■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◆◆26歳で離婚、専業→無職です◆◆◆
- 1 :名無し検定1級さん:02/08/22 08:45
- 3流大学の経済学部を出ています。
職歴はほとんどありません。
夫に離婚を迫られており、離婚するところです。
お金は全然ありません。
何かいい資格はないでしょうか。
- 2 :名無し検定1級さん:02/08/22 08:53
- >>1
>お金は全然ありません
だったらその前に働け。そっちの方が先決。バカ?
- 3 :名無し検定1級さん:02/08/22 09:02
- 又喰わしてくれる人探す。
- 4 :名無し検定1級さん :02/08/22 09:08
- なんで離婚迫られてるの?
金の方、少しくらいの慰謝料は?無理でも財産分与は?
- 5 :名無し検定1級さん:02/08/22 09:08
- >1
結婚何年目ですか?
私も同じような年なので気になりました。
- 6 :名無し検定1級さん:02/08/22 09:11
- 5ですが、私も離婚前提で資格取得中でしたが、
なぜだか復縁話が持ち上がって、離婚は回避しそうです。
1さんはどんな仕事がしたいのですか?
事務系かな?パソコンは2ちゃんしてるくらいだから扱えますよね。
エクセルやワードのソフトは使えますか?
- 7 :名無し検定1級さん:02/08/22 09:26
- たて逃げですか。
- 8 :名無し検定1級さん:02/08/22 09:27
- 下りません。
もう少し楽しめるネタもってこい。。
- 9 :2チャンねるで超有名サイト:02/08/22 09:28
- http://s1p.net/xcv123
携帯対応
男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
聞ける穴場サイトです
- 10 :名無し検定1級さん :02/08/22 09:32
- 立たせ逃げかヽ(`Д´)ノ
漏れの愛人資格とるとか.......お手当て5,000元でどうよ?
- 11 :名無し検定1級さん:02/08/22 09:37
- 7=9=10
- 12 :名無し検定1級さん :02/08/22 09:46
- >>11
残念、4=10だ。
終了か。
- 13 :1です:02/08/22 10:02
- 離婚理由は夫婦仲が悪かったことだと思います。
夫はちょっと遠くに転勤になるので、それを機にわたしと離婚をと思っているようです。
慰謝料は請求していますが、もらえるのかどうかわかりません。
わたしの経験やら年と考えると、雇ってくれるところは無さそうなので、
何か資格を取りたいのです。
- 14 :名無し検定1級さん:02/08/22 10:28
- >1
いや、年はまだ大丈夫だよ。それより経験がないのが痛い。
子供はいますか?バイトの経験はありますよね?
結婚何年目?
- 15 :1:02/08/22 10:35
- 結婚は1年3ヶ月で、子供はいません。
バイトは塾や予備校で英語を教えていたことがあります。
正社員で働いたことがないので、
それが心配です。
- 16 :名無し検定1級さん:02/08/22 10:49
- 1は依存症、使えるような難しい資格に受かる強さは無い。
- 17 : :02/08/22 10:55
- 現在持ってる資格とかはないの?
- 18 : :02/08/22 10:56
- かわいいですか?
- 19 :1:02/08/22 10:59
- 16さんのおっしゃる通り自分が甘えて生きてきたのはわかっています。
でももうそんなことは言っていられないので、がんばりたいのです。
- 20 :2チャンねるで超有名サイト:02/08/22 10:59
- http://s1p.net/xcv123
携帯対応
男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
聞ける穴場サイトです
- 21 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:00
- >>17さん
今は英検2級と運転免許だけです。
- 22 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:02
-
タクシー運転手でもいいんじゃない?
- 23 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:02
- うーん。普通の事務とかなら採用してくれそうな気もするけど…。
もしや学生結婚?どうして社会経験がないのだろう…。
経験がないと派遣登録も難しいけど、うちの弟はなんとか
簡単なパソコンの資格を取って就業してる。
1が何の仕事をしたいかによるんではないかな?
- 24 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:05
- 正社員が無理なら、バイトから正社員に登用してもらえば?
長く続けるなら事務系なら経理かな。
離婚までの時間の猶予はあるんですか?
MOUSとかなら女性向で簡単に取れますよ。
事務の基本のエクセル&ワードは扱えますか?
- 25 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:07
- >>わたしの経験やら年と考えると、雇ってくれるところは無さそうなので、
おいおいどこ住んでるんだよ?
東京なら、充分職見つかるぞー?
- 26 :1:02/08/22 11:09
- 学生結婚ではないのですが、ずっと塾の講師をして生活していましたが、
夫の収入でやっていけていたので、辞めてしまったのです。
- 27 :1:02/08/22 11:10
- 東北の田舎町です。
- 28 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:11
- (;´Д`)ハァハァ 26サイ 萌え
- 29 :1:02/08/22 11:11
- 東京なら一人暮らししてやっていけるぐらいのお給料稼げますか?
- 30 :25:02/08/22 11:12
- >>27
あっちゃー。そりゃきついわ。パソコンのインストラクターやトレーナーなら仙台あたりで見つかると
思うけどなー。
- 31 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:13
- >1
じゃ、塾の講師をすればいいじゃん。
終 了
- 32 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:14
- >>30
1はパソコンが詳しいとは思えないのですが
- 33 :1:02/08/22 11:15
- パソコンは詳しくないです
- 34 :25:02/08/22 11:15
- そうだな。田舎帰って個人塾でも開いたらどうだろう?
- 35 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:17
- 塾の講師が無理でも塾の事務とかは?
- 36 :1:02/08/22 11:18
- 田舎で学習塾ですか。
考えてみます。
- 37 :1:02/08/22 11:20
- やっぱり今までしてきたことを生かした方がいいんですね。
何か全く違う業界の資格に挑戦してみようと思ったんですが。
みなさん、どうも御親切にありがとうございました。
- 38 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:27
- 塾の経営なんて出来るわけないじゃん。
- 39 :名無し検定1級さん :02/08/22 11:27
- >>37=>>1
あほ!満足したんならさげろやボケッ!!!
- 40 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:28
- よっぽど地道に事務でもすればいいのに。
- 41 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:29
- >>39そんな流儀があるのか?しらんかった。
- 42 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:31
- 20代で結婚して20代で離婚なんて、
行き着く先は、水商売だろ普通。
- 43 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:33
- 結婚離婚が早いのはDQNの証。
またDQNとくっつけばいいだけでしょ。
どうせ資格をゲットしても、仕事は体でゲットするわけだし
- 44 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:35
- >1
販売とかなら大丈夫では?
- 45 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:43
- >>43なんちゅー言い分や〜、ノイローゼだろ。お前
- 46 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:47
- あなたは×3肉便器の廃人ですか?>45
- 47 : :02/08/22 11:49
- 司法大学院を目指してみたら?
放送大学で法律科目をたくさん取ってオールAを狙う。
4年後には優秀な成績を引っさげて司法大学院を受験。
そこから3年またがんばったらその後の人生は保証されたような
もんでしょ。
まぁ、司法大学院入試は激烈な競争になると思われるがな。
志望者数が入学定員数を大きく上回れば役所と大学が何をしようが
絶対に競争が生まれる。そしてこの場合、高レベルな奴らが
大量に参戦してくるわけでその競争を突破するには
良い成績をそろえるしか無いんじゃねーの?
- 48 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:50
- シスアド取ってSOHOしたら?
ガイシュツ?
- 49 :名無し検定1級さん:02/08/22 11:56
- 弁護士って適正ない人には厳しい職らしいぜ。
- 50 : :02/08/22 13:46
- >>48
現実問題、収入がないと食ってけない状況なんでしょ
オレが>>1の立場だったらとりあえずバイトしながら
資格の勉強もするって感じだな
事務職目指すならMOUSあたりから狙ってみてはどう?
仕事しながら独学で充分だし、自分のペースで進められるよ。
- 51 :1:02/08/22 14:54
- 今は実家にお世話になっているので、食べさせてはもらっています。
でも申し訳なくていたたまれません。
- 52 :名無し検定1級さん:02/08/22 15:53
- 資格で直ぐに職に就けるなんて看護士以外に無い。どんな難関資格を取ろうと
営業力にも寄るが3年は収入無しだろうな。諦めて保険の外交とか化粧品の
セールスした方が余程いいぞ。
- 53 :名無し検定1級さん:02/08/22 16:03
- だるまですか?
- 54 :名無し検定1級さん:02/08/22 16:17
- 26なら普通に事務員で就職せれ。
- 55 :名無し検定1級さん:02/08/22 16:21
- >3流大学の経済学部を出ています
終 わ っ て る な げらげら
- 56 :名無し検定1級さん:02/08/22 16:29
- >終 わ っ て る な げらげら
何か嫌な事でもあったか?W
- 57 :名無し検定1級さん:02/08/22 16:33
- 高卒でも事務や保険の外交の仕事はあるぞ。学歴ヴァカどもが。
- 58 :名無し検定1級さん:02/08/22 16:35
- 高卒のほうが低学歴が多い同族中小企業では採用せれやすい。
- 59 :名無し検定1級さん:02/08/22 16:36
- 股を開く職業に学歴関係なす!
- 60 :名無し検定1級さん:02/08/22 16:39
- 宅建→住宅産業が無難だろう。
- 61 :名無し検定1級さん:02/08/22 16:40
- 顔をプチ整形した方が資格云々より効果的だぞ。
それが世の真実だ。
- 62 :名無し検定1級さん:02/08/22 16:44
- 確かに顔で採用される傾向はあるな。
- 63 :名無し検定1級さん:02/08/22 17:05
- ほんとに 職探しとるのかいな???
主婦のアルバイト気分じゃないの?
- 64 :名無し検定1級さん:02/08/22 17:20
- まずパートでもやれや。パラサイトを卒業するところから始めれ。
- 65 :名無し検定1級さん:02/08/22 17:35
- 鬼女板へ逝ったほうがよいと思われ
- 66 :名無し検定1級さん:02/08/22 22:54
- とりあえずバイトでもなんでもして
それから考えてみては?
なんか行動で示さないと親も心配するよ
- 67 :名無し検定1級さん:02/08/23 04:41
- 医師免許取れば、くいっぱぐれないよ!
- 68 :名無し検定1級さん:02/08/23 04:44
- >>1 英語が得意なら翻訳家。
- 69 :1の代理人:02/08/23 05:13
- すげー適当な意見ばっか。
- 70 :名無し検定1級さん:02/08/23 06:32
- >>69
お前も適当なレスだな。アヒャ
- 71 :名無し検定1級さん:02/08/23 10:59
- >>1 英語が得意なら外国人向け風俗嬢。
絶対需要ある。
- 72 :名無し検定1級さん:02/08/23 11:39
- 離婚コンサルだったか離婚アドバイザーだったか忘れたけど、
自分の離婚経験を生かして、本書いたりテレビ出演してる人がいる。
- 73 :名無し検定1級さん:02/08/23 13:04
- >72
離婚経験つったってさ。
1年くらいのケコン生活や子育てもしてない1には無縁な話だろ
- 74 :名無し検定1級さん:02/08/23 13:06
- スナックのホステスでもやれば?
- 75 :名無し検定1級さん:02/08/23 13:12
- やくざの嫁→ホステス→宅建→司法書士→弁護士
っていう人が居るようよ
- 76 :名無し検定1級さん:02/08/23 13:41
- >75
そんな1000万人に1人のストーリー
もちだされても・・・
- 77 :名無し検定1級さん:02/08/23 14:02
- やくざの嫁→ホステス→宅建→行政書士
なら、ありがちだよね。
- 78 :名無し検定1級さん:02/08/30 01:33
- >>76
禿げ。
ビンボーから抜け出すには宝くじを買えというようなもの。
- 79 :名無し検定1級さん:02/08/30 01:38
- >>54
甘い。
25超えたら、派遣も仕事がなくなるのが今の不景気。
まだ若いし、子供も居ないようだから、整形して金持ちとの
見合いを薦める。
ビンボー人と結婚するから逝けないんだ。
- 80 :名無し検定1級さん:02/08/30 01:39
- >>78
でもみんなやってる罠。
- 81 : :02/08/30 05:30
- ワーホリか語学留学でとにかくアメリカかカナダの西海岸に行っちゃえ。
>>1みたいなのが大勢いて、みんな第2の人生を模索してるぞ。
- 82 :名無し検定1級さん:02/08/30 11:46
- 上の方でも誰かが書いてたけど看護師はどう?
学校に通わなきゃなんないけど子供いないならできるでしょ?
免許をとればそく仕事に結びつく資格だと思うよ。
もう、あれはいやこれはいやって言ってられない状況だからさ。
とりあえず食いっぱぐれはないと思うよ。
- 83 :名無し検定1級さん:02/08/30 11:59
- >>82
お金がなくても、看護士の学校って逝けるのですか?
- 84 :82:02/08/30 12:09
- お金がないって、まさか1円もないの?
看護専門学校も県立、私立、市立いろいろだよ。
奨学金のあるところもあるし。
准看ならさらに負担は少ないよ。
- 85 :名無し検定1級さん:02/08/30 13:22
- >1
介護の方がこれから需要があると思われ
- 86 :82:02/08/30 13:26
- >85
そうだね。訪問看護とかますます需要が増えるんじゃない?
1さんがとにかく資格を取りたいようなので看護師を勧めたけど
ヘルパーとかもありだよね。何年かやってケアマネの資格を取ってもいいし。
- 87 :名無し検定1級さん:02/08/30 13:27
- なんだ まだこのスレあったのか
- 88 :名無し検定1級さん:02/08/31 10:11
- 準看ってまだあるのか?
- 89 :名無し検定1級さん:02/08/31 12:07
- 看護師の学校ってどのくらい授業料がかかるのですか?
私は32歳の男なんですが、資格をとってすぐ働けるの
でしたら真剣に考えようかと思ってます。実際男性でも
雇っていただけるのでしょうか?他の資格も考えましたが、
どんな難関資格をとっても営業活動がかなり得意でないと食べていけない
と聞いて悩んでおります。もちろん人づきあいや接客は得意ではない方
ですが人並みには大丈夫だと思います。よろしければ詳しい方
経験者の方教えてください。
- 90 :名無し検定1級さん:02/08/31 14:17
- >>89
男性看護士は精神病院で重宝されると聞いたことがありますが。。
日テレでナースマンというドラマもあったし。
30前半ならまだ有望では?
- 91 :名無し検定1級さん:02/08/31 14:52
- ◆◆◆26歳で離婚、専業→無職です◆◆◆=私は不幸です
- 92 :名無し検定1級さん:02/08/31 15:20
- >>91
若いからいいんじゃない。まだまだこれからチャンスあるよ。
ぜんぜん不幸じゃない。
- 93 :名無し検定1級さん:02/08/31 16:22
- 医療事務で、医者ねらい。
歯科技工士で歯科医ねらい。
とりあえず、ウダウダいわんで学校いけ。
金がないなら水商売して金貯めろ。
世の中そんなに甘くない。
- 94 :名無し検定1級さん:02/08/31 18:15
- >>93
医者狙いは看護婦も多いよ。
- 95 :名無し検定1級さん:02/08/31 18:27
- >>1
さっさと再婚すれば?
- 96 :名無し検定1級さん:02/08/31 21:00
- 看護士(準看はNG)よりケアマネの方がオススメ。
看護士は国試に合格しないとなれないから。
なるのに少なくても3年かかるし。
私なら本気で看護士やりたいっていう人には国立の大学オススメするから
それだと4年かかる。
それより自分の営業力次第ではいくらでも稼げるし、
これからは需要が伸びそうな整体の方がオススメだね。
- 97 :名無し検定1級さん:02/08/31 21:09
- 俺は>>1みたいなバツイチ女とは再婚したくねーな
ゴミ拾って喰うみてーなもんだもんな
- 98 :名無し検定1級さん:02/08/31 21:16
- 1さんへ。 簡単に離婚してはいけません。離婚原因がない場合、「離婚しない!」と言って頑張れば、
それ相応の慰謝料が取れます。先ずは、新生活を立ち上げる費用と、向こう暫くの生活費分を取りましょう。
今後の事は、それから考えれば良いではないですか。
- 99 : :02/08/31 21:18
- >>1は何処行ったの?
結構レスしてくれてる人もいるんだから
もし、観てるんなら返答してくれてもいいと思うな。
- 100 :名無し検定1級さん:02/08/31 21:27
- >>1
みごと賠償金ゲットしたらケッコンしてくれ!
- 101 : :02/08/31 21:28
- レスしない>>1はうんこ。そして100ゲチ!
- 102 :名無し検定1級さん:02/09/01 12:58
- >>97
金持ちで死にそうな年寄りにとっては26なら十分若いから
バツイチでも問題ないよ。
家政婦派遣所に登録して、死にそうな金持ちを狙おう。
- 103 :名無し検定1級さん:02/09/01 13:32
- >96
禿胴。
むしろ現状だとケアマネの絶対数足りないから営業力いらない。
- 104 :名無し検定1級さん:02/09/02 11:14
- そんなにケアマネっていいですか?最近なり手がないと聞いているんですが。
だから、絶対数が足りないと??
- 105 :名無し検定1級さん:02/09/02 11:34
- do you have any child?
- 106 :名無し検定1級さん:02/09/02 14:04
- 医療関係はコネないときっついで。
- 107 :ところで:02/09/03 00:20
- こーまんどっとこむ。。
ぽこちんどっとこむ。。
- 108 :名無し検定1級さん:02/09/03 01:38
- 行政書士、宅建、簿記がいいんじゃないか?
- 109 :名無し検定1級さん:02/09/03 02:33
- 死 が 全 て を 解 決 す る
- 110 :名無し検定1級さん:02/09/03 10:27
- >109
あら、まぁそれは気付かなかったわ。
いいこと聞いちゃった。うふふ。
- 111 :名無し検定1級さん:02/09/03 10:41
- とくに行政書士はお勧めですね!
- 112 :名無し検定1級さん:02/09/03 13:11
- 行書最強
- 113 :名無し検定1級さん:02/09/03 13:17
- パート
- 114 :名無し検定1級さん:02/09/03 13:19
- 以前看護婦をすすめたのですが
どうしてレスしてくれないのかなあ〜
- 115 :名無し検定1級さん:02/09/03 14:46
- >>114
無茶だから。
- 116 :名無し検定1級さん:02/09/03 19:29
- 持てない不動産鑑定士だ。うちに来れば生活からなんまで面倒見てやる。
嫌か。で、来たくない場合のレス
行政書士はいわゆる代書屋さんですが、この資格だけではやっていく人は
少ない。理由は本人がすれば済むことの代理であるから。
宅建は、不動産業では必須であるが、これは商社の英語と同じで当たり前。
簿記は、1級位ないとスキルとは言わない。通常4級からで2〜3年かかる。
資格業で、女性向きは会計の税理士、会計士。税理士は科目合格で可。
されど3つ位で止まっている人多数。会計士は元々のおつむがよくないとだめ。
司法書士は実務経験なくして資格登録できるが、数%の難関。
文系からでも弁理士はいけるが、理系の知識なくして業務は無理。
社会保険労務士は在宅でも開業できるから、いいかもしれない。尚、税理士の
所得税、法人税よりこっちの方がボリュームが少ないと聞く。
看護婦は最近は看護学部ができて人気が出ている。ただ、大きな民間
病院ではその病院で何年か勤めれば授業料免除のようなところが昔はあった。
調べてみるとよい。
最後に鑑定士は、女性一人ではなんか胡散臭いが旦那とやればいい。
待っている。
- 117 :名無し検定1級さん:02/09/03 19:44
- >>114
下心見え見えだから。
- 118 :114:02/09/03 20:05
- >115
どう無茶?
>117
下心って・・・何の?
- 119 :要するに:02/09/03 21:57
- したいんだろう,おめこだよー
- 120 : :02/09/03 22:10
- 今どき看護婦になる奴なんかいねーYO!
- 121 :名無し検定1級さん:02/09/03 22:15
- ケアマネは試験受けるのに5年以上の実務経験がいるよ。
ヘルパー2級(講習&実習終了で資格がもらえる。期間は半年〜位、
費用は8万前後くらい、もちろん受講するところによるけどね)
とればホームヘルパーになれるけど、正直言ってわりの良い仕事では
ないわな。
- 122 :名無し検定1級さん:02/09/03 22:49
- 割にあうあわないじゃないよね。いまどき仕事ないんだから。
- 123 :名無し検定1級さん:02/09/04 01:02
- しかし、26歳にして夫から離婚を迫られるなんてよっぽど魅力のない女なんだね。
- 124 :名無し検定1級さん:02/09/04 01:03
- ボキヤレ
- 125 :寂しいんだろ:02/09/04 01:06
- へっへへへ
- 126 :名無し検定1級さん:02/09/04 02:04
- 計算上三組に一組が離婚する時代です。
- 127 :名無し検定1級さん:02/09/04 02:09
- >>120
いるよ。
でも、医者と知り合ってケコーンするのが目的って
言うのも少なくない。
- 128 :通りすがり:02/09/04 02:32
- ぱっと見で、過酷な人生が待ち受けてそうな1
- 129 :名無し検定1級さん:02/09/04 02:57
- でも、30とか40で家族抱えてリストラされたオヤジよりはましかも?
- 130 :名無し検定1級さん:02/09/11 22:53
- 1は、まず、なにをやりたいのか考えてみることだな
- 131 :名無し検定1級さん:02/09/12 02:59
- まず、当座の生活費として、
パート・アルバイトから始めたら?
最初はコンビニ、ファーストフード何でもいいんじゃない。
そのうち、何が向いているか分かるよ。
- 132 :名無し検定1級さん:02/09/14 08:39
- 私も20代後半。
運転免許とるつもりでMOUSからかなと受験決意。
- 133 :名無し検定1級さん:02/09/14 10:09
- >>121さんのいうように、通信教育を半年でもやればヘル2はとれる
だろうから、資格取り次第即就職、実務経験3年で介護福祉士、
実務経験5年でケアマネと順調にとっていければ一生モノだよ。
ただ、介護は相当のやる気と適性のある人じゃないとつらい仕事だけどね。
- 134 :名無し検定1級さん:02/09/14 20:41
- 1さんは、そのごお元気なんでしょうか?
- 135 :フーゾクで:02/09/14 20:55
- 働け。
- 136 :名無し検定1級さん:02/09/15 22:52
- ソープへGO!
- 137 :名無し検定1級さん:02/09/15 23:45
- >>1
大丈夫!
ここで煽り入れてるアホ供の言うこと間に受けてたらつまらんよ。
資格なくても就職できるよ。
俺もそうだし。友人も離婚してから職探し始めたけどすぐ見つかった。
腹据えてやればなんて事ないんだ。
だから、まずは離婚後の生活の優先順位を決めて。頑張れ!
- 138 :名無し検定1級さん:02/09/15 23:47
- >>137
就職できたとしても
職種、条件、色々あるでしょう。
- 139 :名無し検定1級さん:02/09/15 23:59
- >>138
1の状況ならばまずは食い扶持つけるのが先決じゃん。
まだ若いんだし、動きながら模索していくってのがいいと思う。
考えてばかりじゃ前に進まない。
- 140 :名無し検定1級さん:02/09/16 00:19
- >>139
バイトってこと?
- 141 :名無し検定1級さん:02/09/16 00:21
- >>140
だね、たぶん
- 142 :名無し検定1級さん:02/09/16 01:02
- 資格で解決しようとするのは止めましょう
また離婚するよ
- 143 :名無し検定1級さん:02/09/16 01:08
- >>142
この板では実に危ない発言です。
人事じゃない方が推定数千人(藁
- 144 :名無し検定1級さん:02/09/16 06:28
- 子供いなけりゃ、単なる失業者と同じ。
騒ぎすぎ・・・・・
- 145 :名無し検定1級さん:02/09/17 20:15
- 1 >よ、出て来い、それからどうなった?書き米よナ!
- 146 :名無し検定1級さん:02/09/26 13:59
-
俺のなめろ
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★