■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
情報処理技術者試験を語る
- 1 :論文・・・:02/04/28 18:23
- しょっちゅう細かいルールを変えたりしている試験ですが、
区分の選択や取得順序(キャリアパス)など語ってください。
- 846 :名無し検定1級さん:02/11/18 14:10
- ___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「ぼく、落ちたら基本情報うけるよ!」
「のび太くん、きみには無理だよ・・・」
- 847 :名無し検定1級さん:02/11/18 18:51
- 寿司アドのほうが、難しいですぞ。基本より
なんて誘導します
- 848 :名無し検定1級さん:02/11/19 02:05
- 合格発表で、大変だ。(W
- 849 :名無し検定1級さん:02/11/22 00:15
- 今回はシスアドスレあまりたたないですね。
- 850 :名無し検定1級さん:02/11/22 00:24
- 立たない!ED!そりゃたいへんだ
シスアドはED!
じゃあしゃぶってくわえてころがして
しゅぽしゅぽしゅぽぽと汽車は行く
顔射,口出し中だしプシュー
プッシーちゃんもぐいんぐいんのくいんくいん
しおらしいいたいけな顔して腰をぶるんぶるん
べちょべちょ
パンティーしみだらけ
おいらの肛門をなめて口がウンコまみれ
げへへへへへへ
- 851 :名無し検定1級さん:02/11/22 10:59
- シスアド受かったからいま情報技術者試験の勉強しているんだけど
合格点ってどれくらいなの?
- 852 :名無し検定1級さん:02/11/22 20:50
- >>851
200点〜800点中600点以上を午前午後で取れば合格
- 853 :名無し検定1級さん:02/11/22 22:58
- >>852
つまり、100点換算で75点以上が求められている
という簡単な話なんだね。
- 854 :名無し検定1級さん:02/11/23 00:01
- 最低点が200点ってこと?
どいうことだ?
- 855 :名無し検定1級さん:02/11/23 00:11
- >>853
そう簡単な話じゃないんだわ
- 856 :名無し検定1級さん:02/11/23 02:16
- >>854
点数を割合にすると67%以上で合格って事
- 857 :名無し検定1級さん:02/11/23 03:59
- 確かによく分からんな。
絶対に3問以上間違ってるんだが、なぜか午前は800。
採点プログラムにバグがあったりして(藁
- 858 :あ:02/11/23 04:12
- あ
- 859 :名無し検定1級さん:02/11/23 04:19
- TOEICみたいなスコアで出してるんじゃないの?
100点換算で云々という話はあまり意味がなさそう。
- 860 :名無し検定1級さん:02/11/23 06:07
- 難しい問題(受験者の正解率が低い問題)ほど得点配分は低いと思われ。
CMOSやらプラズマやらを中心にわけのわからん問題は
10問程度間違えたと思うんだがスコアは790だった。
逆に基本的な問題に関しては1問もミスらなかったと思う。
これから勉強する人は重箱の隅をつつくような問題にまで手を広げるよりは
基礎的な知識を磐石にした方が高得点が狙えそう。
- 861 : :02/11/26 23:00
- なんとか年内に全部発表してほしいのですが・・・
新年早々、落選から始まる。
- 862 :名無し検定1級さん:02/11/27 14:57
- inu
- 863 :名無し検定1級さん:02/11/29 20:35
- ?
- 864 :名無し検定1級さん:02/11/29 21:08
- >>86
- 865 :名無し検定1級さん:02/11/29 21:33
- あと一ヶ月以上 なげー
- 866 :名無し検定1級さん:02/12/03 20:12
- 合格祈願
- 867 :名無し検定1級さん:02/12/07 23:01
- 時期の割りにスレッドが増えた気が。
- 868 :名無し検定1級さん:02/12/07 23:57
- IT技術者10年なんだけど、情報処理試験は一度も受けた事ないので、
どっか試しで模試とか受けてみたいけど、午前と午後の模試やってる
サイトないっすか?
- 869 :名無し検定1級さん:02/12/08 00:01
- 他スレに貼ってあったけど、午前だけ
http://www.jah.ne.jp/~w-tats/
午後のオンライン模試は見た事ないな。
過去問なら、よくあるが。
- 870 :名無し検定1級さん:02/12/08 00:12
- >>869
サンクス
でも、出来れば基本情報キボウ
- 871 :名無し検定1級さん:02/12/09 02:49
- 正月はやるぞ〜と思いつつ
どうなることやら・・・
- 872 :名無し検定1級さん:02/12/09 19:37
- これが学研SMの経営するグランダム総合学院新宿校で使用されていた情報処理二種
(現・基本情報処理)の「レベルチェック」(内部試験)資料です。
勧誘員から、「レベルチェック」(内部試験)にパスしないと情報処理講座を受講
できないことを知らされていなかったグランダム総合学院新宿校の生徒のみなさんは、
すぐにお手元の資料を持って消費者生活センターに相談しましょう。
消費者契約法に違反している可能性が大です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
第二種情報処理技術者試験対策講座を
受講希望されるみなさまへ
第二種情報処理技術者試験対策講座は、ハードウエアの知識、プログラミング等、ソフトを作成する上で必要な知識を、試験内容に合わせて学習します。
そのために、カリキュラムの最初の部分で、2進数や16進数などのコンピュータの内部表現について、きちんと基礎を身につけておく必要があります。
そこで、二種講座受講希望の皆様に、二種の内容の中でももっとも基礎的な内容について
講座にはいる前に事前に学習していただき、「二種レベルチェック」を受けていただきます。
合格された方は、二種講座にお申し込みいただいた順に受付を行います。
募集期間中に合格されなかった方は、残念ながら受講できません。
- 873 :名無し検定1級さん:02/12/09 19:37
- レベルチェックの試験範囲は以下の内容です。
1. 数値表現(10進数、2進数)(当プリントで内容を確認して下さい)
2. 順列と組み合わせ
3. 集合
第二種情報処理試験には必要不可欠な知識ばかりです。
是非マスターしておきましょう!!
レベルチェック試験のご案内
●スケジュール内に「二種レベルチェック」という時間を設けますので、その時間でご予約下さい。(およそ週2〜3回程度です)
● 受講希望各校で「二種レベルチェック」をお受け下さい。
新宿校で二種講座を受講なさる方は新宿校のレベルチェックをお受け下さい。
●一回の定員は8名です。
● 筆記試験30分です。2進数、10進数の変換、確率、集合の問題です。
変換問題 10問 2進数の計算 2問
確率の問題 2問 集合の問題 2問
計16問です。
●受験は3回まで可能です。きちんと準備をされてから受けて下さい。
3回目の試験にパスできなかった方は、次の二種講座までお待ちいただきます。
- 874 :名無し検定1級さん:02/12/09 19:37
- 二種レベルチェック問題(1)生徒番号
氏名
1.次の10進数を2進数に変換しなさい。
@ 12
A 75
B 110
C 182
D 215
2.次の2進数を10進数に変換しなさい。
@ 11011101
A 10110110
B 11111010
C 101010
D 10001011
3.計算せよ。
@ 11001 + 1111 =
A 11101 + 10001 =
4.次の問題に答えよ。
@7つの選択肢の中から正しいものを3つ選ぶ問題がある。解答者が無作為に3つを選んだ場合、3つとも正解である確率はいくつか。
A2つのサイコロを同時に投げたとき、目の和が4以下になる確率はいくらか。
5.次の式で示される範囲を、ベン図に斜線で示せ。
@A∩C
A(A∪B)∩C
合格ラインは14問です
- 875 :名無し検定1級さん:02/12/09 19:37
- ご覧のように学研SMの経営するグランダム総合学院新宿校で情報処理対策
コースを受講するためにはレベルチェック(内部試験)で16問中14問の
正答を要求しています。
これは、100点満点になおすと87.5点という異常な高得点を要求して
いるということになります。
そもそも勧誘の際に内部試験が存在することを知らされなかった場合、消費者
契約法に照らして違法な勧誘である可能性が高いということを、くれぐれも
忘れてはなりません。
- 876 :名無し検定1級さん:02/12/10 00:25
- >>872-875
落ちたの?
- 877 :名無し検定1級さん:02/12/10 00:52
- あと一ヶ月かよ なげー
- 878 :名無し検定1級さん:02/12/14 13:07
- では、割と知識のないぺーぺーが取得までにかかる勉強時間を
13区分まとめたいですが。
初級シスアド→100時間
- 879 :名無し検定1級さん:02/12/14 15:18
- >>878
いやーさすがに100時間はちょいキツイんではないか
150時間くらいで。
- 880 :名無し検定1級さん:02/12/14 15:26
- 漏れは基本情報取るのに250時間程かかった。
プログラムが苦労しまくった。
- 881 :名無し検定1級さん:02/12/14 15:39
- 10 MBA(ハーバード,メロン等)
9 国1,外交官
8 司法試験
7 会計士,弁理士,不動産鑑定士,1級建築士
6 税理士,司法書士,診断士,国2,地上都庁,ITコーディネータ
5 社労士,PM,監査,アナリスト,上級シスアド,簿記1級,ビジ法1級,販売士1級,福祉住1級,地方上級
4 マンション管理士,テクニカルエンジニア,アプリベンダー資格(ORACLE PLATINUMなど)),.COM MASTER★★★
3 宅建,ソフ開,簿記2級,ビジ法2級,販売士2級,福祉住2級,ベンダー資格(CCNP,ORACLE GOLDなど)),.COM MASTER★★
2 行政書士,管理業務主任者,基本情報技術者
1 初級シスアド,簿記3級,ビジ法3級,販売士3級,福祉住3級,ベンダー資格(CCNA,ORACLE SILVERなど),.COM MASTER★
- 882 :名無し検定1級さん:02/12/15 09:43
- 10 システム監査 シスアナ
9 プロマネ 上級シスアド アプリケーション
8 テクニカルエンジニア
7 セキュアド ソフ開
5 基本情報
3 初級シスアド
- 883 :名無し検定1級さん:02/12/15 21:02
- 情報処理技術者試験の統一スレの役割果たしてもらいたいのに、
えらい寂れ具合だな。
二月頃になれば復活するか?
- 884 :名無し検定1級さん:02/12/17 00:08
- 取り合えず保全age
- 885 :何だなあ:02/12/17 00:58
- 基本情報以外も
問題持ち出し禁止になっていくのかなあ?
基本的に検定試験なんだから
どういう分野が正解だったか不正解だったか
そういう情報は重要だと思うんだがねえ
そこいらをなんとかしてくれるなら
1マソ受験料でも惜しくは無いのだが
- 886 :名無し検定1級さん:02/12/17 16:26
- 独学でプログラミング習得するいい方法は?
- 887 :名無し検定1級さん:02/12/17 16:39
- 大変申し訳ありませんが、独学はおやめになったほうがいいです。
専門の学校で基本だけでも習ってください。
コンピュータ業界に来られるなら。
それか、充実した社員教育ある会社にお入りください。
- 888 :名無し検定1級さん:02/12/17 17:23
- 後のメンテナンスのことを考えると、独学でよくない書籍で身についた
技術?は、製品などに多大なる悪影響を及ぼす。
ご本人だけの世界で使用されるなら、論外ですが。
- 889 :名無し検定1級さん:02/12/17 17:58
- >>886
・良い本を使う。
・ひとの作成したプログラムのデバッグをする。
・多くのソースを見る。
- 890 :名無し検定1級さん:02/12/17 18:51
- >>886
・シェアウェアを作る。
金が絡むとだんぜんやる気が出るよ。
まだ一つも試験受かってないけど、
独学で根性と執念で作ったシェアウェアで
数百万儲かった( ̄ー ̄)ニヤリ
でも試験勉強はおろそかに・・・
- 891 :名無し検定1級さん:02/12/17 19:04
- >>890
シェアウエアってそんなに儲かるの?
- 892 :名無し検定1級さん:02/12/17 22:22
- 金に目がくらんだ?
作ってねシェアウェア、バグあれば金額払わないから!(w
- 893 :名無し検定1級さん:02/12/17 23:04
- フリップフロップよくわからん・・・。
- 894 :名無し検定1級さん:02/12/18 11:19
- プログラミングの基礎ってどんな感じ?
- 895 :名無し検定1級さん:02/12/18 15:05
- Hello, World!
164 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★