■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
編入
- 1 :名無し:02/02/28 23:21 ID:xgkcyZlM
- 早稲田落ちたから編入しようと思いますが問題などはどこかに公開されてますか?
あと編入は3年になる時と大学院に行くときとどっちがかんたんですか?
- 2 :Anonymous:02/02/28 23:21 ID:iZWoJh3Y
- 2
がんばれ
- 3 :Anonymous:02/02/28 23:23 ID:iZWoJh3Y
- ...って、大学院に行くのは編入学じゃなて新入学だろ?
- 4 :名無し:02/03/01 14:46 ID:oq4tt7Gu
- あげ
- 5 :就職戦線異状名無しさん:02/03/01 14:48 ID:QkHWBQoC
- 中ゼミでもいきなさい
っていうか何やりたいの?なぜ早稲田?
- 6 : :02/03/01 14:48 ID:TA37rC7+
- >3
禿げ同 編入とは言わないなり
- 7 :就職戦線異状名無しさん:02/03/01 14:51 ID:QkHWBQoC
- 3年次編入と
学士編入の間違いでしょ?
- 8 :不味 ◆.Qj9JLT6 :02/03/01 14:52 ID:dHzLUsJS
- そーですね!
- 9 :編入のために海外逃避 ◆XVnZWIJE :02/03/01 14:56 ID:S2Pp+yKt
- なんです。
僕みたいな人いますか?
情報交換しません?
- 10 :名無しさそ:02/03/01 15:04 ID:51oLKn6d
- 慶應法に落ちて、商に受かりました。
法が第一志望なので二年次編入したいと思ってます。
- 11 :はっ?:02/03/01 15:10 ID:74GkxL/9
- ばーかじゃね?なんで編入なんかするかなぁ・・・・
いい加減落ち着いたら?
- 12 :就職戦線異状名無しさん:02/03/01 15:11 ID:QkHWBQoC
- っていうか>>1は??
- 13 : :02/03/01 15:13 ID://pdtdCr
- 俺も編入目指すYO!がんばろーぜ!>>1
モチベーションの維持がまず大変だな。
- 14 :はっ?:02/03/01 15:15 ID:74GkxL/9
- おまえらよっぽど勉強好きなんだね。遊んだりしないわけ?あーやだやだガリ勉は。
- 15 : :02/03/01 15:16 ID://pdtdCr
- >>14
勉強は嫌いだが、仕方ない。納得できないから。
- 16 :就職戦線異状名無しさん:02/03/01 15:17 ID:QkHWBQoC
- >>14
遊ぶだけの大学生活はつまんないですよ。
何事もバランス良く。
- 17 :編入のために海外逃避 ◆XVnZWIJE :02/03/01 15:20 ID:S2Pp+yKt
- 絶対に東大に入ってやる。
- 18 :編入のために海外逃避 ◆XVnZWIJE :02/03/01 15:21 ID:S2Pp+yKt
- って人いる?
- 19 :はっ?:02/03/01 15:21 ID:+ww6Qc4u
- 遊んでるだけのがいいし。勉強なんか全くやってないよ。附属だから受験もしたことないし。
- 20 :就職戦線異状名無しさん:02/03/01 15:28 ID:QkHWBQoC
- >>19
勉強しなきゃ、つけない仕事もあるんだよ。
勉強も自分の興味ある分野だったら面白いよ。
君はその面白さを知らない分損してる。
- 21 :はっ?:02/03/01 15:34 ID:4m/NmzNG
- 勉強面白いとかいってる時点できもい!
勉強しなきゃつけないような職につかないし。ってかもう俺二留目だし。
いざとなりゃぁ親父も仕事つぐからいいもん。
- 22 :就職戦線異状名無しさん:02/03/01 15:36 ID:QkHWBQoC
- >>21
ゴメン。
2留ですか。価値観違いますね。
でもなんで大学受験板に??
- 23 :はっ?:02/03/01 15:41 ID:4m/NmzNG
- わりーかよ!?編入までして勉強してるやつらの気がしれないね。
俺なんて小学校からエスカレーターだから受験なんて記憶にないし。
浪人とか編入とかマジ信じらんない。
若いんだから遊ばなきゃ損よ。!
- 24 : :02/03/01 15:45 ID://pdtdCr
- >>23
全く遊んでねー訳じゃねーよ。そこを誤解すんな。
それなりに遊んでるよ。さすがに全てを犠牲にしてるわけじゃないんだ。
- 25 :学生さんは名前がない:02/03/01 15:46 ID:QkHWBQoC
- >>23
悪いとかいってないっす。
ただ、少しは他人を理解しないと社会で生きていけませんよ。
親御さんの仕事を継ぐならなおさらでしょう。
僕も中学受験組ですし、浪人も編入もしてないけど
そういう人もいるんです。
もちろん若いうちは遊ぶのも大切。
でも脳細胞が活発なうちに勉強もしとかんとあほなおっさんに
なっちゃうよ。
- 26 :はっ?:02/03/01 15:54 ID:Xpzgm0hY
- 遊びってなにしてんの?図書館で勉強会でもやってんのかい(笑)?しっかしほんとに勉強したくないなぁ・・・
もう大学の授業出る気しないし。
- 27 :学生さんは名前がない:02/03/01 15:58 ID:QkHWBQoC
- >>26
勉強してないと。想像力まで衰えるんですね。
嗚呼恐ろしや・・・
- 28 : :02/03/01 15:59 ID://pdtdCr
- >>26
勝手に言ってろや、ボケ!おまえ逝ってよし!
- 29 :学生さんは名前がない:02/03/01 16:01 ID:QkHWBQoC
- >>26
僕は院試あるんであまり遊んでないけど。
週1位で飲んだり、旅行いったり、サッカー見に行ったり。
音楽好きなんで楽器とかカラオケとか演奏会やライヴ行ったり。
来週からスキー行って来ます。
- 30 :はっ?:02/03/01 16:03 ID:DgGOmL68
- 編入したっていい未来になるとは限らないんだぞ。
今いるとこで妥協しろよ。
- 31 : :02/03/01 16:05 ID://pdtdCr
- >>30
おまえなんでそこまで粘着する?何故だ?何かあるな?
- 32 :学生さんは名前がない:02/03/01 16:05 ID:QkHWBQoC
- >>30
それは同意。
強い意志もないのに大学のブランドとかで編入しようと
する人は時間の無駄だと思う。
- 33 :うんこ:02/03/01 16:07 ID:EbxEcnpd
- っつか遊びたいなら大学やめろ
- 34 :うんこ:02/03/01 16:10 ID:EbxEcnpd
- 俺は大学入学したらバイトと勉強を両立させ
長期の休学のときにできるだけ海外を旅行するつもり。
時間と体力のある学生のうちにしかできないことをやりたい。
無論、勉強も残り4年間しかできないから頑張るつもり。
自分が興味ある仕事に就けなきゃ、その後の人生はクソつまんないと思うから
- 35 :はっ?:02/03/01 16:12 ID:DgGOmL68
- やだね。いちおー保険かけときたいし。親も大学いってるうちはなんもいってこないし。
まだまだコンパもやりたいし。
ってか受験なんかに人生縛られるなんておろか極まりないよ。
- 36 :学生さんは名前がない:02/03/01 16:13 ID:QkHWBQoC
- >>34も
>>35も
正しいよ。生き方の違いはあるけど。
- 37 : :02/03/01 16:15 ID://pdtdCr
- >>36
禿同。自分の生き方を押し付けるのは筋違い。
- 38 :名無しだよ:02/03/01 16:17 ID:yO9I+Ap/
- >>32
そう言う奴がほとんどだから編入生の立場が悪いんだ。
まじめに勉強したいと思って入ってくる奴も同じに見られる。
- 39 :はっ?:02/03/01 16:19 ID:DgGOmL68
- 別に押しつけてねーんだけど。ただ編入とか浪人とか
すんのは俺の価値観からしてきもいね。
もっと楽にてきとーにやりゃいいのにって思う。
- 40 :学生さんは名前がない:02/03/01 16:20 ID:QkHWBQoC
- >>38
そういう学生を受け入れてしまう大学も大学。
少子化で学生の囲い込みに必至。
レベル低下おかまいなし。
- 41 : :02/03/01 16:24 ID://pdtdCr
- >>38
あんたの考え方は否定しない。
ただ、あんたに俺らの考え方を否定されるのは
納得いかないが、まぁ世の中そう言う奴もいると諦めることにする。
- 42 : :02/03/01 16:27 ID://pdtdCr
- >>41
>>38は>>39に訂正
- 43 :はっ?:02/03/01 16:33 ID:acyZRmIQ
- 大学院も十分きもいけどね。そこまで勉強したいか?って感じ。
- 44 : :02/03/01 16:33 ID://pdtdCr
- いこうと考えてますが何か?
- 45 :学生さんは名前がない:02/03/01 16:36 ID:QkHWBQoC
- >>43
勉強したいというより研究というものを1回経験したい。
- 46 :はっ?:02/03/01 16:40 ID:acyZRmIQ
- マジでいってんの?いやぁいろんなヤツがいるもんだ。
- 47 : :02/03/01 16:41 ID://pdtdCr
- (´ι _` ) あっそ
- 48 :学生さんは名前がない:02/03/01 16:42 ID:QkHWBQoC
- >>46
「いやぁいろんなヤツがいるもんだ」
まさにそれが勉強なんですよ!!
- 49 :はっ?:02/03/01 16:46 ID:acyZRmIQ
- っていうかけなしていったんだけどわかんなかったかなぁ。
そんなヤツらとはかかわりたくないね。
いろんなヤツがいるっていっても大半は自分とあわないしな。
- 50 : :02/03/01 16:47 ID://pdtdCr
- (´ι _` ) あっそ
- 51 :学生さんは名前がない:02/03/01 16:49 ID:QkHWBQoC
- >>49
けなしていってるのはわかってます。
それを煽り返したまでのことです。
ドラマ見終わったんで落ちます。
自分の合わない人とも最低限は付き合って行かなくては
いけないと思いますよ。
がんばって卒業してください。ではっ
- 52 :卒業後は暇:02/03/01 16:51 ID:8hXsMsVe
- >>49
煽りに来てるんだったら来ないでほしい。
編入したい奴、浪人する奴、勉強に励む奴がキモイっていうなら
この板に来る必要がないと思われ。
- 53 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 16:51 ID:qhEQTQxN
- 勉強は本来楽しいものである。
『「超」勉強法』より。
人間は生涯学習をする生き物である、それを拒絶する者は低級動物並み。
ってか煽りスレなってるね
- 54 :はっ?:02/03/01 16:54 ID:JEWhqVEY
- 52へ
おまえに来るななんていわれる筋合いないし。きたいからきただけ。
53へ
タイトル、中身ともに終わってそうな本だね。
- 55 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 16:56 ID:qhEQTQxN
- >はっ?
人がどういう価値観を持つかは自由だからあんたがどういう考えでもいい。
しかしなぜそれを押し付けたり他人を否定したりする?
粘着すぎるからもしかして君が編入or院狙っていて、ライバル減らしたいから?
- 56 : :02/03/01 16:58 ID://pdtdCr
- >>55
禿同
- 57 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 17:00 ID:qhEQTQxN
- >>54
ちょっと待った!煽るなら私を煽れ!
本を煽ってどうすんだよ!
- 58 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 17:02 ID:qhEQTQxN
- 思想の自由は憲法で保障されてます
- 59 :はっ?:02/03/01 17:24 ID:LfdEkxbb
- きもいもんはきもい!
- 60 : :02/03/01 17:26 ID://pdtdCr
- 糞スレと化してしまったな。誰かさんのせいで。
じゃあね、バイバイ(w
- 61 : :02/03/01 17:32 ID:+bu2yLP6
- 問題は、大学生活の中で何を残すか?
卒業後、人に自分はコレをした!って自慢できるものがあるか
でしょ。
- 62 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 17:32 ID:qhEQTQxN
- >>60
はっきりと「はっ? ←これのせい」と書こうよ。多分自覚ないし。
- 63 :はっ?:02/03/01 17:37 ID:LfdEkxbb
- そんな日々一生懸命生きてるヤツなんていないって。
おまえもっと遊んだ方がいいよ。
- 64 : :02/03/01 17:40 ID:4I25v2gr
- というか俺的にははっ?が言ってる事よりそれに反論してる連中が理解出来ない
楽する事に理論求めて何がしたいわけ?
- 65 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 17:41 ID:qhEQTQxN
- 若いうちの時間は二度と戻ってこない。
この一時一時(いっときいっとき)が大切。
五輪なんてコンマ何秒の世界だし
>>63
君、大人になってから後悔するというか、取り返しつかないと思うようになるよ。
- 66 :はっ?:02/03/01 17:46 ID:74GkxL/9
- あんたに俺の人生どうこうを言われたくないね。
なんで五輪の話がでてくんの?意味不明。
まぁあんな
スポーツ馬鹿に生まれなくてよかったとは思うけど。
勉強したって取り返しのつかないやついっぱいいんじゃん。
- 67 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 17:46 ID:qhEQTQxN
- >>64
反論してる人が多いからそれが世論。民主主義国家日本。
- 68 : :02/03/01 17:48 ID://pdtdCr
- >>66
いっぱいいるうちの一人があんたってことだ。
- 69 :早稲法です:02/03/01 17:49 ID:1c57UQKd
- >>67
いきなり失礼ですが顔面偏差値を教えて下さい。
黙秘しても結構です。
- 70 : :02/03/01 17:49 ID:4I25v2gr
- 何が世論だか…
そしたらお前には数年前雪印が潰れるって分かってたのかい?
結局そうやって御託並べてるのって自分で何やってるのか分からないから
そうやって屁理屈垂れて自分をアピールしたがってるだけでしょ?
- 71 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 17:50 ID:qhEQTQxN
- >>66
時間の大切さの具体例を出したんだよ。意味不明ですまんね。
勉強してないとこんな意味不明になっちゃんだよ。
>>68
タイプミスだよね?
- 72 :はっ?:02/03/01 17:53 ID:AKzr6Tr+
- 勉強勉強ってなにが楽しいの?
俺は勉強からじゃなんにも得られないと思ってる。
そんなもんに必死になってるなんて馬鹿な話だ。
- 73 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 17:55 ID:qhEQTQxN
- じゃあ勉強でなくて学習
>>69
勝手に想像すれ
>>70
なんで雪印がでてくんの?意味がわからん、しかも潰れてないし
- 74 :氏名黙秘 ◆zXawr6vE :02/03/01 17:55 ID:gk9ZF3PW
- ところで早稲田の法学部に編入制度なんかあった?
おれも早稲田逝きたかったけど、無理だったんで、同志社から早稲田のローめざすよ。
あと、早稲田の友達がいってたが、4月、5月は結構編入とか、仮面浪人とか志してる奴多いんだけど、だんだん減って最終的にはほとんど今のままいすわるらしいよ。
- 75 :早稲法です:02/03/01 17:56 ID:1c57UQKd
- >>73
HNから想像はできてます。ヒッキーブス?
- 76 : :02/03/01 17:57 ID:4I25v2gr
- なんか将来が危うい危うい言ってるからお前に何が分かるのか聞きたかっただけ
何も分かってないのに人の将来とやかく言うなって事
- 77 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 17:58 ID:qhEQTQxN
- >>74
そりゃそうだ。周りの雰囲気とかに呑まれてそんな志なくなる。
相当な精神力がなければ。ちなみに早稲だの編入は二文の3年次のみ。法はない。
>>75
嘘は嘘でわかる人でないと掲示板を使うのは難しい
- 78 : :02/03/01 17:58 ID://pdtdCr
- >>72
勉強は下らん。そこも誤解すんな。
- 79 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 18:02 ID:qhEQTQxN
- >>76
真性バカかこいつ?
私ははっ?って人に言ってあんたには言ってないよ?
文も読めないの?雪印の質問にも応えてないし。
あたしは答えてあげてるのにねえ。あろこうなることは設立当初から予想してたよ。
雪印がこうなるとか人の将来とか、私には的中率77・8%の未来予知能力があるから言ったまでです。凡人の尺度ではかんなボケ
- 80 :はっ?:02/03/01 18:02 ID:xtmhwaTY
- うわー!また早稲田のロー行くとかきもいのが出てきた。
君らは勉強だけが自分を救うみたいに考えてるね。
哀れ極まりないよ。あんなもんなにも与えてくれないんだ。
- 81 :早稲法です:02/03/01 18:04 ID:1c57UQKd
- >>79
きみ、相当キてるね。大学逝ってる?
- 82 : :02/03/01 18:04 ID:4I25v2gr
- 100%でもないのにそこまで言える君には感服するね
子供じみた屁理屈相手するのも飽きたから俺は落ちる
世の中君が思っている様な綺麗事の世界ではないよ
- 83 : :02/03/01 18:06 ID://pdtdCr
- 失望。俺も落ちます。では
- 84 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 18:08 ID:qhEQTQxN
- >>81
あたしが女なの知ってるのに大学知らないの?
上智国際関係法だよ?
>>82
ガキのくせにナマイキだねえ。親や教師に将来のこと心配されて同じこというかあんた?
私は上智1年だけど前世の記憶があるから老人なみにわかってるつもりだよ。
まったく予想能力もってない人間が何を言う?
- 85 :はっ?:02/03/01 18:10 ID:xtmhwaTY
- 18,19の若い人かいう台詞じゃないな。それより女みがけ。
- 86 :早稲法です:02/03/01 18:12 ID:1c57UQKd
- >>84
受験板で痛いHN、おまけに自意識過剰な女=ヒッキーブス=大学通ってない
と多くの人が妄想できてしまうので。で、大学通ってるんですか?
- 87 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 18:12 ID:qhEQTQxN
- 子供じみた屁理屈って思ってる時点で凡人の尺度なのに。
あと確率は、シュート成功率のように、過去に何割成功したからおそらく未来もそうなるだろうという確率ではなく、
さいころのどの目が出るかのような絶対的普遍的な確率。
地球外で実験を受けたときに体内に埋め込まれたチップから算出してるからそうなるのです。
- 88 : :02/03/01 18:14 ID:Bfn6u1t6
- >>84
君、ホントに上智?
四ッ谷近辺でよくいく飲み屋はどこ?
- 89 : :02/03/01 18:14 ID:ThtvpWST
- >>87
キティハケーン!
- 90 :はっ?:02/03/01 18:16 ID:xtmhwaTY
- それより女みがけよ。そんなんじゃ男よりつかんぞ。
ま、高学歴な女ってだけでおれはひくけど。
- 91 :氏名黙秘 ◆zXawr6vE :02/03/01 18:16 ID:gk9ZF3PW
- >>80
はっ?ww
- 92 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 18:17 ID:qhEQTQxN
- >>85
そういうあんたはいくつよ?
だから前世の記憶と予知能力駆使して言ってるんだから傲慢なだけの奴の戯言よりいいわい!
>>86
なんで性別がばれたかが一番気になる。
で、トリップコテハンにもなれない紛い物コテハンの分際でよくそんな口叩けるね。
ああ、わせとか狐とか愛弟子とかどっちが痛い?ってかこのHNのどこが痛いのか。ロリロリバカにしてんのか?京大だぞ?
- 93 :フゥフゥ:02/03/01 18:18 ID:NdhxWh0j
- 愛弟子イタイ
- 94 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 18:19 ID:qhEQTQxN
- >>88
詐称喚問なたもっとマシなのにしな。
そのレベルなら知り合いが上智なだけでわかるし、オープンキャンアパス参加とか受験しただけでもわかる人はわかるよ。
- 95 :早稲法です:02/03/01 18:21 ID:1c57UQKd
- >>92
文。ちなみに俺のHNは昔見た痛いコテハンのを借りてるだけだ。
今までのレスや大学受験板でコテハンとかこだわってるところから
真性ヒキーと伺える(w
- 96 : :02/03/01 18:21 ID:Bfn6u1t6
- >>94
オープンキャンパスに参加した受験生が四ッ屋に行くか普通?
- 97 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 18:23 ID:qhEQTQxN
- >>96
私の知り合いの某受験生は駅(大学)周辺で遊びまくってたが。
>>95
こだわったっけ?まあネカマにじゃ気をつけな
- 98 :早稲法です:02/03/01 18:25 ID:1c57UQKd
- >>97
で、トリップコテハンにもなれない紛い物コテハンの分際でよくそんな口叩けるね。
↑これ(クスクス
それより質問に答えて下さいよお
もう十分痛いんだから晒しても変わらないよ。
- 99 : :02/03/01 18:25 ID:Bfn6u1t6
- >>97
んじゃ四ッ屋か庄屋の場所を教えてくらさい。
- 100 :キリバンゲター ◆Wbot/d/k :02/03/01 18:26 ID:UIPCy52O
- 100ゲット
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫
∧_∧ ∬
( ・∀・),っ━~
_と__ __ノ_. ∀
しノ^), | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻
- 101 :氏名黙秘 ◆zXawr6vE :02/03/01 18:26 ID:gk9ZF3PW
- 〃───、
/ _____)
/ /´ (_ _)ヽ
||-○-○-|
|(6 ゝ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ヽ θ ノ< ゴーマンかましてよかですか?
ヽ|\_/ \_____________
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
- 102 : :02/03/01 18:27 ID:HOtibbeI
- 話は変わるけど、誰か編入目指してる人いるの?。
どこ?。で、今どこにいるの?。
- 103 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 18:29 ID:qhEQTQxN
- >>99
マップファンでも見ろ。載ってないがな、根性で見つけろ
- 104 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 18:29 ID:qhEQTQxN
-
- 105 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 18:30 ID:qhEQTQxN
- >>98
あなたなんか質問したっけ?覚えてないんだけど?
- 106 :早稲法です:02/03/01 18:30 ID:1c57UQKd
- >>105
ヒッキーブスですか?
- 107 : :02/03/01 18:31 ID:Bfn6u1t6
- >>103
結局知らないのか?
- 108 : :02/03/01 18:31 ID:M6FUpgnn
- 国立に編入しようと考えている。
- 109 :早稲法です:02/03/01 18:33 ID:1c57UQKd
- 痛い奴にブス?って質問するとそれなりに楽しめるんだけど、
なんか逃げ方がどいつもこいつもワンパターンだな…
- 110 : 。:02/03/01 18:33 ID:ZE1Rg+Bb
- <真性ロリロリファン
相手にするな、そいつらただの馬鹿の荒しだからほっとけばいいよ
ほかのスレにも同じようなこと書き込んでるし、正直キモイ。
匿名なのを盾にしてないと何も言えない電波くんだな
モウ春なのね
- 111 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 18:36 ID:qhEQTQxN
- >>106
直メールで顔写真送るからメアド晒せ、つったら晒す?
>>107
っていうか知ってるわけない。いくら女の元気いい大学つってもこっちは速効バイトだしね。
いろいろあって今はまだ金使うわけにいかないし。単位の取り方とか必修とか本屋のオバチャンの名前とかで喚問せいや!
- 112 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 18:37 ID:qhEQTQxN
- >>110
他スレまでそうなのか。
わかった、では落ちる。
- 113 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 18:40 ID:qhEQTQxN
- ああ、落ちる前にあえて自分の首しめる発言するわ。
「人体実験受けると過去の記憶もとぶことがある」んだよ>>107
>>早稲法
弄んでるつもりが弄ばれてるね。WASEとかいうコテハンいじめてんのもお前か。
ネット上で顔に拘るとはおめでてー奴だな
- 114 :早稲法です:02/03/01 18:41 ID:1c57UQKd
- >>111
粘り克ち!やったね。
puppystrike@hotmail.com
- 115 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 18:41 ID:qhEQTQxN
- >>87の意味がわからないなら慶応商の2001年問題論文テスト見てね
- 116 :早稲法です:02/03/01 18:43 ID:1c57UQKd
- >>113
waseって人は話したことあるけど良い人だと思うよ。
君と違って
- 117 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 18:43 ID:qhEQTQxN
- >>114
あんたも質問に答えてないね。晒すか聞いただけなのに答えてないし。
それともそれが返答代わりかい?
勝ったつもり妄想幸せだね、君の勝ちだようん、私の負け。じゃあね。
- 118 :氏名黙秘 ◆zXawr6vE :02/03/01 18:45 ID:gk9ZF3PW
- 〃───、
/ _____)
/ /´ (_ _)ヽ
||-○-○-|
|(6 ゝ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ヽ θ ノ< 早稲法です、は残念ながら公開死刑です。
ヽ|\_/ \_____________
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
- 119 : :02/03/01 18:45 ID:yl0gYJ6u
- ∧_∧
_( ´_ゝ`) フーン
/ ) ドゴォォォ _ /
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・(>>117 〈__ > ゛ 、_
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
| | `iー__=―_ ;, / / /
!、リ =_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
- 120 :早稲法です:02/03/01 18:47 ID:1c57UQKd
- >>117
熱くなりすぎ(ゲラゲラ
134 名前: 匿名 投稿日: 01/12/11 23:54
>>131
粘り克ち!ヤッタね♪
puppystrike@hotmail.com
- 121 : :02/03/01 18:48 ID:cipbK3hu
- 真性ロリロリファン ◆TfNvZq26キモい。氏ねよ。マジで。
- 122 :名無しさん:02/03/01 18:59 ID:gN5FZ541
- >真性ロリロリファン ◆TfNvZq26
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
ζ (⌒Y⌒Y⌒)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ____ /\__/
/ \ /∵∴∵∴\ / / \
/\ ⌒ ⌒ | /∵∴∵∴∵∴\ / / ⌒ ⌒ \
| | (・) (・) | /∵∴// \| (⌒ / (・) (・) |
(6-------◯⌒つ | |∵/ (・) (・)│ ( (6 つ |
| _||||||||| | (6 つ | ( | ___ |
\ / \_/ / | ___ | \ \_/ /
\____/ \ \_/ / \____/
______.ノ (⌒) \____/ ______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ ______.ノ (⌒) /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、 /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ /:::::::::::::::| ./:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、 | ::::::::::::::::| .〈 ̄ `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄ `-Lλ_レ レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
- 123 : :02/03/01 20:18 ID:Y7NQtPhd
-
- 124 :名無しさん:02/03/01 20:49 ID:cipbK3hu
- 晒し上げ
- 125 : :02/03/01 21:18 ID:x/4uYvzP
- 誰に何と言われようと編入試験受けます。
- 126 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 21:22 ID:RwBrnoRd
- >>125
試験問題とかの入手もよくわからんし、浪人した方が簡単でない?
特に面接厳しそうじゃん編入って。それに入ってから浮くし
- 127 : :02/03/01 21:27 ID:x/4uYvzP
- >>126
1浪してるのでもう浪人は許されません。
だから、こうせざるを得ないのです。
- 128 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 21:34 ID:RwBrnoRd
- じゃあ仮面浪人でも親がキレるか。。
二浪までなら差別がないからいいと思うけど親の考え方は壁だわな・・
まあ編入は相当難しいから妥協したり周りに流されないで頑張って下さい。
いくら難しいといっても2年間頑張れば功を成すでしょうし。
- 129 : :02/03/01 21:35 ID:Flflcnsl
- 負け犬の様相
- 130 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 21:41 ID:RwBrnoRd
- >>129
煽るしか能がないドキュソは失せろ
- 131 :名無しさん:02/03/01 22:11 ID:jy9dZ61U
- ちょっと質問いいですか?
山口東京理科大→東京理科大と、編入された方っていますか?
一応、提携大学だけあって2年次修了からの編入学制度があるようなのですが、
実際のところどれくらいの方がされたのかと。
偏差値だけで見ると、両校の間にはかなり開きがあるようなので…。
山口東京理科大卒→東京理科大院という方のデータはあったのですが。
ご存知の方、情報お願いします。
- 132 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/01 23:28 ID:RwBrnoRd
- >>131
編入案内とかの本に載ってる気がする
- 133 :名無し:02/03/02 00:19 ID:Q4zvc3VM
- ところで問題とかって手に入るの?
- 134 :はっ?:02/03/02 00:43 ID:4uC7H1/i
- 勉強家きもーい!
- 135 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/02 17:14 ID:FZ2EBmGD
- >>133
それ私も教え子に聞かれたけど、知らない。
でもどっかにはあるはずな気がする。あっても解答はないかもしれないが・・
- 136 :真性ロリロリファン ◆TfNvZq26 :02/03/02 17:20 ID:FZ2EBmGD
- >>134
日付かわってまでやめようぜ。
ただあんたのいうこと一理ある気がしてきたよだんだん。
- 137 :名無し:02/03/02 22:43 ID:kcvFzEmQ
- やっぱ仮面しかないのかな?
- 138 : :02/03/02 22:46 ID:fpNRXO1Z
- 俺はプライドにかけて編入する。見てろ、てめえら!
- 139 : :02/03/02 23:13 ID:v4znmrsG
- >>138
おれも。
2年次から編入できんの?
- 140 : :02/03/02 23:18 ID:fpNRXO1Z
- 2年次から3年次にかけてって聞いたぞ。
正直、まだ親に言ってないけど、自分で金貯めていくつもり。
いざとなったら、許してくれると思うし。ビビルだろうけど。
- 141 : :02/03/02 23:59 ID:srgDe4lA
- >>140
テストってやっぱり大学の内容?
- 142 : :02/03/03 00:05 ID:JxLPe/vB
- >>141
分からん。英語がからんでくるのは確かだが・・。論文とかもあるかもな。
面接があるとしたらアボーンの可能性大。やっぱり、あるんだろうか・・・。
というか、それ以前に大学で優秀な成績を収めねばならないから、
そこに注意しなくては。
- 143 :名無しさん:02/03/03 00:34 ID:2dmvzT65
- >>140
明治は一年次から二年次にかけて
編入できると聞いたが・・・。
早稲田一文に編入したい。
編入試験の内容知ってたら教えて欲しいです。
- 144 :はっ?:02/03/03 00:36 ID:7Jl97TuU
- 勉強ばっかしてんのうぜぇ!
編入も志高いとかいってただのがりべんじゃん。
煙ったいんだよな。
- 145 : :02/03/03 00:44 ID:8Oe5RGwh
- >>143
え?そうなの?何処の大学も一貫して2〜3年次と聞きましたが
間違いなのかな?全然調べてないんですよ、俺。
俺は神戸大学とか大阪市大あたりに編入したい。
編入試験の内容は大学によって異なると思うので、各自
調べるしかないでしょう。弛まないようにしなくては・・・。
- 146 : :02/03/03 00:45 ID:BeIT0ZNE
- >>143
1年次終了で編入できるのは文学部のみ。
他学部は2年次終了時点。
- 147 : :02/03/03 00:47 ID:BeIT0ZNE
- >>144
分かったから。
もう誰も相手にはしないぞ。
- 148 :名無しさん:02/03/03 00:47 ID:2dmvzT65
- >>145
いや、俺も人に聞いただけだから
確信はもてないす。スマソ。
編入か仮面か・・・。
どっちが自分に向いてるか悩みどころだ・・・。
- 149 :はっ?:02/03/03 00:53 ID:viobQC/A
- 仮面?名前からしてきもいんだけど!そのままずっと
お面かぶってろ!!ばーか!
- 150 : :02/03/03 00:54 ID:8Oe5RGwh
- >>148
俺は既に浪人してて、親にもう浪人はだめだと言われたので
編入しかないのでキツイ。現役だったら仮面を選んでいたかもしれないけど。
編入は相当難しいらしいから。でも、専門学校から1流の国立に編入したり
してる人もいるので、必ずしも希望がないとは言い切れないと思うので
頑張ろうと思う。この気持ちが続くかが問題ですが・・。
正直、妥協しそうで恐い。
- 151 :はっ?:02/03/03 00:55 ID:viobQC/A
- 妥協しとけって。必ずいい未来になるとはかぎらんのだから。
- 152 : :02/03/03 00:57 ID:8Oe5RGwh
- 何故、頑張ろうとしてるのに妥協を勧める?
それに、何故そんなに執拗に煽る?
いい加減にしろよ。
- 153 :はっ?:02/03/03 00:59 ID:YIYQxEjG
- いい加減にするのはおまえらの勉強態度。もっと遊べ!「
- 154 :名無しさん:02/03/03 01:01 ID:2dmvzT65
- >>150
俺も中途半端になってしまいそうで怖い。
編入と仮面かで少し勉強内容も変わってくるだろうし。
俺は文学部志望で明治、早稲田目指してんだが
・・・正直どうだろ。
- 155 : :02/03/03 01:02 ID:2bCQKDHi
- 本当に編入する意志があるやつは、こんな所へきてグダグダ言わないと思うが。
今まで勉強してきて、行きたい学校に入れないから編入狙いって頭おかしいよ。
編入の内容を知りたかったら、大学にでも電話して訊けばいいじゃん。
そんなことも、できないで選抜試験に受かるとは到底思えない。
第二外国語や、大学での成績もある程度は必要だろうしな。まぁ、せいぜい頑張れ。
- 156 :はっ?:02/03/03 01:06 ID:YIYQxEjG
- はんぱもんがいきがって早稲田なんて難関校狙わないほうがいいんじゃない?
ぶんをしれ!
はんぱもんははんぱらしく生きよーぜ!
俺からのありがたい忠告だ。肝に銘じとけ。
- 157 :名無しさん:02/03/03 01:07 ID:2dmvzT65
- >>155
ごもっともです。
自分でもこれで良いのかと思う時もある。
なんか説明が上手く出来ないが・・・。
- 158 : :02/03/03 01:09 ID:8Oe5RGwh
- >>155
確かにあなたの言うとおりかもしれませんね。意思というか決意が
少し弱いかもしれません。
ただ、行きたい所に行くことだけが目的ってわけでもなくて
就職云々も考えてます。あと、院から良い所を狙うか
まだ結論が出てないので、こんなにのんびりしてるのかもしれません。
なるべく、早急に結論を出して、資料を取り寄せるなり電話するなり
しようと思います。意見ありがとう。
- 159 :名無しさん:02/03/03 01:55 ID:NEV9WQSp
- 専門から編入したい。さすがにこのままでは終われない・・・。
- 160 :名無しさん:02/03/03 16:38 ID:HypnTZO2
- ふーん
- 161 :名無しさん:02/03/03 20:58 ID:r+YY40zr
- 編入しようぜ
- 162 :名無しさん:02/03/04 07:22 ID:x8zDgCW4
- 編入試験について調べてみました。
編入は基本的には3年次編入という形だと思います。学部によっては2年次編入もあります。
大抵の大学の出願期間は9〜11月頃。試験が10〜12月頃。出題科目は概ね英語、
論文(その学部に深く関係する論文)、面接に加えて、大学時の成績などの書類選考
や健康診断などが絡んでくるといった感じです。でも、大学で所属してる学部以外への
学部への編入は難しそうです。その場合、独学で勉強することになり、大学での知識が
活かせないため、論文などでは太刀打ちが出来ないでしょう。いわゆる、併願のような
ことはできると思います。受験料は大学によって異なりますが、三万五千円が一般だと思います。
自分の場合、併願をして、何回かチャレンジしようと考えています。
皆さんも大変だとは思いますが、妥協せずに、初志貫徹で頑張りましょう。
- 163 :名無しさん:02/03/04 07:37 ID:x8zDgCW4
- 上の内容と違う大学もあるので、そのへんはよろしく。
- 164 :名無しさん:02/03/05 14:52 ID:zt+bNykc
- 大学の成績が大事ってのは辛いな 編入なら仮面はきっぱりあきらめて狙うしかないのか。。
どっちがいいんだろうな
- 165 : :02/03/05 15:00 ID:sjTvbl3i
- >>164
大学の成績は関係あるんですか?単位の問題でしょ?
あなた、自分の大学をしっかり調べた方が良いですよ。
人生の問題なんだから。
- 166 :名無しさん:02/03/05 15:21 ID:6mgGP3XZ
- なんか、上のほうで宇宙人がどうのとか言ってるやつがいるんだが・・・
ネタか混ぜっ返しだよなあ・・・
- 167 :はっ?:02/03/05 16:02 ID:qU2xz/L3
- いい加減妥協しろや!よくばんな!ぶんをしれ!
- 168 : :02/03/05 16:04 ID:BAvaGo+C
- >>167
ぶんはしってる。でもやるだけの事をやって終わりたいんですよ。
- 169 : :02/03/05 16:08 ID:BAvaGo+C
- >>164
単位についての規定はありますね。大学の成績って?
- 170 : :02/03/05 18:08 ID:mva6zEqI
- 京大の編入って、入学試験より難しいよねぇ?
- 171 : :02/03/05 18:12 ID:BAvaGo+C
- 一概にそうは言いきれないと思います。確かに倍率はそうでしょうけど。
編入の方が狙いやすい性質の人もいるかもよ。
- 172 : :02/03/05 22:15 ID:mva6zEqI
- 京大の編入は、英語と、任意の第2外国語、と論文
- 173 : :02/03/05 22:27 ID:EHR+gqrF
- 聞きたいんすけど、編入試験ってたいてい3年次編入だけど、
だいたい、いつくらいから編入に向けて本格的に勉強しますか?
半年前くらいでしょうか?俺は3ヶ月くらい前から始動しようと思ってる
んだけど遅いですかね?入学と同時にいきなりエンジン全快で逝きますか?
それとも、もうすでに始動し始めてる人がいたりとか?
- 174 :狐救済人の救済人 ◆TfNvZq26 :02/03/05 22:44 ID:8snIy1Gz
- 編入しても編入先の大学で仲間はずれになるとも思う
- 175 :ガウディ:02/03/06 22:07 ID:QmLwsFS/
- 早稲田は、第二文学部しか編入制度ないよね。
私は、今度2年だけど、3年次になる前に東京外大とICUと上智をうけようと思う。
本当は、慶応行きたかったけど、補欠落ちしたからもう。。。
- 176 : :02/03/07 00:11 ID:QwboH/Xq
- >>175
(学士には)そうでもないみたいだけど。
ttp://www.edunavi.net/hennyu/hen/WS.html
- 177 :はっ?:02/03/07 00:15 ID:dJI0Ohyw
- バカじゃねーの!?夢みてんな!どーせおちんだしよ。
- 178 :ooo:02/03/07 07:46 ID:E1JhE52a
- http://www03.u-page.so-net.ne.jp/bd5/linkmit/list/list.htm
- 179 : :02/03/07 10:06 ID:CtjlyQF2
- >>178
京大ないじゃん。
- 180 : :02/03/07 10:36 ID:6+R7IZ8I
- >>179
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/bd5/linkmit/list/law/law_2.htm
下から16番目
- 181 : :02/03/07 16:37 ID:ViLE4vHK
- 日東駒専2部レベルの大学で終わるのは嫌だ!
絶対編入してやる!
思い通りにやってやるぜ!!
- 182 : :02/03/07 16:40 ID:/R1QrtZL
- 俺も編入目指します。さすがにこのまま終わると立場がないので。
- 183 :名無しさん:02/03/07 17:17 ID:5PoQF4Mo
- ドキュソ短大→旧帝大 不。
- 184 :名無しさん:02/03/07 21:20 ID:VmBJZVw7
- >>181
頑張れ!!俺もまだ諦めてない。
だが入った大学で優をとるのだってそれなりに大変だと思う。
だからもしかしたら俺は編入はせずとも、入った大学で一番の
成績を修めてやろうとも思う。大学名じゃなく自分がやってきたことが誇れれば
最高だと思う。非常にマジレス。
- 185 :ガウディ:02/03/07 22:01 ID:WOEr7k1K
- >>184
カコイイ(・∀・)
- 186 : :02/03/07 22:22 ID:PgAsK1SA
- 編入どうしようかかなりなやみます。
友達関係とか考えると、悩んでしまいます。
もし、違う大学に編入した場合、違った目で見られる恐れもあるし、
今まで通り遊んだりする事も出来ないかもしれないし。
そう言う意味で、院から良いとこ目指すか、編入するか悩んでます。
- 187 : :02/03/07 23:05 ID:6bU/vXL/
- 編入に失敗した場合、今まで通ってた
大学にはそのまま通えんの?
- 188 :名無しさん:02/03/07 23:12 ID:VmBJZVw7
- >>186
これは俺が思う事だから鵜呑みにしないでほしいが、きっと入った大学でそれなりに
楽しく過ごせると思うんだ。初めから、不本意な大学だから・・・みたいに思ってると楽しくはならないが。
だから編入したい理由が中途半端だときっと途中で挫折してしまうはず。
本気で、編入したい学校で勉強したいなら友達とか周りの目とか自然と気にならなくなると思う。
それだけ自分が頑張れた、てのが重要なんだけど。
長くなった上に意味分かりにくくですまんです。
とにかく俺が言いたいことは自分に自信がもてる位何かをすれば
周りが何を言ってこようが気にならないし、むしろ積極的に友達も
作れると思う。レス違いか・・・。スマソ。
- 189 : :02/03/07 23:39 ID:Yi0NG26Q
- >>188
ありがとうございます。言いたい事が何となく分かった気がします。
とにかく、中途半端じゃ何もうまく行かない、自分のやろうとする事を
強い意志をもって貫けば、全てが好転するかもしれない、という事ですよね?
自分の場合、動機が中途半端なんですよね。単なる学歴バカなのかもしれません。
その大学に編入する理由が明確な場合とか、就職を考えての場合は
そんなに悩む事もないと思うんですよ。でも、俺の場合就職も何も考えてないし
単なる学歴バカだし。どこかで、この学歴コンプレックスが引っ掛かってきます。
就職などでは、現在の大学でも心配はないので、余計編入のメリットに
懐疑的になります。
やっぱ、やめたほうが良いですかね。こんな半端な動機じゃ。
正直、遊びたい気持ちもあるし、大学生活を満喫したい。友達関係も
大切にしたい。どーしたらいいんでしょう。止める方向に傾いてますが。
- 190 :名無しさん:02/03/08 00:06 ID:pOenOIO0
- >>189
結構俺自身に言い聞かせてる部分もあるんだ。>>184>>188
俺は浪人したにも関わらずマーチ一部にかすりもしなくて明治二部とマイナー一部
で迷ってたんだ。編入も考えたんだが理由は良い学歴を持ちたいってのもあった、正直。
でも結局周りより何より自分が一番学歴にこだわってんじゃんて思って。
見栄も恥も全部取り払ってどっちが自分に合ってるか考えたら一部に行く事かな・・・と。
入学してみてそれでも自分に合わないならそこで編入を考えても遅くないと思う。
しつこいようだが自分の努力次第だからさ。
偉そうですまんです。でもこれが今の俺の正直な気持ちっす。
- 191 :きなの:02/03/08 00:11 ID:dKXqXDA7
- >>190
(・∀・)カコイイ
- 192 : :02/03/08 00:41 ID:AQzDkXdN
- >>190
アドバイスありがとうございます。
学歴を取っ払うというのはすごい勇気がいると思うので
すごいなぁと思う。自分もそれが出来たら良いんですけど。
今の大学で就職は問題ないんです。しかし、編入先は文学部で(今の大学は経済)
就職は心配です。しかし、学歴は微妙ですが少しだけ上だと思います。
だから、ある意味学歴を取るか、就職を取るかです。受かる保証なんて
ないんですけどね。その他に、編入に専念するとなると大学生活に色々な
犠牲が出てくるし。その辺との兼ね合いが俺を悩ませてます。
その編入先の試験は英語と面接だけなので、頑張れば入れなくもないと思
うんですよ。どうしたらいいのか・・・。長々とすいません。
- 193 :名無しさん:02/03/08 01:29 ID:pOenOIO0
- >>192
天秤にかけるのが勉強したい事か就職かだったらわかるんだけど。
就職は難しいけど文学部で勉強したい、とか。
俺の知り合いは、大学受験時はやりたい事優先で文学部行ったけど就職で
苦労したからもっと考えれば良かったと言ってるし。
学歴が欲しいが為に編入するとなるとすぐ意志がぐらつく恐れがあるのは
否めないと思う。周りが楽しそうにしてるとさ・・・。
それに編入先の方がレベルが高いからといって興味がない学部に行っても
つまらなくなって楽しく生活できなくなってしまったり・・・。
目先の欲(=学歴)に縛られて本来の目的である勉強をすると言う基準で大学が見れなくなるのは
怖いと思う。何の為に大学に行くのか、だよな。
俺は学歴欲しいと思ったが今はマイナーだが一部でやってこうかなと思ってる。
理由は日本文学(近代文学)がやりたいから。多分どこでもある程度は学べるとおもったから。
192さんもじっくり考えてみれば自分に必要なものが分かってくると思うんだが。
度々偉そうですまんす・・・。きっと考えた上で迷ってるのかも知れないだろうけど、
俺も結構人に流されやすいやつだからこんな事しか言えないっす。
- 194 : :02/03/08 02:01 ID:NWyCmPuK
- >>193
俺の場合、”これをしたい”というのが全くないんですよね。
夢も何もない。就職も何も考えてないし。
だからここまで学歴に固執しているのかもしれません。
経済学部に入る事になりましたが、はっきりいって興味ありませんし。
文学部は多少興味はありますが、そんなあるわけでもないし、
中途半端に文学部に行くくらいなら、一貫して経済学を学んだ
方が就職には良いかなと思うので、編入に悩みます。
俺も目先の欲に縛られるのは、危険だと思う。だから、言われるように
”何のために行くのか”というのをじっくり考えようと思う。
そこで何かを見つけられれば、もうそんなに迷う事もなくなるし。
全てが思い通りになるわけではないし、時には現実を受け入れて
妥協する事も大切だと思う。
ただ、自分は融通が効かないので受けいれることが出来きていません…。
とにかく、じっくり自分に何が必要か考えて、どうしていくべきか
考えようと思います。
ご意見・アドバイスほんとにありがとう。
- 195 :名無しさん:02/03/08 11:32 ID:pOenOIO0
- >>194
いえいえ、こちらこそ拙い文を理解してくれてありがろう(w
俺も凄い学歴の事ばかりひっかかって迷ってたんだがきっとそれで編入しようと
しても挫折するかなと思ってやめようと思った。
でもたとえ学歴を持ちたいてゆう理由しかなくたって頑張り続ける事ができるなら
全然二部にいったっていいと思う。ただやっぱ四年夜間てのは辛いだろうから、
行くなら一部に絶対行くつもりでいかないとね。
おれはそういう理由もあって一部でやってこうかなと思ったんだ。
ある人からみたらそんなつもりで二部に来るなとか言いそうだが、こればっかりは
譲れないという精神で貫けば色んな意味で得るもの多いだろうし。
ショボイ一部でだって自分の努力次第で何とでもなる・・・と信じてる。
若いからこんな考えしか持てないけど。
だから結局194さんがしたいようにするのが一番だよ。頑張ってる194さんを見たら
誰も何も言わないよ。少なくとも俺は気持ち分かるし応援したいと思うし。
大丈夫だよ、自分を信じて頑張ろう!!目標は高く!!(w
- 196 :ビル・ゲイツ:02/03/08 15:38 ID:ujNf48XR
- 冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | | __________
ヽノ /\_/\ |ノ /
ゝ /ヽ───‐ヽ / / 「どの大学で」ではなく、「何を」学ぶかが問題ナノデス。
/|ヽ ヽ──' / < 広末サンは大学で世の中の辛さを学びマシタガネ。
/ | \  ̄ ./ \
/ ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 197 : :02/03/08 17:22 ID:aqZNCVXm
- >>195
ありがとうございます。答えを出すにはまだまだ時間が掛かるかもしれません。
大学に行ったら、とにかく学習面はしっかりしようと思う。
それにしても、2ちゃんにいると凹む事がしばしば・・・。
- 198 :名無しさん:02/03/08 21:37 ID:pOenOIO0
- >>197
ゆっくり考えて下さい。
確かに2ちゃんは厳しい事書く人多い。けど実際に的を得てる発言も多いよな。
俺もたまに凹むが参考になることも多い。
けど鵜呑みにするのも怖いような・・・。割り切って見ると役に立つ場所だよな(w
- 199 :はっ?:02/03/08 23:50 ID:Qm17LSOS
- 編入なんてやめとけ!
- 200 :ヌマタン:02/03/08 23:51 ID:M1oVbag8
- 200
- 201 :あさこ:02/03/09 15:25 ID:32nTZS5F
- 編入スレがあってよかったです。
今年志望校に落ちて、すごい悲しくてたまらなくて滑り止めの大学に行く気しなくて
つらいです。
編入っていう手があるってしって頑張ろうかと思い中です。
1年次に編入しようと思ったら編入って2年終了時からなんですね・・・・鬱だ・・
ログよんでたらみなさんなんか意思が強くて考えしっかりもってるなと。
浪人か仮面か編入か
決められない私はしょろしょろで自分でもうっとうしいでし。
- 202 :オナニー街道:02/03/09 15:25 ID:Yp4XwfOp
- 編入ってレベルの低い大学で全部優取った方が有利って聞いたけど
本当ですか?
- 203 :あ:02/03/09 23:01 ID:22LTiT7h
- >>201
2年から編入できるところあるよ。
編入への道っていうサイト見てみな。
法政くらいならあったような・・・
- 204 : :02/03/09 23:35 ID:hsCJ5Wna
- >>201
つーか、編入で学年は変わらないでしょ。違う?
- 205 :変乳:02/03/10 00:36 ID:cxGYG/f9
- >>199 なんで??
- 206 : :02/03/10 11:02 ID:AgKmZdvI
- ICU
- 207 :変乳:02/03/10 22:10 ID:cxGYG/f9
- 編入予備校利用している人いる?
- 208 :編入したい:02/03/10 23:29 ID:DoYSJFDp
- 編入すると就職に影響しますか?
- 209 :あさこ:02/03/11 00:53 ID:+o286VTU
- >>204さん
どういうこと?ちょっと意味がわかんないごめんなさい。
>>203さん
いきたい大学は三年次からでした・・・・かなしい。
でも、「それと相当する学力がみとめられたもの」ってあるのです。
微妙・・頑張れば2ねんからいけるのかなぁ
- 210 :名無しさん:02/03/11 00:57 ID:eSmB9RFW
- >>208
編入は、就職に非常に不利になるよ、マジで。
- 211 :変乳:02/03/11 03:17 ID:9YislEGw
- 看護系で短大卒から3年次へ編入考えてる人いますか?
- 212 :ななし:02/03/11 08:42 ID:HbpAcvL8
- 短大生になるのでこのスレはとても為になります。これから参考にしていこうと思う。
何のために行くのかを考えるのが大事って色んな人が言ってるけど、同意。
自分は高校もそんなに行きたくないとこ行って三年になって不登校になったので、「何のために行くのか」ってすごい考えてきたけど、自分は、楽しく卒業式迎えることができるかどうかだと思ってます。
高校んときは卒業式も嬉しく思えなかったし、入学するときも卒業してからのことが見えなかったし。ここに入るからには卒業したい!って思えなかったのね(バカみたいだけど)
ただ何となく入ってしまったのが悪かったんだと思う。
仕事に結びつけるためとか得意な所を伸ばすためとか、学校を手段だと思わないと駄目だと親によく言われるんだけど、その通りだなぁと。
てか、今思ったけど、ここは大学から大学に編入する人たちが集まるのですか?
そうなら逝きます。
>>201さん
短大から編入って手もあるよ。実績がある短大もけっこうあるので調べてみたら?
ていうか、編入実績をウリにして生き残ってるとこもあるらしい。
- 213 :212:02/03/11 08:55 ID:HbpAcvL8
- すごい参考になった本があるんですけど、リクルートから出てる大学選びのためのクチコミ情報BOOKというやつ。
大仁田厚とか元ジャニーズの小原裕貴(?)とか大学生である芸能人のインタビューとか載ってて為になります!
特に、大仁田さんは明治学院に行ってるそうなのですが、留学して心理学を学ぶ予定もあるそうで、「プロレスは心理戦だろ」とか「観客の気持ちを考えたい」とかそういう理由で心理学を学びたいって言ってました。
すごくない?なんか感心させられたよ.大仁田さん曰く、「責任もリスクも全部背負ってやりたいことをやる」カコイイ!!
- 214 : :02/03/11 20:03 ID:a3LKqhRE
- age
- 215 :ooo:02/03/11 20:19 ID:FB0xrIAS
- あ〜、編入めんどくさくなってきた〜
- 216 :名無し:02/03/11 23:35 ID:TX/sSIgW
- 理系ですけど途中で編入するのと院からではどちらの方がかんたんですか?
- 217 : :02/03/11 23:49 ID:Y1fsNE7O
- >>216
院に決まっているだろ。
- 218 :186:02/03/12 01:28 ID:/qBivLxf
- >>198
未だに学歴が吹っ切れません。
入学手続きとか、準備とか色々あって考える暇があまりありませんでした。
これからじっくり考えようかと思います。
>>212
編入を目指す人なら誰でも、ここを利用すれば良いと思う。
- 219 :186:02/03/12 01:57 ID:TUvZHuCo
- 就職は今の大学でも良いんだけど、学歴が引っ掛かる。
同じ事ばっかり言ってると思うけど・・・。
2ちゃん知らなかったら、ここまでこだわる事もなかったかもしれない。
そこんところも考えないと。2ちゃん知らなかったらそのまま進んでると思うし。
学歴ばっか考えるのも息苦しいし、つまらないきがしないでもない。
うーーーん・・・。難しい問題だね。
俺みたいに、学歴のみが目的で編入考えてる人って他にいますか?
大抵の人は、就職とか、将来のことを考えてなんだろうけど。
- 220 :186:02/03/12 02:12 ID:4+3EfOF5
- 引くに引けないんですよ。なんせ2浪ですから・・・。はぁ・・・。
愚痴ってすみません。
- 221 : :02/03/12 03:45 ID:pVli2AjF
- >>220
2ちゃんに惑わされるな。
学歴のみが目的ってのもありだと思うよ。
- 222 :名無し:02/03/12 23:16 ID:SHIJkcn9
- 倍率とかってどれくらいなんでしょうか?
- 223 :名無し君:02/03/12 23:22 ID:XJKgGtDh
- 社会常識を一つ。編入は就職に不利にならない。
むしろ向上心ととられる。
- 224 :学生さんは名前がない:02/03/12 23:24 ID:aoqrNo8G
- 編入試験失敗したら在大学やめないとダメなんですか?
- 225 : :02/03/12 23:59 ID:U4qHoMeb
- >>222
学校によってかなり異なる。
- 226 :名無し:02/03/13 00:10 ID:u7aFcRcp
- >>222
学校によってかなり異なる。
2年からの編入で慶應理工電子です。
- 227 :0:02/03/13 00:43 ID:dvJ1FoUe
- 大学生なんだけど ひとこと言わして
大学通う前から編入とか考えるなよ そんな気持ちで大学行っても楽しくないぞ
エンジョイする気で大学通えよサ−クル、バイト、飲み会、コンパ、ゼミ、留学
海外旅行、色々経験して見てそれでも大学が嫌なら編入目指せよ でも大学が
つまらんと感じるのは君の気持ちのせいだと思うよ 早稲田と日大、学歴は違っても
他はかわらん大学だよ
はじめから編入考えてるなら浪人した方がいいよ 二浪までなら就職で困らんし
どっちにしても大学はもっと楽しもうと思っとかないと駄目だよ
- 228 :P:02/03/13 01:07 ID:xVuCPCX9
- >>227 一元的なうえに腐ってんね。
- 229 :名無しさん@ピンキー:02/03/13 01:34 ID:OD2AguYS
- 編入予備校について知ってる人いたら教えて。
4月に某大学に入学することになったけど、
浪人出来ないんで、編入するって決めたから。
>>227
遊びたい奴だけ遊んどけばいいんじゃない?って
感じ。
- 230 : :02/03/13 01:38 ID:QpqA7u1Y
- >>229
ヤフとかで「編入」で検索してみ。
- 231 :なな:02/03/13 01:58 ID:ukKRY9RO
- 違う学部に編入するのはムリでしょうか?
- 232 : :02/03/13 02:02 ID:QpqA7u1Y
- >>231
蟻
- 233 :なな:02/03/13 02:06 ID:ukKRY9RO
- 違う学部に行くと例えば2年次編入だとあと2年で卒業できない事
もあるんですか?
- 234 :なな:02/03/13 02:06 ID:ukKRY9RO
- 間違い。あと3年です。
- 235 : :02/03/13 02:08 ID:Yn0Xd/E7
- >>234
あるそうだな。
- 236 : :02/03/13 02:08 ID:QpqA7u1Y
- >>233
どのくらい単位認定されるかが問題。
- 237 : :02/03/13 02:10 ID:QpqA7u1Y
- >>234
何処から何処に逝きたいの?学部など。
- 238 :なな:02/03/13 02:15 ID:ukKRY9RO
- 法学部に入るんですが、社会学部で勉強したいです。
- 239 : :02/03/13 02:25 ID:QpqA7u1Y
- >>238
受験校は決めてる?
決めてないなら参考までに↓
http://www.linkmit.co.jp/
- 240 :なな:02/03/13 02:28 ID:ukKRY9RO
- >>239
有り難うございます。調べてみます。
- 241 : :02/03/13 02:28 ID:mdU+nkV0
- >>227
同意。
- 242 :0:02/03/13 13:57 ID:+VSmyRR6
- 大学生です 遊んでるだけと思われてるようなのでもう一言
言わして。
大学生になったら もう勉強がすべてと考えない方がいいよ 編入考えてる子って
真剣で真面目な奴が多いと思う。
四年間の自由を手に入れたんだから自分でなんでも
決めてもっと他のいろいろな事にも目をむけるべきだよ
なにしていいかわからんから勉強に逃げるのは辞めろよ
- 243 :名無しさん@ピンキー:02/03/13 18:38 ID:OD2AguYS
- 真剣で真面目な奴の何が悪い?
入学予定のトコでは自分のやりたいいこと
が出来ないから。
逃げてるのとは違うね。
- 244 : :02/03/14 05:07 ID:7S0uTrAM
- age
- 245 :名無しさん:02/03/14 07:49 ID:LaCiNtp/
- 逝きたいところ編入やってないんだよな
- 246 :あさこ:02/03/14 12:03 ID:h3Qs5b+n
- >>219さん
はずかしいけど私もそうです。学力が・・・・なんとなく就職とかもわるそうな感じ
するし。なにより自分の大学で学ぶことに対する向上心がもんだい。これからはいる
とこだと適当にやってって適当に就職して適当な人生送ってきそうな気がして。
行きたいとこならいろいろがんばって、やりたいこと探しとかするだろうなと思うと。
でもどこいったって自分の気持ちしだいですよね・・・・最初からあきらめてたらそうなっちゃうし
なんでも探究心と向上心もってれば道はひらけるか・・・
>>223さん それきいて安心しました!ありがとう
- 247 :名無しさん:02/03/14 15:10 ID:FnOEfs3R
- まぁ編入は大学での勉強が生きる分、仮面浪人よりはずっといいでしょ。仮面は最悪。
編入で入れる確率は仮面よりはるかに低いけどね。
でも普通に浪人して自分の希望する大学を受けたほうが一番いいに決まってる。
そのほうがはるかに成功する確率は高い。
初めから編入を考えるのならば、浪人したほうがいい。
今年新入生で今から編入を考えてる人に一言物申す。
やめておけ。普通に浪人しておけ。編入はそれほど甘くない。
- 248 :nanasi:02/03/14 15:13 ID:t8pk1Whe
- ∋oノハヽo∈/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´D`) < 編入?
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ...
∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○( ´D` )○< 大学受験失敗したな!(藁
\ / \_______
しし))ミ ピョ-ン
∋oノノハヽヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´D`≡´D`) < 大学まで入って勉強?
(⊃ ⊂) \_______
(_)_)
∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( *´D`)ヾ < てめ〜らの人生つまんね〜な!
(∪ Y \_______
(_)_) テヘテヘ…
- 249 :名無しさん@ピンキー:02/03/14 16:06 ID:kmZShiUq
- つまらない人生って言われても何も悔しくないんですけど何か?
>>246煽りウザいからこっち逝きませんか?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1011502646/
- 250 :名無しさん:02/03/14 19:04 ID:r5KO3L8B
- 実際編入に成功した人の話が聞きたいものだ。
編入予備校って何処が評判いいの?
今試しにとある予備校の合格実績調べたんだけど、合格者数しか載ってなくて
肝心の合格率がわからなかった。
- 251 :名無しさん@ピンキー:02/03/14 20:23 ID:kmZShiUq
- >>250
私も。神戸には編入予備校1つしか無いけど・・・。
でも英語だけならふつうの予備校でも対応出来るらしい。
- 252 :名無しさん@ピンキー:02/03/14 20:30 ID:kmZShiUq
- 社会人・再受験・実質多郎生スレッド 2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1011502646/
こっちの方に学士編入した人が・・・。
- 253 :あさこ:02/03/14 20:57 ID:h3Qs5b+n
- >>249さん そっちものぞいてみます。
- 254 :名無しさん:02/03/15 00:09 ID:5GDFJ5vr
- 河合の編入予備校、論文と英語しかやってくれないんだね。
大手は諦めて小さいとこ行くしかないのかな。
小さい予備校ってある意味賭けだよな
- 255 : :02/03/15 00:11 ID:kvF3NKE2
- 俺も考えてるんすけど金はどれくらい掛かるんすか?
大きいとこと小さいとこ。
- 256 :名無しさん:02/03/15 00:13 ID:5GDFJ5vr
- >>255
大手って河合のライセンススクールぐらいしかないみたい。
よかったら参考にどうぞ
http://www.kals.jp/kals/
- 257 : :02/03/15 00:18 ID:kvF3NKE2
- >>256
金は書いてないっすね。どの道、俺は基本的にあんま金かけられないんで
独学だな・・・。
- 258 : :02/03/15 00:20 ID:kvF3NKE2
- age
- 259 :名無しさん:02/03/15 00:21 ID:5GDFJ5vr
- >>257
あれ、金額書いてなかった?ごめん
河合は2科目半年10万円だってさ。
小さいところに比べるとかなり安いと思う
ちなみに河合でも医学部学士編入と大学院入試対策はもっと高い
- 260 : :02/03/15 00:25 ID:kvF3NKE2
- >>259
以外と安いんですね。バイトして金貯めて
編入半年前くらいから逝くかな・・。情報サンキュウ!!
- 261 :編入生1:02/03/15 00:32 ID:g5e+64lP
- 編入予備校といえば中央ゼミナールでしょう。
- 262 :名無しさん:02/03/15 00:36 ID:5GDFJ5vr
- >>261
実際に編入した方ですか?
中央ゼミって有名なんでしょうか。
どこが実績あるとか全然見当つかなくて・・・
でも今調べたら中ゼミって日本史ないんですね。
- 263 :編入生1:02/03/15 00:39 ID:g5e+64lP
- 高円寺にありますが私や私の友達も中ゼミから編入
成功してます。論文と英語の指導はかなりいい!
- 264 :名無しさん:02/03/15 00:41 ID:VgXRiovY
- >263中ゼミは英語は基礎からやってくれるのかい?
- 265 :名無しさん:02/03/15 00:41 ID:5GDFJ5vr
- >>263
日本史さえあれば行きたいんですけど。
中ゼミって東洋史しかなかった気が。
日本史やってる編入予備校が全然見つからない・・・
- 266 :編入生1:02/03/15 00:49 ID:g5e+64lP
- >>265
なるほど。でも試験で日本史を課しテいる大学は少なめですよ。
それと、英語は基礎コースがあるので大丈夫。私は、行き始めた
頃は英語が中一レベルの大ばか者でした、、
- 267 :名無しさん@ピンキー:02/03/15 00:49 ID:wALcIFu3
- ECCの編入予備校(三宮・梅田)ってどうなの?
知ってる人いたら教えて。
- 268 :名無しさん:02/03/15 00:52 ID:5GDFJ5vr
- >>266
英語と論文だけでも中ゼミ考えてみようかな?
参考までに、週時間くらい通って何ヶ月でいくらぐらいでしたか?
私のどうしても入りたい大学は日本史が必要なんです。
独学で論述対策は可能なのかなぁ。
- 269 :@ ◆ffqtgKTg :02/03/15 00:53 ID:Cg+xWOkt
- 可能
- 270 :編入生1:02/03/15 00:58 ID:g5e+64lP
- >>268
平均すると週4位で一日3、4時間くらいかな。25万くらいで
授業取り放題コースってのがあって、8ヶ月くらい通ってました。。
- 271 :名無しさん:02/03/15 01:01 ID:5GDFJ5vr
- >>270
どうもありがとうございます
参考になります。
- 272 :名無しさん:02/03/15 01:05 ID:VgXRiovY
- >266それと、英語は基礎コースがあるので大丈夫。私は、行き始めた
頃は英語が中一レベルの大ばか者でした、、
本当ですか?それはありがたい。自分も英語が大の苦手なもので。
ところで河合ライセンススクールのほうはどうでしょうか?
やはり英語を基礎からやってくれるのでしょうか?
知ってる人いたらお願いします。
- 273 :新聞:02/03/15 01:13 ID:QRLBAtuO
- あたしも編入考えてます。確かに浪人したほうが
受かる確率高いかもしれない。初めから編入なんて
考えるなって言われるかもしれない。だけど人それ
ぞれ事情があるんだししれを煽るとかもうほんとに
信じられない。
あつぃが編入希望の大学は論文だけで学力テストは
ないみたい。とりあえず4月から頑張ります。
- 274 :名無しさん@ピンキー:02/03/15 01:23 ID:wALcIFu3
- 質問。どなたか教えてやってください。
英語は高校の時の延長みたいな感じでいいの?
もう一つの編入スレで参考書も高校の時のでいいって
言われたからさ・・・。
あとECC編入予備校逝ったことある人いたら情報キボン。
>>273
同じような境遇の人がいて嬉しい・・・。
親には編入も浪人も反対されてしまったんで、
自分でお金作ってでも編入したいんだけど。
一応神戸学院経済入学で
志望は同志社経済・・・。
- 275 : :02/03/15 07:43 ID:q3ccH8f9
- age
- 276 : :02/03/15 12:16 ID:HhfQdWvi
- 独学で編入試験に臨もうと思ってるんですが、どのように勉強したら良いでしょう?
- 277 :編入生2:02/03/15 12:32 ID:kPhWm508
- >>274
一時期、某所のECC編入学院に通っていました。
学費は受講科目数にもよりますが週2〜3回の授業で
年間20〜50万円+α(テキスト代etc)くらいです。
授業は英語の場合、基本的に週2回。内容はホント
高校(大学受験)の時の延長と言って良いと思います。
専門科目は、ほとんどの場合、基本的な事からのスタートです。
あくまでも個人的な意見なのですが編入予備校は特に必要ないと思っています。
私は親に内緒で編入を志していたため、お金が続かなくて途中で辞めて
しまいましたが独学でも志望校に合格する事が出来ましたよ。
- 278 :名無しさん@ピンキー:02/03/15 16:13 ID:CTfXOKAw
- >>277
したら自分も独学でやってみようかな・・・。
編入予備校って情報量とかはどうなんですか?
- 279 :新聞:02/03/16 00:41 ID:KL+MyRNs
- >>ピンキ−さん
あたしは関大の社学マスコミですが上智の新聞ねらいます。
ただ上智の場合は年によって募集したりしなかったりなので
すが。あたしの場合は特に試験はないようですが引き続き英語
の勉強や専門の勉強は続ける予定です。
あらしにあったら嫌だからsageます
- 280 :名無しさん@ピンキー:02/03/16 01:53 ID:MBZlK1vp
- 神戸学院入ってから、
人に流されたらイヤだなぁ・・・。
っていうか2ちゃんねる卒業したい・・・。
一般入試はボロボロだったんで、
編入でりベンジします。
- 281 :名無しさん@ピンキー:02/03/16 01:54 ID:MBZlK1vp
- >>279
ハンドルは上智の新聞から来てるんですね。
- 282 :新聞:02/03/16 02:01 ID:KL+MyRNs
- >>281
そうです。あたしも関大に入って流されないようにしたしです。
お互い頑張りましょう!!仲間を見つけれてよかった!
今日は寝ます。おやすもなさい
- 283 : :02/03/16 02:32 ID:cTXvdsKv
- 俺も編入思案中。旧帝、上智経済、早稲田2文、同志社経済
を考えています。
ただし、関東に逝くとなるとバイトで金を貯めなくてはならない。
家に余裕がないので、かなり貯めないと、下宿は許されないだろうし。
編入を考えてはいますが、今の大学での生活は満喫する予定。
2年間を勉強のために犠牲にするという考え方はしない。
何事も、メリハリをつけて行けば良いと思う。遊びは遊び、勉強は勉強でね。
そんな感じで、勉強するときは気合を入れつつも、マターリと大学生活を楽しむ
ゆとりも自分に欲しい。
まぁ、単なる独り言ですが、とりあえず、徐々に気合を入れていきますか・・・。
- 284 :名無し組:02/03/16 03:57 ID:vy2BEotj
- >>283
日大→二年次編入で慶應
今日決まりました。
- 285 :283:02/03/16 05:40 ID:+qen/n+p
- >>284
ほんまですか?羨ましい限りです。慶應に編入制度があるとは
知りませんでした。何学部ですか?俺も選択肢に入れたいっす。
>>283で述べた志望校から、現実的には3〜4校に絞る予定でいます。
私立への編入のメリットについて懐疑的だし。ただ、関西の旧帝は外せませんが。
俺は今の大学でもサークルなどにはいる予定でいます。マターリも大切
だと思うんで。
それと、俺は親に内緒で編入考えてるんですよね。落ちた場合は内緒にして
おいて、受かった場合だけ打ち明けようかな、と。ただ、東京の大学に
泊りがけで行くときの理由付けに困りますが、まぁ何とでもなるでしょう。
編入試験落ちたら、院でリベンジする予定でいます。
とにかく、まずはバイトだ。すぐにでも見つけねば・・・。
- 286 :名無し組:02/03/16 08:10 ID:vy2BEotj
- >>285
283です。慶應の理工学部です。今年から二年次編入の学外からの
募集がはじまりました。ただ、残念なことに文型の科目については学内
の方のみです。僕は今の大学が嫌で嫌でたまらなく、ぬけだせられるのなら
早い内がいいと思って私立→私立の編入をしました。最初は国立の千葉
横国、筑波なんかを考えていたんですけどね。
- 287 :nanashi:02/03/16 09:32 ID:1EUWlVvs
-
ー+ー / lニ|ニl | ヽ ノ , 、 ||
ー+ー −+---  ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三 ー十一, ヽ ||
_|_ / -- |二二| /|ヽ ヽ| ノ | | ||
|_/ / 、 |二二| / | ヽ ノ| ヽ / | ||
 ̄~ _ノ ヽ_ | 、| / 、l
( )
,>>1、 /ヽ
/ O 円グヒャッ ! /ヽ、 / ヽ
,, : ,ー, O | / _,;, -'''"~~ ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ /o O ヽ
ヽ ,;''"~"'';, / ┌─┐ ノ( ヽ
_ノ| ;;'';;'';;'';;'' | / | ⌒ |
ゝ、ヾ ヾ | ト、 | /
/ ヽ ヾ ヾ ヾ、 \ノ ノ
ノ\_ヾ ヾ /⌒ヽ、 ___/、
ノヾ ヾ_ _/ ノ, ヽ
ヽ、ゝ ノ ノ ハ ヽ
ゝ、 ノ ノ、 ノ ゝ | )
ー─一'´ ゝ、 l'´
) /
- 288 :名無しさん@ピンキー:02/03/16 23:55 ID:2YPOVBcs
- 親に内緒で編入目指す人、多いんだね・・・。
- 289 :新聞:02/03/17 01:12 ID:BGXaPz8y
- 慶應は編入理系だけなのですか・・文系もあればな〜
一応あとで見とこう!
あたしの場合は上智落ちた時に親に編入の道もあるよって
励まされました。上智以外にも法政を考えてるのですがこれ
は親には内緒です。
今の大学でもそれなりに楽しく過ごす予定です。
- 290 :283:02/03/17 11:39 ID:BCfgy3tE
- >>286
これからも大変だとは思いますが頑張って下さい。
確かに、慶應は文系は編入できませんね。東京の私立なら
上智くらいしか選択肢ないな。それ以外だと今の大学と
変わらんし・・。早稲田も2文しかないし、どうしたものか・・。
正直、2文じゃ微妙だ。
>>289
法政なら、関大でいいんじゃないんすか?学部の問題ですか?
- 291 :@:02/03/17 17:51 ID:H4lHSaiS
- もう勉強始めてるの?
- 292 :ななしさん:02/03/17 18:39 ID:2FcWLiuG
- 法学部に編入した方いましたら対策を教えてください。
- 293 :名無しさん@入浴中:02/03/17 20:04 ID:Tj8WOeGv
- ⊂ヽ Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\(☣ฺ∀☣ฺ) < もーすぐはじめるよ!!
/⌒ \ \__________
(_人_ノ ) つ
( (
(_)
- 294 :名無しさん@入浴中:02/03/17 20:06 ID:Tj8WOeGv
- 入浴中=ピンキー
あげてもーたスマソ。
sage進行で!!
- 295 :それが俺の名だ ◆DoraEz3w :02/03/17 20:27 ID:UUVHEgBE
- 俺も場合によっては編入を考えてるよ。
立命館→慶應を考えている。
>>283
学科は?
詳しく言ってくれなくてもいいんで・・・
試験対策とかも聞きたいです。
- 296 : :02/03/17 20:33 ID:mWi+eni+
- 文系から理系の編入って可能か?
やるならそうとう気合いれないと無理だよねえ。
- 297 :名無し組:02/03/17 20:41 ID:RX8jPcGe
- 慶應の理工学部ならどの学科でも編入可能ですよ。最初、志望理由
を800字以内で書いた作文を願書といっしょに送ります。それに合格して
筆記試験を受けることが可能となります。この段階ではほとんどの人が合格してます。
筆記試験は学科によって多少異なるけど、英、数、物か英、数、化、もしくは
英、物、化の3パターン。その後面接です。筆記試験は本当に参考程度
にしか見てません。ちゃんと自分の意見を持ってる人を合格させてます。
最終的には受験者の半分〜1/3くらいが合格します。
- 298 :名無しさん@入浴中:02/03/17 20:42 ID:Tj8WOeGv
- >>295
経済→経済
でも入学予定の大学はむっちゃショボいところなんで、
厳しくなりそうです。
- 299 :283:02/03/17 20:58 ID:FSnkgH3s
- >>298
283の内容を見てくだされ。283はあなたではなく俺です(w
>>295
学科は文系のどっか。でも、基本的には経済を狙ってます。
試験対策は俺もサパーリです・・。こっちが聞きたいくらいで(w
まだ、思案中でさっぱり進んでおりません(w
試験問題は手に入るけど、答えは手に入らないって本当かなぁ?
独学の場合困るよな?実際のところどうなんだろ?
- 300 :それが俺の名だ ◆DoraEz3w :02/03/17 21:05 ID:UUVHEgBE
- ごめん。>283
ちょっと他の板で283を考えていたものだから。
俺が聞きたかったのは284の人。
そして本当に>>283
過去問は編入に強い中央ゼミナールに問い合わせてみようと思う。
とりあえず英語はTOEICとかの勉強をしておこうと思う。
専門は大学でしっかり勉強していれば・・・←分かってない
- 301 :283:02/03/17 21:09 ID:FSnkgH3s
- >>300
書いてすぐにきずいたよ。変だと思った。こちらこそ早とちりスマソ。
訂正しようとしてたとこなんだ(w
- 302 :名無しさん@入浴中:02/03/17 21:14 ID:urriO53y
- ⊂ヽ Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\(☣ฺ∀☣ฺ) < 間違えちゃった!!
/⌒ \ \__________
(_人_ノ ) つ
( (
(_)
- 303 :296:02/03/18 02:30 ID:usxtRqWH
- >>297
なるほど、頑張ってみるか。
それと、編入したら就職ってどんなんだろ。
厳しいんでしょうか?
- 304 :名無し組:02/03/18 03:09 ID:eU4nprYv
- >>303
よく言われてる事ですが、就職云々はこれまた本人次第ということに
なると思います。必ず編入したわけを聞かれるはずですから。いかに
しっかりした意見を言えるかどうかでしょう。そういう意味では志って大切
だなって思います。
- 305 :名無しさん:02/03/18 04:04 ID:pX/WdONU
- 単位認定についてなのですがやはり私立より国立のほうが厳しいの
でしょうか?自分は美大に在学しているのでほとんど認定されないの
ではないかと心配でたまりません。
どなたか単位認定について教えてください。志望学部は法学部です。
- 306 :1:02/03/18 04:12 ID:vszLA6C1
- ここで編入・仮面を否定してる奴らはなんなんだ?
おまえら大学生活エンジョイしてんだったら大学受験版にくるなよ・タコ
東大京大生でもない限り何らかの未練があってみにきてるんだろ?違うか?
ぐうたら逝ってないで勉強しろボケ!
- 307 :名無し組:02/03/18 04:25 ID:eU4nprYv
- >>305
現状がどうなのかわかりませんが、編入を100%されるのならなるべく
教養的な講義を多めに取っておくといいかも知れません。専門的な科目
あるいはその大学独自の科目の単位認定は難しいと思います。
- 308 :名無し:02/03/18 19:00 ID:Mb7gS8DK
- >>307 日大 生産工?
- 309 :痴呆国立1年:02/03/18 19:42 ID:hZVyBbSM
- >>284
俺も。
- 310 :名無し組:02/03/18 20:35 ID:eU4nprYv
- >>308
日大理工です。ちなみに建築学科
- 311 :310:02/03/18 20:38 ID:eU4nprYv
- >>309
筆記試験、何処らへんで受けてた?
- 312 :名無しさん:02/03/18 20:45 ID:P2XYv5Xd
- 早稲田から名大行きたいのですが・・・
- 313 :名無し:02/03/18 20:45 ID:CO/bK/+A
- >>311 2年生で受けたんですか? あと、成績は4月に配布されるのでは?
- 314 :310:02/03/18 20:48 ID:eU4nprYv
- >>313
いや、一年で受けたよ。今日、編入の事、前から言っといたんで
成績表もらいに行ってきた。
- 315 :310:02/03/18 20:50 ID:eU4nprYv
- ちょい言い忘れ。初めて教務の人が頑張ってくれた気がする・・・
- 316 :名無し:02/03/18 20:50 ID:CO/bK/+A
- >>314 編入するときに退学してから受けろと、事務の方に言われました?
- 317 :名無し:02/03/18 20:51 ID:CO/bK/+A
- >>310 倍率はどのくらいでした?
- 318 :310:02/03/18 20:55 ID:eU4nprYv
- >>316
いいや、そんな事は言われなかった。てか退学願いを今日出してきた(^^;
>>317
2〜2.5倍くらいかな。
- 319 :名無し:02/03/18 20:58 ID:CO/bK/+A
- >>318 退学ねがいって3月31日にしました? で、面接は建築について口頭諮問でした?あと、英語は難しいかったですか? いつも教えて君でスマソ
- 320 :310:02/03/18 21:08 ID:eU4nprYv
- >>319
3月31日だよ。慶應って今年から建築の分野の内容を強化したみたい。
建築が主ではないよ、言っとくけど。ただ建築分野の講義を取っておくと
卒業後、二級建築士の受験資格、2年の実務(院も含む)を行うと
一級建築士の受験資格ゲットできるようになる。この学科名はシステムデザイン工学科
、略してSD工学科って呼ばれてるらしいな、どうでも良いけど。
面接は建築についてというかなんと言うか、志望理由、筆記試験の出来具合、
なぜこの大学じゃないといけないのか、今の大学では駄目なのか、
自分の長所、短所を言う、今の大学で気に入らない事は?など
- 321 :310:02/03/18 21:10 ID:eU4nprYv
- 隈研吾とかいるのも魅力かなあ。
- 322 :310:02/03/18 21:12 ID:eU4nprYv
- 筆記試験はホントはむずくないと思うけど・・・
僕は全然出来なかったな(^-^;物理は白紙で出しました・・・
だって日大の建築の一年で電気の分野、やってくれないんだもん
- 323 :名無し:02/03/18 21:15 ID:CO/bK/+A
- >>322 単位はどれくらい取りました?あと、成績はほぼAでした?
- 324 :310:02/03/18 21:17 ID:eU4nprYv
- >>323
コンピューターとってないんで全部で39単位だったよ。
成績は・・・cが4つもあったよ!あんま良くないです、ハイ。
- 325 :名無し:02/03/18 21:19 ID:CO/bK/+A
- >>324 高校時代は早稲田とか慶応とか受けました?
- 326 :でょ:02/03/18 21:21 ID:1FNp+3qW
- 大学院受験ってどれくらい難しいの?
特に東大とか。
知ってる人いたら教えてください。
- 327 :310:02/03/18 21:22 ID:eU4nprYv
- >>325
僕は一浪です(^-^;
一応、建築志望だったので早稲田は受けたけど慶應は受けてないよ。
そのとき慶應にSD工学科があるなんて知らなかったし・・・
君は僕と同じ建築の一年?
- 328 :名無し:02/03/18 21:23 ID:CO/bK/+A
- >>327 生産の一年です
- 329 :痴呆国立1年:02/03/18 21:25 ID:hZVyBbSM
- 310もKO?合格したのって16人でしょ?
KOに編入で行くのはこのスレに何人来てるの?俺も含めて。
電気の問題は俺もできなかった。明らかに間違ってんだろっ!!
って感じの微分方程式書いて、無理やり書いてきた。なぜ受かったかいまだに不明。
- 330 :310:02/03/18 21:25 ID:eU4nprYv
- >>328
僕は理工だよ〜
- 331 :名無し:02/03/18 21:27 ID:CO/bK/+A
- >>329 建築?
- 332 :310:02/03/18 21:27 ID:eU4nprYv
- >>329
284、286、304、307、310は僕です
- 333 :痴呆国立1年:02/03/18 21:31 ID:hZVyBbSM
- じゃあ、3人ぐらいかな。かなり率高いね。
- 334 :310:02/03/18 21:33 ID:eU4nprYv
- >>333
自分で言うのもなんだけど奇跡だよ、合格したのが・・・
- 335 :痴呆国立1年:02/03/18 21:35 ID:hZVyBbSM
- 俺も。どんな基準で決めてるんだろうね。落ちたやつの成績が知りたい。
- 336 :310:02/03/18 21:37 ID:eU4nprYv
- 筆記試験を回収するときにチラッと他の受験者の解答見えるけど
結構出来てる気が。面接の方に比重をおいてるんじゃないの?
- 337 :痴呆国立1年:02/03/18 21:42 ID:hZVyBbSM
- 俺、たいしたコト言ってないよ。
面接で何聞かれた?俺は志望動機ぐらいだったんだけど。
面接二番目だったんだけどホワイトボードには何かを書いたような跡が・・・。
何か書かされるのかと思ってずーっとどきどきしてたよ。
- 338 :310:02/03/18 21:46 ID:eU4nprYv
- >>337
まあ、お互いがんばりましょ!顔わかんないけどガイダンスの時は
よろしこ
- 339 :310:02/03/18 21:50 ID:eU4nprYv
- >>338
面接で聞かれた内容は320の通り
- 340 :痴呆国立1年:02/03/18 21:56 ID:hZVyBbSM
- >>310
ホントだ。よく読んでなかった。
こちらこそ、よろしこ。俺は田舎から出て行くから都会がめっちゃ不安。
どうせこんなんなるんだったら、東京の大学行っとっきゃ良かった。
- 341 : :02/03/21 07:09 ID:JyV2CYZ+
- 国立から国立の編入って出来る?
- 342 : :02/03/21 07:13 ID:aj6Imn9K
- >>341
できるんでない?
調べてみたらどうよ?
- 343 :341 :02/03/21 07:28 ID:JyV2CYZ+
- >342
あっそうなん?
一応調べてみます
- 344 :編入志望 ◆a.M2i2wE :02/03/21 11:16 ID:aL6q3JCD
- みんな編入対策は予備校?
http://www.linkmit.co.jp/
ここの教材安めだけど、どうなんだろう。
親に内緒で編入考えてるから(仮面落ち)
お金あんまり作れなくて・・・。
編入考えてる人の対策聞かせてください。
- 345 : :02/03/21 15:59 ID:kL1NactU
- >341
どこかのスレで東大→新潟大に行った強者がいたみたい
- 346 :@:02/03/22 02:29 ID:h0Z5tuX9
- 面接で前の学校を貶すようなこと言っていいのかな
- 347 :>>346:02/03/22 09:11 ID:rh5f+36l
- >>320さんは
前の学校のいやなところも聞かれているみたいですよ。
- 348 : :02/03/22 22:10 ID:I0FpvA5D
- 聞きたいことがあります。
滑り止めに受けた私立の大学にとりあえず行き、
そこから国立に編入しようと考えてるいるのですけど。
その場合バイトとかする時間あるのでしょうか?
- 349 : :02/03/23 00:45 ID:SMBXUEsF
- >>348
おれもそれだ。余裕であるでしょう。ってかやる。
- 350 :a:02/03/23 21:40 ID:VeGt2FgG
- age
- 351 :ナナ:02/03/23 22:31 ID:y3DU5j/c
- 今の時期、現在入る大学のことで大変。
夏までにどれだけ頑張れるだろうか。
精神的な体調が大きく崩れなければ・・・
みんな頑張ろう!!
- 352 : :02/03/23 22:37 ID:VeGt2FgG
- 誰か慶応理工編入希望する奴はいへぇ〜かぁ〜
- 353 : :02/03/23 22:38 ID:Oet+p27Y
- めざしている大学が(今年)編入生を募集していたのに
来年になると募集していない時ってある?
国立の話で。
- 354 : :02/03/23 22:42 ID:BEbJCQXT
- >>353
ほぼ、ありえない。
- 355 :名無しさん:02/03/23 22:44 ID:iUR4pVQ6
- >>353
大学のHPで欠員時のみって書いてあったりするんじゃない?
- 356 : :02/03/23 22:45 ID:RXPSrCiB
- >>352
なんで?
- 357 :名無しさん:02/03/23 22:53 ID:iUR4pVQ6
- >>356
- 358 : :02/03/23 22:54 ID:VeGt2FgG
- >356
上で盛り上がって田から
- 359 : :02/03/23 22:54 ID:Oet+p27Y
- >>354
>>355
うん。 書いてます。
欠員がないことがあって募集の学部がなくなる時ってあるのかなー って感じで聞きました。
レスありがとう。
- 360 :名無しさん:02/03/23 22:55 ID:iUR4pVQ6
- >>356
まちがえた・・・スマソ
352は話し相手が欲しいのだと思われ。編入は孤独じゃ(;−;)
体験者は語る
- 361 :名無しさん:02/03/24 03:14 ID:WR9VFNdr
- 欠員は大体1人くらいは生じるものだが
- 362 :ななち:02/03/24 03:21 ID:b2EPmhdj
- 編入目指そうか。。。 2浪しようか。。。
悩む。。。
- 363 :名無しさん:02/03/24 04:36 ID:gPmlH95s
- Fランク私立から佐賀大理工学部への編入を目指しています。
高校時代に全く何も勉強しないで私立の理系、しかも一人暮しのところに
入ったことで親に対して申し訳無く思うようになり・・・。
自分が真摯に努力したらどの程度まで届くのかという力試しと
せめてもの親孝行の意味を兼ねて勉強しています。
またちょくちょく来ると思うのでよろしく。
- 364 :名無しさん:02/03/24 04:41 ID:FCzspN+B
-
ウボァー ウボァー
, - 、, - 、
, - 、i'゚Д゚ ヽ,゚Д,, - 、
ウボァー Д ゚ ゝ - 、i゚Д゚ヽ゚Д ウボァー
ゝ i゚Д゚ ヽ、,,.-''´|
|`"''-,,_i ,,.-''´ |
| "'''i" ,,.-'"
`"''-,,_. | ,,.-''"
"'''--'''"
- 365 :2chの悪夢:02/03/24 04:44 ID:u2Z1DQje
- ガッコの授業受けて一ヶ月対策すればいける,早稲田 ワハハ
- 366 : :02/03/24 05:03 ID:fwneu63J
- >363
がんばれ!
- 367 : :02/03/24 09:24 ID:PeknEzmI
- とどかねぇ…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.∩∧,,∧
,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡
ど,,,, ,,,,,二⊃
~''(,,,,,づ゙゙ ´⌒;;
ズザーーーーーッ!!
- 368 :トンネル@2ちゃん:02/03/24 16:12 ID:3brZy499
-
>>274
自分は神戸の某女子大(予定)から同志社法狙うつもりです。
元々政治学やりたかったけど、
前期(私立)全落ちして焦って、
どうでもいい大学ばっか受けちゃったから後悔・・・。
学問全然違うから勉強大変そうだけどがんばろー。
いまECCの資料請求したばっかだけど、
大体何月からはいればいいんだろ。
とりあえず今は
速単してます。
- 369 :nikkan:02/03/24 20:23 ID:PeknEzmI
- >>368ガンバッテ
とでも?
- 370 : :02/03/24 22:06 ID:jzm5yTkA
- 編入は予備校行かないときついか?
???
- 371 :名無しさん:02/03/24 22:17 ID:Ddtmh8a4
- >>369
おまえ、嫌なやつだな・・・
- 372 :名無し:02/03/24 23:52 ID:tgKhJ4Dw
- >>352
来年慶應受ける。
お互い頑張ろう
- 373 :名無しで:02/03/25 08:55 ID:sOEUpJ8e
- 法政社会の一年次編入を目指そうかどうか悩んでる。
一浪したものの、滑り止めしか受からずに、しかも希望学部じゃない…
みんなは、どうして編入挑戦決めたの?
- 374 :100番1000番,一文殺す・・・。マジ・:02/03/25 08:57 ID:+64W6t7n
- おい、おまえら、どうせ童貞なんだろ。
なんなら、受験版の関東オフ会こいよ。
長谷川涼子似の曖っていうめちゃくちゃかわいい奴が来るからよ。
毎年、みんなここで童貞、処女卒業していくんだよ。
年齢制限なし。素人10代といちゃいちゃしたい親父、大歓迎。
不細工歓迎。あなたも夢の世界にきまっせんか・・。
なんでも、無礼講ですよ。
野球拳あり。
王様ゲームあり。
お持ち帰りあり。
こなきゃ、マジソン。
みんなーーー急げーーーーーーーーーーーーーーーーーー・
- 375 :キャッチャー:02/03/25 13:54 ID:ceYgJiBM
- >373
俺も同じ理由だYO
- 376 :名無しさん:02/03/25 14:23 ID:pKpnIKXJ
- >373法政社会の一年次編入を目指そうかどうか悩んでる
???二年次編入のことですか? 新1年生ですか?
それなら悪い事は言わない、大学に行かないでもう1年浪人して法政を受けなさい。
- 377 : :02/03/25 21:40 ID:N+MbZ07D
- おい、ゴラァ〜。編入する野浪ども。よく聞け〜。
最初に自分の大学が他大への編入を許可してるか調べろ。
中にはできない大学もあるぞ!!!!!!!!
ひと口メモでした。
- 378 : :02/03/25 22:07 ID:eEQp4Rb4
- ロンダ逝ってよし
- 379 :ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/25 22:23 ID:912xz8IT
- 編入っていい大学行っても、就職のとき不利になるんじゃないの?
愛校心がないとかやりとげられないとか、あと単位はとにかく成績は
一年時からのその大学の人とは厳密には比較できないし、学歴コンプの塊とも見られそう。
それならFランク意外、つまり大東亜帝国までなら現状の大学で頑張った方がよくない?
- 380 :P:02/03/25 22:59 ID:g5bW1CfP
- >>377 口調は荒いがいいひとだ
- 381 :ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/26 01:38 ID:SQTAexGo
- >>377
>>380
調べ方キボンヌ
- 382 :ココス:02/03/26 02:16 ID:ijqJS3Q0
- >>368
同志社逝きたいなら、同志社女子に逝け。
他大学からより編入しやすいはずだ。
っていうかなぜ同志社の法に逝きたいの?
偏差値だけで大学を見てないかい?
- 383 :373:02/03/26 08:27 ID:XRBUyvN0
- >>376
現役の時から二年間、『行きたい!』と思っていた学校、学部なんだけど、
自分の努力が足りずにあと一歩及ばなかったんです。(補欠合格…)
二浪は、自分にも家族にも大きな負担がかかってしまうし、
ましてや滑り止め校に合格している身ですので、あきらめる事にしました。
『合格した学校で頑張ればいい』というのも、もっともな意見です。
でも、頑張るならば自分の気持ちに正直な方向に、努力したいんです。
まだ、決心出来ずにいるのですが…
>>379
就職には響かないみたいですよ。
ただ『なぜ編入したのか?』は突っ込まれると思いますが、、、
- 384 :(´ι _` ):02/03/26 11:17 ID:+3LnYTGV
- 俺もロンダ狙います。志望校に口頭試問なるものがあるんですが
編入予備校ではこれらの対策もしっかりしてくれるんでしょうか?
これらは第3者を介して対策しないと評価がわからない気がするんですが・・。
口頭試問や面接は自分の一番苦手とする類です・・・。
- 385 :名無しさん:02/03/26 11:55 ID:464xhvxl
- >>384
口頭試問は予備校で練習しない方が良い。そもそも面接に合格するマニュアルなんて存在しないし。学歴だけ考えているとマジ合格しない。いくら筆記試験のできが良くてもだ。
- 386 :それが俺の名だ ◆DoraEz3w :02/03/26 12:04 ID:pevSAUhU
- 俺は逆に面接で言いたいことがいっぱいあるよ・・・
30分ぐらい語りたい。
もうすぐ引越し。
- 387 :ナナシ:02/03/26 12:31 ID:hdr9WVuc
- 編入した人面接なんてきかれたの?
どんなこといえばいいんだろ。
夢を熱くかたるべきか
現実を見据えるていうべきか・・・
- 388 :トンネル@2ちゃん:02/03/26 12:38 ID:7GxfKmNO
- >>382
同志社法に落ちたから。
高1のときからいきたかったけど、
努力が足りませんでした。
浪人も駄目って言われちゃったし。
- 389 :名無しさん:02/03/26 12:48 ID:464xhvxl
- >>387
まず聞かれるのがなぜウチの大学に編入しようと思ったのかだろうな、きっと。
そして次くらいに将来、何になりたいかだな。
神戸大学の理系の編入面接は黒板を受験生に与えて物理の定理を導かせたり
するらしいな。文型は知らん。編入希望者は今の大学に不満がある人とか専門学校
卒業者とか短大卒業者とか色々だな。
毎日新聞に書いてあったが編入希望者は文部省の調べで1万7800人
になったそうな。みんなお前らの仲間だ。頑張れ!
- 390 :名無しさん:02/03/26 12:51 ID:464xhvxl
- 文部省→文部科学省だった。スマソ
- 391 :歩み猫:02/03/26 12:52 ID:uWkOLmNY
- >>383
大学からの編入はあまりよくとられない。
短大、専門からならよくとられる。
と聞いた。
- 392 :(´ι _` ):02/03/26 13:06 ID:zlegIp7/
- >>285
そんな事言われても納得がいかないんだから仕方がない。
努力不足だった分次こそは努力してリベンジしたい。
まあ勿論目指すものがあって編入するのがベストなんでしょうが。
そうでない人も否定できないと思います。無理に動機を持つことも出来ないし。
まあ、とにかく、努力して頑張る事には何ら変わりないので、負けないように
頑張るのみです。
- 393 :A:02/03/26 13:55 ID:/IjBM6W3
- 中ゼミへのリンク
http://www.chuo-seminar.ac.jp/sus/sustop.html
- 394 :名無しさん:02/03/26 14:04 ID:464xhvxl
- >>392
本人はいいかもしれないが、学費を払うのは親だという事を忘れないようにな。
編入に合格したらまた入学金を払わないといけない。
万が一、編入に失敗してしまったら今在学中の大学で頑張れ。
大学院でリベンジしろ。俺も国立編入じゃないが編入成功者だ。
- 395 :a:02/03/26 15:42 ID:2GrnaM9l
- 今までの話では結局編入予備校は河合、中ゼミ、ECC、しかないということ?
- 396 :(´ι _` ):02/03/26 18:18 ID:zlegIp7/
- >>394
分かりました。親に対する感謝は忘れないようにしたい。
編入に失敗したら、在学大学で頑張るつもりでいます。
院でリベンジも考えてますが、文系なんで行かないかもしれません。
- 397 : :02/03/26 21:08 ID:WQtOfV3x
- 都立大法学部二部への学士入学って難しいですか?
- 398 : ◆ZzZzZzZ. :02/03/26 21:09 ID:3sHElJ5a
- (
- 399 :P:02/03/26 23:08 ID:ribv2f1x
- >>395
日本編入学院もあるYO
明日東京校で編入説明会あるみたい
まわし者じゃないよ・・・
http://www.hennyu-japan.com/index.html
- 400 :カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/03/26 23:09 ID:G/jEn2AJ
- 400!!
- 401 : :02/03/27 12:40 ID:FatnN+9b
- age
- 402 :CHITAN:02/03/27 23:09 ID:4NxlKrt8
- 富山大理学部から神戸大理学部に三年次編入ってどう思いますか?
- 403 :名無しさん:02/03/27 23:53 ID:VMEinVNb
- >>402
どう思いますか・・・ってそんな自分の事もわからないで編入しようと
してるのか?自分で調べろ!受けたい大学ぐらい自分の足で行って
見てこい。
- 404 :名無しさん:02/03/27 23:55 ID:ggqiiT1D
- >>402
別に。
自分が行きたきゃ行けば。
何がしたくて神戸大なのか良く分からんけどな。
- 405 :363@私大理系:02/03/28 00:56 ID:P9f6KHkr
- 先日は力試しなんてカッコつけた理由を書いたけど、
はっきり言って俺が編入を希望する理由って
「国立のほうが圧倒的に学費が安いからさっさと国立入りたい」
という一点なんだよな。面接で志望理由はなんと答えれば・・・(悩)
- 406 :鳥さん。かも:02/03/28 01:04 ID:RprQw4nh
- >>402
専門からの神戸大という人もいます。
自信を持ってがんばってください。
- 407 : :02/03/28 01:05 ID:8x6qhjvw
- 少なくとも下心的理由はダレにでもあるんじゃにかぁ〜(勝手な考えですが)
- 408 :名無しさん:02/03/28 01:16 ID:AfTkwP3L
- 少なくとも生え抜き神戸大生に嫌われること必至
学歴ロンダ目的なんだろ?
- 409 :名無しさん:02/03/28 08:48 ID:TdVAT2nU
- 現実問題として、ロンダ目的の人は多数いると思われ
- 410 :ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/28 22:28 ID:QO4NOWRG
- 日大って他大学への編入、許可してる?
- 411 :名無しさん:02/03/28 22:35 ID:f4WTh7E9
- >>410
その程度は自分で調べるくらいの行動力が無いと困るよ。
- 412 :ひろゆきを牢獄へ ◆SH/ryx32 :02/03/28 22:40 ID:QO4NOWRG
- どうやって調べるのかがわからないんです。。。
日大サイトにも載ってないし大学案内や編入ガイドにも書いてないし。。
- 413 :名無しさん:02/03/28 23:51 ID:f4WTh7E9
- 直接大学の事務などに問い合わせればいいじゃん
- 414 : :02/03/29 00:31 ID:W4QhQCfv
- >>412
大学で配られた学校の規則が載ってる本で調べれば一発。
基本的にお金に困ってない大学は平気だゴラァ〜。
たぶん日大もOKだろう。
ま〜がんばれや。
先輩からのひと口メモ。
- 415 :名無しさん:02/03/29 01:44 ID:tHR+dDCH
- >>412
上に日大→慶應の実例がいるだろう。ちゃんと読め。
- 416 : :02/03/29 15:02 ID:zTyxlkwp
- 中大って編入許してます?
知ってる方いますか?
- 417 :江戸( `.∀´)=○RUSH:02/03/29 15:03 ID:FxYegtEB
- 挿入
- 418 :学生さんは名前がない:02/03/29 22:36 ID:gbzvembv
- やりたい事やれって言うのはそのとおりだけど
編入、転部、転科って経歴に傷が点くって本当?
- 419 :愛弟子 ◆UA6x1G/g :02/03/30 15:41 ID:qfa0lr0U
- >>415
なにそれ?
慶應って慶應通信以外からの編入認めてないと思ったんだけど、日大から慶應?
日大側がOKでも慶應側が。。。
>>418
っていうか就職のときとかばれるの?
転部つっても一二年次はどの学部も共通して一般教養が多いし編入は昔の単位そのまま活かせるんだしばれなそうなんだけど。。やっぱばれるのかな。
- 420 :名無しさん:02/03/30 15:46 ID:ZWNkO5ut
- 今年から慶應は学外からの編入を認めるようになった。
http://www.mainichi.co.jp/life/kyoiku/edumail/archive/06/200112/17-01.html
今年の編入試験うけた俺が言うのだから間違いない。合格もした。
- 421 :@遅咲 ◆IQO01mdA :02/03/30 15:54 ID:nctO6O48
- >>416
学部による。少しは自分で…以下略
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyushi/nyushij.html
- 422 :愛弟子 ◆UA6x1G/g :02/03/30 16:04 ID:qfa0lr0U
- >>420
理工学部か・・・
文系学部でもできてほしいなあ〜
- 423 : :02/03/30 16:06 ID:bWb1Wpzg
- 編入の挑戦を決めた時点で、志望校・実際の入学校の同学年の学生とは身分が違うと意識するべき。
大学受験と比べると編入は規模が異なる。
当落の推測や勉強の計画を予備校が提供してるでしょ。需要があるから儲かるし、サービスの質も上がる。
編入の場合は単位認定、面接、さらに編入学科の単位(法学・経済学など)が必要になることも多い。
さらにいうと、志望大学の志望学科では編入を受け付けていない、ということだってあるよ。
仮面ともちょっと似た状況だけど、周りが進学してワイワイ楽しくやっているなかで一年間、
ちゃんと自分で情報を収集できて、(入学で)環境が変わってもコツコツやれる人じゃないと大変。
煽るわけじゃないけど、インターネットに編入要項があるところは今すぐチェックするくらいじゃないと
きついんじゃないか?
(慶応の場合、理工以外は他大学から編入できず、通信学部からの編入実績は少ない、
SFC間は簡単にできる、数学や英語の必要の有無など)
それでも編入を目指す人がんばれ!
- 424 :直樹:02/03/30 16:14 ID:gWm00IPR
- 編入を許可しない大学はどこすっか?
- 425 :@遅咲 ◆IQO01mdA :02/03/30 16:15 ID:nctO6O48
- >>424
学校によって色々だから、逝きたい学校が見つかったら、
HP等で調べた方がイイと思われ
- 426 :直樹:02/03/30 16:20 ID:gWm00IPR
- >>425 編入とかしたことはありますか?
- 427 :@遅咲 ◆IQO01mdA :02/03/30 16:21 ID:nctO6O48
- >>426
学士編入(4大卒)ならあるよ。
- 428 :直樹:02/03/30 16:23 ID:gWm00IPR
- >>427 どちらの大学を受けたのですか?あと、専修はなんでした?
- 429 :@遅咲 ◆IQO01mdA :02/03/30 16:25 ID:nctO6O48
- >>428
sageでやらない?
- 430 :直樹:02/03/30 16:27 ID:gWm00IPR
- >>429 スマソ 下げます
- 431 :@遅咲 ◆IQO01mdA :02/03/30 16:27 ID:nctO6O48
- >>428
何処の何学部に逝きたいの?
- 432 :直樹:02/03/30 16:29 ID:gWm00IPR
- >>431 早稲田の社学ですが
- 433 :@遅咲 ◆IQO01mdA :02/03/30 16:30 ID:nctO6O48
- >>432
今何年生?
- 434 :直樹:02/03/30 16:32 ID:gWm00IPR
- 新一年ですが
- 435 :@遅咲 ◆IQO01mdA :02/03/30 16:37 ID:nctO6O48
- >>434
ここ見た?
http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/index-j.html
- 436 :@遅咲 ◆IQO01mdA :02/03/30 16:38 ID:nctO6O48
- スマソこっち
http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/ad/0206.html
- 437 :直樹:02/03/30 16:42 ID:gWm00IPR
- >>436 ありがとうございます。後で、ゆっくり見ます。資格とか持ってます?英語とかの
- 438 :@遅咲 ◆IQO01mdA :02/03/30 16:43 ID:nctO6O48
- >>437
漏れは持ってない。
社学は必要みたいだね。
- 439 :直樹:02/03/30 16:44 ID:gWm00IPR
- >>438 どちらの学科を受けたのですか?あと、面接とかはどんな感じでしたか?
- 440 : :02/03/30 16:45 ID:bWb1Wpzg
- 出願資格その1
TOEFL Paper-Based 500以上 Computer-Based 173以上
TOEIC 620以上
実用英語技能検定試験(英検) 準1級以上
国際連合公用語英語検定試験(国連英検) B級以上
後でゆっくり見るのは当然として、いまさらっと目を通したら?
- 441 :直樹:02/03/30 16:47 ID:gWm00IPR
- >>440 英検3級しか持ってませんよ。あと、フランス語3級って簡単なんですか?
- 442 :@遅咲 ◆IQO01mdA :02/03/30 16:49 ID:nctO6O48
- >>439
MARCH史学科。
面接は20人くらい先生がいたてびびった。
実際質問したのは3、4人くらいだったけどね。
終始和やか、笑いありって感じだった。
でも、試験の出来具合、死亡理由、前の学校の事など、
結構は突っ込まれると思われ。
- 443 :名無しさん:02/03/31 22:35 ID:UF6VGHyh
- 今度社学を受けます。
英語はクリアしてるけど去年1人しかとってないみたいなので心配・・・
- 444 : :02/03/31 22:47 ID:cOo7DN3u
- 早稲田は3年次編入できるんでしょうか?
- 445 :@遅咲 ◆IQO01mdA :02/03/31 22:54 ID:FDxtebG7
- >>444
http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/ad/0206.html
学部による。
- 446 :名無しさん:02/04/01 21:50 ID:pku6s0Kh
- (445から)>早稲田大学他学部から社会科学部3年への編入試験です。
2001年度は、4名の出願があり合格者はございませんでした
早稲田内部の転科ですらこの厳しさ、、、
- 447 :名無しさん:02/04/02 03:39 ID:mUwi4/hx
- 編入試験って過去の志願者数や倍率が全然わからないんだけど・・・。
そういうのが載ってる本やHPはあります?
編入試験は募集人数が少ないから、わずかな志願者数の増減が
死活問題になるんじゃないかと思って重視してるんですが。
とりあえずそれっぽいやつで発見できたのはここだけなんだが
これはどのタイプの編入試験の結果だかよくわからんし。
ttp://www.ask.ne.jp/~mcop/consultant/18.html
ちなみに狙ってるのは4大2年次在籍中に他大3年次に編入する試験。
- 448 :@遅咲 ◆IQO01mdA :02/04/02 03:41 ID:nAVwDYH4
- >>447
大きな本屋に行けばあるよ。
- 449 :447:02/04/02 17:03 ID:i7MzUc7n
- >>448
ありました、どうも。しかし編入試験ってマイナーなんだなあ。
関連書籍は全然ないね。3店まわってやっと1冊見つけた。
- 450 :363:02/04/02 18:40 ID:SVxCOOSF
- ガーン!
佐賀大理工学部の編入募集要項を見たら、4大からの受験の場合は
2年以上大学に在籍して、かつ退学した者にしか受験資格を与えないと書いてある。
~~~~
つまり現在大学に在籍している者は受験資格がないというのだ・・・。
いきなり俺の編入計画は頓挫しました。
背に腹は変えられないから、受験する大学を変更するしかあるまい。
内容的にも地理的にも佐賀大へ行きたかったのになあ(;´Д`)
次善は愛媛大工学部かな。とにかく計画を一から練り直さないと。
こんなアホな間違いをやらかすのは自分だけだと思うけど
みんなも受験資格については気をつけようね。
- 451 :363:02/04/02 19:06 ID:SVxCOOSF
- んんんん?
ttp://www.saga-u.ac.jp/Link-Folder/kisoku/kitei/rikou/hennyu.html
↑
これによれば4大の学生でも普通に編入できるようだ?
なんだか編入試験の情報ってコロコロ変わって結構いいかげんだなあ。
(450の情報は立ち読みした本で得た)
やっぱり直接佐賀大に問い合わせるのが確実か。
- 452 :学士編入者:02/04/02 21:51 ID:o+l5nVN2
- 大学は人生観を広げたりするところだと思う。
高校生だと視野が狭い人多いでしょ。
学校にはどうしても自分と同質な奴が多いし。
大学はいろんな人と触れ合ういい機会。
バイトなんかも含めて。
俺編入試験に備えて他の受験生と少し話したことがあります。
その時感じたのは学歴コンプレックスが多いということ。
せっかく大学入って学歴に降りまわされるのってなんかもったいないと思う。
というわけで大学入る時点で編入を考えてるのは非常に無意味だと俺は思う。
たとえば法学部だったら編入目指すよりも独学で
司法試験をしっかり勉強した方がよっぽどタメになると思う。
いちおう大学に四年間通った者からの一意見でした。
ちょっとホロ酔い状態です。
で煽りとかじゃなく善良な気持ちで書きました。
たぶん227のOさんとかもホントに親切心から書いていると思います。
で俺も同じ気持ちです。
かわいい後輩達に対してのメッセージです。ホントに。
人生少しだけ長く生きている人間からの少しでも役に立てればという。
PS.
短大とか専門学校とかで勉強し足りないと考えて四大への編入を考えてる人は頑張って!
>>227
>>242
- 453 :Q:02/04/02 23:53 ID:B1R7Tf6z
- 編入予備校の通信指導で小論文とってるんだけど。
返却答案がボロクソ・・・。
論文むずかちーー。
- 454 : :02/04/03 00:08 ID:NYMjSwUS
- age
- 455 :Fランク大理系から国立大理系に編入:02/04/03 00:35 ID:zRpC+fx4
- 俺が前に在籍してた大学では優秀な奴にはむしろ編入を積極的に勧めてたよ。
あんな腐った大学じゃあ、せっかくの優秀な人材を無駄にしてしまうと
大学側も分かってたのかもしれない。研究レベルもチャチかったし。
馬鹿大学に在籍してる奴で優秀な成績を収めてる場合は
周囲の雑音なんか気にせずに編入を考えた方がいいよ。
付き合ってる友人や講義のレベルの違いは人格形成に
少なからず影響を及ぼします(断言)
Fランク大のぬるま湯体質が普通だと思うようになったらもうお終い。
やっぱりレベルが高い大学はいろんな面で厳しい。
けれど勉強してて感じる楽しさ・充実感は格段に違う。
これが俺の「学歴ロンダリング」をして得た実感だよ。
- 456 :Fランク大理系から国立大理系に編入:02/04/03 00:52 ID:zRpC+fx4
- あ、そうそう。
入学前から編入のことなんか考えるなというのは同意だな。
とにかく最初は大学生活を充実させることを最優先してみ。
それでしばらく過ごしてこの大学じゃ物足りねぇとか感じるようになったら
初めて編入のことを考え始めれば良い。
- 457 :a:02/04/03 23:34 ID:Rz0kGzVg
- イヒ
- 458 :名無しさん:02/04/04 01:17 ID:3Zb/JuL2
- 入学式行ってきました。
このスレの住人になる予定です。
編入組の人って就職活動どうしてるんだろ?
編入してすぐに、って感じなのかな?
文系で院に行くつもりが無いので気になりました。
- 459 :名無しさん:02/04/04 13:16 ID:d1+koAqi
- >455俺が前に在籍してた大学では優秀な奴にはむしろ編入を積極的に勧めてたよ
そ、そんな大学があるのか、、、
- 460 :名無しさん:02/04/06 01:11 ID:2xSLU+WG
- age
- 461 :460:02/04/06 22:49 ID:y81mUST0
- このスレ誰もいないんすか?
- 462 :・・・・・・:02/04/07 15:35 ID:pBZKrH16
- 今オリエンテーションの真っ最中なんですが、
履修を取る時にいくらかメモをとっていて、
必修という文字を書かないといけないときに、
担任がいちいち、
「必修の必は必要の必・・・」
とかいちいち説明・・・。
しかもこれを言ったあと、
「まあ、これはわかるやろ」とつけたしたのですが、
後ろの子が、
「何?どんな漢字なん?」
仮にも国文学専攻でそれはないだろ。
みんながみんな、そんなことはないだろうけど、
より決意が固まりました。
- 463 :名無しさん:02/04/07 18:08 ID:17XMF5o3
- 必修の必ってどんな間違え方あるの?
泌臭?クサそうだな。
- 464 :名無し:02/04/09 16:50 ID:DsKerLBl
- 3年次編入で62単位じゃなくても入学できる大学ってありますか?
- 465 :名無しさん:02/04/09 17:37 ID:CUKgWAIv
- あの〜 すみませんが、2年になってすぐ退学した学生ですが、
編入試験は受けることは可能なんですか?
ちなみに1年で取った単位は35です。
- 466 :純情@博多っ子 :02/04/09 18:21 ID:HEs5uy7L
- >>359
店員が満杯で欠員がなければ
受験はさせるが、合格しないと言う例もある。
俺、九大法から福大の薬学に編入希望したが落ちた。。。
理由はそれ、マジむかつくよ。
で、今は東大理U目指してる(苦笑)
- 467 :純情@博多っ子 :02/04/09 18:24 ID:HEs5uy7L
- >465>464
ここって、卒業単位数ヤバくなったからてんで
編入狙っている人が、多い様だね(笑)
- 468 :名無しさん:02/04/09 19:08 ID:SZzLvMhq
- 大学の健康診断書じゃないと編入試験は受験できませんか?
教えて下さいどうかお願いします。
- 469 :ななしっし:02/04/10 03:20 ID:kAQdyqzS
- 今、2年です。
編入受けます!
単位って別に62単位以上とか決まってないところありますよ〜?
募集要項になにも単位のこと書いてないのはどういうことでしょう?
- 470 :名無しさん:02/04/10 07:46 ID:ue4efe/u
- >>464
上位校に行くほど少なくなる傾向はあります
例:神戸法39単位、大阪法45単位
>>465
2年次編入は少ないですね
有名なところでは法政くらいしか思いつきませんが
>>469
不明な点は大学側に問い合わせたほうがいいです
自分の納得いくまで聞きましょう
- 471 :追加:02/04/10 12:04 ID:FB5Qf83t
- >>464・470
私立だったら、明治経営・立教経済(共に50単位以上)
但しあまりにも少ない単位でも3年次に編入できるということは、
逆にいえば2年で卒業ができない可能性が大きくなると思われ。
>>465
法政法・経営、明治文など
最低30単位なのでOKと思われ
- 472 : :02/04/11 18:38 ID:jus+GCHv
- 短大1年のアコです。横浜国立大学に編入したいと
思っています☆★☆
横浜にはダーリンがいるので。。。
絶対横国にいきたいんです。
英語なんですけど、とっても苦手なんです。
この間英検準2級を受けたんだけど落ちてしまいました★
だれか英語得意になる方法教えてください。
お願いします♪
- 473 :名無しっす:02/04/11 19:42 ID:P755NZ4P
- みんなは何個ぐらい受けるつもりなんですか?
自分は一つに絞って受けるか2つ、3つ受けるか悩んでます。
みなさんの意見を聞かせてください。
- 474 :名無しさん:02/04/12 00:43 ID:ejiyJ27M
- 1校受験はプレッシャーでかいよ。
かと言って3校以上受けるのも、
精神的にも金銭的にも負担がでかすぎると思う。
というわけで俺は2校受ける。
何事も中庸こそ是ですな。
- 475 :名無しさん:02/04/12 01:31 ID:FGdlt9yr
- >>472
確か2ちゃんのどこかの板に、英語の勉強法についてのスレ有ったよ
>>473
俺は1校受験で編入しました。
大学受験と違い、(俺の場合)試験方法や内容が各大学間で
結構異なっていたので、志望校1つに絞って勉強しました。
ただ、人によっては試験方法・内容がほぼ同じの場合も有り得るし
1校受験はリスキーと考える事もあるだろうから、そこは柔軟に対応。
でも>>474が言っている様に、複数受験には精神的・時間的負担が有るので
そこは自分の精神力や生活のタイムテーブルによく照らし合わせて考えよう。
- 476 :名無しさん:02/04/12 04:11 ID:Wn/4F5Pp
- >>475
>>472はコピペだよ
俺の場合は親のわがままで受かってる大学にいけな
かった(W大法に行くくらいならドキュソ駅弁経済学部
で十分だという理不尽な理由だが・・・)ので、好
きなだけ受けさせてくれるらしい。
とはいってもやはり親の負担を考えると3〜4が妥
当な気がするので4校受験する
- 477 :名無しさん:02/04/12 23:00 ID:D0rTgtKC
- 国立の理系の学生ですが、講義に全くついていけず、勉強が大嫌いになりました。
そんな俺でも教養科目だけで62単位取れれば編入することは可能ですか?
- 478 :遅:02/04/12 23:01 ID:hQwKAtox
- >>477
試験が出きれば。あと、出願資格も確認。
- 479 : :02/04/13 17:06 ID:fX0/wVja
- 京大法ってはいるのむずいんすか?誰かはいった人いますか?
今年考えているんでお話しをおねがいします
- 480 :名無しさん:02/04/13 17:13 ID:Ztc2Hirl
- ここで文系から理系に編入した人いるかな。それってできるの?
- 481 : :02/04/13 17:15 ID:fX0/wVja
- >>480 できるよ。どこねらってるの?
- 482 :名無しさん:02/04/13 17:18 ID:Ztc2Hirl
- あんまり有名じゃないと思います。
ちかくの大学にしか行けないので東海地区の大学です。
- 483 : :02/04/13 17:22 ID:6g5zrWJa
- 英語だけで言えば、一般と編入どっちの方が難しいの?
- 484 :遅:02/04/13 17:53 ID:5/3CNya7
- >>483
一般>>>>>>>>>>>>>>>>>>>編入
- 485 : :02/04/13 17:54 ID:6g5zrWJa
- >>484
まじで!?
じゃー例えばマーチクラスでも旧帝受かっちゃったりするの!?
- 486 :遅:02/04/13 18:01 ID:5/3CNya7
- >>485
多いにありうる。
- 487 : :02/04/13 18:22 ID:fX0/wVja
- 他学部でマジ法学どんな勉強してんの?
- 488 :@:02/04/14 01:59 ID:S6aTRhLn
- 経済英語とかいうの勉強しないといかんらしいが本売ってネエヨ
- 489 : :02/04/14 13:14 ID:Qin3b3LE
- pppp
- 490 :名無し:02/04/14 15:23 ID:aozooI2b
- 杏林大学の保健学部を受ける学生ですが。
2年過程を修了したもの、って入試要項に書いていましたが、
うちの大学では留年の制度が4年からなんですけど、62単位を取らなくても
ただ、2年間大学に在籍していれば受験することは可能なのですか?
- 491 : :02/04/14 15:53 ID:Qin3b3LE
- >>490 単位についてなにも言及されてないなら可能でしょう。
でも大体の大学は何単位必要っていうのはあると思うが、、。
- 492 :名無しさん:02/04/14 18:00 ID:wwYA+NSv
- ほとんどの大学では62単位と書いていますが。
自分が在籍している大学で卒業要件の単位じゃないといけないのですか?
要するに教養科目だけで62単位 (うちの大学では40単位まで)取っていても受けられますか?
中央大学では卒業要件に該当する62単位って書いていたのですがどうなんでしょうか?
また、うちの大学では教養は40単位しか卒業要件に入らないので悩んでいます。
- 493 :名無しさん:02/04/14 20:19 ID:7ekSICOn
- まいったなあ
- 494 :名無しさん:02/04/14 21:17 ID:TRdIGVkD
- すみません編入したいと思ってるんですけど事情あって2年になって学内で学部変更したら編入試験で不利になるでしょうか?
- 495 : :02/04/14 21:17 ID:0/gDkDKi
-
- 496 :名無し:02/04/14 21:57 ID:8DuviqGc
- 正当な理由があれば大丈夫だと思うが
- 497 :名無しさん:02/04/14 22:10 ID:A6c1D6TG
- 単位のことで質問なんですが編入に必要な単位は願書提出までにみたす
ものなんですか?それとも2年次終了までに必要単位をみたしていればよいの
ですか?
- 498 : ◆0JGcaEWE :02/04/14 22:18 ID:Kcr7CPBt
- 私も編入すごく考えてます。
fランク大学に入学してしまって、その学科には私が専攻したい分野がなかったもんで。。
国立理系を考えてます。今(1年)からやれば努力は報われるよね?!
だから皆もがんばりましょう!!
一番不安なのが周りの友達に流されて遊んでしまう事。
そうならないようにしないと・・・。
皆さんも初志貫徹でいきましょう!
- 499 :名無しさん:02/04/14 22:44 ID:eENrL+WY
- どうゆうのが正当な理由かわからないんですけど
人文系から法学に学科変更で理系に編入したいと思うんですけどキャンパスの場所で学科変更したら正当っていえないですか。やっぱり家の事情で遠いと交通でお金多くいるし編入するには入学金もいるのでバイトしてお金用意したいっていうのも理由なんですけどどう思いますか?
- 500 :えび ◆1Vgc1Dso :02/04/14 22:49 ID:Jw/HQLlB
- 500
- 501 : :02/04/14 23:08 ID:Qin3b3LE
- >>499 意味が
よくわかりましぇん
- 502 :名無しさん:02/04/14 23:16 ID:eENrL+WY
- すみません。
あんまり説明上手じゃないのでキャンパスがふたつある大学なんです。
- 503 :できるかな:02/04/15 01:41 ID:3OcXnfw2
- 質問なんですが、大学から大学への編入って可能ですか?現在A大学で、
B大学へ編入、っていう。短大からの編入は聞いたことあるんだけど。
- 504 :名無しさん:02/04/15 01:45 ID:sDCxR48l
- ???そりゃできるよ
- 505 :503:02/04/15 01:54 ID:3OcXnfw2
- >>504
あ、できるんですか。ホントに知らなかったので・・・。
教えてくださってありがとうございます。
どこか編入について詳しく書いてあるサイトありましたら、教えてもらえ
ないでしょうか。
- 506 :名無しさん:02/04/15 01:57 ID:sDCxR48l
- >505編入について詳しく知りたいのだったら、大きな書店に行って受験コーナーで編入転部の本を読むといいよ。
サイトは検索でいくつか出てきたけど、本のほうが役に立つ情報が多い。
- 507 :503:02/04/15 02:09 ID:3OcXnfw2
- >>506
わかりました、そうして見ます。親切に教えてくださり、ありが
とうございました。
- 508 :世間知らず:02/04/15 02:40 ID:3OcXnfw2
- ものすごい基本的なことだけど、大学から大学への編入試験に落ちた
場合、もともと在学してた大学のほうはどうなるんですか?そのまま
在学してられるの?
- 509 :名無しさん:02/04/15 09:15 ID:sDCxR48l
- >508普通は在学してられるでしょ
中には退学になる奇特な大学もあるのかもしれないけど
- 510 :痴漢強姦立命女干:02/04/15 16:50 ID:XppkkmRy
- 帝都大学に編入したら、周辺からヘンな奴だとみられて疎んじられています。
- 511 :TK ◆ty3KMYjs :02/04/15 17:11 ID:DcDwOjCu
- >498
今まで2年勉強し続けて後1年で国立、と言うのならわかるが、
今まで遊ぶに遊んで1年で国立逝こうと言うのは無理かと・・・
- 512 :TK ◆ty3KMYjs :02/04/15 17:14 ID:DcDwOjCu
- >511
文をよく読んでいなかった(汗)
兎も角、
・後2年で国立理系に編入で受かるか、
・後2年で国立理系に再受験で受かるか。
だよね
- 513 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 514 :名無しさん:02/04/15 17:42 ID:lb1c2swI
- >>513
たった一人の経験談を一般化するな。うぜえよ。
- 515 :@:02/04/15 18:51 ID:goYkbVw8
- 大学の本屋で参考書買った。
他に売ってるとこないし
- 516 :503:02/04/15 19:24 ID:+Jp3VnxZ
- 今日、本屋で転入関係の本を探してみたのですが、時期が早いのか
本屋が小さいせいか(多分後者)見当たりませんでした。もう、
出版社のほうに直接問い合わせて買おうかと思ってるんですが、この
本がいい!っていうものあったら、詳しく教えてもらえないでしょうか。
アマゾンあたりで売ってるなら一番いいんだけど。
- 517 : ◆0JGcaEWE :02/04/15 23:18 ID:ubTAcliW
- >512
ごめん。文章の意味、わかんない・・・。
- 518 :名無しさん:02/04/15 23:42 ID:bmKOoQH4
- やっぱり編入するには予備校行かないと受からないですか?
- 519 :名無しさん:02/04/16 00:38 ID:GjDFhDoD
- でもさー編入予備校って大学受験の予備校よりさらにうさんくさいよね
スパに載ってた某編入予備校の講師なんてもろDQNっぽいし
まぁ受講料は大学受験の予備校より安いけどさ
- 520 :@:02/04/16 06:28 ID:7rBZwbB3
- 高校の調査書が必要、、、鬱だ、、、
- 521 :見込み?:02/04/16 07:28 ID:7Uualp13
- うちの大学半期ごとに単位でるんだけど、1年で40単位が最高で、半期20
単位くらいしかとれないんだよね。1年で40単位とったとして、2年半期で
20単位だと60単位で足りないんだけど、これは2年後期で5単位以上とれりゃ
65単位以上習得見込みってことで受けられるんかな?
- 522 : ◆0JGcaEWE :02/04/16 18:21 ID:M20Pk2wi
- え・・・高校の調査書必要なの?
まー大学によると思うけど。。
もし必要なら・・・鬱だぁ・・・。
- 523 :名無し:02/04/16 19:50 ID:Ag/q5MNa
- 在籍学科の専門科目を取らないで一般教養科目だけで62単位取って編入した奴いるか?
- 524 :名無しさん:02/04/16 20:13 ID:4SlvdkLb
- それで編入できるの?
- 525 :名無し:02/04/16 20:14 ID:Ag/q5MNa
- >>524 できるだろ? 普通は
- 526 :名無しさん:02/04/16 20:26 ID:4SlvdkLb
- あんまり編入の知識ないから知らなかったよ。
- 527 :@:02/04/16 21:05 ID:7rBZwbB3
- 64単位必要ってことは一年じゃ無理だよなぁ、、、
- 528 :710:02/04/16 21:14 ID:A5gnpcve
- >>520
調査書必要ってことはICU?上智??
1回生で編入考えてるやつっている?
- 529 :名無しさん:02/04/16 22:10 ID:e5l/V0bb
- ここにいるよ。
- 530 :710:02/04/16 22:13 ID:A5gnpcve
- >>529
ぶっちゃけ、なにがあったよ?
- 531 :名無しさん:02/04/16 22:25 ID:e5l/V0bb
- もともといきたい学部じゃなかったからです。
- 532 :710:02/04/16 22:27 ID:A5gnpcve
- そりゃつらいわな
浪人とか考えなかった?
sageしんこうで
- 533 :名無しさん:02/04/16 22:45 ID:e5l/V0bb
- やっぱり大学入ってからじゃないと浪人してでも行きたい学部に行けばいいって気づかなかった。
- 534 :710:02/04/16 22:51 ID:A5gnpcve
- 俺も一回生なんだけどいろいろまよってる
俺の場合は、妥協して第一志望じゃないとこに入ったこと
学歴ほしいだけなのかなとか、悩んでる。
- 535 :名無しさん:02/04/16 23:03 ID:e5l/V0bb
- すこし同じで学歴だけのために大学いくのがいやになってやりたい学部に編入したいって思ったよ。
- 536 :710:02/04/16 23:05 ID:A5gnpcve
- 関東の大学?
おなじってこたーねーか
一般的に編入って三回生だよね?
それまでどうする?
- 537 :名無しさん:02/04/16 23:11 ID:e5l/V0bb
- ちがうけどなんでですか?
これから資料とりよせて勉強するよ。
- 538 :710:02/04/16 23:17 ID:A5gnpcve
- ドコ狙い?<言いたくないならいいよ
編入考えながらだと、大学生活エンジョイしずらくない?
- 539 :名無しさん:02/04/16 23:26 ID:e5l/V0bb
- あんまり有名じゃないので大学名は言えないんですけど楽しめないってわかるよ。
どうせ編入するって思うと専門科目の単位とりたくないって思う。
- 540 :710:02/04/16 23:27 ID:A5gnpcve
- つらいよね
- 541 :ガンバル:02/04/17 00:33 ID:KmieTrpA
- んーと、とにかく、2年終了までに62単位とれそうなら編入できる、と。
こういう認識でいいすか?
- 542 :名無しさん:02/04/17 09:32 ID:IaRuLNTd
- うん、ただしいくら62単位取っていても自分が今通う大学の三年生への進級条件を満たしてなければ編入先の大学の編入試験に受かっても無効になると思うよ。
たとえばウチは2年→3年に進級するさいに「体育及び英語と未修外国語あわせて四単位をしていること」が条件となる。
体育今年こそ取らなきゃな、、、
- 543 :ガンバル:02/04/17 17:46 ID:7K/VtzVK
- >>542
わかりました。ありがとう。
通信添削制の編入予備校を探してるんだけど、いいところないですか?
リンクミット受験研究社にメール送ってみたけど、返事こないし、電話
は使われてないって言うし・・・。
- 544 : ◆0JGcaEWE :02/04/17 17:59 ID:N+9csaF8
- >534
それ、私も思ってる。
別に勉強なら今行ってる大学でもできるし。
ぶっちゃけ心の底では最終学歴がfランク大学ってのがやなんだよなー。
まー編入したいって理由はいっぱいあるんだれど。
んでさ、みんなは編入試験のためになんか特別な勉強する?
私は学校の勉強をきちんとやってればいーかなぁって思ってんだけど。
あまちゃんかなぁ。
なんせ編入の難しさがいまいちわからないんで・・・。
- 545 :710:02/04/17 19:50 ID:mXeVawtd
- >>544
ヤフーとかで編入って検索すれば
詳しく書いてあるサイト出てくるよ。
編入するとしたらどの辺狙い?
毎日大学生活エンジョイできね-よ
- 546 : ◆0JGcaEWE :02/04/17 20:06 ID:N+9csaF8
- おっ!あんがとー!!
私は国立理系だなー。家庭事情とか考えるとやっぱりねぇ。
私立でもいいんだけどできれば院も編入先の院に行きたいし。
でもさすがに国立だけじゃなくて私立も何校か受けるつもり。
みんなはだいたい何校くらい受けるんだろう。
受験料も結構するみたいだし。
私は3校くらいに絞るつもり。
よくばりかもしれないけど私は大学生活、エンジョイしちゃうよ!
やることはやって遊ぶ時は遊ぶ!
じゃないと精神的にまいっちゃうでしょ。
遊びすぎて失敗ってのは受験の時に経験してるから今度はうまくやるつもりだよ。
大学時代、どうすごしたかって今後の人生にすごく影響してくると思うから何事にも真剣に取り組もうと思ってる今日この頃。
- 547 :710:02/04/17 20:15 ID:mXeVawtd
- >>546
いいなー
その前向きで割り切ってるところが
いろいろあるが
気合でがんばんべえ
- 548 :名無しさん:02/04/17 20:25 ID:5DOksSxZ
- >>542
>>ただしいくら62単位取っていても自分が今通う大学の三年生への進級条件を満たしてなければ編入先の大学の編入試験
に受かっても無効になると思うよ。
これってまじっすか。自分の大学は留年制度がないので自動的にあがるんですけど
この場合はどうなるんですか?
今自分は2年生で1年の必修やってるんですけどこれってアウトなんですか?
- 549 :痴漢強姦立命女干@ECカワモトグラード:02/04/17 20:33 ID:Lfm8tvQX
-
- 550 :ガンバル:02/04/17 20:35 ID:Y3lYwf/C
- >>544
論文は大学の勉強しっかりしてれば何とかなりそうだよね。僕は経済学部
志望なので、日経を読むようにしてみました。時事問題に対応できかなと。
>>548
大学に問い合わせたほうがいいよ。けっこう融通きくとこもあるし。
- 551 :710:02/04/17 20:52 ID:mXeVawtd
- あと編入には成績証明書とか言う書類が必要らしい
ほかにも、在籍している大学が編入を認めてなかったら
できないから気をつけて
- 552 :ガンバル:02/04/17 20:55 ID:Y3lYwf/C
- 意外と忘れがちなのが受験許可証。在学している大学によっては、編入
試験を受けるのに許可が必要みたい。気をつけよう。
- 553 : ◆0JGcaEWE :02/04/17 21:35 ID:N+9csaF8
- 710さんもがんばろ!
今行ってる
- 554 : ◆0JGcaEWE :02/04/17 21:40 ID:N+9csaF8
- ↑ごめん、途中・・・。
今行ってる大学でもいい友達、いい思い出欲しいし。
ある程度割り切って勉強したりするほうがはかどる気がするのは・・・私だけ??
なんかさ、編入っていろいろめんどくさいんだね。
てゆーかこのスレ、ためになるなぁ。
- 555 :_:02/04/17 21:49 ID:oT0aO11B
- 英語の参考書捨てなきゃ良かった。
- 556 :質問:02/04/17 22:04 ID:wv07CRWG
- 編入は友達ができないって聞きますが実際どうなんでしょうか?
編入生は編入生同士でかたまるらしいのですが・・・。
- 557 :ななし:02/04/17 22:20 ID:IinlEQ3+
- >>556
それは人次第らしい。
でも、編入生同士でかたまるのはある程度しかたないかも・・
編入生でも友達ができれば、一般入試の入学生でもできないやつはいる。
要は自分次第っていうこと。
ちなみに漏れはMARCHの経済・経営系を希望。
現在、日東駒専のどこかの商学部2年次在籍。
- 558 :710:02/04/17 22:41 ID:mXeVawtd
- >>556
俺もヒト次第だと思う
サークルとかはいっちゃえばなんとかなるっしょ
編入って同じ大学の奴にはいいずらいから、
同じ志持ってる奴で集まったりしたいよね。
- 559 :名無しさん:02/04/17 23:38 ID:FePHJt7j
- ひとつ質問なんだけど編入してからサークルって入れるの?
- 560 :名無しさん:02/04/18 00:06 ID:VnPZfSJn
- >548自分の大学は留年制度がないので自動的にあがるんですけど
この場合はどうなるんですか?
それなら問題ないんじゃない? まぁ自分が編入したい大学の受け入れ条件をよく読んだほうがいいよ。
自分が編入したい大学の場合はそうだった。
>559某大学には「編入者のためのサークル」があるね。
受かったらそのサークルに入るつもりだよ。
- 561 :ガンバル:02/04/18 01:20 ID:m8R4Unbk
- やっぱ志望大学はよく調べたほうがいいよ。ここにアクセスしてるなら、
もう1個ブラウザ開いて、志望大学のサイトをチェックしつつ、というのが
いい。
- 562 : ◆0JGcaEWE :02/04/18 18:14 ID:/XpeHzqA
- >561
ん?どーゆー事だ?
最近パソコン初心者なんでブラウザとかわかんない。。
つまりヤフーとかで志望大学のホムペ見たほうがいいって事??
- 563 :鉄朗:02/04/18 18:28 ID:OIT/qGeS
- 私立の法学部に編入したものです。
対策や質問等に答えてやろうとおもうので良かったらぞうぞ(^o^)
- 564 :みい:02/04/18 18:33 ID:XrvQ4zQd
- 編入ってすんごい難関じゃありませんか?
- 565 :名無しさん:02/04/18 18:33 ID:iqHchb6U
- >>563
どこの大学ですか?
自分は法学部に編入しようと思っているのですが他学部からの編入のため
専門(法学、政治学)の勉強の仕方がわかりません是非教えてください。
- 566 :鉄朗:02/04/18 18:56 ID:OIT/qGeS
- 関関同立の一つです。
どこらへんがわからないかを教えて下さい。
闇雲に聞かれても教えようがないです。
- 567 : :02/04/18 19:38 ID:brHrTViW
- >>566 たぶん何から手をつけたらいいかわからんてことだろ。
- 568 :565:02/04/18 19:40 ID:iqHchb6U
- >>566
567さんの言うとおりです。
ちなみに自分は立命志望です。
- 569 : :02/04/18 19:48 ID:brHrTViW
- >>568なぜ立にいきたいの?
- 570 :565:02/04/18 20:04 ID:iqHchb6U
- >>569
ずっと行きたいと思っていたのに落ちてしまったからですかね。
- 571 :ガンバル:02/04/18 20:14 ID:UaIzjvbf
- >>562
とにかくしつこいくらい志望大学について調べよう、ってことを
言いたかったのです。志望大学のホームページを、ブラウザ開いた
らすぐでるページに設定するくらいしてもいいと思う。
- 572 : :02/04/18 21:26 ID:brHrTViW
- >>570 なるほどじゃ基本的に学部とかやりたいこととかのこだわりはないの?
あったらおしえて。
- 573 :565:02/04/18 22:16 ID:+s+RUIZz
- >>572
学部は法学部に行きたいです。
やりたいことはただ単に法律の勉強がしたいだけですね。
あと政治学もちょっとかじってみたいななんて思います。
- 574 : :02/04/18 23:34 ID:brHrTViW
- >>573 それやったらもっと編入増やしたほうがいいよ。
いちどきりの人生、やりたいことをやりなさい。
- 575 :565:02/04/18 23:48 ID:kjgaW+6Q
- >>574
ありがとうございます。すごく励みになります。
- 576 :鉄郎:02/04/19 21:05 ID:YVXzAhh+
- >>565くんへ
まずは大きな書店に行けば編入関係の本があるので全て読んでみて下さい。
立ち読みで十分です。
勉強の仕方は法学は一度、末川先生の法学入門という本を一度読んで
見てください。
政治学はとりあえず高校の政経の政治の範囲を勉強してください。
これらは論文を書くための基礎作りに役立ちますよ(^o^)
- 577 :565:02/04/19 23:12 ID:ZTznLhM8
- 鉄郎さんアドバイスありがとうございます。
早速明日にも書店に行きたいと思います。
- 578 :710:02/04/20 00:36 ID:BT170gOi
- >鉄郎さん
一回生のときと二回生の時の単位取得状況。
また同系学部への編入なのかを教えていただけると幸いです。
- 579 :面接初心者:02/04/20 01:05 ID:MpXjAd9F
- >>576
面接のことについて、基本的なことを教えていただけますか?
服装とか、どんな質問をされるのか、とか。
- 580 :工学部:02/04/20 01:30 ID:FpPDyw1M
- 今年大学の二部に編入しました。
- 581 :名無しさん:02/04/20 10:27 ID:7tVxG5n8
- もし編入するとしたら体育などの必修科目の単位が修得できていないと試験うけれないんですか?
- 582 :工学部:02/04/20 14:01 ID:ywPlTAol
- 編入に関しては各大学色々な形式があるから大学に直接問い合わせするのが
一番良いと思います。
- 583 :名無しさん:02/04/20 14:15 ID:N5fzjy5n
- 仮面浪人サークルある大学ってどこでもいいから教えてください。
編入目指すサークルならなお更嬉しい。できれば首都圏で。
- 584 :鉄郎:02/04/20 15:39 ID:h+sC3NEG
- >>565
今からなら、時間は十分にあると思う。法学入門の本は初学者には
読み辛いので他のやさしめの本で調べながら読むといいよ。
論文の勉強はそれから。
あと、英語もやっとくこと。
>>710
それらに関して心配の心配は不用。同学部、成績の悪い人間
関係無く受かっています。
>>579
服装はスーツが多い。無いなら、安物でいいから買ったほうがいい。
志望動機や時事的な法律問題が聞かれるケースが多いよ。
同系統の学部からの編入生も
- 585 :鉄郎:02/04/20 15:42 ID:h+sC3NEG
- 最後の一行はミスです
- 586 :名無し:02/04/20 20:36 ID:1tXc9gTK
- >>580 どこの二部ですか? 俺も二部に行くので教えてもらいたい限りです。
- 587 :面接初心者:02/04/20 21:29 ID:hprFMZaC
- >>584
ありがとうございます。やはりスーツがいいんですね。服装は迷って
いたので、助かりました。英語の専念してみます。
- 588 :面接初心者:02/04/20 21:33 ID:hprFMZaC
- 英語の→英語に、です。
大学のランクって編入に関係しますか?例えば、帝京から東大
でもできないことはないでしょうか?
- 589 :工学部:02/04/20 22:29 ID:/UcP+YaF
- >>586
東京理科大学 芝浦工業大学 工学院大学 東京電機大学 東海大学
千葉工業大学 神奈川大学 などあります。
進む方向は何系ですか?
- 590 :名無しさん:02/04/21 00:11 ID:gIU9yGOL
- >583早稲田は仮面サークルがある。編入者のためのサークルもあるよ
- 591 :あの〜:02/04/21 02:43 ID:njSp034p
- >>哲郎さん
いきなりですが、以前どこの大学に通っていたのですか?
当方、通信制の大学に通っている者なのです。
こんな私も編入を考えております。
やはり、難しいのでしょうか?
- 592 :あの〜さんへ:02/04/21 09:35 ID:DzE6aavo
- 大学の編入条件は規定単位数取得済み前提となっているみたいです。
大学の二部などは編入学を実施している所が多いみたいです。
- 593 :名無し:02/04/21 11:07 ID:Ykh3qg8E
- >>589 理系で東京理科大学なのですが、編入するときに在籍してる大学で卒業要件をみたす単位62をとらなくちゃいけないのですか?
- 594 :工学部:02/04/21 13:59 ID:AB0aYlnd
- >>593
出願資格に大学2年以上在学し62単位以上修得した者または修得見込み
の者となっています。
短大も受け入れていますがこの場合卒業か卒業見込みの者となっています。
東京理科大学は卒業が難しいです。
よく考えてから進路を選びましょう。
- 595 :工学部:02/04/21 14:24 ID:AB0aYlnd
- 東京理科大学
http://www.tus.ac.jp/indexj.html
- 596 :工学部:02/04/21 14:25 ID:AB0aYlnd
- 東海大学
http://www.u-tokai.ac.jp/
- 597 :工学部:02/04/21 14:27 ID:AB0aYlnd
- 芝浦工業大学
工学院大学
東京電機大学
http://www.shibaura-it.ac.jp/nyushi/yonrikou/home.html
- 598 :面接初心者:02/04/21 18:02 ID:bLe7eKOf
- 論文、英語のもちろんですが、今一番不安なのが、志望書、
面接の応答です。このへんの情報交換もしませんか?
- 599 :面接初心者:02/04/21 18:02 ID:bLe7eKOf
- 英語の→英語も、ね。本番は噛まないように気をつけよう・・・。
- 600 :名無し:02/04/21 22:58 ID:TYv12ei8
- ようわからんが 二年次修了ってことは4年から留年する大学なら。たったの25単位でも 二年次修了したことになるのですか?
- 601 :名無しさん:02/04/21 23:09 ID:4Ms1TTdS
- たぶんなると思うんだけど編入するつもりならできないよ。
- 602 :名無し:02/04/21 23:13 ID:TYv12ei8
- >>601 何で?
- 603 :名無しさん:02/04/21 23:15 ID:4Ms1TTdS
- その編入したいと思ってる大学の編入基準に62単位以上修得しているのが条件ってかいてないですか?
- 604 :名無し:02/04/21 23:24 ID:TYv12ei8
- >>603 何か書いてるねえ。でも、62単位って言うけど。うちの学部での卒業要件に該当しない他学部の科目で62単位習得しても受験資格は得られますか?
- 605 :工学部:02/04/21 23:40 ID:BG1jL+eL
- 受験資格は得られると思います。
認定される単位数により二年次の編入の場合があるとおもいます。
- 606 :名無し:02/04/21 23:49 ID:TYv12ei8
- でも他学部の科目はその受験する大学の専攻の専門科目を履修するんで3年次編入も可能ではないかと、
- 607 :工学部:02/04/22 00:24 ID:AJSxCm6M
- 決局受験する大学の単位の認定次第ですね。
東京理科大の場合は二年次の編入がほとんどみたいです。(HPで確認済)
- 608 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 609 :あの〜:02/04/22 02:35 ID:rWEPusTa
- 例えば、商学部→経済・経営学部への編入は可能でしょうか?
- 610 :面接初心者:02/04/22 02:37 ID:BiWgdK51
- >>609
もちろん可能ですよ。
- 611 :ゆっきー:02/04/23 00:05 ID:E3EdrPWB
- 単位取得しますよね。単位にはS・A・Bってゆうのがあって
S=優って感じでS>A>Bなんです。
もしも2年でその大学に編入したいとき31単位取得できてもやはりBとか多いと不利になったりするんですか?
意味がよくわからなかったらすみません。
でも真剣に編入考えてます。
- 612 :_:02/04/23 00:23 ID:Pb9qJxrh
- 落としてる科目あると減点されるんだろうか?
- 613 :ゆっきー:02/04/23 00:32 ID:E3EdrPWB
- それ気になる!>>612
- 614 :工学部:02/04/23 12:29 ID:mcupsiC+
- Bが多くてもその大学の評価だから関係ないと思います。
ただ落としている科目が多いと不利になると思います。
- 615 :ゆっきー:02/04/23 20:18 ID:E3EdrPWB
- >>614
1年で五十単位取得できるんですけど50単位みっちりいれちゃった…
やぱり不利になるのかぁ…ショボーン(´・ω・`)
- 616 :名無しさん:02/04/23 20:37 ID:lTZkXMvW
- やっぱり落としてる科目あるとどこの大学でも不利になるんですか?
- 617 :名無しさん:02/04/23 20:53 ID:KgjoTfON
- 国立は在籍中の学校の成績をそれなりに重視するらしいね。
でもやっぱり評価の基本は筆記だよ。
超の付く当落線上にいる学生で、かつ「目にあまるくらい成績が悪かったら」
落とされる、その程度じゃないでしょうか。
むしろそれより困るのは、単位落とすと新しく編入する大学で
苦労するという点じゃないでしょうかね。
そもそも単位を落とすようじゃ、(同一系統学科の場合)編入なんて
考えるのはおこがましいんじゃないですかい?
今いる大学で満足に勉強が理解できないようじゃね・・・。
- 618 :名無しさん:02/04/23 22:01 ID:5gYsFxKv
- レスと少しずれるけど慶應理工の二次編入は前の大学の単位は全て
認められる。慶應のカリキュラムに無理やり単位変換される。
- 619 :工学部:02/04/23 23:09 ID:DiptuvVj
- >>615
何故編入を考えているのですか?
- 620 : :02/04/24 17:16 ID:BSxeVFDF
- みんながんばろう。
- 621 :W大:02/04/24 19:53 ID:Du8I9ghu
- >>617
満足に勉強が理解できないではなく、満足に勉強ができる環境にない
から編入するって場合もあるんだよ、低レベル大学の場合はね。
- 622 :名無しさん:02/04/24 23:17 ID:PxDD43MS
- 低レベル大学で単位が取れないってのは尚更やばいと思うが。
少なくとも言い訳になってないと思う。
- 623 :ゆっきー:02/04/24 23:58 ID:fJYyZfvN
- >>619
>>621さんがいうとおり環境が悪いんです…
まぁ低レベルってほどではないんですが遊びに来てる人が多いようで。
まぁ頑張って50単位近く優で取りたいです。
- 624 :工学部:02/04/25 00:52 ID:oZDHAvGl
- >>623
うちの大学は静かですよ。
工学部の二部に通っています。
- 625 :K大:02/04/25 15:00 ID:siWrJGzH
- >>622
そういうヤツは編入考えないだろ。単位はとってるけど環境的
に不満があるから編入考えるんだろ?
- 626 :_:02/04/25 19:40 ID:WgpZYuGm
- 授業たくさん受ける
↓
ひとつひとつに労力かけれない。
↓
結果返って優が少なくなったり、落とす単位が増える
↓
おまけに、その分試験勉強も少なくなる
↓
編入試験落ちる
↓
ショックでやる気無くなり留年、そして退学
- 627 :学生さんは名前がない:02/04/25 22:09 ID:+k2LjYFf
- 関西大学に三年次編入学したいんです
受験科目は分かったのですが必要な書類ってなんですか?
どこの大学も高校のときの調査書とかいるんですか? もしそうだったら鬱だ・・・
- 628 :学生さんは名前がない:02/04/25 22:29 ID:+k2LjYFf
- あとそれと関大の社学の英語の問題が専攻分野から出題されるみたいなんですけど本屋
とかに売ってるんですか? 専門分野の英語なんてしらないYO・・・
- 629 :学生さんは名前がない:02/04/26 00:37 ID:PuPjStEu
- 立命館の産業社会にも編入学ってあります??
立命の公式HPいったけど書いてないっぽいんですけど。
- 630 :_:02/04/26 01:03 ID:z6qon2tU
- 直接問い合わせるしかないと思う。
- 631 :K大:02/04/26 01:10 ID:qhQqL+An
- 大学によって編入に必要な書類は違うから、そのへんは大学に
問い合わせするのが確実。
- 632 :h:02/04/26 09:27 ID:g63KBBNH
- 555./\hjiu
- 633 :編入学:02/04/26 15:06 ID:Tte/tUTh
- 編入学の目的は途中で大学を変える人の為の募集ではないと思う。
- 634 :学生さんは名前がない:02/04/26 17:57 ID:RsMCUoLv
- >>633
どういうことですか?
俺は今の学校が合わないと思ったから編入したいんだけど変かな??
- 635 :名無し:02/04/26 18:01 ID:i8wjSjdN
- 編入ってやっぱり大学から大学へってゆうパターンが多いですね。
俺は専門学生で今勉強してることをもっと深く勉強しようとして編入考えてます。
専門から大学ってけっこう難しいですね。
大学の数も少なくてけっこう悩んでます。
みなさんも頑張ってください。
- 636 :^^:02/04/26 18:11 ID:ebGv/jPr
- 理系大学から文系大学に編入できるのか?
- 637 :K大:02/04/26 19:32 ID:Ry8JwkD9
- >>633
日本語変だよ。
>>634
ぜんぜん普通だと思うよ。気にせず頑張りな。
>>636
できる。
- 638 :名無しのKO生:02/04/26 20:05 ID:KnKioudZ
- 慶應三年なのですが自主退学したらそれまでの成績って無効になるのですか?
東大だと退学したら在籍していたことですらなかったことになるって
聞いたのですが・・・。
- 639 : :02/04/26 20:31 ID:WEqkWUbM
- 633はロンダのこと言ってんだろ
- 640 :あ:02/04/27 14:34 ID:DI1PEfhS
- 保全age
- 641 :あ:02/04/27 14:52 ID:DI1PEfhS
-
∧ ∧
ヽ( ´∀`)ノ 62単位って在籍の大学で卒業要件に入る科目ですか?
へノ /
ε ノ
>
- 642 : :02/04/27 14:55 ID:M3kS+ws8
- ようはロンダでもマジに勉強したい奴でもどっちでもいいんだよ。
やりたいようにやりゃいいじゃん。
あとで編入しときゃよかった-みたいなことになったらマジ後悔しきれないよ.
人生に二度はないんだから、好きにやりんさいや。
- 643 :にょき:02/04/27 15:03 ID:iC3rIppP
- 自分も編入を考えています。同じ目的をもっているもの同士がんばりましょう。
- 644 :あ:02/04/27 15:07 ID:DI1PEfhS
-
∧ ∧
ヽ( ´∀`)ノ おしえてくれ〜 ♪
へノ /
ε ノ
>
- 645 :にょき:02/04/27 15:09 ID:iC3rIppP
- なにをでしょう?
- 646 : :02/04/27 15:14 ID:M3kS+ws8
- >>644 たぶんね。教職とかはふくまないかも、、。
- 647 :教えてください:02/04/27 15:15 ID:DI1PEfhS
- >>645 すいませんが、卒業要件に入らない科目で62単位取っても他大学に編入することはできますか?ちなみに現在在籍している大学は4年から留年制度があります。
- 648 :教えてください:02/04/27 15:18 ID:DI1PEfhS
- 確かに教職や資格の単位は含まないと書いていますね。ところで総合科目(いわゆる教養科目)だけで62単位をとっても、受験資格は得られませんよね?
- 649 :にょき:02/04/27 15:20 ID:iC3rIppP
- もし不安なら直接志望大学に問い合わせてはどうでしょうか?
そのほうが確実ですよ
- 650 :にょき:02/04/27 15:21 ID:iC3rIppP
- ところでどこの大学に編入かんがえているのですか?
- 651 :あ:02/04/27 15:24 ID:DI1PEfhS
- 法政大学
- 652 :にょき:02/04/27 15:27 ID:iC3rIppP
- おお!やるなら目標がおおきいほういいですよね。
私は慶應義塾大学です。どうせ落ちますけど・・・。
- 653 :あ:02/04/27 15:28 ID:DI1PEfhS
- 理系ですか?
- 654 :にょき:02/04/27 15:32 ID:iC3rIppP
- そうです。理工学部です
いま某大学の経営工学に今年はいったんですが、やっぱり情報工学にはいりたいんで。
どうですかね?
- 655 :あ:02/04/27 15:33 ID:DI1PEfhS
- 俺も経営工学みたいな学科ですね。C++得意ですか?
- 656 :にょき:02/04/27 15:36 ID:iC3rIppP
- 高校のとき電気科はいってたんですよ。そのときにCとBASICやりました。
C++はやったことないですね。Cとはちがうものですか?
- 657 :あ:02/04/27 15:41 ID:DI1PEfhS
- >>656 プログラムは全部同じだね 都立蔵前工業の方ですか?
- 658 :にょき:02/04/27 15:44 ID:iC3rIppP
- いやっ、地方のほうの高校だったんですが・・・。f^^;
秋○工業高校っていうとこです。
- 659 :とうしばEMI ◆WkoijnbA :02/04/27 15:45 ID:92iWgKBe
- >>658
ジモティー。
がんばれ
- 660 :あ:02/04/27 15:45 ID:DI1PEfhS
- そうだったのかー。ところで英語の対策はどうなんですか?英検とかもってます?
- 661 :にょき:02/04/27 15:48 ID:iC3rIppP
- いちおう2級もってます。といっても一次試験はまぐれでしたけど。
もう一回うけたら余裕もって落ちますね。たぶん。f^ ^;
今は何年ですか?
- 662 :あ:02/04/27 15:48 ID:DI1PEfhS
- 二年ですね。単位はどれくらい取れました?
- 663 :にょき:02/04/27 15:51 ID:iC3rIppP
- あのーまだ大学はいって3週間なんですが・・・。
ようやくこの間、第一セメスタの履修登録おわったとこなんで単位はまだ一個もとってないです。
- 664 :あ:02/04/27 15:54 ID:DI1PEfhS
- >>663 大学はどこですか?
- 665 :にょき:02/04/27 15:58 ID:iC3rIppP
- 秋○県立大学っていうとこです。
センターで失敗してしまい、ここになってしまたんです。
「あ」さんはどこですか?
- 666 :あ:02/04/27 16:00 ID:DI1PEfhS
- >>665 ポン大
- 667 :にょき:02/04/27 16:01 ID:iC3rIppP
- ポン大?どこですか?
- 668 :あ:02/04/27 16:03 ID:DI1PEfhS
- 船橋にある大学、
- 669 :にょき:02/04/27 16:09 ID:iC3rIppP
- 船橋・・・。千葉でもけっこう大きい都市ですよね。
都市的なところでいいですね。
それに引き換え、うちのキャンパスの所在地は・・・。
- 670 :あ:02/04/27 21:36 ID:5hNAW7UA
-
∧ ∧
ヽ( ´∀`)ノ 編入の本が売ってないねぇ。いつになったら発売するの?
へノ /
ε ノ
>
- 671 :大学:02/04/27 22:46 ID:oG3rzPKG
- 大きな書店に行けば編入学の本一杯売ってるよ。
- 672 :研究室にも通ったのに・・・:02/04/27 23:10 ID:c4QvlKm7
- 編入学試験って募集要項が毎年コロコロ変わるから困ったよ・・・。
たいへん面白そうな研究をやっている大学を見つけて
一年前から入念に試験の準備しておいて、いざ自分が受験する年になったら
大学在籍者は受験不可
も う だ め ぽ
- 673 :大学:02/04/28 03:06 ID:tbsTRtCg
- 大学⇒大学の編入学はどこの大学の消極的なのかな・・・?
- 674 :名無しさん:02/04/28 07:09 ID:UH6wUikK
- >>629
立命は5月くらいにならないと発表しない。
>>633
うん。本来は高専や短大(今は専門も)から進学する人のための制度だったんだよね。
- 675 :名無し:02/04/28 13:03 ID:B9AnwUrp
- 学士編入の場合、専門科目はすべて認定されましたか? 経済学部から理学部へ
- 676 : :02/04/28 14:44 ID:Ay+hby0q
- >>672 がんばれよ。これからまたいいとこさがそうよ。
- 677 :名無しの大学生:02/04/28 16:13 ID:KsOASFHY
- 大学は定員があるから定員オーバーしていると難しいと思います。
- 678 :決意が鈍る:02/04/29 00:03 ID:Iv9Omy45
- 編入なさった方います?
編入後の生活ってどういうものなんですかね?
- 679 :名無しの大学生:02/04/29 09:03 ID:jctaoHI4
- カリキュラムがバラバラで大変だと思う。
自分の編入した学年より下の学年の単位の取得や下の学年で勉強していない為
授業内容が大変だったり・・・などあります。
- 680 :かっぱ:02/04/29 09:27 ID:fxJ9DRTt
- うちの学科(理系)の教官がいってたけど
普通に留年するってさ、同じ講座名でもやってることがぜんぜん違う
- 681 :名無しさん:02/04/29 10:28 ID:TVOvmHg7
- もし2年に編入しても留年するの?
- 682 :かっぱ:02/04/29 10:38 ID:fxJ9DRTt
- 2年編入するなら再入学がよろしいかと
周りとのコミュニケーションも取れますし、編入だとハブになるのは必至
- 683 :名無しさん:02/04/29 10:48 ID:TVOvmHg7
- そうなんですか。
だけど1年大学に在籍していると2年に編入できる大学があるので考えてたんですけど再入学だと1年分の学費いりますよね。
あんまり余裕もないんですけど友達ってできないですか?
- 684 :学生さんは名前がない:02/04/29 10:52 ID:cvOyFAKg
- >>683
サークルに入ればほぼ確実にできるYO!
- 685 :名無しさん:02/04/29 10:56 ID:TVOvmHg7
- もし2年に編入してもサークルに入れて友達もできる?
- 686 :ななし:02/04/29 11:59 ID:XNv2gjan
- >>685
全然大丈夫だろ
3年次で編入しても、サークル入って友達できている奴はいっぱいいる。
2年次なら余裕だろ。3年次より入れるサークルは多いと思う。
- 687 : :02/04/29 12:04 ID:WjoMjoZm
- 結局は自分が友達を作る努力をするかしないか。
- 688 :ゆっきー:02/04/29 12:39 ID:wDB0aYrR
- >>再入学だと1年分の学費いりますよね。
そうなんですか??
- 689 : :02/04/29 12:51 ID:XcWXgL+P
- 別の大学で一年生から始めるので当然要ります。
入学したばかりなのに編入学考えるなんて早や過ぎない?
その学校で良い成績を取って大学院に進学等を考えた方がいいかもね。
- 690 :名無し達のお茶会:02/04/29 15:28 ID:vh0r0L+E
- うちの大学バイト探しで大学名だけで落とされることがいっぱい。
「そこの大学はちょっと・・・」だってさ。
一年間で20万位貯めて来年の4月5月ぐらいから予備校で
頑張ろうと思っていたのに、滅入ってしまう。
大学構内では自分の大学の世間の評価のこと頭になかったけど、
現実は厳しいね。
しかも家から学校が遠いから、
条件も悪くなるし・・・。
ま、頑張って探そう。
- 691 : :02/04/29 15:34 ID:XcWXgL+P
- T京大学ですか?
- 692 :名無したちのお茶会:02/04/29 15:37 ID:vmoZSdvx
- いや、凡女子大だよ。
- 693 :名無したちのお茶会:02/04/29 15:40 ID:vmoZSdvx
- ポン女ではないw
って当たり前やね(悲
ID違うけど同一人物です。
- 694 :ゆっきー:02/04/29 21:42 ID:wDB0aYrR
- とりあえず女子大に編入を希望します。
あとはレベルの高い興味のある大学を。
2年次で入学できるよう努力しますぞー
みんながんばろ!
>>690
すごくわかる!!今の大学では自分の就職時がすごく心配です…
- 695 :大学生:02/04/29 21:58 ID:3STdVTRV
- ゆっきーは女の子?
- 696 :ゆっきー:02/04/29 22:27 ID:wDB0aYrR
- >>695
そうですよー
- 697 :にょき:02/04/29 22:40 ID:ZYU/qmXV
- みんな必死ですねー。自分もそのひとりですけど
- 698 :_:02/04/29 23:08 ID:6Aw5/Klz
- つか、今の大学ですでに友達いない。
編入学すれば友達いないのにもまっとうな理由が出来るぜ。
- 699 :あ:02/04/29 23:24 ID:Po/X7fPW
- 必死だな(藁
- 700 :あ:02/04/29 23:24 ID:Po/X7fPW
-
∧ ∧
ヽ( ´∀`)ノ まだ本が発売してないよ〜
へノ /
ε ノ
- 701 :名無しちゃん:02/04/29 23:36 ID:I1Urslp7
- 研究・授業内容から山形大、島根大、徳島大、佐賀大に候補に絞ったが
なかなかここから志望校を決めきれない・・・。
いっそ順に全部受けてみるか。
- 702 :あ:02/04/29 23:43 ID:Po/X7fPW
-
∧ ∧
ヽ( ´∀`)ノ どうせ専門科目は認定されないから教養科目だけで
へノ / 62単位でも受験可能かな? 体験者の方いませんか?
ε ノ
- 703 :名無しさん:02/04/29 23:43 ID:GHZN0i2i
- >>701
4つくらいなら全部受けてみるのもいいんでねえの?後悔しないように。
- 704 :名無しちゃん:02/04/29 23:44 ID:I1Urslp7
- >>702
別系統の学科受けるの?
- 705 :あ:02/04/29 23:45 ID:Po/X7fPW
- >>704 はい
- 706 :名無しちゃん:02/04/29 23:49 ID:I1Urslp7
- >>703
4つもの大学の過去問に対応し切れるでしょうか?
私にゃそんな自信はあまりないもので。
>>705
そうですか。大変ですなあ。
私は事実上、同一系統学科だから
単位認定に関してはそんなに心配してないけれど。
- 707 :神人パピー ◆ROOKxisA :02/04/29 23:51 ID:gUFMRZ+E
- >>706
己さまの知っている名無しちゃんか?
- 708 :あ:02/04/29 23:51 ID:Po/X7fPW
-
∧ ∧
ヽ( ´∀`)ノ 知りたいな〜 教えてくれ〜
へノ /
ε ノ
- 709 :名無しちゃん:02/04/29 23:52 ID:I1Urslp7
- >>707
ちゃいます。多分。
- 710 :パペット ◆t6iWkuX6 :02/04/29 23:52 ID:V8EmG9dr
-
∧ ∧
ヽ( ´∀`)ノ これって気楽だよねー。
へノ /
ε ノ
- 711 :名無しちゃん:02/04/29 23:53 ID:I1Urslp7
- ちなみに私は自分が所属してる大学でメインとして開講している環境化学に
全然興味がないので、純粋に工業化学を専門にしている大学を志望してるんです。
- 712 :あ:02/04/29 23:54 ID:Po/X7fPW
- >>711 高分子とかに興味を持ってんの? 君、工学院大学でしょ?
- 713 :神人パピー ◆ROOKxisA :02/04/29 23:55 ID:gUFMRZ+E
- そーか
- 714 :名無しさん:02/04/29 23:56 ID:M2nLb5wF
- 小論文の勉強って独学で大丈夫?
いままで小論文なんて書いたことがないので不安なんだが。
やっぱり添削って必要?
- 715 :名無しちゃん:02/04/29 23:57 ID:I1Urslp7
- >>712
ちゃいます。まああんまり詮索しないでください(w
高分子には大変興味を持ってますね・・・。
有機合成がいちばん興味ある分野。
- 716 :あ:02/04/29 23:58 ID:Po/X7fPW
- >>714 自分の文章に自信がなければ添削を必要とします。
- 717 : :02/04/29 23:59 ID:Wb17HaI0
- 名古屋で編入対策の予備校ってどこが良いんでしょう?
関東ならガイシュツみたいだけど。
ちなみに A大Tキャンパス → N山人文 です。
南山編入体験談も求みます。
- 718 :あ:02/04/29 23:59 ID:Po/X7fPW
- >>715 スマソ 一年生なんですか?
- 719 :名無しちゃん:02/04/30 00:00 ID:cIgztlWb
- >>718
そうです。
この大学どーしよーもない馬鹿大学だし、
その意味でもちょうどいいやと。
- 720 :名無し:02/04/30 00:02 ID:m3L/c9wz
- >>719 環境化学って言う分野はどんな学問なんですか?
- 721 :名無し:02/04/30 00:03 ID:m3L/c9wz
- 俺、工業化学専攻なんで語ってもいいですか?
- 722 :名無しちゃん:02/04/30 00:06 ID:cIgztlWb
- >>720
リサイクル全般とか、微生物を使った土壌の浄化とか、
環境に無害な工業生産経路の探索等の研究ですかね・・・。
一見すると面白そうだと思ったけど、
実際には生物学を駆使した方法が多くて
私ゃこの生物学ってのがどうにもこうにも好きになれなくてねえ。
- 723 :名無しちゃん:02/04/30 00:07 ID:cIgztlWb
- >>721
どうぞ・・・。
して、何を?
- 724 :名無し:02/04/30 00:10 ID:m3L/c9wz
- なるほど、よくわかります。
- 725 : :02/04/30 00:13 ID:19HuckAs
- 理系の編入試験は6月ぐらいから始まるよね?
- 726 :名無し:02/04/30 00:13 ID:m3L/c9wz
- >>723 口頭諮問とかで化学の構造とか成分を聞かれるから勉強すべし
- 727 :名無し:02/04/30 00:14 ID:m3L/c9wz
- >>725 そうですね
- 728 :名無し:02/04/30 00:15 ID:m3L/c9wz
- 薬学部に行きたい
- 729 :名無しさん:02/04/30 00:16 ID:J4wL9MLo
- >>726
口頭試問は緊張して噛みまくってしまいそうで怖いYO・・・。
- 730 :名無しちゃん:02/04/30 00:17 ID:cIgztlWb
- >>726
あっ、そうなんですか。そりゃどうも!
>>728
薬学部で募集してるところってあったかなあ。
- 731 :名無し:02/04/30 00:20 ID:m3L/c9wz
- 学士しかないねえ ショボーン
- 732 :名無し:02/04/30 00:22 ID:m3L/c9wz
- 実際に編入した方とかおりませんか?
- 733 :にょき:02/04/30 00:48 ID:k4tl/NrK
- まだ大学はいって一ヶ月で編入考えてます。情報ください。
- 734 :名無し:02/04/30 00:55 ID:m3L/c9wz
- なかなか口を開いてくれる人が居ないねぇ
- 735 : :02/04/30 00:55 ID:Y3LQX0I2
- 早稲田は社学と二文に編入があるそうですが、この両学部は
二部みたいなもんなので、学費は安いんですか?
- 736 :名無し:02/04/30 00:57 ID:m3L/c9wz
- >>735 基本的に二部は安いですよ。
- 737 : :02/04/30 01:00 ID:Y3LQX0I2
- >>736
基本的に安いのは知ってるんですが、早稲田はあんま聞いたことが無いんで。
どうなんでしょうか。
- 738 :名無し:02/04/30 01:03 ID:m3L/c9wz
- >>737 社学は政経とか法学と同じくらいで 二文が上記より20万の差がある
- 739 : :02/04/30 01:05 ID:Y3LQX0I2
- >>738
そうでしたか。情報ありがとうございます。
下宿を考えると、やはり気になるもので、多少安かったら
下宿も認められるかな、と思ったので。
- 740 :大学生:02/04/30 01:30 ID:mTrbMYx9
- 大学の環境は二部の方が良いと思います。
- 741 :名無し:02/04/30 01:42 ID:m3L/c9wz
- >>740
そうっすね、確かに二部の方が落ち着いてますね
- 742 :名無しさん:02/04/30 22:45 ID:XVuuaBqV
- 保全sage
- 743 :名無し:02/05/01 00:05 ID:lFGbfJHV
- 環境保全age
- 744 :名無し:02/05/01 00:05 ID:lFGbfJHV
- 語りましょう。もうそろそろ試験が始まりますよ。
- 745 :名無しさん:02/05/01 01:10 ID:22JaomRS
- ここで聞いてもいいのかわかんないんですけど1年で文系なんですけど理系に行きたいです。
やっぱり編入よりも再入学がいいんでしょうか?
- 746 :名無し:02/05/01 01:16 ID:lFGbfJHV
- >>745
文系から理系は難しいですね。入ってからも大変ですし。一流大学を狙うなら再入学をお勧めします。
まあ、個人の自由だからこれ以上言える立場ではないのですが・・・。
- 747 :たか:02/05/01 11:09 ID:jlYWokf2
- 編入予備校ってどうよ?
なんか
あ や す ィ
- 748 : :02/05/02 00:58 ID:A37ODjJF
- >>747
DQN多いです。まじで。
- 749 :名無し:02/05/02 01:11 ID:ehfqoOwh
-
∧ ∧
ヽ( ´∀`)ノ まだ本が発売してないよ〜
へノ /
ε ノ
- 750 :名無したちのお茶会:02/05/02 12:45 ID:U3+UzAwQ
- >>698
自分も友達いないわ。
話かけんのメンドクサイナと思って、
話し掛けてきた人にだけ返事して、
他は黙ってたらいつの間にかあぶれてた。
でも結果論としてはいないほうが勉強はかどるかな。
あんまりえらそうにいえることじゃないですがね。
例え2年間でも楽しいほうがいいし。
- 751 :710:02/05/02 22:49 ID:mCV7mS8J
- 一年で編入考えてるヒト
ここに何人ぐらいいるんだろ?
- 752 :名無しさん:02/05/02 22:59 ID:H3MW0icZ
- 編入は1年目から考えていても早すぎなんてことは全然ない。
試験は2年の初期なんだからな。
- 753 :知ってると思うけど:02/05/02 23:14 ID:0gPo6KIT
- >>752
大学によって試験時期はぜんぜん違うよ。
- 754 :710:02/05/02 23:20 ID:mCV7mS8J
- >752
学部によっても違う
全般的に理系のが早い傾向にあるようです
- 755 :名無しさん:02/05/03 11:01 ID:+Lyq04FG
- もう今の学部よりもほかの学部で勉強したいです。
すごいむずかしいと思うんですけど文系から理系に行きたいと思ってます。
だけど高校は就職のコースみたいなのにいたので5教科の勉強あんまりできないです。
これから勉強しても理系に行くのはむずかしいでしょうか?
- 756 :まああああ:02/05/03 11:09 ID:0mYK2WMd
- >>755
数学はVCまで理科も志望学科なら教養レベル位まで出来ているのかい?
出来てないならはっきり言って問題外。
- 757 :名無しさん:02/05/03 11:16 ID:+Lyq04FG
- たぶん理科はいいと思うんですけど数学ができないと思います。
もし編入するとしても自宅通学なので近くの大学調べたら編入試験に数学なかったんですけど入ってから卒業できなくなりますか?
- 758 :名無したちのお茶会:02/05/03 13:52 ID:+eV0FmSu
- 自分は小論文が心配。
高校の時の小論文添削でも散々だったし、
まともな文を書ける気がしない。
- 759 :名無しさん:02/05/03 15:49 ID:91sPEchn
-
- 760 : :02/05/05 18:31 ID:iHlXhJSA
- あげ
- 761 :あげ:02/05/07 13:00 ID:f6B7LAey
- あげ
- 762 :名無しさん:02/05/07 18:18 ID:zXHRVXJw
- 成績が全優だったので大学のほうから編入を勧められた・・・。
たしかにアホFランク大だけどさ。
まさか大学のほうから言ってくるとは。
- 763 :ふぉる:02/05/07 20:19 ID:AFscKrCF
- 法政大学法学部の二年次編入ってどうでしょうかね?
- 764 : :02/05/07 21:09 ID:KQo3l1tH
- >>763
難しいと思われ
- 765 : :02/05/08 04:16 ID:PRM4DXlW
- あげ
- 766 :名無し@逆切れ:02/05/09 00:29 ID:9fCiu4Ou
- あげ
- 767 :ー:02/05/09 00:52 ID:rQ/E6yqs
- 763と同じです。
よろしくお願いします。
いろいろアドバイスください。
特に、小論文対策がやったことないんでやりかたがわかりません
- 768 :にょき:02/05/09 00:53 ID:xRUr6qkx
- だれか慶應の理工学部の編入試験を去年うけたひといませんかー?
- 769 : :02/05/09 12:35 ID:0ndr32rN
- 編入先に願書を出すときって、今いる大学から成績証明書とかもらう必要がありますよね。
ああいうのって発行までどれくらいかかるんでしょうか?
皆さんどれくらい前に請求しました?
- 770 :名無しさん:02/05/09 15:16 ID:aB+H6HBI
- >>769
うちの大学では即時発行です。
手間のかかる物でも3日後に発行されます。
学校により多少の違いが有ると思います。
願書の提出開始日の1月前くらいがベストだと思う。
- 771 : :02/05/09 17:18 ID:+PzDM0zY
- >768
せめてここのスレの200以降を読もうよ…
あとYAHOOで編入について検索すると良いHPがいくつかある。
- 772 :ななし:02/05/09 18:14 ID:Pk/xb6Z9
- 成績証明書をもらうときがものすごく鬱だ。
なんかいわれそうで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
みなさんはどうでした?なんか言われました?
あと落ちたら教務課の態度変わったりしませんでした?
なら受けんなってのはなしで。
- 773 : :02/05/10 01:26 ID:aF5WvqK5
- みんないくつくらい受けんの?
- 774 :名無しさん:02/05/10 02:01 ID:YEZ/FkVB
- >>772
ウチの大学は成績証明書は自販機で買える。
- 775 : :02/05/10 06:39 ID:OWVHvlQw
- >>773
1
- 776 : :02/05/10 14:04 ID:X7IkiU0k
- 健康診断書って学校指定らしいけどどんな感じなの?
またそれもって受けに行かんといけないの?
- 777 : :02/05/10 14:18 ID:Hs6Xf7OL
- >>776
そうです。また受けにいかないといけない。
俺は去年受けに行った時、一通1万もかかったよ。
- 778 :Ag:02/05/10 18:20 ID:HUy+v9VF
- 今、僕は大阪の日本で3番目に人数の多い大学に行っています
入った当初は僕は2部で1回生の終わりに1部に転部しました
1部の授業はうるさいです
2回生の時は五月病になりました
でもゼミはって思って頑張ってきました
3回生になって
僕は愕然としました
他のゼミ生はやる気ないし
あまりのレベルの低さに
ストレスがたまって
酒の量が増えています
酒を飲まないと苛々して
頭がどうかしそうです
そこで編入を考えたのですが
受験勉強に疎い僕ですし
元々受験では今の大学の2部ぐらいしか合格する
能力しかありません
英語が非常に苦手です
僕のストレスをなくすために
勉強が出来る大学に行きたいのですが
編入試験の勉強の仕方がわかりません
頭のいいみなさん教えてください
お願いします
- 779 :名無しさん:02/05/10 18:33 ID:gn3WTYTo
- >>777
健康診断、保健所でやったら、もうちょっと安かったかもね。
- 780 : :02/05/10 21:19 ID:X7IkiU0k
- >>779 じゃ四月に受けた健康診断っていみないの?
- 781 :名無しさん:02/05/11 01:03 ID:bF0fdAOx
- 健康診断書は大学で発行してもらったら900円だったよ。
- 782 :Ag:02/05/11 06:25 ID:6AuOedyA
- 鬱だ
- 783 :779:02/05/11 08:35 ID:SiwVJ3BH
- >>780
へ?何それ?4月に受けた健康診断って?よくわかんないんだけど……。
- 784 : 777 :02/05/11 10:01 ID:cLwxInL9
- 健康診断は指定されてなかったら自分の学校で発行してもらえる奴でいいけど、
学校指定の奴の場合は受けにいかないといけない。
健康診断は保険が利かないから、あんなに高いらしい。
することは尿検査・レントゲン・視力・聴力・身長体重検査。
- 785 :逆アポ:02/05/11 10:15 ID:B23wMIhR
- http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版
コギャルとHな出会い他、、激リンク集もあり
逆アポ、中学生、高校生の掲示板多数
男性、女性共書き込み無料全国都道府県
別検索可能なサイトです(可愛いコギャルた
ちも待ってます。)
!”#$%&’()=〜|〜=)(’&%$$
QWERTYUIOP‘{}*+LKJHGFDSAS
http://pucchi.net/0/gazou/
PC版
激。。。画像に夢中
- 786 :名無しさん:02/05/11 12:11 ID:1vDZ0Qwl
- これから編入したいって思ってて編入の説明会に行こうと思うんだけど入学して1か月で編入したいって説明会でいったら印象悪いですか?
- 787 :年寄り学生:02/05/11 12:39 ID:l8oudkZc
- MARCHに学士編入したよ。
見た目若いからバレナイ(笑)
- 788 :にょき:02/05/11 13:46 ID:aNts+IFA
- 私も今年の4月に入学して編入考えてますよ
- 789 :710:02/05/11 14:10 ID:UM9KldlG
- 同じく俺も
某次第文系です
- 790 :一回生:02/05/11 15:18 ID:ugdVVsqL
- 2年次編入を考えてます。
- 791 : :02/05/11 18:37 ID:arRAm3R0
- 健康診断ってX線だけじゃいけないの?いちいち尿険とかもしなくちゃいけないの?
- 792 :名無し:02/05/11 18:38 ID:UpCRt6gA
- >>791
なんだそりゃw
X線だけだよ
- 793 : 777 :02/05/11 19:02 ID:fqO35HR1
- >>791
X線だけじゃない。
もっといろいろとすることがある。
けっこー金も時間も掛かるから大変っす。
- 794 : :02/05/11 19:32 ID:arRAm3R0
- >>793 検査する数って全大学共通なの?
できれば必要な検査項目おしえてくらさい
- 795 :名無し:02/05/11 23:09 ID:rjG+6Ynr
- 編入の体験者いましぇんか?おちえてくらちゃい。編入したいのれす。
- 796 :名無し:02/05/11 23:17 ID:rjG+6Ynr
- だれもこたえてくれないのれす。悲しいのれす。
- 797 :名無し:02/05/11 23:33 ID:rjG+6Ynr
- マジで頼む、大変なんだ。試験まであと少しなのさ〜
- 798 :710:02/05/12 00:01 ID:eapVfUob
- >797
ヤフーとかで検索して
出てきたサイトで聞いたほうがいい
と思うよ。
ツーか自分で志望大学にでも聞いて
調べたほうが良くない!?
うそを教えられたらおしまい
- 799 : :02/05/12 00:20 ID:EpW7KNrM
- 学士編入したよ。
- 800 :710:02/05/12 00:22 ID:eapVfUob
- >799
いろいろ経験談をレスしていただけると
幸いです
EX)動機、今の状況、同系統へかなど
- 801 :名無しさん:02/05/12 00:36 ID:aV3uWycp
- なぜ62単位を取らなくちゃいけないんだ?
- 802 : :02/05/12 01:00 ID:EpW7KNrM
- >>800
何やりたいの?
- 803 :710:02/05/12 01:10 ID:eapVfUob
- 正直メンタル面で悩んでます。
今の大学を出たいだけなのかな?とか
一応同系学部志望なんで。
- 804 : :02/05/12 01:22 ID:EpW7KNrM
- >>803
学校でうまくいってないの?
- 805 : :02/05/12 01:25 ID:EpW7KNrM
- >>803何年生?
- 806 :710:02/05/12 01:47 ID:eapVfUob
- 一年です
人間関係とかじゃなくて
受験で全力出せたのか、死ぬ気でやれたのか?
と自問自答の日々です
- 807 : :02/05/12 01:55 ID:EpW7KNrM
- >>806
逝きたい学校とかあんの?
- 808 : :02/05/12 01:57 ID:EpW7KNrM
- あと、学部、学科など。漏れは人文系
- 809 :名無しさん:02/05/12 11:17 ID:JgE274jo
- >>801
最低卒業単位が124単位の為その半分の62単位が二年次を終了の単位となる為です。
62単位取れていない場合には二年次に編入出来る大学もあります。
- 810 :名無しさん:02/05/12 12:29 ID:wp2txcHY
- >>809
その62単位は在学中の卒業要件単位のうち62単位のことなんですか?また、卒業要件に入ることの無い他学部の科目を履修して62単位は受験資格は得ることは出来ませんよね?
- 811 :大学への2ch ◆SHIKIdR. :02/05/12 12:30 ID:uipOqAOY
- |いくら秀才といえどツーチャンは怖いよ。
|もしいるのなら転校しなくちゃな
y────────────
∧_∧ ∩ マサカココニハイナイヨナ
(;・∀・)ノ______
(入 ⌒\つ /|
ヾヽ /\⌒)/ |
|| ⌒| ̄ ̄ ̄|
´ | |
- 812 : :02/05/12 12:53 ID:GLrD7m1X
- >>810
さてどうだったか。大学によっても違うと思うが、
62単位は在籍中に取ることが出来る単位ならよかったと思う。
一度中退(62単位に満たず)→放送大学で単位を補充
でも編入試験受験資格があったような…
- 813 :名無し:02/05/12 13:04 ID:aV3uWycp
- >>812
じゃあ、教養科目だけで62単位でも受験可能という事なんですね?
- 814 :Ag:02/05/12 13:06 ID:yyNd43Je
- 国立の編入を考えていますが
英語はどんな感じに勉強すればいいのですか?
- 815 : :02/05/12 13:27 ID:GLrD7m1X
- >>813
今逝っている大学で教養の単位数に上限がなければね。
むしろ、編入先の大学で単位認定の障害になるのは専門科目(受験資格クリアの対象にはなる)
だから、教養科目を多く取っておくほうがいいと思われ。
- 816 :名無し:02/05/12 13:46 ID:aV3uWycp
- >>815
内の大学では教養は24単位までなんですよ。それ以上は卒業要件に該当しないのですが。
- 817 :名無し:02/05/12 14:18 ID:aV3uWycp
- もうダメぽ・・・。
- 818 :nanasi:02/05/12 15:59 ID:ERflSf6L
- 健康診断かー−、あんま考えてなかったけど、みんなどうしてる?
- 819 : :02/05/12 20:03 ID:zQ4xCg1L
- あげ
- 820 :名無し:02/05/13 15:09 ID:d6KsHxQA
- 前の大学の成績と試験の結果ってどっちが重視されんの?
今の大学の成績はお世辞にもいいとはいえないので気になる。
- 821 :たぶん:02/05/13 20:14 ID:f0+u5wm4
- >820
基本的には試験じゃないかな。同じ程度の点数をとった人間
が重なったら、成績で判断するって感じではないかなと。
- 822 :年寄り学生:02/05/13 20:25 ID:o8Q10p9M
- MARCHに学士編入したけど、やっぱ偏差値40代の大学生とは
レベルが違うわ・・・。
語学系なんだけど、みんな予習・復習かかさずホントに凄い・・・。
ひやぁ〜(笑)
- 823 : :02/05/13 21:17 ID:g3E5Nfs9
- >>822
漏れもマーチ学士だよ。
- 824 :名無しさん:02/05/13 22:46 ID:d2iQLIXO
- 男子短大生はやっぱり編入しかないのでしょうか?
- 825 :年寄り学生:02/05/13 23:17 ID:o8Q10p9M
- >>823
あ、ホントに(笑)
前の大学の偏差値はどれくらいだった?(w
- 826 : :02/05/13 23:37 ID:F2fYq7jH
- 明学からマーチに編入考えてます
授業中うるさい奴がいて嫌です
マーチはやっぱシズカですか?
- 827 :名無し:02/05/14 00:14 ID:P9M0pYT3
- >>826
静かさを求めるなら国立にいくのがよろし。
- 828 :通りすがり:02/05/14 00:40 ID:SpQ++Hzv
- ここのスレは良いスレです。
編入経験者の方がいて、アドバイスをくれるって
だけでも貴重だと思う。
自分が、なぜ編入を考えるのかを、
もう一度良く考えるのも大切なことだと思う。
駄レスすいません。
ふと見上げると、夜空の星がきれいだった。
- 829 :年寄り学生:02/05/14 00:52 ID:AUTlCcmq
- >>827
マーチは静かですか?と言われても大学・学部・クラスによって違うから
なんとも言えないけど・・・。
前の大学よりはカナーリ真面目でビックリだよ(笑)
- 830 :名無しさん:02/05/14 00:56 ID:NYCHalBg
- 俺の大学、私立で偏差値30台だけど授業は静かだぞ。
理系だからか?
まあ、授業内容はカスだが。
だからこのスレにいるんだけど。
- 831 :通りすがり:02/05/14 01:07 ID:SpQ++Hzv
- 現在中堅私大在籍
今より上を目指したい!!
動機はこれだけ。
こんな理由でいいのかなと、
大学名が欲しいのかなあと、
悩む日々。
- 832 :年寄り学生:02/05/14 01:15 ID:AUTlCcmq
- >>831
大学名が欲しいという理由でも良いと思いますよ。
そのコンプレックス具合によるでしょうが、後々後悔するよりは良いと思います。
やらずに後悔するより、やって後悔した方が良いでしょ?
ちなみに中堅私大ってどの辺りを指すの?
- 833 :通りすがり:02/05/14 01:28 ID:SpQ++Hzv
- すいません特定されるのが嫌なので
成城、成蹊、明治学院
のなかの経済学部です
- 834 :名無しさん:02/05/14 01:30 ID:BLXtht7g
- 編入するより、「大学院」受験するべし。確実、簡単。文系でも、いまや院卒じゃないと・・・ 大学院試験は「英語(大学入試並)」と「小論」だけがほとんどだから、「編入」より簡単!ただし、問題は『金』だよね。国立や早稲田・明治は安いけどね。
- 835 : :02/05/14 11:13 ID:ViyAGR8I
- >>834
文系→理系
理系→文系
などの場合は編入と大学院受けるのどっちがいいんでしょうか?
- 836 :名無しさん:02/05/14 11:40 ID:2qp+EJUk
- >>835
編入は大丈夫だと思いますが大学院の場合は専攻分野が違い過ぎる為無理でしょう。
- 837 :名無しさん:02/05/14 15:11 ID:0g12ns8N
- 5月にして不可をとりそうな風情。
やっぱ合否にかなり響く?
- 838 :たぶん:02/05/14 15:57 ID:JOB5JeB6
- >837
学力を見るために英語の試験があるんだろうし、どれだけ
専門科目を理解しているために論文があるわけで、成績は
参考程度ではないのかな。
- 839 :年寄り学生:02/05/14 19:17 ID:AUTlCcmq
- 他大学への院は、結構ツライかもしれませんね。
私の友人が他大学から院に行きましたが、ヨソ者扱いされたみたいです。
結構、凹んでいますね。
まぁ、内気な人以外は良いんでは?
というより、
今の学問をより深めたい人が院に。
今の学問とは違う事を学びたい人は編入。
- 840 :名無しさん:02/05/14 23:33 ID:Ue58qwe8
- 俺は私立理系在籍ってことで、早く親を楽にさせたい意味で
院試ではなく編入で国立大入学を目指してる。
まあ、最大の理由は「自分のため」だけどね。
だいいち院に行くかもまだ分からないし。
- 841 :名無しさん:02/05/16 13:11 ID:F0BFGje9
- あげとこう。
- 842 :鉄郎:02/05/16 19:15 ID:73sk09yb
- 久しぶりに見にきました。
どこの大学に編入するにしてもそろそろ勉強を始めなくてはやばい時期です。
はかどってるか??どんな理由でも頑張るやつは応援してやるよ。
- 843 :ゆっきー:02/05/16 21:58 ID:n1B5Czsi
- がんばろうーーー(でも何やっていいかわかんない。。。)
- 844 :放蕩息子。:02/05/16 22:28 ID:6vVmuVWj
- 中堅私大経済学部の卒業生です。
在学中に法学(分野で言うと社会法学)に興味を持ち、
どうしても法学部に編入したくて一年間浪人することを決心しました。
(院も考えたけど法学に関しては素人なので万が一入れても入ってからが大変そうなので
この際学部に編入学したいと思うようになりました)
最初はどこか予備校に行こうかとも考えていたのですが、今は行っていません。
今やっている勉強は英語の長文対策をしてます。
志望校は国公立なのですが、やっぱり予備校に行った方がいいのでしょうか?
なんか、ちょっと不安で…。
- 845 : :02/05/17 12:52 ID:0ZYM/e42
- age
- 846 :鉄郎:02/05/17 14:41 ID:KKx3RuFg
- >>844
大学の過去問持ってるか??
論文問題ができないなら、今すぐ予備校に直行したほうがいいぞ。
英語は自分でやってもいいと思う。
- 847 :e:02/05/17 17:07 ID:KKx3RuFg
- age
- 848 : :02/05/17 18:09 ID:BDSRtmh5
- 奈良女子大に編入希望。
みんな勉強頑張ろ。
- 849 :$:02/05/17 19:26 ID:QTryGqb/
- 同大学内での法学部転部を目指してます。
「他大への編入」に比べて小数派だと思うけど、他に転部希望の人いる?
- 850 :_:02/05/17 21:51 ID:VKICBGh/
- つうか、もうやる気無くなってきた奴とかいるだろ?
- 851 :学生さんは名前がない:02/05/18 00:38 ID:QuLAuBv+
- う〜ん、もう試験はあと少しなんだけど・・・
- 852 : :02/05/18 11:09 ID:WQorr2Rv
- 奈良女 お茶 神戸大
への編入を考えています
試験科目が微妙に異なるのでやっぱり1校に絞った方が良いのかな・・・
- 853 :2年:02/05/18 12:47 ID:TWJlzYFd
- ≫629
すげー遅レスだけど,立命産社はふつーに編入やってる。ホムペの入試情報だかの
特別入試とか,そんなとこに編入試験のことかいてある。探してみ
薬学ってほんと編入やってないのな(´・ω・`)ショボーン
- 854 :たぶん:02/05/18 13:27 ID:kft8yh7t
- >852
試験時期にもよるけど、余裕があるようだったら3つぐらい
受けてもいいんじゃないかな。併願してる人けっこう多いし、
実際それで受かってるしね。
- 855 :通りすがり:02/05/18 13:47 ID:fnv+DCKQ
- >832
ありがとうございます
ここ数日悩んで、いまさらながら気が付いたのが
時間の流れはなにも解決してくれない、
自分で行動を起こさなきゃいけない。
ってことです。
ここを見てる皆さんに、少しでも良い結果が伴うことを願って。
駄レスすいません。
- 856 :名無しさん:02/05/18 14:04 ID:3kpEz2T6
- 京大法への編入を考えてます。
英語と小論だけだよね。
- 857 :ゆっきー:02/05/18 14:25 ID:GUpJ1PU+
- ここのスレは大学二年生の方が多いんですよね?
私1年で2年次に入れる学校が少なくて困ってます・・・
みなさんはどんな学部希望です?
私は英文科と表現文化(美術系)で悩んでます。
でも勉強何していいのかほんとにさっぱりで。。。
小論とかどうやって勉強してます?
質問攻めですみません。
- 858 :中村さん:02/05/18 14:29 ID:CFCId4Pq
- 私も一年ですよー。理工学部希望です。たしかに勉強方法わからないですよね。
- 859 :ゆっきー:02/05/18 14:34 ID:GUpJ1PU+
- いつごろ入試ですか?私は10月中旬ぐらいです。
どこか予備校とか行くべきなのかなぁ…
- 860 :中村さん:02/05/18 14:39 ID:CFCId4Pq
- え?ゆっきーさんは一年ですよね?そんなに試験はやいんですか?
私は3月なんですが・・・。
- 861 :ゆっきー:02/05/18 14:46 ID:GUpJ1PU+
- ちょっと早いかなー。
英文科(2月ぐらい)だと面接で英語の口述があるそうで表現文化のほうに心が傾き始めてます。
英語の口述ほど対策取れない物はなさそう。。
- 862 :中村さん:02/05/18 14:51 ID:CFCId4Pq
- んー、たしかに・・・。それはとにかく練習しかないですからね。
実際に編入した先輩とかないんですか?
私の場合、実際に編入を考えている先輩がいましていろいろアドバイスしてもらっているのでいくらかは楽ですね。
- 863 :ゆっきー:02/05/18 15:00 ID:GUpJ1PU+
- 編入した先輩いないですー…(;´д⊂) だから編入制度がイマイチわかんなくて・・・。
このスレの人達と編入についていろいろ話してみたいので気軽に登録していただけると嬉しいです。
(って晒しちゃっていいのかな。。ドキドキ)
- 864 :中村さん:02/05/18 15:04 ID:CFCId4Pq
- いまメールおくるんでログインしていただけませんか?
- 865 :ゆっきー:02/05/18 15:08 ID:GUpJ1PU+
- もうつないでますよー。メールまってます
- 866 :たぶん:02/05/18 17:34 ID:OvzcPolX
- >ゆっきーさん
論文が苦手なら、通信制の予備校がいいかなと思います。英語は
独学でも何とかなるようです。論文は大学により傾向があるよう
ですので、過去問が入手できれば有利です。
- 867 :美少年:02/05/18 23:51 ID:WSE7ovlw
- 保全上げ
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 12:17 ID:rTIXprEN
- 今のとこは理系ばっかの授業しかとれなくて
他大の同系列の学部の他学科に編入したい。
同じ教科の教員免許とれるところなんだけど
いままで取った教職の単位d、あとのこりの単位を他大で取れば
免許もらえるのかな?今までの単位がどうなるかとか
どこで相談したらいいんだろ・・
編入試験受ける前に確かめておきたいことがいっぱいあるんだけど。
- 869 :名無しSUN:02/05/19 13:17 ID:6Ysm1Rql
- 例え同じ名前の科目でも講義内容も違うなら認定されましぇん。
- 870 :名無しSUN:02/05/19 13:19 ID:6Ysm1Rql
- 誰か語ろうよ。話そうぜ(荒らそうぜ) とにかくよろしこな
- 871 :たぶん:02/05/19 13:52 ID:Ka2aOfM8
- >868
やはり編入先大学に問い合わせるのが確実。大学にもよる
けど、講義内容違っても、無理矢理変換して単位にして
くれるところもあるよ。
- 872 :868:02/05/19 14:19 ID:rTIXprEN
- 同じ名前の科目で同じ内容の講義でも認定されないことがあります
ってどこかの本に書いてあった。国立は厳しそうだな・・
- 873 :名無しさん:02/05/19 14:21 ID:6Ysm1Rql
- >>872
何単位取れそうですか?
- 874 :868:02/05/19 14:22 ID:rTIXprEN
- >>873
まだ1年生なんで・・・50登録しました。
- 875 :名無し:02/05/19 14:25 ID:6Ysm1Rql
- うーん、50も? じゃあ試験とか多すぎだろ。今の専攻何?
- 876 : :02/05/19 14:25 ID:KVXI+oq5
- 国立の理系で二年次編入できる大学ってあるの?
- 877 :868:02/05/19 14:28 ID:rTIXprEN
- 私立に2年次編入(て言ってもまだ募集はわからない)
するか国立の3年次受けるか迷ってる。
>>875
うん。そんなに入れるんじゃなかった。今栄養学専攻にいます。
- 878 :七誌さん:02/05/19 14:31 ID:1uE6La1i
- ちょっと疑問があるんだが、慶應へ理工学部編入した時に、
前の大学分の単位は保証してもらえるの?
例えば慶應理工は1年次に必修の実験があるんだが、前の大学ではそれがない。
と,いう事は2回生なのに1年次の実験をやらされるって事?
あと、仮面浪人で入学した人もある程度単位を認められるって
聞いた事があるんだが真偽の程を知っている人はいませんか?
- 879 :名無し:02/05/19 14:35 ID:6Ysm1Rql
- >>878
実験はとらなくちゃいけない。前の大学でとっていなかったらな。
あと、1年次での入学でも単位は前の大学の一般教養なら無条件で認定される。
しかし、申請しないとだめぽ・・・
- 880 :名無し:02/05/19 14:36 ID:6Ysm1Rql
- つーか、なんで今そんなこと言うのさ。実験は5週目になってるのに
- 881 :868:02/05/19 14:41 ID:rTIXprEN
- 理転して大学入ったのに
入ってからまた文転したくなってきた。
バカだ・・・
- 882 :七誌さん:02/05/19 14:42 ID:1uE6La1i
- 5週目ってどういう意味?。。。
>なんで今
今の大学の理工系では実験の無い学科にいたので聞きました。
慶應でも希望の学科なら(2回生から)実験無いみたいだし・・・(^^;;
- 883 :名無し:02/05/19 14:43 ID:6Ysm1Rql
- >>881
おうよ
- 884 :名無し:02/05/19 14:44 ID:6Ysm1Rql
- あの 実験は既に5週目なんですよ。あうあう
- 885 :七誌さん:02/05/19 14:48 ID:1uE6La1i
- >>884
いや、今年編入をやってみようかな、と思ってたから。。。
一瞬ビビりまくってしまった(w
学校生活は楽しいですか?
- 886 :868:02/05/19 14:50 ID:rTIXprEN
- 希望の学科の募集が出なかったらどうするつもりなの?
- 887 :七誌さん:02/05/19 14:54 ID:1uE6La1i
- >>868
その時は編入諦めます。
違う大学だと、今いる大学の方が良いので。
あとは、仮面を主軸にするかも。。。
- 888 :名無し:02/05/19 14:56 ID:6Ysm1Rql
- >>885
大学生活なんて楽しくない。
- 889 :七誌さん:02/05/19 15:00 ID:1uE6La1i
- >>888
ズガーン
大変なんですか・・・
- 890 :868:02/05/19 15:08 ID:rTIXprEN
- 私大→私大だったら猛反対だろうな。
これからどう親を説得すればいいんだ・・
- 891 :$:02/05/19 15:51 ID:EYVYu7UV
- 皆さんは予備校派ですか?
独学派ですか?
中ゼミに通おうと思ってるんですが、調べてみたらこの時期だと単科は2学期にならなければ取れないそうな・・。
ウトゥ・・
- 892 :中村さん:02/05/19 17:31 ID:a6jEA5ia
- 独学派ですよ。わたしは。
- 893 :2年生:02/05/19 19:33 ID:UseN/OEf
- 農学系の大学行きたいのですが。論文と面接だけで受けられるところはありますか?
- 894 :*************************:02/05/19 19:55 ID:cw8AYgYA
- >>893
少しは自分で探せ!!
- 895 :868:02/05/19 20:13 ID:rTIXprEN
- 論文はどうやって勉強したらいいんでしょう?
独学はムリかな。
予備校とか・・絶対親お金出してくれないだろうな。
予備校代払うためにバイトとかしてますか?
- 896 :ええと:02/05/19 20:32 ID:eO/83LWA
- >>895
通信制の予備校というものもありますよ。これなら6万円程度で
すみます。論文と英語の教材が送られてきます。
- 897 :2年生:02/05/19 20:34 ID:UseN/OEf
- わからへんから教えにもらってきるんやけど
- 898 :ええと:02/05/19 20:34 ID:eO/83LWA
- >>897
過去ログ読んだらいかが。
- 899 :868:02/05/19 20:37 ID:rTIXprEN
- >>896
どうも、
受験勉強し始めてから本番まで6万なんですよね。
それなら稼げそう。
- 900 :名無しさん:02/05/20 00:08 ID:BxtaQt/Q
- あのーここで聞くよりYAHOOで「編入」と検索してみたら?
役立つ情報がいろいろあるよ。
それに過去問は公開しないとHPで書いてある大学でも電話したらくれるところもあるみたい。
だから大学が決まったらすぐに電話してみるべき。
- 901 :名無しさん:02/05/20 01:49 ID:w4AYTOTB
- もし今年の試験が不合格でも今いる大学をやめようと思っているん
ですが、編入に必要な単位さえとっていれば大学に在籍してなくても
試験は受けれるんですか?
- 902 :七資産:02/05/20 12:28 ID:gE2Xa71U
- >>901
大学の編入学試験受験資格が「大学に2年間以上在籍し、…」だったら
在籍中、退学後は関係ない。
退学後がだめな場合は「在学中」とはっきり書いてあるはず。
- 903 :学生さんは名前がない:02/05/20 19:22 ID:PxnjaHT5
- 編入の合否に2年までの成績は重要ですか?
いまやっている化学系が好きじゃなくて文転するつもりなのですが
後期に化学を入れてしまって今から憂鬱でしかたありません。
一度も授業出ないで単位を落とすとか考えたのですが
不可なんて付く学生は問題外なんでしょうか?
成績悪くても単位はとるべきですか?
- 904 :名無し:02/05/20 19:38 ID:u8HxdWud
- >>903
つーか教養を多めに取った方がイイよ。あと、第2外国語も履修すべし。あと、本題の成績のことは
書類審査のある大学では不可とか試験放棄は多いに悪影響だと言えよう。しかし、書類審査を考慮しない大学なら試験と面接が良ければいいぜ。
- 905 :ええと:02/05/20 20:39 ID:cuGmT/yq
- まぁ不可がないに越したことはないけど、あるからって不合格って
こたぁないよ。過去ログにもあるけど、学力を見るために英語の試験、
理解力を見るために論文があるんだから。
- 906 :名無しさん:02/05/20 20:44 ID:GRpU6w/q
- 去年の後期に3つ不可とった・・・
(;´Д`)モウダメダ。オレノジュケンハオワッタ。
- 907 : :02/05/21 00:31 ID:rGj3nfmA
- 面接の対策って何かしてますか?
- 908 :ええと:02/05/21 02:32 ID:eiLp/mM8
- まー最悪でも受験に必要な単位数だけとってありゃ問題ないよ。
編入は推薦ではないからね。
>907
聞かれたこと答えるだけだから、よほど喋るの苦手な人でも
なければ素で受けて平気じゃないかな。
- 909 :名無しさん:02/05/22 02:51 ID:RUWSbZHZ
- 挙げ。
- 910 :学生さんは名前がない:02/05/22 15:18 ID:y6AjOdG1
- サークル入ってるひととかいますか?
- 911 :ゆっきー:02/05/22 20:04 ID:4ARuVmWT
- >>910
入ろうか悩んでるけど遊びでお金かかるし楽しすぎてこの学校から抜けられなくなるのも
まずいから多分入らないかも。。。
- 912 :名無しさん:02/05/22 20:12 ID:KaCm+9Cv
- >>906
院でリベンジだ!
- 913 :学生さんは名前がない:02/05/22 20:22 ID:y6AjOdG1
- >>10
そうなんだよね。編入準備費用ためるためにバイトしない
といけないし・・でもいまのとこあんまし知り合いいないから
出会いが欲しい。
編入して3年生になってからサークルなんて入れるのかなぁ。
- 914 :通りすがり:02/05/22 21:40 ID:C7ryRr+S
- 編入希望者でオフ会とかは?
- 915 :学生さんは名前がない:02/05/22 22:45 ID:y6AjOdG1
- >>914
興味あるかも。
- 916 :ゆっきー:02/05/23 00:57 ID:weXgroKj
- みなさんどこに住んでるんですか?当方愛知です
- 917 : :02/05/23 07:46 ID:h5N0Dirl
- >>916当方大阪です!
質問なんですけど、編入の試験問題を見ると急に傾向が変わったり、
レベルの割りに問題が極端に簡単なとこ、難しいとこがあったり、
内容自体良質の者じゃない、いわゆる悪問が多いように思うんですが
何でなんでしょうか??
- 918 : :02/05/23 17:07 ID:7D0C13OB
- 当方京都人。
奈良女子大志望。
- 919 :学生さんは名前がない:02/05/23 20:15 ID:aLoVOVR4
- 埼玉に住んでます。
OFF会、関東ではムリみたいですね・・・がっかり。
- 920 :$:02/05/23 20:52 ID:6d9c6rpt
- 自分はこのスレを見はじめたのは最近なんですが、本当にヲフ会実現したら面白そうですね。
東京在住です。
- 921 :通りすがり:02/05/23 20:54 ID:TciU5PnF
- 神奈川在住です
皆さん何年生?
- 922 :名無しさん:02/05/23 22:01 ID:rqAO7/Fk
- 大阪の大学の1回生です★
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:02 ID:aLoVOVR4
- 大1です。
まだ編入は迷ってるところです。
- 924 :中村さん:02/05/23 22:08 ID:M4CqnbUa
- お!ゆっきーさんおげんきでしたか?
だれか秋田県在住の編入希望者いませんか?おふ会やりたいのですが・・・。
- 925 : :02/05/23 22:10 ID:93JEUb42
- オフなんかやってないで勉強シル!!
- 926 :中村さん:02/05/23 22:25 ID:M4CqnbUa
- 勉強の息抜きですYO!
- 927 :名無しさん:02/05/24 03:27 ID:dO5cenXQ
- 大阪の人いたらオフしたいなー
- 928 :HHH:02/05/24 03:34 ID:UdjquDpf
- 編入試験って恐ろしく難しいって効くけど本当なんですか?
- 929 : :02/05/24 05:51 ID:tLl4xNBp
- 学科試験には自信あるけど1年の時に全く学校行ってなかったから
可が6単位、不可が40単位もあったら書類審査で落とされるよね?
2年以降の成績はバッチリだけど。
書類審査がない学校なんてほとんどないし。どうするべか。
- 930 : :02/05/24 07:54 ID:TY9JSjfy
- 模試ってあるの?
- 931 :$:02/05/24 10:05 ID:mvXbAwcP
- 中ゼミなら編入・転部の模試はありますYO
- 932 :名無しさん:02/05/24 11:10 ID:ime+yQn9
- >>929
不可40単位ってマジっすか?
- 933 : :02/05/24 15:52 ID:jtoTEz/n
- 模試はあんまりあてにならないって聞くよ。
受けてる人少ないし。
- 934 :ええと:02/05/24 19:12 ID:lJYiP3fo
- >929
書類審査ってのは、64単位あるかないかだから、64単位ありゃ
試験受けられるよ。論文、英語が完璧なら心配することはない(と思う)。
- 935 :930:02/05/24 19:28 ID:N8pIz/8t
- 模試はあてにならないんですかぁ。困りましたね。
高校生が受ける大学模試を受けてもあまり意味ないですよね???
- 936 : :02/05/24 20:01 ID:Z9nYqFhV
- >>928
一般入試の方が遥かに難しい。
- 937 : :02/05/24 20:31 ID:EJubZkX7
- >>930
中ゼミに入らなくて一般で受けられる?
- 938 :名無し:02/05/24 22:51 ID:fLifR5QU
- ちょっと前と違って、最近は編入もなかなか大変らしいですよ。
倍率むっちゃ高いし。
- 939 :ええと:02/05/25 00:38 ID:w0Eq0F1X
- 英語は専門英語の勉強が必要になると思うんで、そこは模試
とか受けておいてもいいかと。
- 940 : :02/05/25 01:06 ID:owbLLUtG
- >938
激しく同意。
私が受けたとき10人だったけど次の年30人以上に膨れ上がってた。
合格率は変わってないけど、合格者のレベルは高くなった。
国立法学だけど。
- 941 :名無し:02/05/25 02:27 ID:eMc5e+S5
- >>934
願書見たら「3月までに64単位以上取得見込みの者を含む」って書いてあるんですけど
この場合はどの位とってあればいいんでしょうか?
- 942 :大学:02/05/25 08:07 ID:99KyWxJ4
- >>941
英語と基礎教養科目は単位取得済みの方が良いと思います。
あと第二外国語が必修の大学に編入する場合はこちらも取得済みの方が
良いと思います。
大学によって単位の認定の仕方が違う為大学に確認をしてみたらどうですか?
いずれにしよ語学系と基礎教養科目はどの大学でも必修なので編入先で取得
となると大変でしょう。
- 943 :名無しさん:02/05/25 10:00 ID:Y/40q93A
- おんなじような質問なんですけど62単位以上修得見込みといっても教養科目が通年の授業しかないので修得見込みしかないんですけど平気でしょうか?
- 944 :大学:02/05/25 10:11 ID:hdmTlI+x
- >>943
編入時に取得済みになっていれば問題無いでしょう。
- 945 :名無しさん:02/05/25 10:15 ID:Y/40q93A
- どうもありがとう。
すごく気になったんです。
- 946 : :02/05/25 13:45 ID:0ozrgWZ2
- 編入って社会人入試と同じような扱いなので生涯学習板じゃないのかと
思ったんだけど、不本意入学した四大から編入を目指す人が多いんですね。
せっかくなら学士入学も視野に入れたら受験できる大学も増えるように思うんですが。
- 947 :キン肉マン ◆cQll6RFI :02/05/26 02:21 ID:sSlRcQpK
- こんな板があったのか。私もこの番の住人になります。
当方某国立大在籍で電子から情報行きたいと思ってます。
現在1回生で学内転科が不可で在籍大学の3年次編入を考えてるんですけど2年次の
慶應理工編入考えてます。
- 948 : :02/05/26 08:19 ID:iPcflunF
- 編入ねぇ〜大学変わって、あんまりいいことも無かったな〜
- 949 :名無し:02/05/26 08:22 ID:NJbrEl74
- 海外の短大から日本の大学に編入した人っていませんか?
英語は問題ないんだけど、専門の勉強するのが大変そう。
それに国内の大学からの編入しか認めないところも多いし。
法と政を同時に受験するのって、専門の勉強する上できついでしょうか?
- 950 : :02/05/26 08:28 ID:TKWZh8EQ
- 大阪外語大とか東京外国語大学が結構穴場です。ぼくはもう受かったから、
教えるんですが。
- 951 :中村さん:02/05/26 11:12 ID:lYuPtKNb
- >>キン肉マンさん。
私も慶應の編入試験をかんがえているのですが、どんな勉強してますか?
まだ問題とか志願者数とか公開されてませんよね?
- 952 :Nanasi:02/05/26 13:44 ID:7u5AFQSA
- 慶應理工の編入の願書を貰うのってまだまだですよね?
俺もやってみようかな・・・
- 953 :キン肉マン ◆cQll6RFI :02/05/26 14:30 ID:LTXb+lpl
- 慶應ちゃんねる理工http://jbbs.shitaraba.com/study/342/#2
確かここにあった
- 954 :_:02/05/26 14:53 ID:eJuqCJr1
- 編入試験の数学とか物理って大学入試レベルでいいかな?
- 955 : :02/05/26 15:11 ID:5nWiRLc0
- 編入試験って簡単なとこと難しいとこ二極化してる気がする。
- 956 :編入生:02/05/26 15:31 ID:DHBE1DqS
- >>955
つまり一般入試と同じってことだよ。
一般入試で高偏差値のとこは編入でも人気があるから難しい。
極端な話、所謂Fランクの大学の編入は作文と面接のみで実質全入だとか…。
国公立やMARCH(関関同立)以上の編入を目指す人は、そこそこの
倍率があるので、それなりに勉強しなきゃ駄目というのが現状でしょう。
- 957 :通りすがり:02/05/26 16:13 ID:UAXrQgcm
- 編入考えてる人で
関東オフ
やりませんか?
といってみるテスト
- 958 :名無し:02/05/26 17:23 ID:xHmZ8nfX
- >>957
やろう
- 959 :$:02/05/26 18:14 ID:b0BCMsd7
- >957
>958
住んでるの何処?
- 960 :通りすがり:02/05/26 18:20 ID:UAXrQgcm
- 神奈川
- 961 :名無しさん:02/05/26 22:17 ID:TrlOdOeN
- 大阪の人いませんか?
- 962 : :02/05/26 23:27 ID:iPcflunF
- >>956
概ねあってるけど、高偏差値校でもあまり人気の無い穴場的なところはあるにはあるよ
- 963 :958:02/05/27 00:00 ID:YLRN7t5f
- >>959
東京ですよ。
- 964 :名無しさん:02/05/27 01:13 ID:p6yvXCZA
- 次スレどうしましょう?
- 965 :名無しさん:02/05/27 08:05 ID:Jy39Q4IV
- 京大とかに編入する人はやっぱり京大に入ろうとしてたぐらいの人
ばかりなのかな?
ところでみなさん、評定平均はどんなもんですか?
次スレ欲しいですねー。何番かをふんだ人に立ててもらうとか。
すごくすすみ方の早いスレでもないですし。
- 966 : :02/05/27 10:37 ID:2sEf8W4i
- >>964
やっぱり立てた方がいいと思うけど。
最初は駄スレになりそうだったのによく立ち直ったなー。
- 967 :中村さん:02/05/27 17:57 ID:zeA20yl8
- みんなでこっちに移動しませんか?
http://school.2ch.net/kouri/kako/1005/10052/1005206480.html
編入のスレでしたよ
- 968 : :02/05/27 18:17 ID:Ejim63yi
- >>965
俺も編入目指してるけど自分も含めてたいていがドキュソ私立。だけど京大は
定員の半分くらいしか合格させなかったりするから周りがどうこうと言うよりも
自分しだいって感じだよ。
- 969 : :02/05/27 18:18 ID:EAnqUptT
- 大阪でーーす!!
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 20:05 ID:jbl/y7F5
- >>967
書き込めないみたいですが
- 971 :中村さん:02/05/27 21:04 ID:zeA20yl8
- え、ほんとですか?
- 972 ::::::::::::02/05/27 21:06 ID:a72msufE
- あほ。過去ログジャン。
- 973 : :02/05/27 21:46 ID:bj6r5sR7
- ここって2ちゃん初心者というより
ネットデビューしたばっかりの人が多いような気がする。
教えてチャソが多すぎ。
このスレに書き込む以外に編入に関する情報を探してないようなスメルを感じる。
検索ができないのか?
入試情報の調べ方は散々ガイシュツなのに。
受験者しかわからない情報を聞くのはかまわないと思うけど。
- 974 :中村さん:02/05/27 21:50 ID:zeA20yl8
- http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1022389706/l50
みなさん今度は大丈夫です。こっちに移動してください
- 975 : :02/05/27 21:52 ID:Jq0eAU2q
- 1000
- 976 : :02/05/27 22:33 ID:Ejim63yi
- >>973
ここに限らず編入しようって人ちょっと調べればわかることをすぐ聞くよね。
「編入」って検索するだけでたくさんあるし。
ほんとに編入する気があってわかんないことがあるなら大学に直接聞いたほうがいいと思う。
204 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★