安政の大獄、大塩平八郎の乱、生米事件とかのやつ)しか覚えてないけど。
- 64 :21:03/12/08 22:32 ID:Drfnv9Wn
- >>62
二丈温泉は朝道間違えてあそこまで行ったんだ。
車椅子押して歩くと、ちょっときつい感じの勾配かも。
普通は入り口までバスだろうから問題無いだろうけど。
飯塚か・・・俺は豊前近辺。
俺も特急と地下鉄乗り継いだ。
祭とか盛り上がりそうだよなあ・・林業漁業盛んそうだし。
何より静かなのが良い。
それにしても、帰りに鉄オタさんの「エセ車掌行為」に出くわして疲れてるのにトドメ刺されたよ・・・
大声で電話してるオバさんとかいたし・・・いや、良いけど・・・うーん、上に上がってる36問中29問かな。
むぅ・・・・
>>60に追加
国語:敬語の問題
- 65 :受験番号774:03/12/08 22:35 ID:AbleqCqK
- 太宰府市最終発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 66 :受験番号774:03/12/08 22:36 ID:AbleqCqK
- 太宰府市最終合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 67 :21:03/12/08 22:39 ID:Drfnv9Wn
- >>63
王といえども法の支配を受ける→法のもとの平等→法の支配
日本史は答えなんだったっけ?
明治時代・・・記憶に無いなあ・・・
- 68 :受験番号774:03/12/08 23:04 ID:noX4Ly7u
- 来年の人
模試とか受けてる?
- 69 :受験番号774:03/12/08 23:11 ID:lg+Xp1+S
- 八女市キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 70 :受験番号774:03/12/08 23:35 ID:UODIlY8+
- 実地試験ってなに?
- 71 :受験番号774:03/12/09 00:17 ID:9XCbB/5Z
- 太宰府市落ちた・・・_| ̄|○
- 72 :受験番号774:03/12/09 12:43 ID:B+087Yi9
-
問題39資料解釈:2市4町の人口比率解答ある市のある階層の割合が町の号稀有の割合より高い。多分3
問題40資料解釈:5国の円グラフ A国は全体平均の10分の1程度の多分1
問題38数的:パイプ4段の本数 490本で多分1
問題29判断:命題何があったか忘れたけど対偶を使って得と多分3
判断:マンション入居なんかとなんかが同じ階にならない
物理:運動エネルギー、電気エネルギー変換ア蒸気機関車イ?ウ振り子
生物:体細胞分裂とDNAイとカの2?カはDNAの量が変わらないやつだったけど・・・
漢字:簡便と便宜の2
世界史:フランス革命 俺は〜の要因になったで怪しいと思ったから2にした
社会:社会保障→厚生年金→雇用保険で5かな。
地理:ポドゾルって肢何番が答えやろうかおれは2にした
日本史:俺は大塩平八郎にしたけど間違えっぽいね
判断:正面図やら平面図を見た立方体の数 俺は18個の肢4になったけどきちんと解答出た人いますか
判断:五角形中の二等辺三角形の軌跡 解答2
数的:うるう年1804年の3つ前のうるう年は1788年であるの4
数的:カードが0〜9まであって、3人でわけて使わない数字6で肢5
古典:釘を歯で抜いた肢4が答えみたい
地理:ヨーロッパについての問題イタリアとかデンマークとかドイツとかの肢があったけど俺はドイツにしました。だから5にしました
世界史:日本が国際連盟を脱退した理由 満州国が認められなかったから
化学:試験管の水がどうなるか?圧力が下がると思ったから肢1にしました
生物:光合成について光ががなくても光合成は起こるの肢4
地学:恐竜の移動 恐竜の遺骸があちらこちらで見つかっているので昔は1つの大陸だったと思われたぶん肢5
文章理解:現代文でタンスについて
文章理解:一期一会につい多分何かと準備が必要なのだといいたかったのだろうと思い肢5に
新しい人権は幸福追求権にも含まれるような肢にしました
これでどうだろう俺の答えです
今確実に間違えているのは法の支配・インフレ要因・文学・漢字です。だれかかいとうかきこんでちょ。
最後に数的で100人がAとBの開場で試験を受けてどっちかに受験者数を答えさせるのがあった。俺は60人になったような気がするよ
- 73 :受験番号774:03/12/09 15:32 ID:vrl1BNEY
- 正面図やら平面図は、後ろ二つが3個積み、その前の2つ、向かって右曲がりの2つ、併せて4つが2段積み。
で、1番前の3個が1個積み。
えーっと、1番左が1個。
6+4X2+3+1=18.18個だ。
生物:光がある状態では不足するものの方に左右される、にした。
D日程で光とか温度の不足について出題されてたんで。
数的の100人は、意味不明だったんだが、一つだけ50%以下になる選択肢があったから、それを選んだ。
マンションの問題復元
1.3階まであって、3階(に限り)3人は住めない
2.EとCは同じ階
3.bはEより下
4.AはDより上
・・・・何か条件間違えてるような。
- 74 :受験番号774:03/12/09 18:52 ID:KhGbDzPS
- ここで書き込んでいる人はみんな頭がよさそうですね。いままで公務員試験で1次試験に合格した人とかいるんですか?合格した人はどんなところに合格したんだろうか?教えて欲しいな。
- 75 :受験番号774:03/12/09 23:01 ID:QHY4K2nN
- 俺は一次は今年3つ合格したよ。
国家を2つと、地方1つ
- 76 :受験番号774:03/12/09 23:28 ID:q40ZzGss
- 誰か今年福岡県庁に最終合格した人、採用候補者名簿に載ったあとの流れなどを教えてください。
- 77 :受験番号774:03/12/09 23:34 ID:C7YxtIvO
- 漏れは国税、国2、福岡県庁(地上)、福岡市役所(中級)
に合格。
ただ全部2次落ちなので人間的に相当やばいんだろう。。。。。
- 78 :受験番号774:03/12/09 23:42 ID:QHY4K2nN
- >>77
俺は二次の合格率100%だw
得意なのかな〜?
- 79 :受験番号774:03/12/10 00:50 ID:02sraLaA
- >>77
年はいくつなんだ?
福岡市中級の面接で、福岡市上級は何故受験しなかったか
聞かれなかったか?
- 80 :受験番号774:03/12/10 00:59 ID:rrjBxdQp
- >>77
自分で理由把握してるわけ?
それともそれなりに手応えあるのになぜか落ちちゃうわけ?
俺は一次三位突破にもかかわらず二次で抜かれて結局落ちたわけだが、
人間的な部分ってどうしようもないいんかな、、、
だとしたらどうすればいいんや?
- 81 :受験番号774:03/12/10 02:32 ID:W0TzXeki
- >>80
抜かれてというよりも、面接、討論、論文等で一発アボーン
した可能性が高いんじゃないの?
自治体にも夜が2次の加点はたかが知れてる。
3位で合格なら加点なしでも抜かれることはまずないと思うぞ。
たかが20分位の面接なんだから演技しろ。
役者になれ。
- 82 :受験番号774:03/12/10 02:35 ID:QocplrYb
- 民間で面接練習したほうがよいと思われ
力は必ずつく
- 83 :受験番号774:03/12/10 12:27 ID:b0adsQK8
- >>81
国家に比べて地方は2次の配点が高いと聞いたが
それでもたかがしれてるレベルなの?
- 84 :78:03/12/10 17:24 ID:5yxwIQlF
- 面接、作文は合否の判定のみなんじゃないの?
表向きにはそうだと思うけど・・。
面接ではスラスラかっこいいこというよりも、不器用にみせつつ
熱意を見せるのがこつだよ。
- 85 :受験番号774:03/12/10 18:49 ID:xKE2J+DO
- 佐賀市キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 86 :受験番号774:03/12/10 22:13 ID:29BgS/O3
- >>83
1次をリセットするとこもあれば
2次は単なる形式で1次の点で全てきまっているところもあると
きいたぞ
自治体によりけり
- 87 :受験番号774:03/12/10 23:38 ID:kG+jIJ1A
- 佐賀市今頃発表ってことは市役所C日程(9/21に1次試験)なの?
県庁所在地なのに・・・。
- 88 :77:03/12/10 23:44 ID:4OE5KRfM
- >79
年は23です。上級のことは聞かれなかったよ。
>80
把握できてない・・・。
普通に面接されて普通に答えてって感じです。
普通すぎんのかな。。
- 89 :受験番号774:03/12/11 01:26 ID:mZ3B/Gz+
- >>77
2次対策万全にしてまた来年がんばれ。
若いから年で不利になることはない
- 90 :受験番号774:03/12/11 04:38 ID:NrhkFppA
- えびの出た?
- 91 :受験番号774:03/12/11 21:59 ID:Rfh7eaA9
- 三輪町出た?
- 92 :77:03/12/11 23:04 ID:J3tSJjNf
- >89
ありがとう!がんがります!
- 93 :受験番号774:03/12/12 11:22 ID:4xYlhV3p
- 年明けに国民保険連合会ってある?
- 94 :受験番号774:03/12/12 14:55 ID:Gpbgc7CL
- >>90
えびのデテマツ。
- 95 :受験番号774:03/12/12 18:19 ID:hYCSwEtV
- 某自治体の3次の結果が出てた。
俺は二次オチしたけど、一緒に討論やった人の中で、この子は受かって欲しいなぁ〜と思ってた子が補欠で、
こいつになって欲しくないなぁ〜と思ってたヤツが受かってたよ。
いかにも生徒会長してましたみたいなマニュアル人間の匂いがしたが・・・。
あそこは人を見る目がないのかなぁ〜。って負け惜しみか!?
二丈受験者の方々。
二丈町のHP見にくくない?採用試験関係のページないし。
- 96 :受験番号774:03/12/12 20:14 ID:9s1Zutjw
- 福岡県庁に騙されますた・・・
上級は10人採用予定のところを19人も合格させてるし、中級は3人のところを16人もごうかくっせている
こんなに合格者増やすんなら、受けてりゃよかった・・・
当初は倍率高かったから回避した
無念じゃよ・・・
- 97 :受験番号774:03/12/12 20:47 ID:kWC0mmjV
- まあない内定の罠だけどな
- 98 :受験番号774:03/12/12 21:27 ID:1a3CDyWr
- 96
名簿搭載だけなのかな??
- 99 :受験番号774:03/12/12 21:34 ID:rH6SHEMT
- 名簿に載るだけじゃないでしょ。
採用漏れにすることは簡単ではない。
役所が内定出して採用漏れにすると民間に示しがつかないため。
- 100 :受験番号774:03/12/12 21:34 ID:G+InrIuw
- >>95
二丈は、過去のおしらせのtこ行けば、まだ見れるよ。
普通は募集終わった時点で見れないもんだし・・・採用情報って小さな町のHPでは要らない情報も同然だもん・・・
それ以外の情報だと、さすが、ここはブロードバンド通って長いんだろうな、て感じで多くの情報載ってるし。
>>96
国2に逃げただろうな・・・・中はそれ知ってたら確かに、行政で受けてた。
去年辞退が多かったか、結婚退職や早期勧奨で止めたか、の違いかも。
中級の場合、ちょうど前後して「地方公務員削減」ってのが打ち出されれてたから・・・
- 101 :受験番号774:03/12/13 13:34 ID:A9gp0zOZ
- やあ、ちむぽども。今日も勉強かい?
俺は今から生ソープいってくる。
- 102 :受験番号774:03/12/13 18:55 ID:3v3umXo+
- >100
小さな町だからか。
市がやってるように、
去年の採用状況とか乗せて欲しいと思って。
あの応募者何人、受験者何人とかいうやつ。
小さな自治体は、コネが強かったりするんだろうか?
- 103 :受験番号774:03/12/13 20:04 ID:XRpP+eU7
- >>95
補欠の人もHPで番号でるの?
- 104 :受験番号774:03/12/13 20:06 ID:XRpP+eU7
- 成績開示を求めると、採用に影響でたりする?
- 105 :受験番号774:03/12/13 20:48 ID:1Cxi45GF
- >>102
んー・・・今年はなんか突然退職者が出たみたいな感じだったから、どーなんだろ。
まー試験官の人は8割つってたね。
Aは389名出願だったらしいよ。
Bは3名出願、2名受験だったよ。同じ部屋だったんで。
>>104
個人的には止めた方が良いと思う。
- 106 :受験番号774:03/12/13 21:34 ID:2t5RqDfE
- >>104
悪影響はでないでしょ。
- 107 :受験番号774:03/12/13 21:37 ID:X+ip2GfC
- >>105、106
どうもです。でも不安だからやめときまっす…
- 108 :受験番号774:03/12/13 23:05 ID:T/PYFj+s
- >106
悪影響はありますよ。
- 109 :受験番号774:03/12/14 07:38 ID:MikFqYQp
- 誰か福岡県中級最終合格した人で、内定っていうか採用しますみたいな連絡きた人いますか?
- 110 :受験番号774 :03/12/14 15:46 ID:cigNXG3X
- えびのはもう出てるんだ・・・最後の希望が・・・
- 111 :受験番号774:03/12/14 16:22 ID:yRpess5p
- 某駅弁大学勤務で〜す。
最近、うちに国2無い内定からの電話が殺到してま〜す。
何を今さら、て感じで〜す。
- 112 :受験番号774:03/12/14 16:24 ID:ghB/LuN5
- >>111
毎年、この時期から名簿払底まで声をかけつづけるのが大学だったからだよ。
- 113 :受験番号774:03/12/14 23:52 ID:gMNh0dGp
- >>112
それが今年はどういうわけか可笑しいくらい大人気。
もうSOLDOUTなのに電話が殺到してる。いや、マジで。
- 114 :受験番号774:03/12/15 00:02 ID:UbMSLHqk
- >>113
法人化されるのになんでだろ?
- 115 :受験番号774:03/12/15 03:28 ID:+D/OEVz+
- >>113-114
今年は水増し採用が多かったのかなぁ。
- 116 :受験番号774 :03/12/15 10:29 ID:Q9ywd3K/
- えびの市の1次を突破した方います?
- 117 :受験番号774:03/12/15 19:37 ID:IeuJ0I7v
- 筆記の成績開示してもらったらダントツ一位だったけど落ちた。
二次は面接のみ5分くらい。一人の応募に対して一次合格者八人。
九州の田舎の市役所なんだけどここまであからさまにコネ採用やって
いいのか?形だけの試験なんてするなよ!
受験生の人生考えてくれ!待たせるだけ待たせといて・・・
本当に努力した人間が報われないっておかしくない?
民間のコネ採用は否定しないけど税金で食ってる行政がそんなことしちゃ
ダメだろ!
- 118 :受験番号774:03/12/15 20:18 ID:nbsaKJAg
- >>117
そんなコネ採用しかしない市役所なんて、
こっちだって御免だ!って考えよう。
確かにそのために費やした時間が戻ってこないのは辛いが・・・
- 119 :受験番号774:03/12/15 20:31 ID:j/Q395NM
- >>117
そいつが辞退したり退職者が出たら、おまいにお鉢が回ってくるかもしれないのに・・・だから
前スレの1次で情報開示して二次で落ちたヤシの実例を挙げるのを避けたのに・・・
- 120 :受験番号774:03/12/15 20:36 ID:ROulY4Fd
- >>117
何県?
- 121 :受験番号774:03/12/15 20:39 ID:RnATgXLo
- >>117
こねこねいうまえに
人間性をみがけ
- 122 :受験番号774:03/12/15 20:43 ID:IeuJ0I7v
- >118
うん、そう考えてる。
これから公務員受けようと思ってる人でコネとか(親が)金が無い人は
受けるなら地上、政令市、県庁所在地等の採用人数多い所がいいと思うよ。
頑張って一位とったらコネなんて跳ね返せると信じてたけど・・・
千葉の流山の件といい、公務員試験制度改革しなきゃダメだね
- 123 :受験番号774:03/12/15 20:45 ID:lFiQ3biO
- もしかしてあそこもか!?アセ
- 124 :受験番号774:03/12/15 20:49 ID:IeuJ0I7v
- >119
ってか、補欠でもない不合格通知が来たんで欠員出ても関係無いよ。
>121
そういうツッコミは無しにして。5分の面接で人間性見れる?
- 125 :受験番号774:03/12/15 21:14 ID:cJBOa14D
- >>117
自分はコネ無しで市役所受かったぞ。コネが効かない市役所だって
ある!! それに一次は勉強が出来ない奴をふるい落すだけのもので、二次
の討論や面接を重要視している市も多いよ。一次の結果を過信しすぎるのは
良くないと思うっす。
>5分の面接で人間性見れる?
人間性見るんじゃなくて、短い時間の中でどれだけ自分の言葉で
話しているか、熱意があるかを見ている場合だってある。
知り合いに面接のプロがいるが、五分の面接でもコイツだ!と思う
奴とそうじゃない奴は分かるらしい。見た目はただのおっさんでも
プロだよ。なめちゃいかんよ。
- 126 :受験番号774:03/12/15 21:21 ID:j/Q395NM
- >>124
不合格通知来ても復活っていう可能性がないとは言えない。
可能性は5%くらい。
無いも同然だけどな。
- 127 :受験番号774:03/12/15 21:47 ID:IeuJ0I7v
- >125
うん、たしかにコネ無しの健全な市役所もあるよ。俺の友達も
一人の募集でコネ無し合格したしね。俺も一次の成績は過信して
いた訳じゃない。一次リセットって事もあるって思って面接に挑んだ
よ、一次多数合格ってことは面接重視と思ってたし。
確かに5分でもわかるかもしれない、でも面接のみの二次で5分って
普通に考えたらおかしいと思うなぁ・・・
- 128 :受験番号774:03/12/15 22:19 ID:Kouwr0kO
- >>109
俺もきてないけど、当分先なんじゃないかな?
いや、順位低いから当てにならんかもしれんけどw
- 129 :128:03/12/15 22:25 ID:Kouwr0kO
- >>109
すまん。俺は市中級だった・・・
知り合いの県中級合格者は何も言ってなかったから、
ないとは思うよ。
どちらにしても不確かな情報でスマソ
- 130 :109:03/12/15 23:32 ID:g8IMqVVJ
- >>129
返事ありがとうございます。採用されるか不安で、たまらなかったので・・・。知り合いの方に役所から何か連絡が
あったりしたら、また書き込んでください。よろしくお願いします。
- 131 :受験番号774 :03/12/16 09:51 ID:STQkWqBN
- 電話で問い合わせたところ、えびの市の合格発表は9日にあったそうです。
(つД`)
- 132 :受験番号774:03/12/16 11:40 ID:DuazmI4K
- 成績開示ってしたことないけどさ、
自分の成績しか教えてもらえないんじゃないの?
1位なのはわかるだろうけど、ダントツ1位なんてわかるもんなのかね?
- 133 :次こそ勝ち組み・・・:03/12/16 17:05 ID:SV6eqsF/
- >>95
多分、自分と同じ市だわ
それも同じ班で討論したっぽい
2班目だよねw
来年どうします?
- 134 :受験番号774:03/12/16 18:14 ID:ahjb4vWM
- >>95>>133
もしかしたらそこって討論を2回に分けてやらなかった?
2回目はメンバーを入れ替えて。
違ったらスマソ。
- 135 :受験番号774:03/12/16 19:44 ID:tKksjEiO
- >133
悪いけど、1班目でした(汗)134とも違うとこだと思う。O市。
二次試験初めてだったので、前日一睡もできず、
論文かけんし、討論緊張しまくるしで当然落ちたよ。
もともと教養試験の練習のために受けたようなもんだから、
来年受けるかは不明。それまでに決まってればいいなぁってかんじです。
- 136 :受験番号774:03/12/16 20:53 ID:UGVcLiBN
- >>109
OK〜。とにかくおめでとうさんです。
- 137 :受験番号774:03/12/17 04:51 ID:XvdaCWO5
- >>134
134の市は、補欠はHPに出てないんじゃ?
- 138 :134:03/12/17 16:49 ID:R/6YcOPG
- >>137
よく考えるとそうだったよ・・・
ってことは、137もここ受験した?
- 139 :受験番号774:03/12/17 22:45 ID:AObOIzCs
- >>138
いや、友達が。討論の内容聞いてたからそうかなと。
- 140 :受験番号774:03/12/17 23:10 ID:G2NZvRuA
- 直方は?
- 141 :受験番号774:03/12/17 23:37 ID:AObOIzCs
- >>140
福岡ではないから、たぶん知らないと思う。
- 142 :受験番号774:03/12/18 00:46 ID:uRZ3MxRb
- >>134の市は受験したよ。
まぁ3次落ちでしたがなにか・・・_| ̄|○
- 143 :受験番号774 :03/12/18 00:58 ID:3wUUhBo0
- >>142
イ`
- 144 :受験番号774:03/12/18 01:56 ID:ictGpEaT
- >>142
イ`…。敗因は?
- 145 :135:03/12/19 18:33 ID:KudICjlO
- ところで、二丈の一次発表っていつ?
確か、一月上旬としか言われなかったような・・。
ご存じの方いらっしゃいますか?
- 146 :受験番号774:03/12/21 07:28 ID:mKqE0ECY
- さっき町内無線で福岡健保連しょくいんぽしゅうってやってたぞ
- 147 :受験番号774:03/12/22 01:03 ID:rb4h227V
- はち女どうだった?
- 148 :受験番号774:03/12/22 10:21 ID:Rfpt+kn8
- >>145
1月になったら電話くれって言ってた。
あの試験の時点ではまだ何も決まって無いってさ。
人数多かった影響か、地元枠とか選考する影響か・・・
- 149 :受験番号774:03/12/22 14:16 ID:r06yGThx
- 京築広域圏消防本部職員採用試験
- 150 :受験番号774:03/12/22 18:54 ID:zhBCcCVc
- 不謹慎ながら、>>131にワロタ
- 151 :受験番号774:03/12/23 00:56 ID:z071kc8O
- >>148
そんなの誰に聞いた?
オレの受けた教室では何も
言ってなかったよ!
- 152 :受験番号774:03/12/23 06:03 ID:zlZK+Q5z
- >>151
第一室では言ってたよ。
さて・・・新吉富、受けるべきか受けざるべきか。
24日に願書取りに言って締め切りの25日に出せば受けられるな・・・
二丈と新吉富か・・・完全に左端と右端だな・・・役場が祝日もあいてりゃ良いのに・・・
- 153 :受験番号774:03/12/23 06:04 ID:zlZK+Q5z
- >>151
試験官。
試験終了後、「ほとんどは町外からこられた方たちでしょうから町のPRをします」って言ってたけど。
- 154 :受験番号774:03/12/23 09:44 ID:AKh3YJsn
- >>147 AB土どれ?
- 155 :受験番号774:03/12/23 09:54 ID:PmMJJi2Y
- A
- 156 :受験番号774:03/12/23 09:55 ID:PmMJJi2Y
- あなたは
- 157 :受験番号774:03/12/23 17:43 ID:MCFhJnlh
- 土です
1人やけんねー 泣
厳しいですよね
- 158 :受験番号774:03/12/23 17:47 ID:MCFhJnlh
- シチョーからも質問あった?
もしかしてコネあるのかな
- 159 :受験番号774:03/12/23 22:30 ID:PmMJJi2Y
- 怒りますよ!!コネとかあるんだったら!ちゃんと情報公開してもらいます。
- 160 :受験番号774:03/12/24 04:06 ID:kSmqB5Cz
- さー今日新吉富の願書取りにいいかないとなー・・・明日締め切りだし。
- 161 :受験番号774:03/12/24 13:33 ID:IdiHuWPD
- >>160
願書、(σ・∀・)σゲッツ!明日までに出せるかな-
それよりも帰りに道に迷って山の頂上まで出てしまった自分il||li _| ̄|○ il|
- 162 :受験番号774:03/12/24 23:07 ID:5ZK/1dia
- >>161
6ヶ月の条件付採用ってどうゆこと!?
- 163 :受験番号774:03/12/24 23:48 ID:m7Y1DWT8
- 新吉富コネ確保。うひひ。
- 164 :受験番号774:03/12/25 00:31 ID:M+LqfPY4
- コネがあっても受かるとは限らない。
- 165 :受験番号774:03/12/25 00:44 ID:ksKkx4FN
- 地方の村、町とか小さいところは縁故強いんだよ。
大きな市では食い込めなくても田舎なら1次水増し合格してくれるのさ。
- 166 :受験番号774:03/12/25 07:33 ID:+0/CH9QB
- >>162
おいおい・・・公務員試験の常識中の常識だぞ・・・というか労働法の基本。
試用期間てやつだ。
>>163
いや、二丈受かってたら受けないから良いんだけどさ。
村長の後援会長の息子くらいじゃ落ちるよ。
あそこはそういう地域。
>>165
それはどうかね、コネを一切排除する方向の中津との合併を検討するなら、コネ排除する方向に動くのでは?
しかし、専門試験が課される試験なのに高卒が受験可って時点でコネの香りが・・・
まーこのパターンだ一時通過しても二次で落ちるだろうが・・・つーか、臨時職員の募集受けとけば良かった。
- 167 :受験番号774:03/12/25 16:12 ID:bTJ/sXvL
- >166
どういう地域なの?二丈。
- 168 :長文スマソ:03/12/25 17:12 ID:AdHwrMji
- >>167
166のは二丈ではなく、京築・豊前地区の話。
分かりにくくて申し訳ない。
二丈に関して言えば、福岡県の真逆から受けに行ってるわけだから仮に一次通ってもも二次通る
とは思ってない。
新吉富は築上東部三町村(大平村・吉富町・新吉富村)を形成する大分県境の一角で中津との県超え
合併を目指している。。
長年にわたり、政争の続いた築城・椎田、周りから搾取するばかりで、ちっとも周囲の役に立たない豊前市
などに囲まれて、共同で施設を設置したりして機動的に行動してるように見える村。
旧ミドリ十字があったり、IC系企業があったりして、インフラも整備されてるし、他より恵まれてるから
他とは背景が少し違うんだけど。
繰り返し言うと、この3町村、中津との県超え合併を目指してる。
中津市では議員などからの働きかけがあったら公文書に残す、など、汚職を徹底して排除するように
動いている、
豊前が築城東部三町村と合併に触手を伸ばそうとしてる今、下手な動きは取れない。
県内の町の職員歳容易カラム汚職の判決も出たばっかだし。
- 169 :受験番号774:03/12/25 17:55 ID:UQry2TRt
- 甘い。まだ甘いね。本当のコネとは試験問題を手に入れることも
できてしまう。
- 170 :受験番号774:03/12/25 18:20 ID:AdHwrMji
- まーそりゃそうだろうねぇ。
公務員試験専門学校にでも行かない限りは高卒者が大卒程度の教養試験、
この時期にしてはやたらと多い政治学・行政学・社会政策・国際関係・拳法・行政法・民法・刑法・労働法
・財政学など、って・・・しかも、おそらく上級レベルだろ?
2次は2次で面接じゃなくて「口頭試問」って書いてるし。
初めてみたぞ、こんなの。
ここ、この募集が出る前に臨時職員の募集をだしてたらしいんだけど、コネなら、入れたい人を
あらかじめ、そこに突っ込んだ後に「選考によって」職員に正規採用すれば良かったのに。
- 171 :受験番号774:03/12/25 19:36 ID:UQry2TRt
- 残念だったな。民間もそう捨てたものじゃないぞ。たぶん。
郵政も真っ向サービス残業してるし薄給でも頑張れ。
税金のために。
- 172 :受験番号774:03/12/25 20:16 ID:QPbDbRTv
- うーん、京築は文系大卒だと飢え死に必至だからなぁ
- 173 :受験番号774:03/12/26 14:32 ID:diMy4hD8
- 福岡市労務職って大学在籍してたらうけれない?
- 174 :受験番号774:03/12/26 15:20 ID:aZ+Pi+GZ
- 受けられないよ。
日程のところに書いてある。
- 175 :受験番号774:03/12/26 17:14 ID:4pw+iv6f
- 学歴関係は制限ある場合かなり調査されるからムリ。
特に政令都市はね。
- 176 :受験番号774:03/12/26 17:32 ID:4pw+iv6f
- あと、これはあまり表ざたにはならないけどチクリが一番怖い。
実際これで職を失ったやついるよ。
- 177 :受験番号774:03/12/26 18:19 ID:snSwIYKH
- 例えばどんなの?
- 178 :受験番号774:03/12/26 20:56 ID:4pw+iv6f
- 大卒・院中退のやつで、経歴高卒とごまかして大卒不可の区分を受験。
その自治体ではなぜか採用されたが数ヶ月してばれた。
懲戒にはされなかったが自主退のかたちで辞めざるを得なかった。
妬みとかいろいろあるからな。
- 179 :受験番号774:03/12/26 22:19 ID:zw52lQf+
- 経歴詐称ならクビになるのも当然だね。
でもその前に、その自治体はもっとよく調べてから採用しろよって思ったが・・・
- 180 :受験番号774:03/12/27 00:11 ID:/6NGK6UI
- えっと、小さな自治体はどうか知りませんが、政令クラスの自治体は
詐称はムリです。2次の段階でばれた奴2名知ってます。某予備校で
いっしょでした。
- 181 :受験番号774:03/12/27 16:27 ID:8cV+fTDD
- age
- 182 :受験番号774:03/12/27 19:27 ID:+WAgOyDc
- 173。そうなんですか・・・ありがとう。
福岡市の労務職とは違うけど。別なところで
職員の人が大卒不可って書いてるけど、関係ないっていってたからどうかなって思って。
- 183 :受験番号774:03/12/27 20:31 ID:wK2GCAjj
- 福岡県と福岡市はどっちがむずい?
- 184 :受験番号774:03/12/27 20:56 ID:7r9qiMYu
- >>183
あんま変らん
- 185 :受験番号774:03/12/27 21:07 ID:xvKzfhmX
- 新吉富、受験者は約25人くらいか。
- 186 :受験番号774:03/12/27 21:19 ID:tOSrYIcH
- 卒業論文書いてないのに面接で書いたと言ったらばれますか?
- 187 :受験番号774:03/12/27 21:28 ID:xvKzfhmX
- ばれるだろ・・・題とか具体的に書いた内容とか聞かされるぞ。
- 188 :受験番号774:03/12/27 21:33 ID:tOSrYIcH
- >>187その点についてはしっかり準備をしておきます。
そのうえで、卒業論文書いてないのに面接で書いたと言ったらやっぱりばれますか? 合否に影響しますか?
- 189 :受験番号774:03/12/27 21:45 ID:xvKzfhmX
- >>188
あのさ、成績証明書の提出があったら、一発でばれると思うんだけど。
論文の単位とか載ってるし。
影響はすると思うよ。
- 190 :受験番号774:03/12/27 23:05 ID:Ieke5V/m
- >>189俺が実際に受けた市役所の面接で
エントリーシートの中に「卒業論文または〜のテーマ」の欄があった(〜は何が書いてあったか忘れた)んだけど
俺卒業論文書いてないのにうそ書いちゃったよ。
「または〜」と書いてあっても、うそついたらまずい?
- 191 :受験番号774:03/12/27 23:45 ID:DkdazrAE
- ァボーン決定ですよ。
またがんばってください
- 192 :受験番号774:03/12/28 00:43 ID:k6ilIyHO
- 大卒なのに高卒と詐称した場合、卒業証明書、成績証明書を提出しても確認は行く。
卒業して進路はどうしたのかとかきっちり調査される。
福岡市、県レベルだとごまかしは効かないうえ、詐称がばれると
その後がいろいろとね・・・。
- 193 :受験番号774:03/12/28 03:47 ID:r2LbboAY
- >>186-189
卒論無いのか…。なんてうらやましい奴らだ( ゚д゚)
つーか、さすがに卒論詐称はまずいだろ。
採用側に卒論分野が得意だと思われる
→その分野に配置される
→その配置場所で卒論について聞かれる
→ガクガクブルブル…
ってなる可能性の否定できない。
- 194 :190:03/12/28 12:07 ID:KaXQQZqI
- ああ、思い出した。
エントリーシートに「卒論または演習のテーマ」の欄があった。
「演習」という言葉はあいまいだからさ、卒論書いてないのに、うそついてもばれないだろ?
- 195 :受験番号774:03/12/28 13:39 ID:9SiYPxRm
- >>194
卒論と演習は全然違う。演習はただの授業。
卒論は「卒論」で単位が別にある。
題目や副題がきちんとあるし、学校にも記録がきちんと残ってるから
問い合わせれば一発で分かる。
何より、面接官が卒論書いたことある奴なら、問い詰められれば絶対ばれるよ。
- 196 :受験番号774:03/12/28 13:47 ID:9SiYPxRm
- >>194
>「演習」という言葉はあいまい
なぜそう思うのかが分からん…。どこの学部?
ちゃんと「演習」って授業あると思うんだけど。。。
- 197 :受験番号774:03/12/28 13:50 ID:4L65gXET
- >>195なるほど。
演習はただの授業か。
だったらうそついてもばれないね。
- 198 :受験番号774:03/12/28 14:20 ID:9SiYPxRm
- >>197
ああ、演習の内容詐称って意味ね。
演習でやったことを、卒論っていうのかと思った。
演習の内容詐称は、友達にもいる。ある程度つじつま合うようには
してるみたいだが。
99%ばれないと思う。たぶん…。
- 199 :受験番号774:03/12/28 14:37 ID:i0xTn00r
- 卒業演習とかって有ったら、最後に卒業発表って言うのがあるんだが、これが卒論における
事実上の「口頭試問」になるわけ。
卒論は書くだけじゃなくて、「口頭試問」も含む。
俺が出たところでは、卒論演習1単位・卒論そのものの評価1単位・口頭試問の評価1単位
で3単位揃わないと3単位丸ごと0になってた。
演習って言うのはレジメ作って発表する形式のところだけど・・・社会学系なら適当にでっち上げて
ソース引いて出せば問題は無いが、国史系とか経済系だと・・・
- 200 :受験番号774:03/12/28 16:02 ID:POCQGIJa
- 演習ってゼミじゃねーの?
- 201 :受験番号774:03/12/28 16:08 ID:oKkFK4RQ
- >>200うちの学校は「外国語演習」という科目があった。
実際はただの授業で論文なんか書いてないんだけど。
- 202 :受験番号774:03/12/28 17:22 ID:i0xTn00r
- >>200
うちのとこだと、ゼミ=研究室ってだけで、特に区別がなかった・・・
- 203 :受験番号774:03/12/28 17:46 ID:EA0qTgrf
- >>200
学部による。俺は文なんだが、文学部では研究室ごとに「演習」といって
個人で研究発表を行なう授業が2〜4年まである。
ああ、卒論書かなきゃ…。後二週間しかねえよ。2chやってる場合じゃねえよ…。
バカな俺…il||li _| ̄|○ il|…。
- 204 :受験番号774:03/12/28 18:20 ID:wbuxcwlw
- 今、TBSで北九州市が叩かれてた。
ホームレスの生活保護申請を一律に拒否してたんだと。
明らかに違法ですとかって弁護士に言われてたよ。
- 205 :受験番号774:03/12/28 18:51 ID:mrPoxarb
- >>203
俺、資料だけは集めてて締め切りが1月中14日くらいだったかな。
年末の不審船祭で2ちゃん初めて来て1月4日まで2ちゃんにハマってて、0字。
それから一日17時間くらいPCに向かいつづけて(2chやらず)締め切りの3時間前に目処がついて
そのまま提出。1万5千字。最終的には2万6千字行ったけど・・・
年末時点で「おまえ卒業無理」って言われてたけど何とかなった・・・未だに無職だけど。
- 206 :203:03/12/28 19:28 ID:mGzcXuXS
- >>205
なんて力強い言葉だ!!ちなみに俺は資料じゃなくて、史料…つД`)
とりあえず、今まで一万字書いた。
もう卒論終わるまで2chに来ない。神に誓う!!
みなさん、さよ〜なら〜つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
- 207 :受験番号774:03/12/28 20:23 ID:szPObcF4
- ゼミと演習って違うの?
俺の知っているかぎりでは
ゼミは卒業論文を書くときに指導してくれるところ。
演習はしらねえ。俺の大学では「演習」といってもピンとこないな。
- 208 :受験番号774:03/12/28 21:07 ID:eeGS+Q1S
- >>207
ゼミ・・・卒論を書くときに指導捨てくれるとこ
演習・・・物理学や数学などを問題形式で解きまくり(講義は純粋に講義オンリー)、添削してもらうとこ
- 209 :受験番号774:03/12/28 23:32 ID:aQOS3Ped
- ゼミ・・・卒論を書くときに指導捨てくれるとこ
演習・・・国史では古文書の生史料解読・解釈を行い不眠不休でレジメ作って発表して
ボロボロに突っ込まれながら半泣きしながら発表するところ。
社会学関係・政治学関係だと文献を元に自分なりに解釈を行いレジメを作って発表した後
問題点などを討議しあい、やっぱり教授からボロボロに突っ込まれつつ適当な思いつきで
交わしながら逃げるもの。
(講義は純粋に講義オンリー)
- 210 :受験番号774:03/12/28 23:38 ID:3eOhFdcE
- >>209
演習と名のつく講義はまったく取ってませんが
面接では演習でこういうことを発表したとうそついてもばれませんか?
- 211 :受験番号774:03/12/28 23:42 ID:aQOS3Ped
- >>210
面接官が受けたことあればバレバレ
- 212 :受験番号774:03/12/28 23:44 ID:3eOhFdcE
- >>211
面接官といってもじいさんばっかりだからな。
それに大学によって、いろいろだからわからないんでない?
- 213 :受験番号774:03/12/28 23:53 ID:aQOS3Ped
- >>212
その面接官の大学による。
そうとsっしか言いようが無い。
運を天に任せるしか・・・つーか、卒論が無かったど、レポートでこういうことを書きまして
その研究のために・・・って言ったら・・・駄目だろうな・・・・
- 214 :受験番号774:03/12/30 20:37 ID:EjgWcinl
-
- 215 :受験番号774:03/12/30 20:40 ID:mLWNLD8m
- なんか卒論の話題が長いな〜
もういいだろ
- 216 :受験番号774:03/12/30 20:46 ID:+b1WWHmy
- 九電と福岡県庁て、どっちがいいですか?
給料、生涯賃金、出世、待遇、福利厚生、世間体・・・全てを勘案したら、どっちがいいですかね?
- 217 :受験番号774:03/12/30 21:18 ID:DOj3vJpQ
- またもまいか。
九電いっとけ。
- 218 :受験番号774:03/12/30 21:23 ID:m9wM7yBA
- 正解
- 219 :受験番号774:03/12/30 21:35 ID:jWpA4bOz
- 頑張っても無理だ〜。
- 220 :受験番号774:03/12/30 22:41 ID:EjgWcinl
- チンポ!!!
- 221 :受験番号774:03/12/31 01:37 ID:q3Smjm1F
- なんで福岡県より福岡市のほうが言い様にいわれてるの?
- 222 :受験番号774:03/12/31 01:47 ID:8Qa/kmoU
- 直方市職員採用試験→2月8日実施
こないだ用事があって市役所行ったら掲示してあったよ。
まだHPにはアップされてないみたいだけど。
- 223 :受験番号774:03/12/31 02:17 ID:e/JQ/3z9
- >>221
そえれはね、福岡市に住めるからだよ。
福岡市マンセーな人が多いのさ。
福岡県で合格して採用されると筑豊にケースワーカーとして放り込まれたり京築みたいな
超田舎に飛ばされることを理解せずに志望するよりは、よっぽどまともな反応だとは思うがね。
- 224 :受験番号774:03/12/31 03:28 ID:VSYxqedm
- 福岡県庁に勤めてる兄貴が言うには、筑豊や京築には行きたくないなら行かなくていいらしい
初めの3年が本庁勤務で、次の5年が出先勤務となるが、必ずしも筑豊や京築には行かなくていいらしい
行ったにしても、その5年が過ぎれば、あとはずっと本庁勤務ができるとのこと
しかも、実際は5年も筑豊や京築にいなくてよく、3年経てば、霞ヶ関やNTT等の民間会社や大学院や他県や県内の市町村なんかに派遣で行けるらしい
だから、福岡県は(゚Д゚)ウマー!らしいぞ
もまいらも福岡県で働くべし!!
- 225 :受験番号774:03/12/31 03:57 ID:N09mZRGw
- >>224おー良い情報だ。気分転換に出先も良いな。
でも3年も筑豊に居たら人間腐っちまいそうだな。
- 226 :受験番号774:03/12/31 09:45 ID:9vf/R4JA
- 筑豊なんて住めねえよ。おれが前勤めてた会社は福岡市内であったにもかかわらず
社員の7割が筑豊のやつら・・・。DQN職場だったので頃合みてやめたよ。
DQNって本当にいるんだなあと実感いたしました・・・。
- 227 :受験番号774:03/12/31 10:36 ID:EOe9vc93
- >>224
>しかも、実際は5年も筑豊や京築にいなくてよく、3年経てば、霞ヶ関や
>NTT等の民間会社や大学院や他県や県内の市町村なんかに派遣で行けるらしい
霞ヶ関だけは「やめとけ」
ここに派遣や実習で来たらパシリだぞ。お客様なんかじゃないんだぞ!
- 228 :受験番号774:03/12/31 12:50 ID:Lf9lHCMx
- 京築はカ苅田と豊前にDQNが多い。
それと、この地域は、田川なども含め、政争のスクツだ。
巻き込まれたらえらい目に遭う。
それ以外なら物価は安いし水が井戸なら水も美味い。
福岡市は筑豊と電車でつながっているが、京築は道路一本と平成筑豊鉄道でしかつながっていない為に
筑豊人は少ない。
ただ、京築も筑豊も赴任したら「トンピン」には気をつけろ。あいつらを敵に回すと一気に敵が増える。
- 229 :受験番号774:03/12/31 21:02 ID:VSYxqedm
- 県庁に勤めてる兄が言うには…
初め3年は本庁、次の5年は出先。以後は本庁・出先を好きに選べる。本庁好きな香具師は定年までいられる。
出先の5年間は、必ずしも筑豊や京築に行く必要はなく、仮に行っても、異動希望出せば動けるから、何年も筑豊や京築に居座らなくてOK。
出先に勤めて3年経過すれば、霞ヶ関(パシリ?)や民間や他の自治体に出向できるようになるし、大学院入学も可能。
筑豊や京築もそんなに悪いものではなく、定時退庁も可能なため、マニアな職員にはウケが良い(かも)。
結局、県庁は市役所より(・∀・)イイ職場では?
…とのことでつ
- 230 :受験番号774:04/01/02 18:37 ID:aF8SvZgN
- 皆さん面接で志望動機何て言ってます?
恥ずかしながら、3年目となるといろいろと迷いが生じてくるし、
どこでも良いから拾ってくれ!拾ってくれたところに尽くすから的な気分に
なって参りました。
意志弱いんかなぁ〜
- 231 :受験番号774:04/01/02 19:33 ID:lh1eaDLs
- みんな本音はそんなもんだろ。
面接用の志望動機なんてうそ八百っしょ。
- 232 :受験番号774:04/01/02 20:13 ID:kYrJggy/
- 何が楽しくて県庁行くの?
安定が欲しいからはやめてね。
- 233 :けんしょくいん:04/01/02 21:18 ID:BmywUeH8
- 県庁面白いよ
ミニ国家としての面もあり、巨大都市としての面もある
仕事の幅が広いよ
- 234 :受験番号774:04/01/03 01:32 ID:UL45+Cyl
- >>222釣り?
- 235 :未来のけんちょーしょくいん:04/01/03 03:55 ID:f2KPencE
- 九州の公務員で最も名誉あるのは福岡県庁でOK?
みんなも本当は福岡県庁で働きたいやろ?
- 236 :受験番号774:04/01/03 10:12 ID:/AzJjETb
- 県内某市の追加募集があるね。16日まで受付。
- 237 :受験番号774:04/01/03 11:28 ID:hTSt/9ze
- >>235 名誉にこだわるのかい?福岡県庁で働きたいかもしれないけど
倍率高すぎだし、一浪してでも行きたいわけではないかな。
地元の地方公務員ではもっとも名誉はあるでしょう。
- 238 :受験番号774:04/01/03 12:25 ID:f2KPencE
- 一浪して福岡県庁に入れるなら御の字でつヽ(´∀`)ノ
- 239 :受験番号774:04/01/03 13:12 ID:/AzJjETb
- 一番名誉があるのは郵政公社だぞ。郵政は楽しいらしいぞー。
とくに外務はいいぞ。まるで保険やさんだがそこがいい。
- 240 :受験番号774:04/01/03 13:37 ID:Wr4H3Ynl
- >>236
何処何処?
- 241 :受験番号774:04/01/03 22:06 ID:f2KPencE
- 福岡県庁で働きたい!! どうすれば受かるのか教えろ!
福岡県庁で働きたい!! どうすれば受かるのか教えろ!
福岡県庁で働きたい!! どうすれば受かるのか教えろ!
福岡県庁で働きたい!! どうすれば受かるのか教えろ!
福岡県庁で働きたい!! どうすれば受かるのか教えろ!
福岡県庁で働きたい!! どうすれば受かるのか教えろ!
福岡県庁で働きたい!! どうすれば受かるのか教えろ!
- 242 :受験番号774:04/01/03 22:39 ID:PjP5Llxf
- 勉強しろ
- 243 :受験番号774:04/01/04 00:14 ID:E36hgwFp
- >>241
上級でしとめれ。
中級はむり。
- 244 :受験番号774:04/01/04 00:50 ID:TjB97uP7
- 名誉:福岡県>>福岡市>>熊本県>その他
世間体:福岡県>>福岡市>>熊本県>その他
プライド:福岡県>>福岡市>>熊本県>その他
仕事の幅の広さ:福岡県>>福岡市>>熊本県>その他
将来性:福岡県>>福岡市>>熊本県>その他
難易度:福岡県>>福岡市>>熊本県>その他
- 245 :受験番号774:04/01/04 01:06 ID:kBr9WPHT
- 将来性だけは微妙だな
- 246 :受験番号774:04/01/04 13:37 ID:HzqNyb8M
- >>236
直方市のこと?
- 247 :受験番号774:04/01/05 12:46 ID:K6GeZWDr
- 二丈町落ちた_| ̄|○
もう逝きます・・・
- 248 :受験番号774 :04/01/05 13:24 ID:OA3Roj1G
- >>247
イ`
- 249 :受験番号774:04/01/05 14:23 ID:WMm53bfa
- 二丈の合格最低点ってどのくらいやったんやろうか?誰か合格した人いますか〜?
- 250 :受験番号774:04/01/05 16:06 ID:tARAt3RR
- 一般事務Bの合格者が居ないということは採用枠は4人か・・・
30点は取ってたのに落ちた・・・IL||LI _| ̄|○ IL|
- 251 :受験番号774:04/01/05 16:48 ID:ozLuhjzH
- 俺も二丈落ち・・・。
難易度から言って、かなりハイレベルな戦いになるとは思っていたが・・・。
- 252 :受験番号774:04/01/05 18:20 ID:WRg1x1h+
- あれ?29点(たぶん)だったけど受かったよ・・・。
- 253 :受験番号774:04/01/05 19:27 ID:WMm53bfa
- 俺も二丈落ち多分32点くらいは・・・。もう辛過ぎ・。これからどうしよう。
- 254 :受験番号774:04/01/05 19:55 ID:g6J+YyvQ
- 町レベルは裏採点のオンパレードw
- 255 :受験番号774:04/01/05 20:38 ID:+xYjD/Vu
- 二丈町と福岡県、どっちがムズい?
- 256 :受験番号774:04/01/05 20:50 ID:tARAt3RR
- 一次合格難易度
福岡県中級>>二丈町>>福岡県上級
- 257 :受験番号774:04/01/05 22:23 ID:+xYjD/Vu
- 町役場職員も大卒多いの?
- 258 :受験番号774:04/01/05 23:07 ID:KtTCJDUh
- 二丈は問題簡単だったから40点くらいいるのかな?
うーーん30以上はあったのだが・・。
- 259 :受験番号774:04/01/05 23:19 ID:4njFGcoA
- 何点満点の試験だったんだ?
- 260 :受験番号774:04/01/06 00:35 ID:h76FT+JA
- 28点くらいで受かったやついるけど自己採点ミスかな?
- 261 :受験番号774:04/01/06 00:37 ID:jm6uCDzx
- 二丈町みたいなウンコに用はない
福岡県か福岡市が(・∀・)イイ!
- 262 :受験番号774:04/01/06 09:59 ID:suq35sbt
- 二丈は40点満点の試験。
- 263 :受験番号774:04/01/06 17:19 ID:ff2ztU9h
- 二丈は高卒レベルの問題だったので、難易度は低かった。
おかげで合格するのが難しくなったと思う。
自己採では俺も32は採ったけど。
考えられるのは、傾斜配点があるか、書類選考があったかじゃない?
地元志向も含めて。
- 264 :受験番号774:04/01/06 17:51 ID:s+LcRiuf
- 落ちた漏れはこれからどうやって生きていくか考えないとな・・・
とりあえず、今日ハローワーク行ってきた。
もう公務員は諦めまつ。
- 265 :受験番号774:04/01/06 18:26 ID:purG3tKd
- 財団法人 福岡市市民福祉サービス公社 職員募集案内
いってこい
- 266 :受験番号774:04/01/06 19:01 ID:X4ZORYj+
- >>263
書類選考・・・いや、それがあったら、障害者枠の2人が落ちた理由がわからん・・・
一定の点数取った上で一律で大卒以上・大卒・専門卒・高卒でそれぞれ上位何人とかで取ったのかもしれん・・・
- 267 :受験番号774:04/01/06 20:35 ID:jm6uCDzx
- 障○者枠落としたってことは、コネはないってことですな
- 268 :受験番号774:04/01/06 23:39 ID:purG3tKd
- http://www.city.nogata.fukuoka.jp/oshirase/contents/15123101.htm
- 269 :受験番号774:04/01/07 01:39 ID:Ut/rr/CI
- 地方も国家みたいに問題持ちかえらせて解答を公表すればいいのに・・・
- 270 :受験番号774:04/01/07 20:26 ID:Tv2hYYfc
- 直方かぁ、俺がガキのころいたなぁ・・・。
働きたい!
- 271 :受験番号774:04/01/08 04:18 ID:HHiaIkLl
- 直方か・・・平成筑豊鉄道のフルコースになるけど2000円は越えない・・・どうするかな。
- 272 :受験番号774:04/01/08 23:11 ID:9RwzAh08
- 二丈町まだ合否通知届かないけど・・・。
電話で問い合わせても大丈夫なのかな・・・。
福岡市城南区在住です。
- 273 :受験番号774:04/01/09 00:43 ID:vvliF/Y0
- 二丈はHPに合否でてるけど・・・
- 274 :受験番号774:04/01/09 01:42 ID:kuuhz3CQ
- >>272
ttp://www.town.nijo.fukuoka.jp/osirase/index.html
それって多分・・・御愁傷様です・・・
- 275 :受験番号774:04/01/09 13:07 ID:ck44lb7s
- 都城市の採用試験、都城市以外全部一次落ちで平行四辺形の面積すら
求められないようなアフォが合格して、今年受験した試験全部パスしてる奴が
都城市のみ落ちた。落ちた奴は市外住民という事がネックになった模様。毎年
そうです。一次試験の内容を全部再現して解答しましたが、落ちた奴は8割〜9割
採れてたようです。
都城市、情報公開(成績開示)も無し、合格発表も掲示板のみの
閉鎖的な役所のようです。
- 276 :受験番号774:04/01/09 17:25 ID:354msAe6
- >>275
平行四辺形の面積すら・・・・ひでぇ・・・
- 277 :受験番号774:04/01/09 17:37 ID:0JcVdAU2
- 平行四辺形の面積、問題によっては出し方がわからん。
- 278 :受験番号774:04/01/09 18:50 ID:XQ+XIjAk
- しかし、二丈町。
年明けに合格発表はヤメテほしかった。
おかげで新年早々やな感じ〜。
- 279 :受験番号774:04/01/09 19:13 ID:Du8KFH/j
- 二丈って一次不合格者に成績開示はしてくれないんですかね?
- 280 :受験番号774:04/01/09 23:38 ID:xILNKNvr
- 開示請求しろってさわいでみたら?情報公開がどうのこうのって。
- 281 :受験番号774:04/01/09 23:49 ID:xILNKNvr
- 開示請求しろじゃなくて成績開示しろの間違い(´・ω・`)
- 282 :受験番号774:04/01/10 06:49 ID:E0jb8Cyu
- しのごの言わずに役場に問い合わせてみたらいいやん。
成績と選考基準について。
そしてその結果を書き込んで頂戴。
- 283 :受験番号774:04/01/10 14:34 ID:dy9icoLn
- 274 名前:受験番号774 投稿日:04/01/10 14:29 ID:0WiCMfUF
>>272
あと、直方はコネというか、デキレース。
資料請求してみたが、願書でわかる。
出身学校欄にしても、学部や科とかを書く欄がない。
かなり簡素。うすっぺらい。
いわゆる、履歴書による人権保護のためとは到底思えない。
すでに内定者が決まっているんだと思う。
田舎だしな・・・・・。
鬱だし脳。
こんなん言われたら超受ける気なくすんだが。。やっぱそうなの?
- 284 :受験番号774:04/01/10 15:25 ID:xhEMfP+Q
- >>283
黒だと思ってみれば白いものでも黒く見えるものさ。
- 285 :受験番号774:04/01/10 16:28 ID:KA8w3Sls
- ↑渋いっ!!
- 286 :受験番号774:04/01/10 16:32 ID:QOkEJGFK
- 黒いと思ったらざーめんも黒い。
- 287 :受験番号774:04/01/10 18:15 ID:kz6iXjYF
- 地元民しかとらない自治体があってもいいじゃん。
今更市外から取っても、上司先輩は市内出身者ばかりなわけで、
いびられて自分自身がが苦労するだけだよ。
- 288 :受験番号774:04/01/10 18:24 ID:3h+FWUEf
- 市外出身だからっていびられるの?
小学生のけんかみたいだね。
- 289 :受験番号774:04/01/10 19:58 ID:0g0sk1OV
- おとがねないね。
- 290 :改変コピペ:04/01/10 21:00 ID:iqTiqBVZ
- >>283
277 名前:受験番号774 投稿日:04/01/10 17:27 ID:q7hJGX74
>>274
ダウンロードしてもう提出したけど、あれ、「特別永住者」枠かB枠かもしれんな。
一般に
1.教養しかない
2.市のクセに異様なほど広い年齢制限。
3.永住者枠
4.二次までしかない
5.履歴書が簡素で資格欄すらない
あの規模の市にしては疑惑満載。
コネ探す?やめとけ。
あの辺は権力の転変が激しすぎる。
もしも、コネゲトしても、そいつが失脚したら命に関わる。
それ都城の例から言って、「在日加点」とか「市内在住者加点」とか「高卒加点」とか訳の分からん
加点で調整される可能性が高い
- 291 :受験番号774:04/01/10 22:43 ID:0g0sk1OV
- これってかなり公務員の意義を逸脱しているよね。
- 292 :受験番号774:04/01/11 00:01 ID:rvV7lHN+
- まさに肛門淫の脱糞だな。
- 293 :受験番号774:04/01/11 06:42 ID:6Ejprs1O
- まぁ、地方分権の時代。
地縁で固めるっていう考え方なのかもしれんね。
よそ者は超優秀者のみ話してみようかみたいな。
自由裁量の範囲内じゃないか?
- 294 :受験番号774:04/01/11 15:12 ID:9Waz9dCq
- >>293
おそらくそんな高尚な考えは持ってないよ。単に管理体制が甘いだけ。
たまたま議員やってる親父が「今なら入れるぞ入っとけ」なんつって、
息子が「うーん、働くのマンドクサイしそうしようかな、安定してるし」なんつって採用決定。
そんな程度の話だよ。
- 295 :受験番号774:04/01/12 00:37 ID:p6lV/16q
- >>282
もうここ3年程前から役所側に成績開示やネットでの合格発表などについて
問い合わせています。しかし、いつも返事はこう。
『只今、検討中です。』いつまで検討してんじゃーーーっ!!!!
都城は情報公開をアピールしまくってるくせに、採用試験の成績開示すら
出来ない街なんですねー。願書も出身校と職歴のみ。近辺の役場より適当で
受験票もただの薄いプリント一枚。願書出したのに受験票届かないから問い合わせたら
無くしちゃったみたいで・・・と言われ。それで再発行の印が押された受験票が
送られてきた。
- 296 :受験番号774:04/01/12 14:55 ID:MoSjPaoF
- そんなに文句ばっかりならその町の試験受けなきゃいいだけなのに。
受けられるところは他にもたくさんあるんだから。
- 297 :受験番号774:04/01/12 16:36 ID:p6lV/16q
- >>296
受けてるんじゃないんです。
生徒に受けさせてる立場なんです。
自分が受ける立場なら、そんな役所受けませんが
目指してる生徒がいるので、『こんな役所だから受けない方がいい。』とは
言えません。
- 298 :受験番号774:04/01/12 17:20 ID:r17MUg0U
- >>297
よく高校生とかと一緒になって受けるんだけど、日本史の教科書を古代から読んでる子とかいるんだよね・・・
いくらなんでも無謀すぎるから、教えてあげてね(せめて鎌倉から)
- 299 :受験番号774:04/01/12 19:21 ID:xejp7CQB
- >>298
おれ古代から覚えたよ。
日本史も世界史も。
- 300 :受験番号774:04/01/12 19:42 ID:u3sRWHVu
- 覚えるのはいいけど・・・高卒大卒交じりだと、出ないんだよね・・・
- 301 :受験番号774:04/01/12 20:01 ID:lyf2KE/V
- >>298
人文科目だけじゃなく自然系科目もすべて高校の学参できっちりやってるぞ。
基礎がしっかりしてたら公務員レベルの問題は楽に解ける。
実際、今9割コンスタントにとれてるし。
- 302 :受験番号774:04/01/12 20:10 ID:u3sRWHVu
- そういう問題ではなくて・・・直前復習は明治とか江戸とかにしましょうね、っていうことなんだけど。
- 303 :受験番号774:04/01/12 20:12 ID:6a/+tad3
- >>300と>>302が矛盾してないか?
- 304 :受験番号774:04/01/12 20:17 ID:lyf2KE/V
- >>302
あうち、すまねえ。早とちりだった(´・ω・`)
- 305 :受験番号774:04/01/12 22:02 ID:Ep7WQNCI
- おれが受験してる時は、「地方はコネがありそうで不透明だから、国家目指して頑張ろう。」
と思いながら勉強してました。
賛否両論あるでしょうが。
- 306 :受験番号774:04/01/13 13:47 ID:FZsqrZoh
- 福岡市はうけないの?
募集あるよね、いろいろ
- 307 :受験番号774:04/01/13 14:39 ID:6/jEaQ7B
- 兄弟が市役所に居たら合格しないの?
- 308 :受験番号774:04/01/13 17:04 ID:5hknEXIZ
- 俺の友人は姉が都庁にいたが、都庁に入れたぞ。
- 309 :受験番号774:04/01/13 17:17 ID:FZsqrZoh
- >>307
勤務地を別にしないといけないとかなんとかあるから配属の場所がかわるだけ
合格しないとかはないとおもうよ
- 310 :受験番号774:04/01/13 17:18 ID:ADEpFZ2E
- 国保連合受けるんだけどこの団体ってどういう団体?
- 311 :受験番号774:04/01/13 17:29 ID:6/jEaQ7B
- 308・309さんありがとう
- 312 :受験番号774:04/01/13 21:43 ID:rPiLEvGT
- >>310
http://www.city.ogori.fukuoka.jp/koho/04_1_1/others0101.htm
- 313 :受験番号774:04/01/13 23:40 ID:rPiLEvGT
- >>312
なんかよくみると女性の募集っぽくないか?
男って1次受かってもだめそうな気がする。
- 314 :受験番号774:04/01/14 01:45 ID:Pah501GY
- 国保連合もコネ採用なんだろうか?皆さん国保連を受けますか?
- 315 :受験番号774:04/01/14 02:24 ID:qRHkjjr1
- 子猫猫猫ねしつけーんだよ
- 316 :受験番号774:04/01/14 02:27 ID:kjbQ1xQT
- /\⌒ヽコネ コネ
/ /⌒)ノ コネ コネ
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
- 317 :受験番号774:04/01/14 12:38 ID:F8SMo08U
- ただ実力がないだけ
- 318 :受験番号774:04/01/14 15:05 ID:1d7/Gt9B
- 今春から某市役所に勤めるんですけど、
住居手当とかお給料の話とか全然連絡ないんですけど。
引越しの準備も出来ないし…めっちゃ不安です。
どなたかご存じないですか?
- 319 :受験番号774:04/01/14 15:53 ID:t7pV/6lg
- こんなとこで聞かずに市役所にといあわせろ
- 320 :受験番号774:04/01/14 16:09 ID:WNkO9WYw
- 国保連合は準公務員だから
あるいみ待遇公務員よりよいよ・・・・
ただコネもあるけど
どっちかというと面接重視だから
民間で慣れた子がとおることが多い
試験勉強ばっかしてたら落ちる
でもはっきりいって仕事は楽
10日前後は毎月死にそうだけどね・・・レセプトあがってくるから
- 321 :受験番号774:04/01/14 20:04 ID:6mZwLkTU
- >>318
市役所の名前も出さず、お前は誰に聞こうとしているんだ?
- 322 :310:04/01/14 20:14 ID:tl3yheGa
- >>312, 320 サンクス
今日受験申込みしますた。
とりあえず1次受かってから
面接かんがえまつ。
- 323 :受験番号774:04/01/14 20:42 ID:Eo7ymd9U
- >>322
がんばれ。猫など最初からいないものと思って当たるしか。
- 324 :受験番号774:04/01/15 23:35 ID:W+kUv8RC
- 行政書士の合格率2.9パーセント。
- 325 :受験番号774:04/01/16 07:48 ID:kYvNYaYA
- 俺も行書受けたけど、足切り不合格。
傾向変わったし、難易度かなり上がってました。
と書くと、バカにする輩がでてくると思うが、
とにかく問題を解いてみてから言ってくれ。
- 326 :受験番号774:04/01/16 18:24 ID:wQh2iXIs
- 受けた。落ちた。
あれは民法とか行政法とかおかしすぎ。
行政書士の凶悪さの象徴である「いくつあってるか・幾つ間違ってるか」の個数問題が
例年5〜6なのに、今年いきなり15〜16になった。
- 327 :受験番号774:04/01/16 19:16 ID:LpKQuXcd
- 行政書士落ちる香具師が、公務員試験に受かるわけねーよ
DQNはDQN民間に就職しる
- 328 :受験番号774:04/01/16 20:55 ID:VwB3o63m
- ビジ法の結果来た。
三級合格、二級不合格・・・。
三級ならいらんっ!二級合格まで5点足らなかった。
公務員試験も大体後一歩で落ちてる。
つまり、俺は後一歩人間ということか・・・。
早く人間になりた〜い。。。
- 329 :受験番号774:04/01/16 21:23 ID:wQh2iXIs
- >>327
ttp://f23.aaacafe.ne.jp/~shikaku/hai_mondaiensyu/kakomon/law/gyousho/H15gyousho.html
ここで今年の基地外問題見てから言って。
例年なら行政法で「公定力とは」みたいな楽勝問題ばっかだったんだが・・・
- 330 :受験番号774:04/01/16 22:59 ID:67FZaCKc
- >>329
んー、司法書士にくらべたら楽じゃない?
- 331 :受験番号774:04/01/16 23:01 ID:3T3UKSqy
- 何故ここで司法書士の話が出てくるのか分からない。
- 332 :受験番号774:04/01/16 23:08 ID:wQh2iXIs
- 見にくいけど
12年度の問題
ttp://zero-gyo.net/04/kako.htm
去年まで
司法書士>>国2(決して超えられない壁)>大卒市役所>(更に超えられない壁)>行政書士>>大卒町役場
だったのが
今年
司法書士>>国2(決して超えられない壁)>大卒市役所>>行政書士>>>大卒町役場
になった。
- 333 :受験番号774:04/01/16 23:08 ID:trgc/HJt
- 自分だけ問題が違うわけじゃないんだから例年は〜とか関係無いよ。
- 334 :受験番号774:04/01/16 23:09 ID:wQh2iXIs
- >>333
3回目の受験なんで。
- 335 :受験番号774:04/01/17 00:03 ID:35UeNt0J
- 続きは
##平成15年度行政書士試験反省会 Part37##
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1074132998/
でどうぞ。
- 336 :受験番号774:04/01/17 04:53 ID:p1Of3Zzs
- ゆ、雪が、雪がぁあああ!
新吉富、不戦敗の悪寒。
- 337 :受験番号774:04/01/17 07:43 ID:8XyArh1o
- 333のおっしゃるとおり。合格した人が偉いね。
過去問みて、これくらいなら受かるだろうと思った自分が浅はかでした。
本職に専念せねば!
- 338 :受験番号774:04/01/18 15:54 ID:dXy05/R1
- 新吉富・・・国際法は無いだろIl||li _| ̄|○ il|
教養:地方中級〜地方上級 どちらかというと地方上級から国2に近い。 文章の短い国2.
専門:難関地方上級以上国2以下
あんな問題・・・大学受験のハイレベル模試受けたのと同じ印象を受けますた。
受験・出願者28名、受験者27名?、スーツ5〜6名、初受験者は10名くらい。
- 339 :受験番号774:04/01/18 21:49 ID:ihP1BF9R
- 福岡市職員うけないの?
学校用務員とか。
- 340 :受験番号774:04/01/18 22:11 ID:Y9Ps23pO
- 募集してんの?
- 341 :受験番号774:04/01/18 22:11 ID:Y9Ps23pO
- 用務員とかは高卒じゃなかたっけか?
- 342 :受験番号774:04/01/18 22:34 ID:4w0i7Aha
- 残念。高卒のみだ。
- 343 :受験番号774:04/01/19 09:11 ID:36ZhLm9s
- 18日に八女市の総合病院の試験がありました。
200人ぐらい受験してました。多すぎじゃないか?
- 344 :受験番号774:04/01/19 10:32 ID:+ltHWP58
- >>343
去年一次通った人が居たけど、あれは公務員関係受ける人じゃないらしい。
二次試験で「あずきつまんで皿から皿へ」「パソコン早打ち」「院訓(社訓)早く正確に書き写し)」
「面接」「作文」。
あれ、教養は足切りのためで、性格検査のタイプ別で一番成績の良かった奴等が
集められたた(15人くらいだったから)かも、とか、「医療事務の問題集開いてる人が居た」
っていう書き込みがあったのを覚えてるよ。
今年は新聞に広告載せなかったんだね。
- 345 :受験番号774:04/01/19 23:17 ID:36ZhLm9s
- >>344
なーんだ。損した。
宮崎から受験したのに。
- 346 :受験番号774:04/01/19 23:32 ID:275P2m4p
- 宮崎から八女市ってことはやっぱ泊まり?
いくらくらいかかったか参考までに聞かせて。
- 347 :受験番号774:04/01/20 14:07 ID:c79n1rt1
- >>344
それ、俺・・・
>>345
いや、そういうわけじゃなくて、公務員試験の勉強してれば絶対に通る。
ただし、二次で344が挙げたのに加えて「面接=15人面接」・「適性検査」・「クレペリン」。
「貴方は本院で何ができますか?」とか、公務員というよりは、半民間。
身分保障は民間的、という印象。
ちなみに、羽犬塚駅の裏から2キロほど歩いたところにある水天宮内にある恋木神社に参拝した・・・
あれから一年。この1年に2人の人と付き合った・・・
悲恋だったが縁はあった。
- 348 :受験番号774:04/01/20 15:56 ID:kB+Sd0l1
- >>346
自動車で行ったので、高速代が1万円ぐらい、
宿泊費が7000円、ガソリン代が4000円ぐらい
だったような。
- 349 :受験番号774:04/01/20 19:58 ID:LO26j4JI
- 福岡県国民健康保険団体って昨日までが申し込みだったんだ。申し込むの忘れた。
- 350 :受験番号774:04/01/20 22:31 ID:DoWDhypD
- や○しとかほんとに行きたいの!びつくり!お先ま暗ら-れん本田とのうわさ
ですよ。職員が黄色の靴下!ス−ツの中はジャ−ジ!ほんとびつくり
- 351 :受験番号774:04/01/20 23:29 ID:mqlgj0Dl
- ↑
ネタ
- 352 :受験番号774:04/01/20 23:39 ID://MChOkn
- >>350
お前の程度の低さにびつくりだ。
- 353 :受験番号774:04/01/21 03:23 ID:C2Y4/P+9
- しかしあれだね。
公務員試験は人物重視傾向という割りには、
国Uの人物試験、配点比率1/7なんだね。
さっき初めて見て思った。
- 354 :受験番号774:04/01/21 09:59 ID:oYP2uxhm
- 人物重視なんてのは口だけ
所詮、テスト重視だ
- 355 :受験番号774:04/01/21 10:23 ID:DqhhwRlb
- >>353-354
人物試験の配点が低い=人物重視じゃない
ではないのだが…
そんなことも分からないのか… 哀れ。
- 356 :353:04/01/21 18:54 ID:C2Y4/P+9
- 口述試験はA〜Eの五段階評価で、うちA〜Cの評価が得られないと
採点されないらしいね。
でもその採点はあくまで全体の1/7。
択一は4/7。相対的にテスト重視では・・・?
- 357 :受験番号774:04/01/21 19:54 ID:aVzmuILh
- age
- 358 :受験番号774:04/01/21 21:19 ID:TL4Zn7q6
- 356の言ってることがただしいんじゃないの?
少なくとも国2じゃね
俺は今年の試験で高得点とってりゃー受かるって実感したよ。
まー受けた試験が地上と国2だから市役所や他県はしらんがね
- 359 :受験番号774:04/01/21 22:18 ID:aVzmuILh
- 34歳以上の公務員は本当に出来の悪いやつが多いと聞きました。本当!!
オンブズマンへ出来の悪いひとは下から2割やめさせろ。つうか民間人
で仕事がない優秀な人と変えたら?
つうかそいつらが面接するなんてゆるせん!!! 人をみる四角なし!!
- 360 :受験番号774:04/01/21 22:58 ID:p/McWEu9
- >>359
出来の悪い人の書いた文章&改行の見本。
- 361 :受験番号774:04/01/21 23:06 ID:aVzmuILh
- >>360
暇人こう○いんの書き込むすれの見本。
- 362 :受験番号774:04/01/21 23:18 ID:k1IdwYL9
- >>359
落ちた腹いせに書いたんだとしたら
人事掛、今回は見る目があったな。 GJ!!
- 363 :受験番号774:04/01/22 02:58 ID:B2ESa75z
- 道州制について調べてみたら、前大分県知事の平松氏がその道のすごい人らしいね。
しかも、かなり熱い人みたい。なんか大分県庁いいかもって思い出した。
せっかく九州版なんだし、みんな自分とこの県や市町村の良い所、良くないところを
発表しませんか?
- 364 :受験番号774:04/01/22 15:12 ID:5fk6u9JA
- 平松は太平洋ベルト構想つくった大物だよ。
その代り「九州府ができるなら、大分県は福岡県大分郡になってもかまわない」という過激発言でも有名。
大分は一村一品運動、早くからのIT政策で日本で一番早く全市町村にISDNが行き渡ったのでも有名。
福岡県は・・・・福岡市重視政策、アンビシャス運動、ふくおかギガビットハイウェイとかもあるけど、基本的に
「都会ハァハァ田舎?ハァ?ペッ!」って感じ。
- 365 :受験番号774:04/01/22 15:33 ID:duVfg/r5
- >>360
コピペだって。
- 366 :受験番号774:04/01/22 15:48 ID:GnG1z0Dx
- ちょっと質問します。
人口 2万人程度の町役場(近い将来市と合併して8万人程度の市となる 財政、赤色)
と 刻2 地方出先 (管区内(九州)転勤あり 予算は持っている所なので 手当ては結構手厚いと思われる)
どちらを選びますか。価値観が人それぞれ違うと思いますが、皆さんの考えを教えてください。
私は年を結構とってますので(キソツ2年)同級生や後輩がすでにいる町役場よりは刻にに行こうかと思っております。
その方が立場的につらくなさそうなので。
皆さんの価値観、考えを教えてください。お願いします。
- 367 :受験番号774:04/01/22 16:27 ID:buljj1NE
- >>366
転勤の範囲も小さいので甲乙付け難いね。
両方受かってから考えるべし
ただ、最終的には自分で決断すること。
他の人の意見で決めたら、いつか後悔することになるよ。
- 368 :受験番号774:04/01/22 16:31 ID:GnG1z0Dx
- 両方受かってるんですよ・・・
しかも、両方から内定を・・・ まずいよなぁ・・・
かなり、悩んでます。
- 369 :受験番号774:04/01/22 17:11 ID:buljj1NE
- http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1065359151/
↑これ熟読して国2>町役場だったら国Uに行きな。
町役場公務員の中でもかなり狭い世界だよ。
40年近く同じ人達と働きつづけるのはしんどいと思うけどね。
人生の分岐点。あせるなあせるな。慎重に
- 370 :受験番号774:04/01/22 17:26 ID:buljj1NE
- 最後に
376 :受験番号774 :03/11/01 18:45 ID:RMGwS7Z1
仕事外での充実した人生を求めるなら
酷2はやめておけ
ましてや転勤官庁は論外
現職からの忠告だ
- 371 :受験番号774:04/01/22 19:07 ID:usHuJ7bA
- 俺、366と同じような条件+高齢で町にしたよ
公務員目指す第一の理由が
ある程度安定した収入を得ながら定住したい
だったから迷う理由がなかったわけだが。
- 372 :受験番号774:04/01/22 19:30 ID:H6MWXC8P
- >>366
>同級生や後輩がすでにいる町役場よりは刻にに
国2に行っても年下の上司とか居るし。
>>368
と、いうか、国2回避すれば無い内定名簿から一人救われるが、町役場だと
今から試験やるかもしれなくなるわけで・・・
- 373 :受験番号774:04/01/22 19:41 ID:bMPFgyUp
- >364
その通り。だから、俺福岡市民だけど、県も市もあんまし受けたくない。自己中過ぎ。
かといって、他県受けるのも心許ない。受験は便利なんだけどな。
大分の平松さんのビジョンにはかなり熱くさせられる。
確かにお国の大事に我がとこの利権争ってもしょうがないと思う。
でも、あくまで前職だし、現在はどうなってるんだろう?
教えて大分人!
- 374 :受験番号774:04/01/22 19:59 ID:VC231zgm
- 福岡県国保の受験票が今日届きました。14日に申し込んで受験番号20番台です。去年は243人くらい申込者がいたけど今年はどれくらいいるのでしょうね。
- 375 :受験番号774:04/01/22 20:25 ID:b3NiRGzF
- >>365
コピペの意味くらい分かって使おうな。
- 376 :受験番号774:04/01/22 20:33 ID:duVfg/r5
- >>375
でも>>359の文は他のスレでもいくつか見かけたよ。
- 377 :受験番号774:04/01/22 20:46 ID:b3NiRGzF
- >>376
そうなのか。そいつはすまん。
検索かけても
google、みみずんともにhitなしだったもんで。
- 378 :受験番号774:04/01/22 21:57 ID:8IGnOWzy
- >>376
さては、暇人のこう○いんだな!!!
多分、下から2割以下。雪かきでもせい!!
- 379 :受験番号774:04/01/22 22:50 ID:duVfg/r5
- >>377
公務員板の福岡市のスレとキタキューのスレで見た。
このスレのやつは、それに一文足してるから同一人物じゃなくてコピペと思った次第です。
- 380 :受験番号774:04/01/22 22:57 ID:8IGnOWzy
- >>379
あなたは番犬=暇犬こう○いんですね!
- 381 :受験番号774:04/01/23 00:13 ID:co25fu97
- 福岡市民ですが、地元が難しすぎて手も足も出ません。
佐賀市受験とか考えてます。
- 382 :受験番号774:04/01/23 02:50 ID:hzUE3SQK
- >>381
禿同。
しかし佐賀まで行かなくとも・・・
- 383 :受験番号774:04/01/23 08:29 ID:eo6wPQoj
- 佐賀市は教養のみだし
- 384 :受験番号774:04/01/23 09:29 ID:IxD489C5
- 佐賀市なんて受ける気しねーな。。。
- 385 :受験番号774:04/01/23 16:22 ID:otv59OV0
- 福岡がダメなら普通北九州だろ。
教養しかない=不利だぞ?
しかも、佐賀市って確か時期ずらしてやるB日程じゃなかったか?
- 386 :受験番号774:04/01/23 17:31 ID:tRCSQl6V
- 北九州の行政職も教養だけっしょ。
その分法律経済職より倍率高いが。
- 387 :受験番号774:04/01/23 17:39 ID:otv59OV0
- あーそうだったか。
北九州は専門じゃなくて、「一次面接」があるんだっけ。
- 388 :受験番号774:04/01/23 17:42 ID:W46aFtZv
- >>386
たしか行政職にも二次試験で専門記述があるはず。
- 389 :受験番号774:04/01/23 23:46 ID:srIOsKwf
-
来年の九州地区の国立大職員採用試験は激戦が予想されます。
九大はなんと20人以上の採用予定だが、その他の大学がものすごく少ない模様。
しかも事務系は教養のみなので殺到すると思われる。要注意。
- 390 :受験番号774:04/01/23 23:47 ID:KmdMTnyn
- 専門は楽だよ。法律と経済やりゃいいんだもん
- 391 :受験番号774:04/01/24 01:44 ID:8dNXpUG8
- 長崎大学はまだ採用面接の募集かけてるよ。
- 392 :389:04/01/24 12:56 ID:oTNKwclH
- >>391
そこは多かったな。確か事務系が4名だったかと。
クマーとカゴーは1名だが。
- 393 :受験番号774:04/01/24 23:22 ID:tcYoSLRW
- >391
国2受かってなくても面接うけれるの〜?
- 394 :受験番号774:04/01/25 12:45 ID:v1oaDPcc
- そりゃ−無理だろ
- 395 :受験番号774:04/01/25 18:01 ID:s8mMXDIW
- >>385
佐賀市はC日程じゃなかったっけ?
- 396 :受験番号774:04/01/25 18:10 ID:zN7E/wVQ
- >>389専門科目がなくなったことで格が落ちたように見えるのは俺だけか?
専門科目なかったら警察や消防と同じじゃん。
- 397 :受験番号774:04/01/25 21:14 ID:uA8UfJP0
- >>393
ダメ。
>>396
大学自体、国2の中で下位に位置づけられてるからなぁ。
警察とニアリィイコール。
- 398 :受験番号774:04/01/25 22:26 ID:gJ49EqNO
- 福岡県国民健康保険団体連合会職員採用試験の情報をよろしくお願いします。
- 399 :受験番号774:04/01/25 22:27 ID:T7OOo0+g
- 募集もうやって終わってなかったか?
- 400 :受験番号774:04/01/26 00:25 ID:ab3giPHy
- 財団法人の募集ってどうやって情報収集したらいいですか?
- 401 :受験番号774:04/01/26 00:38 ID:iOzvAMzn
- 漏れも知りたいん
- 402 :受験番号774:04/01/26 09:45 ID:afHSk9lP
- 電話して直接聞けばいいじゃん
- 403 :受験番号774:04/01/27 00:03 ID:buSJU7Dn
- 長大採用面接間に合ったー!
長大卒だからもしかしたらいけるかも。。単位はほとんどAでとったし。
神様、仏様。。。
- 404 :受験番号774:04/01/27 04:45 ID:FPDW5eM/
- お前ら、どこ受けるの?
おれ、都一と吹くお菓子
- 405 :受験番号774:04/01/27 11:50 ID:lz09iyHa
- さて・・・農協の採用でも探すか・・・遂に公務員にはなれなかったっぽいな・・・
- 406 :受験番号774:04/01/27 16:47 ID:WWAwMNmI
- age
- 407 :受験番号774:04/01/27 20:38 ID:gTD4BlZs
- 福岡社会福祉協議会の職員採用試験が今度ある。
- 408 :受験番号774:04/01/27 20:53 ID:sFiklp2I
- http://fukuoka-shakyo.or.jp/cgi-bin/new/new.cgi
- 409 :受験番号774:04/01/27 22:56 ID:gTD4BlZs
- 試験って教養試験と適性検査だけ?もしかして一次に小論文とかあるのだろうか?
- 410 :受験番号774:04/01/28 21:06 ID:xLif2FIU
- 受験番号1900番台。。。
- 411 :受験番号774:04/01/28 21:31 ID:9xfc4DY7
- 国保とか社協のテストはやっぱスーツ率の方が高いの?
- 412 :受験番号774:04/01/29 00:06 ID:Sdgq8CMF
- まじで1900番台なん?これって何の試験ですか?
- 413 :受験番号774:04/01/29 14:20 ID:JfxBxjk9
- 直方の受験票がきた。
1050番よりも前。ただ、「公共交通機関などをご利用ください」
これだけで受ける人かなり減ってしまう予感・・・
- 414 :受験番号774:04/01/29 18:38 ID:PDPh+xJ3
- 漏れ、1700番代
ついでに受験場所が市体育館とは‥
募集人数若干名だろ
激しく人が多い予感
- 415 :受験番号774:04/01/29 23:33 ID:Sdgq8CMF
- 401番の方受験番号はどのくらいですか?
- 416 :受験番号774:04/01/29 23:55 ID:XKH9uRTX
- 2000番過ぎてる俺って一体・・・・・。
- 417 :受験番号774:04/01/30 00:21 ID:R+9rtaUu
- 受験願書提出時、受験票発送の返信用封筒も同封‥
受験者数がバカ多いから
受験票の発送料(一人50円ぐらい?)*約2000=100000円の経費削減かよ
- 418 :受験番号774:04/01/30 00:51 ID:U1zSMKKK
- 意味がわからん
- 419 :受験番号774:04/01/30 01:20 ID:dBOVAkZG
- >>418
IDが3K
返信用の切手とか要らんところの方が珍しいよ。
- 420 :受験番号774:04/01/30 09:19 ID:cVn4/Fkd
- >>417
その発言は痛いです。
もう みてらんない
- 421 :受験番号774:04/01/30 10:06 ID:snXGKsJw
- てか80円でしょ。定型封筒は
- 422 :受験番号774:04/01/30 11:28 ID:+oBch2yR
- >>413-421
で、当日の平成筑豊鉄道・福北ゆたか線とかが混んでなければ大激減って事で。
受付開始日に送って50番以内か・・・
- 423 :受験番号774:04/01/30 18:53 ID:+XafWyID
- 鹿児島労働局も数日前募集かけてたぞ。
ない内定者は考えて見れ。
遅かったらすまん。
- 424 :西南3年生:04/01/31 04:50 ID:VIw5V9Dz
- 私、福岡市に住んでるんだけdど、A、B日程(福岡市、福岡県)は受かりそうにないんだよね。
C日程で受かりやすそうな市役所ってどこがあるの?
- 425 :424:04/01/31 04:51 ID:VIw5V9Dz
- 福岡県内でお願いします
- 426 :受験番号774:04/01/31 06:15 ID:cxWrylRM
- なんかそば屋の出前みたいな‥福岡県内でお願いします
- 427 :受験番号774:04/01/31 11:17 ID:A+oIoYKP
- なんで 福岡市、福岡県がむずかしいのですか?
高卒とか、勉強できないやつ、仕事できないやつ ばか-りではないのですか
そういっているのをきいたことがあります。いずれも現役しょく院からですが
何か?
- 428 :受験番号774:04/01/31 13:12 ID:VIw5V9Dz
- 最近の福岡市、県は洒落にならないくらい難しいよ。
九大でも一浪は覚悟しておくべし。
実際、九大、早計が並みの学歴だよ。
ちょっと言い過ぎかもしれないが、嘘ではない。
東大、京大の奴だってザラにいるぞ。
- 429 :428:04/01/31 13:14 ID:VIw5V9Dz
- 周辺のC日程の市町村も信じられないような倍率ですよ。
- 430 :受験番号774:04/01/31 14:33 ID:6McyBGT+
- >>427
採用試験の成績と仕事の能力はあんまり関係ないんじゃないのかな。
フツーに考えれば分かることだと思うけど。
>>424
今はどこも新規採用を抑えているにもかかわらず受験者は増えているから
入りやすいところはないんじゃないの?
福岡県内限定でも場所を選ばなければかなりの数を受けられるから(独自日程結構あるみたいだし)
真面目に勉強していればどこかに受かるんじゃないかな。
あと、福岡市、福岡県共にB日程ではなかったと思うんだけど。。。
- 431 :受験番号774:04/01/31 15:46 ID:wSCFXJXn
- >>424
悪いことはいわねぇ、A日程で受かるぐらいになれ。マジで。
- 432 :受験番号774:04/01/31 17:12 ID:vYsbR8nL
- >>424
A日程で北九州市か山口県(敢えて無視)行け。
B日程で下関行け。えり好みは即、死に繋がる・・・・
>>427
一次が東京で受験可能、国公立で関東に出るヤシはそもそも学力が高い・・・で、公務員予備校が
福岡に乱立・・・
- 433 :受験番号774:04/01/31 21:58 ID:xcpj2EkL
- 佐賀県庁を受けるつもりです。他に誰か居る?
- 434 :受験番号774:04/01/31 23:38 ID:Jqtdl8BI
- 佐賀県庁って試験いつだっけかな?
- 435 :受験番号774:04/02/01 00:06 ID:sUOp1A69
- >434
確かクルメシと同じ日。
- 436 : :04/02/01 00:29 ID:ZMFFxBUw
- http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075527524/l50
少女の死
http://www.tanteifile.com/diary/2004/01/28_01/index.html
少女の死2
http://www.tanteifile.com/diary/2004/01/30_01/index.html
高校教師レイプ魔を断罪する
ttp://www.tanteifile.com/diary/2003/07/21/index.html
わたしが死んだら悲しい?
ttp://www.tanteifile.com/diary/2003/07/22/index.html
返信
ttp://www.tanteifile.com/diary/2003/07/24/index.html
レイプ先生の肉声(I先生の画像追加)
ttp://www.tanteifile.com/diary/2003/08/25/index.html
最終段階 (学校への取材と音声ファイル公開)
ttp://www.tanteifile.com/diary/2003/08/28/index.html
http://www.tanteifile.com/download/news/2003/0828_01.mp3
http://www.tanteifile.com/download/news/2003/0828_02.mp3
http://www.tanteifile.com/download/news/2003/0828_03.mp3
http://www.tanteifile.com/download/news/2003/0828_04.mp3
- 437 :受験番号774:04/02/01 13:44 ID:0E6sre70
- 国保連の試験からさっき帰ってきました。教養は少し難しかった気が。。。時間が足りなかった。
適正は検査2がややこしかった。ちなみに65まで解答しました。
受験された皆さん感想を聞かせてください。スーツの人が結構いたような感じです。こういうところも成績開示しない団体は見ているのかな〜。
- 438 :受験番号774:04/02/01 14:30 ID:QtB/E8iv
- 教養は並レベルだったようなきがします。気
適正2が切り取られて形が変わってるってのに気づいてなくてやられました。
ちなみに45問くらいまでしか・・・
適正の練習9月からやってなかったから遅くなってた。
スーツは多かった方に入るんですかね?
社協も私服でいくことにしました。
- 439 :受験番号774:04/02/01 15:23 ID:0E6sre70
- 国保連の解答を作って見ませんか?覚えているは範囲で・・・
地学は示準化石。
物理は4番の120グラム。
数学は2番の√2から−√2
生物は呼吸で化学は分子のやつで答えは忘れました。
政治経済社会は上級材とか下級材のやつとか小選挙区制についての設問で記号を選ぶやつとか内閣についてとか。言語について俺は社会的普遍性にしてしもうた・・。
地理は鉱産資源を選んでいくのとか扇状地三角州三角江にしました。日本史は建武の新政が短かった理由。自由民権運動など。
世界史は中国史について〜の乱とか。それと義和団事件とか太平天国の乱とかの設問が入っていた問題。
文学の問題は清少納言の枕草子とかの設問が入っているやつ・。
文章理解はこころについて。古典は時間がなくて読めなかったのでわかりません。だけど4にしました。英文は最近長生きする人が増えたみたいな内容のやつ。5にした。他に良さそうな弟が自分に不満をぶつけるみたいなやつ。
数的判断は算数と国語についてABCの3人の状況。3にしたな〜。
ABCDE5人が碁のリーグ戦をして確実に言えるもの。最下位が2人いるの5番。
空間図形で直線(大円)ついてのやつで記号を選ぶやつイのみ?
軌跡の問題で軌跡を選ぶ。
正面図やらをみて図形を選ぶやつ・
現在の息子の年齢は24歳。
曲がる回数が最大のものから最小のものを引くといくらか?
24とAとの最大公約数・8になった。
5×5のマスに12345の数を入れて指定されたところの和。7
AとBの合金の比が与えられていて求めるやつ・90の1番
資料解釈の1つ目は前年度からの増加が一番大きいやつを選ばせる問題。
2つ目は80年代と90年代を比較させるやつ。4のなんかの数が一番大きいにしたな〜
- 440 :受験番号774:04/02/01 15:28 ID:0E6sre70
- 適正の足きりはあるのか・・。
- 441 :受験番号774:04/02/01 16:28 ID:QtB/E8iv
- 「あるのか・・・・」なの?
「あるのか?」じゃなくて?
枕草紙だったのか〜、内容知らないの手伝って更科日記にして間違った。
最大公約数も6であとはみんな同じ感じ。
実質40点くらいだと思うからかなりダメぽ。
- 442 :受験番号774:04/02/01 16:30 ID:QtB/E8iv
- 適正が40です。間違いのマイナスも計算して。
最初の図形のあたりで3分は超えてしまったと思う。
- 443 :受験番号774:04/02/01 19:21 ID:0E6sre70
- 公共の福祉についての問題もあった。
- 444 :受験番号774:04/02/01 19:24 ID:0E6sre70
- 適正検査はややこしかったのかな?
- 445 :受験番号774:04/02/01 19:35 ID:0E6sre70
- 社協について。
受験資格に普通自動車免許を持っている人か採用までに取得見込みの人だって。
申込書に5×4程度の写真を2枚貼らないといけない。1次受験会場は西日本短期大学。
- 446 :受験番号774:04/02/01 21:51 ID:pgWV3iZF
- 春日市役所の倍率が凄すぎたので
別の某市役所受けて合格しますた。
でもJRの隣にある春日市役所にジェラシー。
- 447 :受験番号774:04/02/01 21:53 ID:ndsL3nQ0
- >>446何倍だったん?
- 448 :受験番号774:04/02/01 22:13 ID:pgWV3iZF
- >>447
確か今年は80倍だったとか。
恐るべし春日市…
- 449 :受験番号774:04/02/01 23:37 ID:0E6sre70
- 合格した人おめでとう。羨ましいです。
- 450 :受験番号774:04/02/02 02:59 ID:3bjjEVuT
- >446
俺そこ落ちた(涙)
- 451 :受験番号774:04/02/02 10:33 ID:jh0+SI53
- >>446
昔、そこ受けたことあるよ。初級レベルだって聞いてて初級の対策しかやってなかったから
歯が立たなかった思い出があるな。あれって中級くらいなんかな?
- 452 :受験番号774:04/02/02 12:35 ID:Y+8SZskY
- >>437-439
国保連の試験は遅れて入場しますた。
はじめて公務員試験受けたけど
教養は最後の10問しかあってる自信が無い・・。
適正は40ぐらいと思う。
- 453 :受験番号774:04/02/02 13:58 ID:NfSJzzTB
- 国保連、猛者が受けてたら初心者じゃ太刀打ちできないぽいな・・・受けりゃ良かった・・・
- 454 : :04/02/02 16:46 ID:rdHJdmD3
- 乙。
九州って激戦区なんだな・・・
来年27なのに何故か公務員を目指してしまった・・・。
予備校まで行ってるのに殆ど無勉強。
「土木だから競争率低いだろ」
なんて考えてたら10倍越えてるんだな・・・。
予備校と(憧れの)市役所との間の道路は僅か5m程だが
実際は果てしなく遠い・・・
みんなガンガレ!
- 455 :受験番号774:04/02/02 19:47 ID:84UagOc1
- 東京アカデミー通っているの?
- 456 :受験番号774:04/02/02 19:49 ID:84UagOc1
- 資料解釈のはじめのやつ結構難しかった気が・・。答えは何だったの?
- 457 :受験番号774:04/02/02 19:51 ID:U1icwPDC
- >>454
10倍?低いほうだわ。
普通は80〜400倍。
- 458 :受験番号774:04/02/02 20:42 ID:CzknJQwF
- >>457
言いすぎ
- 459 :。・゚・(ノД`)・゚・。:04/02/02 21:54 ID:HhhfONFN
- >>454 貴様!福岡校だな!?
- 460 :名無し:04/02/02 22:23 ID:bUWuqc+d
- にゃー
- 461 :受験番号774:04/02/02 22:32 ID:n5jWLFwS
- まー うけるのはただだから 倍率は高くなるよね
県庁受けたとき一番前の席だったけど 専門終わった後
後ろには一人しかいなかったし
土木は受けようと思うやつはそれなりだから
どちらが難しいかは一概には言えんよね
- 462 :受験番号774:04/02/02 23:55 ID:YBqc5dY2
- 長崎校も道路はさんで隣に市役所ありますが。
- 463 :私、受かるのかw:04/02/03 10:50 ID:uf7B8a06
- 春日市80倍もあるの?
ゲェェ
去年受験された方がいらっしゃったら、
ほかの市役所の倍率も教えてください。
参考
福岡市37.2倍
福岡県31.9倍
(H15年)
- 464 :424:04/02/03 10:55 ID:uf7B8a06
- >>431
A日程受かるわけないよw
並の九大生だって現役では受からないんだよ。
現役で受かってるのは九大生の中でもトップ層だけ。
ましてや自分なんてw
- 465 :受験番号774:04/02/03 11:00 ID:Wk+P0TXy
- 市役所とか若干名のところは、それだけで倍率が80とか100行くしね。
- 466 :受験番号774:04/02/03 11:08 ID:a0d/B6lE
- 下関市役所の倍率どれくらいかな?30名採用しか書いてねぇ。
- 467 :受験番号774:04/02/03 11:33 ID:Wk+P0TXy
- 下関は少なくとも500人以上は受けてたと思うな。
だから、倍率は20〜30倍って所か。
しかも、そこでの会話が「防衛庁とおった?で、説明会行った?」とかそんなの。
あれだけでやる気が・・・ま、玉砕しましたけどね。
下関とは異常にでかい写真だから早くから準備してないとね。
- 468 :受験番号774:04/02/03 11:37 ID:Cf1xhI2d
- ai
- 469 :受験番号774:04/02/03 13:08 ID:f4GprZMh
- 新吉富一次通過。
どーせ当て馬だろうけど頑張ってこよう。
一人採用だし。
- 470 :受験番号774:04/02/03 13:47 ID:ud3hA1r+
- 北九州市法律を考えてますが
高齢非九州人でも通りますか?
また合格者の学歴はだいたい九大ばかりですか?
当方マーチ卒で高齢なのであせりまくってます
- 471 :受験番号774:04/02/03 13:59 ID:bYjiMa3E
- >>470
少なくとも九大の新卒は少ないよ。
九大既卒は知らんけど。
- 472 :受験番号774:04/02/03 14:31 ID:vq6b0C0C
- 高卒フリーター職歴なし。1年の勉強で通ったよ。上級。
- 473 :受験番号774:04/02/03 16:49 ID:QWW3IZPK
- おめでとさん
- 474 :受験番号774:04/02/03 17:11 ID:f4GprZMh
- >>470
キタ━(゚∀゚)━キュウシュウ 北九州市職員・受験生のスレ9
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1063285055/
- 475 :受験番号774:04/02/03 18:49 ID:2/v7NBxh
- 福岡県上級行政職を受けまつ
昨年度の合格者の出身大学について教えてくだせえ
灯台兄弟がヰパーイって本当でつか?
- 476 :454:04/02/03 23:32 ID:OZldoM8x
- 福岡校です。
5メートル先は九大レベルなのか・・・
俺に太刀打ち出来るレベルじゃなさそだな・・・
- 477 :受験番号774:04/02/04 05:48 ID:M5PB3gmM
- 高卒で上級受けれんの?
- 478 :受験番号774:04/02/04 08:27 ID:QsTSqrYR
- >>475
地上は灯台兄弟総計いっぱい
- 479 :受験番号774:04/02/04 10:41 ID:1IuFkqI3
- それは受けれるんじゃないの?
- 480 :受験番号774:04/02/04 11:46 ID:SK8vq7t3
- >>477
「大卒」と書いてなければ受けられるけど、上級はどっかその辺の大学に入るより難しいよ。
法律・経済はまる一年かかると思われ。で、政治経済・生物・歴史・数学など、高校でやったことは
「サービス問題扱い」。
まーこれで高卒が上級の一次突破してたら、二次でよっぽどヘマやらんかぎり、俺なら問答無用で取るね。
- 481 :受験番号774:04/02/04 11:59 ID:GR96myo1
- 普通は高卒直後で上級が受けられるわけないから(高校までに浪人、留年しているなら別)
最終学歴:高卒で一次高得点とったとしてもねぇ…
- 482 :受験番号774:04/02/04 12:26 ID:PtePFW2l
- >>478
京都市役所だと京大じゃなくて
立命館いっぱいになりますw
- 483 :受験番号774:04/02/04 13:42 ID:+YDDJUks
- >>470
同士ですね。お互い頑張りましょう
- 484 :oden:04/02/04 14:43 ID:0oEZuMSo
- 4月から某市役所で働く者です。
九州の行政採用情報とか行政に関するニュースとかを取り扱ったサイトを
立ち上げる構想があるんだけど、他に欲しいコンテンツがあったら教えて下さいな^^
- 485 :受験番号774:04/02/04 17:58 ID:mIW0Tpzo
- >>484
採用担当者覆面座談会。
- 486 :>>oden:04/02/04 18:07 ID:1iht7IKS
- 本当に立ち上げたら神!
つーか毎日凄いヒット数になると思われ。
テンプレにも使われそうだね。是非頑張ってもらいたい。
なんか手伝えることあったら言ってくださいな。
- 487 :受験番号774:04/02/04 21:48 ID:b/4b3p2O
- 福岡県庁と福岡市役所、どっちがいいかな〜?
- 488 :oden:04/02/04 23:00 ID:0oEZuMSo
- >485
実現できたら面白そうですね、ソレ^^
まずはサイトの知名度をあげなきゃ、実現は難しいかもしれませんが…
>486
応援、誠にありがとうございます!
いずれお手伝いして頂くことがあるかと思いますが、
そのときはよろしくお願いしますね。
現在は、九州の各自治体の職員採用ページのURLを確認し、
更新チェッカーに放り込んでいるところです。
(自作CGIでページ切り出しするも面白そうだけど、著作権的にヤヴァそうだしなぁ…^^;)
ところで、皆さんに質問です。(唐突)
行政職以外の保育士や栄養士等の採用情報も必要だと思われますか?
- 489 :受験番号774:04/02/04 23:27 ID:iTH/Nazn
- >>488
>>485
>実現できたら面白そうですね、ソレ^^
>まずはサイトの知名度をあげなきゃ、実現は難しいかもしれませんが…
S(某出先人事担当者:3年目)
「官庁訪問を受けて思ったんだけど、25以上のヒトを敬遠するのって
なんか理不尽でも何でもないと思うんだよね」
K(某大学人事担当者:人事としては15年目)
「そーそー。特にうちは大学だから(笑い起きる)年喰ったヒトが群がるけど・・・・・ちょっと・・・てヒトが多い。
こないだなんか話し声がボソボソで社会人としてどうかなぁ?ってのが来たし」
H(某高専人事担当者:?年目)
「わかるわかる!ヤバイ奴は電話に出たときの口調とかですぐわかる!
電話でいきなり資料送れとか言ってくる人がいるし・・・・何様のつもりだ。」
- 490 :受験番号774:04/02/04 23:55 ID:QsTSqrYR
- >>488
保育士、栄養士なんかの情報は行政に比べて少ないからあったら重宝されると思うよ
- 491 :受験番号774:04/02/05 12:43 ID:RQlYfRj+
- 福岡県庁と福岡市役所は、受けるならどっちがいいぽ?
- 492 :受験番号774:04/02/05 13:00 ID:7/6bhSU0
- 福岡県庁や市役所って年収いくらぐらいなの?
- 493 :受験番号774:04/02/05 13:15 ID:mmYZ+hpF
- 公立八女総合病院の1次結果がでたみたいだけど、
合格者の受験番号知ってる人いない?
- 494 :まとめ:04/02/05 15:31 ID:mo2ejfpb
- 福岡県 31.9倍
福岡市 37.2倍
春日市 80倍
下関市 20〜30倍
大野城、大宰府、前原あたりを受けてみたいのだけど、倍率はどうなの?
- 495 :受験番号774:04/02/05 15:34 ID:mo2ejfpb
- >>491
福岡市のほうが人気。
でも自治体としての権限は県>市だから気をつけて。
福岡県や福岡市は九大生でもばんばん落ちまくってるから
おまいには無理かもなー(失礼)
- 496 :受験番号774:04/02/05 15:35 ID:5TjQC9/p
- なんでみんなわざわざ高倍率で難関な
福岡県庁市役所を受けるのかわからん。
県庁なら山口や他の九州の県があるし
政令指定都市も北九州市のほうが楽なのに。
- 497 :受験番号774:04/02/05 15:37 ID:mo2ejfpb
- >>492
安いよ。
週刊誌の情報を鵜呑みにするな。
金ほしいなら民間行け。
- 498 :受験番号774:04/02/05 15:39 ID:mo2ejfpb
- >>496
天神で遊びたいからだろ。
福岡は住みたいところランキングで常に日本のトップ層。
- 499 :受験番号774:04/02/05 15:48 ID:5TjQC9/p
- 北九州はだめなの?
同じ九州内の政令市だし
福岡市と同じく法律経済行政タイプだし
倍率もぜんぜん福岡市より低いのに
戦略上北九州市のほうが受かりやすいと
思うんだけど
- 500 :受験番号774:04/02/05 16:06 ID:mo2ejfpb
- >>499
いいと思うよ。
でも、天神周辺で遊びたいって考えてる人多いよ。
あなたの場合は北九州のほうがお得かもね。
最後に言っておくが、北九州もそれほど簡単ではないから舐めないように。
- 501 : :04/02/05 17:52 ID:M9hZAPwL
- >oden
技術系とか無理ですよね・・・?
しっかし俺は勉強しねぇな。。。ジ●ンク堂ばっかり逝ってるよ。
- 502 :oden:04/02/05 20:32 ID:tOp7RfC4
- >489
こ、これってどこからかの転載でしょうか?^^;
>490
>501
うーん、
・行政onlyで九州全域
・公務員全職種で福岡(もしくは北部九州)限定
どちらにしようか迷ってます。
福岡の市町村の役場だけでも結構凄い量だし…
更新、出来るのかなぁ--;
- 503 :受験番号774:04/02/05 21:20 ID:RQlYfRj+
- 福岡市民じゃないんだけど、福岡市で働きたい
でも、福岡県でも働きたい
どっちで働こうか悩んでるんだけど、何か良い決め方はないものか…
ちなみに、どちらも合格できる自信はありまつ
- 504 :受験番号774:04/02/05 21:27 ID:5TjQC9/p
- >>503
決め手でつか?
単純に県のほうが市より握ってる権限が上なので
県のほうがいいんでないどすか?
- 505 :受験番号774:04/02/05 23:15 ID:8y/L1/Yc
- >>504
えっ福岡市って政令指定都市だよね!?
- 506 :受験番号774:04/02/05 23:44 ID:EQ4wE0fF
- 北九は圧迫面接があるので嫌!
去年怖かったもん(;−;)
しかも2回とも。。。。。。
- 507 :受験番号774:04/02/05 23:57 ID:RQlYfRj+
- 九州最難関は、福岡県庁ということでOK?
- 508 :受験番号774:04/02/06 00:49 ID:dIHTt/yV
- >>507
福岡市だろ
- 509 :受験番号774:04/02/06 01:11 ID:zBkovjCL
- 法律科目、経済科目、政治科目がマソベソ無く出題される県の方がむずいよ
それに、県は、受験棄権者が多く、それなりに自信のある香具師らの間の勝負となるが、これで倍率が市とトントンだからね
実質倍率は県の方が厳しいでせう
- 510 :受験番号774:04/02/06 08:49 ID:thIAkbsQ
- 俺は福岡県も市も受けたくないけど福岡市民・・・。
ヨソ受ける度胸がないです。
動機が「地方公務員したいけど福岡はいやなので」ってどう?
- 511 :受験番号774:04/02/06 12:36 ID:GNQFck2e
- 佐賀県庁はどうですか?福岡は難関ですが。
- 512 :受験番号774:04/02/06 12:54 ID:6chXOY7F
- >>510
福岡が嫌な理由ってなに?
それを具体的まとめてれば、他県受けるときの志望理由つかえるんじゃないか?
そのままではなく、他県の良さとして。
- 513 :受験番号774:04/02/06 15:29 ID:KFT+VFSH
- 筆記突破の難易度 福岡県=福岡市
面接を含めた総合難易度 福岡県>福岡市 と思われ
福岡県は面接の倍率が高いからね
あと、政令市と県の権限はほとんど対等と考えてもいい、特に今後は。
仕事内容や転勤範囲etcをよく吟味した上で志望先を決めるべし。
ま、みんな福岡県と福岡市で悩むんだよな・・・
>>501 俺も自習室にこもる時間よりジュンク堂で立ち読みする時間の方が長かった。
- 514 :受験番号774:04/02/07 11:16 ID:9D2XRiBW
- 福岡市上級
福岡市中級
福岡県上級
福岡県中級
北九州市上級
北九州市中級
↑これらの難易度のランク付けきぼんぬ
- 515 :受験番号774:04/02/07 12:16 ID:/YDMeEud
- どうでもいいが、ランキングつけてどうする?
権威に憧れすぎのあふぉなヤシなのか?
- 516 :510:04/02/07 12:48 ID:W5ejlcps
- 福岡が嫌な理由→人間が多すぎるから。
これだけ沢山の人がいて、それぞれが己の欲望のために動いてるのを
肌で感じるのは気分悪い(大げさだけど。)コミュニティなんてあったもんじゃない。
どんどん物騒になってきてるし。
県で、都心部を避けて希望だしてもどれだけ通るもんかわからないし、
できることなら他県を受けたいと思いました。
しかし、「福岡ほど発展してないからです。」とは言いにくい。
- 517 :受験番号774:04/02/07 13:55 ID:0kVH/7GS
- >>514
人によって違う。得意教科や志望動機で変わってくる。
そんなこともわからんのか?
- 518 :受験番号774:04/02/07 19:27 ID:zY8JWueo
- 社協の受験票が今日来たよ。。。
- 519 :受験番号774:04/02/07 23:02 ID:zY8JWueo
- 公務員試験を甘く見たらだめよ。
- 520 :受験番号774:04/02/08 09:17 ID:qvU2atVl
- 福岡市や福岡県に受かったら、ブサな漏れでももてまつか?
- 521 :受験番号774:04/02/08 10:38 ID:UZR5RVPo
- 絶対もてません
- 522 :受験番号774:04/02/08 11:30 ID:TrOimyCM
- 公務員がもてるのは 相対的に優良な民間企業がない田舎だと
だいいち公務員は安定なだけで、給料は低し
- 523 :受験番号774:04/02/08 11:47 ID:ayYIpj5s
- >>516
>福岡が嫌な理由→人間が多すぎるから。
>これだけ沢山の人がいて、それぞれが己の欲望のために動いてるのを
>肌で感じるのは気分悪い
福岡が嫌な理由→受ける人間が多すぎるから。
これだけ沢山の受験生がいて、それぞれが己の欲望のために動いてるのを
肌で感じるのは気分悪い
だろ。
- 524 :516:04/02/08 16:23 ID:Rc6VGeSw
- >523
うまいこと言いますね笑。
これは公務員試験に限られたことではないですが、
試験官に挨拶してみたり、周囲に愛想振りまいたり、
普段しないようなことをしている人をみるのも気分悪い。
とある市役所の二次に行ったとき、すれ違う全ての人に
90度近いお辞儀をしながら「こんにちわ〜」と挨拶していたヤツがいたが、
かなりキモかった。
- 525 :受験番号774:04/02/08 16:46 ID:SEhcHgcl
- >>524
とある市役所の二次に行ったとき、すれ違う全ての人に
90度近いお辞儀をしながら「こんにちわ〜」と挨拶していたヤツがいたが、
かなりキモかった。
↑こういう奴は逆に煙たがられて面接の受け答えも必要以上に暑苦しいから
好感どころかちょっと度が過ぎておかしいってことで不採用。
- 526 :受験番号774:04/02/08 22:48 ID:+LUprIpk
- 国民保険の一次の結果見に行く人います?仕事で見に行けない・・。
- 527 :受験番号774:04/02/09 00:47 ID:ju40NTvq
- 仮に吉塚〜篠栗が複線化されたとしたら、どんなダイヤになるでせうか?
快速2本、普通4本(うち2本は篠栗まで)ってな感じでせうか?
- 528 :受験番号774:04/02/09 01:06 ID:bd8GmhgH
- 昨日直方受けたヤシ、どうだった?
試験難しかった?人多かった?
- 529 :受験番号774:04/02/09 11:35 ID:WWCinLdr
- >>513
ハァ?
県より市のほうがムズイだろ。
待遇良いし、転勤範囲が狭い。
うそだと思うんなら公務員浪人中の九大生に聞いてみな。
ほとんどの香具師が市のほうが希望者多く、ムズイって答えるよ。
- 530 :受験番号774:04/02/09 11:39 ID:Y24ZbYQ3
- 待遇と難易度は比例しないし、浪人生に聞いてもどちらが難しいか分かるはずないのに…
- 531 :受験番号774:04/02/09 14:45 ID:WWCinLdr
- はぁ?
待遇と難易度は比例するに決まってるだろ。
- 532 :受験番号774:04/02/09 14:47 ID:qoWoWSKc
- ↑アホw。
- 533 :受験番号774:04/02/09 14:51 ID:WWCinLdr
- >>532
経済原論、基礎から勉強しなおせ
- 534 :受験番号774:04/02/09 14:57 ID:Y24ZbYQ3
- そうだね。訂正
待遇だけが難易度を左右するパラメーターではない、がよりマトモな表現か。
- 535 :受験番号774:04/02/09 15:04 ID:8+V6ye3q
- 予備校では市は別格といってるところもある
- 536 :受験番号774:04/02/09 15:33 ID:WWCinLdr
- >>534
せっかく煽ったのに謝るなよ。
態度悪くてゴメンナ
- 537 :受験番号774:04/02/09 16:32 ID:xefe+6Aw
- >>536
きしょい
- 538 :受験番号774:04/02/09 16:50 ID:2WYeGQNS
- 将来福岡県庁か市役所で働きたいと思ってる福岡在住の高3です。中央大学法学部にはもう合格して今度九大経済学部受験するんですけどやっぱり九大が有利だったりするんですか?
- 539 :受験番号774:04/02/09 17:06 ID:aLCbt2SR
- >>529
いや、俺は去年福岡市に受かって四月から働く予定の元九大。
少しでも皆のお役に立てればと思い書きこみました。
あくまで>>513は俺の主観だから。
>>538
二次会場(福岡市役所内)では右見ても左見ても九大生ばかりだったよ。
でも都庁受かったらそっちに行きたいって奴がいたから
東京の大学の人も少しはいるんだろうね。
- 540 :受験番号774:04/02/09 17:23 ID:2WYeGQNS
- >>539 そうですか。じゃあ九大行ったほうがよさそうですね。公務員志望の九大生はダブルスクールしてる人多いんですか?
- 541 :受験番号774:04/02/09 18:29 ID:ju40NTvq
- >>538
初級受けれ
- 542 :受験番号774:04/02/09 18:31 ID:BMCqsYWX
- とても気になるのですが・・・
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5903288
- 543 :受験番号774:04/02/09 20:09 ID:8htdjd+p
- >>538
541に同意
わざわざ大学に行く必要ない
大学行って何学びたいんだ?
法学部と経済学部は全く別物
OBだから答えるけど、九大来たら
結構ずるずると大学院に進むヤツが多い。
都庁はいいぞ〜!
ブランド志向のヤツには最適だな!
- 544 :受験番号774:04/02/09 21:12 ID:NOesyM0i
- 俺、九大OBだけとかわったなあ。公務員なんでできが悪い連中か、社会適合性
に問題のある連中しかいってなかったが・・・。まあ、地元のために頑張って
くれや!!
- 545 :受験番号774:04/02/09 21:13 ID:ju40NTvq
- 都庁は職員多すぎるから出世できんじゃん
福岡県は採用数少ないから将来確実に出世できまつ
- 546 :受験番号774:04/02/09 21:17 ID:Y24ZbYQ3
- >>544
き み、 な に し に き た の?
書き込みから察するにバブル世代以前っぽいが。
もしかして使えない世代の現職?
- 547 :受験番号774:04/02/09 21:31 ID:lchFdQR0
- その通り。。。
- 548 :受験番号774:04/02/09 21:32 ID:pobfPGIY
- リストラ組か
- 549 :受験番号774:04/02/09 22:16 ID:NOesyM0i
- 公務員は社会(人生)のリストラ組でつか? プッ!!
- 550 :受験番号774:04/02/09 22:19 ID:NOesyM0i
- すみません。もう二度とここにきませんので。(2ちゃんもみません)
自分のために、人様のために時間を使いますので・・。
死ぬまでネットで遊んでください。
- 551 :受験番号774:04/02/09 22:30 ID:F9tQakWL
- このスレにしては古今稀に見る荒れ方だったな。
マターリ汁
- 552 :受験番号774:04/02/09 23:02 ID:U8rEGxXg
- 今年は38点以上が7人。。。
- 553 :受験番号774:04/02/09 23:05 ID:ju40NTvq
- 何が38点なのでつか?
- 554 :受験番号774:04/02/09 23:07 ID:xefe+6Aw
- >>551
荒れ方もマターリしてるよw
>>540
おれの知る限りでは半々。おれは独学。
てゆーか、大学入ると考え方も変わるかもしれない。
入ってから考えて遅くないよ。
- 555 :受験番号774:04/02/09 23:20 ID:h1x+yShi
- >>552
38/40ってことか?それ初級?中級?だとしたら凄いな。
- 556 :受験番号774:04/02/09 23:36 ID:lchFdQR0
- 何の試験やねん?
- 557 :受験番号774:04/02/10 00:11 ID:5dPKRm4n
- 意味がわからんし誤爆やないの
- 558 :受験番号774:04/02/10 13:54 ID:qhrebxM+
- 国U募集170名。
定員減ったのって、大学の分かな?
しかし、80人減とは・・・。
- 559 :受験番号774:04/02/10 14:38 ID:p+dPSljB
- 国保連合格発表見てきたよ。
- 560 :受験番号774:04/02/10 21:50 ID:HYg2Vn30
- ねー、今更かもだけど国Uが6月第3日曜になって、
地上が第4日曜になったの?
国Uと地上の試験がかぶるってことはないの?
- 561 :受験番号774:04/02/10 22:45 ID:x0EqHzqr
- >>533
郵政の高難易度はどう説明するつもりだい?
>>523
>>524
人大杉 言ってる香具師が 多すぎる
「受ける香具師大杉」と言う香具師がいるが、それは他の受験生も思っている事である。
- 562 :受験番号774:04/02/10 22:47 ID:x0EqHzqr
- >>539
近年、早稲田・慶應・明治などのUターン受験組が殺到している罠。
おかげで点数によるごり押し勝負の色合いが強くなってる。
- 563 :受験番号774:04/02/10 23:22 ID:HqJb47Nm
- かぶる可能性もあるよ。個人的にはかぶってほしいが。
- 564 :受験番号774:04/02/11 06:35 ID:Wi4AOMfC
- 明治なんぞ恐かねーが
- 565 :受験番号774:04/02/11 08:12 ID:jEwhCMfN
- >>561
終身雇用・年功序列
これだけで十分待遇いいだろうが
- 566 :受験番号774:04/02/11 12:00 ID:MoGcVtCC
- スレ違いかもしれんが、終身雇用・年功序列はいかんね。
飲酒運転で事故起こした警察官が停職止まりだったり、
セクハラ公務員とかに対する処罰も甘すぎる。
仕事上のミスに関しては寛容でも良いけど、倫理に関わる事件を
起こしたヤツには厳罰をくださんといかん!
- 567 :受験番号774:04/02/11 12:40 ID:sbPHwuOq
- >>566
仕事上のミスに寛容でもいいんだって?
アホか君は・・・。
ミスっていうのは失敗なんだよ。
極論だが、失敗っていうことは、それをこなす能力が無いってことの証明でもあるんだよ。
能力が無いってことはね、雇われる価値が無いということでもあるんだよ。
一方、セクハラというのは私的な問題。
たしかに公務員は、社会的な立場から高い倫理性を求められるし、
そして公務員に限った話ではないが、倫理観の無い人間は、社会的な制裁を加えられるべきだが、
違う次元の話。
- 568 :受験番号774:04/02/11 12:42 ID:TEy6G3OL
- >>564
去年・一昨年は珪酸局や公取といった人気出先を出戻りマーチとかに持ってかれたわけだが。
確か九大はいなかったと思う。
- 569 :受験番号774:04/02/11 14:23 ID:wbo8pHXG
- 去年はそもそも国2受験する香具師が少なかったからね
- 570 :受験番号774:04/02/11 14:41 ID:EMyPOtk/
- >>568
一昨年は九大院卒が珪酸局にいっているはず。
あと>>564は福岡市の話では?
- 571 :受験番号774:04/02/11 18:03 ID:wbo8pHXG
- 福岡県と福岡市と経産局と警察局では、行くとしたらどれがいい?
待遇や出世や給料や身分など、どうよ?
- 572 :受験番号774:04/02/11 21:39 ID:R4L8ffIr
- 落ちる
- 573 :566:04/02/11 22:46 ID:MoGcVtCC
- >567
すまん。書き方がまずかった。
仕事上のミス→アグレッシブに仕事した上での失敗の意。
公務員が失敗を恐れて萎縮しないための国家賠償制度ではなかったか・・・な?
- 574 :受験番号774:04/02/12 04:32 ID:2JCCGkMc
- >>571
何でそこに警察局が入ってくるか分からん。
馬鹿か?
- 575 :受験番号774:04/02/12 18:03 ID:DehJ2Ik4
- ↑別におかしくないと思うが・・・。
個人の好み。
- 576 :受験番号774:04/02/13 04:06 ID:SChGuzP8
- 九州170名採用だってよ
州
も
う
ダ
メ
ポ
- 577 :受験番号774:04/02/13 04:19 ID:dNUYEAtR
- ↑大学をいれてみそ。ただ大学は個別にやるからねえ。
でも!辞退をみこんでかなり多く合格者だすはず。
- 578 :受験番号774:04/02/13 19:16 ID:5Mo8YL+l
- 福岡県庁は、採用試験の願書をHPで出せるようでつよ
- 579 :受験番号774:04/02/13 23:39 ID:0b1+oXjK
- 事務適性検査ってどういうやつなの?
- 580 :ムンムン ◆joNtVkSITE :04/02/14 02:23 ID:xKcLSD1Z
- ムンムンの文章整序の大革命!
またしてもムンムンの一大プロジェクトが勃発しました。
『ムンムンの文章整序の大革命!』
今までにないビジュアル重視の解説と判断推理的な解法で公務員試験の文章整序にまさに革命が起きました。
この驚愕の事実を!!!この驚愕の事実を!!!君は受け入れることができるか!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://members.at.infoseek.co.jp/daletiryo/
- 581 :受験番号774:04/02/14 07:54 ID:A7wKzyli
- >577
なるほど、そういう見方もあるか。ポジティブ尊敬!
- 582 :受験番号774:04/02/14 08:31 ID:vkc8X4Ls
- >>581 そうだよ。九州は他地域よりも採用人数減ってないし
大学もそこそこ人数取る。大体去年が多かっただけで一昨年は210
人だったし。
- 583 :受験番号774:04/02/14 12:28 ID:OZoEuFKt
- 県庁一本で行くから、国2の採用人数が減ろうがどーでもいい
- 584 :受験番号774:04/02/14 13:41 ID:tcGUdF9R
- >>577
>>581
で、無い内定続出、と。
今年も結構無い内定いるみたいだし。
- 585 :受験番号774:04/02/14 17:04 ID:0wkRvbZ3
- 国Uの合格者はほとんど地上にもタブル合格していて
内々定出しても地上に逃げられてしまう。
国Uの採用増やしても辞退が増えるのがオチ。
受験生にとっては一つでも多く合格していたほうが安心感が得られるが
採用する側としては辞退されたら困るだろうね。
そのうち、地上と国Uの試験日がかぶるということにもなるかもね。
- 586 :受験番号774:04/02/14 18:24 ID:zR2hRFoD
- 国立大学の採用については載ってるんだが、公立大学の採用はどうなるの?
- 587 :受験番号774:04/02/14 18:44 ID:OZoEuFKt
- >>586
地上受けるべし
例えば、福岡県立大・女子大などの職員は、福岡県庁の職員がやってまつ
- 588 :受験番号774:04/02/15 15:32 ID:2Y6Xdc4L
- 飽きたー
もう活字読むのにも飽きたばい。
- 589 :受験番号774:04/02/15 19:26 ID:BfCawcCY
- 北九州って全国型と違うわけ?なんかウ問に独自に出典があるみたいだけど。
あと、赤間の本屋で『北九州過去問500』みたいの見たような気がするんだけど、
気のせいかな?誰か知ってる人いますか?
- 590 :受験番号774:04/02/16 02:17 ID:eFgskoq8
- >>494
前原は120倍以上だったよ。
自分は三次で落ちてもうた。
- 591 :受験番号774:04/02/16 09:12 ID:yNMAB7t8
- 北九州は部落が出るんだよ
- 592 :受験番号774:04/02/16 15:27 ID:+R0D1u7+
- >>590
前原市は何月頃、試験があるんですか?
- 593 :受験番号774:04/02/16 15:36 ID:td5uNJqa
- >>592
590じゃないけど
前原市は9月にあるよ。C日程。
- 594 :受験番号774:04/02/16 16:16 ID:+R0D1u7+
- >>593
ありがとうございます
- 595 :受験番号774:04/02/16 16:47 ID:/tMGyCeK
- >>528
高卒程度、初級〜中級。大学受験で国公立選んだものにとっては
楽勝、というかまさにセンター試験そのもの。
英文短い。
受けたのは700名程度。
で、公共の交通機関使えっていってるのに車であふれ返ってた。
>ムソムソ
どーでもいいけど、何で一年近く前に捨てた漏れのコテが
こいつと一緒に2ちゃんの本の公務員試験板の代表的コテハンに入ってるんだろう・・・
- 596 :受験番号774:04/02/16 17:00 ID:td5uNJqa
- >>595
IPが ngsk-adsl-***.fk.enjoy.ne.jp (*は数字)のムンムンが暴れまわってるから。
参考書スレによく出没してるよ。
それだけじゃなくて2ch外の公務員試験サイトにも浸出して迷惑かけてるし。
- 597 : :04/02/16 18:36 ID:uGjh3Kpc
- このスレの住人って九大の方が多いみたいですね。
九大卒が公務員になるのは正直言ってもったいないですよ。
みなさんが目の色変えて目指している地方上級試験は、
せいぜい西南、九工、熊本、長崎、大分、鹿児島レベルで十分に務まります。
九大卒の高い能力を発揮できる職場は非常に少ないです。
それに公務員ってびっくりするくらい薄給だし、高卒と給料変わらないんですよ。
素直にJRや福銀、ベスト電器などの大手に行った方が絶対いいですって。
- 598 :受験番号774:04/02/16 18:49 ID:td5uNJqa
- ↑
これを本心で言ってるんだとしたら相当な基地外さんだろうね。
- 599 :受験番号774:04/02/16 18:50 ID:FRLAnfbm
- >>597
ベスト電器????
- 600 : :04/02/16 19:06 ID:uGjh3Kpc
- >>598
九大の方ですか?
あなたの素晴らしい才能を眠らせとくのはもったいないですよ。
>>599
ベスト電器は九州でbPの小売業です。
十分に大手企業と言えるのではないでしょうか?
- 601 :受験番号774:04/02/16 19:15 ID:SDUB2y5F
- >600
さんざん九大生を持ち上げておいて、ベスト電器はないだろ〜
キミが挙げたJR、福銀等々も十分西南、九工、熊本、長崎、大分、鹿児島レベル。
それ以前に、各人の好みを考えて発言せないかんよ。
決して九大卒に見合う職場を探しているわけではないんだから。
マジレスしてしまったけど。
- 602 :受験番号774:04/02/16 19:34 ID:Oqr/gmui
- ベストは大手かもしれないが‥
給料は激安
ノルマは膨大
残業は当たり前企業だぞ
- 603 :受験番号774:04/02/16 19:53 ID:K7FFYLEF
- うほっ かなり香ばしい奴が居るな。
- 604 :受験番号774:04/02/16 19:55 ID:FRLAnfbm
- >>600
就職板に行って来い
- 605 :受験番号774:04/02/16 21:45 ID:L3B+ccTY
- 来年、こうむいんを受けようと思っているが、萎えた・・・。
30歳前半で1000マソ年収。ノルマがきついわけじゃないが・・・。
ただ地元にもどりたいだけ
- 606 :受験番号774:04/02/16 22:11 ID:a9HGySJR
- 行政事務、学校事務、警察事務の待遇の違いを教えて
- 607 :受験番号774:04/02/16 22:18 ID:3azzR298
- 30歳以上で受けられる職種なんてあったっけ?
- 608 :受験番号774:04/02/16 22:53 ID:YMZ6NxQd
- >>587
公立大学職員になるために福岡県庁受けるのは酔狂だな。
>>591
部落とか人権問題が1問出題される自治体が結構あるよな。
- 609 :受験番号774:04/02/16 23:14 ID:FXXznJ16
- >>607
技能現業
- 610 :受験番号774:04/02/17 09:11 ID:sSOyzfAo
- >>608
安心しる!
福岡県庁に入って県立大に配属されても、3〜5年で異動になりまつから
一生大学職員をやらねばならんわけではないので、国立大より(・∀・)イイ!と思いまつ
- 611 :受験番号774:04/02/17 15:03 ID:qA0tM4dB
- 最近3ヵ年の福岡市職員採用試験実施状況
上級事務
申込者 受験者 合格者
13年度 1605(205) 1162(146) 26(14【7】)
14年度 1365(216) 989(161) .39(22【10】)
15年度 1738(197) 1265(146) 34(20【9】)
( )内は九州大学生、【 】内は九州大学生のうちの新卒者
14年度以降は行政事務(心理)含む
- 612 :受験番号774:04/02/17 18:03 ID:nwvLfTyx
- すげぇ!ついでに福岡県庁のも頼む!
- 613 :受験番号774:04/02/17 18:05 ID:SXFpQ5ye
- >>611
ソースもってこい
こんな内部データ公開するわけないだろと
- 614 :受験番号774:04/02/17 18:06 ID:qA0tM4dB
- >>613
ソースは九大就職情報室にあるよ。
- 615 :受験番号774:04/02/17 19:42 ID:jECQQW2x
- 去年福岡市行政受けましたが一次で落ちました。その後成績開示をしてもらったら110番台位でした。九大生が146人受験していたとすると自分より下だった九大生がいたってこと。
- 616 :受験番号774:04/02/17 21:08 ID:sSOyzfAo
- 福岡県庁のデータはないんでせうか?
- 617 :受験番号774:04/02/17 23:33 ID:ILl3bLcL
- 九大にあるよ
調べにおいでよ」
- 618 :受験番号774:04/02/17 23:44 ID:qA0tM4dB
- >>612,>>616
分からない。 見た範囲では置いてなかった。
全部持ち去られたのかもしれないし、もとから作られていないのかもしれない。
- 619 : ◆rNB178h7r2 :04/02/18 08:43 ID:dFlN/B+6
- >>596
んー・・・↑のトリップの持ち主だったんだけど・・・ムンムン=パスラのひろし
の悪行は知ってるけど・・・ひろし追ってると必然的に昔のレスあさって
しまうから自分が晒されたのかなあ。
まー大概痛いけど。自分もムンムンも。
>>597
一部の学部では
熊大>>九大
長崎>九大
一概には言えない。
なんで、その中に九電が入ってないんかなあ?
あと、TOTOとかさ。
ベストは理系から入ったほうが良いでよ。
7年前の時点ですでに九大文系の就職砂漠振りは
周知の事実だったし。
>>606
警察事務はたまに夜勤あり。
>>607
一部町村役場
- 620 : ◆rNB178h7r2 :04/02/18 11:10 ID:ghzsir8E
- うゎ、IDがFINか・・・・この前受けた二次受かってると良いなあ。
- 621 :受験番号774:04/02/18 12:36 ID:yTu0Uteu
- 九州の自治体、国家出先、各種法人の中で、一番世間体が良いのはどこよ?
漏れは世間体で勤務先を決めたいのよ
これから何十年も働いていくわけだから、モチベーションを維持する要素として、世間体は重要だと思うのよ
やっぱ某県庁?
- 622 :受験番号774:04/02/18 13:11 ID:vskaezzD
- >>621
大学中退してDQN民間で修行も悪くなかろう
- 623 : ◆rNB178h7r2 :04/02/18 13:46 ID:ghzsir8E
- >>621
数十年単位で考えれば「県」はいずれ消え行くもんやで。
州になるか、合併や統廃合になるかは知らん。
石油公団が廃止された後の新会社とか良いかもな。
九州の出先で見た目「かっこいい」のは法務とか検察とか
だろうけどさ、そういうのは正義感無いと勤まらんしねえ・・・
世間体の次に何が気になるかによると思うよ。
- 624 :受験番号774:04/02/18 14:12 ID:CJ6VxOhF
- 福岡高等裁判所でしょ〜。
一般庶民にはなじみがないのに、「高等」「裁判所」と、
それぞれのフレーズに位の高さを連想させる。
聞こえは抜群に良いと思うよ。
名指しで受験できんけどね。
- 625 :受験番号774:04/02/18 21:39 ID:cZs8/rFg
- 15分の120問の適性検査の場合、合格するにはどのくらい点数が必要なんですか。
- 626 :受験番号774:04/02/18 23:10 ID:vapucmrh
- >>623は半日2ちゃんに入り浸っていたのか・・・・
余裕ですな
- 627 : ◆rNB178h7r2 :04/02/18 23:47 ID:jaop5xWJ
- >>626
だって二次待ちだもん。
ついでにいうと、空白の間に歯医者行ったり薬飲んで寝てたりしてる。
今は「小倉藩御用商 行事飴屋盛衰私史」読んでる。
本は色々読んでると面接のときに良いネタになるし。
勉強はもう経済学と数的だけしか勉強してないし。
- 628 :受験番号774:04/02/19 00:04 ID:jE7EsgLB
- >>619
理系ならベストはなおさら最悪に近い選択肢なんだが。
>>610
>福岡県庁に入って県立大に配属されても、3〜5年で異動になりまつから
>一生大学職員をやらねばならんわけではないので、国立大より(・∀・)イイ!と思いまつ
学校事務から本庁へはなかなか這い上がれないらしいよ
- 629 : ◆rNB178h7r2 :04/02/19 00:09 ID:1EbLZZPs
- >>628
んー、修理とかさ、家電が好きなら、まー良い職場だとは思うわ・・・
それ以外では決してお勧めできない。
学校事務は基本的に福岡県では本庁はないもんなあ・・・
つか、県立大って「田川」だよなあ。
- 630 :受験番号774:04/02/19 02:27 ID:ugjiBC3a
- 熊本県庁と福岡市は、どっちが世間体が上でつか?
- 631 :受験番号774:04/02/19 02:28 ID:etCITcnQ
- 福岡市だろう
- 632 :受験番号774:04/02/19 02:34 ID:Bf4JrY/w
- >>630
ネタっぽいが・・・どっちも変わらんよ。
地方公務員と国家公務員の違いでさえ認識してないのが多いんだから。
- 633 :受験番号774:04/02/19 05:15 ID:ybfX+ZBS
- 今年度福岡県地方上級の理工系で合格しました。
そのときちょっと感じたことを書いてみます。
自分の場合は、1次の点がかなり悪かったのに、その後の論述、面接、集団討論で
挽回して合格したと自己評価してます。もともと公務員志望でなく、一次の勉強は2週
間ほどしかできなかったからです。(言い訳...)
2次試験の会場で積極的に他の受験者の人と会話したところ(自分の区分の受験者の
うち5-6人、他4-5人ほど)、皆さんやはり非常に高学歴でした。
よって、2次試験において学歴では海外の有名大学を卒業でもしてない限り大きな差を
つけることはできないと思います。学歴でマイナスとなることがあるかは、責任の持てる
解答が用意できません。(推測ではほぼないと思っています)
また、他の受験者からは聡明ではあるがシャイな方が多いという印象を受けました。
集団討論の時にも同様に感じました。
すでに他の合格者にも会って少しだけ話しましたが、私がコミュニケーションが
とり難いと感じた人は、一人として受かってませんでした。
大学の知り合いの中にも理工系の優秀な人に限ってシャイだったりすることがままあるので、
皆さんも気をつけてください。
長文失礼しました。多少なりともお役に立てれば幸いです。
- 634 :受験番号774:04/02/19 05:24 ID:ybfX+ZBS
- >>633
読みにくい文章になってしましました。要点をまとめると
・一次試験は出来が悪くても、二次に残れば十分逆転可能
・二次に残ってる人は高学歴だが、それに怖気ずく必要なし
・二次試験は、論文以外はコミュニケーション能力を問われている。
さらに補足として、自分の積極性を印象付けるような会話を心がける。
- 635 :受験番号774:04/02/19 09:23 ID:uovVcrN1
- >>634さん
福岡県庁は2次で 集団討論あるんですか
やばい知らなかった。
集団討論のこと、もう少し教えていただけませんか?
時間とか人数とか
お願いします
- 636 :受験番号774:04/02/19 10:20 ID:7DyqjmHt
- ☆★集団討論についてのスレ★☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026738965/
に詳しいけどさ、「相手をつぶす」のを集団討論と勘違いしてるやつ大杉や罠。
- 637 :受験番号774:04/02/19 14:56 ID:WFLNhf8h
- 佐賀県を受ける予定なんですが、商法って出ますか?
全国型だから出ないと思ってたんですが、閣文社の
「佐賀県職員採用試験最多出題問題」には、商法が載ってるんで。
- 638 :受験番号774:04/02/19 19:27 ID:AvYTRqsA
- 商法は出来るだけ勉強しないに限るYO
- 639 :634ではないが:04/02/19 19:33 ID:ensSufhG
- 福岡県上級集団討論(15年度)
A3の用紙(討論テーマが1/4強書かれていてあとは白紙)を渡される。
テーマについて書く時間が与えられる。(15分? よく覚えていない)
5?〜9人のグループに分かれて討論部屋へ移動
討論部屋の机の配置は人数によって違うけどだいたい以下のとおり。
( / 又は \ は試験官、○は受験生)
/ \
○ ○
○| ̄ ̄ ̄ ̄|○
| . . .|
○|____|○
○ ○
\ /
司会は決めない。
始めにそれぞれがテーマについて一分間発言。そのあと討論開始。
討論時間は1.5時間(だったっけ?うろ覚え) 途中に試験官の席の移動あり。
討論終了後それぞれが集団討論の感想について発言。
終了。
- 640 :受験番号774:04/02/19 19:53 ID:ybfX+ZBS
- >>635
福岡県の集団討論ですが、時間は確か1時間だったと思います。
討論する人数は8人くらいだったと思います。
私の場合は全員同区分の受験者でしたが、人数の関係で他の区分と合同の組もありました。
テーマは当然社会問題についてでした。そんなに難しいものではありません。
始めに受験者全員一分ほどでこの問題について発表し、それから討論に移りました。
>636さんのおっしゃるように、相手を論破する能力を問われてはいないと思います。
むしろ私の場合は相手に反対の意見をぶつけてみて議論を掘り下げ、後に譲歩する
ことも2度ほどありました。また、発言の少ない人に意見を求めたりもしました。
やはりここでも調和的な議論をすることが重要だと思います。
- 641 :受験番号774:04/02/19 19:57 ID:ybfX+ZBS
- >>635
時間は私のミスだと思います。
とにかく討論するには十分な時間で、終盤だれることもありました。
多少の議論の脱線が起こりましたが、自分で軌道修正してました。
これも評価されたのかもしれませんね。
- 642 : :04/02/19 20:50 ID:GaY3OAVF
- 技術職は特に勉強しなくても受かるやつ多いからなあ。
倍率も低いし。
でもその分入ってから高卒のおっさん達にいびられる確率が高いみたいだよ。
「院まで出てるのにこんなことも知らんの?」って感じでさ。
- 643 :受験番号774:04/02/19 20:53 ID:6NWKBiGy
- >>637
>>638
商法は毎年のように改正されるもんあ・・・
- 644 :635:04/02/19 22:20 ID:I4AdnBGF
- >>640,641 ybfX+ZBS さん
>>639 さん
ありがとうございます
技術は集団討論ないと勘違いしてたから
相当ブルーです。でも早い内に知ってよかった
論述というと 専門試験の論述ですか?
教養論文とは別ですよね
教えてくださいばかりですいません
- 645 :受験番号774:04/02/19 22:46 ID:ybfX+ZBS
- >>644
私が受けたのは、普通は院卒でない大卒の理系の方が受ける区分です。
これが技術職といっていいかは正直わかりませんが。
集団討論は専門的な知識は必要ありません。一般常識で十分です。
1次試験は一般教養と専門試験の択一式
2次試験は専門試験の論述、集団討論、個別面接
よって教養論文はありませんでした。
区分にもよるとは思いますが、1次、2次で必要な専門試験は1,2回生で習うこと
のみだったと思います。
なかなか公務員試験の専門の参考書が見つからなかったので、大学の教科書で
勉強しました。
前のレスにも書きましたが、勉強が十分でなかったので一次は一般教養の理系問題
と専門問題のみを解いただけですが合格してました。
念のため他の問題もマークはしてましたが...
2次論述は、3つのテーマが与えられてそのうち1問を選んで論述する形式でした。
自分が書きやすいのを選ぶといいでしょう。
ちなみに私の場合3問中1問は聞いたこともなかったです。(不真面目な大学生だったもので)
- 646 :受験番号774:04/02/19 23:05 ID:ensSufhG
- >>645
区分によってはテーマが選べるんですね。
うちの区分(化学)ではテーマはひとつでした。
- 647 :受験番号774:04/02/19 23:09 ID:ybfX+ZBS
- >>646
あ、そうでしたか。
いい加減な情報ですみませんでした。
区分によるようですね。
- 648 :受験番号774:04/02/20 01:50 ID:sxv2DcgB
- 直方市職員採用試験第一次合格者発表
平成16年2月8日に実施した直方市職員採用試験の第一次合格者を次のとおり決定したので発表します。
平成16年2月19日
職種 合格者の受験番号
事
務
員
A1010 A1034 A1082 A1114
A1268 A1288 A1297 A1335
A1366 A1374 A1381 A1386
A1464 A1502 A1532 A1554
A1564 A1658 A1683
職種 合格者の受験番号
技
術
員 B3009 B3017 B3025 B3026
B3036 B3038 B3040 B3048
B3050 B3052
■障害者対象
職種 合格者の受験番号
事
務
員 C5002 C5006 C5011
- 649 :ちく ◆GBHFWL/yB. :04/02/20 13:26 ID:KxPLEmL1
- んー、落ちた。おとなしく勉強しよう。
良い夢だった。
- 650 :受験番号774:04/02/20 17:47 ID:zh4NSwVs
- 国2・大学・防衛庁 併願可能だね。。
地方上級はどうなんだろう
- 651 :ムンムン ◆joNtVkSITE :04/02/20 17:47 ID:cNpFX1SP
- ムンムンの文章整序の大革命!
またしてもムンムンの一大プロジェクトが勃発しました。
『ムンムンの文章整序の大革命!』
今までにないビジュアル重視の解説と判断推理的な解法で公務員試験の文章整序にまさに革命が起きました。
この驚愕の事実を!!!この驚愕の事実を!!!君は受け入れることができるか!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://members.at.infoseek.co.jp/daletiryo/
- 652 :受験番号774:04/02/20 20:51 ID:sk2HEYrT
- >>649
だーかーらー!2ちゃんに入り浸っているからそーなるんだよ・・・・
- 653 :受験番号774:04/02/20 21:44 ID:QtddwVXI
- 北九州法律職受かりたい。
- 654 :受験番号774:04/02/20 21:58 ID:cJb4fYU+
- >>648 38/40でも落ちたらしい
- 655 :受験番号774:04/02/21 01:15 ID:nNuysJSR
- なんで政令市って、国1みたいに法律職とか経済職に分かれてるんだろう
多くの県庁や国2は行政職のみなのに
本当のところ、政令市は深い法律or経済の知識なんて必要ないだろに
- 656 :受験番号774:04/02/21 19:04 ID:6vPWf31g
- 北九州に行こうか、福岡県(市)に行こうか迷ってます。第一志望
は北九州です。(なんかプロジェクトが多そうで飽きなそうなので)
- 657 :受験番号774:04/02/21 19:18 ID:meSJrZC8
- 迷ってないじゃん
- 658 :受験番号774:04/02/21 19:30 ID:w0MgujHU
- 思いっきり第一志望っていってるやん
- 659 :受験番号774:04/02/22 03:18 ID:QEGkzzig
- 本末転倒w
- 660 :受験番号774:04/02/22 06:05 ID:Zc3nbC8h
- 経済捨てて北九州法律受かるかねぇ?
てゆーかそういう人いる?
- 661 :受験番号774:04/02/22 10:21 ID:/pEDdcZT
- 今年どんな問題がでるかによるだろ。
以上。
- 662 :受験番号774:04/02/22 11:43 ID:U30vNP5t
- 公務員に受きゃるのはこんなヤシでつ。
↓
北九州に行こうか、福岡県(市)に行こうか迷ってます。第一志望
は北九州です。(なんかプロジェクトが多そうで飽きなそうなので)
- 663 :受験番号774:04/02/22 19:28 ID:GmRx+64t
- 「行こうか」じゃなくて「受けようか」だろ。
もう合格した気でいやがる。
- 664 :受験番号774:04/02/22 20:35 ID:wceyjtA5
- 正直、落ちる気がしないので、受かった後のこと考えてまつ
- 665 :受験番号774:04/02/22 20:59 ID:xBRwE7GN
- >>664
その根拠のない自信はどこから溢れてくるのか聞いてみたい。
- 666 :受験番号774:04/02/22 21:06 ID:U30vNP5t
- 公務員て出来の悪いひとがやる仕事ですよね
- 667 :受験番号774:04/02/22 21:20 ID:TmLp6aM3
- >>ID:U30vNP5t
その出来の悪いひとがやる仕事に就くことも出来ないあなたが言っても説得力ないですw
- 668 :受験番号774:04/02/22 21:24 ID:U30vNP5t
- >>667
あなたでつか。税金ドロボ−は?お前の晩飯は俺からの給料だ。
ちやんと働いてくれ!
- 669 :受験番号774:04/02/22 21:28 ID:/pEDdcZT
- 税金なんてドロボーしてなんぼ。
だから私は公務員になりたい。
- 670 :受験番号774:04/02/22 21:29 ID:xBRwE7GN
- >>668
あなたの税金は晩飯の中の御飯粒一粒にも満たないと思いますが…
- 671 :受験番号774:04/02/22 21:53 ID:yF9y+mrj
- しかしあれだな。
公務員の給料が税金からでているとなると、
民間社員の給料はどこからでているのか。
お金は巡り巡って、結局誰かからもらってるに違いはないのに。
- 672 :サルトル:04/02/22 21:54 ID:Mi8osK3U
- 公務員をひがんでんじゃねーよ。ばーか。
- 673 :受験番号774:04/02/22 21:59 ID:wceyjtA5
- 落ちる気がしないので、福岡県で働くか福岡市で働くかマジで悩んでる
自分で言うのもなんだが、頭良いし、学校の成績も申し分ないし、性格明るいもん
- 674 :受験番号774:04/02/22 22:00 ID:U30vNP5t
- >>672
プッ!ひがむわけないじゃん! れべるからいったら・・・。
>>670
そのくらいの常識もわからないか!
- 675 :受験番号774:04/02/22 22:06 ID:xBRwE7GN
- >>674
書き込みの程度から予想するに中学生とみたがどうだろうか。
または中卒or高卒→DQN職業とか。
- 676 :受験番号774:04/02/22 22:15 ID:U30vNP5t
- >>675
DQN職業の意味は何ですか?
お前が、職業の貴賎を語れるか!ボケ!
お前の衣・食・住はお前が言うDQN職業にささえられているのだぞ。
お前のパソコンもな!どこの公僕だ!
ID:xBRwE7GN→通報するぞ!この番号で!フフフ楽しみだな・・・
- 677 :受験番号774:04/02/22 22:21 ID:U30vNP5t
- 続けて・・・。
>>675
または中卒or高卒→DQN職業とか。
皆さん!こんなことをいう公務員を許せますか?
中卒、高卒のどこが悪い。ちなみにお前の勤めている公務員
やその上司のほとんどが・・・。
- 678 :受験番号774:04/02/22 22:24 ID:H32HMUYo
- 見苦しいよ
>>676
- 679 :受験番号774:04/02/22 22:26 ID:U30vNP5t
- おい!無視か!
まあ、何年もそんな仕事をしていたら問題解決能力なぞ
はできないだろうな。いやなタスク、困難なタスクは
無視する。そう教えられたんだよな、お前の職場は!
- 680 :受験番号774:04/02/22 22:28 ID:xBRwE7GN
- >>679
まだ受験生だよ。
働くのは来年度から。
- 681 :受験番号774:04/02/22 22:29 ID:xBRwE7GN
- ちなみに職業の貴賎はないと思うよ。
その職に就いている人間にDQNが多いだけで。
- 682 :受験番号774:04/02/22 22:32 ID:U30vNP5t
- >>680
そしたら小学校の道徳・総合学習あたりから勉強しなおしてくれた
まえ!職業の選択の自由、職業に貴賎なし 等々
一応、ID:xBRwE7GN 確認しとくぞ!
- 683 :受験番号774:04/02/22 22:38 ID:xBRwE7GN
- DQNって自分の行いは省みないんだね。
↓ これとかもろに公務員を貶めてるんだけど。
666 名前:受験番号774 投稿日:04/02/22 21:06 ID:U30vNP5t
公務員て出来の悪いひとがやる仕事ですよね
- 684 :受験番号774:04/02/22 23:02 ID:U30vNP5t
- 間違っていないと思うのだが・・・・。
まあ、あなたの素性は確認させていただきます。
- 685 :受験番号774:04/02/22 23:22 ID:xBRwE7GN
- どうやるんだろ?
うちはケーブルだから間違って他の家の所に行かないでね♪
- 686 :受験番号774:04/02/22 23:23 ID:CJgXAL+B
- 北九州はばかばっかりうけるから1次はかるく通るよ。
問題は記述試験だが。。
- 687 :サルトル:04/02/23 00:21 ID:WXkf75v9
- >>676
何を通報するんだか(笑)罪刑法定主義ってわかるか?小市民がほざくな。
- 688 :受験番号774:04/02/23 21:22 ID:W0UCqseJ
- >>687
「罪刑法定主義」とは、いかなる行為を犯罪とし、
どのような刑罰を科すかは、既定の法律によって
のみ定められるとする原則です。
小学生のときに習いました。687は中学、高校のとき?
俺が小市民ならばお前は人間ではないよな!!
- 689 :受験番号774:04/02/23 21:27 ID:dv95nprs
- またDQNが来たか。 うざ。
- 690 :受験番号774:04/02/23 21:40 ID:dv95nprs
- >>688
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/zaikei.htm
ここからのコピペか。必死になって調べたんだな。
- 691 :サルトル:04/02/23 22:33 ID:WXkf75v9
- どうしてそうなるんだか(笑)>>690の書き込みの人によるとずいぶんと苦労したみたいだね。まぁ一つものを覚えられたんだ。よかったね(笑)
- 692 :受験番号774:04/02/23 22:36 ID:W0UCqseJ
- >>691,691
公務員てこんなに暇なんですか?給料の半分は社会に還元
してください。お前の使っているパソコンも俺の給料の一部だ!
- 693 :サルトル:04/02/23 22:57 ID:WXkf75v9
- 692あなたは実にくだらない。自分がどれだけ公務員の世話になってるかわかってない。まぁ教養があまり無いようなのでしょうがないが。
- 694 :受験番号774:04/02/23 23:15 ID:W0UCqseJ
- >>693
お前の職場によくいるだろ!窓口のうしろの方で暇そうにしている
上司、タバコをすうか新聞をみている上司たち。(お前も?)
みんな思っているよ。公立高校の入試レベル程度の試験を受けて
税金ドロボ−か?プッ!
お前の教養はそのレベルだろ?小一時間ほどおまえのいう教養を
おしえていただきたいものだ?
もう寝ます。税金ドロボ−でなく税金を生み出すことにより社会
貢献しないとな!
ものを創り出す仕事で生きる人生。寄生のパラサイト人生。死ぬ
ときだろうな・・・。これでよかったかと反省するのは・・。
- 695 :受験番号774:04/02/23 23:53 ID:dv95nprs
- >>694
>公立高校の入試レベル程度の試験
おまえが目の敵にしているのは現業職か?それとも警察か?
ついでにいうと、普通の公務員は多分おまいより税金を多く払ってると思うぞ。
- 696 :サルトル:04/02/23 23:55 ID:WXkf75v9
- >>694
あなたこそ会社に寄生しているのでは?それに高校入試程度の知識さえもあなたにはあるように思われませんが。せいぜいあなたの少ない納税額を増やすことを頑張って下さい。
- 697 :受験番号774:04/02/24 00:03 ID:KSKzJrIg
- がんばれ民間人w
- 698 :受験番号774:04/02/24 12:16 ID:g/S4Xcl0
- 煽りにマジレスしなきゃいいのに・・・
九州の公務員志望者は結構まじめな方が多いね。
- 699 :受験番号774:04/02/24 17:18 ID:fIzd9v5f
- 釣りかと思ったら本気みたいだね。
(・∀・)イイヨイイヨー
- 700 :受験番号774:04/02/24 23:21 ID:BSCSm0Vw
- 今年、北九州を受けようとおもっていますが本庁の雰囲気とかどうでしょうか?
女性でもやっていけるでしょうか?
- 701 :受験番号774:04/02/24 23:26 ID:5dSrR+03
- 女は受けるな
- 702 :受験番号774:04/02/24 23:36 ID:tBIwGiDI
- 女性はきびしいね
- 703 :受験番号774:04/02/24 23:48 ID:Ve5iJDOb
- >>700
女友達で去年受かったやついるよ。全然OKっしょ。
ただ面接はかなり圧迫だったらしいのでガンガれ。。。
- 704 :受験番号774:04/02/25 00:51 ID:IopaEEr2
- おまいら この荒らし 引き取ってくださいよ・・・
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1076802486/l50
- 705 :受験番号774:04/02/25 01:08 ID:JBnR5tcs
- >>704
こんな煽りに本気になってるの?
( ゚д゚)ポカーン
- 706 :受験番号774:04/02/25 12:59 ID:8U28HT55
- >>704
スルーしろよ…。
- 707 :受験番号774:04/02/25 13:46 ID:8htCGEbt
- >>700
キタ━(゚∀゚)━キュウシュウ 北九州市職員・受験生のスレ10
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1076796804/
- 708 :受験番号774:04/02/26 18:41 ID:XCyO+tqE
- 北九州の面接って噂では相当圧迫らしいけど、具体的にはどんななん?
政策についてかなり突っ込まれると聞いたんだが、、
- 709 :受験番号774:04/02/26 23:27 ID:0VgpxQqd
- 政策についてはもちろんのこと去年俺うけたが
あなたに何ができますか?→(〜ができる)→もし実現されるならその性格をいかし
てどのような政策をしたいとおもいますか?→(答える)→つっこみつっこみ。
んで、北九州の財政面やらなんやらずーーーっと問われてあぼーんしました。
- 710 :受験番号774:04/02/27 13:27 ID:J/EgPuF6
- >>708
自分の短所は?→○○です!!→そんなんで公務員なれんの→…(゚∀゚)
去年泣いた奴がいたそうな。。。
- 711 :受験番号774:04/02/27 14:32 ID:xH3lUzFe
- 北九州の面接官って民間人らしいから情け容赦ないだろうな。
- 712 :受験番号774:04/02/27 15:07 ID:8bZKd0Dh
- 北九州コワー
- 713 :山崎 渉:04/02/27 16:16 ID:vskx+5d5
- (^^)
- 714 :山崎 渉:04/02/27 16:17 ID:AhHv4CUc
- (^^)
- 715 :山崎 渉:04/02/27 16:17 ID:y6qOnqjw
- (^^)
- 716 :山崎 渉:04/02/27 16:17 ID:B7FgxmYR
- (^^)
- 717 :受験番号774:04/02/27 23:07 ID:N9CxpO/5
- 北九州面接は対策たてていってもきついもんな・・・。
福岡市役所が一番いい!(面接に限れば)
- 718 :受験番号774:04/02/28 01:27 ID:myETnKJk
- 専門の記述があるのって北九州くらいかな?
同日の佐賀本命だし、専門記述切ろうかな。
- 719 :受験番号774:04/02/28 07:03 ID:9nC+2o4F
- >717
どんな風に良いの?
- 720 :受験番号774:04/02/28 16:03 ID:JLHnJ/4d
- 北九州の財政状況はいいの?
- 721 :受験番号774:04/02/28 16:54 ID:9nC+2o4F
- 彼女に「今年ダメだったらどうするの?」と聞かれ、
去年友人が入社したので、「バス運転手にでもなろうかな〜」
と言ったところ、
「私運転手さん好き〜」と大賛成された。
いいのか!?
- 722 :受験番号774:04/02/28 18:35 ID:vZ8qLdqf
- >>721
http://society.2ch.net/traf/
北九州市営バス スレッドNo,1
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1066129770/
下関・サンデン交通を語ろう!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1067768742/
交 通 局 嘱 託 職 員 集 合 !
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1067657997/
西鉄バス乗務員専用【私の顔が会社の顔です】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1047490258/
◆長崎県のバス◆PART4◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1071251278/
【ドリーム】西日本JRバス【昼特急】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1057244579/
- 723 :受験番号774:04/02/29 14:32 ID:DVcapcBO
- 社協試験人多すぎ。
- 724 :受験番号774:04/03/01 18:45 ID:5bwqLYSr
- >>721バス運転士はものすごく3Kだぞ
- 725 :受験番号774:04/03/01 19:00 ID:U4+YMZNN
- せいぜい、女子中高校生との交流が心の慰めだが、やりすぎで嫁さんに疑われて
大騒ぎになる事も有る>運転す
- 726 :721:04/03/02 12:21 ID:ALxhfj9b
- 722が貼ってくれたリンク見てたら3Kだとわかったよ。
っていうか、落ちたときの話。
受かればいいのさ!
- 727 :受験番号774:04/03/02 17:02 ID:SRkMNejr
- 落ちたら 樹海とか言ってるヤシよりポジティブで好き
バスの運転手がンばれ
- 728 :受験番号774:04/03/03 18:01 ID:yNbVbF28
- 今年落ちたら樹海。いや練炭か。
- 729 :受験番号774:04/03/04 13:11 ID:9hLLj3cb
- >>728
玄界灘紐なしバンジーツアー
阿蘇火口飛び込みツアー
久住山麓樹海ツアー
桜島樹海ツアー
さぁ選べ
- 730 :受験番号774:04/03/05 15:10 ID:S5yk2K0f
- 国立大事務って一次教養のみ!?
こりゃ果てしなく高倍率やね・・・。
- 731 :受験番号774:04/03/05 23:29 ID:fIk/KSOX
- 倍率がいくら高かろうが8割も取れば受かるんでしょ?
楽勝じゃない?
- 732 :受験番号774:04/03/06 01:45 ID:ri5jobTi
- 九大事務の二次試験って何があるんですか?
- 733 :受験番号774:04/03/06 08:57 ID:T2UOjJew
- >>731
そのとおり、あの程度のレベルの試験だよな
九大製でも受かりますヨ。
- 734 :受験番号774:04/03/06 18:29 ID:382ny0Dv
- >731、733
おめでたいこと言う奴らだな。
定員は限られているんだゾ!
- 735 : :04/03/06 18:38 ID:z7dS2pmE
- 大学事務が教養試験のみなら、全然勉強してない奴でも受かる可能性はあるな。
専門試験は勉強しないと解けないけど、教養試験は勉強しなくても解ける奴は
簡単に解くからな。
- 736 :受験番号774:04/03/06 21:22 ID:382ny0Dv
- 禿同。
質量ともにある程度のレベルは確保しておいて、
その中から二次で絞り込む意図なのかもしれん。
その方が大学にとっては面倒な反面、選択に幅をもてるわけだし。
- 737 :受験番号774:04/03/06 21:33 ID:T2UOjJew
- まあ、優秀なヤシはもともと行かないようね。学校事務なんて!
- 738 :受験番号774:04/03/08 16:19 ID:4D5OkDeJ
- 社協一次14人合格。最終的に何人合格するのだろう?
- 739 :受験番号774:04/03/09 20:29 ID:s68DogbL
- 国U名簿残留者何人くらい?
去年は2月終わりには九州の官庁から近畿の香具師に採用面接の誘いがあったけど、今年はまだ無い。
- 740 :受験番号774:04/03/10 16:50 ID:aBYcMgJe
- 福岡市役所と福岡県庁の初任給教えてください。
- 741 :受験番号774:04/03/10 21:07 ID:NkSxykm6
- そんくらい自分で調べろ。
- 742 :受験番号774:04/03/10 21:34 ID:reUODYSU
- >741
そんなむづかしいこと、できるわけないからきいてるんじゃないでちゅか!
もういいでちゅ!あなたはへんじしないでくだちゃい!!きぶんがわるいでちゅ。
だれかやさしいひとおしえてくだちゃい。おねがいしまちゅ。
- 743 :受験番号774:04/03/10 22:44 ID:u4KbeCCG
- まじで そんくらい自分で調べろよ
- 744 :受験番号774:04/03/10 23:18 ID:jpLPhFkB
- >743
そんくらいってかんたんにいわないでくだちゃい!!
まったくここにはやさしいひとはいないんでちゅか?
あなたも>741といっしょにどっかいってくだちゃい!
あなたがたみたいなひとがいるから
おしえてあげようかなっておもってるやさしいひとがひっこんじゃうんでちゅよ!
>741,743みたいないじわるなひとはもういいでちゅ
だれかおしえてくだちゃい!おねがいしまちゅ!!
- 745 :受験番号774:04/03/10 23:22 ID:JCebQ98q
- >>744
願書ゲットすれば済む話。
- 746 :受験番号774:04/03/10 23:42 ID:2uIassWa
- >>744
知ってどうするの?
どうせ君うからないのに・・・
- 747 :受験番号774:04/03/10 23:48 ID:fxpi2/Uh
- >>739
約30ちょい。
- 748 :740だけど・・・:04/03/11 12:49 ID:ypktzwes
- 742と744は自分じゃないよ。
教えてぽ。
- 749 :受験番号774:04/03/11 13:40 ID:oFlqOKvu
- >>748
どっちも20万±2万(学部新卒地上の場合)。
質問が大雑把かつ阿呆すぎ。
採用区分、採用者の学歴・職歴、採用部局などで変わるのに…
- 750 :受験番号774:04/03/11 14:45 ID:VI7I5V4l
- 閣文社ってとこから「本試験問題」の案内がきました。
これって、使えるんでしょうか?
ちと高いですが、役に立つんなら買っておこうかと。
- 751 :748:04/03/11 16:21 ID:ypktzwes
- ストレートの大学新卒22歳で上級の場合お願いします
- 752 :受験番号774:04/03/11 16:25 ID:5tvL+1I1
- >>751
天パなら35万だ。
- 753 :受験番号774:04/03/11 16:56 ID:HeFvxSwV
- >>751
>>746
- 754 :受験番号774:04/03/11 16:57 ID:ypktzwes
- http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078985002/
- 755 :748:04/03/11 16:58 ID:ypktzwes
- お願いします。
- 756 :受験番号774:04/03/11 17:08 ID:0ikNyccM
- 電話して聞けよ。
それに答えてくれてる人に対しては無視か?
- 757 :某スレ154:04/03/11 20:43 ID:PxxkhOPn
- >>748
初任給なら福岡市役所や福岡県庁のホームページの職員採用情報を見ればすぐに分かります。
公務員受けるんだったら、自分の受けようと思ってる自治体のホムペの採用情報くらいは見ときましょうね。
- 758 :受験番号774:04/03/11 23:41 ID:AGB4eRk/
- 答えてもらったら礼を言えよ
- 759 :受験番号774:04/03/12 18:12 ID:nkUs5V0P
- 質問なんですが面接票って何ですか?ご存知も方がいらっしゃたら教えてくださいお願いします。
- 760 :受験番号774:04/03/12 18:43 ID:y0MRSese
- >>759
面接試験に使われる履歴書のようなもの。
- 761 :受験番号774:04/03/12 18:50 ID:nkUs5V0P
- ありがとうございました。それでは面接には面接票を元に面接が行われるんですか。面接票以外のことは面接であまり聞かれないということでしょうか?
- 762 :受験番号774:04/03/12 18:53 ID:nkUs5V0P
- 社協って将来的に安定しているのでしょうか?年金も厚生年金ですし。知っている方がいらしたら教えてください。
- 763 :受験番号774:04/03/12 18:57 ID:y0MRSese
- >>761
あまり聞かれないけどそのときの話の持っていきかたによっては聞かれることもあります。
- 764 :受験番号774:04/03/12 21:39 ID:nkUs5V0P
- ありがとうございます。参考になりました。
- 765 :受験番号774:04/03/13 03:00 ID:Q7ldcT87
- >>761
>それでは面接には面接票を元に面接が行われるんですか。
>面接票以外のことは面接であまり聞かれないということでしょうか?
・・・・オマエ絶対落ちる。
- 766 :受験番号774:04/03/13 15:03 ID:RSMgdx6w
- 今年は募集激減らしい。。。鬱だ。
- 767 :受験番号774:04/03/13 15:09 ID:+dKqzBtP
- 九州地区の大学採用試験受けれ。
- 768 :受験番号774:04/03/13 16:59 ID:8swiazYo
- 大学採用試験の教養問題って、特別な対策は必要ないのでしょうか?
- 769 :受験番号774:04/03/13 17:15 ID:v6JKOoQ/
- >>768
誰も受けたことのない試験の対策を知っている人がいると思いますか?
パンフ、HPの情報で対策をするしかないと思いますが。
- 770 :受験番号774:04/03/13 23:33 ID:s4zyY39n
- 地上の募集発表はまだかー?
- 771 :受験番号774:04/03/14 03:01 ID:sjDmqtnO
- そうなの駒井
- 772 :受験番号774:04/03/14 11:08 ID:1sAytDkp
- >>767
そっちも激減。
- 773 :受験番号774:04/03/14 11:53 ID:6cUgd+mO
- >>772
じゃあ、中四国の大学職員受けれ。
中止国区分だから、どこかにうかるだろう。
- 774 :受験番号774:04/03/14 22:43 ID:8O4WHDFq
- 社協受けた方、お疲れ様でした。
採用2人とは・・・倍率何倍の試験なんだ・・・?
- 775 :受験番号774:04/03/15 01:39 ID:XosA4qcZ
- 申込書は博多の合同庁舎に置いてあるんだよね?
- 776 :受験番号774:04/03/15 11:07 ID:r2b7O8T/
- 社協の倍率最終的に約200倍ってことですか。でも3,4人は合格すると思うよ。
- 777 :受験番号774 :04/03/17 20:57 ID:M8D7Msue
- 宮崎市の試験日っていつになるのかなぁ・・・
- 778 :受験番号774:04/03/17 21:46 ID:8l73tBDk
- 大学で国家公務員の説明会があるけど
こういうのはスーツで行きますか?
- 779 :受験番号774:04/03/18 21:09 ID:86gBkJAq
- 一割未満くらいがスーツで行ってる。
勿論採用には何も関係ない。
- 780 :受験番号774:04/03/20 11:04 ID:Zh3s6Afo
- 社協もコネやったんやろうか?774の方結果はどうでしたか?私はだめでした。
165 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)