■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
理容師と美容師どっちがいい?
- 1 :名無し検定1級さん:02/10/07 19:42
- 題名そのまま
- 2 :名無し検定1級さん:02/10/07 19:48
- 二容師
- 3 :名無し検定1級さん:02/10/07 20:40
- 二容師?
- 4 :名無し検定1級さん:02/10/08 01:41
- 獅子
- 5 :名無し検定1級さん:02/10/08 02:05
- 意味わかんねぇ〜
- 6 :名無し検定1級さん:02/10/08 02:57
- 漠然といわれてもね・・
- 7 :名無し検定1級さん:02/10/08 02:59
- おまえは男か女か?
それで選択が変わってくる。
- 8 :名無し検定1級さん:02/10/08 03:01
- カリスマにないたければ「美容師」
スマタにしたければ剃刀の使える「理容師」
がオススメだが、どっちだ?
- 9 :名無し検定1級さん:02/10/08 16:04
- 将来性、収入、働き甲斐など。
ちなみに男
- 10 :名無し検定1級さん:02/10/08 16:45
- 男なら漁師
- 11 :名無し検定1級さん:02/10/08 22:47
- 男ならやっぱ「理容師」
将来かんがえると、中年の美容師なんていないからね。
下心ありなら「美容師」
きれいな女の髪いじってるとやっぱり震えるだろうな。
- 12 :名無し検定1級さん:02/10/08 22:51
- 理容師のほうが難しいだっけ?
- 13 :名無し検定1級さん:02/10/09 02:26
- ほえ、理容師の方が難しいもんなん?
- 14 :名無し検定1級さん:02/10/09 07:58
- 顔さらせこのベコ
- 15 :名無し検定1級さん:02/10/09 08:00
- >>12
あたりめーだろ!
カミソリの威力を考えてみろ!!!!!!!!!
- 16 :名無し検定1級さん:02/10/09 17:21
- 理容師免許で美容院でも働けるって聞いたけどほんと?
- 17 :名無し検定1級さん:02/10/09 17:23
- >>10
いや、猟師
- 18 :JF:02/10/09 17:25
- >1
顔のかわりにぱいおつとこーまんヘア付きさらせやこのアマ
- 19 :名無し検定1級さん:02/10/09 17:31
- >1
血のついたタンポンさらせおどりゃあ 形つきナプキンでもえええぞ
- 20 :名無し検定1級さん:02/10/09 17:32
- >1
男?さぶっ
- 21 :名無し検定1級さん:02/10/10 02:52
- 18〜20ってばか?
- 22 :名無し検定1級さん:02/10/10 04:09
- 私はナース服が大好きなので看護婦さんのほうが良いと思います。
- 23 :アーロソ:02/10/10 12:42
- …荒らすな。
- 24 :名無し検定1級さん:02/10/10 23:02
- 真面目に答えてくれてる人はほぼ皆無。
さすが2ちゃん
- 25 :名無し検定1級さん:02/10/10 23:48
- 男と >>9 で本人が言ってるのに
まぬけなレスが多いな。
- 26 :名無し検定1級さん:02/10/11 01:16
- 医師免許でも髪やひげそれるよ。
- 27 :名無し検定1級さん:02/10/12 11:15
- そってどうする。
- 28 :名無し検定1級さん:02/10/12 11:46
- >>26 もっぱら看護士が剃ってるな。医師の指導のもとで?
行きつけの美容院でたまに顔そりしてもらうのですが
あの人は美容師なんだろうか理容師なんだろうか
(オレ顔そりの免許も持ってるんですよぉとかゆってた)
カットの技術がいいから、まあどっちでもかまわないけど
- 29 :名無し検定1級さん:02/10/12 22:43
- 美容師は顔そりできないはずですから、その人は理容師っぽいね。
それとも、別に顔そり免許ってあるんかな?
- 30 :名無し検定1級さん:02/10/13 07:28
- 男ってみんなこんな事考えて
美容院来てるのかね〜〜
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/5104/004.html
- 31 :名無し検定1級さん:02/10/31 22:15
- 理容師が美容院で働けるんだったら、男性美容師は失業じゃない。
- 32 :昔は医者=床屋:02/11/04 02:02
- 医師>理容師>美容師
- 33 :名無し検定1級さん:02/11/20 12:57
- >>32
誰に聞いた?医者=床屋
ばか丸出し。床屋でない事を祈る!
日本の歴史上、合法的に医療行為をやった理容師
(美容師もだが)はイナイ。触法行為だってw
外国では、包帯を巻く程度の事もやっていたと言う事。
別に、理容師=医師ではない。
内科医的な事はやっていない。
ついでに、理容師にしても美容師にしても当該施設でのみ
有効な資格なので、理容師でも美容室での顔剃りは違法。
逆もしかり。
俗に言う、「刃物を肌に当てる仕事は、医者と理容師だけ」
の拡大解釈では?
よって28・29は、どのみち違法。
美容室風の理容店なら可能性あり。
- 34 :名無し検定1級さん:02/11/21 00:00
- >>33
床屋医者(=医者)>医者床屋(=床屋)
あくまでも昔の話だが。
- 35 :名無し検定1級さん:02/12/10 20:25
- 質問させて下さい。美容師になるには学校に行かないといけないのでしょうか?
美容院で技術を覚えて試験だけ受けるという訳にはいかないのでしょうか?
- 36 :名無し検定1級さん:02/12/16 15:47
- >>35
無理。
学校卒業が受験資格になっている。
通信教育という手もあるが、これもスクーリングあり。
すごく簡単な試験だけど、学科がある事もお忘れなく。
技術だけで良いなら「無免許カリスマ美容師」も、どうにかしてたでしょw
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)