■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【衝撃】今年も早稲田暴落止まらず!【どん底】
- 1 :大学への名無しさん:02/07/17 22:30 ID:PWr8gIeI
-
[駿台入試結果追跡2001]
駿台の調査では、今春入試で早慶を併願して両方受かった受験生のうち、
法学部で83%、商学部で79%、理工学部でも62%が慶應に入っている。
慶應経済vs.早稲田政経でも、56%は慶應を選んでいる。
衝撃の今年は!!↓↓↓↓
2002年度最新版併願W合格者入学勝敗表(週刊朝日7月19日号・駿台調べ)
早稲田政経 4−19 慶応法
早稲田政経 8−26 慶応経済
早稲田法 3−69 慶応法
早稲田法 6−15 慶応経済
早稲田一文 3−15 ICU教養
早稲田理工 57−106 慶応理工
早慶法学部W合格者のうち、98%以上が慶應法学部に入学の事実!
データ発表元の駿台予備校担当者のコメント
「全体的に難関大学志向が徐々に強まっている傾向です」
さらに来年には超お荷物学科のスポーツ科学部が創設予定!(泣)
これで来年からは、2文・社学・人家に続く超ドキュソ級学部のスポ科もが
否が応でも早稲田の足を引っ張りまくるのか・・・。(ハァ
- 2 :大学への名無しさん:02/07/17 22:30 ID:HjrlUIkT
- 2だよ!
- 3 :大学への名無しさん:02/07/17 22:31 ID:3trPFwsh
- 早稲田対慶応ネタは荒れるからキライ
- 4 :大学への名無しさん:02/07/17 22:32 ID:PWr8gIeI
-
代ゼミ(2003年度版最新入試偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
大手三大予備校やその他の模試センターが慶應の各学部を一番上にもってきてるんだよねぇ。
- 5 :(・∀・)スンスンスーン♪団長(・∀・)スンスンスーン♪:02/07/17 22:33 ID:YFEMZVKr
- 【衝撃】今日も1の思考、暴落止まらず!【どん底】
- 6 :大学への名無しさん:02/07/17 22:36 ID:PWr8gIeI
- 早稲田法学部を蹴って慶應法学部に行く割合は95.8%だろ!
- 7 :大学への名無しさん:02/07/17 22:37 ID:3trPFwsh
- >>6
>>1を自分で否定してどうする。あと、ソース出してね
- 8 :ソース:02/07/17 22:38 ID:PWr8gIeI
-
[参考]代ゼミ(2003年度版最新入試偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
- 9 :ソース:02/07/17 22:38 ID:PWr8gIeI
-
[駿台入試結果追跡]
http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/news/news_20010824_01.htm より以下引用↓
ところで、早稲田大と慶應大はどうだろうか。
駿台の調査では、今春入試で早慶を併願して両方受かった受験生のうち、
法学部で83%、商学部で79%、理工学部でも62%が慶應に入っている。
慶應経済vs.早稲田政経でも、56%は慶應を選んでいる。
- 10 :ソース:02/07/17 22:40 ID:PWr8gIeI
-
[河合塾入試結果追跡2001]
主要学部W合格入学実績
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
早慶法学部W合格者のうち、91%が慶應法学部に入学の事実(w
- 11 : :02/07/17 22:44 ID:ESCUtgXr
- 慶應>ICU、上智>早稲田
- 12 :大学への名無しさん:02/07/17 22:45 ID:OsDeg9dO
- ついに慶應の反撃が始まった。(藁
慶應叩き酷いからね、最近。
- 13 :大学への名無しさん:02/07/17 22:47 ID:pJA200An
- http://jbbs.shitaraba.com/computer/1348/
これだろ?
- 14 :大学への名無しさん:02/07/17 22:48 ID:PWr8gIeI
- しかもかろうじて早稲田を引っ張ってた早稲田理工の情報学科・電気電子学科・通信情報学科が潰れて、
来年からコンピュータネットワーク学科ができるぞ(w
この名前、マジで終わってるよな〜。
帝京平成大学クラスの強い電波を出してるぞ!
- 15 : :02/07/17 22:49 ID:1rGrEn2w
- 学歴板からわざわざ出張ですか(w
氏ね
- 16 :大学への名無しさん:02/07/17 22:54 ID:nL5sPMAd
- プププ早稲田コンプか・・・ 来年がんばりなさいね。
- 17 :大学への名無しさん:02/07/17 23:02 ID:C0EfSubz
- 95%の人が蹴ってる大学にどうしてコンプが抱けるんだ?
- 18 :大学への名無しさん:02/07/17 23:03 ID:1gecYU19
- http://homepage3.nifty.com/my-world/
- 19 :ヴァカ堕理工コンピュータネットワーク工学科(激藁 :02/07/17 23:03 ID:C0EfSubz
- よく読め!ヴォケが!
http://www.sci.waseda.ac.jp/koho/saihen/
オイオイ、これは平成帝京大学の学校案内か?(w
- 20 :大学への名無しさん:02/07/17 23:06 ID:C0EfSubz
-
駿台による入学者偏差値 (合格者偏差値)
[理系・駿台全国模試]
東大理1 66.3
東大理2 64.6
京大工 63.8
慶應理工 62.5(63.8)
阪大工 62.0
東工2類 61.7
阪大理 61.5
東工1類 60.9
早稲田理工59.9(62.8)
東北工59.8
- 21 :大学への名無しさん:02/07/17 23:06 ID:R0XtkA7k
- つうか、入学手続きが慶應のほうが先にあるからだろ。
同じ位でどっちでもいいやと思ってる奴は、
必然的に慶應に行くことになる仕組みだ。
言い換えれば、早稲田は本当に早稲田に行きたい奴だけが集まっているということ。
数字でだけ判断してるのが終わってるね。
- 22 :大学への名無しさん:02/07/17 23:08 ID:C0EfSubz
- >>21
妄想痛すぎ!!
95%もの人が、そんないいかげんに進学先を決めてるのか?
手続きに差なんてほとんどねーよ。アホか?
- 23 : :02/07/17 23:10 ID:IvkAWAKk
- 漏れは早稲田を蹴って発表が一倍早い神奈川大学に
入学しました。どっちも同じようなもんだからね。
- 24 :大学への名無しさん:02/07/17 23:12 ID:HU/8owiY
- だれか駿台の入学者偏差値のソースだせよ。
捏造だから。
- 25 :大学への名無しさん:02/07/17 23:14 ID:R0XtkA7k
- 早稲田大学ホームページですら慶應にあこがれの声・・・
http://www.littera.waseda.ac.jp/littera/mag/essay/maga020.html
- 26 :大学への名無しさん:02/07/17 23:15 ID:R0XtkA7k
- >>22
2000年入試以降、早稲田一文・慶應文のダブル合格者がどちらに入学するかという「早慶戦」において、
わが学部は大敗を喫し続けています。そしてこの結果が両学部の偏差値にそのまま跳ね返ってくるわけです。
この大敗の最大の要因は、まぎれもなく例の「払い込み金返金」にほかなりません。
国公立をも併願しているダブル合格者をほとんど全員、慶應に持っていかれてしまっているわけですから。
ですから、入試制度改革に奮闘しておられる執行部の皆様には大変申し訳ないのですが、
早稲田の「財布」を握っている方々が英断を下さない限り、
入試のやり方を少しいじったぐらいでは、この「早慶戦」に勝ち目はないのです。
- 27 :大学への名無しさん:02/07/17 23:16 ID:HU/8owiY
- まったくちゃんとみろよ。
慶応有利の記事だけだすなぼけ
ところで、早稲田大と慶応大はどうだろうか。
駿台の調査では、今春入試で早慶を併願して両方受かった受験生のうち、
法学部で83%、商学部で79%、理工学部でも62%が慶応に入っている。慶応経済vs.早稲田政経でも、56%は慶応を選んでいる。
となると、早稲田の入学者の学力は落ちているのではと思われそうだが、
政経学部で3年前より上昇するなど、全体的に健闘を見せている。
逆に、慶応の総合政策学部の低下が目立つほか、経済学部も低迷している。
「環境情報学部を含めて慶応SFC(湘南藤沢キャンパス)は、来年入試の模試の志望状況もあまり芳しくありません。
全体的に情報系は見限られているのかもしれない。
一方、早大に入学した学生のレベルは、それほど落ちていない。
結局、受験生はイメージにすぐ引っ張られてしまうんです」(坊野次長)
見せかけの偏差値やイメージに惑わされず、本当の実力を見極めたいものだ。(本誌・鈴木 毅)
- 28 :大学への名無しさん:02/07/17 23:17 ID:HU/8owiY
- >>25
それ慶応の奴が書いたんだろ馬鹿
- 29 :大学への名無しさん:02/07/17 23:18 ID:Jfl5y/BO
- っていうかどっちでもいいんじゃないの?
どこの大学入ったか じゃなくて
何をするか じゃないの?
自分の大学を自慢したり、盛り上げたい気持ちは
わかるけど、見ててなんだかかわいそう・・・。
そんなことしてる暇があったらもっと自分を磨きなよ。
小さな枠にとらわれすぎだよ。
- 30 :駿台:02/07/17 23:18 ID:5hwrhGjL
- つーか、慶應の偏差値急落してなかったっけ?
法だけが勝ってた様な気がしたけど。
- 31 :大学への名無しさん:02/07/17 23:19 ID:IvkAWAKk
- >>25
それ書いた奴が一瞬、KOのDQN代表、荒しの桜井翔に見えてシマタヨ。
- 32 :大学への名無しさん:02/07/17 23:20 ID:C0EfSubz
- >>30
バカか!??
2chの情報なんて捏造ばっかだぞ!(藁
実際はどんどん差が広がる一方だよ。。
慶應義塾大学 [法学部・経済学部・商学部・文学部・理工学部・医学部・SFC]は、
昨年に引き続き今年も私大トップをキープ!(駿台、河合塾、代ゼミ偏差値データより)
[参考]代ゼミ(2003年度版最新入試偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
- 33 :大学への名無しさん:02/07/17 23:22 ID:R0XtkA7k
- 結局入学制度の違いなんだろ。
早慶は実質的にそんなに差はないだろ
まあ
早:慶=4.5:5.5
ぐらいの差はあるかもしれない
確かに多少慶應のほうが上回ってる気はするからな。
- 34 :大学への名無しさん:02/07/17 23:23 ID:R0XtkA7k
- つうか入学手続き金払い戻し制度で
上位国公立崩れが殺到してるだけだろ慶應は
2000年から始まったはずだからその前のデータを見ればわかるはず
- 35 :大学への名無しさん:02/07/17 23:24 ID:5hwrhGjL
- >>32
駿台のを出してみろ
- 36 :大学への名無しさん:02/07/17 23:25 ID:Jfl5y/BO
-
ちっちぇなぁ、両方とも。
- 37 :大学への名無しさん:02/07/17 23:28 ID:iKoHk6oh
- >>35
あそこはネット上に載せてないんじゃない?
でも、この間の全国模試ではかなり差が出てたよ。
- 38 :大学への名無しさん:02/07/17 23:29 ID:5hwrhGjL
- それで偏差値は、早稲田>慶應
河合塾2003年入試最新偏差値(A日程3教科入試)
(栄冠めざしてより)
法学部は法律
文学部は英文
(2)は2教科入試
70.0 早稲田政経(政治)、慶應法学(2)・総政(2)・環情(2)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67.5 早稲田政経(経済)・法学、慶應文学(2)、上智法学・外国語、ICU人文
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
65.0 早稲田一文・教育・社会・商学、慶應経済(2)、中央法学、ICU社会
立命館国関
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62.5 慶應商学、上智文学・経済、明治政経、青山学院国政、立教法学・文学・社会
中央総政(2)、法政法学
立命館法学、同志社法学
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1流の壁
60.0 明治法学、青山学院法学、立教経済、法政国際・文学、学習院法学
南山外国
立命館経済・経営・政策・産社・文学、同志社経済・文学、関西社会、
関西学院法学・総政(2)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57.5 明治文学・経営・商学、青山学院文学・国際経済・経済、立教コミュニ、
中央経済・商学・文学、法政経済・現代、津田塾学芸(国関)、学習院文学・経済
成蹊法学、南山法学
同志社商学、関西法学・経済・総情・文学、関西学院経済・商学・社会・文学
立命館アジア太平洋
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55.0 青山学院経営、立教観光、法政社会・経営、南山総政・経済・経営
成蹊文学・経済、成城法学、龍谷法学・経営、甲南文学、西南学院文学・法学
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>37これはどうなのよ?
- 39 :大学への名無しさん:02/07/17 23:31 ID:R0XtkA7k
- 慶應=MARCHが明らかになりました!!
- 40 :大学への名無しさん:02/07/17 23:33 ID:HU/8owiY
- ■役に立つランクでも慶応失速
「慶応ブランドというが大学のブランド力とは、
一流企業に学生を入れる力、つまり“職安能力”。
慶応はそれが強かった。慶応OBの社長の中には自分が、母校の評議委員になりたいがために、
後輩を積極的に入れるなんてケースもあった。
それがうまく回っている時期もあった。
しかし不況下で、特に慶応の強かった百貨店、商社、金融の分野で就職が難しくなった。
仮に入ってもずっといられるとは限らない。
そうなれば人気にも陰りが出る」
慶大の“職安機能”の低下をうかがわせるデータがある。
週刊ダイヤモンドが企業の人事部長からのアンケート結果をもとに毎年作製している
「役に立つ大学ランキング」でも慶大は今年、順位を落としているのだ。
ランキングによると文系は五位(昨年四位)で理系は八位(同五位)となっている。
ちなみに一位は早大文系だ。
「進んだ人事をやっているところは企業の今後の課題が採用の傾向に色濃く出ている。
早稲田大学の奥島孝康総長は『早稲田の学生は志は高い』と言っている。
慶応のエリートくささより、早稲田のたくましさの方が求められているということではないか」。
ランキングの編集担当、千野信浩氏は説明する。
企業側からみた慶大人気後退の原因を「SFCの存在だ」と分析する専門家もいる。
週刊ダイヤモンドのランキングでSFCは昨年十四位から十八位に落ちている。
就職評論家の赤池博氏は説明する。
「SFC出身者は組織に適応できない人が少なからずいる。
就職していきなり『古臭い人間とはやっていけない』と上司に言い放つような連中だ。
企業の人事部には現場から『何であんなやつを採用したんだ』というクレームも殺到している。
こんな悪評が人事担当者に広まり、慶大全体の足を引っ張っている」
慶応失速!!!!!!!!
早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶応
は確かなようです
- 41 :大学への名無しさん:02/07/17 23:33 ID:iKoHk6oh
- >>38
バカか!???
慶應>>>慶應文学部=早稲田政経じゃねーか。。
政経が文学部と並ぶなんて・・・。
- 42 :大学への名無しさん:02/07/17 23:35 ID:HU/8owiY
- 最近の慶応関連の記事
トップ校で起きた「慶早」人気逆転の兆し(2002/5/31号 週刊朝日)
計算外/慶応幼稚舎「お受験詐欺」、私はこうして騙された (週刊新潮 2002.06.06)
消える大学/慶応大学「人気暴落」の衝撃 (週刊現代 2002.06.08)
検証コネ入学/慶応幼稚舎「縁故枠」の実態(Yomiuri Weekly 6月30日号)
慶応病院に会員制「金持ち専用チーム」(週刊現代 6.29号)
偏差値「下落」で人気にも陰り 独り勝ち慶応に「凋落」の兆し(サンデー毎日
7/14号)
「人気暴落」から「OBの犯罪」「裏口入学」…とバリエーションに富んでますね
慶応はもうおわりだなw
- 43 :大学への名無しさん:02/07/17 23:35 ID:iKoHk6oh
- >>40
何の意味も無いソース!(w
早稲田閥の週間ダイヤモンドによれば早稲田>>慶應>東大らしいな(ゲラゲラ
早稲田ってみてて可哀相になってくる。
- 44 :大学への名無しさん:02/07/17 23:37 ID:iKoHk6oh
- 早稲田って全く説得力の無い週刊誌データを持ってきてる時点で終わってるよね(藁
そんなもん貼り付けて喜んでるなんて、本当にかわいそうだ。
- 45 :大学への名無しさん:02/07/17 23:37 ID:Jfl5y/BO
-
>43
キミがかわいそうだよ。
慶應擁護と早稲田批判がキミの生きがいかい?
もっとすることがあるだろう。
- 46 :予備校等の正式データ:02/07/17 23:37 ID:iKoHk6oh
-
慶應義塾大学 [法学部・経済学部・商学部・文学部・理工学部・医学部・SFC]は、
昨年に引き続き今年も私大トップをキープ!(駿台、河合塾、代ゼミ偏差値データより)
[参考]代ゼミ(2003年度版最新入試偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
- 47 :大学への名無しさん:02/07/17 23:37 ID:HU/8owiY
- 慶應は早稲田の偏差値に勝つために1、2教科入試を始めた
(慶應教授談)
だっせーーーーーーーー!!!!!!!!!
1,2教科しかないのに!!!!!!!!!
早稲田>>>>>>>慶応は決まりだな
1,2科目の慶応没落!!!!!
- 48 :予備校等の正式データ:02/07/17 23:38 ID:iKoHk6oh
-
[河合塾入試結果追跡2001]
主要学部W合格入学実績
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
早慶法学部W合格者のうち、91%が慶應法学部に入学の事実(w
- 49 :予備校等の正式データ:02/07/17 23:38 ID:iKoHk6oh
-
[駿台入試結果追跡2001]
駿台の調査では、今春入試で早慶を併願して両方受かった受験生のうち、
法学部で83%、商学部で79%、理工学部でも62%が慶應に入っている。
慶應経済vs.早稲田政経でも、56%は慶應を選んでいる。
2002年度の最新駿台調べではW合格者の95%以上が早稲田法を蹴って慶應法に行ってるぞ(w
- 50 :予備校等の正式データ:02/07/17 23:39 ID:iKoHk6oh
-
2002年度最新版併願W合格者入学勝敗表
(週刊朝日7月19日号・駿台調べ)
早稲田政経 4−19 慶応法
早稲田政経 8−26 慶応経済
早稲田法 3−69 慶応法
早稲田法 6−15 慶応経済
早稲田一文 3−15 ICU教養
早稲田理工 57−106 慶応理工
早稲田理工 1−7 慶応環境情報
早稲田理工 0−52 東工大5類
データ発表元の駿台予備校担当者のコメント
「全体的に難関大学志向が徐々に強まっている傾向です」
早慶法学部W合格者のうち、95%以上が慶應法学部に入学の事実(w
- 51 :大学への名無しさん:02/07/17 23:39 ID:HU/8owiY
- >>46
そりゃあ科目が少ない方が偏差値高く出るよな!!!!!
笑わせるぜ没落慶応!!!!!!
- 52 :予備校等の正式データ:02/07/17 23:39 ID:iKoHk6oh
-
慶應義塾大学 [法学部・経済学部・商学部・文学部・理工学部・医学部・SFC]は、
昨年に引き続き今年も私大トップをキープ!(駿台、河合塾、代ゼミ偏差値データより)
[参考]代ゼミ(2003年度版最新入試偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
大手三大予備校やその他の模試センターが慶應の各学部を一番上にもってきてるのにね。
でも、こういうトップ校だから荒らしクンたちが嫉妬して煽ってくるんだよねぇ。。
>>47
暴落早稲田必死だな(w
- 53 :大学への名無しさん:02/07/17 23:40 ID:HU/8owiY
- 定員変えずに内部進学を増やして、一般から入れる人を減らした。
よって一般入試から入りにくくなって、偏差値上昇。
早稲田と差をつける。
でも内部進学は遊びほうけたアフォだから、
学生、もとい、塾生の質は悪い。
今年の入学者偏差値速報
慶応経済 55.8(前年度−0.3)
慶応看護医療 55.6(前年度未公開)
慶応総合政策 55.1(前年度−2.4)
慶応商 54.6(前年度未公開)
慶応環境情報 54.2(前年度−1.0)
慶応って9学部だよね・・そのうちの五つがこの偏差値・・
もはや三流だね。
- 54 :大学への名無しさん:02/07/17 23:41 ID:iKoHk6oh
- >>51
本気で言ってるのか?????
本当にわかいそうだ。
それならW合格者の95パーセントが早稲田を蹴って慶應に入学している事実をどう見る??
- 55 :大学への名無しさん:02/07/17 23:41 ID:5hwrhGjL
- >>52
お前は慶大生なのか?
- 56 :大学への名無しさん:02/07/17 23:41 ID:iKoHk6oh
- >>53
その慶應に偏差値でボロ負けしてるヴァカ堕っていったい・・・?(ゲラゲラ
- 57 :大学への名無しさん:02/07/17 23:42 ID:iKoHk6oh
-
しかも来年には超お荷物学科のスポーツ科学部が創設予定!!(ゲラゲラ
これで来年からは、2文・社学・人家に続く超ドキュソ級学部のスポ科もが
否が応でも早稲田の足を引っ張りまくるのか・・・。
- 58 :大学への名無しさん:02/07/17 23:42 ID:R0XtkA7k
- 慶應は、入学手続きをした後でも、後に国公立大学に合格した場合、
入学手続き金を払い戻す制度を2000年度から実施している。
これによって、国公立崩れが殺到してるだけ。
どうしてこのような制度があるかというと、
こうでもしなければ、偏差値では早稲田に勝ち目が無かったから。
余裕の早稲田は静観の構えだが、
もし早稲田が同じような制度を実施したとすれば結果がどうなるかは目に見えている。
- 59 :大学への名無しさん:02/07/17 23:42 ID:HU/8owiY
- くくく・・・没落慶応必死だなww
- 60 :大学への名無しさん:02/07/17 23:43 ID:sHLMd4Ia
- 今年に入ってから異様に慶應関係者が暴れてるな。
SFCを始めとする凋落に焦りを感じているのだろう
- 61 :最新版正式偏差値でも慶應>>早稲田:02/07/17 23:43 ID:iKoHk6oh
- 慶應義塾大学 [法学部・経済学部・商学部・文学部・理工学部・医学部・SFC]は、
昨年に引き続き今年も私大トップをキープ!(駿台、河合塾、代ゼミ偏差値データより)
[参考]代ゼミ(2003年度版最新入試偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
- 62 :W合格者入学先でも慶應>>>>>>上智>早稲田:02/07/17 23:43 ID:iKoHk6oh
-
2002年度最新版併願W合格者入学勝敗表
(週刊朝日7月19日号・駿台調べ)
早稲田政経 4−19 慶応法
早稲田政経 8−26 慶応経済
早稲田法 3−69 慶応法
早稲田法 6−15 慶応経済
早稲田一文 3−15 ICU教養
早稲田理工 57−106 慶応理工
早稲田理工 1−7 慶応環境情報
早稲田理工 0−52 東工大5類
データ発表元の駿台予備校担当者のコメント
「全体的に難関大学志向が徐々に強まっている傾向です」
早慶法学部W合格者のうち、95%以上が慶應法学部に入学の事実(w
- 63 :大学への名無しさん:02/07/17 23:44 ID:HU/8owiY
- おいおい、さっきからID:iKoHk6ohくん、うざいよwwwww
慶応はもうだめなんだってww
- 64 :大学への名無しさん:02/07/17 23:45 ID:R0XtkA7k
- 慶應経済・商学部の数学受験は、地歴受験に比べ異様に難易度が低い。
難易度はマーチ理系クラス。
マーチや地方駅弁の理系崩れが続々と入学。
- 65 :偏差値でもW合格者入学先でも慶應>>>早稲田:02/07/17 23:46 ID:iKoHk6oh
- なんで偏差値でもW合格者進学先でも、
去年にも増して慶應に差をつけられてる早稲田がそんなに自信を持てるんだ??
- 66 :慶応はもうだめですwwww早稲田>>>>>慶応:02/07/17 23:46 ID:HU/8owiY
- ところで、早稲田大と慶応大はどうだろうか。
駿台の調査では、今春入試で早慶を併願して両方受かった受験生のうち、
法学部で83%、商学部で79%、理工学部でも62%が慶応に入っている。慶応経済vs.早稲田政経でも、56%は慶応を選んでいる。
となると、早稲田の入学者の学力は落ちているのではと思われそうだが、
政経学部で3年前より上昇するなど、全体的に健闘を見せている。
逆に、慶応の総合政策学部の低下が目立つほか、経済学部も低迷している。
「環境情報学部を含めて慶応SFC(湘南藤沢キャンパス)は、来年入試の模試の志望状況もあまり芳しくありません。
全体的に情報系は見限られているのかもしれない。
一方、早大に入学した学生のレベルは、それほど落ちていない。
結局、受験生はイメージにすぐ引っ張られてしまうんです」(坊野次長)
見せかけの偏差値やイメージに惑わされず、本当の実力を見極めたいものだ。(本誌・鈴木 毅)
- 67 :大学への名無しさん:02/07/17 23:47 ID:5hwrhGjL
- >ID:iKoHk6oh
このオタ、ウザ
- 68 :大学への名無しさん:02/07/17 23:47 ID:HU/8owiY
- >>ID:iKoHk6oh
ドコが差をつけられてるのかな???
差をつけられてるのは
慶応ですwww
早稲田>>>>>>慶応
- 69 :大学への名無しさん:02/07/17 23:48 ID:R0XtkA7k
- ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
慶應は、入学手続きをした後でも、後に国公立大学に合格した場合、
入学手続き金を払い戻す制度を2000年度から実施している。
これによって、国公立崩れが殺到してるだけ。
どうしてこのような制度があるかというと、
こうでもしなければ、偏差値では早稲田に勝ち目が無かったから。
余裕の早稲田は静観の構えだが、
もし早稲田が同じような制度を実施したとすれば結果がどうなるかは目に見えている。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
- 70 :大学への名無しさん:02/07/17 23:49 ID:iKoHk6oh
- 数学を知らない人間の経済学部への入学を許している早稲田の気が知れない!!
そこまでして受験生を確保したいのか!????
まじでヴァカ堕の教授どもは何考えてるんだ?
- 71 :大学への名無しさん:02/07/17 23:49 ID:5hwrhGjL
- >>65
駿台の偏差値で、慶應は急落してるんじゃないの?
「捏造だ!」なんて言うなよ、チョソみたいだから。
もっとも君はチョソかもしれないが。
- 72 : :02/07/17 23:49 ID:ilx0FUVR
- 慶應必死だな…
- 73 :大学への名無しさん:02/07/17 23:50 ID:iKoHk6oh
- 早稲田を擁護する奴らは正式なデータを出せ!!
なんでお前らは週刊誌の下らない記事を貼り付けて喜んでるんだ??
- 74 :大学への名無しさん:02/07/17 23:51 ID:HU/8owiY
- >>ID:iKoHk6oh
はいはい。
慶応の方は1、2科目で受験生をつってるんだよねwww
そこまでして受験生を確保したいのか?????
- 75 :大学への名無しさん:02/07/17 23:51 ID:iKoHk6oh
- >>71
はぁ??????
言っておくが、全然下がってないぞ!!!!!!!
それどころか去年よりも差が開いてるぞ!!マジレスだが。
- 76 :大学への名無しさん:02/07/17 23:52 ID:Cwj4CX2C
- っていうか、どっちでもよくないですか?
早稲田でも慶應でも我が道を行けばいいと思いますよ。
自分のやりたいことによって大学を決めるでしょうし。
偏差値を比べるのって、やりたいことないから、
少しでもいい大学入っとくか、ってことじゃないっすか。
一人一人が、その大学の特色を比べて、その上で決定するっていうことで。
早稲田にもいいとこありますが、慶應にもいいとこありますよ。
まぁ、一長一短ていうことで。
- 77 :大学への名無しさん:02/07/17 23:53 ID:HU/8owiY
- >>ID:iKoHk6oh
うんうん。
君が必死で慶応を擁護してるのはよーくわかったよwww
慶応転落ざんねんでしたw
- 78 :大学への名無しさん:02/07/17 23:53 ID:iKoHk6oh
- 全く話にならないな!
お前ら真性のバカばかりか!?
だいたい、数学を知らない人間の経済学部への入学を許している早稲田の気が知れない!!
そこまでして受験生を確保したいのか!????
まじでヴァカ堕の教授どもは何考えてるんだ?
あと早稲田を擁護する奴らは正式なデータを出せ!!
なんでお前らは週刊誌の下らない記事を貼り付けて喜んでるんだ??
予備校等の正式なデータは慶應>>早稲田(去年より差が開いている)だぞ!!
- 79 :大学への名無しさん:02/07/17 23:54 ID:iKoHk6oh
- 全く話にならないな!!!
お前ら真性のバカばかりか!?
だいたい、数学を知らない人間の経済学部への入学を許している早稲田の気が知れない!!
そこまでして受験生を確保したいのか!????
まじでヴァカ堕の教授どもは何考えてるんだ?
あと早稲田を擁護する奴らは正式なデータを出せ!!
なんでお前らは週刊誌の下らない記事を貼り付けて喜んでるんだ??
予備校等の正式なデータは慶應>>早稲田(去年より差が開いている)だぞ!!
- 80 :大学への名無しさん:02/07/17 23:54 ID:HU/8owiY
- 最近の慶応関連の記事
トップ校で起きた「慶早」人気逆転の兆し(2002/5/31号 週刊朝日)
計算外/慶応幼稚舎「お受験詐欺」、私はこうして騙された (週刊新潮 2002.06.06)
消える大学/慶応大学「人気暴落」の衝撃 (週刊現代 2002.06.08)
検証コネ入学/慶応幼稚舎「縁故枠」の実態(Yomiuri Weekly 6月30日号)
慶応病院に会員制「金持ち専用チーム」(週刊現代 6.29号)
偏差値「下落」で人気にも陰り 独り勝ち慶応に「凋落」の兆し(サンデー毎日 7/14号)
慶応大学有名助教授が「人妻不倫」で訴えられた!(週刊現代 7.27号)
「凋落」「人気暴落」から「OBの犯罪」「裏口入学」「人妻不倫」…とバリエーションに富んでますね
- 81 :相互リンク:02/07/17 23:55 ID:RXpE0RmI
- http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1026917475/
- 82 :大学への名無しさん:02/07/17 23:56 ID:5hwrhGjL
- >>78
ま、慶應の評判落としてくれてありがとう。
もうこの板に来ないでね。
- 83 :大学への名無しさん:02/07/17 23:56 ID:iKoHk6oh
-
全く話にならないな!!!
お前ら真性のバカばかりか!?
だいたい、数学を知らない人間の経済学部への入学を許している早稲田の気が知れない!!
そこまでして受験生を確保したいのか!????
まじでヴァカ堕の教授どもは何考えてるんだ?
あと早稲田を擁護する奴らは正式なデータを出せ!!
なんでお前らは週刊誌の下らない記事を貼り付けて喜んでるんだ??
予備校等の正式なデータは慶應>>早稲田(去年より差が開いている)だぞ!!
- 84 :大学への名無しさん:02/07/17 23:56 ID:HU/8owiY
- >>ID:iKoHk6oh
さっきから同じ事ばっかり言ってるね
慶応がだめなのをみとめたくないのはよくわかる。
でもね、もう早稲田>>>>>慶応なんだよ
- 85 :大学への名無しさん:02/07/17 23:56 ID:iKoHk6oh
-
慶應義塾大学 [法学部・経済学部・商学部・文学部・理工学部・医学部・SFC]は、
昨年に引き続き今年も私大トップをキープ!(駿台、河合塾、代ゼミ偏差値データより)
[参考]代ゼミ(2003年度版最新入試偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
大手三大予備校やその他の模試センターが慶應の各学部を一番上にもってきてるのにね。
でも、こういうトップ校だから荒らしクンたちが嫉妬して煽ってくるんだよねぇ。。
- 86 :大学への名無しさん:02/07/17 23:57 ID:YgzM5TTE
- 確かに、今の早稲田は転覆寸前だな・・・・
今年度入学者偏差値速報 (駿台調べ
東大理一 66.1(−0.2
京大理 66.0(−0.2
東大理二 64.8(+0.2
京大工 64.0(+0.2
阪大理 62.8(+1.3
阪大基礎工62.4(前年未公開
阪大工 61.8(−0.2
東工大一類61.8(+0.9
東工大五類61.5(前年未公開
東工大二類61.3(−0.4
東北理 60.7(+0.4
名古屋工 60.4(+0.1
北海道理 60.4
九州理 60.3
慶応理工 60.2(−2.3
東北工 60.0(+0.2
名古屋理 59.9
九州工 59.8
北海道工 59.0
早稲田理工58.3(−1.6 ★★ヤバイヨヤバイヨ★★
悲惨な現状を認識しないと
もっともっと凋落するよ。
- 87 :大学への名無しさん:02/07/17 23:57 ID:iKoHk6oh
- 確かに、今の早稲田は転覆寸前だな・・・・
今年度入学者偏差値速報 (駿台調べ
東大理一 66.1(−0.2
京大理 66.0(−0.2
東大理二 64.8(+0.2
京大工 64.0(+0.2
阪大理 62.8(+1.3
阪大基礎工62.4(前年未公開
阪大工 61.8(−0.2
東工大一類61.8(+0.9
東工大五類61.5(前年未公開
東工大二類61.3(−0.4
東北理 60.7(+0.4
名古屋工 60.4(+0.1
北海道理 60.4
九州理 60.3
慶応理工 60.2(−2.3
東北工 60.0(+0.2
名古屋理 59.9
九州工 59.8
北海道工 59.0
早稲田理工58.3(−1.6 ★★ヤバイヨヤバイヨ★★
悲惨な現状を認識しないと
もっともっと凋落するよ。
- 88 :大学への名無しさん:02/07/17 23:58 ID:HU/8owiY
- みんな、
ID:iKoHk6ohに注目wwww
さっきから同じコピペばっかりする困ったちゃんですwwwww
慶応必死だなww
- 89 :大学への名無しさん:02/07/17 23:58 ID:iKoHk6oh
- >>86,87
ヲイヲイ!!
ヴァカ堕は下すぎて見えてね−ぜ!(ゲラゲラ
- 90 :大学への名無しさん:02/07/17 23:59 ID:R0XtkA7k
- つうか慶應は、商学部A方式と理工以外は2教科(ないし1教科)なんだから、
3教科の早稲田の偏差値と比較しても仕方ないだろ。
早稲田で2教科なのはスポーツ科学・人間科学・二文だけなんだから。
- 91 :大学への名無しさん:02/07/17 23:59 ID:RXpE0RmI
- 今、何かすごい出来事をみてしまったような・・・w
- 92 :大学への名無しさん:02/07/17 23:59 ID:iKoHk6oh
- >>88
ヒマからヴァカ堕工作どもと遊んでやってるんだよ(藁
それにしても、あいつらマジで知能が低いな・・・。
- 93 :大学への名無しさん:02/07/18 00:00 ID:+Sc07kR1
- 慶 應 必 死 だ な w
- 94 :大学への名無しさん:02/07/18 00:00 ID:ol4kiDgh
- >>ID:iKoHk6oh
おいおい、自分で貼ったコピペに自分でレスしてるよwww
馬鹿まるだしだねwww
- 95 :大学への名無しさん:02/07/18 00:01 ID:mFkRjCIo
- 慶應は、商学部A方式と理工以外は2教科(ないし1教科)なので、
3教科の早稲田の偏差値と比較しても仕方ありません。
これは国公立の偏差値と私立文系の偏差値を比較するようなもので全く無意味です。
- 96 :大学への名無しさん:02/07/18 00:01 ID:7AeesxvA
- >>92
慶應の法学部って何号館なの?
生協ってどこにあるの?
教えてよ。
本キャンでいいからさ。
- 97 :大学への名無しさん:02/07/18 00:03 ID:mFkRjCIo
- 今ゴーグルやヤッホーやゴーを駆使して探している模様です
- 98 :大学への名無しさん:02/07/18 00:03 ID:JfJZ5VF4
- >>90
おい!!!!!!!!!!!
慶應は数年前まで国語を科していたが、(その時点ですでに偏差値では早稲田に勝ってる)
それをわざわざ採点の大変な小論文に変更したんだぞ!
お前は、この小論文試験がマークシートのヴァカ堕の国語よりダメだというのか?????????
- 99 :大学への名無しさん:02/07/18 00:03 ID:ol4kiDgh
- >>96
これで答えられなかったらID:iKoHk6ohは慶応詐称で死刑だなww
- 100 :大学への名無しさん:02/07/18 00:04 ID:JfJZ5VF4
-
全く話にならないな!!!
お前ら真性のバカばかりか!?
だいたい、数学を知らない人間の経済学部への入学を許している早稲田の気が知れない!!
そこまでして受験生を確保したいのか!????
まじでヴァカ堕の教授どもは何考えてるんだ?
あと早稲田を擁護する奴らは正式なデータを出せ!!
なんでお前らは週刊誌の下らない記事を貼り付けて喜んでるんだ??
予備校等の正式なデータは慶應>>早稲田(去年より差が開いている)だぞ!!
- 101 :大学への名無しさん:02/07/18 00:04 ID:JfJZ5VF4
- >>95
おい!!!!!!!!!!!
慶應は数年前まで国語を科していたが、(その時点ですでに偏差値では早稲田に勝ってる)
それをわざわざ採点の大変な小論文に変更したんだぞ!
お前は、この小論文試験がマークシートのヴァカ堕の国語よりダメだというのか?????????
- 102 :大学への名無しさん:02/07/18 00:05 ID:mFkRjCIo
- 古文・漢文がわからない人間の文学部への入学を許している慶應の気が知れない!!
- 103 :大学への名無しさん:02/07/18 00:05 ID:T3TL7ZaP
- 早稲田の内部なのに慶應に来た子イルよ(早高じゃないよ、特定はしないけど)
- 104 :大学への名無しさん:02/07/18 00:06 ID:ol4kiDgh
- あれあれあれ???????
ID:iKoHk6ohは接続切ってID:JfJZ5VF4にかわった模様ですwwww
- 105 :大学への名無しさん:02/07/18 00:06 ID:7AeesxvA
- ID:iKoHk6oh=ID:JfJZ5VF4=偏差値20の哀れな慶應オタ
- 106 :大学への名無しさん:02/07/18 00:06 ID:JfJZ5VF4
-
全く話にならないな!!!
お前ら真性のバカばかりか!?
だいたい、数学を知らない人間の経済学部への入学を許している早稲田の気が知れない!!
そこまでして受験生を確保したいのか!????
まじでヴァカ堕の教授どもは何考えてるんだ?
あと早稲田を擁護する奴らは正式なデータを出せ!!
なんでお前らは週刊誌の下らない記事を貼り付けて喜んでるんだ??
予備校等の正式なデータは慶應>>早稲田(去年より差が開いている)だぞ!!
- 107 :大学への名無しさん:02/07/18 00:07 ID:JfJZ5VF4
- 偏差値操作に関して言えば、早稲田のほうがはるかに汚いだろ。
お前ら経済学をなめてんのか!?
- 108 :大学への名無しさん:02/07/18 00:08 ID:ol4kiDgh
- ほんとびっくりするな
だって本当に慶応必死なんだもんwww
しかもID:JfJZ5VF4は慶応生じゃないしwwwwww
もしかして・・・・・・・・慶応受験生??????
必死だなwwww
- 109 :大学への名無しさん:02/07/18 00:08 ID:7AeesxvA
- ただのキチガイの様ですね。
- 110 :大学への名無しさん:02/07/18 00:10 ID:JfJZ5VF4
- ばかばかしくて話にならんな。
まあ2chなんて所詮便所の落書きのようなものだがな。
>>108
おい!お前は俺が本物の慶應生だと証明できれば納得するのか??
- 111 :☆東大理Tへの仮面さん ◆e.../92c :02/07/18 00:11 ID:X8ucBQUO
- >ID:JfJZ5VF4
これ以上やると受験板での慶應の評判が悪くなるよ・・・
- 112 :大学への名無しさん:02/07/18 00:11 ID:JfJZ5VF4
-
全く話にならないな!!!
お前ら真性のバカばかりか!?
だいたい、数学を知らない人間の経済学部への入学を許している早稲田の気が知れない!!
そこまでして受験生を確保したいのか!????
まじでヴァカ堕の教授どもは何考えてるんだ?
あと早稲田を擁護する奴らは正式なデータを出せ!!
なんでお前らは週刊誌の下らない記事を貼り付けて喜んでるんだ??
予備校等の正式なデータは慶應>>早稲田(去年より差が開いている)だぞ!!
- 113 :大学への名無しさん:02/07/18 00:12 ID:ol4kiDgh
- >>110
証明したところで何の意味もありませんw
- 114 :大学への名無しさん:02/07/18 00:15 ID:Cu6/0glP
- 新スレ立てときました。
【新聞で】 慶応凋落の理由は? 【週刊誌で】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1026918699/l50
【ついに新聞までが「慶応凋落」特集】
東京新聞が「慶応凋落」について、かなり詳しく報じています。
偏差値の暴落等、
慶応がなぜ凋落したのかについて考えてみましょう。
- 115 :大学への名無しさん:02/07/18 00:15 ID:JfJZ5VF4
- 俺が言いたいのは、経済学部の入試方式を「国語・社会・英語」で行ってる早稲田の気が知れないってゆーことだよ。
海外では理系扱いされてる経済学部に微積さえも知らずに入学して、なおかつ数学受験を科してる慶應を煽ってる奴らが気に入らん。
- 116 :新スレ立てました:02/07/18 00:17 ID:Cu6/0glP
- >>115
慶応経済は英語・社会・小論でも入れます
【新聞で】 慶応凋落の理由は? 【週刊誌で】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1026918699/l50
【ついに新聞までが「慶応凋落」特集】
東京新聞が「慶応凋落」について、かなり詳しく報じています。
偏差値の暴落等、
慶応がなぜ凋落したのかについて考えてみましょう。
- 117 :大学への名無しさん:02/07/18 00:18 ID:ol4kiDgh
- >>115
経済は英語・社会・小論でも入れます 。
数学受験はは理系くずれだけじゃないの???
慶応必死だwwww
- 118 :大学への名無しさん:02/07/18 00:20 ID:JfJZ5VF4
- 「数学・英語・小論文(わざわざ国語から変更した)」の慶應と
「国語・社会・英語」の早稲田じゃ、煽ってる奴らのように偏差値で比較すること自体がナンセンスなんだよ。
そんなこともわからんのか・・・。そんな奴らが早稲田とは言え、私大の上位校に大量に進学してるとは・・・・。
日本の未来も暗いな。マジで。
- 119 :大学への名無しさん:02/07/18 00:22 ID:ol4kiDgh
- >>118
理系崩れで、滑り止めに受けた慶応経済君、必死だなwww
- 120 :新スレ立てました:02/07/18 00:24 ID:Cu6/0glP
- ちなみに必死な慶応関係者が早稲田叩きスレを立てまくって、
慶応凋落関係スレを全て沈めたwので、
代わりに慶応凋落スレ立てときました。
みなさん活用してください
【新聞で】 慶応凋落の理由は? 【週刊誌で】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1026918699/l50
- 121 :大学への名無しさん:02/07/18 00:24 ID:JfJZ5VF4
- >>117
アホか・・。
全く話にならんな。
言っておくが、慶應が名目上の偏差値をさらに上げたければ、
小論文を国語に変更して、かつ数学受験を廃止し社会を必修にすればいいだけの話なんだよ。
だが、そんな早稲田のような時代遅れの入試形式をとっていたら2chでの評価は上がっても、日本の将来が今以上にダメになるだけだろ・・・。
- 122 :大学への名無しさん:02/07/18 00:25 ID:5wgXVqkm
- 慶應は国語がないので、高校では理系だったけど
文転した人にとっては受けやすいですね。
早稲田は国語ができないと論外だから。
小論文はあまり差がつかないし。
- 123 :大学への名無しさん:02/07/18 00:27 ID:ol4kiDgh
- >>121
だから、理系崩れをとってるんだろwwww
理系の奴なら受けると思って、それで受験者増やそうとおもって
数学受験やってんだろ?
- 124 :大学への名無しさん:02/07/18 00:28 ID:JfJZ5VF4
- なんで2chにはこんなアホが大量に巣食ってるんだ?
一度こいつらを集めて説教をしてやりたいくらいだ。
こんな不毛な掲示板、潰した方が日本のためかもな。
全アクセス数とその依存性を考慮しても、相当の経済効果を無駄にしてるぞ。
- 125 :大学への名無しさん:02/07/18 00:29 ID:7AeesxvA
- >>124
お前こそ韓国に帰れ
- 126 :大学への名無しさん:02/07/18 00:30 ID:ol4kiDgh
- ID:JfJZ5VF4
↑
この人
慶応批判されまくりなので、
ついには2chをまでもを批判しだしたぞwww
- 127 :必死な慶応工作員:02/07/18 00:31 ID:Cu6/0glP
- 必死な慶応工作員が早稲田叩きスレを立てまくって、
【注目!→】 慶応凋落関係スレを全て沈めたw!! ので、
代わりに慶応凋落スレ立てときました。
みなさんも、宣伝してください
【新聞で】 慶応凋落の理由は? 【週刊誌で】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1026918699/l50
- 128 :大学への名無しさん:02/07/18 00:33 ID:JfJZ5VF4
- >>123
お前、真性のアホだな。
慶應が本気で偏差値を上げたければ数学受験枠を減らせばいいだけなんだよ!
そうすれば理系崩れと数学受験の文系を集められてかなりの高倍率になるだろ。
だが、それじゃダメなんだよ!
これ以上、微積ごときに拒絶反応を示すような社会・国語受験の超文系人間を取ってたら本気でダメになるぞ。
近年の経済学の発展をしらないから、お前らはこんな所でそんなのんきなことが言えるのかもしらんが。
- 129 :大学への名無しさん:02/07/18 00:34 ID:5wgXVqkm
- 理系の高校生が、3年になって、
微分・積分で挫折する
→でも国語はできない
→慶應でも受けるか
- 130 :大学への名無しさん:02/07/18 00:36 ID:ol4kiDgh
- >>129
それだ!!!!!
- 131 :大学への名無しさん:02/07/18 00:36 ID:ziST90Ex
- >>1
そこらじゅうにコピペこいてんじゃねーよ引きこもり(w
- 132 :大学への名無しさん:02/07/18 00:36 ID:5wgXVqkm
- 経済学に数学が必要というのは認めるが、
文系の学生がみんな経済学を専攻するわけではない。
そもそも世で言う「文系」は、「数学が苦手な人」
のことであって、国語に長けているというわけではない。
- 133 :大学への名無しさん:02/07/18 00:37 ID:NWnNZ0Mw
- >>123
それをいったら私立、特に早稲田なんて国立駅弁崩れをとってるんだろwww
- 134 :大学への名無しさん:02/07/18 00:38 ID:JfJZ5VF4
- >>129
だからなんなんだ???
経済学を学ぶんなら社会と古文漢文をやるより、高校レベルとはいえ数学の知識があるほうが遥かに意味があることがわからんのか・・・。
まあ、こんなところで煽り相手に言ってもしょうがないか・・・。
- 135 :大学への名無しさん:02/07/18 00:40 ID:5wgXVqkm
- 駅弁はどうかなぁ。東大落ちは非常に多いけど。
- 136 :大学への名無しさん:02/07/18 00:40 ID:VE3/1DDV
- まったく去年と同じような事いってるな
こういうところで薀蓄たれるやつに限って
早稲田も落ちるし慶応も落ち
その下のランクまでおちてるやつが殆どなんだよな。
- 137 :大学への名無しさん:02/07/18 00:41 ID:ol4kiDgh
- >>133
で?
もしかして早稲田蹴って熊本に行く奴がいるとおもう?
いるわけねーーーーーーwwwwww
2ちゃんに騙されてるあほwww
- 138 :大学への名無しさん:02/07/18 00:42 ID:5wgXVqkm
- >134
だから「認める」っ書いたのに。
あなたの国語力が疑われる。
文系すなわち経済学ではないでしょ。
そのくらい、高校1年の「集合と論理」で習うでしょ(藁
- 139 :129:02/07/18 00:45 ID:5wgXVqkm
- >132を参照のこと
- 140 :大学への名無しさん:02/07/18 00:45 ID:JfJZ5VF4
- >>138
時間差で後に書き込まれたが、129へのレスが遅れただけだ・・。
- 141 :【和解】早慶戦@2ch・和解【休戦】:02/07/18 00:56 ID:XjbyYB7q
- 学歴版で早慶戦を行ってる人たち!!
そろそろ休戦しないか?
早慶は時代によってどっちが上になっても、結局世間では早慶一緒でしょ?
これいじょう不毛な書き込みをするのは止めて和解しようよ!
- 142 :大学への名無しさん:02/07/18 00:56 ID:N6JYmPVk
- そろそろ現実に戻る時間ですよ・・・・
2002年度併願W合格者入学勝敗表
右のカッコ内は1997年度の結果
(週刊朝日7月19日号)
早稲田政経 4−19 慶応法 (17−22)
早稲田政経 8−26 慶応経済 (15−18)
早稲田法 3−69 慶応法 (11−49)
早稲田法 6−15 慶応経済 (13−8)
早稲田一文 3−15 ICU教養 (9−11)
早稲田理工 57−106 慶応理工 (151−82)
早稲田理工 1−7 慶応環境情報 (6−6)
早稲田理工 0−52 東工大5類 (1−58)
データ発表元の駿台予備校担当者のコメント
「全体的に難関大学志向が徐々に強まっている傾向です」
ま、早稲田は所詮こんなもん
- 143 :大学への名無しさん:02/07/18 00:57 ID:GwMhY3jF
- 慶應経済A方式の「合格50%ライン」って 偏差値39.9以下だぞ
偏差値30台の人が3人受けて 2人も受かってる。
- 144 :【和解】早慶戦@2ch・和解【休戦】:02/07/18 00:58 ID:XjbyYB7q
- 学歴版で早慶戦を行ってる人たち!!
そろそろ休戦しないか?
早慶は時代によってどっちが上になっても、結局世間では早慶一緒でしょ?
これいじょう不毛な書き込みをするのは止めて和解しようよ!
- 145 :大学への名無しさん:02/07/18 00:59 ID:ol4kiDgh
- >>142
馬鹿だなww
それって慶応工作員がつくった捏造データなのにwww
ソースだしてみろよwwwww
ソースないからよww
2chのソースだったら殺すよwww
慶応はもう駄目ですwwww
- 146 :大学への名無しさん:02/07/18 00:59 ID:vQ1IFqav
- 和解】早慶戦@2ch・和解【休戦】 に同意。
早稲田にも慶應にも変な人もいればすごい頭いい人もいますよ。
- 147 :【和解】早慶戦@2ch・和解【休戦】:02/07/18 01:03 ID:XjbyYB7q
- >>145
先週の週刊朝日じゃん。
俺も読んだよ。本屋さんに並んでし。
それよりも、
学歴版で早慶戦を行ってる人たち!!
そろそろ休戦しないか?
早慶は時代によってどっちが上になっても、結局世間では早慶一緒でしょ?
これいじょう不毛な書き込みをするのは止めて和解しようよ!
- 148 :大学への名無しさん:02/07/18 01:17 ID:GwMhY3jF
- 早稲田大学の協定校
F-Campus(学習院 学習院女子 日本女子 立教)
学術交流 (同志社 東京女子医科 武蔵野美術)
※京都地域42大(立命館 龍谷‥)
慶応義塾大學はどこと提携しているの?
- 149 :大学への名無しさん:02/07/18 01:20 ID:ol4kiDgh
- >>148
ネットワークの広さなら断然早稲田>>>>>>慶応
- 150 :大学への名無しさん:02/07/18 01:26 ID:mXZ34e69
- 尻津の頂上決戦か。ぷ
- 151 :大学への名無しさん:02/07/18 01:41 ID:7gGG0oki
- >>13
にしても、この掲示板の慶應のヤシ、かなり痛いな。
誰か止めてやれ。w
- 152 :大学への名無しさん:02/07/18 02:08 ID:XjbyYB7q
- >>148
慶應はオックスフォード大学やスタンフォード大学と提携してるが・・・。
- 153 :大学への名無しさん:02/07/18 02:15 ID:Cu6/0glP
- >>152
早稲田もハーバード・オックスフォード・ケンブリッジ等と提携してます。
別に普通でしょ??
- 154 :大学への名無しさん:02/07/18 02:46 ID:fj2XftPF
- >>148
何だこりゃ?
あってもなくても変わらないような雑魚私立大学ばかりじゃないか?
こんなのいくら挙げても意味ねえだろが。
ああ、弱いヤシらは群れたがるとかなんとか昔から・・・
- 155 :うんざり:02/07/18 02:49 ID:Cu6/0glP
- >>154
慶応が最近改革を怠っているからでしょう。
大学間の交流は、ドイツ等では当然のことです。
最近、慶応が新聞や雑誌で「凋落」とバッシングされてることは
客観的な事実。
それだからと言って慶応が悪いとも思わない。
しかし、勝手に慶応工作員が逆ギレ。
慶応凋落を告発するスレを全て消し去るという強硬手段に出る。
そこまでして自分のプライドを守りたいのだろうか??
- 156 :大学への名無しさん:02/07/18 02:59 ID:7gGG0oki
- 慶應ってさ、韓国みたいだね。
- 157 :大学への名無しさん:02/07/18 03:00 ID:g6VVUci/
- 慶応=チョン
- 158 :大学への名無しさん:02/07/18 03:16 ID:fj2XftPF
- いや、学歴板の方では
慶応=米国
早稲田=韓国or中国
が一般的な捉え方で落ち着いているぞ。
ともに嫌われていることには変わりないのだが・・・
- 159 :丸暗記の名無しさん:02/07/18 03:20 ID:0ijQiOW8
- >>158
なんかソレ見ると
両方とも性格悪い優等生みたいだな(w
- 160 :大学への名無しさん:02/07/18 03:21 ID:WzusBxTy
- 私立なんてよくいく気になるよなー
- 161 :2牢で東大のDQN:02/07/18 13:54 ID:wxSqmrSb
- 総計って東北より下のイメージ。全般的にね。
- 162 :大学への名無しさん:02/07/18 14:33 ID:BfuidEuK
- >158
意味不明の例えだな
- 163 :大学への名無しさん:02/07/18 14:36 ID:XBsLfhXt
- やっぱここは上智行くべきだね
- 164 :大学への名無しさん:02/07/18 15:12 ID:bjGOiyC2
-
|\/\/|
| | V|V | |
| | V|V | |
| -------|
|::::::::○::::::::|
|:::::::::::::::::::::|
|::::::::U::::::::|___________________
|.......................................................|
|.......................................................|
|....□□□□□□□□早|
|....□□□□□□□□稲|
|....□□□□□□□□智|
|....□□□□□□□□大|
|....□□□□□□□□学|
|....□□□□□□□□.....|
|....□□□□□□□□.....|
|....□□□□□□□□.....|
|....□□□□□□□□.....|
|....□□□□□□□□.....|
|......._________________________.......|
|......|_________________________|.....|
- 165 :大学への名無しさん:02/07/18 15:13 ID:v+y8Bgli
- http://js-web.cside.com/index.html
- 166 :大学への名無しさん:02/07/18 15:39 ID:kgWnT0L4
- 建築
- 167 :大学への名無しさん:02/07/18 15:43 ID:kgWnT0L4
- しらん
- 168 :大学への名無しさん :02/07/18 15:46 ID:3XcNyJUO
- >>164
ヘボイ建物だな。
- 169 :大学への名無しさん:02/07/18 15:46 ID:kgWnT0L4
- 菊川霊
- 170 :大学への名無しさん:02/07/18 15:50 ID:kgWnT0L4
- どんちゃんどんちゃん
- 171 :age:02/07/21 02:03 ID:g2o2xkke
- a
- 172 :age:02/07/21 02:04 ID:g2o2xkke
-
- 173 :大学への名無しさん:02/07/23 00:34 ID:NoLpW4VP
- ty
- 174 :大学への名無しさん:02/07/23 00:45 ID:KPC7OSLd
- 早稲田バッシングが数年前に始まったのは、
「法学部」に限れば、早稲田より慶應の方が
人気があるという記事だったのですが。
その頃の法学部生はもう卒業生。
でも司法試験190人近く合格していますけどね。
いつも思うのだが、早稲田が勝った、慶應が勝った、
っていう記事は、なにが「勝って」いるのか分からん
ものが多い。合格者の予備校の模擬試験の偏差値、
と明記している記事はまだ罪がない。
- 175 :大学への名無しさん:02/07/24 02:21 ID:Ft76KvZ2
- 今司法試験を受験しているのは、もっと年上の世代。
早稲田が慶応よりも学力的に上だった時代。
合格者の平均年齢が28歳前後なんだから、仮に27±4歳としても
大学受験が89年度〜97年度入試だった人達。
- 176 :大学への名無しさん:02/07/24 02:29 ID:m4Ew1w3a
- >175
学力的に上って、入試科目が違うのに
どうやって比較しているんですか?
それに最初にアエラで大々的にバッシングされたのは
96年のことでした。
- 177 :大学への名無しさん:02/07/24 02:31 ID:qnIHC/xK
- >>176
いや、大バッシング始めたのは、
95年の週刊現代。
- 178 :( ´,_ゝ`)プッ :02/07/24 02:38 ID:50aidgZI
- 早稲田とか慶應を叩くのはその方が週刊誌が売れやすいから
週刊誌なんかに惑わされず(もちろん参考の一つにするのは構わないが)
自分でちゃんと見極めなきゃだめよん♪
- 179 :大学への名無しさん:02/07/24 02:40 ID:Ft76KvZ2
- でも98年くらいまでは、W合格時の選択で早稲田が互格以上
だったでしょう。
- 180 :大学への名無しさん:02/07/24 10:31 ID:CClX7Rbo
- 慶応の片岡キモイ
- 181 :大学への名無しさん:02/07/24 11:02 ID:qIClEnqk
- これから社学が一気に伸びると思うぞ
陰の難関学部だからな
- 182 :大学への名無しさん:02/07/24 12:32 ID:OewMU4R0
- >181
と、昔から言われつづけてきたのでしたが。
- 183 :大学への名無しさん:02/07/24 12:33 ID:qIClEnqk
- >>182
昔は悪口しか言われてなかったが
- 184 :大学への名無しさん:02/07/24 22:44 ID:mMcCMbCR
-
http://school.2ch.net/lic/#3
早稲田に入学する奴はこのスレに集合。
早稲田の真実がわかる。
- 185 :大学への名無しさん:02/07/26 20:32 ID:eh7oEZjF
-
煽り対策ミーティング
席は2chで煽られやすい大学順
∧_∧
( ´Д`) ∧_∧
/ \ ( ´Д` )
_| |慶應義塾大学| |_ / ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .一橋大学| |
||\\ (⌒\|__./ ./
|| \\ ~\_____ノ| ∧_∧
. \\ \| ( ´Д` )
. \\ \ / ヽ、
. \\ / .大阪大学| |
. \\ 旦~~ (⌒\|__./ ./
. \\ ~\_____ノ| ∧_∧
. \\ \| ( ゚ Д ゚ )
. \\ \ / ヽ、
. \\ / .東北大学| |
. \\ 且~~ (⌒\|__./ ./
. \\ ~\_____ノ| ∧_∧
. \\ \| ( ´Д` )
. \\ \ / ヽ、
. \\ / .|早稲田大学||
. \\ 目~~ (⌒\|__./ ./
. \\ ~\_____ノ| ∧_∧
. \\ \| ( ´∀` )
. \\ \ / ヽ、
. \\ / .|北海道大学||
. \\ 冒~~ (⌒\|__./ ./
. \\ ~\_____ノ|
. \\ \|
- 186 :大学への名無しさん:02/07/29 20:20 ID:/ggnUz1V
- 10年以上前に慶應経済と早稲田政経で悩んで早稲田行きました。
ふらふら仕事を変えたあげく、会社興して4年目。いまのところ順調。
よくわからないけど放浪癖のある人早稲田おすすめ。
- 187 :大学への名無しさん:02/08/01 18:54 ID:RPmsOJj7
- >186
早稲田法と慶応法のW合格(上智国関も○)で、早稲田法に入学。
あの頃は当然と言える選択だったし、今だって法なら内容的に見て
早稲田に軍配が上がるでしょう。まあ、全体的に見た早稲田と慶応
の抜きつ抜かれつは、ほぼ干支周期の交代劇だな。
- 188 :大学への名無しさん:02/08/02 21:57 ID:soTlXRpm
- 緑一色の株価ボード
- 189 :し ゃ が ク:02/08/02 22:06 ID:aGZeAtxJ
- 社学こそが最高学歴を名乗れる唯一の学府だ。
低学歴どもは折れ様の前に平伏せよ。
- 190 :大学への名無しさん:02/08/02 22:26 ID:DxphMWOV
- 慶応には医学部がある。早稲田には理工・一文がある。
56 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★