■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
両国予備校って危険
- 1 :高校教師:02/01/12 01:22
- 目玉飛び出るほど授業料高いし。寮も人間の住むトコじゃない。
学校まで2時間くらいかかるし、とても勉強にならない。
ここは学校法人じゃないから通勤用の定期代も馬鹿にならんよ
合格者リストも嘘ばっかり。
今年受験に失敗しても絶対行ったらだめ。
親に迷惑かけるだけ。
なにが「驚異の合格」だよ。なにが完全個別指導だよ
その表現は問題ありって行政指導あっただろ
- 2 :既出:02/01/12 01:22
- 有名。
- 3 :といっても:02/01/12 01:23
- 目玉は飛び出ないだろうし寮も実際人間が住んでるし。
- 4 :名無しさん:02/01/12 01:26
- 慶応進学会も酷いらしいぞ
両国とE勝負かも.o○
- 5 :高畠金蔵:02/01/12 01:44
- ここの校長はフェラーリ乗り回して仕事は金勘定だけ。
寮生が食ってた配達弁当悲惨だったなー
考えたらそれ一食2000円位かかってる
計算になるんだよね。
自転車通学したら退学、エレベーターつかったら退学ていう
訳のわからん校則もあったし。
大阪の環境なんかまわり風俗店ばっかで最悪だよ。
- 6 :名無しさん:02/01/12 01:45
- 何をいまさら
- 7 :高畠金蔵:02/01/12 01:48
- 自前の校舎も持ってないよ。複数の空きビルの一室間借りしてて
学生はあちこちのビルをたらい回しされる。
進路指導もないしね。駿台いっときゃ良かった
- 8 :高畠金蔵:02/01/12 01:50
- 有名だったの?
- 9 :戦う受験生@富田派 ◆MODS/80k :02/01/12 01:50
- 自転車通学したら退学、エレベーターつかったら退学よりも
寮生が食ってた配達弁当悲惨だったなーに心打たれた。
- 10 :中央法:02/01/12 01:50
- 負け犬の遠吠えは見苦しい。どうせ両国のシステムに付いていけないだけ
だろう。一日14時間勉強すると誓って入ったんだろ?勉強したのか?
- 11 :名無しさん@10とは別の中法:02/01/12 01:54
- ついていくも何もシステム自体が破綻してるんじゃないのか?
- 12 :戦う受験生@富田派 ◆MODS/80k :02/01/12 01:56
- 俺の知人の知人がここはいってどっかの国立医学部受かったらしい。
確かに根本がまじめな人なら問題ないだろうね。
俺も勉強しかすることなかったら勉強するだろうなぁ・・
- 13 :名無しさん@10とは別の中法:02/01/12 01:59
- 受験生である前に人間だからね。
もちろん、受験生が第一に考えるべきなのは勉強だけど・・・
- 14 : :02/01/12 02:00
- [ちくり裏事情]両国予備校について考える
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1010206510/
- 15 :名無しさん :02/01/12 02:01
- あそこの勉強は全く無意味
英単語5000個覚えろだっけ
あんなことしなくても英文読めるだろ
そういえばなぜか英作文と大意要約の授業なかったな
馬鹿な親が洗脳されたせいであんなとこにいかさせられたが後悔しきれない
- 16 :戦う受験生@富田派 ◆MODS/80k :02/01/12 02:02
- あぁ、塾なのか。
監禁(軟禁?)施設かと思った。
勉強のやり方がわかってる人なら問題ないかもね。
- 17 :名無しさん:02/01/12 02:03
- 基本的に受かった奴は、両国のことはあっさりと忘れる。
ロクなとこにしか受からなかったり、落ちた奴は最後まで引きずる。
- 18 :名無しさん:02/01/12 02:06
- まあ選ばない方が無難そう
- 19 : :02/01/12 02:06
- http://salami.2ch.net/doctor/kako/1000/10001/1000199951.html
- 20 : :02/01/12 02:08
- http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1007588276/-100
- 21 :高畠金蔵:02/01/12 02:09
- そうそう。
覚えるように言われた英単語張の中に「ZEROX」っていうのがあって
和訳は「ゼロックスでコピーする」・・・
信じられない教材だったよ。
- 22 : :02/01/12 02:10
- http://ton.2ch.net/campus/kako/1004/10046/1004690143.html
- 23 : :02/01/12 02:11
- http://piza.2ch.net/intro/kako/995/995257953.html
- 24 : :02/01/12 02:12
- http://yasai.2ch.net/company/kako/980/980445851.html
- 25 : :02/01/12 02:13
- >>21
ねた?マジならすげえw
- 26 : :02/01/12 02:15
- http://salami.2ch.net/doctor/kako/985/985117026.html
- 27 : :02/01/12 02:15
- http://yasai.2ch.net/company/kako/980/980080444.html
- 28 :名無しさん:02/01/12 02:18
- 俺も両国に居るときは、いつかここから出たら世間の目に晒してやる
とやっきになって意気込んでいたんだが・・・・実際に受かってしまった
ら急に今まで無茶苦茶なスケジュールが正しかったような気になるんだよね。
- 29 : :02/01/12 02:18
- http://yasai.2ch.net/company/kako/989/989668891.html
- 30 :名無しさん:02/01/12 02:18
- >>25
マジだよそんなところなんだよあそこは
- 31 : :02/01/12 02:18
- 英語はとにかく英単語5000。
選択授業は教室に入りきれなくて立ち見が出る。
ヒステリックな物理の女講師。
- 32 :高畠金蔵:02/01/12 02:21
- これは10年前の体験談だから一部改善されてるのかもしれないが
未だあのゼロックスはショックで忘れられないんだよ。
えらいとこに入ってしまったって
- 33 :名無しさん:02/01/12 02:22
- >>31
5000ですんだっけ?もっと多かった気がするんだけど
ついでになんか変な熟語帳もなかった?
表紙が薄緑っぽいやつ
- 34 :高畠金蔵:02/01/12 02:23
- 落書きしたら退学
- 35 :高畠金蔵:02/01/12 02:25
- ひどい単語帳だからみんな英単語ターゲットで勉強しなおしてたね。
- 36 :名無しさん:02/01/12 02:27
- でもあの単語帳使いやすかった
つーかコンパクトで持ち運びに便利
それだけ(藁
- 37 :高畠金蔵:02/01/12 02:33
- 東京は自前の校舎でたらい回しされる事はなかったのか?
府立体育館に渡辺美奈代呼んで入学式やるなんて
普通の予備校じゃない。もう毎日非常識の連続
- 38 :名無しさん:02/01/12 02:36
- >>37
どういうこと?
俺のとき入学式は国技館で金蔵のテープを聞かされたんだけど
昔は違ったのかな
ただあの最悪の授業だけは変わってなさそうだが
- 39 :名無しさん:02/01/12 02:43
- ヤバイ予備校も事実だろうが、どこの予備校にいこうが拓郎しようが、要は、
本人の努力次第だよ。絶対。
- 40 :高畠金蔵:02/01/12 02:45
- 10年前は渡辺美奈代よんでコンサートやってた。
ステージの脇に大相撲の懸賞旗たててね。
普通しないでしょ。あの広大な体育館かりて
なんでそんなことする必要があるんだよ。
金蔵の話は入学前に6時間連続で見せられた。
画像がヒドクテ話も下手で、どうしようもない。
本人が直に話するんじゃないんだね。
とんでもないオヤジだよ。受験生馬鹿にしすぎ。
- 41 :高畠金蔵:02/01/12 02:48
- 39の言うとおり、だから必要以上に金を積んであんなとこ
行く必要なかったんだ。
補足 40の6時間金蔵の話はビデオで見せられたよ。
- 42 :名無しさん:02/01/12 02:48
- >>33
たしかに、変な熟語帳もあったな。
あれもたいしてよくないと思うが。
- 43 :名無しさん:02/01/12 02:49
- 俺は、6時間、生で聞かされたよ。
途中、トイレにも行けないんだ。
- 44 :高畠金蔵:02/01/12 02:53
- 労働条件が良くないのか事務員がころころ変わって
進路相談なんて誰にもできなかったな
完全個別指導とはよく言ったもんだよ
- 45 :名無しさん:02/01/12 02:54
- やっぱり金蔵の生話は聞けないんだね
なんか金蔵の話のときに金とられるとかいう話も聞いたんだけど
さすがにこれはネタかな
- 46 :名無しさん:02/01/12 02:58
- 入学前の話も長かったけどさー
12月くらいにまた金蔵のビデオ見せられなかった?
両国予備校の真の価値がどうのこうのって・・・
- 47 :高校教師:02/01/12 03:01
- この反響には驚きました。
実は私この予備校に行ってた事を恥ずかしくて誰にもいえなかったのです。
ただできるだけ多くの受験生の方にこの予備校を選択しないよう
匿名で警告しようとしたのですが、予想以上の同志に恵まれ
これを読んだ受験生を救えるような気がします。
- 48 :名無しさん:02/01/12 03:02
- >>46
そんな時期までいってたんだ
俺なんかその頃は両国に行かないで自分で勉強してたけど
ところで夏にも変なビデオなかった?
- 49 :名無しさん:02/01/12 03:03
- んで、フェラーリの何にのってんのよ??そのひと
- 50 :名無しさん:02/01/12 03:05
- >>48
夏にはなかったよ
総仕上げ特訓だったかな?が始まる前だったような気がする
- 51 :名無しさん:02/01/12 03:06
- 高畠氏はいつも池袋管内の長者番付に載っている。
「貸しビル業」となっていたような…。結構上位だったな。
- 52 :名無しさん:02/01/12 03:07
- 男女交際禁止なんだよな、確か
笑っちまうぜ
- 53 :卒業生:02/01/12 03:09
- この学校のやってる事は
金持ちで相撲好きな不動産屋の資産運用みたいなもんです。
駅前の空きテナントと賃貸アパートいくつか借りて
受験生に法外なマージン上乗せして貸してるだけ。
受験生が減ればテナント解約するだけ。リスクもないし
たしかに借金もないだろう、
またそんなことを広告で謳ってる常識のなさ。
予備校としての教育については全く関心ない感じがしました。
- 54 : :02/01/12 03:10
- どこの予備校に通うかは本人次第だが、ここは例外みたいだな。
そんなに酷いのかー
- 55 :名無しさん:02/01/12 03:11
- >>50
夏にはなかったんだ
ところでいついってた?俺は、2年前なんだけど
なんか夏ごろ
両国はすごいとか金蔵がいってる変なビデオ見させられたのは今でも覚えてる
- 56 :卒業生:02/01/12 03:15
- まともに予備校経営する気があれば学校法人化するだろうからね
金蔵の職業は貸しビル業か一番近いな。しかし大阪の薄暗い本校ビル
目が悪くなるよ。近鉄が真横通っててうるさいわ、気が散るわで
酔った事あるよ。人間横方向に移動する物体が目に入ると
酔うんだってことが分かった。環境最悪・ストリップもそばにあったね。
- 57 :名無しさん:02/01/12 03:25
- >>47
実社会では、誰にも言わない方がいいよ。
戸塚ヨットスクールに行ってたと言うようなもんだ。
- 58 :名無しさん:02/01/12 03:27
- 「医歯薬理工系、文系の名門、全寮制の…と言った後、通学生も
入学できます。」ってCM。誰でもいいんかい?
はっきり「金持ち特に歓迎!」って言わんかい、正直に。
- 59 :名無しさん:02/01/12 03:27
- >>1
行政指導と言えば、昔やっていた
「医師薬大学合格率日本一」という広告は、
野田クルゼから消費者センターにクレームがいって止めさせられた。
- 60 :卒業生:02/01/12 03:30
- 30何段階のクラス設定ってあったけどそんなもん最初からないし、
3つか4つのクラスしかなかったよ。そしてここにはアルバイトの
安月給講師しかいないから授業も期待できない。
毎年よくこんな商法続けられるもんですね。
- 61 :名無しさん:02/01/12 03:32
- 「全寮制」と言いながら「通学生も入学できます」という時点で矛盾してるのに、
改めようともしない。
万事がそんな調子だ。
- 62 :名無しさん:02/01/12 03:33
- 始めに全額月謝とって辞めてもかえさないからね
金蔵も全く上手い商売考えたもんだよ
ところでふと思ったんだけどこのスレに書き込んでる人は
みんな浪人なの?俺は仮面浪人なんだけど
- 63 :卒業生:02/01/12 03:34
- 「驚異の合格」もその前は「驚異の合格率」だった。
驚異の合格率の解釈が誤解を招くってことでこれも止めさせられたね。
それでもこの仰々しい単語のインパクトは捨てられないみたい。
広告の文句ばかり考える前にまともに受験生をサポートできる方法
考えてあげてくれ。
- 64 :ななし@E判定連発中:02/01/12 03:35
- 「医歯薬理系文系学部受験の名門」
芸術以外全部じゃねーか。
しかも自分から名門とか言ってるし
- 65 :名無しさん:02/01/12 03:37
- 30段階のクラスは、パンフにはA〜Zまであるが、
実際には、まばらに、D,H,K,Zとかいう感じで、
それが、クラス分けのたびに、C,G,J,Yとい風に名前が変わっていくんだな。
最終的に、ようやくAクラスが出現する。
校長は、勉強して頭がよくなったんだから、ZからYに上がるんだ、
などと意味不明のことを言っていた。
- 66 :名無しさん:02/01/12 03:40
- AとかBとかって実際出て来るの?
- 67 :社会人:02/01/12 03:40
- 寮費授業料全額前金一括払いってところが常識を逸脱してる。
そんな取引社会ではありえんぞ。大学でも前期後期に分けるだろうが。
俺が親なら絶対怪しいから行かせない。
誰かここで2浪目してる人いる?
- 68 :社会人:02/01/12 03:42
- 65の話面白いね
- 69 :名無しさん:02/01/12 03:44
- >>67
あなた急に話変わりすぎ(w
- 70 :名無しさん:02/01/12 03:44
- ここは、2年目は半額という珍しい制度を取っている。
でも、2年目も行く人は、まずいない。
- 71 :名無しさん:02/01/12 03:47
- >70
一年目で二年分取ってんじゃねぇの?藁
- 72 :名無しさん:02/01/12 03:48
- 両獄予備校
- 73 :高校教師:02/01/12 03:48
- この学校がなくならないのは一年限定の特殊な世界だからだね。
これが本当の学校だったら一気に口コミでつぶれるはず。
あと浪人生っていう負い目があるからあまり人に伝えていかないんだ。
大学行ったらもう関係ないし。両国にとっては上手くできたシステムだ。
高校の進路指導でここには行かないように手を打ってやればいいのに
- 74 :名無しさん:02/01/12 03:49
- 特待生制度も怪しいね。
奨学金が支給されるんだって?
1人くらいはいるのか?
- 75 :名無しさん:02/01/12 03:53
- >>70
もう5月の段階で「俺は来年は駿台に行くんだ」なんて話をしてた奴がいたよ。
払った金がもったいなくても、途中で逃げ出すことを薦めたい。
- 76 :高校教師:02/01/12 03:54
- あの入学試験難しすぎない?俺平均点20点台だった。あれで100点取れたら
特待生になれるんだっけ?ありえないよ。難問奇問だらけで点の取りようがない。
- 77 :名無しさん:02/01/12 03:56
- 正直、早慶めざすなら、最寄の予備校で十分。
あとは本人の努力次第です。
わざわざ全寮制の予備校にいくことないと思います。
よほど意志が弱いか、国立or慶応医学部狙ってるなら別ですが。
- 78 :名無しさん:02/01/12 03:56
- 両国予備校の学長はふくろう博士だっけ?
- 79 :高校教師:02/01/12 03:56
- そして入学試験の問題も回収されて結局答えすらわからんままだった。
あの問題に正解あるんかって思うような問題ばかりだった。
- 80 :名無しさん:02/01/12 03:57
- >そして入学試験の問題も回収されて結局答えすらわからんままだった。
>あの問題に正解あるんかって思うような問題ばかりだった。
オモロイ
- 81 :名無しさん:02/01/12 03:58
- よそでは別途金を取りますが、うちでは個別指導は完全無料で行ないます
などと言ってたが、質問に行くと答えてくれるくらい、どこの予備校でも無料だよ。
授業終わったらすぐに寮に帰らなければならないので、質問する時間もないのが実状。
- 82 :名無しさん:02/01/12 03:59
- というか、普通は、
代々木ゼミ、駿台、河合、
から選ぶの通常でしょう?
- 83 :ゼロックス:02/01/12 04:00
- 77さん
全寮制の予備校で頑張ろうと思って決意した受験生に対し
裏切り行為を重ねる両国のやり方にみんな激怒してたわけですよ。
- 84 :名無しさん:02/01/12 04:01
- 入塾試験の問題って始めはやけに簡単じゃなかった?
1問目くらいに、1次不等式が出てきたようなきがするんだけど
ただその後殆んどわかんなくて結局20万くらいしか割引にならなかったけど
あの問題は一部慶應の入試をパクッているという噂聞いたんだけど
こんな話聴いたことある人いない
- 85 :名無しさん:02/01/12 04:03
- でも、「医歯薬進学」とか読んでると、騙されちゃうんじゃないの。
- 86 :名無しさん:02/01/12 04:04
- >>81
しかも講師もバイト講師がほとんどだから
授業が終わったらすぐ次のバイト先に逝ってしまう
- 87 :ゼロックス:02/01/12 04:05
- 慶応の問題をパクって選択肢は早稲田のをパクってたんなら
話はわかる・・自分で言ってて笑える話だ。
- 88 :名無しさん:02/01/12 04:05
- あの校長は「うちには有名人講師はいない」というのもウリにしていたぞ。
確か理由も言っていたが、忘れた。
- 89 :50:02/01/12 04:06
- 大阪校の96年度生だが
漏れのときは阪大医学部の問題そのままだったらしい>入学試験
- 90 :名無しさん:02/01/12 04:07
- >>83
そうですか、すいません。
私は、自宅から10分の代々木ゼミに毎日かよって、
あとは自分の努力だけで早慶に合格できました。
講師がどうのこうのってあまりなかったです。
授業の予習と復習と模試の復習をきちんと繰り返して、
日々努力です。これに尽きます。
- 91 :名無しさん:02/01/12 04:07
- 思い出した。
「有名人講師は人気取りにばかり走って、真の勉強を教えてはくれない」
などと抜かしていた。
- 92 :名無しさん:02/01/12 04:08
- じゃぁ、エール出版で散々宣伝されてるのって・・・
- 93 :名無しさん:02/01/12 04:08
- >>90
テキストも模試も糞だから
予習復習も効果がないわけです、ハイ
- 94 :元通学生:02/01/12 04:10
- 寮生活されてた方の食生活はいかがでしたか?
- 95 :名無しさん:02/01/12 04:12
- 英語は、英文がずらずら並んだテキストを、生徒に訳させて、それをちょっと訂正して終了。
クラスによっても違うんだろうが、英作文はおろか、英文法すら無かったぞ。
- 96 :名無しさん:02/01/12 04:14
- スレ立てて3時間でもう100突破?両国ってすごいよ
あんな雑居ビルで塾やってるだけなのに
- 97 :名無しさん:02/01/12 04:15
- 寮の夕食は毎日カレーという話を聞いたぞ。
若いからたいしたもの食べなくても、病気にはならないだろうが。
- 98 :名無しさん:02/01/12 04:17
- >>94
一言で言うとサイアク。
朝はパンとサラダ。牛乳が一人1パックずつ。
昼はどっかの業者の激安弁当。夏には虫が入ってたこともあったな。
夜は業者が作りにくる。献立は当たり外れがあるが全体的には×。
>>97
カレーは日曜の夜だったと思うが。
- 99 :名無しさん:02/01/12 04:18
- 労働条件がよっぽど悪いんだろう。
ひどい講師ばっかだね。
教え方が下手なだけじゃなくて、そもそも頭が悪い。
- 100 :名無しさん:02/01/12 04:18
- 91さん
確かに言ってたね。じゃあバイト講師は真の授業してくれんのか?
正社員の講師一人もいないくせに。
229 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★