■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
名古屋人って・・・・・・・・・・
- 1 :名無しさん:02/03/09 17:44 ID:qRkf0BsZ
- いつもにゃ〜にゃ〜言ってるのか?
- 2 :名古屋人:02/03/09 17:44 ID:zOMXZJFQ
- 2
- 3 : :02/03/09 17:45 ID:IiXdYkn3
- 2げっとにゃ〜
- 4 :1:02/03/09 17:50 ID:qRkf0BsZ
- 今から親とカニ食べに言ってくるにゃ〜w
- 5 :名古屋人:02/03/09 17:51 ID:zOMXZJFQ
- カニ?
エビフリャーにしとくと良いにゃー
- 6 : :02/03/09 17:52 ID:IG9FRWab
- うにゃ。
- 7 :gd:02/03/09 17:52 ID:CqR2xKdp
- mya-
- 8 :神奈川人:02/03/09 17:52 ID:zy3uu3SL
- なんかかわいいね。
- 9 :名無しさん:02/03/09 17:52 ID:QQuvpZxP
- >>1
正しくは、「ねゃーねゃー」です。
- 10 :名無しさん:02/03/09 17:55 ID:M7UlaQUR
- >>1
そんなことあらすか。漫画みたいに言うわけ無いがん。(w
- 11 : :02/03/09 17:58 ID:AFEBFRGO
- マジレスだけど、昔の人しか言わないよ。
俺らの世代でいってるやつなんか見たことない。
そこが世代に関係なく使われる大阪弁とは違うところ。
でも「でら」とかそういうのは使う。
- 12 :名無しさん:02/03/09 18:10 ID:M7UlaQUR
- >>11
でらはもうほんとでら使うよな(w
どえりゃーは使わん。
- 13 :名無しさん:02/03/09 18:14 ID:jGUcpZqf
- 高知県民も使うぞ。いいにゃあ、とか。
- 14 :名無しさん:02/03/09 22:20 ID:WV9QPnAK
- 友人に〜がねとかいつも使ってる名古屋育ちが一人いるけど。
- 15 :ななななしさん:02/03/09 22:23 ID:pGEMqyjv
- 味噌しか食べないってほんとですか?
- 16 :ななし:02/03/09 22:25 ID:nSNz1TpX
- みそしる食べるよ。みゃーみゃー言いません。
〜がー。とは言います。特に名古屋人。
- 17 :名古屋近郊在住:02/03/09 22:25 ID:WV9QPnAK
- つか、赤味噌を他の地域ではあまりというかほとんど
使わないのを数年前知ったばっか。鬱
いいよー赤味噌・・・
- 18 :蟄竜@新潟落ち ◆windowsI :02/03/09 22:25 ID:9nGp1qvO
- でらべっぴんのべっぴんも名古屋の言葉?
- 19 :名無しの名古屋人:02/03/09 22:27 ID:VPwI5+l1
- >>14
だがんね〜は良く使う。ん≠入れずにだだがね≠ニ使うのは結構な歳かと。
それか名古屋近くの田舎。
>>15
確かに味噌を多用してるがインド人のカレー粉よりは少ないと思われ。
- 20 :名無しの名古屋人:02/03/09 22:29 ID:VPwI5+l1
- >>16
〜がー。はよく使うな、だがー。が多いかな
>>18
そうらしいな。
- 21 :ななななしさん:02/03/09 22:29 ID:pGEMqyjv
- どの家の屋根の上にも金色の何かが
反り、そして乗っかってるってほんとですか?
- 22 :名古屋近郊在住:02/03/09 22:30 ID:WV9QPnAK
- >>18
http://www3.kcn.ne.jp/~jarry/jkou/ii045.htm
だとさ。明治初期の流行語は初耳
googleより
- 23 :名無しの名古屋人:02/03/09 22:31 ID:VPwI5+l1
- >>21
ネタだろうけど。黄金の国ジパングじゃあるまいし。あったら面白すぎるぞ。
でもウチの高校に来た留学生の一言、
「日本ニキテ忍者ガ居ナイコトニビックリシマシタ」
- 24 :ななななしさん:02/03/09 22:36 ID:Twk4K+i3
- >23
名古屋にはニンジャがいないってほんとですか?
- 25 :名無しさん:02/03/09 22:39 ID:VPwI5+l1
- >>24
ホントです。
- 26 :蟄竜@新潟落ち ◆windowsI :02/03/09 22:40 ID:9nGp1qvO
- >>22
サンクス!
>>23
侍ってのも本当にいると思っているから恐ろしい(w
- 27 :ななななしさん:02/03/09 22:41 ID:Twk4K+i3
- >526
名古屋には侍さえいないってほんとですか?
- 28 :名無しさん:02/03/09 22:44 ID:VPwI5+l1
- >>27
名古屋に侍は居ないし、このスレに526も居ない。
まあ2002年三月九日現在ですけど。
- 29 :ななななしさん:02/03/09 22:49 ID:Twk4K+i3
- >28
はずかしいので2002年三月九日現在をもって
ここからななななしさんはいなくなるってほんとです。
- 30 :名無しの名古屋人:02/03/09 22:57 ID:VPwI5+l1
- >>29
あそー。
つうか、にゃー≠ヘ使わん…、けど似たような物でみやあ≠ヘ使ったりする。
だけど>>4-5みたいな使い方じゃなくてもっと違う、漫画に出てくるような
猫のようなキャラ≠ンたいになるわけじゃない。
使用例をいえば…
「お前名古屋大学受けてみやあ」とか。
なんか上手くいえないけどニュアンスが違うんだよ、うん。
- 31 : :02/03/09 22:59 ID:6a3//fyj
- 名古屋は行く価値無いと思う。
中途半端なまちだしなぁ。
東京か大阪いけ
- 32 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:00 ID:VPwI5+l1
- >>31
なんか微妙にスレ違いじゃねえか?(w
- 33 :名無しさん:02/03/09 23:01 ID:ayfTqjTL
- その中途半端さが良いじゃん。
じゃんって標準語になったよね?
- 34 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:02 ID:VPwI5+l1
- >>33
じゃんは名古屋弁だったのか!ショック、鬱
- 35 : :02/03/09 23:03 ID:6a3//fyj
- >>32
すまそ
>>33
じゃんは名古屋ベンじゃないでしょ
はじめてきいたぞ
- 36 :nanasi:02/03/09 23:03 ID:clftFUtq
- >>33
ん?じゃんって名古屋弁?
- 37 :名無しさん:02/03/09 23:03 ID:nOvA3u9E
- http://www.h5.dion.ne.jp/~hakuryu/nagoya.swf
- 38 :名無しさん:02/03/09 23:03 ID:ayfTqjTL
- 名古屋弁って言うか東海地方の方言
- 39 :蟄竜@新潟落ち ◆windowsI :02/03/09 23:04 ID:9nGp1qvO
- >>33
「いーじゃん、じーじゃん、えふじゃん」
とか言う訳のわからないギャグ(?)を思い出してしまった(鬱
- 40 :名古屋より愛をこめて:02/03/09 23:04 ID:SAFAo336
- 名古屋は微妙若ー
特に観光地もない若ー
かといってただの観光地ッてものいやだけど若〜
- 41 :名無しさん:02/03/09 23:04 ID:nOvA3u9E
- 「じゃん」じゃなくて「がん」だろ。
- 42 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:04 ID:VPwI5+l1
- >>39
それこそ初めて聞いたぞ(w
まあどこの方言でも良いじゃん。(w
- 43 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:05 ID:VPwI5+l1
- >>41
それは絶対共通語にはならんな(w
- 44 :名無しさん:02/03/09 23:05 ID:ayfTqjTL
- 〜ている→〜とる にならない?なっとる?
- 45 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:06 ID:VPwI5+l1
- >>44
確かになっとるなあ。
- 46 : :02/03/09 23:07 ID:6a3//fyj
- 「じゃん」
はどちらかといえば三河弁だろ
>>38
東海地方と一緒にはしないでくれ。
飛騨は京都の方言に近いし
岐阜も名古屋とは違う独特さがある。
あとは知らんが
- 47 :nanasi:02/03/09 23:08 ID:clftFUtq
- >>44
俺名古屋人じゃないけどそうだよ。
比較的近いからかな?
- 48 :名無しさん:02/03/09 23:08 ID:nOvA3u9E
- >>44
うん、みんなそういっとるなあ。
- 49 : ◆MODS/MPM :02/03/09 23:08 ID:Q2migSoC
- ういろうってイマイチ。
- 50 : :02/03/09 23:08 ID:rGb+0WBD
-
- 51 :名無しさん:02/03/09 23:10 ID:VPwI5+l1
- >>49
あれは安いだけだな、でもそれがケチの名古屋人の心を
バッチリ捕らえとると思うんだが。
- 52 : :02/03/09 23:10 ID:6a3//fyj
- >>51
名古屋人ってケチなのか
- 53 :ななし:02/03/09 23:11 ID:XRptjAmI
- 三河弁は
〜じゃん、〜だらぁ、〜りん
だよ。
- 54 :名無しの名古屋人(名無しさんのままにしてまう、鬱):02/03/09 23:12 ID:VPwI5+l1
- >>52
お得≠ニ言う言葉に弱いんです。
- 55 :名無しさん:02/03/09 23:12 ID:nOvA3u9E
- >>52
ケチじゃねーって。
- 56 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:15 ID:VPwI5+l1
- >>55
ケチらしいよ。全国的に見たら。
確かにその傾向はあるような気がする…(金にうるせえっつうかな)
- 57 : :02/03/09 23:15 ID:6a3//fyj
- ドベって言葉使う?
多分岐阜の言葉なんやけど、この前ネットで使ったら伝わらんかったんやさ。
今まで共通語やとおもっとったんやけど違うんかな?
- 58 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:16 ID:VPwI5+l1
- >>57
そんなん使わん。やさ≠燻gわんし、岐阜の言葉にあるの?
- 59 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/09 23:18 ID:9nGp1qvO
- "ダラ"って全然通じないのかな?
富山弁なんだけど。
- 60 :名無しさん:02/03/09 23:18 ID:nOvA3u9E
- >>56
大阪の方がケチっぽいけどなあ。
>>57
ドベは使うだろ。
- 61 :名無しさん:02/03/09 23:19 ID:nOvA3u9E
- >>59
おれのおじいちゃん使ってるよ(w
- 62 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:19 ID:VPwI5+l1
- >>59
そうだら〜とかのこと?何か瀬戸から来てた奴が使ってたような…。
そうやら〜とかも。
- 63 : :02/03/09 23:20 ID:6a3//fyj
- >>58
まじかい。つかわんのか。岐阜も名古屋もつながり多いはずなんやけどな。
んじゃー、机をつる、は使うろ?これは東海一体おなじっぽいんやけど。
あと、「えらい」はどうよ?つかれた、とかしんどい、とかいう意味。
今まで標準語やとおもっとったんやけどな。
- 64 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:20 ID:VPwI5+l1
- >>60
ああ、ドベってビリの意味でのドベか、意味ワカランかった。
そんなんだったらでーら使うわ(w
- 65 :名無しさん:02/03/09 23:21 ID:NrpHlOCg
- 「だら」って遠州弁だと思ってたけど他のところでも使うんだ。
- 66 :名無しさん:02/03/09 23:21 ID:ayfTqjTL
- 結構標準語に近いから自分たちは標準語喋っているつもりでいるから、他の地方に出たとき方言が出そう。
- 67 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:22 ID:VPwI5+l1
- >>63
ごめん、ドベの件は誤爆。
机をつるは使うよ。えらいももちろん、
飯の後の体育えらー とか(w
- 68 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/09 23:23 ID:9nGp1qvO
- >>62
それとは違うなー
ダラ≒バカ・アホ
- 69 : :02/03/09 23:24 ID:6a3//fyj
- >>67
おう、なんか親近感かんじるわ。
なんか中途半端な方言やもんで、東京行ったとき標準語になおさならんとはおもうんやけど、
直すのもちょっとさびしいんやさなぁ。
- 70 :名無しさん:02/03/09 23:25 ID:NrpHlOCg
- >68
じゃあ違うか。
- 71 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:25 ID:VPwI5+l1
- >>68
それはわからん。だらだらしてんじゃねえよはわかるが(w
- 72 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/09 23:25 ID:9nGp1qvO
- 「皿冷やかしといてー」なんて絶対わからないだろうなー。
冷蔵庫とか入れられそう(w
- 73 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:27 ID:VPwI5+l1
- >>69
やっぱ地元の方言が一番だがんなー。楽だで。
- 74 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:28 ID:VPwI5+l1
- >>72
普通に冷蔵庫に入れるな(w
- 75 :名無しさん:02/03/09 23:28 ID:nOvA3u9E
- >>72
わかんねー
- 76 :名無し:02/03/09 23:29 ID:UUYyDfdh
- 「えらい」って関西弁じゃないのか?
- 77 :名無しさん:02/03/09 23:29 ID:nOvA3u9E
- おまえら「本箱」のアクセントはどこですか?
- 78 :名無し:02/03/09 23:30 ID:UUYyDfdh
- >>77
「ば」かな
- 79 :名無しさん:02/03/09 23:30 ID:nOvA3u9E
- 名古屋弁は後ろを強く読んで
標準語は前を強く読むらしい。
- 80 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/09 23:31 ID:9nGp1qvO
- >>77
最初
>>74-75
水に浸しておいてってことです。
その方が汚れとか取れやすいでしょ。
- 81 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:31 ID:VPwI5+l1
- >>77
どっちでも言うな。 ほんば≠ア でも ほん≠ホこ でも
- 82 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:32 ID:VPwI5+l1
- >>80
それはマジ知らんかったなあ。
- 83 :名無しさん:02/03/09 23:32 ID:NrpHlOCg
- >76
えらい→大変の意味のこと?
>77
「ほ」と「ば」にアクセント・・・かな?
- 84 :12:02/03/09 23:33 ID:r0pvmElT
- やっとかめ
- 85 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:34 ID:VPwI5+l1
- >>84
全然使わんな。あるらしいが。あとなも≠ヘ偽者だと思っとるの俺だけ?
- 86 :12:02/03/09 23:34 ID:r0pvmElT
- ごぶれいしました。
- 87 : :02/03/09 23:35 ID:6a3//fyj
- >>77
ほ
>>76
岐阜と富山らしい
>>83
大変、の意味もあるな。
疲れた、という意味でよく使う
- 88 :名無し:02/03/09 23:36 ID:UUYyDfdh
- >>83
えらいは
「すごく(とても)」
「疲れてる」
の二つの意味で漏れは使う。
- 89 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/09 23:36 ID:9nGp1qvO
- そろそろ言葉直さないとヤバイな・・。
でも東京の女言葉みたいなのがどうも気に食わん。
「〜するの?」とか。
- 90 :名無しさん:02/03/09 23:36 ID:NrpHlOCg
- >87
ああ、そうそう。使うね。
- 91 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:37 ID:VPwI5+l1
- >>88
あときつい≠ニかかな。
- 92 :名無し:02/03/09 23:37 ID:UUYyDfdh
- >>87
漏れは滋賀県民だけど
えらいは関西弁やと思う
「えらいこっちゃ」とか
- 93 : :02/03/09 23:37 ID:6a3//fyj
- >>85
なも
「岐阜は、なもなも言葉」と言われる岐阜の代表的な方言。
「ですね」「そうですね」という意味で使用する。
しかし、「ですね」という意味の他、「しかし」「それで」のような役目があり、
また、「えかッ」と同様、念押しの意味もある。「えかッ」よりは「なも」の方が優しく聞こえる。
これも年輩者の間でよく使用される方言で、いずれは消えていくかも知れない。
※私は名古屋弁だとばっかり思ってましたが‥‥。岐阜における名古屋の影響力は 本当に大きいのだ。
よく聞く度:100% よく話す度:0%
なもはどちらかというと岐阜やよ
やっとかめは若い奴はつかわんろー
- 94 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:39 ID:VPwI5+l1
- >>93
やっぱなもは名古屋弁じゃないのか、
青髪のひつまぶしのババアムカツク(ローカルネタスマソ
- 95 :名無しさん:02/03/09 23:39 ID:ayfTqjTL
- 〜わ。って大丈夫?
お嬢様の「あたくし2ちゃんねらーですわ」みたいなかんじじゃなくて、
「そりゃだめだわ」みたいな。
wakattekurerukana...
- 96 : :02/03/09 23:39 ID:6a3//fyj
- >>89
あたしさぁ、「すきだよ」とか言われるのでーれー駄目や
今までは「すきやさぁ」とか方言チックやったもんでさ、
標準語でいわれると寒気がする 笑
ネットで大丈夫なんやけどな、どうしてなんやろ。
- 97 :名無しさん:02/03/09 23:40 ID:IXXfAbD9
- 名古屋近辺では、
放課=休み時間
ですよね、名古屋語圏の皆さん。
- 98 :名無しさん:02/03/09 23:41 ID:NrpHlOCg
- >95
え?普通でしょ。
- 99 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:41 ID:VPwI5+l1
- >>92
「この辺は坂道ばっかでえらいて。他の道にしよ」とか使う?
- 100 :名無しさん:02/03/09 23:42 ID:M+apUaJG
- 「けった」は東海地方?
×蹴った
- 101 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:42 ID:VPwI5+l1
- >>97
当たり前。
- 102 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/09 23:42 ID:9nGp1qvO
- >>96
「好きながんやけど、付き合わんけ?」ってのはどう?(w
- 103 : :02/03/09 23:42 ID:6a3//fyj
- >>97
ほうか
「放火」ではなく、「放課」と書く。
これは熟語としてあり、「放課後」などとも使うので方言でないといえるが、
岐阜ではちょっと特殊な使い方をする。
というのは、放課後にかかわらず、授業以外の休み時間を全て「放課」というのである。
だから「放課後」は「放課」の一部であるという理屈が成り立ってしまうのだ。
だから授業の合間の5分や10分の休みも「放課」と言い、
昼休みは「昼放課」というところもあるそうだ。さすがに夏休みなどの長期の休みには適用されないが…。
※「放課」はたまに使用してましたが、「昼放課」は使いませんでした。
「昼放課」は名古屋方面に多いと聞きましたが皆さんの意見を聞いてみたいですね。
よく聞く度:80% よく話す度:40%
- 104 :名無しさん:02/03/09 23:43 ID:ayfTqjTL
- >>98
まじで!安心した。(´-`)
>>100
自転車でしょ?
けったましーんみたいな亜種もあり。
自分はちゃりってよんでた。
なぜか板違いなのに延びるスレ。
- 105 : :02/03/09 23:43 ID:/4GUKFcV
- 名古屋はエビフライ名物じゃありません
- 106 :名無しさん:02/03/09 23:43 ID:nOvA3u9E
- >>100
ケッタマスィィーーンだろ?
- 107 : :02/03/09 23:43 ID:6a3//fyj
- >>102
ばっちぐー
それなら絶対付き合うよ 笑
>>100
東海限定とも言える代表的な方言。他の地方ではなんのことかさっぱりわからない。標準語では「自転車」、関西などで使われ浸透しつつある「ちゃりんこ」のことである。なぜ「けった」と言うのかはわかっていない。
またさらになぜか「けったマシーン」とも言う。別に装備が豪華になってるわけではないので念のため。
※「ちゃりんこ」に続き、全国に浸透させたいですねぇ。
よく聞く度:100% よく話す度:100%
- 108 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:44 ID:VPwI5+l1
- >>103
昼放課なんて当然のように使ってたけど?
>>100
けったもな。
- 109 :名無し:02/03/09 23:44 ID:UUYyDfdh
- >>99
「だるい」とかいう感じの意味でしょ?
普通に使うよ
- 110 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:45 ID:VPwI5+l1
- >>109
じゃあ名古屋弁じゃないかも知れん。でも共通語でもないと思うけど。
まあ名古屋の古い人は「えりゃー」とか言うからね。
- 111 : :02/03/09 23:45 ID:6a3//fyj
- >>99
おう、使うよ。
ちなみに今、腹えれぇーとかいったばっかやし 笑
- 112 :七誌:02/03/09 23:46 ID:3ewLI47N
- お前らこれをみろ!!
そして名古屋を褒め讃えよ!!
http://www.h5.dion.ne.jp/~hakuryu/nagoya.swf
- 113 :名無しさん:02/03/09 23:46 ID:ayfTqjTL
- ペダルを蹴ったくる
から来てるんじゃないの?
- 114 :名無しさん:02/03/09 23:46 ID:M+apUaJG
- 岐阜の東の方に住んでるけど放課は使わん。
話変わるけど「○○さんみえますか?」って名古屋圏だけらしいね。
- 115 : :02/03/09 23:47 ID:6a3//fyj
- >>110
岐阜(飛騨)弁だよ多分
名古屋にも浸透した
もっといえば京都発かも
ゲボ って言うよな?
- 116 :名無しさん:02/03/09 23:47 ID:NrpHlOCg
- 東海地方だが「けった」なんて使わないよ?
- 117 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:47 ID:VPwI5+l1
- >>112
それは古すぎ。
鶴舞公園でオリンピックとか言ってる時点で
多分ソウルオリンピックが決まる前の歌。
- 118 :名無しさん:02/03/09 23:47 ID:nOvA3u9E
- >>112
名古屋が首都になれば、
名大>>>東大、京大>阪大>九大、東北大>北大
になるのです。
学歴板でも名大がえばれます。
- 119 : :02/03/09 23:48 ID:6a3//fyj
- >>114
みたいやなー。みえるっての、敬語かと思ってつかっとったよ。
したら方言やでやめなさいって先生にいわれた覚えがある
- 120 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:48 ID:VPwI5+l1
- >>115
汚い!でも使っとる、鬱。
- 121 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/09 23:48 ID:9nGp1qvO
- >>107
そうか、良かった(w
- 122 :名無しさん:02/03/09 23:48 ID:nOvA3u9E
- >>115
ゲボは言うね。
- 123 : :02/03/09 23:48 ID:6a3//fyj
- >>118
うーん…
それは99%ないとおもわれ。。。笑
- 124 :名無しさん:02/03/09 23:49 ID:nOvA3u9E
- >>119
ほうげんだったのか・・・
- 125 :名無しさん:02/03/09 23:50 ID:NrpHlOCg
- >>115
言うな。やめれ・・・。
- 126 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/09 23:50 ID:9nGp1qvO
- >>115
ゲロのことだよね?
- 127 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:50 ID:VPwI5+l1
- >>124
みえますか。は方言だぞ!(w
- 128 : :02/03/09 23:51 ID:6a3//fyj
- >>125
そこまでいやがらんでもいいにか 笑
- 129 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/09 23:52 ID:9nGp1qvO
- >>118
じゃあ富山が首都になれば富大>東大になる?(w
- 130 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:52 ID:VPwI5+l1
- >>118
ありえねー。まあ名古屋は名古屋だな。中途半端さが良いんだろ。
- 131 :名無しさん:02/03/09 23:52 ID:nOvA3u9E
- 名大スレが伸びないのも名古屋人の特徴と関係しているのだろうか?
- 132 :ななし:02/03/09 23:53 ID:3ewLI47N
- 瀬戸弁って知ってるか?
- 133 :名無し:02/03/09 23:53 ID:UUYyDfdh
- >>129
あ〜、すごく分かりやすい例だ(w
- 134 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:53 ID:VPwI5+l1
- >>132
そうやらーとか?
- 135 :名無しさん:02/03/09 23:54 ID:nOvA3u9E
- >>129
ありえねー。
でも偏差値はあがりそう。
- 136 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/09 23:54 ID:9nGp1qvO
- >>133
どういうことだよっ!(w
- 137 :名無しさん:02/03/09 23:55 ID:IXXfAbD9
- >>116
名古屋人ですが、「けった」「けったマシーン」は、思いっきり使います。「チャリ」より使うんじゃないかな?
ただし、原付の事は「原チャリ」と言うけど(「原けった」とは言わないという事)。
- 138 : :02/03/09 23:55 ID:/4GUKFcV
- 中日ファンで、星野信者じゃないと殺されます
- 139 :ななし:02/03/09 23:55 ID:3ewLI47N
- >134
そう。名古屋弁に似てるけどさらに田舎の方言。
一例、グロ=隅。決してグロい事ではない。
- 140 :名無し:02/03/09 23:56 ID:UUYyDfdh
- >>136
富山大って…ねぇ(w
って、自分で言うといて漏れに突っ込むなよ!
- 141 :名無しさん:02/03/09 23:56 ID:ayfTqjTL
- >>139
今でも使う?
親以上の世代の言葉かと思ってた。
- 142 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:57 ID:VPwI5+l1
- >>137
確かに原チャとは言うが原けったとはいわん。けったはけったとして使用。
あとけったマシーンは言わん(w
- 143 :名無し@滋賀:02/03/09 23:57 ID:UUYyDfdh
- >>137
チャリ・原チャリは使うなぁ〜
- 144 : :02/03/09 23:57 ID:Hjfit4oi
- だぎゃ―っていうの?
- 145 : :02/03/09 23:58 ID:/4GUKFcV
- いいません
- 146 :名無しさん:02/03/09 23:58 ID:NrpHlOCg
- >>139
こっちでは同じ意味で「グロ」ではなく「クロ」がある
- 147 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:58 ID:VPwI5+l1
- >>144
なんかあるらしいが言わんな。聞いたこともあんまない。
- 148 : :02/03/09 23:58 ID:/4GUKFcV
- あと、常にミソはポケットに入っている。ヒマなときに出して指につけて
なめます。
新潟人がポケットにコシイカリいれてるのと一緒だな
- 149 :ななし:02/03/09 23:59 ID:3ewLI47N
- >141
微妙。40代は結構使う。
机をつるというのも瀬戸弁か?
机を運ぶという意味。
運ぶと言っても掃除の時間に机を移動させる時のみ有効。
俺は使ってる。
- 150 : :02/03/09 23:59 ID:6a3//fyj
- >>148
おいおい。。。笑
- 151 : :02/03/09 23:59 ID:Hjfit4oi
- 原チャリはいうよ
- 152 :名無しさん:02/03/09 23:59 ID:M+apUaJG
- >>139
えっ!「やら(でしょう)」って名古屋弁じゃなかったのか…。
岐阜県民として微妙にショックだ。
- 153 :名無しの名古屋人:02/03/09 23:59 ID:VPwI5+l1
- >>148
どこの世界だ。ワラタケド。
じゃあ青森の人は見知らぬ人が居るとりんご投げつけてくるのですか?
- 154 : ◆MODS/80k :02/03/10 00:00 ID:tmZ7N6Uy
- 放課後
机をつる
くらいだろ。
- 155 :名無し@滋賀:02/03/10 00:00 ID:znvE5o5s
- >>148
ワロタ
- 156 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/10 00:00 ID:HeHlHDYT
- >>140
わりい、わりい。
って言うか富山の場所ってわかる?
九州とか言われた日には死ぬな(w
- 157 :名無しさん:02/03/10 00:01 ID:pmvZlnc3
- 休日は電車がつんどるから鬱。
ユニシスは何やってんだ
http://www.unisys.co.jp/CHUBU/nagoyaben/nagoyaben.html
- 158 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:01 ID:barrmbVH
- >>154
名古屋人?意識してないだけだと思うヨ、意外とえっ、これも?
ってことあるもん。
- 159 :12:02/03/10 00:01 ID:DD4BrriL
- 冬は毎日、味噌煮込み!
- 160 : :02/03/10 00:02 ID:/WLHsVDL
- >>149
「つって」は他県人にとって「まわし」と同じく絶対分からない言葉である。
「ちょっと、この机つって」と言うように使用する「つって」は、「持ち上げて」という意味で
「つる(持ち上げる)」とともに頻繁に使用される。
岐阜では、「つる」は「みえる」と同様、共通語と思っている人が多いのである。
もう1つの「つって」は、全国共通の「足がつって」という意味で使用している。
この2つの「つって」は同じ発音でもちゃんと使い分けているのである。
「重てえ机つって、足つってまったげェ─」
※机をつる機会が多いのは何といっても小中学校である。
私の小学校では、日直の「机つってー」が掃除開始の合図になっていた。一斉にみんな机を前に集めるのである。だから子供たちの使用頻度の方が高いと思う。
よく聞く度:100% よく話す度:100%
>>152
やらー
【東濃】この言葉は会話の語尾について、相手に同意を求める時に使う。
つまり、共通語の「でしょう」に最も近い。
ちょうど相づちのように頻繁に使われている。
「これって岐阜弁やら〜?」
※三河弁の代表格である「だら〜」もこういう類の言葉なのでしょうね。
よく聞く度:100% よく話す度:100%
- 161 :名無しさん:02/03/10 00:02 ID:QDgGfC2F
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/customer-reviews/-/books/4041804124/250-4759082-6694666
こんな本があるんだけど。結構おもしろかった。
んで、今たまたま見つけたのが富山版
http://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/toyama/intro.html
- 162 :名無し@滋賀:02/03/10 00:03 ID:znvE5o5s
- >>156
そりゃ、滋賀に住んでるんだからわかるよ。
一度鈍行で行ったことあるけど
とある駅で、特急しかなくてビビった
- 163 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/10 00:03 ID:HeHlHDYT
- >>148
富山県民は常に薬を持ち歩いていますよ。
あとホタルイカも飼っています。
1回踊り食いしちゃったけど(w
- 164 : :02/03/10 00:03 ID:/WLHsVDL
- >>156
富山すんどるの?
あたし富山のすぐ隣に住んでる他県人。
- 165 : ◆MODS/80k :02/03/10 00:03 ID:tmZ7N6Uy
- >>158
使ってません。俺は。
机つると放課くらい。
- 166 : :02/03/10 00:03 ID:wR/YTWed
- 名古屋で最も店舗数が多いのってやっぱり東海銀行あらためUFJ銀行?
- 167 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:04 ID:barrmbVH
- >>157
リンク先見たが一個も聞いたこと無い奴ばかりだったぞ(w
>>159
こら(w
>>160
つっては使うがまわしなんてさっぱりだぞ。
- 168 :名無しさん:02/03/10 00:04 ID:BRcShZvE
- 「つる」って「吊る」だろ。
わからないほうがおかしーんだよ!
- 169 : :02/03/10 00:05 ID:/WLHsVDL
- >>163
富山の薬うり、よく昔はうちにも来たなぁ。
あたしが保育園のときかな、最後に来たのは。
よく紙風船とかもってきてくれた。
今は滅多にみないね。
- 170 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:05 ID:barrmbVH
- >>165
意識してねーだけだと思うんだけどな。
まあ口論してもしゃあないけど。(w
- 171 :名無しさん:02/03/10 00:05 ID:iJ9aJyL5
- >>168
それは吊るしあげの「つる」では?
微妙に違う。
- 172 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/10 00:05 ID:HeHlHDYT
- >>164
ええ、不孝にも富山に生まれてしまいました。
隣なら石川県ですか?金沢県とか言われることありますよね(w
- 173 : :02/03/10 00:05 ID:/WLHsVDL
- >>167
まわしは岐阜
- 174 : :02/03/10 00:06 ID:/WLHsVDL
- >>172
いーや、岐阜よ。
名古屋いくより富山いくほうがはやいもんでね 笑
- 175 : ◆MODS/80k :02/03/10 00:06 ID:tmZ7N6Uy
- >>170
しつこいけど使わないです。
そもそも名古屋弁の感じが嫌い。
九州弁マンセー
- 176 :名無しさん:02/03/10 00:07 ID:iJ9aJyL5
- >>173
うち岐阜だからわかる。
ごはんのまわししてーとか。
- 177 :名無しさん:02/03/10 00:07 ID:BRcShZvE
- >>171
中吊り広告とかあるがん。
- 178 :オリエンタル:02/03/10 00:07 ID:QDgGfC2F
- ええっと、名古屋の人はカレーにソースをかけます。
そうっすね。
- 179 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:07 ID:barrmbVH
- >>168
名古屋は机をつる≠ニいう一個の別の動詞があるんだよ(w
このつるはあまり他の言葉で言い表せれ無い。
- 180 :名無しさん:02/03/10 00:08 ID:BRcShZvE
- >>178
かけねーよ。
- 181 :名無しさん:02/03/10 00:08 ID:pmvZlnc3
- あとセブンイレブン不毛地帯。(東海地方)丸Kのバカヤロー
- 182 :名無しさん:02/03/10 00:09 ID:BRcShZvE
- >>179
そうなのか?
名古屋弁はよくわからんわ。
- 183 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:09 ID:barrmbVH
- >>178
そのCM懐かしいな。意外とカレーにソースかけると旨いぞ
あんまやらんけど(w
- 184 : :02/03/10 00:09 ID:wR/YTWed
- 結婚式豪華ってよく聞くけど
- 185 :名無し@滋賀:02/03/10 00:09 ID:znvE5o5s
- >>181
マジで?
- 186 :名無しさん:02/03/10 00:09 ID:iJ9aJyL5
- >>175
「ばい」とか?それもええなあ。
- 187 :名無しさん:02/03/10 00:09 ID:BRcShZvE
- >>181
マルケーってなんで言うんだろうね?
- 188 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/10 00:10 ID:HeHlHDYT
- >>174
岐阜ですか。隣県って言ったら石川が先に浮かんでくるもので。
岐阜はみたらし団子食べによく行きます(笑
何十本も食べるなー(w
- 189 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:10 ID:barrmbVH
- セブンイレブンなんて見たことねえよ(マジで
- 190 : :02/03/10 00:11 ID:wR/YTWed
- そういえば受験行った時一軒もセブンイレブン見かけなかった…
- 191 : ◆MODS/80k :02/03/10 00:11 ID:tmZ7N6Uy
- >>186
ばいはイマイチ。
というか女の子の九州弁がいい。
男の九州弁はどうでもいいというかむしろ嫌いっぽいが坂下チリコあたりが絶賛してたからいいものなのだろう。
- 192 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/10 00:11 ID:HeHlHDYT
- >>189
富山にもない・・はず。
- 193 :名無しさん:02/03/10 00:12 ID:pmvZlnc3
- >>187
なぜかみんな言うんだよねえ。○K。
http://main.sej.co.jp/01/0103/0103.html
一目瞭然。地元コンビニが妨害したと言ううわさを聞いたことが・・・
- 194 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:12 ID:barrmbVH
- >>184
んなことねえと思うんだけどな。まあ良く知らん(w
- 195 :名無しさん:02/03/10 00:12 ID:QDgGfC2F
- >>180
冷たいのね(´ム` )
貴方名古屋の人?
名古屋人ならこのネタわかってもらえると思ったんだけど。
- 196 : :02/03/10 00:12 ID:wR/YTWed
- 富山にも無いのかセブンイレブン
じゃあどうして日本一の店舗数を誇ってるのだろうか?
惣菜はセブンイレブンが一番うまい
- 197 : ◆MODS/80k :02/03/10 00:13 ID:tmZ7N6Uy
- 受験時にセブンイレブン限定カップ麺を手に入れたときは嬉しかった。
- 198 : :02/03/10 00:13 ID:/WLHsVDL
- >>188
みたらしってことは飛騨に?
あたし飛騨人です。よく富山に買い物行くなぁ。
あとつりにもいくよw
- 199 : :02/03/10 00:13 ID:tmZ7N6Uy
- 20年名古屋に住んどるけどセブンイレブンなんて見たことにゃ〜で。
- 200 :名無し@滋賀:02/03/10 00:14 ID:znvE5o5s
- 岐阜にも無いって聞いたが…
滋賀にはあるよ、普通に
- 201 :名無しさん:02/03/10 00:14 ID:iJ9aJyL5
- >>188
あれ?みたらし団子ってもしかして岐阜の産物??(;´Д`)
- 202 : ◆MODS/80k :02/03/10 00:14 ID:tmZ7N6Uy
- 200
- 203 :名無しさん:02/03/10 00:14 ID:QDgGfC2F
- 数年前はあったはずだけど。
- 204 : :02/03/10 00:14 ID:/WLHsVDL
- セブンイレブンなんてみたことねー
○Kも最近はじめてみた。
ローソンもみたことねー
あるのはタイムリーだけや 笑
- 205 :名無しさん:02/03/10 00:14 ID:Sw6luhQj
- 飛騨牛。串焼きのやつうまいよね。
- 206 : ◆MODS/80k :02/03/10 00:15 ID:tmZ7N6Uy
- >>199
だってないもん。
- 207 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:15 ID:barrmbVH
- >>204
それどこだよw
名古屋はマルケーつえーな。
- 208 :名無しさん:02/03/10 00:16 ID:iJ9aJyL5
- 日本のコンビニトップがセブンイレブンだって聞いた時はネタかと思ったね。
だって見たこともないのに。
- 209 :1212:02/03/10 00:16 ID:DD4BrriL
- コンビには配送の関係で多店舗しないといけないので、
セブンイレブンは名古屋では出遅れただけ。
出店できないのはユニー系のサークルKが強いから。
- 210 :名無しさん:02/03/10 00:16 ID:pmvZlnc3
- >>200
>>193 に参考リンクを・・・
何気に北海道が2番目に店舗数多いんやね
- 211 : :02/03/10 00:17 ID:tmZ7N6Uy
- 名古屋はJRがショボイ。地下鉄が名古屋人の生命線。
- 212 : :02/03/10 00:17 ID:/WLHsVDL
- >>207
岐阜発のコンビニw
名古屋にも微妙にあるよ。変な犬のマークのコンビニ〜
○ケーは名古屋発だからじゃないか?
逆に東京では全然みない
- 213 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:18 ID:barrmbVH
- >>212
タイムリーのCMならしょっちゅう見るんだがな。
本物は見たことない。
- 214 :名無しさん:02/03/10 00:19 ID:pmvZlnc3
- タイムリーのCMの歌はなんとかならんかね
タイムリー、タイムリー、ターイムリー
最近は見てないけど
- 215 : :02/03/10 00:20 ID:tmZ7N6Uy
- サークルK
ファミリーマート
ローソン
ミニストップ
以上がコンビにの95%を占める
- 216 :名無し@滋賀:02/03/10 00:20 ID:znvE5o5s
- >>210
>>193のとこ見たんだが…
なんなんだあの「三重〜富山」ラインは(w
- 217 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/10 00:21 ID:HeHlHDYT
- >>211
富山はそれすらないよ。
初めて名古屋行った時は都会だなって感動したのを覚えてる。
豊田に親戚がいるんだけどそこまで1人で旅行(w
地下鉄はマジで感動した。自動改札にも感動した。全てが新鮮だった。
- 218 : :02/03/10 00:21 ID:/WLHsVDL
- >>214
うざすぎやよなまじで
コンビニ板より参考スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1008178922/l50
- 219 :名無しさん:02/03/10 00:22 ID:BRcShZvE
- >>195
ごめんね
- 220 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/10 00:22 ID:HeHlHDYT
- >>215
ガーン・・・ミニストップもないよぉ。
- 221 :QQ:02/03/10 00:23 ID:DD4BrriL
- 名古屋にきたら美報道!
- 222 :名無しさん:02/03/10 00:23 ID:BRcShZvE
- ココストアってどうなの?
名古屋は。
- 223 :名無しさん:02/03/10 00:24 ID:iJ9aJyL5
- >>217
地下鉄はまだわかるが、自動改札に感動って、おい!
- 224 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:24 ID:barrmbVH
- >>221
名古屋名物!あのガキでかくなったよな(w
- 225 :名無しさん:02/03/10 00:24 ID:BRcShZvE
- >>221
CMに出てる子供って東海高校って聞いたよ。
- 226 : :02/03/10 00:24 ID:/WLHsVDL
- >>220
タイムリーしかないうちよかましよ。
あたしの町はほんとにタイムリーのみ。
隣の隣町の高山市にこの間はじめてファミマが出来てみんな押しかけ状態
あー田舎すぎて泣ける
- 227 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:25 ID:barrmbVH
- >>222
ボチボチあるよ。あとサンクスとかデイリーストアーも。
- 228 :QQ:02/03/10 00:25 ID:DD4BrriL
- ここストアや、ミニストップはけっこうあるよ!
- 229 :名無しさん:02/03/10 00:25 ID:Sw6luhQj
- >>224
はは。分かる、分かる。
- 230 :名無しさん:02/03/10 00:25 ID:BRcShZvE
- >>217
おれは東京に逝ったときのホームにある転落防止のやつにびびった。
- 231 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/10 00:25 ID:HeHlHDYT
- >>223
富山は未だに全駅で駅員さんによる手動改札です(w
- 232 :名無しさん:02/03/10 00:26 ID:pmvZlnc3
- >>218
あのCMのセンスをもっと良くして欲しい
すがきやのCMもうるさいの多いし。
アサヒドーカメラ最強。
- 233 : :02/03/10 00:26 ID:/WLHsVDL
- >>217
あたしは、自動改札以前に「人がいる」駅に感動したかな。。。
いつもは無人。。。
- 234 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:26 ID:barrmbVH
- >>225
マジで!?カツアゲしたらえらいことになりそうだな(w
- 235 :QQ:02/03/10 00:27 ID:DD4BrriL
- 夜、店が閉まるのはめちゃはやい、
コンビにも11時閉店だ!
- 236 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:27 ID:barrmbVH
- >>232
すがきや?
きつつき三日月スープの素つき♪は大好きだが何か?
- 237 : ◆MODS/80k :02/03/10 00:27 ID:tmZ7N6Uy
- >>234
有名っスよ。
親が強引にねじ込んだらしいが。
あといじめられてたとの噂。
- 238 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/10 00:28 ID:HeHlHDYT
- >>226
フフッ…勝った…って低レベル(泣
- 239 :名無しさん:02/03/10 00:28 ID:EkapZ0sU
- ダイエー通りがあると聞きましたが…。
- 240 :名無しさん:02/03/10 00:28 ID:iJ9aJyL5
- 美宝堂のCMの子供って社長の孫だって聞いたんだけど本当?
- 241 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:28 ID:barrmbVH
- >>237
それはマジ知らんかった。
まあいじめられるわな、あの眼鏡と髪型は…。
- 242 : :02/03/10 00:29 ID:6oKb0FIP
- 名古屋はお茶菓子としてエビフライが出てきます。お茶はもちろん味噌茶(激ウマ)です
大阪ではお茶菓子がタコヤキであることと一緒だな
- 243 :名無し@滋賀:02/03/10 00:29 ID:znvE5o5s
- 受験に行って、地下鉄に乗ってた時
入ってきた女子高生7人くらい皆ハズレだったのにはビビった。
噂は聞いてたけど
- 244 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:29 ID:barrmbVH
- >>240
それは本当だろ?
- 245 :名無しさん:02/03/10 00:29 ID:QDgGfC2F
- 普段からあんな格好してるわけじゃないと思うが。
孫ってのは本当らしいです。
- 246 : :02/03/10 00:30 ID:tmZ7N6Uy
- 名古屋清水口の〜
ってオイオイ!個人情報を流すのはマズイんでないの?
- 247 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/10 00:30 ID:HeHlHDYT
- >>233
そう言えば最近は経費削減とかで無人駅が増えてきている。
ってことで自動改札なんて夢のまた夢か。新幹線よ、早く来い!
- 248 :QQ:02/03/10 00:30 ID:DD4BrriL
- しかし、名古屋へ来るやついるのか?
三重と岐阜だけじゃないのか??
- 249 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:30 ID:barrmbVH
- >>242
ワラタ。味噌茶ってなんだよ!
- 250 : ◆MODS/80k :02/03/10 00:30 ID:tmZ7N6Uy
- >>241
ある種かわいそうなんだけどね。
カツノリみたいに本人が明るくて熱心なら問題ないと思うんだけど・・・
- 251 :名無しさん:02/03/10 00:30 ID:pmvZlnc3
- >>236
あれは確かに自分も好き。でも後のはちょっと・・・
あとココストアはココリコのCMに騙されて全国規模だと
昔かってに思ってたら名古屋近辺しか存在知ってなかったり・・・
- 252 : :02/03/10 00:31 ID:6oKb0FIP
- 三重とか岐阜って名古屋の中にあるんじゃないの?
- 253 :名無しさん:02/03/10 00:31 ID:EkapZ0sU
- 17日が楽しみだ。
- 254 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:32 ID:barrmbVH
- >>252
いみわからんしな!(w
- 255 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/10 00:32 ID:HeHlHDYT
- >>252
いえ、名古屋が中にあります。
- 256 :名無しさん:02/03/10 00:33 ID:QDgGfC2F
- えー、名大スレを超えました。
- 257 : :02/03/10 00:34 ID:tmZ7N6Uy
- 池下〜覚王山〜本山の坂道ってまだ工事中なの?誰か知ってる人いたら教えてください。
- 258 :QQ:02/03/10 00:34 ID:DD4BrriL
- 名古屋ではめー大は神!!
- 259 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:34 ID:barrmbVH
- >>251
すがきやのCMで宮地はでないほうが良いと思う。
- 260 : :02/03/10 00:35 ID:6oKb0FIP
- >>258
はめー大って何?
- 261 :名無しさん:02/03/10 00:35 ID:iJ9aJyL5
- 中日新聞とってる人、ほのぼの君つまらんよね。
- 262 : :02/03/10 00:35 ID:6oKb0FIP
- >>261
つまるわ!
- 263 : :02/03/10 00:35 ID:/WLHsVDL
- >>248
岐阜人ですが名古屋なんてへぼいとこ行きません
東京いきます
(馬鹿にしてスマソ)
- 264 :QQ:02/03/10 00:35 ID:DD4BrriL
- 新聞は中日!
東京に行っても東京新聞。東京中日スポーツね。
- 265 :名無しさん:02/03/10 00:36 ID:BRcShZvE
- >>256
悲しくなるな。
- 266 : :02/03/10 00:36 ID:tmZ7N6Uy
- ナナちゃん人形は女神!!
- 267 :名無しさん:02/03/10 00:36 ID:Sw6luhQj
- 岐阜の市バスのヘボさにはびびった。
- 268 :名無しさん:02/03/10 00:36 ID:BRcShZvE
- おまいら、めー駅って言いますか?
- 269 :QQ:02/03/10 00:36 ID:DD4BrriL
- >>263
俺も東京だよ!
- 270 : :02/03/10 00:36 ID:/WLHsVDL
- >>261
つまらん
- 271 :味噌カツ:02/03/10 00:36 ID:zC2J9cYv
- 言ってにゃがや
- 272 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:37 ID:barrmbVH
- >>263
こんでこんで、名古屋なんて地元の奴らだけで十分なんだよ(w
まあ来たい奴なんでめったにおらんと思うけど。
- 273 : ◆MODS/80k :02/03/10 00:37 ID:tmZ7N6Uy
- >>263
あんたせつないよ。
- 274 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/10 00:37 ID:HeHlHDYT
- そう言えばバスカードにも驚いたな(w
- 275 :名無しさん:02/03/10 00:37 ID:QDgGfC2F
- なんで3コマなんだろ。
最近は変わったのかな?
- 276 : :02/03/10 00:37 ID:/WLHsVDL
- >>269
おお友よ。
浪人だけどね 笑
- 277 : :02/03/10 00:37 ID:6oKb0FIP
- 名古屋人はナナちゃん人形のパイオツを一回は揉んだことあります
鹿児島人が西郷どんの犬と戯れたことあるのと一緒だな
- 278 :QQ:02/03/10 00:37 ID:DD4BrriL
- めーえき、めーだい、めーこう、れいこうだよ。
- 279 :名無しさん:02/03/10 00:37 ID:BRcShZvE
- >>266
露出魔なんですか?
- 280 : :02/03/10 00:38 ID:tmZ7N6Uy
- 名駅 名港 名大
- 281 :名無しさん:02/03/10 00:38 ID:BRcShZvE
- >>270
なんで3コマなんだろうね。
- 282 :名無しさん:02/03/10 00:38 ID:pmvZlnc3
- >>259
禿同
でもあの名古屋に来た受験生があのCM見てトラウマになったら
面白いなーと思ったり・・・んなこたないか
- 283 : :02/03/10 00:39 ID:/WLHsVDL
- >>281
しかも会話がほとんど無いよね
無言のおもしろさなのか。つまらんけど
- 284 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:39 ID:barrmbVH
- >>277
またワラタ、意外と適当な事言って本当の名古屋を知ってそうだ。
>>278
なんか、めーほうというパチンコかなんかなかったっけ?
- 285 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:40 ID:barrmbVH
- >>283
だからほのぼの′Nじゃねえの?
- 286 :名無しさん:02/03/10 00:40 ID:iJ9aJyL5
- この季節になると異常に春ネタが多くなる。ほのぼの君。
代わりの漫画家いないのか?
- 287 : :02/03/10 00:40 ID:tmZ7N6Uy
- >>277
オパーイ揉んだことは無くても股下を通ったことある人は多いと思われ。
- 288 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:41 ID:barrmbVH
- ほのぼのくんは許せるが夕刊はどうも好きになれん
- 289 : :02/03/10 00:42 ID:tmZ7N6Uy
- なんだかんだ言ってもほのぼの君読んでるみんなが好き
- 290 :名無しさん:02/03/10 00:43 ID:QDgGfC2F
- げんきくんどーよ。
つーか、日曜のやつ全般。
- 291 :名無しさん:02/03/10 00:43 ID:pmvZlnc3
- あとあと自分は三重県人だったりするから
名古屋行く際必ず見える「大名古屋温泉」が気になったり・・・
- 292 :名無しの名古屋人:02/03/10 00:45 ID:barrmbVH
- うわー、でーらねみい、寝よ。
- 293 :名無しさん:02/03/10 00:46 ID:EkapZ0sU
- 今日いいとも増刊号やってなかった?東海テレビ。
いや昨日だったかな?
- 294 :QQ:02/03/10 00:47 ID:DD4BrriL
- 近鉄線だね。
名古屋唯一の温泉らしいがいったことない。
たまーに、TV番組の中ででギャグにされているが。
- 295 :QQ:02/03/10 00:48 ID:DD4BrriL
- さて@俺も寝るよ!
おやすみ!
- 296 :名無しさん:02/03/10 00:49 ID:iJ9aJyL5
- >>290
暇だとついドラくんを探してしまう。
- 297 :名無しさん:02/03/10 00:50 ID:BRcShZvE
- >>290
釣り馬鹿日誌だね。
- 298 :名無しさん:02/03/10 00:50 ID:pmvZlnc3
- こんど一人暮らしする前に一度行ってみよう おやすみなさい
- 299 :名無し:02/03/10 00:56 ID:uaxoc4EP
- クロスワードパズルをやってますが、なにか?
- 300 :名無しさん:02/03/10 00:57 ID:QDgGfC2F
- おやすみ
- 301 :名無しさん:02/03/10 00:58 ID:kY4E8kGJ
- おれ。4月から名大生。
- 302 :名無しさん:02/03/10 01:01 ID:BRcShZvE
- >>301
いいな・・・
- 303 :名無しさん:02/03/10 01:06 ID:iJ9aJyL5
- >>301
東海人としてかなりうらやましい。
しかし、この地方にまともな私立が南山しかないのは痛いよなあ。
- 304 :メディ:02/03/10 01:07 ID:ohbm9cSI
- 受験で上京して「道路、狭!」
と思いましたなり
- 305 :名無しさん:02/03/10 01:36 ID:BRcShZvE
- >>304
あらま。久しぶりどすな。
- 306 :蟄竜 ◆windowsI :02/03/10 01:37 ID:HeHlHDYT
- >>304
ホントだ。
年明け前は結構見かけたのにな。
- 307 :名無しさん:02/03/10 02:01 ID:EQDEyhsd
- >>303
文系ならね。
理系だと私立は無いに等しい。
- 308 :名無し:02/03/10 02:19 ID:gEwUkeE7
- 名城の理系は悪くないぞ?
- 309 :工学専攻:02/03/10 02:21 ID:WvrfqIM2
- 名城の理工と中部の工は論文誌でよく見かける。
- 310 :名無しさん:02/03/10 02:25 ID:xxG4qGht
- 違法駐車おおくてかんわな
- 311 :理解ある関西人:02/03/10 02:34 ID:wVrC5z+O
- にゃーはないな。きいたことない。
ゃーはさ、〜してみたらって意味やんな。
名大うけやーとか
〜しときゃーとか
標準語って軍隊の言葉やんな。
あんなんしか使えへん関東人より
地方人のが言葉ですぐれてるって。
江戸の方言は三河の言葉がもとらしいよ。
家康が関東に飛ばされた時に
たくさんの三河人が江戸にいったから。
- 312 : ◆P.U6ngr2 :02/03/10 02:51 ID:NCzcmNgf
- >308
馬鹿ばっかりじゃん。まともな奴は国公立か外行くって。
- 313 : :02/03/10 10:29 ID:O4oCGMsv
- age
- 314 : :02/03/10 16:45 ID:ahmFzaPX
- おれ名古屋人にゃ、
担任の先生には名城受けろ受けろっていわれてたけど
東京理科大うけたにゃ、見事合格したから、来月から
東京人だがや、名古屋弁なおさんといかんがにゃ
- 315 : :02/03/10 16:50 ID:ahmFzaPX
- つるべは名古屋人に”暑いんなら服ぬぎゃー”っていわれたとき
意味が分からなかったらしい、
- 316 : :02/03/10 16:59 ID:ahmFzaPX
- 自転車=けった、けったマシーン、けったらマシンカー
そういえば江南市で”いこまいカー”っていうタクシーサービスはじまったね
53 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★