■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
島根県は今後四年間採用試験を行いません!
- 1 :島根県民代表:04/02/25 22:08 ID:wFoqCEU3
- 島根県職員を目指して勉強しておられた皆さんが可哀想です・・
こんなことがあっていいのでしょうか!
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2004/02/26/01.html
- 2 :受験番号774:04/02/25 22:10 ID:6EfqiRFd
- よくあることだ。
俺の住んでる市は物心ついたときからコネ採用のみだぞ。
- 3 :島根県民代表:04/02/25 22:16 ID:wFoqCEU3
- >>2
市ならよくある話だろうが
都道府県で採用試験をしないってのは
前代未聞だ
- 4 :島根県民代表:04/02/25 22:17 ID:wFoqCEU3
- しかも四年間も
- 5 :受験番号774:04/02/25 22:48 ID:M6FYY7WX
- げ!マジか?
- 6 :受験番号774:04/02/25 23:00 ID:TVDDWFGl
- 過去に神奈川県が2年連続採用見送りしたことはあったが、逆に人員不足に
なったから、変な時期に試験やったことがあった。
- 7 :受験番号774:04/02/25 23:12 ID:zN/MnhsY
- 島根なんか存在価値ないんだからどうでもいいよ。
なんで島根なんか存在するの?
俺国T国交省志望だけど、俺が国交省入ったら島根を2分割して
鳥取と山口に編入させる政策を提出するつもりだからよろしくね。
だって国庫支出金&地方交付税交付金とか無駄じゃん。あんな田舎に投資
したって、何もリターンしないしね。行政の効率化が求められているから
早急にやらないと。
- 8 :受験番号774:04/02/25 23:21 ID:7BHY+YEe
- 地方交付税の意義について勉強したほうがいいよ。
釣られた?
- 9 :受験番号774:04/02/26 08:52 ID:B+RvJXiq
- >>7
そうしてくれるとありがたいw
まあ、道州制を楽しみにしてるか
- 10 :受験番号774:04/02/26 09:09 ID:QgDk7RxB
- これからは程度の差はあれどこの自治体も
似たようなことがありそうだな・・・
地方交付税交付金とかがさらに減っていくみたいだし
地上も厳しいのぅ
- 11 :受験番号774:04/02/26 14:47 ID:YS8DzRei
- 島根に帰ろうと思って県庁目指してた人、どーする?
国Uでも狙う?
- 12 :受験番号774:04/02/26 15:15 ID:NzzEZPlZ
- これネタって思ってたけどマジなんだな。
なんか今後採用を見送る県が増えそう。
ぜったい今年合格しないと。
採用増加されても警察なんていきたくないし。
- 13 :受験番号774:04/02/26 17:27 ID:i3yHIIpN
- 人減らしして、また、ハコモノつくるのか、、、。
最低だ。
- 14 :受験番号774:04/02/26 17:36 ID:KOEwETKF
- >>7
竹下登の逆鱗に触れて万年3級係員ケテーイ
- 15 :島根県民代表:04/02/26 19:16 ID:U3ZM2RHY
- 発表が遅すぎる
- 16 :島根県民代表:04/02/26 19:33 ID:U3ZM2RHY
- 今日は島根大等の学校関係者のデモがありました。
島根では大問題になっています。
- 17 :受験番号774:04/02/26 19:37 ID:PVcDMQP8
- 最悪だな。バカすぎる。
人件費削減というなら優秀な新卒者を採ることをやめるんじゃなくて
今いる無能者を辞めさせることを考えるべきだろ。
- 18 :島根県民代表:04/02/26 19:43 ID:U3ZM2RHY
- >>17
確かにそうだ。
この前島根県職員で殺人予告の電話をかけて脅迫で逮捕された奴がいるんだが
いまだに懲戒免職になっていない。
復職の可能性があるっていうんだから驚き!
島根というところは超保守的なんだよ
- 19 :受験番号774:04/02/26 20:00 ID:AXuxik0C
- 島根県庁志望の方、これを機に移住されることをお勧めします
国U中国はいかがですか?
諸悪の根源島根県の過疎化を促進しよう
- 20 :受験番号774:04/02/26 20:27 ID:bc+bLbOb
- >18
そいつはすげえな。
- 21 :受験番号774:04/02/26 21:47 ID:B+RvJXiq
- わざわざ予備校に通って学部2年生の時から勉強してるんだから
せめて、3年前くらいには発表してくれよ。
いい加減にせんと本気で怒るぞ!!
しかたない鳥取県庁を受けるか・・・・
- 22 :受験番号774:04/02/26 22:09 ID:ISa6K1Jn
- 島根と鳥取の違いがわからん
- 23 :受験番号774:04/02/26 22:19 ID:6YRWvbnM
- 確か鳥取は増やしてるよね、山陰で両極端は話だ。
元松江市民だけど、島大行った奴は特に県庁&市役所考えてるんじゃない?
オレの知り合いも21みたいに大学1年の時から県庁行くって勉強してたし。
もっと早く決めるか、数年後にこうしますとかにしろよ。
今3年の奴は救われるけど、2年以下の奴があまりにもかわいそうだ。
- 24 :受験番号774:04/02/26 22:21 ID:QkJgc8RU
- >>21
そうなってしまうよな。
近くの県庁は激戦必死だな
- 25 :受験番号774:04/02/26 22:51 ID:LPQHUmla
- 山陰ウォーズ 〜島根人の侵略〜
監督:総務省
演出:島根県&鳥取県
音楽:JSバッハ
脚本:アドリブ
主演:>>21
- 26 :受験番号774:04/02/26 22:55 ID:yoserosR
- ちなみに、中国五県の内
広島と岡山は財政難で虫の息でつ
非難しても無駄ですよ
- 27 :受験番号774:04/02/27 12:18 ID:OOCa8Os9
- 鳥取県庁受験者からみたら、はた迷惑な話だ。
>>26
ところで君のIDだけど
公務員受けるのyose
時間のros
とみえてしまた。すまん
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:23 ID:rBuGkT3h
- 裏
日
本
- 29 :受験番号774:04/02/27 13:32 ID:/E/0lr12
- でも鳥取県庁は法律経済区分だから島根県庁対策してた
人にとっては受けづらいんだよね。
- 30 :受験番号774:04/02/27 14:46 ID:1Q10nviZ
- 死真似県は大変だなぁ
鳥人間でよかったよ♪ ウヒョ★
- 31 :受験番号774:04/02/27 16:04 ID:NbgolF9M
- 島の影響で鳥の競争率が上がるだろうから、鳥人間はうかうかしてられないぞ
- 32 :山崎 渉:04/02/27 16:09 ID:vskx+5d5
- (^^)
- 33 :山崎 渉:04/02/27 16:09 ID:B7FgxmYR
- (^^)
- 34 :山崎 渉:04/02/27 16:10 ID:y6qOnqjw
- (^^)
- 35 :山崎 渉:04/02/27 16:10 ID:AhHv4CUc
- (^^)
- 36 :受験番号774:04/02/27 19:34 ID:Xxe+JzHR
- 島根県は謝罪ぐらいしろ!
- 37 :受験番号774:04/02/27 20:55 ID:s3MDCB8h
- 島根って人口60万台でしょ?政令指定都市はおろか中核市のでかいとこの人口にも負けてるじゃない…
そんな人口の少ないと子でたくさん自治体があるのは無駄だと思います。
島根全県を合併し、ひとつの「新松江市」人口60万台にしたらおもしろ、と傍観者は思ってるのです、はい。
- 38 :受験番号774:04/02/27 20:59 ID:wQ+5WaHD
- 人口60万って・・・
そりゃなくなって当然だな
- 39 :受験番号774:04/02/27 21:23 ID:6s6tj2Il
- 島根って東北だったけ?
- 40 :受験番号774:04/02/28 00:14 ID:37cmbvkc
- 県庁がだめなら市役所しかないなあ。
松江、出雲、米子、境港・・・
採用あるよね?
- 41 :受験番号774:04/02/28 00:27 ID:ispohsAt
- 松江とか高卒・大卒合わせて5人とかの採用だぞ
しかも専門試験ないから受験者数はべらぼうに多い
県庁の試験対策してた人には専門試験のある出雲、平田がお勧め
- 42 :受験番号774:04/02/28 00:29 ID:5s2/rP89
- 出雲、平田
コネ大帝国。。。
しかも採用激小。
- 43 :受験番号774:04/02/28 00:35 ID:ispohsAt
- 松江だってコネだろ
- 44 :受験番号774:04/02/28 01:16 ID:HidwFyM0
- いいかげんにコネ採用やめろ
- 45 :受験番号774:04/02/28 01:21 ID:87ElCoqF
- 島根県は若者に県外流出を奨励しているとしか思えない
- 46 :受験番号774:04/02/28 01:25 ID:cDkWIpJz
- >>40
たしか今年の募集は米子市役所が4名、境港市役所が2名で
倍率20倍強だったような・・・来年の倍率もっとあがるのか・・・
- 47 :受験番号774:04/02/28 01:39 ID:HidwFyM0
- 今後島根県は若者定住対策などとほざくことが不可能となりました
- 48 :受験番号774:04/02/28 01:48 ID:AkaelFZA
- 今後このスレは島根県の失政を糾弾するスレになりました
- 49 :受験番号774:04/02/28 02:27 ID:ufSomqSm
- 島根ってどこにあるの?
- 50 :受験番号774:04/02/28 10:15 ID:QrheZs0U
- 島根県は年寄りばかりになるな
- 51 :受験番号774:04/02/28 10:20 ID:QrheZs0U
- >>37
島根県の人口は756,657人で全国第46位です
でもって、県議会議員の定数は39人 多過ぎですな
- 52 :受験番号774:04/02/28 11:39 ID:YSyNej8V
- >51
おお、島根って人口そんなにあったんだ。60万台だとばかり思ってたよ。
県都松江の松江駅から島根大学までなーんもないとこ思い出して。
で、鳥取とは人口どっちが多いの?
人口100万以下の県って少ないからねー。日本で一番小さな県、香川でも100万人いるからねー。
100万以下の県て
佐賀、島根、鳥取、山形、福井、徳島、高知、沖縄かな?
石川、富山、香川、宮崎も印象だと人口少ない県って感じです。
- 53 :受験番号774:04/02/28 11:53 ID:6XeMjgHI
- 人口の少ない県ベスト4
福井>高知>島根>鳥取
- 54 :受験番号774:04/02/28 14:36 ID:37cmbvkc
- 島根県の国Uってどこがあるんかな?
教えてくんで申し訳ないけど誰か教えてください。
- 55 :受験番号774:04/02/28 14:52 ID:qhW3zztd
- 全国46位というのが笑える。
県議員が39人いたところでそいつらが行政する訳じゃないのになに考えてるんだか。
まあ一生縁がない県だろうからいいけど\(^o^)/
- 56 :受験番号774:04/02/28 15:09 ID:OrnaX6Vp
- 大きな中核市があれば県の人口が多いわけでもないんだね。
三重県なんて中核市ゼロ、特例市1でも人口190万弱いるのに。
- 57 :受験番号774:04/02/28 15:24 ID:LsK8Js/D
- 人口300万人の茨城県の最大の都市が25万人の水戸だからね。
- 58 :受験番号774:04/02/28 15:28 ID:r7EUP4C+
- 島根の若者の失業率上昇
- 59 :受験番号774:04/02/28 17:30 ID:g1LL+feB
- 岡山市の人口55万くらい?で県全体は190万くらいだったかな?
熊本も市は60万くらいで県全体は190万くらい。
中核市でもさがあるんだね。
- 60 :受験番号774:04/02/28 17:41 ID:LsK8Js/D
- マジレスすると熊本市約67万人、岡山市約65万人。。。地理学専攻につきスマソ。
- 61 :受験番号774:04/02/28 17:44 ID:OrnaX6Vp
- 三重県の県庁所在地は16万5千人、もちろん一般市。
- 62 :受験番号774:04/02/28 18:07 ID:FlxOBUas
- >>54
財務局 法務局 ハローワーク あと国土交通省の事務所
- 63 :受験番号774:04/02/28 18:12 ID:37cmbvkc
- >>62
ありがとうございます。
- 64 :受験番号774:04/02/28 18:12 ID:FlxOBUas
- 山口市の人口は141,381人で県庁所在地で最も人口が少ない
- 65 :受験番号774:04/02/28 18:15 ID:FlxOBUas
- 都道府県別人口
41 山梨県 887,595
42 佐賀県 871,908
43 福井県 827,110
44 徳島県 817,937
45 高知県 806,673
46 島根県 753,135
47 鳥取県 611,073
2003年10月1日現在
- 66 :受験番号774:04/02/28 18:15 ID:im7Njjam
- いい人材が島根以外に流出するぞ!
- 67 :受験番号774:04/02/28 18:20 ID:OrnaX6Vp
- >>62
島根って、社保ないの?
- 68 :受験番号774:04/02/28 18:27 ID:FlxOBUas
- >>67
社保もある その他、中国四国農政局 松江統計・情報センターなど
- 69 :受験番号774:04/02/28 18:40 ID:OrnaX6Vp
- それに労働局もあるはずだよね。
都道府県単位機関なんだから。
- 70 :受験番号774:04/02/28 19:39 ID:FlxOBUas
- けっこうあるもんだな 転勤多いけど
- 71 :受験番号774:04/02/28 19:48 ID:pntkTB9Q
- 島根県に採用試験してくれって頼みに行けば?
- 72 :受験番号774:04/02/28 20:04 ID:NaoxgDt1
- 地方検察庁は?
- 73 :受験番号774:04/02/28 20:06 ID:XAopyYZT
- 市のランキングはこんなかんじ
12 仙台市 1,008,130
13 千葉市 887,164
14 堺市 792,018
15 熊本市 662,012
16 岡山市 626,642
17 相模原市 605,561
18 浜松市 582,095
19 鹿児島市 552,098
20 船橋市 550,074
- 74 :受験番号774:04/02/28 20:09 ID:XAopyYZT
- さいたま市≒仙台市>山梨県>千葉市(政令指定都市中最小)>佐賀県〜高知県>堺市>島根県>熊本市>岡山市>鳥取県>相模原市
島根と鳥取は非政令指定都市より人口が少ないのだから合併リストラ汁!
- 75 :受験番号774:04/02/28 20:09 ID:dlJxQwRa
- 島根県には同情するよ。
もし俺の県が採用4年間ゼロになったら
怒り狂うどころではない。
一生かけて県政を糾弾するために生きるだろうな
- 76 :受験番号774:04/02/28 20:34 ID:QEUsUJc9
- でもさ、人員削減するとしたら退職による自然減と採用抑制でしょ。
退職による自然減だけじゃ、追いつかないほど財政悪化なのかな?
それと年とってる人何人か、勧奨退職させれば採用枠の初任給くらいは出るかもしれないけど、
今つとめてる人を辞めさせてまで新規採用なんて絶対にないからね。
それにしても鳥取は人口少ないなー。
- 77 :受験番号774:04/02/28 20:41 ID:37cmbvkc
- 財政苦しいらしいよ。県独自に財政健全化計画を実行してたらしいけど、交付税削減の
あおりを受けてこのままでは再来年には再建団体に転落らしい。
そこで、人員削減を5年前倒しししたようだ。
これから五年間での退職者が約450人で、さらに自主退職も募って500人減らすらしい。
- 78 :受験番号774:04/02/28 20:49 ID:CZuiuts7
- >>36
誰に何を謝罪しろと?
- 79 :受験番号774:04/02/28 20:54 ID:dlJxQwRa
- >>78
現職ハケーン
- 80 :受験番号774:04/02/28 21:35 ID:YyiFK81Y
- 赤字再建団体って民間で言ったら倒産と一緒でしょ?
そんな状態にならないように採用抑制するのは一理あることは確かですね。
県民のごくごくわずかな県庁受験者のために75万県民に税金の増税とかで迷惑かけるひつようないですからね。
日産入ろうと希望してたら会社の状態が悪くて採用なしになったと同じ事ですよね。
謝れと言われれば、県議会議員?それとも国からの交付税が減ったから国?
それともそう言う状況にならざる得ない国の財政悪化?
つきつめれば日本経済の悪さに「謝れ」とでも言ってるのかな。
私はただの傍観者です。全県合併してひとつの「島根市」にして、中核市になり、県の権限を市に移して県庁リストラ?
おもしろそう。
- 81 :受験番号774:04/02/28 21:47 ID:QplS9lQw
- >>80
知障ハケーン
- 82 :受験番号774:04/02/28 21:52 ID:ndkb8VjY
- >>80
違うんだ。
俺は試験4ヶ月前にこんなこという隅田氏に
いってやりたいんだ。
- 83 :受験番号774:04/02/28 22:10 ID:37cmbvkc
- 採用を見送った背景には、地方交付税の削減で県の構造的な収支不足が〇四年度以降、単年度で約四百億円に拡大し、人件費を含めた義務的経費の抜本的見直しを迫られた事情がある。
澄田知事は「財政が極めて厳しく県組織のスリム化を加速させる必要がある。特別な免許が必要な職種を除き職員の新規採用は停止せざるを得ないと考えている」と話し、職員定数削減を踏まえた県の地方機関見直しも急ぐ考えを示した。
県内の雇用環境が悪化する中で、県職員への道が事実上閉ざされ、学生、教育関係者に波紋が広がるのは避けられない。県内部でも行政を担う人材育成に支障が出るとの懸念もあり、将来的には、経験者採用などで世代の空白を埋めていくことも課題になりそうだ。
- 84 :受験番号774:04/02/28 22:30 ID:CZuiuts7
- >>82
4ヶ月前でも一般常識的には十分合理的と言えるのでは?
島根県庁しか受験しない人なんかいないんだし
就職試験の選択肢の1つが減ったに過ぎないんだから
- 85 :受験番号774:04/02/28 22:37 ID:Ay4g9qXH
- >>82
>>島根県庁しか受験しない人なんかいないんだし
ここに居ますが?
しかしこれでいろいろ受けざる得ない。
- 86 :受験番号774:04/02/28 22:40 ID:Ay4g9qXH
- ↑
>>84の間違えです。スマソ。
- 87 :受験番号774:04/02/28 22:41 ID:CZuiuts7
- >>85
じゃあ試験に落ちたらどうするつもりだったの?
- 88 :受験番号774:04/02/28 22:46 ID:TXfODEcu
- >>87
お前は決め付けが激しいな
いろんな奴がいることに気づけ、ボケ
- 89 :受験番号774:04/02/28 23:04 ID:ndkb8VjY
- >>84
島根県人にとって島根県庁は少ない就職先のひとつであるのです。
おそらくここだけに絞って何年間も勉強した人は多いはず。
彼らの気持ちもわかってつかあさい!!
- 90 :受験番号774:04/02/28 23:42 ID:5s2/rP89
- なんでオッサンたちの負の遺産の為に若者が被害を受けなきゃいけないんだ。
俺たちは普通に学校行ってただけだぞ。
バブルなんて経験してないぞ。
何が「最近の若者は駄目だな」だ!
ふざけるな!
- 91 :受験番号774:04/02/28 23:47 ID:5s2/rP89
- 来年から退職金がカットされるから今年中に退職する50後半職員
が多いらしい。
入るの簡単で給料ガッポリ←団塊
入るの超難関で薄月給←若者
H3年以前に入った職員は駄目駄目職員
- 92 :受験番号774:04/02/29 00:04 ID:wX57zLqZ
- 今日の日経で、島根県は失業率3.3%で全国1位の低さだということを知りますた。
これは何故?
島根の雇用情勢がいいなら、県庁じゃなくても地元の民間とかに就職するっての
もいいんじゃない?
- 93 :受験番号774:04/02/29 00:11 ID:SSqwtwaz
- 人間が少ない分職もないのであぶれる人間が少ない。
産業が育ってないところで人が増えるから失業率が高くなる。
産業がなくとも人がいなければ失業は出ない。
- 94 :受験番号774:04/02/29 00:14 ID:wX57zLqZ
- なるほど。
とは言え、島根県民の人口に見合っただけの産業はしっかりあるってことだな。
- 95 :島根県民代表:04/02/29 00:19 ID:ePsggLJE
- 島根に産業なんてないぞ
- 96 :受験番号774:04/02/29 00:22 ID:lb+3bwis
- >>81
何だその言い方!!障害の人に失礼だ。
謝れバカ
- 97 :島根県民代表:04/02/29 00:24 ID:ePsggLJE
- >>92
ほとんどの若者は仕事を求めて大阪や広島に出て行くから
若者がいないんだ
よって失業率は上がることはないと
- 98 :受験番号774:04/02/29 00:25 ID:TVcX6SFA
- >>89
無念さと憤りもわかるんだけど、試験中止にならなかったとしても
不合格の場合を考えて他を受けるのは当然の事だし、試験が難しいとかどれだけ勉強したとかは
採用側には知ったこっちゃないって感じだろうな。
公務員試験は国2とか他にもあるからそっちにしなされって事だな。
- 99 :受験番号774:04/02/29 00:26 ID:wX57zLqZ
- >>95
では、島根県民はどこに就業してるんでつか?
実際、失業率低いわけだし。
全員、県外流出かw
- 100 :受験番号774:04/02/29 00:28 ID:33+Gleji
- 公務員になる以外は県外?
- 101 :受験番号774:04/02/29 00:29 ID:plczhi9l
- 島根の産業ねえ・・・
漁業?
個人的にはもっと林業に力を入れたらいいと思うんだけど。
長野、和歌山、高知のように森林資源が豊富なんだからもったいないよ。
- 102 :受験番号774:04/02/29 00:34 ID:33+Gleji
- 出雲大社って島根だっけ?
- 103 :受験番号774:04/02/29 00:47 ID:CDA7bO7p
- 自慢じゃないでつが、島根県と鳥取県の区別がつきませんよ(´∀`)
- 104 :受験番号774:04/02/29 00:52 ID:esrc/S1E
- いつまでこの非生産的なスレはつづくの?
闘わなきゃ現実と!!
- 105 :受験番号774:04/02/29 00:53 ID:wX57zLqZ
- >>101
もののけ姫でやってたみたいに、たたら製鉄やったらどうだ?
あの映画では、身障者らしき人達も大勢働いていたしな。
雇用創出になるんじゃね?
今、中国の鉄鋼需要が凄いことになってるんで、鉄鋼市場が熱いらしいぞ!
- 106 :受験番号774:04/02/29 01:11 ID:udkpXIUD
- 島根県民の人かわいそうですね・・・
他人事にはおもわれない・・・
- 107 :受験番号774:04/02/29 04:18 ID:qfA9veGl
- 日本の鉄鋼はもうダメだよ。。。
- 108 :受験番号774:04/03/01 09:37 ID:VWWeqLnk
- 島根県許すまじ
- 109 :受験番号774:04/03/01 10:56 ID:KgTDW7qs
- 当方27.2年職歴あり。島根県出身の島根育ち。大学も島根ですが
今回の発表をうけて愕然としました。最後に思いっきり叫ばせて
「もうダメポーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!」
- 110 :受験番号774:04/03/01 11:04 ID:jgdnXC7B
- 四年間連続して採用しなかったら穴があいちゃうじゃん。
せめて1年おきに採用する年としない年があるようにしたら良かったのに。
- 111 :受験番号774:04/03/01 12:19 ID:lyHfKDIM
- 穴があいた分はあとで中途採用で補うんだろう。
- 112 :受験番号774:04/03/01 12:22 ID:VWWeqLnk
- 今回のことは仕方ないと思うが
4年後に急に100人くらい採用しそうだ。
そういうのは絶対に許せない。
4年間取らなかった以上、5年目も若干名くらいの募集でないと
世代間で不公平が生じる
- 113 :受験番号774:04/03/01 12:56 ID:YfJSNSBb
- >>112
4年間は臨時で補充すると思われ。
おそらくコネが介入するだろうけどな。
- 114 :受験番号774:04/03/01 14:41 ID:gxSb3Rdn
- >>104
いいこと言った!
- 115 :受験番号774:04/03/01 16:08 ID:lyHfKDIM
- そうだな。ここでどうこう言ったところで採用があるわけじゃないいし。
島根県には落ちたと思って他のところ探そう。
俺は島根に帰りたいからやっぱ国Uか市役所かな。
できれば地元の隠岐に帰れたらいいんだが合併で採用もなさそうだし。
- 116 :受験番号774:04/03/01 16:36 ID:a0ythQG9
- 言いたいことはただ一つ。受験生をなめるな。景気がよかったころに簡単に公務員になったときと今は試験が比べものにならないくらい
難しいんだぞ。最低でも一年は試験勉強してるんだぞ。試験の4ヶ月前に発表するって受験生を馬鹿にしてるのか。
- 117 :受験番号774:04/03/01 17:33 ID:CVG94gxy
- はいはい
- 118 :受験番号774:04/03/01 19:26 ID:sniolYDK
- 民間ならとっくに引責辞任だろ
- 119 :受験番号774:04/03/01 19:32 ID:y0HWT69K
- 採用をゼロにしたからって民間のトップが引責辞任したなんて話、
聞いたことがないどな。探せばあるかもしれんが。
- 120 :受験番号774:04/03/01 19:35 ID:xVm/DoT/
- たぶん市役所はすさまじいデッドヒートになるはずだ。
もうだ、、め、ぽ。
- 121 :受験番号774:04/03/01 19:39 ID:Ul/q9AGk
- どっかであったな〜
内定者100人近くをいきなり白紙撤回した会社が。
社長が馬主で有名な関口だったけかな
まああれよりマシだな....................................................
- 122 :受験番号774:04/03/01 19:49 ID:e4mEEQeb
- あ〜それフサイチコンコルドの馬主の関口房雄の会社だろ
「フサイチ」とは「ふさおが一番」の略らしい
そんな名前付ける時点でDQN決定なんだろうが
そのDQNと同じようなことしてるわけだよな。島根県庁は。
- 123 :受験番号774:04/03/01 21:01 ID:zP+I4kzD
- >116
巡り合わせが悪かったとしかいえないですね。
景気のよかったときに公務になった人は民間に給料で大差を付けられて、今になってたたかれる。
うかばれないよ。
それと、どんなに試験が大変で難しい課なんて採用側には関係ないと思います。
希望者が多いから試験が難しくなるわけで、景気のよかった頃民間行かずに公務員になった人は希望者少なくて試験の競争率が今と比べてしただっと言うだけじゃないですか。
再建団体に転落するかもしれないから、採用抑制は納得できます。民間で言えば再建団体は倒産ですから。
倒産するかしないかという会社に採用する余裕なんてないですからね。
と、一般的な事書いてみました。
それに今回のは計画削減が前倒しになったわけでしょ。
それ理由は交付金が急にへったから。
状況が変わったのなら仕方ないじゃないですか。
自治体特に都道府県が安泰の時代なんて終わってるんじゃないですか?
大阪府、岡山見れば財政限りなく非常事態でしょ。
- 124 :受験番号774:04/03/01 21:14 ID:CVG94gxy
- 良いこと言うね
- 125 :受験番号774:04/03/01 22:38 ID:jI6w+ZhM
- 受験生にとっては採用しない方が限りなく非常事態でしょう・・・。
島根県志望の人マジかわいそう。
- 126 :受験番号774:04/03/01 23:05 ID:evwN8DAx
- >>122
(゚Д゚)ハァ? 採用内定を取り消すのと試験を中止するのは全然わけが違うだろ。
- 127 :受験番号774:04/03/02 01:20 ID:w4TrrUeR
- >>1
来年からってことは今年は採用試験あるんだよね?
- 128 :受験番号774:04/03/02 02:25 ID:9p4F2e72
- >>127
来年度、つまり今年の4月以降、ってことじゃねーの
- 129 :受験番号774:04/03/02 09:16 ID:0GbPDAk7
- もう島根県は見限りましょう。
高卒しかいない県なんていかなくてよかったと
思わなきゃ。さよなら島根県
- 130 :受験番号774:04/03/02 14:48 ID:y2dt2fLG
- さよなら島根県。北朝鮮が侵攻してきた際一番初めに戦場になると言われている
島根県が心配ですが。
- 131 :受験番号774:04/03/02 19:34 ID:pxRVVkPs
- 今年の採用試験からしないってことだよ
- 132 :受験番号774:04/03/03 10:43 ID:k2w+WQES
- 誰か行政訴訟を起こせ
- 133 :受験番号774:04/03/03 10:49 ID:msoaXkQV
- >>132
誰もが訴訟をおこしたいと思ってはいるが
「俺でなくてもいい。」
「誰かが代わりにやってくれればいい」
こう思っているはずだ
そんな、気質の日本人に乾杯!!
- 134 :受験番号774:04/03/03 12:24 ID:p23fbXWG
- ってか起こせるの?
起こすなら何訴訟?
- 135 :受験番号774:04/03/03 13:08 ID:KbI8dqrP
- 訴えは棄却されますた
- 136 :受験番号774:04/03/03 13:35 ID:ZJXS/B1D
- 採用しないことの違法性がどこにあるんだよ?マジでバカ?
- 137 :受験番号774:04/03/03 14:20 ID:BhjvCO/f
- ↑バカ
- 138 :受験番号774:04/03/03 15:50 ID:p23fbXWG
- ってか訴えの利益がない
- 139 :受験番号774:04/03/03 15:58 ID:aHCanQOM
- この話題を昨日のローカルニュースでやってたけど、かなり
波紋が広がってるみたい。新規採用なくすぐらいなら、もっと
やめるべきことがあるだろう、みたいな感じでニュースでやってた。
そいでスミダ知事がなんか弁明してた。
- 140 :受験番号774:04/03/03 16:06 ID:esOtgZxD
- 島根県ってどこ?
- 141 :受験番号774:04/03/03 16:12 ID:ceNfhnEn
- 漏れも島根県と鳥取県の位置の区別がつかない。
- 142 :受験番号774:04/03/03 16:50 ID:4SSgiOrw
- 島根が左で鳥取が右かな?
- 143 :受験番号774:04/03/03 17:27 ID:cJ7Fkt2O
- 合併で根取県。これでいいな。
- 144 :受験番号774:04/03/03 18:42 ID:iUJ1oWlB
- >>142
そうそう島根県が共産主義で鳥取県が国粋主義
- 145 :受験番号774:04/03/03 23:48 ID:p23fbXWG
- 島根は竹下登、青木幹雄に代表される保守王国ですが?
- 146 :受験番号774:04/03/04 00:37 ID:9JI/xMYW
- 鳥取砂丘に駱駝がいると聞いたのだが・・・
それは本当かね?
- 147 :受験番号774:04/03/04 06:23 ID:dBPp9DC+
- 漏れ現職だけど、澄田県政は落ちるとこまで落ちたな、と。
新規採用やめる前に、早期退職を勧告するなり対策とれよ。
再建団体転落なんて規定路線だし、今回の措置でもう愛想がつきた。
来年度いっぱいで退職→転職の決心がつきますた。
席一つ空けてあげるからじもぴーの若い奴、あきらめるな。
- 148 :受験番号774:04/03/04 10:29 ID:KJdCTkvC
- >>147
そういうあなたは勧奨退職組?
今、辞められる人はいいよね。
ここ数年でけっこう辞めるから退職金払うのも大変らしいね、県は。
- 149 :受験番号774:04/03/04 11:14 ID:lpATi7SN
- 県庁の現職に
今の超難しい公務員試験をうけさせよう。
一次を通った奴だけ再雇用して一次落ちの奴は
懲戒免職で退職金なし!!
現職のやつらよ。今は本当に難しいんだぞ
試験一回うけてみれ
- 150 :受験番号774:04/03/04 11:18 ID:XCvkFDD8
- 今は団塊の世代が辞めていくから採用人数増えてるとこ
多いらしいんだけど・・・漏れの自治体もそうだった。
財政状態を考えたら減らすってのは分かるけど、ゼロってのは
かなりつらいねぇ。ほんとうに島根で働きたくて一生懸命勉強してきた
香具師のこととか考えなかったのかな。
- 151 :147:04/03/04 12:38 ID:dBPp9DC+
- >>148
退職まで25年以上残ってますが何か?
勧奨退職(45以上55まで、だったか?)に応じたヤシがどれだけいるんだか。
>>149
バブル期以前に採用されたヤシらの一次通過率はかなり低いだろうな。
- 152 :受験番号774:04/03/04 17:00 ID:aLaoFwJR
- 現職に文句言っても仕方ないだろ・・・
- 153 :受験番号774:04/03/04 18:00 ID:rgWFkZ0N
- >ほんとうに島根で働きたくて一生懸命勉強してきた
>香具師のこととか考えなかったのかな。
考えるわけがないだろ
受験生のために採用試験をやっているわけじゃないんだから
- 154 :受験番号774:04/03/04 19:09 ID:G4pN+sWl
- >>149 :受験番号774 :04/03/04 11:14 ID:lpATi7SN
>>県庁の現職に
>>今の超難しい公務員試験をうけさせよう。
>>一次を通った奴だけ再雇用して一次落ちの奴は
>>懲戒免職で退職金なし!!
>>現職のやつらよ。今は本当に難しいんだぞ
>>試験一回うけてみれ
だから、試験の難易度なんて関係ないんだよ。
希望者が多いから難しくなるだけだろ。
実際働き始めたらその知識どれぐらい使いようがあるんだよ。
実務の知識の方が大切だろ。
入ってからが勉強だ。
- 155 :受験番号774:04/03/04 19:28 ID:L/jxEx7f
- その通りだ。島根県民ども!ちゃんと読んで市役所受けるんだ。
ハハハハハ。
- 156 :受験番号774:04/03/04 23:09 ID:aLaoFwJR
- 松江と出雲と米子と境港って試験日一緒かよ!!
- 157 :受験番号774:04/03/05 00:53 ID:gZNtxtqf
- >>154
いい気になって語っておられるようだが、実務うんぬんは
「採用枠がある」ことが前提で語れることだろう。
採用枠も設けられない自治体のヤシが、何説教たれてんだってカンジなんすけど。
- 158 :受験番号774:04/03/05 06:00 ID:cEPr5GSf
- >157
そうか?
俺は受験生が自己満足で「俺はこんだけ勉強したのに採用なし、とはどういうことなんだ!
今の現職の奴は俺ほど勉強してなかったんだろうから、優秀な俺を採用して現職を退職させろ」としか、よめんのだけど。
いくら受験生が試験勉強してもそれは自己満足で、入ってからが本当の勉強の始まりだと思うのは同じ意見だけど。
ちなみに、島根とは全然簡明ない国2でした。
- 159 :受験番号774:04/03/05 06:36 ID:gZNtxtqf
- >>158
「入ってからが本当の勉強の始まり」なんてのは採用されて
実務についてはじめて体でわかることだろ。
>>149が青いのは確かだが、採用枠がそもそも無いのに
「働きはじめたら」なんて前提で説教たれてるのが気にくわない。
- 160 :受験番号774:04/03/05 09:00 ID:EVpujWs+
- なるほど、県は受験生のために採用試験をするわけではない。
しかし、直前になって一方的に採用の「可能性」すら閉ざしておきながら
「入ってから」「働きはじめたら」などとえらそうに言うとは、
一体何様のつもりなのか?
大体現職は、今回の採用停止の是非についてどう考えているのか?
恥ずかしいとは思わないのか?
- 161 :受験番号774:04/03/05 09:27 ID:37kp/ZiE
- 島根県は一生、新規採用しなくていいから
そのまま自然消滅してください
お願いします
- 162 :受験番号774:04/03/05 09:33 ID:6wTglim9
- というか、鳥取と合併するだろ
- 163 :受験番号774:04/03/05 13:09 ID:Eih0Vigd
- >>160
>大体現職は、今回の採用停止の是非についてどう考えているのか?
>恥ずかしいとは思わないのか?
「やむを得ない」としか思えない。
「毎年採用があって当たり前」という感覚こそ変じゃないか?
今は不景気なんだよ?県庁だけが仕事じゃないんだよ?
甘 え る な
- 164 :受験番号774:04/03/05 13:16 ID:ev9gLU6l
- 今後の人材育成策をなんら出さず、また経費削減策もなくただ新規採用を控えるというその姿勢が
すばらしいと僕も思います。
- 165 :受験番号774:04/03/05 13:27 ID:37kp/ZiE
- >>158
気持ちはわかるが、あなたが受験生だったら
きっと149と同じことを思ったはず
>>164
ほめ殺しですねw
- 166 :受験番号774:04/03/05 13:39 ID:217MFOZh
- 言うまでもなく、県政は県民のためにあるのであって受験生のためだけにあるのではない。
財政が苦しいから、採用を見送るのはごく当然のことだと思います。
- 167 :受験番号774:04/03/05 13:40 ID:37kp/ZiE
- >>166
その前にやるべきことがあるはず
- 168 :受験番号774:04/03/05 14:37 ID:KrfpJ0jp
- もうヤメロヤメロこんなスレ さっさと終われ
いつまで現実を罵っていくつもりだ?
知事に直訴して現実を変えるか、現実に修正していくか、
どっちかに動かないと何も生まれないぞ
4年間このスレで島根県に対して愚痴こぼしながら待機するのか?
現職に八つ当たりし続けるのか?現職もいちいちこんな所に顔出すなよ
パッシング受けるの決まってるだろうにそんなんもわからんのか?
- 169 :受験番号774:04/03/05 15:00 ID:mKpMfD5i
- そうそう。不毛だ
- 170 :受験番号774:04/03/05 15:11 ID:y9s6sS4l
- >>163>>166
ヲイヲイ、シマネって知事以下ヴァカばっかりみたいだな(ry
「財政が苦しいから、採用を見送るのはごく当然」だと(プ
んじゃ聞くけどぉ、なんで財政が苦しいのに「芸術文化センター」
(総事業費120億オーバー)「歴史民俗博物館」(総事業費70億)なんて
造ってんの?
おおざっぱに言えば、若者50人を雇用するのと、ハコ造るのと、
どっちが将来の為になると思ってんの?
ハコ造って若いもん県外に逃がして、将来シマネはハコモノ
だらけのゴーストタウンケテーイ、だな。
- 171 :受験番号774:04/03/05 15:14 ID:aP7dJE5O
- >>170
今の職員みたいなのになる候補50人を雇用するほうが
ハコモノ作るより税金の無駄遣いになるともいえるが。。。
- 172 :受験番号774:04/03/05 17:45 ID:ZSUhzmnN
- >>170, >>171
島根県民だが、税金の使い方は鳥取のほうが圧倒的に効率いいと思う。
こっちは単なる無駄遣いでほんとに恥ずかしい。
普通だと何か造るほうがメリットが多いだろうけど、ことごとく失敗。
島根に限っては新しい人材入れたほうがいいだろうね。ところが
気がついたら採用試験停止。救いようがない。
- 173 :受験番号774:04/03/05 18:52 ID:bBApDqzL
- >>170>>171>>172
…お前等新聞に投稿しろよ
- 174 :受験番号774:04/03/05 19:25 ID:pnUoxoTm
- ま、県民には「4年間採用しない!」って言うのは受けがいいんだろうね。
それは全く無関心かどっちかだな。
県民が採用しないなんてけしからんなんて言う人少ないんじゃないんですか。
ほとんどの人は関係ないんだから、と。
- 175 :受験番号774:04/03/05 20:50 ID:y1R1yZNA
- ここに降臨してる職員らしき香具師見てると、島根県庁ろくなやついないよな。
- 176 :受験番号774:04/03/05 22:27 ID:5JGTiahW
- >175
島根県庁の現職じゃなくて他の国家公務員か地方公務員が書き込んでるものとおもわれる。
- 177 :受験番号774:04/03/05 23:04 ID:Z2dJjLxC
- 現職様のありがたいお言葉です
>「毎年採用があって当たり前」という感覚こそ変じゃないか?
>今は不景気なんだよ?県庁だけが仕事じゃないんだよ?
>
> 甘 え る な
- 178 :ムンムン ◆joNtVkSITE :04/03/05 23:13 ID:R95/3YXf
- http://mnmnkoumuin.hp.infoseek.co.jp/
主に公務員試験の勉強でまとめたノートや自作問題集を展示しています。
ぜひご利用ください。
- 179 : :04/03/05 23:27 ID:EbqpUmQi
- 現職は(少なくとも若手は)みんな気に病んでるよ。
ちょっと…いくらなんでも…という感じ。
ハコモノあんだけ作っといて…という批判もまったくその通り
- 180 :受験番号774:04/03/05 23:41 ID:dbpgxb1s
- 今日のローカルニュースでも澄田知事が結構叩かれてた。
結局もう一回検討して5月に最終的な結論を出すようだ。
この調子だと今年の採用あるんじゃないか?少ないとは思うが。
- 181 :受験番号774:04/03/06 00:26 ID:KQ8mFcHz
- >>160
俺は全くの外部者だけど、
なんで採用試験をしない事を恥ずかしく思わなきゃいけないの?
人員を増やす必要性がないから採用しないだけでしょ。
>>174
>県民が採用しないなんてけしからんなんて言う人少ないんじゃないんですか。
そりゃ、そんな事を言うのは受験生だけ。
- 182 :受験番号774:04/03/06 01:06 ID:XbXaNdjx
- >>181
ここの住人は全員アホやから許したれ
- 183 :受験番号774:04/03/06 09:19 ID:SiUoXVY3
- >>181
現職のヨカーン
- 184 :受験番号774:04/03/06 09:35 ID:ZxjROXm3
- >>181
>>170あたり嫁。
- 185 :受験番号774:04/03/06 10:51 ID:kwDXIq9G
- 千葉にそっくり
- 186 :受験番号774:04/03/06 13:36 ID:dsrufdzv
- 今回の件に関してあまりにも批判の声が多かったらしく
知事は五月に採用試験を行うか行わないか再度正式に発表するらしい
- 187 :受験番号774:04/03/06 13:37 ID:2O61WywY
- 行わないと決めてるくせに、正式発表というのがふざけてる。
存在感のない島根県なんか、鳥取と合併してくたばれ
- 188 :受験番号774:04/03/06 16:41 ID:XrqJwjKn
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 189 :受験番号774:04/03/06 18:44 ID:SiUoXVY3
- もう採用試験行わなくていいですから
そのまま消滅してください。お願いします
- 190 :受験番号774:04/03/06 20:10 ID:ii3E4rce
- 行政職の開いた穴を運転手さんで埋めると聞きましたが、マジデスカ?
だったら、高倍率の試験をクリアしたのっていったい何だったの・・・
- 191 :受験番号774:04/03/07 02:38 ID:UKcenjAK
- >>186
あまりにもって、批判してるのは受験生だけでしょ。
一般ピープルが文句言う理由がないし。
それで「じゃあ採用します」なんてありえないでしょ。
受験生のために採用試験やるんじゃないんだから
人一人雇うのにも、年間何百万という税金を使うんだし。
- 192 :受験番号774:04/03/07 03:46 ID:K2nlWM54
- 「批判してるのは受験生だけ」で「あまりにも批判の声が多かったらしく
知事は五月に採用試験を行うか行わないか再度正式に発表するらしい」
これが事実ならば一部受験生の意向に動揺している知事(ていうか恥事)
は痛い香具師だな。簡単に島根県乗っ取れるよ。
- 193 :受験番号774:04/03/07 04:38 ID:lFVYRFmm
- >>192
- 194 :受験番号774:04/03/07 09:38 ID:seLEHp+h
- ∧ ∧
|1/ |1/ さすがのムーミンも島根県にはあきれています。
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ,, ヽ
/ 丿 \ |
| (●) (●) |
/ |
/ ^ |
{ /| |
ヽ、. /丿ノ |
``ー――‐''" |
./ . | |
(⌒―| | ゙―^⌒)
. ̄ ̄|  ̄ ̄|
- 195 :受験番号774:04/03/07 10:58 ID:buVWzUo8
- >>191
雇用情勢に与える影響なり他の要素なりをカケラも
考えないアナタは、きっとりっぱな公務員なんでしょう。
- 196 :受験番号774:04/03/07 11:25 ID:AYREiVZ2
- >195
島根県庁って毎年何人くらい採用してるのですか?
雇用情勢って島根って県庁以外に就職するとこないのかな?
雇用情勢云々なら170が書いてるとおり箱もの作って公共事業で地元業者は一息つけるのと違うの?
>190
試験が難しいのは希望者が多いからでしょ?
今いる(雇用している)職員をフルに活用することは正しいと思います。
試験通らなかったからと行って行政職ができない訳じゃないし、大した仕事じゃないかもしれないしね。
- 197 :鳥取人:04/03/07 11:27 ID:MoVKPhBG
- 島根県の例年の採用人数を正確には知りませんが、仮に50人だとして、
県内にはその人数の新採を行う企業は皆無だと思います。
そういう意味では、都会と違って、若者の有力な進路がひとつ消えたわけで、
けっこう重い決定だったのではないかと。
- 198 :受験番号774:04/03/07 11:42 ID:nlAQVN5V
- >>195
全くの部外者なんだが、再建団体に転落(民間で言う倒産)しそうなとこが雇用情勢なんて考える必要ないでしょ。
自分とこの経営を考えるのが先だと。
それと「採用見送る前に無駄なもの作るな、その金で新規採用しろよな、税金の無駄遣いじゃ」と言う意見には
「もう決めちゃったことで後戻りできないんだから、そんなこと行っても無駄」と言えると思う。
もし、それが気にくわないなら県議選、知事選で学生の頃から候補の政策を考え選挙にいけ、と言えると思う。
受験生には残念かもしれないけど、島根くらいの人口なら再建団体転落をさけるため、採用抑制も仕方ないのかもしれないとも思う。
これが大阪市とか大阪府・北海道みたいな人口が多いとこだと役所の仕事も多くなるから再建団体ぎりぎりだとしてもごく少数は採用があるかもしれないけど。
何年かしたら、他の都道府県・市もこうなるかもね。
- 199 :受験番号774:04/03/07 11:53 ID:Ec+N3sPV
- 受験生以外にも高校・大学の進路担当も反対するに決まってるだろうが
これが結構影響力が大きいんだよ。
一部受験生だけが反対しているわけではない。それくらい分からんのか
- 200 :受験番号774:04/03/07 12:05 ID:nlAQVN5V
- >>199
要するに島根県には県庁以外はまともな就職先がなくて若者は県外に流出すると言うことですか?
それで、過疎が進んでる、と。
それがさらに税収の低下をもたらし、採用抑制の流れを作ると。
- 201 :受験番号774:04/03/07 12:10 ID:Ec+N3sPV
- >>200
そうだね。
大学を卒業して島根で働こうと思ったら公務員か自営業やるしかないよ
企業が少ないから。
その証拠に司法書士なんて人口比で全国1位の数だからね。
弁護士は少ないけど
- 202 :受験番号774:04/03/07 13:07 ID:y+4i5DRe
- <千葉県庁総合スレッド>
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1036428509/l50
- 203 :受験番号774:04/03/07 18:09 ID:FFfEdOyP
- >>199
勝手な憶測でカキコしないでください。エゴイスト受験生さんよ。
では島根県は雇用対策の為に採用しているわけですね?
なんのための行政なんだか・・・。
そんなに無理してスレを盛り上げなくてもいいですよ。
他の職種を検討されては?例えばコンビニのアルバイトとか。
- 204 :受験番号774:04/03/07 18:12 ID:zmVshgYa
- >なんのための行政なんだか・・・。
運転手さんでもできる行政みたいだし、別に何のためでもないんでは?
箱物作るだけならだれでもできるしね。
- 205 :受験番号774:04/03/07 18:23 ID:FFfEdOyP
- >>204
確かにそだね
そんなものなのか島根県の行政は
- 206 :受験番号774:04/03/07 18:24 ID:bFA9iM2Z
- >>204
運転手さんが代わりとなるような業務は臨時職員がやるレベルの業務だと思われるが…
あとハコモノ作るだけが仕事じゃないし。
- 207 :受験番号774:04/03/07 19:01 ID:seLEHp+h
- 運転手みたいに法律も経済も学んでこなかった奴に
行政職やらせるなんて狂ってる。
- 208 :島根県民代表:04/03/07 19:08 ID:F88elc1P
- 203さんは何が言いたいのでしょうか?
事実、学校関係者とマスコミの批判に合い、島根県は五月までに再検討すると発表したのだが?
受験生だけの批判では行政を動かすわけないよ。
- 209 :受験番号774:04/03/07 20:16 ID:UKcenjAK
- 学校関係者だって、自分たちが給料払うわけじゃないのに
「採用しろ!」などと言える立場ではないのでは。
- 210 :受験番号774:04/03/07 20:38 ID:pIxfXNWy
- >>208
知事が決めたことなんでしょ。採用しないって。
それからその決定について知事が考えていた以上に風当たりが強くなって知事選のこと考えて…
それで、再検討って事になったのではないかとうがったみかたしてます。
- 211 :受験番号774:04/03/07 20:40 ID:ZTW4xXu3
- なんだ選対だったのか
- 212 :受験番号774:04/03/07 20:42 ID:buVWzUo8
- 若いもんにチャンスすら与えられない県なんて
いつか立ち枯れていくだけ。
受験生はこんなクソみたいな県入れなくてよかった
と思った方がいいぞ。
見てのとおり現職もクソばっかりだ。
市町村か民間か、それもきびしかったらためらわずに
県外に出た方がいい。
- 213 :受験番号774:04/03/07 20:48 ID:F88elc1P
- 何も知らない他県民が偉そうなことをぬかしやがって
- 214 :受験番号774:04/03/07 21:00 ID:VOV7Bxqq
- >>213
田舎受験生が何やら吼えてますなw
- 215 :受験番号774:04/03/07 21:55 ID:Zp0XB41A
- >>213
他県民に偉そうなこと言われたくなかったらスレ立てんな
他県民に偉そうなこと言われるのが嫌ならここ来るな&見るな
インターネットは全世界の人が見てるのがわからんのか
俺の意見間違ってますか?
- 216 :受験番号774:04/03/07 23:02 ID:+K4JrjUb
- 今日のNHKの特番じゃないがますますフリーターが増えるな
- 217 :受験番号774:04/03/08 16:39 ID:BdKKanIG
- >>213の母でございます。
この度は、またしても息子がこのような発言をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
不快な思いをさせてしまった事を深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックでか内気で
陰気な子供になってしまいました。
そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたようです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、
話す相手といえばカブトムシだけ。
まだ童貞のようです。
不憫に思いオナニーの仕方だけは教えてあげたのですが、
猿のように毎日毎日行為にふけるありさまです。
将来を大変心配しておりましたが、この2ちゃんねるという
サイトを知って以来、息子も少し明るくなったようです。
夕食の時には「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」などと、
とても楽しそうに話してくれるのです。
少しは人間らしさを取り戻したかなと思っていたのですが…
確かに息子はクズで御座います。
幾つになっても分別をわきまえずすべてが幼稚です。
生きていても世の中の役に立つ事がない事も十分承知しております。
でも、決して悪い子じゃないんです。
どうぞ皆様、息子を暖かく見守ってやってくださいまし。
本当は小心な良い子なんです。
どうか温かい目、長い目で見てやってくださいまし。
よろしくお願い申し上げます。
- 218 :受験番号774:04/03/08 19:16 ID:qcr4U9db
- なんかもう熱がさめたよ
採用試験やらなくていいわ
他にいきます。
- 219 :受験番号774:04/03/08 19:21 ID:7IyR8ieg
- 畑仕事汁!
失業はしない
- 220 :受験番号774:04/03/08 19:43 ID:2RU+h8OX
- >>217
使うならこっちだろ。
我々は>>213が何故このようなレスを付けたのかという疑問を解決するため、
1の故郷である島根県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
今にも崩れ落ちそうな県庁舎、悪臭を放つ汽水湖、そして
彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
牛丼危機だの、鶏インフルエンザだの、イラク戦争だので
沈んでいた我々は裏日本の現状を見るにつけ、大部分の日本人はまだ
恵まれていることを自覚せざるを得なかった。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「息子が申し訳ありません」と
我々に何度も土下座して詫びた。我々はこの時初めて>>213を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、島根の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰った干し椎茸を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた
- 221 :受験番号774:04/03/08 21:05 ID:bYWq/T86
- どこかのスレに東京都の1年分の地方税収入は鳥取県の税収85年分にあたるとか言う数字が載ってた。
島根も大して変わらないでしょうし、220はあながちただのコピペ改変とも思われない・・・かも。
- 222 :受験番号774:04/03/08 23:55 ID:RHzAmZN2
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 223 :受験番号774:04/03/09 01:48 ID:BO95F64d
- 長岡郡大豊町役場で3月末に職員23人が退職し、このうち22人が定年前に辞める勧奨退職で
あることが6日までに分かった。地方交付税の大幅減などに対応し人件費を削減するため、役場が
勧奨退職の年齢枠を拡大したことに応じた。全職員131人の2割近い職員が一斉に職場を去る
という異例の事態に加え、課長ら幹部職員も含まれており、町政に与える影響も懸念される。
以前から起債制限比率が20%を超えている同町。国・地方財政の三位一体改革では地方交付税など
が約5億円減額され、16年度当初予算案(一般会計は前年度比3・8%減の45億8264万円)の
見積もり段階で、歳入が10億円以上不足した。編成作業では各種団体への補助金を全額カットした上、
財政調整基金などすべての基金から全額の約8億円を取り崩した。
さらに、町は人件費節減のため勧奨退職の対象者の年齢枠拡大を計画。町規則を「55歳以上、
57歳以下」から「50歳以上、59歳以下」に改正した。
畑山正親町長らは2月17日、全職員参加の緊急集会を開催。財政状況を説明し、勧奨退職の
年齢枠拡大を伝えた。それまでに退職を申し出ていたのは3人だったが、集会以降に19人の申し
出があり、計22人と過去最多になった。
22人の勧奨退職者分で人件費は年間1億9000万円ほど減額となる見込みだが、16年度は
県町村職員退職手当組合への負担金を支払うため約3000万円の節減にとどまる。勧奨退職者の
中には役場の中枢を支えてきた職員もおり、役場内には「業務に影響が出ないか」といった動揺も
広がっている。職員の大幅減に対応するため、町は16年度、これまでの6課を3課に整理・統合
する機構改革を実施する。
勧奨退職に応じた理由について、職員らは「人それぞれ、さまざまな理由がある」と多くを語らないが、
ある男性職員は「現状では、経費節減で切り込める部分はもう人件費しかない。しかし、家のローンや
子育てを抱えた若い職員の給料をカットするわけにはいかないと思い、自分が手を挙げた」と語った。
- 224 :受験番号774:04/03/09 21:11 ID:rXSreGHx
- 島根が4年間採用なくなっても
消滅してくれても別にかまわんのだが
自分の自治体に飛び火しそうで怖い
- 225 :受験番号774:04/03/09 23:57 ID:uLdt2Zvp
- 労働政策研究・研修機構の調査によれば、
一般企業では採用を抑制したことによって、若年層の責任や仕事量、労働時間が
増えるなど、精神的な負担が増加したり、年齢構成がいびつになりノウハウの伝達が
分断されるといった弊害がでているようだ。
- 226 :受験番号774:04/03/10 23:32 ID:3xM0Iu1Y
- 島根県民。
島根県内で就職できるまともな所で、人数を多く募集しているところって、
合銀・県庁→市役所→農協・島銀ぐらいか。
これからの人や、公務員試験受けるために仕事辞めちゃった人は、
どうするのかな・・・・。
みんな地元に帰らなくなっちゃうよ。
- 227 :受験番号774:04/03/10 23:37 ID:1k3oRBRP
- >>226
高齢化、過疎、人口減、税収低下で、広島県と合併とか?
- 228 :受験番号774:04/03/10 23:52 ID:cTXpK4nU
- 人口減、過疎化スパイラルに入っていくな。
- 229 :受験番号774:04/03/10 23:54 ID:yixfsSrh
- 賛否両論というより非難の連続だが、全国トップレベルの投票率を誇る
有権者を持つ島根県・・そんな有権者が今の知事を選んだ・・
というよりそんなヤツしか選べなかった島根県人。
超鎖国体制保守的農耕民族の県民性じゃしょうがない。
最低限自分の生活を守るべく努力あるのみ。
- 230 :受験番号774:04/03/11 02:37 ID:TzjMmJLY
- 公務員の新規採用数十人が無くなったぐらいで
若者流出がどうのってレベルじゃないと思うがね・・・。
- 231 :受験番号774:04/03/11 04:12 ID:1EIsQeUT
- 島根県の県職員採用停止に片山知事が発言
財政難で島根県が新規採用の四年間停止を打ち出したことについて、鳥取県の片山善博知事は十日の県議会で、「それぞれの県の流儀や事情がある」とした上で、「これからの若い人にしわ寄せする選択は、私はしない」と、持論を述べた。
一般質問で伊藤美都夫議員(自民党)の質問に答えた。
片山知事は「人間を減らすことが財政再建の要素にはなるが、不採用による減員は今いる職員の居心地がいいだけ。採用中止は若い人に大きなダメージを与える」とし、「民間の求人が落ちた時は、官公庁が精いっぱい門戸を開いて増やす方がバランスが取れる」とした。
そして「”大きな政府”になるのは避けなければならないので、給与カットが求められる。さらに減数が必要なら、新陳代謝を図る意味で高齢世代に退職勧奨をして若い人を増やす方がいい」と述べた。
鳥取県では雇用創出のため二〇〇二年度から職員の給与を平均5%カットし、教員や警察官、県職員を〇四年度を含めて二百二十二人増員。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2004/03/11/06.html
http://www.matsue.jp/koukoku/aps/h15/wmv/04_special.wmv
- 232 :受験番号774:04/03/11 10:35 ID:/KKFH+6y
- >公務員の新規採用数十人が無くなったぐらいで
>若者流出がどうのってレベルじゃないと思うがね・・・。
元から残る人がいないのでそれがさらに減ったところでどうでもないと?同感です!
- 233 :受験番号774:04/03/11 15:29 ID:Q+atCUt9
- とても他人事とは思えない…
- 234 :受験番号774:04/03/11 17:31 ID:jf3+l/KX
- >>231
なかなか良いこというなぁ、片山知事。
- 235 :受験番号774:04/03/11 17:39 ID:3GvmdQGv
- いまや片山知事は全国区
それに引き換え島根県知事は・・・
- 236 :受験番号774:04/03/11 18:21 ID:+YwiKE8t
- 片山知事の尻馬に乗るわけじゃ無いが
情勢の改善で、行政が範を示すという意義はかなり有ると思う
自治体で積極的に障害者を雇用してるのが良い例だ
その意味で、一切新規採用しないっていう島根県の姿勢は引っかかるな
結局今の職員の保身の為なのかね?
- 237 :受験番号774:04/03/11 19:24 ID:Jh+feoFA
- >>231
そのとーり!
- 238 :受験番号774:04/03/11 19:33 ID:kgYWavNw
- このスレいつまでやってるの?
- 239 :受験番号774:04/03/11 20:08 ID:/KKFH+6y
- 暇つぶしが飽きるまで。
- 240 :受験番号774:04/03/12 10:59 ID:24HO1QPg
- まあ、片山知事の志は買いたいんだがなあ・・・。
私達受験生としては、入庁できたとしても給料5%カットじゃ
本末転倒なわけで・・。
今までと同じ待遇のもとで、県庁に入りたいんですよ。
5%カットだったら市役所いったほうがましだし。
ワークシェアで給料カットよりも団塊世代やバブル世代の首をきるとか
業務委託でNPMを徹底させるとかで募集を増やしてほしいわけよ。
まあ、島根の採用なしよりはましだけどね。
あと、鳥取って財政が超やばいんじゃなかったっけ?
交付税が2兆円削減で危機迫っていると聞いたのだが・・・。
採用4年間停止すべきなのは鳥取県ではないかと小一次間・・・
まあ、いいや俺はよそ者だからね。長文失礼!
- 241 :受験番号774:04/03/12 20:16 ID:oMTwRruk
- あげ
- 242 :県外出身者:04/03/12 21:09 ID:QpNHy9gv
- 島根は一般職員3%カット実施中。
4月からは6%カットになるかもしれない。多分なるだろう・・・・・
なんでおれはこの県の職員になっちゃったんだろう。
- 243 :県外出身者:04/03/12 21:12 ID:QpNHy9gv
- >>242のカットっていうのは、基本給の話ね。
- 244 :受験番号774:04/03/12 23:51 ID:KYYZSSAR
- >>242
採用停止しておいて給料カットしてなかったらテロる
- 245 :受験番号774:04/03/13 00:37 ID:WY5JqLZh
- 頼むから鳥取県受けないでくれ。
- 246 :受験番号774:04/03/13 02:02 ID:csgrYRKC
- >>240
臨時財政対策債を除いた県債残高は鳥取が5000億円前後。
島根は9000億円超。人口は鳥取が60万で島根が75万。
島根のほうがやばいんじゃないの?
それはともかく、
>今までと同じ待遇のもとで、県庁に入りたいんですよ。
ハァ? 甘ったれるなクソ。
>5%カットだったら市役所いったほうがましだし。
じゃあ市役所行けよ。
>業務委託でNPMを徹底させるとかで募集を増やしてほしいわけよ。
業務委託を徹底したら募集が増えるわけないだろ。
- 247 :受験番号774:04/03/13 02:29 ID:8tHvu/TQ
- ココロ、ときめかせていますか?
- 248 :受験番号774:04/03/13 15:19 ID:YCmykTDW
- NO
- 249 :受験番号774:04/03/13 17:38 ID:R5034XnS
- >>245
もう鳥取県しかない。
俺は経済学検定上位者だし
あきらめて鳥取県にするよ
- 250 :受験番号774:04/03/14 11:49 ID:iwb+bleY
- 246は県庁の職員のようです
- 251 :受験番号774:04/03/14 11:54 ID:ztEmmILY
- 鳥取はあれか、人口60万台の…政令市はおろか中核市の人口と同じくらいの県庁で
職員を雇用対策で採用するというのもおかしな事だと思うけど。
鳥取県と同じ人口の都市って岡山・熊本くらいか。静岡はもっと上かな。
- 252 :受験番号774:04/03/14 19:32 ID:SKIkf899
- 横浜市ですら2年間採用試験しなかったのに
人口60万の島根なら当たり前。
- 253 :受験番号774:04/03/14 22:49 ID:0mpDWH3R
- >>252
それを聞くと納得しちょうなー。
本当に横浜市は2年間採用ナシだったの?
- 254 :受験番号774:04/03/14 22:56 ID:9jU9+e9b
- 模試の志望自治体記入欄に「島根県」の文字があったけど・・・
成績1位でも合格できない罠。
- 255 :受験番号774:04/03/14 23:13 ID:Bmt9Dah/
- 採用試験を実施しないことより、
試験4ヶ月前に発表したことの方が問題
- 256 :受験番号774:04/03/15 01:44 ID:UnA7zCCg
- >>240
>団塊世代やバブル世代の首をきるとかで募集を増やしてほしいわけよ。
何自己中な事言ってんの。甘えんな
藻前を中心に行政が動いてると思ってるのか?
>>255
だから一般常識的に言って4ヶ月前は何の問題もない。
試験があったとしても、不合格の場合に備えて他の就職先も考えるのが普通だし
公務員試験の特殊性云々を言っても採用側には知った事じゃないと思われ。
- 257 :受験番号774:04/03/15 02:39 ID:Zsd77HY9
- >>256
> >団塊世代やバブル世代の首をきるとかで募集を増やしてほしいわけよ。
> 何自己中な事言ってんの。甘えんな
> 藻前を中心に行政が動いてると思ってるのか?
俺は240じゃないけど、これは概ね若年層全体の総意だろうとおもうけど?
一般論で言えば、新卒採用抑えるんじゃなくて、金食い虫で費用対効果の低い初老のオヤジから切ってくほうが自然だろ。
この理論が公務員にも当てはまるかどうかは別だけど。
- 258 :受験番号774:04/03/15 02:57 ID:a5CNGao1
- >>256
「普通」とか「常識」とか何が基準よ?
オマイの脳内基準だろ
- 259 :受験番号774:04/03/15 14:04 ID:+JJxF6Fy
- 大企業が多くある横浜市を比べるのはどうかと。。。
島根とか田舎は県庁がその地域の最大産業だから、その地域経済に
与える影響が相対的に大きい。だから新規採用なしってのはますます
若者離れを進めてしまうのではないかと思う。
かといって団塊の首を切れとか言うのも彼らにも家庭があり、簡単には言えないし
やはりワークシェアが一番いいのではないかと思う。
- 260 :受験番号774:04/03/15 16:51 ID:3TcaeVR/
- >島根とか田舎は県庁がその地域の最大産業
これがそもそもおかしいだろ
要らない人員を雇ってどうする?
税金の無駄だと思わないのか?
その税金も県の税金でまかなえるのであればともかく、国から貰っている分際で…
- 261 :受験番号774:04/03/15 17:29 ID:3mC7NvBs
- だ〜か〜ら〜。
採用なくていいから早く道州制で消滅してくださいね
今まで島根県庁に入りたくて勉強してきたわけだが・・・
早く道州制で島根市になってくれること望みます。
- 262 :受験番号774:04/03/15 21:14 ID:ThVqVuvf
- 256は近代稀に見るバカ
- 263 :256:04/03/15 23:36 ID:UnA7zCCg
- >>257
オヤジ達を犠牲にしてまで自分たちを採用しろというのが自己中だって。
公務員は廃職、過員を生じた場合はリストラできると規定されてるけど
外出だけど、過員を生じてないのに長年の功労者をを切ってまで
新規採用枠を空けるなどありえない。
>>258
試験に受からなかったとか採用がないからで入れなかったら
他の就職先を探すのは当たり前じゃないのか?
民間で今年新規採用しませんって発表した会社にいちいち文句言うか?
民間の就活だったら何も勉強しなくていいわけじゃないし
試験勉強にいくら苦労したとか言っても一般社会に通用しないと思われ。
- 264 :受験番号774:04/03/15 23:40 ID:Zsd77HY9
- >>263
使えないオヤジを切れって事だろ?
使えないくせに居座ってるオヤジの方が自己中だろ。
- 265 :受験番号774:04/03/15 23:55 ID:qgvxR0Zr
- >>263
もうそれ以上恥をさらすなよ
- 266 :受験番号774:04/03/16 01:44 ID:oGA3Xvzo
- オヤジ=使えないって言ってるけど根拠あんのか?
- 267 :受験番号774:04/03/16 03:00 ID:TNn7hs2E
- >>266
使えないオヤジって書いてるじゃん。
ちゃんと読めよ。
- 268 :受験番号774:04/03/17 15:21 ID:JQuh9Y0j
- 使えないオヤジ必死だな(プケラ
- 269 :受験番号774:04/03/17 15:30 ID:OS44K8ml
- 使えないかどうかをどう判断するんだろ。
63 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)