■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★ドットコムマスター★
- 1 : :2001/07/11(水) 01:11
- NTTコミュニケーションズが作ったドットコムマスターって知ってますか?
5月に第一回試験があったみたいで2万人ほど受けていたようです。
なかなか難しかったようですが、合格ゴインストラクターになるための
講習があるみたいで 講習費用+テキスト代
で10万近くだとか……公衆を含めて この資格どうなんです?(使えそう?)
- 2 :(゚д゚)ウマー:2001/07/11(水) 01:31
- (゚д゚)ウマー
- 3 : :2001/08/05(日) 01:26
- 興味あるよ。問題は簡単そうだし。
この先使えるかは。。だけど
- 4 :123:2001/08/05(日) 08:48
- NTT及び関連の資金獲得手段だよ。
- 5 :ドット混むマスター:2001/08/05(日) 12:36
- >>3
合格率じゃ30%くらいだったんでしょ?
簡単なのか?
アビバと どう違うんだぁぁ??
- 6 :真夏の名無しさん:2001/08/05(日) 14:00
- ありゃタメにならん。
- 7 :マスター:2001/08/05(日) 19:11
- 結構難しいです。
ここでためしてみたら?
http://ww.1st-lady.com/moc/
- 8 :マスター:2001/08/05(日) 19:13
- アドレス間違えた
http://www.1st-lady.com/moc/
- 9 :知りたい人:01/08/30 07:32 ID:wzwD9E26
- えっ!!これって、役にたたないの?????
- 10 :とりたい人:01/08/30 10:17 ID:RzNeJadk
- とっておいて損はないんじゃないの
- 11 :11:01/08/31 19:12 ID:qs5IwKeU
- >>5
合格率30パーセントというと、資格試験では
比較的合格しやすいという目安になるのでしょうか?
あまり、資格試験受けたことがないのでよくわからなくて。
- 12 : :01/08/31 21:12 ID:QyqAW6Fc
- どうみても20億売り上げるための資格だね
- 13 :13:01/09/01 17:10 ID:nUJpukNk
- 9月1日(土)、日本テレビ放送網系列(一部地域を除く)の番組「満天企業」で、
インターネット検定が紹介される予定です。
時間は、「TVおじゃマンボウ(17:00〜)」の終了後となりますので、
是非ご覧ください。
とNTTのホームページに書いてあったよ。
http://biz.ocn.ne.jp/master/
- 14 : :01/09/02 03:55 ID:CcG/ne.U
- やめときな〜
在宅サポートなんて良い所無いぞ
- 15 :a:01/09/04 20:23 ID:FdYWi9q2
- んで、結局のところ、この資格は役に立つの????
- 16 : :01/09/11 06:50
- インターネットの知識で食べれる職が有るなら苦労はねえよな。
ネットやってる奴の自己満足でしかないような気が。
- 17 :タロー:01/09/11 13:12
- 男性には難しいだろうけど、女性がこの資格とってCAVAとして働くのは魅力的。
- 18 :a:01/09/16 15:31
- a
- 19 :美人派遣社員:01/09/16 15:33
- この資格とって時給300円上がりましたので、とって損はないですぅー
女性の派遣社員なら、結構いいよ
男性でとる人いないけど 男性は情報処理とかとってるね。
- 20 : :01/09/16 17:17
- へぇ〜、あんな試験でも
受かると実利がある人もいるんだな
あれで300円/hrもらえるんなら
情報処理のネットワーク取ったらいくらになんの?
- 21 : :01/09/18 07:12
- >>8のリンク先の問題やったが、図表の問題を除けば別に難しくないよ。
受験料が糞高いが、資格マニアだから受けてみよっと。
- 22 :j:01/09/18 10:10
- そんな資格に10万払うなら、その金で学校行って国家資格
の勉強したほうがためになる。
- 23 : :01/09/18 11:10
- >>22
10万程度の講座の国家資格なんて独学で十分だよ。
- 24 :NO1:01/09/18 13:01
- 10万円ってどういうこと?
受験料は8,000円だけのはずですよ。
- 25 :NO2:01/09/18 13:04
- 私も>>8の問題やってみたけど結構いけそう。
受けようかな・・・
- 26 : :01/09/18 13:09
- >>24
1をよく読みなさい。
講師養成の講座が10万円なのであって、
資格を取得するだけの人は関係ない。
- 27 : :01/09/18 14:00
- >19
何のお仕事されてるんですか?ITインストラクター?
- 28 :あ:01/09/20 23:52
- あ
- 29 :「あ」間違えた:01/09/20 23:57
- バカ相手の在宅サポはつらいそうですよ。
話聞いたら、ベックラこきますYo!
まぁ、大量のバカを作り出してしまったOCOに問題が
あると思われ。
- 30 :おしえてね:01/09/22 18:47
- 試験はPCでやるの?それとも試験用紙に記入?
- 31 :い:01/09/22 23:05
- 鉛筆でま〜くです。
- 32 :この資格は糞:01/09/24 19:08
- バカでもアホでも受かります。
アルツハイマーの人以外は
受かるでしょう。
- 33 :それ以前にさ。:01/09/24 20:48
- この資格、内容はともかく名前が恥ずかしくありませんか?
★ってなんですか?
もうちょっと名前がまともなら受けてもいいんですが
★がイタタなので受けたくないんですよ。
同意者求む!
- 34 :名無しさん:01/09/24 21:42
- ★とは、すなわち准将のこと。
ちなみに★★★ならば中将ね。
そして★★★★★を取った暁には、
「ドットコム元帥閣下」となるであろう。
- 35 : :01/09/24 22:07
- 帝国元帥★★★★★★★★★★★★
星界軍元帥★★★★★★★★★★★
大提督★★★★★★★★★★
提督★★★★★★★★★
准提督★★★★★★★★
千翔長★★★★★★★
百翔長★★★★★★
副百翔長★★★★★
十翔長★★★★
前衛翔士★★★
後衛翔士★★
列翼翔士★
- 36 : :01/09/24 22:09
- >>33
資格マニアのための資格だから、どうでもいいんだよ。
君みたいな人は、シスアドでも受けなさい。
- 37 :名無し:01/09/25 12:23
- ところで
☆がいくつだと合格なの?
- 38 : :01/09/25 12:28
- >>37
違う違う。★の意味はこんな感じ。
1級=★★★(トリプルマスター)
2級=★★(ダブルマスター)
3級=★(シングルマスター)
- 39 :37:01/09/25 13:47
- >>38
ええと、じゃあ合格ラインって?
- 40 :名無しさん:01/09/25 16:08
- >>38には間違いあり。
正しくはこちら。
1級 ★★★★★★ (シックストゥプルマスター)
2級 ★★★★★ (クイントゥプルマスター)
3級 ★★★★ (クワドルプルマスター)
4級 ★★★ (トリプルマスター)
5級 ★★ (ダブルマスター)
6級 ★ (シングルマスター)
- 41 : :01/09/25 16:21
- >>40
くだらんネタだ。
- 42 :トットコハムタロー:01/09/26 19:36
- トットコホームページ集
http://www31.tok2.com/home/dotcom/frame.htm
http://fox.zero.ad.jp/~zat90273/
http://www.efumail.com/
http://www.dotcommaster.ne.jp/
http://www4.plala.or.jp/sizen/internet_kenteisiken/com_master/try_commaster.htm
http://www.1st-lady.com/moc/
けっこうあるもんだねーー どこがおすすめ?
- 43 :ドンドコマスター:01/09/26 21:23
- どれもくだらん
- 44 :スター:01/09/27 00:16
- わたしはいつもここ。
http://www.1st-lady.com/moc/
- 45 : :01/09/27 07:34
- >>44
そこは使えるね。
- 46 :在宅サポーター:01/09/27 21:35
- NTT−ME東● ウザすぎ。
人に文句言う前に、おまえんとこどうにかしろ。
腐ったルータしか売ってないよ、あんたんとこ。
- 47 :☆にしきの:01/09/27 22:21
- >http://www31.tok2.com/home/dotcom/frame.htm
(目指せ!ドットコムマスター合格への道)
ホムペの更新ないが、メルマガは継続中 ないよーは公式テキストの
コピー多し。テキスト買ってない人にはいいかも。
たまに送られてくる問題は簡単すぎなのか、解説がほとんどない。
評価 ★
- 48 :☆にしきの:01/09/27 22:22
- >http://fox.zero.ad.jp/~zat90273/
(エンジニアのための資格試験勉強会)
ドットコムマスター専門サイトじゃないようだが、メルマガ、
テキストまとめ、クイズありと充実。テキストまとめはわかりやすいが、
途中で止まっている。クイズは200問以上だが、4章と5章がない。
ホムペ完成すれば使えるサイトだろう。メルマガの問題はくわしい解説付でなかなかいい。
評価 ★★★
- 49 :☆にしきの:01/09/27 22:22
- >http://www.efumail.com/
(エフメールの国)
ここもいいね。クイズもあるし、暗記用のPDFファイルを無料でDLできる。
有料のものもあるみたいだけど、無料のものでも十分使えます。
ここのサイト掲示板多いんだけど、区別している意味なさそう
ここって会社のホムペか?有限会社ってかいてあるんだけど
評価 ★★★
- 50 :☆にしきの:01/09/27 22:23
- >http://www.dotcommaster.ne.jp/
(ドットコムマスターネット)
まず第1印象が、「公式サイトか?」
公式サイトからのコピペ多し。
メルマガは「エンジニア・・・」と同じく問題をあつかっているんで、
使える。メルマガはこの2誌でいいでしょ。
そういや、ここの掲示板って2ちゃんねらーらしき奴によく荒らされてるよね?
評価 ★★
- 51 :☆にしきの:01/09/27 22:23
- >http://www4.plala.or.jp/sizen/internet_kenteisiken/com_master/try_commaster.htm
(TRY!COM・MASTER)
公式テキストを忠実にコピーしてます。テキスト買ってない人、おすすめかな?
管理人の日記や感想は結構面白く、試験勉強に役立つかも。
ドットコムマスター専門サイトじゃないけど、結構いいんじゃない?
評価 ★★
- 52 :☆にしきの:01/09/27 22:24
- >http://www.1st-lady.com/moc/
(Moc ドットコムマスター養成塾)
初心者向けだな。クイズは500問以上あるみたいだが、すべて〇×。
基礎知識は身につくが、試験勉強には物足りない感がする。
ここで基礎的なクイズをして、「エフ・・」と「エンジニア・・」のクイズで応用力を
つけるのが、よい勉強法だと思う。
評価 ★★
- 53 :☆にしきの:01/09/27 22:24
- 以上が私の個人的な評価です。
皆さんはどんな感じでしょ?
他にもあったら、教えて。
>>43
使えるサイト多いと思うんだけど
- 54 : :01/09/27 23:01
- ドットコムマスターイイ
- 55 :ドントコイマスター:01/09/27 23:26
- >>47 妥当な評価。つーかココみてる人いる??使えネー ★
>>48 メルマガは使える。ボリュームも多すぎず、少なすぎず ★★★
>>49 PDFファイルの問題は簡単。問題多いのは〇 ★★★
>>50 メルマガいいね。俺も48+49読んでる ★★★
>>51 テキストのパクリじゃん!! ★
>>52 超簡単やけど、こんな問題で合格できるの?問題量は◎ ★★
- 56 :.com:01/09/29 16:11
- >>48
>>50
どっと混むなんてメールマガジンと公式テキストだけで十分だろうよ。
それ以外必要ない。メルマガ発行のないHP必要か?
- 57 :ゼロスター:01/09/30 13:12
- 今日申し込みました。この資格とると、いろんな会社から求人依頼があるって聞いたのですが本当ですか。取得者からの情報キボーン
- 58 : :01/09/30 13:49
- >>57
そりゃないだろ。
NTTの講習受ければ別かもしれんが。
- 59 :派遣はUP:01/09/30 16:35
- >>57
>>19は時給300円UPしたそうです。
私が勤務する派遣会社も500円UPした人いるよ。(私もこの資格とってUP狙っています)
正社員はどうかわかりませんが、派遣なら給料はUPするとこ多いんじゃないかい?
求人依頼はそれ以前の問題だろうけど、有利になることは確かだと思うよ。
>>58
NTTの講習は高いので、結構考えものだと思います。誰か受講した人いない?
- 60 :1:01/09/30 16:36
- その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
- 61 :59です:01/09/30 16:44
- >>47 メルマガ読んでるけどHPは見たことないです ★★
>>48 メルマガわかりやすいです。クイズもよくやってます ★★★
>>49 PDFの問題文がわかりにくい ★
>>50 メルマガ〇 でも公式ページと似てるのが・・・ ★★
>>51 みたことないです ★
>>52 〇×問題は簡単です。初心者向けですね ★★
メルマガはすべて購読中です。テキスト+めるまがで合格できると
友達は言ってましたが、本当ですか?
- 62 : :01/09/30 17:42
- 情報処理技術者より難しい試験だね!
ドットコムマスターは絶対にお得だよ。
クソ情報処理なんてなんの役にも立たないもん。簡単だし
- 63 :>>61:01/09/30 19:25
- 友達は嘘つきです。それほど簡単に合格できる試験ではないです。
5月に受験してギリギリ合格できましたが、この試験はその辺の国家試験
に比べると遥かに難関です。
62もおっしゃってますが、情報処理よりも難しいのでは?
別に情報処理が簡単とは言わないが・・・・・
- 64 :○○☆:01/09/30 21:38
- >>61
ここの問題って簡単なの?
確かに第3章あたりまでは簡単なような気もするけど、
それ以降と図表問題はとても難しいんだけど、
この問題を難しく思っているようでは、いけないのかな・・・?
いつもここで(Moc ドットコムマスター養成塾)勉強しているので
ちょっと気になりました。
- 65 :61です:01/09/30 22:23
- >>64
図の問題にしても、テキストにすべて同じような図が書かれています。テキスト
丸暗記の確認なら使えると思いますが、あの問題だけでは、検定の問題を解くの
は難しいと思います。検定の問題は、>>48、>>50のMMで出題されている内容が
一番近いと、既に合格した友達は言ってました。
私はMMの問題をやっていても心配です。
>>63
合格するにはもっと難しい本を読んだり難しい問題を解いた方がいいのですか?
MMの問題もとっても難しくて、なきそうになっている私なのですが
はぁー 本当に合格できるのかなーーー シクシク
- 66 :あげ:01/09/30 22:27
- これって、もってると違うのかな?
聞いた話だと、『2001年ドットコムマスター』みたいに
年号付だから一回とってもまた新しいのとらないとあんまし
意味ないって聞いたんだけどそうなのかな?
まぁ、毎年新しい言葉とかでるしね〜
- 67 :>>64:01/09/30 22:37
- >>52 >>55 >>61を見てみ
どいつもこいつも簡単だといってるでしょ
あの問題だけじゃぜ〜たい合格無理だよ
- 68 :67:01/09/30 22:41
- めるまがのほうが難しいが それでもものたりない。
ちゅーか あんなクイズできて合格するような試験なら
皆合格するっしょ
現実は合格率約30%のシスアド並の難易度
- 69 :あげ:01/09/30 22:46
- 簡単でももってると企業はどうみるの?
- 70 :67:01/09/30 22:56
- >>69
>>19 >>59がいうように 派遣社員なら評価してくれるだろうよ。
正社員の場合 会社にもよるが シスアドや基本情報などの国家資格
MCPやオラクルマスターやCCNAなどのベンダ資格の方が評価されるのでは
ないかい?
>年号付だから一回とってもまた新しいのとらないとあんまし
MCPなどのベンダ資格も有効期限あるんで ドット混むに年号表示があっても
さほど不思議でもない。むしろドット混むは一度取得すれば 一応死ぬまで有効
なんだろ?年月が経ては意味ないだろうけど
- 71 :あげ:01/09/30 23:06
- >>70
回答どうもです
自分はシスアドもってて今秋基本情報受験するんですが
もし基本情報に受かってドットコムも受かったら
かなりいいってことなんでしょうか?
自分高校から資格はとってるけど書いてどう評価されるかはわからないなあ・・・
- 72 :70:01/09/30 23:15
- >>71
シスアド・基本情報もちなら、ソフ開、データベース、ネットワークを取得するか
MCPなどを取得した方がいいと思う。
ちなみに 俺んとこの会社はドット混む取っても「実績がないから」という
理由で、報奨金対象にはならんかったよ。基本情報・シスアドは2万円もらえた。
- 73 :71:01/09/30 23:26
- >>72
やっぱそうなるのか・・・
参考になりました〜〜
- 74 : :01/10/01 20:03
- どっと混む
- 75 : :01/10/02 20:55
- don't come
- 76 : :01/10/03 00:57
- くるぅっぴぃーぺぷぅ!
- 77 : :01/10/03 01:06
- >>76
なにそれ?
- 78 : :01/10/03 19:52
- くるぅっぴぃーぺぷぅ!
ぺぷぅぺぷぅ〜
- 79 : :01/10/03 20:54
- 76、78 うざいよ
- 80 : :01/10/03 21:14
- くるぅっぴぃーぺぷぅ!
ぺぷぅぺぷぅ〜
くるっぴぃー?
- 81 :羽賀:01/10/03 21:33
- 関係ないかもしれないけど、NASKAってどーなの?
- 82 :ケンジ:01/10/03 23:07
- >>81
何それ?地上絵ですか?
- 83 : :01/10/03 23:38
- >>47 閉鎖???
>>48 メルマガの発行回数が一番多い 購読中
>>49 PDFファイル使ってるぜ!!!
>>50 購読中 最近発行回数減ったか???
>>51 一瞬なんのHPかわからなかったぜ!!!
>>52 簡単簡単
★の評価はしないよー どのページもそこそこよかったから
- 84 :危険人物:01/10/04 22:05
- >>82
そんなもん誰でも取れるで。
インターネットで試験受けられるって奴でしょ?
- 85 :81:01/10/04 22:34
- そうそう。誰でも取れるだよねー。
で、取った人は金払って合格証もらってるかどうか、、、
っていうか、どれだけの人が金払ったのか気になったから。
- 86 :危険人物:01/10/04 23:27
- 実は俺、それ取ったけど、金払ってないで。合格証(カード)はしっかりもらった。
2000円×3=6000円
まじめに払った人いてるのだろうか?
振込用紙が一度送られたきたけど無視
- 87 :81:01/10/05 00:54
- え?金はらはないともらえないんじゃないですか?
実際あの資格は役に立つのだろうか・・・・
86に敬礼( ´Д⊂ヽ
- 88 :危険人物 :01/10/05 01:23
- 俺が受けたときは振込み用紙と合格証が同封されてきたけど
今は違うんかな?
やっぱ料金踏み倒す厨房(←俺も含め)いるから、今は料金
先払いにでもなったんかも
そのへんはわからないです。
>実際あの資格は役に立つのだろうか・・・・
全く役立たず。。。 いわゆるドキュソ資格ですな。
- 89 :ななし:01/10/05 06:57
- 俺はドットコムマスターだ。
だってカブドットコム証券に口座を開設して株取引をしているから・・・
- 90 :100:01/10/07 17:00
- >>86
おれもNASKA払ってない。
6000円。同じ人がいたか(笑)
まったく役にたたない資格だから
お金とるなんて生意気。
- 91 :GLAY:01/10/07 18:58
- 要するにドットコムマスターを取って,
10万の講習を受ければITインストラクターだかなんだかになれる,
ってことなの?この資格は?
でも>>4さんの言うことにも納得できるなぁ〜。
結局この資格,役に立つのか?
俺,12月にこれ受けるんだが。
- 92 : :01/10/07 23:10
- 俺も受けるよ。ちくしょうシスアドよりムズイ…
- 93 : :01/10/08 01:37
- >>92
んなわけねーだろ。シスアドのほうがムズイ
ちなみに俺、どっちも持ってるから
- 94 : :01/10/08 23:03
- 今日申し込み済ませました。
公式テキストも購入し、勉強をはじめましたが皆さんどんな方法で勉強
してます?
- 95 :シングルスター:01/10/08 23:26
- テキスト1回読むだけで合格できます。
読むのは、試験2、3日前からでいいです。
でも、あまりメリットは無いです。この資格。
トリプルスターぐらいからメリットあるとおもいます。
- 96 :94:01/10/08 23:35
- シングルスターさんはどのようなレベルの方でしょうか?
僕はどうしようもない厨房なので、テキストに書いてある内容も
ほとんどわかりません。
こんな僕でもテキスト一回読むだけで合格できますか?
全然自信ないですぅ〜
- 97 :しんぐるすたー:01/10/09 19:21
- テキスト読むだけでは絶対無理です。
しっかり勉強しましょう。
- 98 :合格方法。:01/10/09 20:31
- トコトン気合で行きましょう。
- 99 :95:01/10/09 21:58
- >>97
あなたのレベルでは
テキスト読むだけでは無理でしょうね。
ゲラゲラ(糞)
- 100 :96:01/10/09 22:14
- >>97
公式テキスト以外にどんな勉強すればいいでしょうか
よい参考書などがあれば教えてください!
- 101 :無職3ヶ月。:01/10/09 22:19
- 246 247>>
どっちもがんばってね。俺も六月に無職になって、転職活動するも
人気業界目指してたから落ちまくりました。社長面接までいったのに
落ちたときは相当へこんだなー。で、今は社労士勉強始めたてです。
気持ち切り替えてプラス思考でがんばってます。
あ、派遣は微妙に辛いとこがあったりするようですよ。同じ仕事
してるのに待遇がまったくちがうし。yさんのところはよい条件
かもしれませんが、会社によるのでしょう。
俺はバイトで喰ってきます。経歴のブランクは確かに痛いですけど、
試験に100%を期すための俺なりの方法です。方法はちがえど、
同じ目標を目指す仲間、がんばりましょう。
- 102 : :01/10/09 22:43
- >>101
ボケ!かくとこ間違えルな
- 103 :97:01/10/09 22:58
- >>100
公式テキスト以外にはあまり思いつかない。
>>61で紹介されているサイトなんかを活用すればいいと思う。
- 104 : :01/10/10 18:46
- 俺はテキスト熟読&ノート取り&
>49の問題集を繰り返して受かったぞ。
まぁ頑張れや。
- 105 :第1回受験者:01/10/10 19:33
- テキストをやれば、合格できると思います。
ただ、時給UP狙いや就職に有利になると思ってたら、きっとがっくりします
CAVAも初期投資が多額で割に合わないらしいです。
- 106 :スターにしきの:01/10/11 03:41
- 参考書、みつけたよ。
直販サイトからやっと届いたんだけど、けっこういいかも。
http://www.hifumi.co.jp/
過去問集だけど、けっこう解説が充実している。
2週間で合格ってのは眉唾だけど(苦笑)。
もう一冊みっけた問題集は、
http://www.fom.fujitsu.com/goods/index.html
講座のテキストみたいな作りなので、独学には厳しいかもね。
っつーか、問題と解説がバラバラで見にくい。。。
- 107 :デユーク:01/10/11 03:51
- スター、ごくろう。
- 108 :合格者に質問!!!:01/10/11 21:33
- これの資料が届いたんだけど、今回はシングルスターの検定らしい・・・。
どういうこと? ダブルスター受験したかったんだけど。
ダブルスターは別の日にあるの?
それとも成績によってシングルとかダブルとかって認定されるの?
- 109 :ドットコムハムスター:01/10/12 01:06
- >>100
メールマガジンはけっこういいかも。
>>48
>>50
あたりがいいかもね。
- 110 :age:01/10/13 01:30
- age
- 111 : :01/10/13 14:16
- 浴び馬よりましな程度?
- 112 :意外と難しいもんですね:01/10/13 21:53
- すいません、これは何割とれれば合格なんでしょうか?
- 113 :>>112:01/10/14 01:16
- >>112
7割ぐらい
どこかのHPに書いてありました
- 114 :お気楽スター:01/10/14 08:54
- >>108
次回試験まではシングルスターのみです。
ダブルとトリプルは来年度から実施するって。
- 115 :108:01/10/14 13:22
- >>114 レスあんがと!
- 116 : :01/10/14 14:39
- ダブルマスターって、シングルマスター合格してないと受けられないのかな?
- 117 : :01/10/14 16:26
- >>113
レスありがとーー。
うーん、馬鹿な俺だけどガンバリマンス
- 118 : :01/10/14 16:49
- >>116
ダブルマスター、シングルマスターってなんぞや?
NTTコムによるとシングルスター取得してなくてもダブルスター受験
できるみたいだね。
- 119 : :01/10/14 17:09
- >>118
あぁ、ややこしいので間違えたよ。
- 120 :いてて:01/10/14 17:15
- 度の程度の問題が出るのでしょうか?シスアドもってれば簡単?
- 121 :いてて:01/10/14 17:16
- 度の程度の問題が出るのでしょうか?シスアドもってれば簡単?
- 122 :いてて:01/10/14 17:30
- 重複してスマソ
- 123 :いててさんへ。:01/10/14 18:51
- それくらいの知識があればもう一息だと思いますよ。
4000円の公式テキストを一通り熟読すればなんとかなるんじゃ?
- 124 : :01/10/14 20:27
- >>106
これ一冊でOKかなあ
- 125 : :01/10/14 21:50
- >>124 公式テキスト1冊で十分だと思う。
今日届いたけど、なんか薄くてたいして難しくなさそう。
PCのことはよくわからんオレでもそう思えるくらい。
でも模擬がのってなくて、模擬したかったら別に買わないかんのよ。3,000円で。
だれか、どっか模擬があるHPしらん?
- 126 :スーパースター:01/10/14 23:40
- >>125
>>55を見な!
- 127 : :01/10/15 13:16
- 前回の合格率が3割。
なめてかかったNTTの社員が多数撃墜ー。
って営業が嘆いた板っす。
- 128 :s:01/10/15 14:49
- 俺も公式テキスト買ったけど、4000円の価値ってあるのかなぁ・・・。
過去問ぐらいつけてくれたらいいのに!
- 129 : :01/10/15 15:40
- 過去問は別に売ってるよね。高いよ〜
- 130 :129 これです:01/10/15 15:43
- http://www.commaster.ne.jp/src/src_7.html#guide
- 131 :ドッド君:01/10/15 18:33
- 2500円の問題集売ってたから買ってみたんだけど、簡単すぎだぞこれ。
- 132 :U:01/10/15 18:42
- ところで試験はどこで受けるんだろ。
そりゃ各地方で違うけどさ、公式HPみても「ここ」っていう場所は明記されてないし。
NTT関連のどこかで受けることになるのか?
- 133 :s:01/10/15 21:12
- >>131その問題集ってどこの会社が作ってるの?詳細きぼー
- 134 : :01/10/17 19:12
- >>131 ボリュームは2500円分ある?
買わないよっか、買ったほうがいい?
- 135 : :01/10/17 21:04
- 問題集2000円のあったよ。
これと123書房の>>106のやつ買っても4500円。
公式買うよりいいとオモワレ...
- 136 :.com:01/10/17 22:43
- 大阪で受ける場所はどこ?
- 137 :.com:01/10/17 22:44
- >>135 2000円はどこの出版社?
- 138 :む:01/10/18 11:49
- >>106
簡単すぎませんか?
公式テキストと悩んでこっち買ったもので...不安だぁ。
- 139 : :01/10/18 15:22
- >>55のサイトの問題集は信用できるの?
- 140 :139:01/10/18 15:25
- >>44のサイトだった。。。
- 141 :あ:01/10/18 15:32
- >>138
公式テキストも買ったほうがいいよ!
問題集で分からないとこあったらテキストで
調べるみたいな勉強方法でやったらいいと思いますよ。
自分も両方買いました。お互い頑張りましょう
- 142 :taro:01/10/18 17:01
- 公式テキストは絶対買わなきゃダメ。
公式テキストから問題が出るんだから。
>>140へ
>>44は結構いいよ。(初心者向けだけど)
- 143 : :01/10/18 17:52
-
- 144 : :01/10/18 18:13
-
- 145 :TIME:01/10/18 18:50
- ドットコムマスターの検定申し込みは
明日締め切りだぞ。
- 146 : :01/10/18 23:46
- >>142
44ってそんなにいいか?
この検定は5月に合格したがあの問題をすべてできても
合格できないぞ。そういう意味で142の言うように初心者向けだな。
- 147 : :01/10/19 17:24
- 申し込むぞage
- 148 :どっと混む :01/10/19 18:21
- 暇つぶしにかきこしてね。
■性別:
■年齢:
■職業:
■住んでる場所:
■身長、体重:
■容姿の特徴:
■好きな食べ物:
■趣味:
■性格:
■よく行く板:
■好きなタイプ:
- 149 : :01/10/19 20:45
- 問題集買おうと思ってます。2000円のと2500円のどっちがオススメでしょうか?
- 150 :あ:01/10/20 03:19
- ■性別:男
■年齢:23
■職業:機械さわってる
■住んでる場所:少し都会な所
■身長、体重:175
■容姿の特徴:ふつう
■好きな食べ物:ぱすた
■趣味:今はドットコムマスターの勉強優先
■性格:優しい
■よく行く板:他の板も行くけど、ラウンジメイン
■好きなタイプ:綺麗な人
- 151 :スター再び:01/10/28 21:43
- どっちかとい言われたら、2,500円の方だろう。>問題集
2,000円のは、公式テキストを横に置いておかないと厳しいぞ。
そろそろ本腰いれて勉強しないとな(笑)。
- 152 :名無し:01/11/03 18:01
- これのML、DQN多すぎ…(鬱
- 153 :DQN隊長:01/11/04 00:38
- >>152
これのMLってどれだ? 詳細情報キボンヌ
厨房みたいな質問するけど、ドットコムマスターって簡単なの?
情報処理やシスアドなどとのレベルの差異はどれくらいある?
- 154 :名無し:01/11/05 00:29
- >153
>50のページでよく探せ。
情報処理もシスアドも持ってないのでわからん。<差異
- 155 :DQN隊長:01/11/05 00:34
- >>154
サンクス 早速登録してきました。
さっき友達から聞いたけど、
テクニカルエンジニア>ソフトウェア開発技術者>基本情報技術者>初級シスアド>ドットコムマスター
という関係みたい。
- 156 : :01/11/05 00:42
- ドットコムマスターってそんなにレベルが低い試験なんだね。プ
- 157 :引率:01/11/05 01:09
- >153
シスアド初級より簡単だと思われ
>156
PCに詳しくない人にとっては難しい
- 158 :名無し:01/11/10 13:32
- NTT混むの資金稼ぎの為の資格
- 159 : :01/11/11 02:42
- http://www.hifumi.co.jp/errata/errata_2001.html
ひどーい
- 160 :名無し:01/11/11 19:35
- 公式テキストも間違い多いからな(藁
- 161 :名無し:01/11/12 00:36
- 受験票来ましたよー
- 162 :スター街道まっしぐら:01/11/12 01:19
- 訂正でてないよりマシなのでは?>123
この程度の間違い、だいたいわかるしね(笑)。
- 163 : :01/11/12 14:10
- タシカニ
- 164 :名無しさんに接続中・・・:01/11/12 14:30
- NTTcom 以外で評価してくれるところなんて
どこにもないよ。
認知度的には、OCN内部だけじゃないの?
超低レベルのサポートセンターでも、
評価対象にならないから、
ま、シスアドや基本情報(旧第2種)、CCNA、MCPなどを
とった方が確実でしょう。
- 165 : :01/11/12 22:39
- >>159
>>160
あの程度で間違いだらけって言えるのが幸せだね。
この本↓の正誤表見てみ。誤植が多すぎて、出荷停止になったで。
http://www5.airnet.ne.jp/handoh/NWBook_Main.htm
- 166 : :01/11/13 00:34
- 笑
- 167 :名無し:01/11/16 00:20
- 中京大学が受験場所だった〜 名古屋ね。
みなさんはどこ?
- 168 : :01/11/16 00:23
- 情報系の学部のものですが・・この資格って
就職とかに有利になるもんですか?
まだ新しい資格だから知れ渡ってなさそうだけど。
受験者はどういう目的で受けるんですかね。
- 169 :無意味:01/11/16 05:07
- CIWとか取得した方が、、、
- 170 : :01/11/16 06:44
- >>167
オレも中京大学だったよ。
同士よ、ともにがんばろう!
まったく勉強してないけどさー
- 171 :名無し:01/11/17 00:05
- >>170
ぉぉ 中京大ですか! うれちい〜
私は3号館での受験になります。
同じく全然勉強してません。
公式テキスト買ったら、何だか安心しちゃって・・・
是非とも合格しましょうね。
- 172 : :01/11/17 06:47
- 神奈川大学でーす
- 173 : :01/11/17 22:00
- 大阪産業大学でーす
- 174 :名無しさん :01/11/17 23:01
- ↑なんかカワイイ。。。
- 175 : :01/11/18 21:37
- 放送大学でーす
- 176 :名無しさん :01/11/23 00:08
- 明治大学でーす
- 177 : :01/11/23 14:28
- 産能大学でーす
- 178 :はなげのおやじ:01/11/24 02:33
- 馬鹿田大学でーす。
馬鹿ボンになりてぇーーー。レレレのおやじ最高。
- 179 : :01/11/24 13:58
- 175 177
んなとこで試験なんてやらねーよ
178
それどこにあるのだ?
クリン♪クリン♪クリン♪クリン♪ おーでかーけですか?
- 180 : :01/11/25 22:41
- 基本情報も合格したし、
そろそろ勉強始めよかなー
- 181 :名無しさん :01/11/27 21:02
- あと6日age
- 182 :反対の賛成なのだ:01/11/27 21:11
- 179
都の西北早稲田の隣
なのだ。
- 183 : :01/11/27 21:40
- 残り4日しかないけど今から勉強っす。
- 184 : :01/11/27 23:01
- こにゃにゃちはage
- 185 :s:01/11/30 11:25
- ちょっと質問。1一部と2部って、問題的にどう違うの?
- 186 :ななし:01/12/01 06:36
- おもったよりメジャーにならない資格っぽいなあ・・・
それで、ダブルスターの予定は?
- 187 : :01/12/01 13:19
- 開始時間微妙だなぁ
- 188 : :01/12/02 05:33
- 今、一夜づけで勉強してる奴いないか?
俺、現在60ページ。試験開始までに全部読めるか???
- 189 :nanasi:01/12/02 08:59
- さぁ今から出かける準備だ!
みんな合格目指して頑張ろう!
- 190 : :01/12/02 09:14
- OK
地味なわりに合格率低い検定
がんばるぞ(ワラ!
- 191 :188:01/12/02 09:17
- やっと140ページ!
間に合うか???
なんか受ける奴少なそうだががんばろー!
- 192 :189:01/12/02 09:32
- >>191
君はずっと起きてたのかい!?
オレは今風呂からあがってテンション高めたぞ!!
そりゃ〜〜最高に高まったぞ!!
君もがんばれ!一緒に合格しようじゃないか!
- 193 :188:01/12/02 09:39
- >>192
いや、夜中3時まで寝てたよ。
189さんは準備万端そうでいいなー。
オレはぜんぜん勉強してなかったから今大変さっ!
ぶっちゃけ受からないだろうな〜
まー、時間ぎりぎりまで悪あがきするよ。
- 194 : :01/12/02 10:04
- いってきまーす!
- 195 :188:01/12/02 10:40
- 170ページまでしかできなかった!
逝ってきます!
- 196 :189:01/12/02 10:59
- よっしゃ!
じゃあオレもいってきまーす!!
- 197 :::01/12/02 11:28
- 行ってくるぜ!
- 198 :ああ:01/12/02 11:31
- 結果届いた方、消印はいつになっています?
- 199 :a:01/12/02 17:00
- つか、ショボイ人おおすぎだね。
インターネットが出来るだけで来てる 見たいな人とか居たよ。
難しいんじゃなくて
なめてかかっている人が多いからあんな合格率なんだなあと思った試験後@調布
- 200 :::01/12/02 17:05
- 時間が足りなかったよ。
- 201 :a:01/12/02 17:07
- 回答に時間がかかるのは確かだね。
○を塗りつぶすんじゃなくて棒線を縦に引くタイプにして欲しいと
思った
- 202 :189:01/12/02 17:12
- オレも時間ギリギリってとこだった!!
結果はどうなんだろうなぁー
はぁ〜鬱だ
- 203 :・:01/12/02 17:13
- みんなは結構自信あるの?
俺ははっきり言ってナイ!
- 204 :a:01/12/02 17:25
- 受かると思う。
- 205 :ha:01/12/02 17:45
- でも問題集みたいなの買って勉強したが、
ほととんど問題集からの出題なかったな。
テキストのみを丸暗記したほうが、よっぽど
良かったかなーがっかりだよ。
- 206 : ◆RIKAi/jo :01/12/02 18:15
- 漏れも一夜漬けで受けてきたYO
テキスト全部読む時間なかったから過去問だけ解いてわからんとこだけ
テキスト見ていったYo
>>188
どうだった?
- 207 : :01/12/02 18:26
- 燃え尽きた・・・
- 208 : :01/12/02 18:33
- 問題で不備だなって思ったのは該当を3っつ選べとなっているのに
設問自体が2部構造になっていて
4っつ選ぶ結果になる問題があったこと。
- 209 :ちくしょー:01/12/02 18:40
- http://www.efumail.com/
正直あまりやくにたたなかった。
- 210 :はぁ〜:01/12/02 18:43
- なんだかんだで結構難しかったよなー
オレ、二つも問題集買って丸暗記までしたのに
試験じゃ全然ふれてる問題さえなかったよ
- 211 : :01/12/02 18:52
- いやぁ…やられた。
五分五分だな…。
やっぱシスアドとかそっち系の資格持ってる人には簡単すぎた?
- 212 : :01/12/02 18:54
- 時間厳しい,,。
あと問題の傾向?みたいなの変わってるし。
- 213 : ◆RIKAi/jo :01/12/02 18:57
- >>208
そんなことあったの気づかなかった(w
>>210
どこの問題集?
漏れFOM出版ってとこのん読んでいったけど
同じような問題ばっかりに感じたんだけど
- 214 :a:01/12/02 18:57
- 白夜書房刊「ハッカージャパン21」を読んでいると役に立つ
マジで。ウイルス・クラック・TCP/IPとか全部
扱ってるし。
ムハムハ
- 215 : :01/12/02 18:59
- これって初級シスアドとどっちか難しいの?
内容かぶってる?
- 216 :ひ:01/12/02 19:03
- 会社の指令で面倒だったけど仕方なく行きました。ひどい問題ばかりでしたね。
インターネット検定 − ×
↓
インターネットエクスプローラー検定 − ○
と思ったほど、IEやWinME、OEを題材にした設問が出るわ出るわ。
ブラウザネスケ、メールユードラ利用の受験者にはハンデだよ、あれじゃ。
想定していたより簡単だとは思ったが、全然勉強してないから受かるかどうかは
別問題やね。まー、私の中では糞資格決定なので、どうでもいいけど。
しかし会社から受かるまで受験しろと言われたら激しく鬱だ。
- 217 : :01/12/02 19:04
- ニムダ
- 218 : :01/12/02 19:05
- 来年の「1万★2つ検定」なんか受ける奴いるのかなぁ
- 219 :s:01/12/02 19:08
- 初級シスアドに無い問題もあるけどやっぱり初級シスアドの方が
難しいだろう
初級シスアド持って警視庁入ればSPO
(スーパーポリスオフィサー)扱いだからね。。
- 220 : :01/12/02 19:09
- 難しいというより...かったるいよね、問題が。
- 221 : :01/12/02 19:17
- これ受かったら少し勉強するだけで初級シスアド取れる?
内容近いの?
- 222 :a:01/12/02 19:18
- 初級シスアドは表計算とか出るよ
- 223 :ななし:01/12/02 19:24
- 神奈川大学で受けてきました。
内容は比較的簡単なんだけど、時間と日本語が厳しいかな?
- 224 : :01/12/02 19:36
- >>22
そっかあ とりあえず独学で初級シスアド受けてみようかな
- 225 :774:01/12/02 19:37
- >>223
いやどっとコムマスターだって独学で十分ですってば
- 226 :大産大で受験:01/12/02 20:04
- テキストも買わず、メルマガの問題だけ勉強して行ったけど結構役に立った
よ。問題自体は、普通かな。ISDNにしたり、ADSLにしたりNTTに振り回され
た経験が初めて役に立ったよ。
- 227 :テルテル:01/12/02 20:09
- 回答速報、有料なんだね・・・・。
まぁ同じ会社の女の子二人と受験したから
人柱で購入してもいいんだけど・・・・
- 228 :千葉商で受験(初シス持ち:01/12/02 20:22
- >>221
初シスとコムマスターは結構違うという感想。
難易度は同じくらいだけど、コムマスターは一般ユーザー的知識と、
割と専門っぽい知識の差が激しい感じがする。ちょっとネットワークを
かじっていれば簡単っぽく見えるけど、専門寄りの知識はそれなりに難しく、
普通の人はあえて意識しないような問題もありますね。
初シスは、ちょっとPCに詳しくて、表計算アプリケーションとか使えてれば
できるって感じ。初シスもDBとか専門的な所があるけど、常識的に考えると
できちゃうものが多く、知らなくても推理がきくものが多い気がします。
>少し勉強するだけで初級シスアド取れる?
コムマスターの合否に関係なく少し真面目に勉強すれば取れると思う(w
- 229 :神奈川大学組:01/12/02 20:28
- >一般ユーザー的知識と、 割と専門っぽい知識の差が激しい
ハゲシク同意!なんかちぐはぐ感漂う検定って感じ。
- 230 :ほほほ:01/12/02 20:31
- 題名:思っていたより難しい 投稿者:naiji
33歳 男
PCショップや家電店にADSLの指導をしているものですが、思っていたよりも難しかった。
2部の問題については、意外とすんなり終わり、残り30分で一問目から見直しをして、40問まできたところで、嫌な予感がし、解答用紙の裏を見た時、背筋が凍りました。60問まであるじゃないですか・・・・
残り15分で必死にマーキングしました。
(かなり適当です。)
埼玉会場でしたが、手際の悪さと試験中のうるさい会話には閉口しました。
次は国家資格試験受けます。
http://www.1st-lady.com/moc/bbs01/msgbrd.cgi
- 231 :228:01/12/02 20:31
- 上で初シスと同じくらいって書いたけど、コムマスターの方がちょっと
難しかった。まだ、合否が分ってないからってのもあるかもしれないけど、
まぁ、ちょっと合否が心配になる程のできでした。
しかしびっくりしたのは受験率のよさ。共通試験並のよさに感じました。
やっぱり今不況だからみんな資格ほしいのかな。
情報処理試験系じゃ考えられないくらいみんな来てた(千葉商大会場)。
- 232 : :01/12/02 20:50
- 正直、この検定 儲かってるよね
- 233 :ななし:01/12/02 20:50
- >>228,229
確かに、問題が簡単なのと難しいのと差があり過ぎの感じだったね。
大阪で受験したけど、ほとんど空席もなく受験率は高いみたいだった。
結構みんな真剣だったですね。
- 234 :ななし:01/12/02 20:58
- 春に受けて受かったけれど、公式テキストだけで受かることや、些末な部分での出題が多いこと、
受験料が高いこと、「次がある」なんて言って色々あおっているけれど、半年経ってもほとんど
認知度が上がらないこと、ダブルスターはいまだにめどが立たない等から考えて、NTTコミュ
ニケーションズの集金目的という気がする。
- 235 : :01/12/02 21:05
- 「次がある」の「次」をやってます。
知名度の低さはなかなかのものだと思う。
NTTコムも苦しんではいるようだが・・・
- 236 :ななし:01/12/02 21:09
- >235
おおっ。実際のところカスタマー対応はどんな現状でしょうか?
非常に興味があるのですが。
- 237 : :01/12/02 21:10
- >>234
ダブルスター来年だよ
受験料1万
- 238 :228:01/12/02 21:15
- >>234
今日の試験でもらった「次回インターネット検定のお知らせ」
でダブルスターのってましたよ。
『■いよいよ「.com Master ★★2002」登場!!
次回の第3回検定では、待望の「.com Master ★★2002」が実施予定です。』
検定実施日は2002/7月上旬、検定料は1万円(税別)、公式テキストは2月中旬予価4500円ですって。
検定料とかやっぱ高いよね。
- 239 :::::01/12/02 21:19
- 問題を作る人は、ネットの勉強より
日本語の勉強を少しして下さい。
- 240 :216:01/12/02 21:31
- >>239
はげどう
- 241 : :01/12/02 21:41
- 笑
理系人間の日本語はちょっと難解やねぇ
- 242 : :01/12/02 21:44
- あの日本語はおかしい。
俺、高校生なんすけど…まだ早すぎたんですかね?
- 243 :ななし:01/12/02 21:45
- アンケートに文句書いた。
・受験番号が長い。ハイフンで区切るぐらいしろゴラァ。
・検定官がアホ。回答用紙の左上の受験番号欄は指示があった場合
だけ記入することと書いてあって、指示がなかったから一応質問し
たら記入して下さいと言っていた。最初から言え。
・注意事項に一般常識的なことまで書くな(例:トイレは事前に)。大事
なことを見逃すだろゴラァ。
- 244 : :01/12/02 21:46
- 早い遅いもないでしょ。日曜なのにえらいです(ワラ。
- 245 : :01/12/02 21:49
- >>243
書くなって言ったので記入してなーい!
あと受験表の年齢表記はしょうがないのかな。
まぁ気にしすぎか..
- 246 :242:01/12/02 21:50
- あの問題簡単だった…テキスト買うまでもないですよ。
2部残り45分のときに退室しました。
- 247 :ドット混むトイレだった:01/12/02 21:53
- 仙川(調布)で受けたものです。
速報の紙、しっかり握ったつもりでぇしたが、
落としたらしき・・・。
どなたか速報のちーさい紙にあったURL教えてくださいませ。
- 248 :うんこ:01/12/02 21:55
- 漏れはシール貼っただけで
受験番号は記入しなかった。
- 249 :問題偏りすぎ:01/12/02 21:57
- >>247
http://www.commaster.ne.jp/
でもまだ速報でてないよ、しかも有料
- 250 :第1問いきなり間違えた(笑):01/12/02 22:02
- 市川会場で受けてきました。
試験官の手際の悪さは同意。
逆になんであんなに悪いのか不思議に思ったくらい。
試験途中でのアナウンスにはイライラしました。
>>239
日本語悪くはなかったと思いますけど?
たしかに正解がわかりづらい文章ではありましたけどね。
内容についての全般的な感想は、
・簡単な問題と難しい問題の差が激しい
・簡単な問題は『舐めてんのか』って感じ
・難しい問題はしっかり理解していて問題文をよく読まないと答えられない
=丸暗記じゃムリ
ってとこですね。
第1回目があんなんだったんで舐めて勉強してた人も多かったみたいですけど
本当にわかってないと答えられない問題になったのは本当の実力を測るという
意味では良かったのではないかと思っています。
- 251 :247ドット・・トイレ:01/12/02 22:03
- >249
ありがとうー即レス。解答でてないんだ!
って、速報じゃないじゃん。17日まで待ちまする。
- 252 :ところで:01/12/02 22:04
- ところで満点とれそうな人っている?
- 253 :::::01/12/02 22:04
- 有料?
また金が要るのかよ。
金払うから資格も売ってくれー
- 254 : :01/12/02 22:10
- なんか午後の裏面回答欄気づかなかったっていう書き込みがチラホラ
- 255 :問題偏りすぎ:01/12/02 22:11
- 商売上手!
資格名に2001とか入れて、毎年受けなおすことを推奨しているとこもエゲツナイ
あと、30分前から説明とかいう理由で早く集めて
ボーっとしている時間作んないでほしい
次回実試験時間ギリギリで現れる奴多数と見た
- 256 :調布の:01/12/02 22:13
- >253
あ、いやいや、公式なとこからじゃぁなくて、
別んとこの会社?がやってる「速報」す。
- 257 :これが若さか:01/12/02 22:34
- >>242 >>246
45分で60問解けたのはすごい。別に簡単だと思えたのだから(受けるの)早すぎったってことはないでしょ。
やっぱり現役学生は頭の回転が速いね。
- 258 : ◆RIKAi/jo :01/12/02 22:40
- 漏れも2部は丁度それくらいで解いたよ。
んで見直し30分(結局2回解いた)。マーク15分で丁度終了
一部もそんな感じ30分で解いて20分で見直し10分でマーク
周りもたぶんそんなペースだったよ
- 259 :5055室にて:01/12/02 22:40
- 大阪会場では、試験官の説明に「聞こえません!」と、ほとんどけんか腰で
言っていたオッサンがいた。
- 260 :さいたま:01/12/02 22:48
- 携帯の迷惑メール防止について正しいものを一つ選びなさい。
a.メールアドレスの変更
b.電話番号をメールアドレスにする
c.N○TD○comoを速攻解約し、J-Pho○eと契約する.
(正解)c
- 261 : ◆RIKAi/jo :01/12/02 22:52
- >>259
一緒の教室だ(w 世の中狭い。。
- 262 :259:01/12/02 22:53
- >>261
ホントだね。しかし、いろんな人がいるもんだ。この教室じゃないけど
どうみても60過ぎのお婆ちゃんも受験しに来てたよ・・
- 263 : ◆RIKAi/jo :01/12/02 22:56
- >>262
しかし試験官も手際悪すぎだよな。
どの辺で受けてた?
前の方だったら試験中にミニモニの着メロ鳴らしてるヲタがいた。
- 264 :イカス:01/12/02 22:59
- >>どうみても60過ぎのお婆ちゃんも受験しに来てたよ・・
カコイイお婆ちゃんだね!!
- 265 :306号室にて:01/12/02 22:59
- >>259
京都会場にも同様の人がいたよ
- 266 :うん:01/12/02 23:05
- バアチャン カコイイ!!
2chねらーだったらもっとカコイイ!!
- 267 :ありがちね:01/12/02 23:05
- >>259 >>259
分る分るその気持ち。俺は一番後ろの席だったけど、かろうじて聞き取れた。
お姉ちゃんが一生懸命しゃべってるのが分ったので、文句は言わなかったけど、
きっとクレーム付いてる教室も多そうだなって予感がしてた。
さすが大阪だ。(ちなみに俺は千葉商科大学(市川会場))
- 268 :267:01/12/02 23:06
- >>259 >>265
だった。
- 269 :262:01/12/02 23:09
- >>263
真ん中からやや前よりの所で受験してました。
いたね〜、着メロ鳴らしてるヤツ。
かばんから、出せないみたいで結構長い間鳴ってたね。
次回から、解答用紙回収&枚数チェックの時間が明記される
ようになるんじゃないかな。259で「聞こえません!」って
書いたけど、正確には「聞こえない!」だったかも。
- 270 : ◆RIKAi/jo :01/12/02 23:12
- 真中から前だったら近いなあ 俺もその辺。
聞こえない のおっさんに続いて聞こえません とか言ってるおばはんもいたね。
- 271 : ◆RIKAi/jo :01/12/02 23:17
- そんなことより、ちょっと聴いてくれよ、スレとあんま関係ないんだけどさ。
このあいだ、大阪産業大学行ったんです。大阪産業大学。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れれないんです。
で、よく見たらなんか看板出てて、「ドットコムマスター★検定試験」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、ドットコムマスター★検定試験如きで普段来てない
大阪産業大学に来てんじゃねーよ、ボケが。
検定試験だよ、検定試験。なんか親子連れとかもいるし。一家4人で検定試験か。おめでてーな。
「よーしパパアンケートに書いてる記念カード申し込んじゃうぞーとか言ってるしもう見てらんない。
お前らな、俺の結局使わなかった公式テキストやるからそこどけと。
ドットコムマスター★検定試験ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
DQNの受験者が手際の悪い試験官といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が試験中に着メロ鳴らしてるんです。しかもミニモニテレフォンリンリンリン、
そこでまたぶち切れですよ。あのな、ミニモニテレフォンリンリンリンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ミニモニテレフォンリンリンリンだ。お前は本当にミニモニテレフォンリンリンリンを鳴らしたいのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前ほんとは必死で携帯電話探してる姿を見られたいだけのマゾちゃうんかと。
ドットコムマスター★通の俺から言わせてもらえば今、ドットコムマスター★通の間での最新流行はやっぱり
試験官相手に喧嘩腰で「まだ出れんの?!」とヤカラする、これ。
手際の悪い試験官相手にヤカラってのはみんなの意見の代弁。そん代わり気まずい空気を作る。これ。
で、試験官がしゃべりだしたら間髪入れず「聞こえてない!!」。これ最強。
しかしこれをするとリストラ寸前イライラしてる事を教室全体に知らしめるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら素人は有料の解答速報見て一喜一憂してなさいってこった。
- 272 : :01/12/02 23:26
- 試験終わったらとっとと部屋から出さんかい!!
回収に時間かけすぎ!!
- 273 :問題偏りすぎ:01/12/02 23:36
- >>271
ワロタ
- 274 :仙台会場:01/12/02 23:36
- 試験会場のアクセス悪すぎ!
受験しに来てるおっさんのマナー悪すぎ!
試験官のアナウンス「はい。退室される方は.....」気が散る!
●問題についての感想....
答えを見つけるより設問を理解するまでの方が時間がかかる
文章化するより図式にした方がいいような問題が結構あった
解答用紙....う、裏にもあるじゃん。余裕こいて撃沈。
- 275 : ◆RIKAi/jo :01/12/02 23:42
- 注意事項の紙見てて思ったのが
忘れ物をしないこと
って文、、、、、 試験前に配る紙に、んな事書いても遅いから
- 276 :音速名無し:01/12/02 23:44
- >>275
いや、それは「試験会場に忘れるな」の意味と思う。
- 277 :名無し:01/12/02 23:45
- >>275
「持って帰るの忘れないでね〜!」って事かと思ったけど。
ちなみに自分は京橋のNTTの学校みたいなところで受けたよ。
- 278 : ◆RIKAi/jo :01/12/02 23:45
- >>276
あ なるほど そうう事か 勘違いしてた
- 279 :名無し:01/12/02 23:45
- >>276
かぶった・・・。
スマソ
- 280 : ◆RIKAi/jo :01/12/02 23:47
- >>277
京橋なんかあったんだ
そっちの方が近かったのにどういう基準で会場決めてんだろ。
産業大学駅から遠くて疲れた
- 281 :名無し:01/12/02 23:49
- >>280
会社(NTTから仕事貰ったりしてる)の推薦で受けたっす。
周りの人もそんな感じの人が多かったからそんな分け方かも。
自分は自転車で行けたから助かった・・・。(w
- 282 :ナナシサソ:01/12/02 23:51
- 大阪産業大学は確かに駅から遠いね。
- 283 : ◆RIKAi/jo :01/12/02 23:54
- >>281
なるほど そういう事か。じゃあ仕方ない
- 284 :名無し:01/12/02 23:55
- >>282
電験三種の時は大産大だったな。
駅からは遠いし、車止めるとこないし。
延々ぞろぞろ歩くのがつらかった。
- 285 :188:01/12/02 23:55
- けっこう盛り上がってますな〜。
一夜漬けした>>188です。
試験の説明開始15分前になんとか公式テキスト全部読み終えれたよ。
んで、試験はけっこう簡単だったので一夜漬けでもそれなりに解けちゃいました。
公式テキスト覚えてれば解ける問題がほとんどだったんじゃない?
ほんと試験官手際悪すぎ!無駄に多いし。
出席率良すぎ!オレの受けた教室は95%くらいかな?
ところでボーダーは部分点ありで7割ちょいくらいか?
http://fox.zero.ad.jp/~zat90273/score.html
- 286 : :01/12/02 23:59
- 名古屋の中京大学で受けたやつはいないかな。
おれの教室は、結構スムーズだったよ。
アナウンスも気にならず。手際もまぁまぁ。
ただ、自分の受ける教室探すのにかなり手間取ってしまった。
個人的に一番面白かったのは、
○○or××で検索して、ヒット△件
○○で検索して、ヒット□件
××で検索して、ヒット◎件
じゃぁ、○○and××で検索するとヒットは何件?
てやつだな。図に描いて楽しんで解けた。50件でいいんだよね・・・?
- 287 :名無し:01/12/03 00:02
- >>285
それで解けるなんてすげ〜な!
自分はほとんど問題忘れたからはっきり分からんけど、多分大丈夫な気がする。
>>286
たしか俺も50件って答えたよ。
- 288 : :01/12/03 00:06
- 受験番号ってマークしなくていいんだよね?
- 289 :188:01/12/03 00:07
- >>286
オレ、中京大学だよ。
教室によって手際も違うんだねー。
オレの教室は試験官が解答用紙の回収の仕方の説明したとき、みんな一斉に
「(゚Д゚)ハァ???」
って言ったのがウケタ!
- 290 :名無し:01/12/03 00:08
- >>289
え?どんな回収方法だったの?
- 291 :七誌:01/12/03 00:10
- >>286
その問題とほとんど同じ問題が、まぐまぐのメルマガで配信されてたよ。
- 292 :188:01/12/03 00:15
- >>290
回収方法は「解答用紙を裏向きにして、
後ろから回ってきたのを自分の解答用紙の上に置いて前に回す」
っていう別に普通なんだけど、
試験官の説明がわかりずらかったんだよー。
オレの説明もわかりずらいなー(w
- 293 :ナナシサソ:01/12/03 00:16
- 俺も気になった。俺はしなかたけどネット見てたらしてる会場もあったみたい>>288
- 294 :286:01/12/03 00:17
- >>291
そうなんですか。
参考書も買わず、サイトも見ず、メルマガも取らず、
勉強何もせずの、完璧ぶっつけ本番だったもので・・・
- 295 : :01/12/03 00:18
- >>271
omoroi
- 296 : :01/12/03 00:22
- >>271
正直、見飽きた感があるが
たしかにおもろい!
- 297 :名無し:01/12/03 00:22
- >>292
いや、分かったよ。
厨房の時みたいなやり方、か。
- 298 : :01/12/03 00:26
- ADSLモデムとスプリッタってどっちが外側_?
- 299 :288:01/12/03 00:27
- ここの人は受験番号マークしました?
シールだけ?
- 300 :名無し:01/12/03 00:29
- >>298
モジュラー−スプリッタ−モデム。
- 301 : :01/12/03 00:30
- >>299
してません。シール貼っただけっす。
- 302 :298:01/12/03 00:31
- >>300
サンクス 良かった〜あってたよ
- 303 :288:01/12/03 00:31
- >>301
安心しました。ありがとう。
- 304 :291:01/12/03 00:33
- >>294
ドットコムマスターマガジンのVol51〜59までしか見てないけどね。
これ以外は、同じくぶっつけ本番でした。結構このメルマガって
的中問題多かったよ。
ARINとかRIPE-NCCとか、プラグイン、スパムメールとかね。
以下、メルマガにあった問題です。答えは、(2)。
------------------------------------------------------------------------
検索エンジンを利用してWebページを検索する際は、and or not などの集合演算
による絞込検索ができる。
ある検索エンジンで
キーワード A だけで検索した結果が 300 件
キーワード B だけで検索した結果が 500 件
キーワード A or キーワード B で検索した結果が 600 件
となった。
キーワード A and キーワード B で検索した検索結果の件数として正しいもの
を選びなさい。
(1) 100件
(2) 200件
(3) 300件
(4) 400件
(5) 500件
- 305 : :01/12/03 00:34
- 200ですか?
- 306 :188:01/12/03 00:36
- >>299
オレの教室は受験番号マークしたよ。
しかも試験開始3分前くらいに突然思い出したように
「受験番号マークしてください」って言われたよ。
- 307 : :01/12/03 00:38
- >>306
マジでバラバラだな。してもしてなくていけそうだけど
統一しろよな〜
- 308 :304:01/12/03 00:39
- >>305
以下、メルマガから転載です。
------------------------------------------------------------------------
正解(2) 200件
下図参照。公式テキストP192(改訂版P194)参照
600
┣━━━━━━━━━━A or B━━━━━━━━━━┫
300
┣━━━━━A━━━━━┫
■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┣━━A and B ━┫
200
┣━━━━━━━━B━━━━━━━━━━┫
500
- 309 : :01/12/03 00:40
- >>307
シール貼ってるから、どっちでも良さそうだけどね。
- 310 :名無し:01/12/03 00:41
- >>299
俺は書いた。
「・・・塗りつぶして・・・」ってかすかに聞こえたような気がして、
他に塗りつぶすようなとこ無かったし、書いて不合格に
なるわけじゃないか、と思って。
周りの人も俺がカキカキしてるの見て書いてたみたい。
- 311 :サッポロ一番:01/12/03 00:44
- BCCで全員に送る問題のTo欄は空白ですかね?
自分のアドレスを入れて送信する人も多いので、
To欄うめてもいいような気もするのですが…。
2週間勉強しましたが撃沈でした。70点くらいかな。
- 312 : ◆RIKAi/jo :01/12/03 00:47
- おお レスすげー!
>>311
俺は自分のアドをtoに入れるにした。
やった事なから適当だけど。
- 313 : :01/12/03 00:48
- >>311
マジ悩みましたよ、それ。
一応、Toは自分のアドレス、にしておいたけど、
空白のほうがいいのかぁ。
- 314 :名無し:01/12/03 00:49
- >>312
俺もそう答えたよ。
自分が普段そうしてるだけだから合ってるかは分からん。(w
- 315 : :01/12/03 00:53
- 解答速報はまだかな〜。
早くしてくれないと、寝ちゃうぞ。
それとも、明日まで出す気無しかな。
- 316 : :01/12/03 00:53
- >>310
「解答欄は、しっかり塗りつぶして下さい」とか言っただけだったりして。
俺が受けた会場では、試験開始5分前くらいに検定員が気付いて
「受験番号欄には記入しなくていいです」と言ったところ、消す人多数。
自己解釈で勝手に書く人が何と多い事かと思った。
>>311
To欄を空白にすると、送信すらできないんじゃないのかな
- 317 :名無し:01/12/03 00:56
- 圧縮のパズルみたいな問題がわからなかった・・
- 318 : :01/12/03 00:56
- 2部の最初の問題のTA接続
PCってUSBで繋いでいいの?
- 319 :311:01/12/03 00:56
- >>皆様
多数決で(笑)、答えはToをうめる…ということにしましょう。
- 320 : :01/12/03 00:56
- >>316
いや、送れるよ。
今自分でやってみたから間違いない。OE6です。
でも、OE5の時もできたと思う。
- 321 : ◆RIKAi/jo :01/12/03 00:57
- >>317
なんか自分で解釈して数えたところ
A 12
B 10
C 9
でCにしたんだけど どうなんだろ?
- 322 : :01/12/03 00:59
- >>321
えっ・・・ おれはBにしたけど・・・
- 323 :ななし:01/12/03 01:00
- >>316
今さっきto:を空白にして送信してみたら出来たみたい。
「エラーが帰ってくる」って聞いたことあるような気もするけど来ず。
>>317
俺はCにしたと思う。
>>318
俺もUSBにした。
RS-232Cはケーブルかどっちがが答えに無かったような記憶が。
- 324 : :01/12/03 01:00
- 317の問題自信持って答えられる人いる?
- 325 : ◆RIKAi/jo :01/12/03 01:01
- >>316
そうか やってみりゃいいんだ
って事でやってみたけど送れなかった
Beckyだから参考にならないけど(w
>>322
どういう風に考えたの? ちなみに俺はあんま自信ないけど
- 326 : :01/12/03 01:01
- >>324
図の再現をしていただければ・・・
詳しい形、忘れちゃった〜。
- 327 :名無し:01/12/03 01:04
- >>325
俺も自分でAB2AB・・・って「圧縮」してみたよ。
A-16
B-15
C-13(全部うろ覚え)
みたいになった。
- 328 :322:01/12/03 01:05
- >>325
おれの計算では、AとCは圧縮率が一緒になって、
Bは少しだけ圧縮率が高くなった。
ただし、自信無し。
- 329 :マムシ:01/12/03 01:06
- 私はBだけが一文字分少なかったのでBを選択しました。
自信はあるのですが・・・。
- 330 :324:01/12/03 01:08
- よく分からなかったんですが、なんとなくBにしました。
あの図形の形は、もう覚えてないです。
- 331 :このスレ盛況ね:01/12/03 01:09
- TAはUSBで間違いないね。
メアドはTo:空白でOKだと2つの選択肢で目的が果たせると思って、自分の
メアド入れるにしちゃったけど、今確かめたら空白でOKだったんで、たぶん
空白が正解かと。
圧縮は1ラインづつやったら、A−16,B−15,C−16でBを正解に
しちゃいました。
- 332 :316:01/12/03 01:09
- なるほど、送れますか。となると、To欄に自分のアドレスを書いた場合は
受信者が「自分宛のメールではない」と誤認して削除する可能性があるのでアウト、かな?
正答を1つに絞るとなると、そういう理由しか思い浮かばない。
とりあえず、OE使ってないので自分では確認できない…。
>>328
同じくBです。規則に従って文字列に変換すると
Bの文字数が最も少なかった。即ち、圧縮率高し。
- 333 : ◆RIKAi/jo :01/12/03 01:09
- BとCが有力なのかな
どっちか気になるな〜 俺は率って事考えて答えなかったから間違ってるかも
なんとか圧縮できないファイルとその理由ってやつだけど
オーディオ
動画
プロブラム
テキスト
だっけ これってどれだったの?理由も含め全然わからなかったんだけど
- 334 :322:01/12/03 01:10
- >>329
そうですよね。
思い出してきたけど、AもCも4×4になって、
Bだけ一箇所3しかない(4×4が3列、4×3が1列)
ところができましたよね。
- 335 :322&329:01/12/03 01:12
- 思いっきりかぶった・・・ 欝市・・・・
- 336 :316:01/12/03 01:13
- >>333
画像圧縮問題は、「各列ごと」という条件があったので、
次の行までつなげて考えた人はアウトだと思います。
音声・映像は質が劣化するだけ。
プログラムとテキストは元のデータが失われるので不可逆圧縮はダメ。
と考えましたが。
- 337 : :01/12/03 01:13
- >>333
非可逆圧縮の問題ですね。
- 338 :これは・・・:01/12/03 01:13
- >>333
これはプログラムとテキストっしょ。
完璧にもとにもどんなかったら大変。
画像やオーディオは多少違っても人間の耳や目では確認できないので
不可逆でOK
- 339 : ◆RIKAi/jo :01/12/03 01:13
- >>331
一列づつするんだ。 よく読まずに繋げて次の列も繋げて計算したから
間違ったかな。あーあ
- 340 :?:01/12/03 01:13
- >>333
どれを選んだかは忘れたが
理由はデータの一部が破損するからにマーク(自信無し)
- 341 :335:01/12/03 01:15
- しかも、自分の番号間違えた・・・ 激鬱氏
329さんスマン・・・
- 342 :名無し:01/12/03 01:16
- >>339
同じく。。。
- 343 : ◆RIKAi/jo :01/12/03 01:16
- >>338
>>340
そっか。ありがとう。あれはわからなかったから諦めたんだけど
やっぱり間違ってたや 受かってるか心配になってきた。
- 344 : :01/12/03 01:17
- 結局TOは空白?自分宛?
- 345 :名無し:01/12/03 01:18
- toの問題は、
ttp://pcgaz.nikkeibp.co.jp/begin/014.shtml に
「メールソフトによっては、To欄にアドレスが入力されていないと、
送信できない場合もあります。こんなときには、To欄には自分の
メールアドレスを入力しておくとよいでしょう。」
って書いてあった。
- 346 : :01/12/03 01:19
- >>344
正直、どっちでもいいじゃん!
そういう問題作るなよ〜!
- 347 :マムシ:01/12/03 01:21
- >>345
おっしゃる通り!
ネチケットみたいな感じだとそうだと思います。
...ですがこの試験ってOEが基準なんですよね。
そこんとこがひっかかる。
2chらしからぬ良い雰囲気ですな。
- 348 :331:01/12/03 01:25
- >>345-347
そっか。ちょっとあきらめかけたけど大丈夫かも。
結構調子いいな。
- 349 :名無し:01/12/03 01:30
- >>347
みんな結構不安だからじゃないかと。
自分も普段はもう寝てる時間なんですけど、気になって寝れません。
簡単だったって言ってる人もいますが、うらやましいっす。
- 350 : :01/12/03 01:33
- ダウンロードに何分?
圧縮率の高いのは?
ヒットは何件?
などの数学的な問題は解いていて楽しかったよ。
また受けてみたいな。8000円は高いけど。
- 351 : :01/12/03 01:36
- >>350
>ダウンロードに何分?
35分でいいの?
- 352 :また7月にこのスレで会いましょう:01/12/03 01:37
- レスが無くなり、皆さん寝たみたいですね。
私も寝ます。吉報を願って・・・
- 353 :352:01/12/03 01:38
- こう書いたら、レスがあった。アホ丸出しの私。
>>351
3時間にしましたけど・・・
- 354 :名無し:01/12/03 01:41
- >>350
俺は3時間になった。
正確には170.66666分だったけど。
- 355 : :01/12/03 01:42
- >>353
まじ?
- 356 : :01/12/03 01:43
- >>351
1kbpsで10Mでしたっけ?
- 357 : :01/12/03 01:44
- >>354
うん、おれもそうなりました。
8kbpsで10Mですよね?
- 358 : :01/12/03 01:45
- >>353 >>354
私も同じです。
>>356
8kbpsで10MBでしたね。
一番不安なのは、ダイヤルアップ接続時のプロトコル開始の順番かな。
TCP/IP→PAP→PPP→HTTP としましたが…
PAPとPPPの順番は間違っている気がするなぁ
- 359 :名無し:01/12/03 01:46
- >>355
たしか、
2MB/1秒のを5秒分で10MB=10240KB
8kbps=1KB/S
で、
10240/1=10240(秒)
10240/60(秒)=170.6666(分)=2時間50分
になったと思う。
- 360 :名無し:01/12/03 01:47
- >>358
プロトコルの順番は同じ答えっす。
PAPが通らんとPPP繋がらんような気がしまして。確証はないっす。。。
- 361 :おそらく:01/12/03 01:49
- 圧縮の問題はBで間違いないはず。
ただ、全部計算するのにかなりの時間取られた
- 362 :名無し:01/12/03 01:51
- >>361
鬱だ・・・。時間かけたのにCをぬりぬりしてしまった。
- 363 : :01/12/03 01:53
- 全部間違っててごめんなさい
- 364 :名無し:01/12/03 01:53
- >>363
ワラテシマタ
ガムバレ!!!
- 365 :名無し:01/12/03 01:58
- でもどんな問題が出てたのか忘れてしまった。
こうやって聞かれると思い出すけど。
大問題は全部で100問、細かく数えると
果たして何問になるのか???
- 366 :俺は:01/12/03 01:59
- 部分点ありじゃねーと受からないよ。
はぁー鬱だ
- 367 : :01/12/03 01:59
- 200以上ありそう
結局部分点ありの採点なの?
- 368 :名無し:01/12/03 02:00
- >>366
そだよね。
答え1つで簡単なものもあれば、5つ答えがあって全部
難しいものもあった。
部分点キボーン!
- 369 :ん:01/12/03 02:02
- >>358 >>360
PPP->TCP/IP->HTTPの順番は間違いないです。
そもそも通信できてないとPAP認証できないと思って
PPP->PAP->TCP/IP->HTTPにしました。
もし、PAP->PPP->TCP/IP->HTTPという選択肢がないなら、
PPP...HTTPで間違いないと思うけど・・・
(PPPはデータリンク層だから、TCP/IPよりは下)
- 370 : :01/12/03 02:02
- 部分点ありだと、あの問題で合格率3割は変だと思うなぁ…。
もっと合格しそうだと思う。
それに、部分点なしなら全100問。1問1点でわかりやすい感じ。
- 371 :::01/12/03 02:03
- この資格は受かってもたいして役に立ちそうに無いけど、
落ちると思うと激しく落ち込む資格だね。
- 372 :358:01/12/03 02:04
- >>369
今、公式テキスト読み返したら、HTTPの直下にTCP/IPがあった。(p.129)
あなたの解答で間違いないと思いますよ。
- 373 :部分点なしだと:01/12/03 02:04
- 正解率が3割にナチャウヨ
- 374 :ナナシサソ:01/12/03 02:05
- PPP->PAP->TCP/IP->HTTP
か
PAP->PPP->TCP/IP->HTTP
にしたんだけど
後者はなかったの?あったらたぶん後者 間違い?
- 375 :名無し:01/12/03 02:06
- >>369
俺は基礎が分かっていない、ということで、鬱。
>>371
禿しく同意!
だからこの時間まで寝れない。。。
- 376 :K:01/12/03 02:06
- >>370
第一回はカナーリぬるかったみたいよ。
- 377 :ナナシサソ:01/12/03 02:06
- >>373
ワロタ
- 378 :_:01/12/03 02:07
- 全然違ってしまって恐縮なんですが、
おいらの場合はPPP→PAP→TCP/IP→HTTP
にしました。
公式テキストのダイヤルアップ項では文章の並びが
「まず電話を通じてAPのダイヤルアップルータとの間でPPPにより1対1の通信を開始する」
↓
「PAPによる認証が行われる」
↓
「続いて接続を許可されたPCにはIPが必要となる」←ここでTCP/IPによる通信開始と解釈
になってまして、この順番通りの解釈にしちまいました…
認証段階以前、すなわちネットに接続する前はTCP/IPによる通信は発動されていないものと…
自信ないですが
- 379 :369:01/12/03 02:10
- >>374
問題が回収されてるので覚えてないっす。
俺も、PPP, TCP/IP, HTTPが確実なことしか言えんので、
PAP->PPP->TCP/IP->HTTPという選択肢があったなら自信なしです。
- 380 :名無し:01/12/03 02:10
- ここに出てくるみんなの答えを見てると正解率5割・・・。
そろそろ鬱寝しよっと。
- 381 :378:01/12/03 02:10
- 遅レス、既出でしたね…
- 382 :369:01/12/03 02:11
- >>378
やった!!仲間だYO!!
- 383 :358:01/12/03 02:11
- >>378
そうですね。私も公式テキストを読み返して、そういう解答に達しました。
まぁ、もともと間違っていそうな問題だったし、1つ落としたところで大勢に影響ない気がするし
- 384 :ナナシサソ:01/12/03 02:12
- 俺もみんなと一緒の方につけたと思っておこう。
PAP->PPP->TCP/IP->HTTP
ってあったかどうか覚えてる人 いないですよね?
- 385 :・:01/12/03 02:15
- >>384
覚えてたら今頃熟睡しています。
- 386 : :01/12/03 02:16
- プロトコルの問題は、選択肢を自分で並び替えるのであって
パターンがいくつか例示してあるのではなかったはずですが
- 387 :ナナシサソ:01/12/03 02:17
- >>385
あ やっぱり(w
これは自分の解答がわからないから保留っす。
2分の1の確立だけど。
- 388 :ナナシサソ:01/12/03 02:18
- >>386
そうだった気がする。
- 389 :なあ:01/12/03 02:19
- もっと簡単だった問題を思い出して
2chぐらいは俺の正解率を上げてくれよ
- 390 :369:01/12/03 02:22
- >>386
そうでしたか。それすら忘れているとは・・・。
でも、順番言えたから多分OKだろう。
- 391 :鬱:01/12/03 02:23
- SCSI 2 の説明文がどれかわからなかった
- 392 :細かいことは覚えとらん:01/12/03 02:26
- >>391
パラレルという言葉が入っている選択肢か、
シリアルという言葉が入っていない選択肢
確実に1つに特定できたはず。
- 393 :鬱:01/12/03 02:28
- >>392
七つ繋げるって書いてたのか(1)、
従来はPCとTAを繋ぐものだったとか書いてた(3くらい)
で悩んだ気がする。
- 394 : :01/12/03 02:29
- >>391
「周辺機器を7台まで接続できるパラレルインターフェース」
という旨の選択肢があったと思います。確か b です。
ただ、選択肢 c にもパラレル云々と書いてあった気がします。
- 395 :_:01/12/03 02:30
- SCSI2の「2」に少々戸惑いましたが、
SCSI1も2も3も、
パラレル接続で数珠繋ぎ7台でOKだったと思います。
「7台数珠繋ぎ」が入ってる選択肢があったんで、それにしました。
- 396 :392:01/12/03 02:33
- >>394 395
うん、確かbだったと思う。
特に微妙な選択肢はなかったはず。
- 397 :_:01/12/03 02:35
- 地域IP網の設問で迷いました。
「都道府県別ごとに分割され、ISPにメリット」
といった感じの選択肢を選んだんですが、どうでしょう?
- 398 : :01/12/03 02:37
- >>397
俺もそれ
- 399 :解答速報だなこりゃ:01/12/03 02:37
- 暗号化の問題は横一列ごととの記載がありましたので、
同じ色が3つ続かないと容量は変わらないことに気づけば一瞬で答えが出ます。
まあ、私は念の為にABC3つとも全部計算したヘタレですが。(笑)
それと、通信手順のところは「PAP->PPP->TCP/IP->HTTP」っぽいですね。
ここは明らかに間違ったような気がする・・・情けない。
- 400 :400:01/12/03 02:38
- っていうか1日でレスすごいね
- 401 : :01/12/03 02:39
- 今回前回より平均点低そうだね。
- 402 :_:01/12/03 02:40
- 自分は公式テキストの文章順通り
PPP->PAP->TCP/IP->HTTP 派です…
- 403 :間違いなし:01/12/03 02:42
- >>402
100% PPP->PAP->TCP/IP->HTTP です。
- 404 :ん〜:01/12/03 02:44
- 基本情報技術もってる、あるいは受験したことありで、ドットコム検定も
もってる、あるいは受験したことある人
基本情報技術とドットコム検定の難易度の差おしえて。
基本情報技術の難易度が100としたらドットコム検定の
難易度はどれくらいですか?
- 405 :399:01/12/03 02:45
- >>402
すいません間違えました。
「PPP->PAP->TCP/IP->HTTP」のつもりだった・・・氏ねオレ。
「PPPで通信手順を確立してPAPでID&PWを認証してIPが通ってその上でHTTPを走らせる」
のはずなので。
- 406 :多数決で解答速報:01/12/03 02:45
- 太郎君が登場した汎用jpドメインの問題は
「いくつでも取得できるよ」とあった選択肢が誤り?
- 407 : :01/12/03 02:47
- >>406
俺は「.com」ドメインの申請をJPNICに行うのが誤りかと思ったが。
- 408 :それはいい考えだ:01/12/03 02:48
- >>406
どんな選択肢があったっけ?
汎用jpドメイン自体はいくつでも取得できるはずだけど。
- 409 : :01/12/03 02:50
- いくつでも取れるのは正しいと思う
- 410 : :01/12/03 02:50
- >>408
順番はよく覚えてないが
「minatoku.yokyo.jp になる」
「太郎.jp が使える」
「いくつも登録できる」
などあったと思う。
- 411 :410:01/12/03 02:51
- yokyoではなく、tokyoです。
- 412 : :01/12/03 02:51
- comの略称は一番はじめの選択肢(商用なんとか)でいいんですよね?
- 413 :400:01/12/03 02:52
- >>410
あと一つなかった?3つだった?
- 414 :406:01/12/03 02:53
- うーん、間違えたっぽいっす。
なんと言っても汎用jpについて、
公式テキストでは3行程度しか触れられておらんので…
- 415 :_:01/12/03 02:55
- >>412
素直にそれにしました。
- 416 : :01/12/03 02:55
- comは個人では取れない ってのがあって
それが誤りじゃなかったっけ
- 417 :410:01/12/03 02:55
- >>413
それが、俺が選んだ「.comドメインをJPNICに申請する」というやつなんだけど・・・。
よく考えると、そんな選択肢があったとしても、jpドメインと何か関係あるか?と思ってしまって…。
何かよくわからなくなってしまった…。
- 418 :、、:01/12/03 02:59
- 夏目漱石は使っていいんですね?
- 419 :待て待て:01/12/03 03:00
- 通信手順のところだが、HTTPが最後なのは当然として、TCP/IPは
「=IPアドレスの割り当て」ということではないのか?
もしそうなら、過去問の図のとおり、「認証->IPアドレス->PPP」となるが・・・。
- 420 : :01/12/03 03:00
- メーラー小暮の問題で
数時間後に再度送信してみよう みたいな選択肢の解答は
何にしました?
- 421 :_:01/12/03 03:00
- 漱石は確実でしょう
- 422 : :01/12/03 03:02
- >>412
公式テキストには「商用目的(会社組織)」とある。
俺はdの「会社」にしたんだけど…。会社じゃなくても取れるしなぁ…。
>>418
そうだと思う。
- 423 : :01/12/03 03:06
- >>420
「4 hours なんちゃら」にしました。
- 424 : :01/12/03 03:07
- >>423
そんなメッセージ存在するの?
- 425 :423:01/12/03 03:11
- >>424
http://customer.sphere.ne.jp/faq/email/qa012.html
- 426 :424:01/12/03 03:14
- あるんだね。はじめて知った。
でも問題はたしかしばらくしてから再度送信してみる
って項目じゃなかったっけ?
could not send message for past 4 hours
メールを送信した相手側のサーバーが停止している時に警告としてエラーメールが送信されます。
このメールの場合は、「4時間経過しましたがメールが相手側に送信できませんでした。このメールを5日間送り続けます。」という意味になります。
その後メールが送信されなかった場合は、下記のようなメッセージが届きます。
題名:Postmaster notify : Cannot send message within 5 days
Message could not be delivered for 5 days
Message will be deleted form queue
このメールの場合は、「5日間経過しましたがメールを相手側に送信することができませんでした。このメッセージの送信を停止し返信します。」という内容になります。
- 427 :423:01/12/03 03:28
- >>426
そういう問題でしたね。
ただ、「4hours」のエラーって一般に「このメールを5日間送り続けます。」
という記載は出るんでるかね?必ず出るんでしたら再送する必要はなさそうですね。
他はどんな選択肢がありましたっけ?
- 428 :あ:01/12/03 04:34
- AさんからBさんに秘密の情報送るときにつかう三つのものって
Bさんの公開キー、MIMEと電子署名?
送受信してないのにアクセスがいつのまにか続く状態の攻撃は
スプーフィング?
アウトルックエクスプレスの送信できないときのエラーの対処法じゃない
三つってなに?
- 429 : :01/12/03 05:13
- 気になって、悶々として、眠れない夜だよ〜。
あと数時間で仕事なのに・・・
- 430 :ダメ:01/12/03 08:43
- >>419
100%間建いです。PPPが確立してなきゃ何もできん。
気合で通信するんですか?
- 431 : :01/12/03 09:32
- あー、ここまで一気に読んだ。
ダメだ落ちてそう(ワラ
>>404
私も気になります。
他との比較。
- 432 :188:01/12/03 10:50
- >>404、>>431
この秋、基本情報合格して、ドットコムマスターは今回受けたよ。
以下、すべて独断と偏見で述べます。
基本情報の難易度を100とすると
ドットコムマスターは10〜20といったとこかな!?
その根拠は・・・
・合格率・・・基本情報は12.1%(今秋)、
ドットコムマスターは32.4%(第1回)でかなりの違いがあること。
・試験範囲・・・ドットコムマスターはインターネット関連であるのに対し、
基本情報は情報関連全般と広いこと。
また基本情報は同じ分野の問題でも
午前と午後とでは違う形式で問題が出されるので
午前対策、午後対策が必要となる。
試験範囲を数字で言うとドットコムマスター1とすると基本情報8〜10くらいかな?
・総勉強時間・・・基本情報は一般的に500時間程度必要と言われてるけど
ドットコムマスターは100時間もやってない人が多いと思われる。
・試験内容・・・ドットコムマスターは普段PCを使っていれば解けるような問題が多く出題されるが
基本情報は普通にPCを使っているだけでは馴染みのない問題が多く出題される。
これはドットコムマスターが利用者側の資格であるのに対して
基本情報は開発者側の資格であるからと思われる。
- 433 :188:01/12/03 10:51
- 432の続き・・・
基本情報とドットコムマスターは同じ情報系資格ではあるけど
ほぼ別のものと思ったほうがいいよ。
ドットコムマスターの一部分で基本情報の知識が役に立ったけど
あんまりかぶるところはないよ。
これから基本情報を受けるなら一から勉強するとおもったほうがいいかも。
特に基本情報の午後はかなり難しいからみっちり勉強したほうがいいよ。
ぶっちゃけドットコムマスターはあまり勉強してないからそんなに知らない・・・。
他の人の意見も求む!!!
- 434 :431:01/12/03 11:54
- なるほど。こんなんでヒーヒー言ってちゃダメってことですね。
- 435 :昨日の人:01/12/03 12:04
- いや、でも正直難しかったよ。
問題の文を理解するのに時間とられて
答えるのに結構時間くってしまった
- 436 :通りすがりの受験者:01/12/03 16:10
- なんでみんなプロトコルの順番でこんなに迷うのか???
PPP->PAP->TCP/IP->HTTP
でしょう。
PPPで接続を確立できなきゃPAPの認証ができない……。
第1回の過去問でも、ISDNの接続の流れがあったけど、そのまんまだと思う。
なんで迷う?
- 437 :名無し:01/12/03 19:59
- 2週間待てなくて解答速報買っちった。300円で。
部分点無しで前半29/40・後半52/60で、81/100問正解。
前半が悪かったからどうなるか分からん・・・。
- 438 : :01/12/03 20:58
- アップして欲しいと思う今日この頃
- 439 :437ではないが:01/12/03 21:00
- >>438
うpしようと思ってFDもってきたよん
.exeで750Kあるからどこがいいかな?
- 440 :437ではないが:01/12/03 21:06
- tp://www.af.wakwak.com/~velocette/cgi-bin/upload.cgi
973だよ。
- 441 :437ではないが:01/12/03 21:08
- ちなみに就寝時に削除するから、よろしくね。
- 442 : 437ではないが:01/12/03 21:11
- しまった!デリパス忘れた!
ま、いいか。みなさんご利用くださいな。
- 443 : :01/12/03 21:13
- 437ではないがさん、ありがとー!
ありがたく答え合わせさせてもらってます。
- 444 :名無し:01/12/03 21:15
- >>441
今もう一度落としたら1.16MBのzipになってる。
「再現問題ver1.4」だってさ。
俺が昼に落としたときは39ページだったけど
40ページになってるし。
答えも変わってるかもしれん。
- 445 : 437ではないが:01/12/03 21:17
- >>444
それは知らんかった!
俺のも39ページだからね!
- 446 :名無し:01/12/03 21:22
- >>440
1000kまでじゃうぷできないよぅ。。。
- 447 :よかったね:01/12/03 21:37
- >>437
81点かぁ。いいですね。合格間違いなしですよ。
前半後半に分かれてるけどあんま関係ないんじやないかなぁ。
全然試験形式変わらんし、ただ途中に休憩入れてるだけのような。
- 448 : 437ではないが:01/12/03 21:39
- >>446
exeで750kだから平気!
- 449 : 437ではないが:01/12/03 21:40
- >>448
あっ!444のことね。すまん。
- 450 :名無し:01/12/03 21:59
- 新しいほうの解答と答え見直した。
速報の解答修正分
前半 問22 e->c
後半 問12 b,c->上りc、下りb
後半 問14 b->c
後半 問25 a,d->b,d
後半 問44 a->c
前半で1点うp、後半で2点うpしたよ。(・∀・)イイ!!
- 451 :名無し:01/12/03 22:41
- 昨日のみんなはどこいった?
- 452 :名無しの太郎:01/12/03 22:45
- 何で問題を回収しちゃうんだろう
- 453 :もしかして:01/12/03 22:46
- >>451
氏んだかも。
- 454 :名無し:01/12/03 22:56
- >>453
死因は鬱、か・・・。
- 455 :名無し:01/12/03 23:03
- >>452
300円で売るためとか???
- 456 :名無しの太郎 :01/12/03 23:08
- >>455
だったらきちんと正確な問題にしてくれっちゅうの
それよりも受験料が8000円(税別)と高価なんだから問題くらい・・とは思うがなぁ
公式テキストが4000円と少しボッタクリ過ぎかも
- 457 :うかりそうだけど・・・:01/12/03 23:21
- >>456
さらに、合格認定カードやバッジまで売りつけようとしてた(藁
- 458 :235:01/12/03 23:30
- >>236
日々、OCNにムカつくかも・・・
- 459 : :01/12/03 23:44
- うふふ・・・計約60点・・・ふふふうえーん
一夜漬け野郎に相応しい結末だ・・・
- 460 : :01/12/03 23:55
- 問1ってaじゃないの?鬱だわ
- 461 :com:01/12/04 00:00
- 8千円たけーーよ!3000円ぐらいにしろ!
このぼったくりNTTがっ!
- 462 :問題:01/12/04 00:03
- >>460
同感、画面真っ白になるよね。
- 463 : :01/12/04 00:07
- どっちでもいいような問題が多すぎ!!
- 464 :問題:01/12/04 00:08
- SCSI2の問題然り
- 465 :ヘタレ:01/12/04 00:16
- 第1問はおっしゃるとおり「a.真っ白で何もない画面を表示する。」が正解でしょ。
問題が「ウィンドウ内に表示されている内容」で間違いなければ。
日本テレワークの回答ボロボロ。
- 466 :問題:01/12/04 00:24
- あの問題は無しだよね。
しかも1問目だから余計に試験の権威を疑う・・・
ちなみに私はaにマークしました。
- 467 :460:01/12/04 00:25
- 同意してくれる人がいてうれしい。
あれのせいで落ちたらかなり鬱。
これってテレワークがあってるの?aもcもあってるよね。
アップしてくれた人ありがとう。
- 468 : :01/12/04 00:26
- 第一回合格者のみなさん、よかったですね。
- 469 :問題:01/12/04 00:27
- テレワークの速報
最後の問題でアメリカの大学4年制以上の・・・
とかいう問題で答えがeduってのも抜けてる、
あれってどうやって作ってるんだろうか???
- 470 :名無し:01/12/04 00:28
- 古いIE(3.0とか)では表示されてなかったっけ?なんかそんな記憶が。
と、cをぬりぬりしたヤツの戯言でした。
昨日は2時過ぎまでここにいたから今日はもう寝よう・・・。
- 471 :名無し:01/12/04 00:31
- 寝るといったが・・・。
>>469
絵はあきらかに短時間で描いたような感じがする。(w
文章はどうなんだろ?
たくさんで押しかけて何問ずつか覚えて帰ってくるのか???
- 472 :465:01/12/04 00:32
- >>467
あの速報の問題が正しければcは×ですよ。
問題は「ウィンドウ内に表示されている内容」を聞いていますので。
「c.「about:blank」というURLのページを表示する」
というのは、たしかにブラウザのURL欄にはそう表示されますけど、
ウィンドウの中は真っ白で何もない画面が表示されますから。
- 473 :問題:01/12/04 00:33
- 何問か微妙に違うと・・・
まあ300円だから大文句も言えんが・・・
試験元と提携してるんだったらもっと信頼性あげてほしいがね。
- 474 :そうだっけ:01/12/04 00:33
- >>464
SCSI2の問題って、どっちも正解っぽいっていうのあったけ?
- 475 :問題:01/12/04 00:37
- >>474
最大7台って書いてあるやつとそれが抜けているような
選択肢があったと・・・
- 476 : :01/12/04 00:37
- 一部の22問目の答えも間違ってると思う。なんで、BCCの状況分かるの?
- 477 : :01/12/04 00:39
- >>476
>>450をご覧下さい。
- 478 :問題:01/12/04 00:40
- >>476
ありゃアウトルックを仮定して問題作っているのかな?
私はあて先ブランクってのをマークしましたが、
ブラウザによるんじゃんって・・・
- 479 :問題:01/12/04 00:42
- ごめんなさい
それは23問目でしたっけ?
- 480 : :01/12/04 00:44
- 2部の29の最後ってぺぐ4なの?
ぺぐ4とぺぐ1ならぺぐ1の方が低速回線に向いてない?
- 481 : :01/12/04 00:45
- >>476
俺も思った e じゃない?俺は e
- 482 :476:01/12/04 00:46
- >>477
ゴメン、見てなかった・・
- 483 : :01/12/04 00:47
- とりあえず、テレワークの速報(>>450の修正を加えたもの)で
答え合わせをしてみたところ、前半31問、後半48問正解してた。
他の方々と同様、第1部第1問は「a」と書いた事もあって、
幾分信憑性に欠けるような気もするけれど…
まぁ…大丈夫だと思う…
- 484 : :01/12/04 00:49
- もういやー!修正ばっかで70点と69点を行ったり来たりだよ。
っつーか採点法知らんけど。
- 485 :俺はEmacs+Mew:01/12/04 00:50
- セキュリティー上普通アウトルックなんて使わないよね(w
あんなの使ってたらウィルスのいいえじきじゃん。
- 486 :うかりそうだけど・・・:01/12/04 00:51
- >>472
「about:blank」でウィンドウの中が真っ白になるとは限らんぞ。
IEの設定で背景を変えれるし。
俺は真っ白になるっていう方にしたけど、どっちかわからんな。
- 487 : :01/12/04 00:53
- 別に落ちてもいいやみたいな気持ちで臨んだけど、
ギリギリで落ちるとわかると、めちゃくちゃ悔しい。
落ちたらまた受けてやる!
- 488 :すごいね:01/12/04 00:58
- このスレ、2日間で300近い書き込み。すごいね。
- 489 : :01/12/04 01:03
- 17日は祭りだね
そういえば第3回から★★もやるそうだが、
やっぱ★持ってないとダメなのかい?
- 490 :476:01/12/04 01:03
- >>481
俺もeにした。
- 491 : :01/12/04 01:05
- >>489
俺も、それ気になって次回予告の紙見てみたけど、何にも言及して
なかったな。多分いるような気がするが・・(あくまで金儲けということで)
- 492 : :01/12/04 01:09
- ああ、部分点ってありだったんだ…。
ということは、部分点なしで69点だから…もしや!
>>490
俺もeにしたよ。
- 493 : :01/12/04 01:10
- >>489 >>491
本当か嘘かは定かじゃないけれど、>>118に書いてある…
- 494 : :01/12/04 01:12
- 何点がボーダーなの?70?
俺前半30で後半45で75点だ 微妙。
でも一部の1が a で22が e なら2点アップ
- 495 : :01/12/04 01:20
- >>494
ttp://fox.zero.ad.jp/~zat90273/score.html
ここに判定基準あるよ。
正直、これ見て怖くなった。
不正解の箇所が固まってたからなぁ・…。
- 496 : :01/12/04 02:24
- 「c.「about:blank」というURLのページを表示する」
ascii用語辞典によるとURLはInternet上のリソースのロケーションを指し示す記述様式。だそうだ。
となるとabout:blankはURLとは言わないってことになるな。
- 497 :N○○ Com・・・:01/12/04 02:29
- 今回は不適当な問題多数の為、全員合格とします。
- 498 : :01/12/04 02:32
- だいたいWinMeやIE OEに関する問題ばかりで萎えた。
漏れはWin2000にネスケだからはっきり言って困ったよ。
about:blankなんてコマンドは根スケには無い。
- 499 : ◆7wQwm/tw :01/12/04 11:25
- 一部は40分、二部は60分で退出してやったぜ。ヘヘ
- 500 : ◆7wQwm/tw :01/12/04 11:26
- 500
- 501 : :01/12/04 12:12
- >>499
で、あんた何点?
- 502 : :01/12/04 13:28
- この次のステップとして良い資格試験ありませんか?
もうこの検定はイヤだ(ワラ
- 503 : ◆7wQwm/tw :01/12/04 13:32
- (爆死)
問題も忘れたし解答集も持ってない。17日待ち…。
- 504 : :01/12/04 17:33
- 変な■
- 505 :名無し:01/12/04 19:12
- >>504
■<-?
機種依存文字はダメ
- 506 : :01/12/04 22:18
- MacとWinの両方を使ってれば、機種依存文字に敏感になる。
もう慣れたので頭の中で、ある程度は変換して読んでるけど。
- 507 :名無し:01/12/04 23:06
- なぜNTTはきちんとした問題を公表しないのか?
持ち帰りを認めればきちんとした問題を公表できるはずだ
その上でネットで公表したり書籍にする場合はお金を取れば良いのだ
- 508 :寂しい:01/12/05 01:32
- 昨日、一昨日が嘘のように静かだね。
17日の祭り待ちだね。
- 509 :あんあん:01/12/05 02:02
- 祭りだ!わっしょい
- 510 :西武池袋線:01/12/05 03:23
- この前、電車の中でこれのFOMの問題集見ながら
唸ってるおっさんがいた。
ちょこっと見た感じだと、国語の問題みたいだったんだけど。
- 511 : ◆RIKAi/jo :01/12/05 04:14
- >>508
ほんとだね〜。
とりあえず合否に関わらず報告に来るよ
- 512 : :01/12/05 11:00
- みんなの結論
↓
ひどい日本語
ttp://www.1st-lady.com/moc/bbs01/msgbrd.cgi
- 513 : :01/12/05 16:30
- 私は試験当日の朝4時までお酒を飲んでました。
二日酔いで起きれませんした。8000円ドブに捨てました。
- 514 :ありがち:01/12/05 21:40
- >>513
すごい出席率よかったよ。社会人主体で、特に将来を決めるような試験でもないのに
大学受験並みの出席率には正直驚いた。なんでなんだろう?
- 515 : :01/12/05 22:39
- スタッフ自身が驚いてたもん。
「そんなに認知度高くない資格なのにねぇ」って話してるの聞いた。
- 516 : :01/12/05 23:04
- 不況で敷居が一見低い..からかなぁ
なんでだろ
- 517 : :01/12/05 23:07
- 8000円も払ったんだから行くでしょ。
- 518 : :01/12/05 23:09
- この試験、他のコンピュータ系資格と受験者層がかなり違った気がする。
「いかにも」系がいないし、やたら平均年齢が高かったような気が・・・
- 519 :名無し:01/12/06 00:14
- みかか関連会がみかかに言われて無理やり社員に
受験させてる。休憩時間にみんなそんな仕事の話してた。
オレモナー
- 520 :NTT Communications:01/12/06 01:00
- 弊社では、社員のキャリアアップへのステップとして
当資格を活用しておりますので、弊社社員も多数受験
しております。
- 521 :71257:01/12/06 01:00
- http://www.sex-jp.net/dh/04/
- 522 :a:01/12/06 20:39
- ageage
- 523 :_:01/12/07 10:30
- 試験場では皆、テキストか問題集もってたね。
COMは当然として、FOM、一二三ぼろもうけなのかな?
- 524 :age:01/12/08 02:00
- aboutblankあげ
- 525 :発表が待ち遠しい:01/12/08 10:21
- >>517
やっぱ、個人受験が多いのでしょうね。(あと関連社員)
情報処理技術者系の試験も受験料5000円以上するけど、受験率はかなり低いんです。
多分、会社で申し込んでいて受験料負担なしもしくは軽減されているからなのかなぁ。
あと、9日か・・・。
- 526 :コム社員:01/12/08 12:10
- >>525
私のところでは、
・受験は任意(必須ではない)
・受験料は個人負担(但し合格すれば会社の経費扱いで全額バック)
・試験問題の漏洩なし(笑)
です。
でも、確かに受験料は高いと思いますね。
まあ、逆に高いからこそちゃんと勉強したのも事実ですが。(笑)
(↑2種を申し込み、勉強ゼロ、受験拒否の経験あり)
- 527 :g:01/12/08 23:45
- about:blankじゃなくて aboutblankになってたYO!
- 528 :シュリ:01/12/09 15:10
- age
- 529 :ドットコムハムスター:01/12/09 15:28
- 会社によって評価の差が大きいね
- 530 :そういえば:01/12/09 21:31
- 先週の今頃は大騒ぎだったな。
- 531 :発表まで一週間あげ:01/12/10 00:03
- ttp://biz.ocn.ne.jp/master/
- 532 :a:01/12/10 23:32
- よし、あげるぞ
- 533 :名無し:01/12/11 20:34
- karaage
- 534 : ◆7wQwm/tw :01/12/12 20:40
- あげとくぞ
- 535 :about:blank:01/12/12 23:38
- 合計は80点越えてるんで合格圏内なんだけど
章ごとの足切りが7割とかだったら確実に落ちてるな...。
ドットコムマスターごときで落ちたくねー(w
発表待ち遠しいですね
- 536 : :01/12/13 11:00
- あの程度の問題で落ちる奴って
実際パソコン使った事あるのか?
って小一時間問い詰めたい。
- 537 :>>536:01/12/14 00:42
- 合格点によるんでしょ
- 538 :万が一:01/12/14 01:37
- >>536
第2回目の問題のこと?単にパソコンを使っているだけでは分らない知識も多かったと思うけど。
合格発表前にそこまで言えるのは第1回目の合格者?
- 539 : :01/12/14 17:47
- 団体申込の合格発表どうだった?
- 540 :あげ:01/12/15 18:54
- あげ
- 541 : :01/12/16 18:57
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここでボケて!! |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
- 542 :ボケます!!:01/12/16 19:02
- ドットコムマスターと掛けて俺の財布と解く。
その心は!!
NTTコミュニケーションズ同様金がない!!
- 543 :542:01/12/16 19:03
- 個人的すぎるボケだったか・・・・
逝ってきます
- 544 :542:01/12/16 19:05
- ってかよくわからんボケだな・・・・
二回逝ってきます
- 545 : :01/12/16 23:13
- 発表12時間前age
- 546 : ◆7wQwm/tw :01/12/16 23:42
- いよいよあしたか…
- 547 :あ:01/12/16 23:56
- 結果気になる奴のアクセス急増でDoSアタックかけられたみたいになるかも>明日
- 548 :542:01/12/17 00:17
- 誰か突っ込んでくれYO!!(藁
- 549 :abort:shutdown:01/12/17 00:23
- いよいよ今日!
この試験って落ちたら、
正真正銘の「鬱だ死のう・・・」状態だよね。 (w
通ってたらいいんだけどなぁー・・・。
自信は無いです。
- 550 : :01/12/17 10:55
- 5分前(藁
- 551 :名無し:01/12/17 11:02
- 合格してたよん!
ヨカッター
- 552 : ◆RIKAi/jo :01/12/17 11:05
- >>551
もしかして答え合わせの時居てた名無しさん?
おめでとう 俺も受かってたよ
- 553 : ◆7wQwm/tw :01/12/17 11:05
- 「合格おめでとうございます」って、楷書体だな。。
- 554 :216:01/12/17 11:08
- 勉強時間0分で合格
まあとりあえずは、よかったよかった。
受験したのは東日本の研修センタでした。
コンテンツ、やっぱり11時過ぎになったらいきなり表示が遅くなったね。
- 555 : :01/12/17 11:09
- ネットじゃ詳しい成績までは出ないんだね。
- 556 :p:01/12/17 11:09
- 合格してた!!!やほーい
- 557 :名無しさん@.com Master☆:01/12/17 11:11
- 無職の漏れだが、合格してたYO! ヤッター
履歴書にこの資格書くときって★も書かなきゃ行けないのか?(ワラ
- 558 :ななし:01/12/17 11:14
- 1日勉強すりゃOKだったな
- 559 :557:01/12/17 11:14
- 逝けと書くつもりが行けになってた。
鬱山車脳・・・
- 560 :-:01/12/17 11:21
- ところで、この試験NTTから無理やり受けさせられた人とかおるん?
会場にそんなかんじの人がいぱいいたYO
- 561 :216=554:01/12/17 11:25
- >560
>この試験NTTから無理やり受けさせられた人とかおるん?
はーい(挙手
勤務先ではないが、主要取引先の関係で会社指令でした。
- 562 :560:01/12/17 11:31
- >>561
やぱそうだったのか
NTTのおじさんおばさんたちが、合格率をさげてるのかな?
- 563 :名無し:01/12/17 11:45
- 合格率27%くらいらしい・・・
ttp://www.efumail.com/
- 564 :名無し:01/12/17 12:10
- パスワードの大文字と小文字間違えて「該当データがありません」って
出て一瞬あせりました。でもなんとか合格できました。
- 565 :ななし:01/12/17 12:17
- 落ちたやついないの?
- 566 : :01/12/17 12:33
- 2ちゃんねらーの合格率は100%か(w
ミカカ関係者の合格率0%、一般受験者の合格率100%
で全体の合格率27%ということか?
- 567 :うみゅう〜:01/12/17 14:07
- 公式テキストを2回位読んだだけだったので受験前までは合格できるか不安だった
けど、いざ受験してみて安堵しました。(多分2問位は確実に間違ったと思う。)
とにかく、「合格」という文字をWebで確認した時は受験料、テキスト、写真代が
無駄にならずによかったなあ、というのが実感!
それと、朝霞会場では退出可能時間に部屋を出た人って数える位に少なかったで
すよ。皆さん、必死に格闘していた様に見受けられました。個人的には少し余裕
の試験内容でしたが。(まあ、受かったから言えるのかもしれませんが。)
- 568 :あ:01/12/17 14:15
- むひょー受かったよー
- 569 : :01/12/17 14:18
- 試験中はお腹の音抑えるのに全集中力注いでた。
受かったからそれもまたいい思い出。
- 570 :ほっ・・・:01/12/17 14:41
- 何とか合格してました。
試験後の報告祭りの時は、>>228,>>231,>>331,>>338,>>369の書き込みしました。
ここで話題になってた問題はほとんどあってたみたいだけどやっぱ今日まで不安一杯でした。試験後の感触としては、落ちていても全然おかしくなっかったです。
まあ、嬉しいは嬉しいのだけど、まだまだだなって感じです。
もっと勉強しよう。
- 571 : ::01/12/17 14:58
- 受かってました。
とりあえずほっとひと安心。
実は落ちてたんじゃないかと思ってたんだよねー
- 572 : :01/12/17 15:00
- おれも受かってたよ〜。
みんな、ありがと〜。
- 573 :classic.noc.ntt.co.jp ◆7wQwm/tw :01/12/17 17:07
- >>566
折れさまはミカカ社員だが勉強せず途中退室でも
合格だぞ。DQNといっしょにするなゴルァ
- 574 :それが?:01/12/17 17:07
- >>573
やっぱNTT社員は優遇されるのな藁
ずるいなあ藁
- 575 :見れない:01/12/17 18:32
- どうやったら合格発表見れるんですか?
ホームページを見てもわからないんですが?
- 576 :名無し:01/12/17 18:36
- >>552
そうですよん。
あの日遅くまでココにいて皆の答えと違ってて不安だったっす。
とりあえず会社から怒られずにすんでよかった。(w
>>560
ウチの会社は第1回目は半強制で今回は自己申告。
第1回の時は現場に出ててそんな試験があることさえ
知らなかった。
- 577 :2ch勝利:01/12/17 19:11
- 試験の日の晩に質問などで数回書き込んだ者です。
549と535も僕だけど。
いやぁー11時にはガッツポーズ炸裂でした。
鬱にならなくて済んだ!
っつーわけで、
//////////////////////////////////////
第二回
NTT コミュニケーションズ VS 2ch軍団
全面戦争
//////////////////////////////////////
結果は2ch軍団の勝利ということで! (w
- 578 :X:01/12/17 19:37
- >>565
落ちたよ。そして今日、バイトをクビになった。
- 579 :○:01/12/17 19:40
- >>578
・・・・・
- 580 :判定:01/12/17 21:24
- >>575
その時点で不合格です。
- 581 :合格しました:01/12/17 21:24
- >>578
…(;_;)
- 582 :明日があるさ:01/12/17 21:42
- >>578
73%は落ちてるんだからしょうがないよ。
今回のはちょっと油断してたら、落ちても不思議じゃない試験だったんじゃないかな。
.com Masterシングルって教科書をしっかりやっていたら受かる試験だと思うのですが、
その点、その辺をきっちりまめにやる、女性(主婦)や意外とお年寄りの合格率が高くて、
多少知識があると思ってまったく勉強しなかった人なんかが足元すくわれてそうな気がしました。
- 583 :いまいち:01/12/17 22:18
- やっぱり、大別して受かった、落ちたの2種類のリアクションしかないから、
試験後の夜みたいな祭りにはならないね。
- 584 : :01/12/17 22:36
- >>582
試験の規模が小さいからだろうね
国家資格の合格発表は祭りになるよ
- 585 : :01/12/17 22:37
- 間違えた。
>>582→>>583
- 586 : :01/12/17 23:42
- 受かってたのに通知書には不合格って書いてあったらウケるな。
『ネットでの発表は間違いでした。こちらが正確な発表です』とか。
- 587 :::01/12/17 23:46
- 俺は運良く受かったんだが、落ちた人も気にする事は無いよ。
あの問題では知識力を測ることは出来てないような気がする。
全然問題がわからなかった人は別にして、ギリギリで落ちた人は
運が悪かったと思ったら良いんじゃないの?
たいした資格じゃないしね。
- 588 :216=554=561:01/12/18 00:15
- >587
>あの問題では知識力を測ることは出来てないような気がする。
>全然問題がわからなかった人は別にして、ギリギリで落ちた人は
>運が悪かったと思ったら良いんじゃないの?
>たいした資格じゃないしね。
特に最後の行、禿同
「WinMEの設定で」なんて問題がある試験、汎用性のある資格の問題とは言えないよ。
- 589 :大産大受験組:01/12/18 01:28
- 1ヶ月前から勉強して落ちましたが
なにか?
- 590 :みかか:01/12/18 21:50
- 今回の合格率は29.7%でした
- 591 : :01/12/18 23:05
- com Master ★ 2001(12月期)検定の出題不備に関するお詫び
.com Master ★ 2001(12月期)の検定問題におきまして、第1部第24問に下記の
ような出題の不備がございました。受検者の皆さまや関係の皆さまに深くお詫び申し上げます。
該当の問題に関しましては、受検者全員の方を正解として採点させていただきました。
今後は、このようなことが起きないよう、問題作成には現在以上のチェックを行うようにいたす所存でございます。
【第24問】
Outlook Express 5.5 を使って、たくさんの人に同じ文面のメールを送りたい。
しかし、届いた人には他の受取人のアドレスを知られたくはない。
この場合のメール送信方法として正しいものを、次の文章から1つ選びなさい。
a. すべての受取人アドレスを「宛先(To:)」に列記する。
b. すべての受取人アドレスを「Cc:」に列記し、「宛先」には自分のアドレスを記入する。
c. すべての受取人アドレスを「Bcc:」に列記し、「宛先」には自分のアドレスを記入する。
d. すべての受取人アドレスを「Bcc:」に列記し、「宛先」は空欄にしておく。
上記の問題におきまして、出題意図といたしましては、
spamへの対応やネチケットを考慮し、「c.」を正解としておりましたが、
Outlook Expressでは「d.」も操作上可能であることが判明いたしました。
受検者の皆さま・関係者の皆さまに深くお詫び申し上げますとともに、
本問題に関しましては全員の方を正解とさせていただきました。
- 592 :NTT=みかか?何故何故?:01/12/18 23:06
- 第2回インターネット検定実施結果
申込者数 受検者数 合格者数 合格率
26,799人 22,065人 6,556人 29.7%
2001年度実施結果
受検者数 合格者数 合格率
第1回 21,313人 6,906人 32.4%
第2回 22,065人 6,556人 29.7%
年間合計 43,378人 13,462人 31.0%
- 593 :_:01/12/18 23:30
- >>592
キーボード見てみ。
- 594 :592じゃないけど:01/12/18 23:52
- >>593
ありがとう。わかったよ。
- 595 : :01/12/19 01:34
- いったいどうなるんだろ、この検定。
- 596 : :01/12/19 07:08
- 実施結果をみて
毎回7000名弱を合格させるのかなあと思ってしまったです
CAVAの子育てママでもどーのこーのという記事みて
そーいう人たちのための資格かと思ったけど…
- 597 : :01/12/23 04:29
- このままDAT落ちかw
- 598 : :01/12/23 10:39
- 落ちました
- 599 :a:01/12/23 23:52
- いやこういう時にあげる(w
- 600 :a:01/12/23 23:53
- そして600取ると。ムフ
- 601 :西 美香:01/12/25 17:43
- がーん…
わたしは落ちてたよ…
ちにみに、うちの職場(主催)の受験者は全滅やった…
わたしの成績☆3つ。
合格した人に聞きたいです、☆はいくつだったんですか??
- 602 :あ:01/12/25 19:52
- 東京で受けたけど、まだうちの方はハガキこない。
- 603 :名無し:01/12/25 21:48
- 大阪もまだ。落ちた人はきてたみたい。
- 604 :名無しさん:01/12/25 23:12
- 落ちました。総合評価4だったけど2が一つあったから・・・
残りは4が3つ、5が一つだったのに。
ちなみに大産大で受けました。
- 605 :601です。:01/12/25 23:23
- >>603-604
えーそれは…
不合格者だけ早く連絡つくってことなのかしら…^^;
わたしも2がいっこあった。
でもあとは3がひとつに4が3つ。
全部の平均が4以上じゃないとダメなのかなぁ???
夏がんばろうっと。
- 606 :::01/12/25 23:33
- >>601
君は2chに名前を書いてる時点で落ちても不思議じゃないね。
受かってたらまずいだろ。
- 607 :601:01/12/26 00:21
- >>606
まさか本名と思ったの?
2ちゃん歴浅いの?
- 608 :::01/12/26 00:29
- >>607
本名でも人の名前でも同じこと!
他人の名前の方が問題あるだろ!
- 609 :あ:01/12/26 00:30
- つか、別に名前なんて本名だろうが仮名だろうが何だって良い
- 610 : :01/12/26 02:47
- 大産大受験 合格 詳細結果はまだです。
- 611 : :01/12/26 10:17
- わたしは西日本のみかかに勤務してんで
西 美香にしただけなんだけど〜
なんか、こんなことでどうこう言われると思わなかった
だるー
- 612 :561:01/12/26 17:47
- 今日「認定証書」とやらが会社に送られてきたので見ました。
評価は4−4−3−3−3の総合4でした。
総合4以上が合格らしい。あと詳細は知らん。
- 613 :ペッ:01/12/26 17:50
- >>611
煽りだけはうまいようだね。
さすがベテラン2ちゃんねらー(藁
- 614 :あ ◆n1cgiuMM :01/12/26 18:50
- なんつうかまだ来ないよ。明日かな・・。
>612さん
バッチとかは今回どうなっているんですか?
何か情報有りませんでしょうか。証書などに。
- 615 :名無さん:01/12/26 18:53
- まだ届いてねぇよ。。。
あ、当方大阪在住です
明日には届くかな?
- 616 :あ:01/12/26 19:10
- 来ないとか言ってたら来ました来ました。佐川急便で。当方東京。
認定証書と、達成度なるハガキと、合格キットご案内なんかが入ってました。
ちなみに当方の達成度は34343 総合4
あまり出来てねえな(^^;
- 617 :名無し:01/12/26 19:44
- 大阪でも来た。同じく佐川急便でした。
達成度は54445で総合4。
合格キットはカードのみが1000円、+バッジ等で1500円。
いらんな・・・。
もし★★合格できたら買おうかな。って高かったりして・・・。
- 618 :612=561:01/12/26 23:30
- >616さん
達成度一緒だね。でも並びは違うからケコーンはできないか。
>617さん
優秀だ。
しかし、カードやらバッジやら、購入するやついるんかね?俺はタダでもでもいらんぞ。
合格グッズ買うことを名乗り出る勇者キボン。
- 619 :NTT:01/12/27 13:42
- 来年、新卒で就職するんだけど内定先にこの資格の取得報告って
しても意味あるかな。なんか馬鹿にされそう。
- 620 : :01/12/27 14:09
- 今日成績表が届いた。
4-4-5-5-4の総合4
いまいち自信が無くあやふやだった項目が5で
そこそこ自信があった項目が逆に4だとは…。
- 621 :不合格みかか=NTT分かったよ:01/12/27 14:38
- とりあえず不合格
皆さん内容ご存じでしょうから書きませんが
@★★★
A★★★
B★★★
C★★★
D★★★★
総合判定
★★★
でした。
- 622 :みかかは無駄遣い名人:01/12/27 14:40
- 不合格ははがきのみ
しかも片面は真っ白・・・
何か案内でものせればいいのに
- 623 : :01/12/27 15:15
- 昨日来ました
@★★★★
A★★★★
B★★★★
C★★★
D★★★★
総合判定
★★★★
ぎりぎりなんかな?
- 624 : :01/12/27 16:52
- 来たよ〜
@★★★★
A★★★★
B★★★
C★★★★
D★★★★★
総合判定
★★★★
落ちたと思ったから、これ来て初めて
合格と知った次第・・・ヨカータ。
- 625 : :01/12/27 16:55
- まだ来ないよ。むかつくなあ。
- 626 :来てるかな?:01/12/27 22:22
- >>625
繁忙期だからね。
俺も今日来てるかどうか楽しみ。
(今は、帰宅途中の電車内からモバイル中)
- 627 :神田治夫:01/12/27 22:28
- 昨日届いた。
@★★★
A★★★★
B★★★★
C★★★★★
D★★★★★
総合判定
★★★★
で合格でした。
- 628 :ななし:01/12/27 23:33
- @★★★★
A★★★★
B★★★★★
C★★★★★
D★★★★★
総合★★★★★ で合格。
簡単でした。
- 629 :570:01/12/27 23:40
- 俺も届いてた。
1.★★★★
2.★★★★
3.★★★★★
4.★★★★
5.★★★★
総合★★★★で合格。
俺は結構難しく感じました。
合格発表まで超心配だった。
- 630 : :01/12/27 23:56
- 1.★★★★
2.★★★★
3.★★★★
4.★★★
5.★★★★★
総合★★★★で合格。
一応★★も受けてみるか
- 631 : :01/12/28 05:39
- 1.★★★★★
2.★★★★★
3.★★★★★
4.★★★★
5.★★★★★
総合★★★★★で合格。
難しかったね
- 632 :a:01/12/29 15:00
- affa
- 633 : :01/12/29 18:47
- 1.★★★★
2.★★★★
3.★★★
4.★★★★
5.★★★★
総合★★★★で合格。
全部4以下で、よく受かったもんだなぁ・・・
- 634 :<<<<:01/12/30 02:59
- ドットコムマスターナンテ所詮民間資格ジャン。
NSPトカノホウガヨサゲジャナイ?
ソレニNTTカラシカ参考書ナドガデナイドットコムマスターヨリモ
NSPトカシスアドノホウガイロンナ出版社カラジブンニアッタノヲ
エラベルジャン?
ドウカシラ?
- 635 :g:01/12/30 12:37
- 負け惜しみかい?>>634
- 636 :合格( ´ー`)y-~~:01/12/30 23:45
- ふふ
- 637 :ありさ^-^:01/12/30 23:45
- c
- 638 :あ:01/12/30 23:46
- 成功だな
- 639 :不合格(ノ_・。):02/01/01 07:19
- 1.★★★
2.★★★
3.★★
4.★★★★
5.★★
総合★★★で不合格。
みなさん優秀!
嗚呼おれってだめな奴・・・(涙)。
- 640 :.:02/01/01 08:27
- 今年は、役に立つか立たないか、よくわからないけど、★★もとるぞー。
でも、サーバーとか、ぜんぜん立てたことないけど、とれんのかあー?
- 641 : :02/01/01 15:13
- ★と★★は同時に受けられるのかな?
- 642 : :02/01/01 20:00
- 受けられるんじゃないの?
わたしも受けようと思っています。
でも、サーバの管理とか全然わからんから諭吉が勿体ないかな〜
1.★★★
2.★★★★
3.★★★
4.★★
5.★★★★
総合 ★★★
不合格…
途中でトイレに行きたくなったんだけど
3人ひとつの机の真ん中の席だったから立てずにテキトーにマーク埋めて
退席したのが悪かったかも…
ああ、くやしーい!(言い訳)
- 643 :べーやん:02/01/01 22:25
- べーやんありがとう
- 644 : :02/01/02 13:09
- こんな試験落ちる奴もけっこういるんだな。
- 645 :.:02/01/03 13:22
- まあ、合格率30%なんだから、そりゃ落ちるやつもいるっしょ。
- 646 :まぁぼー:02/01/03 17:44
- 総合評価4 合格やった。
この資格武器に転職でんな。
そやけどこの資格を評価してくれる会社ってどこやろ?
- 647 :,:02/01/03 20:53
- みかかグループですら、評価するかどうか微妙だと思うが。
- 648 : :02/01/04 16:56
- >646
ない
- 649 :・:02/01/07 22:51
- 真のぎりぎりは俺?
1.★★★
2.★★★★
3.★★★
4.★★★
5.★★★★
総合★★★★で合格でしたが何か?
- 650 :・:02/01/09 11:09
- ドットコムマスター
とっとこハム太郎
- 651 :度ッ度込む増すたぁ:02/01/09 15:11
- >>650
ネーミング.★★★
面白さ .★★
間 .★★★
努力 .★★★
語路合せ .★★★
総合★★★で不合格!
- 652 : :02/01/12 04:04
- age
- 653 : :02/01/17 18:57
- 今度の7月に受験したいのですが、
どういった問題が出るのですか?教えてください。
- 654 :あほなNTTコム:02/01/17 20:43
- っていうか、こんな資格持っていても、何の評価にもならないから、
受けるのやめたほうがいいよ!マジで!(本当だよ)
この資格を作った理由を、NTTコムはもっともらしく言っている
けど、自分の会社をよく見せるための「見栄」で作ったようなもん
さ。
見たことある?転職市場などで「要ドットコムマスター」とか書
いてある会社の採用条件。
- 655 :.:02/01/17 20:44
- >>653
あと1ヶ月待って、問題集を立ち読みする、よろし。
- 656 :::02/01/17 20:45
- >>654
いいんだ。みんな自己満足でやってんだから。
MCPとか頼まれたって、とらねーぞ。
- 657 : :02/01/20 15:04
- MCPのくそ資格より断然評価されるね。
情報処理よりも難しいし、取得価値は十分あるよね。
ここで、「取る意味ねー」とか言ってる奴、実は不合格
だったんじゃねーの? プププ
7月に第3回あるんだから今から必死に勉強すれば取れるぜ。
- 658 :_:02/01/20 19:16
- >>657
俺は今みかかに勤務しているがゆえに、コムのくそ資格を
とる気にならん。なぜなら内情を知っているから。
それにみかかを辞めるし。あんなくそ会社のくそ資格なん
て頼まれてもとらん!
まあ、せいぜいがんばってくれ。
- 659 :内情ってコレ?:02/01/20 19:45
- 某コムって潰れるのは時間の問題みたいな噂をチラ、ホラ。
↑これは現社員から聞いたのですが。
社長は毎年替わっているし、社員は沈む船を見捨てたネズミのごとく
逃げているとか。入社5年目社員の半数近くが既に辞めているらしい。
社員から直に聞いた話だが、本当なのかな・・・。
CMなんか最近特にガンガン流してるんで、信じ難いんだけど。
- 660 : :02/01/21 15:01
- >>657
君、寂しいんでしょ?
いくら寂しくて煽って欲しいからって
そんな無理あること言っちゃだめよ(はぁ〜と
- 661 :.:02/01/22 22:00
- >>657
たしかにちょっと無理あるぞ。
もっと、だまし文句を考えよう。
- 662 :.:02/02/03 14:56
- age
- 663 :とりあえず:02/02/03 15:39
- この資格とって、なんか有利になった点を書きさらせ。
(業務上とか、手当てがでるとか(でねえか))
あ、自己満足ってのはナシな。
- 664 :名無し:02/02/03 19:44
- >>663
会社で合格したのが俺一人だけだったらしく、上司に褒めてもらった。以上。
- 665 :とりあえず:02/02/03 19:48
- >>664
上司に好印象を与えた(査定に影響??)ということで一人目。
ほかに稲ーカー?
- 666 :名無し:02/02/03 20:10
- スマソ。
みかかってなに?
- 667 : :02/02/03 20:18
- みかか=NTT
- 668 :名無し:02/02/03 22:39
- >>666
キーボード見れ。
- 669 :666:02/02/03 23:24
- なるほど、サンクス。
- 670 :とっとこはむたろう:02/02/11 15:26
- ハムタローが何だって?
この資格ってハムスター認定試験ですか?
つーことは、ミニモニもこの検定に合格してるんだね。
- 671 : :02/02/11 23:32
- 検定ガイドランの2002年度版が出てますね。
http://biz.ocn.ne.jp/master/flame_about2.html
- 672 :もち合格よ:02/02/12 00:33
- >>670
かっごちゃんデス♪
- 673 : :02/02/12 22:19
- 今日から、公式テキストの予約受付と受験案内受付開始
- 674 :ハム男r:02/02/13 18:56
- >670
なっちは不合格なんだ
- 675 : :02/02/14 03:23
- ★★の公式テキスト予約してみた
- 676 :厨房かも:02/02/14 17:02
- 前回、なんか合格しちゃいました。★1個。
次は★★もあるんですね。どうしようかなー
っていうか、この資格、価値はどれほどあるんだろう…鬱だ
- 677 :☆で転職:02/02/16 00:07
- >>676
この資格に受かったものだけど、★1個は仕事ですごく
役に立ってるよ。
初級シスアド取るより断然いい。
転職の面接で資格について聞かれたんだけど、初級シスアド
については、あまり面接官の反応がなかったけど、
★1個については「IT関連をよく理解している人ですね」
と言われたよ。転職はそれで成功した。
だから、★★取った人って、転職には強い武器になると思うよ。
鬱になる必要はないんじゃないかなー
★★★取った人は、独立も楽勝?
- 678 : :02/02/16 00:18
- HPのガイドラインを見る限り、
★ =2chにつなげる
★★=ADSLの詐欺工事費を払わないで済む+α
ってとこですか?
- 679 : :02/02/16 00:21
- ★ = テクニカルエンジニア・ネットワーク レベル
★★ = ★+MCSE レベル
★★★= ★★+CCDA レベル
だろ?
- 680 : :02/02/16 01:45
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6809756
問題集+テキストにしては激安なんだが・・・やっぱこの程度の資格?
- 681 : :02/02/16 02:30
- >>680 でも実践向きって感じだったけど。
ISPのサポートするにはシスアドよりこっちの知識が大事だよ
- 682 : :02/02/16 10:17
- >>679
どういう考え方をすると、
>★ = テクニカルエンジニア・ネットワーク レベル
>★★ = ★+MCSE レベル
>★★★= ★★+CCDA レベル
になるんだ?
俺はネスペもCCDAも持っているが、はるかに
ネスペのほうがとりづらいぞ!
資格のレベルもわからんのか?
(でも、>★★ = ★+MCSE レベル は、なんとなく同意。)
- 683 : :02/02/16 23:15
- 受験案内によると★★と★は同時に受けられないようですね。
- 684 :,:02/02/17 10:03
- >>683
あれ?そうなの?
じゃあ、★もってないのに、★★受けるのは、どうかな?
調べてみよっと。
- 685 : :02/02/17 14:31
- >>684
オレ、去年★受けたけど、まじで簡単すぎるから
★★受けたほうがいいと思うよ。
- 686 : :02/02/19 02:10
- ダブルの適すと買ったぜ!
あの内容では素人は合格できないだろうな。
とてもじゃないけど、CAVAを目指す主婦などは無理だろ?
何の実務経験もない奴がテキストだけ読んでシングルに合格し、
「次は初級シスアドとるぞー」と簡単にいったはいいものの、シングルに
比べて圧倒的に難しいシスアド試験で玉砕した無知な奴ではダブルは無理
だろうな。
ぱらぱらと見た感じ、テクニカルエンジニア(ネットワーク)クラスの内容が
多いね。
- 687 :資格商法はなざかり:02/02/19 08:44
- マイクロソフトがネットエキスパートという資格をつくるらしいが、
これとどっちが、将来的にいいのか?
- 688 : :02/02/19 08:47
- >>686
ん?初級シスアドを引き合いに出してるくらいなんじゃ、
ダブルも大したことないのか?
- 689 : :02/02/19 09:11
- >>688
初級シスアドは範囲が広いだけでシングルと差があるの?
初級シスアドはパソコンシステム一般でしょう。エクセル
とかワードも範囲にあるから暗記が多いだけ。レベルは
どちらも似てるよ。
インターネットに特化するならシングルで十分と思うし
シスアド受けるよりはダブルを受けるべきと思うが。
問題は何に特化するかだよ。パソコン一般のプロになるのか
ネットのプロになるかで試験の選択が違ってくるはずです。
- 690 : :02/02/19 09:21
- >>685
シングルとダブルは範囲が違うよ。
どんな仕事をしたいのかで選択が違うと思う。
初心者相手の仕事ならシングルで十分だし逆に
ダブルを取っても意味が無いとなる。
ダブルがシングルの上位という考えは賛成できない。
- 691 :モナーたんの鯖:02/02/19 09:24
- ダブル専用スレ作りました。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1014070566/l50
シングルとタブルは範囲が違うのでスレ分けた方がいいでしょう。
- 692 :。:02/02/19 20:43
- >>687
それ、詳細きぼんぬ
- 693 : :02/02/19 22:34
- >>692
MSNE(MS Network Expert)じゃねーの?
- 694 : :02/02/19 23:26
- >>693
これでないの?20万円だそうです。
http://www.last1m.com/index.html
- 695 :.:02/02/20 21:35
- MSといえども、ちょっと弱いなあ。
折れは、どっと込むマスたーでいいや。
- 696 :ん?:02/02/21 22:49
- ★★は受けてみる価値ありそうだな(内容的に)。
- 697 :,:02/02/23 07:36
- 折れもそう思うぞ。
内容的には、認知度は低いけどね。
- 698 : :02/02/24 12:14
- シングルマスターって簡単だね!!
- 699 : :02/02/24 14:15
- >>698
オマエの住んでる街では「★」のことを「マスター」って読むのか?
- 700 : :02/02/24 14:25
- 試験は受けないけど公式テキスト(★)はネット注文してローソンで受け取った。
- 701 : :02/02/24 21:01
- >>699
そうだよ。
ドットコムマスター(シングルマスター)だっつーの。
699は何言ってんだ?公式サイト見てこい。ばか。
- 702 : :02/02/24 21:04
- シングル「マスター」って何語だ?
シングル「スター」だろ?
701痛すぎ。
- 703 : :02/02/24 21:09
- >>702
マスターだ!あほぅ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~wae/
ここのほむぺ見てみろ!
- 704 : :02/02/24 23:23
- >>701,703
アホかお前ら。
NTTコムのサイトには、以下の通り書かれているぞ。
取得資格: 基礎レベルの「.com Master ★ 2002(ドットコムマスター シングルスター)」
専門性の高い「.com Master ★★ 2002(ドットコムマスター ダブルスター)」
申込受付期間: 2002年2月18日(月)〜4月30日(火)
検定実施日: 2002年7月7日(日)
どこにシングルマスターって書いてある?
試験受ける前に、日本語読めるようになったら?
- 705 : :02/02/24 23:38
- >>703
コムのサイトより個人のサイトを信用する
あなたは、さっさと氏んでください。
- 706 :(´・ω・`):02/02/25 00:11
- ダブルの方に書いてあったけど、703は本当に痛い人だよねー
この試験を受ける人は所詮この程度ということで
- 707 : :02/02/25 07:10
- >>703
この種の誤解はインターネットでは多発するかもね。
何が本家かの基準をどうやって区別するかというのは以外に難しいかも。
最初に偶然見たサイトを基準にしてしまう人も多いと思う。
- 708 : :02/02/25 15:40
- 今回は解答用紙回収時間がもうけてあるね。
よぼど苦情がでたと思われる。
- 709 :デビッド:02/02/25 16:28
- ドットコムマスターとって履歴書に書いても、
面接官のおっさんにドットコムマスターって何?って聞かれる
かもな。
- 710 : :02/02/25 16:33
- >>709
就職面接の資格の話でそれをいわれるときは
面接官がマジDQNの場合と
マジ面接試験の問題としてわざと聞いてる場合
の二通りがあるから油断するな
- 711 : :02/02/26 22:33
- >>710
じゃあ俺はDQNの面接官にあたったんかな?
ドットコム持ってるということで、ネットワーク運用・管理者に採用された。
- 712 : :02/02/27 02:19
- >>711
それって社内落ちこぼれがやる仕事じゃん
- 713 : :02/02/27 08:14
- >>712
新規分野の仕事は社員は敬遠する。
しかし、そこは宝の山でもあるのじゃよ。
ネット関係の仕事は落ちこぼれが再起に夢
をかけて挑むところでもある。
- 714 :ネット関係の仕事が主流になる日:02/02/27 08:21
- 今は脇役だがネット関係の仕事は主流になると思う。
ネットが無ければ何もできない社会が近未来だからね。
ネットを知ってる人間が社会を制するよ。
- 715 :☆:02/02/28 17:37
- NTTcomよメジャーにしてくれage
- 716 : :02/03/01 00:09
- sage
- 717 : :02/03/01 23:04
- この資格持ってると即内定貰えるってホント?
因みにうちのガッコは最近モニター校に指定されました。
- 718 :☆☆:02/03/01 23:29
- きょう★★の本買った
★は簡単そうに思えたんで
いきなり★★うけるつもりだが、どう思う?
★うけたこともないので、教えて
なお、関連資格でいえば、基本情報は合格で、
今度ソフ開うけるレベルです
- 719 : :02/03/01 23:51
- >>718
★を受けた受けないは関係ない。
★★公式テキストの内容が理解できて記憶できれば受かります。
情報処理ソフト開発とはジャンルが違うので、単純にレベルは比べられません。
- 720 :hosi:02/03/02 12:15
- >709
私はバイトだけど面接のとき「この検定何?」って聞かれた。
別にパソコン使わない普通のバイト先なら良いけどバイト先は
パソコン教室・・・面接官はインストラクター。(素で知らなかったらしい)
しまった応募しなきゃ良かったと思った瞬間。打つ出汁脳。
★★は受けるか受けまいか迷ってる。
欲しいような、要らないような。
- 721 :☆取得者:02/03/02 19:49
- ★はな〜んも勉強無しで合格できた。
★★は勉強が必要だと判断し、公式テキストを購入した。
公式テキストはいろいろと使えそう。
- 722 :☆☆:02/03/02 20:31
- >>719
わかった
どっちうけるかの参考にしたいのでもういちどきくけど
ネットワークの分野だけということでおしえてほしい
★の本みてたら、基本情報のネットワークの分野と同程度におもえた
★★の本は、ソフト開発のネットワークの分野よりむずかしくて
テクニカルエンジニアネットワークと同程度とみたが、どうか
- 723 : :02/03/06 06:20
- ここの情報何かある?
http://www.green-support.co.jp/cm/cm.htm
- 724 : :02/03/08 19:48
- 公式テキスト、イイと思うが、
あの赤をメインにした配色はいかがなものか。
興奮して集中できない、って俺だけか…
- 725 :724:02/03/08 19:49
- ↑あ、ダブルスターのほうね。
- 726 :名無しさん:02/03/09 23:52
- >724
シングルの公式テキストはもってるけどダブルはどう?
- 727 : :02/03/10 04:19
- シングルの公式テキストは半日あれば全部読めたけど、
ダブルは無理。量、質共に半端じゃない。
- 728 :といってもお:02/03/10 17:29
- それでも5時間あれば余裕で読めるだろ
ほとんど簡単なことばかりだろ
- 729 :lll→:02/03/10 23:47
- シングルのテキストぶ厚くなってない?
- 730 :名無しさん:02/03/13 02:09
- 資格スクールに週一回通学3ヶ月で6万だって。合格対策講座。
それだけ金をかけるメリットってどのくらい?
取得するとどれだけ有利なのかしらん。
プロバイダーの電話サポートとかの仕事もらえるかな?
- 731 :( ゚∀゚):02/03/16 08:56
- この資格とったら履歴書に、「ドットコムマスター★」って書いちゃった人いんの
シングルスターってカタカナで書くよね
ドットコムマスター シングルスター ← そうすると、やたら長ぇよ
- 732 :>731:02/03/16 11:50
- ドットコムマスターホシ1
- 733 :マスター:02/03/18 14:55
- 本当どうやって書くんだろう??
- 734 : :02/03/18 21:11
- 大学の就職登録カードに
.com Master シングルスター
って書いてやったぜ
- 735 :☆のマーク:02/03/21 09:30
- >>733
テンプレートで。。。
- 736 : :02/03/21 15:44
- >>721
>★はな〜んも勉強無しで合格できた。
あなた、何者ですか?
- 737 :ん?:02/03/22 06:52
- >>736
驚くほどのことか?
漏れも、1分たりとも勉強しなかったが受かったぞ。
IT業界にいる人間で、幅広い知識があればどうってことはない。
常識問題ばかりだしな。
ちなみに漏れはSI業。
- 738 :736:02/03/22 09:47
- >>737
そうなんですか…。
僕は学生なもので何の知識もないんです。
勉強始めなきゃ…。
- 739 :名無しさん:02/03/22 11:55
- ドット混む検定試験まで、あと107日らしぃ。
今から受験申し込みして、テキスト飼って、3ヶ月で間に合うかしら??
私も>>738同様、学生で何の知識もないのですが・・・
- 740 : :02/03/22 12:09
- ドットコム検定とインターネット実務検定って
同じようなものですか?
パソコン教えてる生徒さんが
インターネット実務検定3級を受けようとしてるのですが、
過去問がなくて、ドットコムマスターのシングルスターの
問題をしてもらおうかと思っているのですけど・・・。
- 741 :りんごくん:02/03/23 20:43
- 午前と午後で何が違うの?
両方とも5択クイズみたいなもん?
- 742 :_:02/03/26 18:00
- >>738
学生だったら、1ヶ月もあれば楽勝で受かるだろう。
>>741
午前も午後もたいして変わらないよ。
問題は、日本語の下手な人が作った5択クイズみたいなものだな。
ただし、わけのわからない引っ掛け問題があるから注意だな。
- 743 :リストラ親父:02/03/26 21:56
- >>722
だーたら、
基本情報→MOToオラクル銀
の方が良いか?
comはついでに取る
俺、シスアド春受験予定、
模試、AM84/PM78…打田死のう
- 744 :みんみん:02/03/29 22:07
- インターネット検定で最も知られていて権威のある試験と言ったらこの試験になるの?
それともマイクロソフトのほうでそういう試験やってるの?
- 745 : :02/03/30 00:30
- >>744
まず検索してみろ
それが勉強の始まりだ
- 746 : :02/03/30 00:41
- 自己満足を求める受験者が集うスレはここですか?
- 747 : :02/03/30 08:14
- >>746
やっぱり、ばれた?
- 748 :みんみん:02/03/30 20:07
- >745
はい、勉強頑張ります。
- 749 : :02/03/31 22:33
- >>741
単に昼休みが間に入っているだけ。まったく同じ
- 750 : :02/04/05 03:24
- 学習用ソフトって使ってる人いる?
こういうのって役に立つ?
http://www.zdnet.co.jp/products/sti/commaster.html
- 751 :カウンター一発で行きます。:02/04/05 12:37
- 問題集って何がいいですか?
それと何冊くらいやったほうがいいかな?
まだ三ヶ月以上あるんだけどねぇ。
- 752 : :02/04/05 23:36
- >750
テキスト買えば十分。5000円も払って使う必要もないだろう
>751
テキスト(以下略)
とはいえ、一冊くらいあってもいいかもね。
どれも大して変わらんよ。
- 753 : :02/04/07 22:32
- またココの掲示板閉鎖したね。
http://www.dotcommaster.ne.jp/index.htm
- 754 : :02/04/08 06:06
- >>751
テキスト見て自分で作るの。
オール5で合格できました。。。
- 755 :うんこ:02/04/08 10:00
- 正直ネーミングセンス疑う資格だな。
- 756 : :02/04/08 10:01
- これ買った人って誰かいる?
http://www.2maru.com/
- 757 : :02/04/09 18:47
- ★age
- 758 :マンセー:02/04/11 00:44
- >>754
それいいと思う。
俺も去年の12月受けた(合格)けど、公式テキストに載ってない問題は
なかったように思う。(テキストだけじゃ解けないのもあったという噂も
たまに聞くけど、自分受けてみて、そんなのなかったと思うけど)
- 759 :けりんぐ:02/04/13 22:04
- 第二回は少しレベルが上がったとか・・・。
初めて受けるんで少し不安だ。
- 760 : :02/04/14 10:56
- http://biz.ocn.ne.jp/master/special02.html
私のところには、いつインタビューがくるのでしょうか?
- 761 : :02/04/14 17:55
- 良い問題集ないかなー?
FOMや一二三のやつって過去問重視で、あまり役にたたないし
出題予想問題を扱った問題集ってない?
ネットの情報以外で
- 762 :ホイプ:02/04/14 18:34
- あれ(FOMや一二三)をやっておけば十分だと思うけどな。
だって、あのテキストからほとんど出題されてるんでしょ?
- 763 :プロコル:02/04/15 03:06
- >>762
あれはただの過去門集だろーー?
過去に出た問題やっても、次はでないと思うからやっても無駄無駄
でも予想問題載ってる問題集はみたことないな。折れが知らんだけ?
いいのあったら教えて!
- 764 :初めて受験します。:02/04/15 13:17
- FOMは予想問題(対策問題)みたいの載ってなかった?
あとは、教科書隅々まで読んでおけばいいんじゃないかな?
すべて暗記する勢いでね。所詮、テキストの中からしか出題されないんと聞いたよ。
例外はあったとしてもほんの少し、数問と言ったところでしょう。
あんまりテキストから離れた問題集やっても多分逆効果だと思うよ。
そんなあまりに都合のいい問題集があるのなら俺もやっておきたいけどさぁ。
他も似たようなものでしょう。受かった人はどんな問題集やってたのかな?
- 765 :受験する:02/04/19 21:31
- P検でも受けて自信付けとこっと。
三級の勉強を始めたけど、覚えることがかなり多くて結構面倒そう。
得に一太郎とか、あんなこと覚えさせるくらいなら
実技試験を課してもらった方が話が早いんでは?と疑問に思うな。
- 766 : :02/04/20 00:33
- >>765
何故に一太郎?
- 767 : :02/04/20 08:28
- 今頃、一太郎。。
もう、名前すら知らない人だっているのに。
- 768 :765:02/04/20 11:40
- 会社ではwordと一太郎両方入ってるんで、
昔から使い慣れた一太郎を今でも使ってます。
wordに切り替えた方が無難だろうか?確かにそう思う。
ただATOKを五年以上使ってるので切り捨てられないと言う思いもある。
とりあえず三級は一太郎で受けてみようと思う、それ以降は検討中。
- 769 : :02/04/20 12:38
- ワードで、IMEは、ATOK使えばいいじゃん?
- 770 : :02/04/20 13:38
- >>769
激しく同意。漏れもそうしてる。
- 771 :暴利の対策講座:02/04/20 20:53
- 富士通の対策講座見て呆れました。
何と1日で4万円だって。
俺なんか去年独学で合格できたのに。。。
下記の値段表見てちょ。何と暴利ですこと。。
http://www.fom.fujitsu.com/seminar/hall/1030.html
- 772 :暴利の対策講座:02/04/20 20:58
- >>771
ドットコムシングルの対策講座だけが異常に高いように
思うが、他の講座相対的に安いよね。
今、この検定人気あるの?
- 773 : :02/04/21 01:19
- >>771=772
ボってるね…4万って…
- 774 :おさげ:02/04/21 20:34
- ATOK15はよいね〜。
というより漏れはMS-IMEの操作方法よくわからないから、
MS-IMEつかってても操作方法はATOKにしてるよ
- 775 : :02/04/21 22:31
- 今日シスアドうけて合格ラインは突破しますた。
次の試験は騎乗狙ってるんですが、間にコレ挟むのは
どうっすかね??
- 776 :sage:02/04/21 22:56
- 申込書に、会社名書かなきゃダメかな?
- 777 :本日シスアド受験者:02/04/21 23:07
- 今日、シスアド試験を受けました。
午前70%、午後80%強ってところで合格はきわどそう・・・
前々からこの資格にも注目してたんですが、いまいち価値が分かりません。
初級シスアドを持ってたら、この資格はあんまり必要ないですか?
- 778 :たぶん:02/04/21 23:15
- ない。
- 779 : :02/04/22 09:47
- >>777
cavaはあるでしょ。
ネット関係ならこちらの方が有利では?
シスアドはパソコン一般ですから。
- 780 : ◆..Cine1. :02/04/22 09:49
-
- 781 : ◆..Cine1. :02/04/22 09:50
-
- 782 : :02/04/22 09:55
- >>777
パソコンの仕事をしたいのか
それともインターネットの仕事をしたいのか
で違うと思う。どちらもパソコンを使うから
似ているようだけど全然違う。
そもそもシスアドの目的は何なの?
シスアドそのものがインターネットでも
パソコンでもないように思うが。
- 783 :やっぱり、シスアド:02/04/22 14:15
- でも、実際お祝い金とかでやった分が具体的な利益で
還元される資格となるとやっぱりシスアドだろう。
しかも、★2001持ってても数年経てばあまり意味をなさなくなる知識になることは必至、
最新の★を取らなければ有名無実化してしまうのは目に見えている。
その点はシスアドは一回取ると一生もの。
それに甘んじてしまうのも危険だが、それはそれで魅力的な資格だ。
- 784 :チン子君:02/04/22 15:26
- 初級シスアド合格してる!
報奨金3万貰える!\(~o~)/
次は何取ろっかな?
- 785 :あのー:02/04/22 22:17
- >>783
>その点はシスアドは一回取ると一生もの。
パソコン関係で実質一生ものの資格は無いと思いますが。
- 786 :jkjkjk:02/04/23 01:17
- hjhjhhjh
- 787 :聖:02/04/23 17:25
-
この試験の難易度ってどれ位でしょうか?
ドットコムマスターシングルについて知りたいです。
パソコン検定3級を持っていますが、
ワード・エクセルはCで、それ以外はAでした。
初級シスアドを、一昨日受けましたが、落ちてると思います。
午前は、合格点に達した可能性もありますが、
午後は、20点位だと思います。
- 788 : :02/04/23 17:37
- >787
もちっと実務身に着けろということじゃないのかな?その成績見てると・・
知識あっても実務できなかったら意味ないよ。
- 789 :?:02/04/23 22:24
- ネットワーク・テクニカルエンジニアを取りたいんだけど、
その初歩と考えていいの?
- 790 :がんばれよ!:02/04/23 23:56
- どうでもいいけど、国家資格取れよ!
- 791 : :02/04/24 00:13
- 今からやってドットコムマスター受かるでしょうか?
- 792 :初回:02/04/24 00:16
- >>791
受かると思う。
俺も、今からやるつもり。
- 793 :コム:02/04/24 02:08
- なんかスレ見てると公式の本だけで受かりそうだな・・・
念のため他のも買うべきだろうか?
- 794 :☆☆受験予定:02/04/24 04:02
- >>793
人によってスキルの差はあれ、試験に「合格するだけ」ならば、
公式テキストで充分に合格点は取れる。(はず)
過去問は、どのような感じで出題されるかという感じがつかみやすい。
不安があれば、やっておいて損はない。(はず)
- 795 :☆☆受験予定:02/04/24 04:13
- 高額な受験料をとって模擬試験をやっているところもあるらしいが、そんなものに
何千円も金を払うなら、テキストや過去問題以外の専門書を増やした方がマシ。
ドットコムマスター対策とか書いてない本な。(w
金と時間が余ってるとか、気休めでもいいから雰囲気を味わいたいという奇特な
ヤツ以外は、悪い事いわないから模擬試験なんてやめとけ。
あんまり難しくなくていいから、サーバやプロトコル(TCP/IP)やPCハード
について単独で書かれてる本かっとけ。な? そっちの方が絶対いいって。
- 796 :☆☆受験予定:02/04/24 04:14
- 別にsageなくてもいいか(w
- 797 :☆☆受験予定:02/04/24 04:29
- 「テキストと問題集だけで受かるでしょうか?」なんて人に聞いてるヤツは、
落ちたら落ちたで「大丈夫だっていったじゃないですか」と人のせいにする
ようなヤツだろうから、そういうヤツには単なる勉強不足だと言ってやる。
公式テキストだけでも、ちゃんとやるヤツは必ず受かる。
一回目に合格したヤツは、過去問題だってなかったんだ。
- 798 :☆☆受験予定:02/04/24 04:32
- 公式テキストと対策過去問題で不安があるヤツは、専門書でもネットでも
人に聞いてでも、何でも使って全力で疑問を解決する努力をしろ。
それができるヤツが、試験に合格できるヤツ。
そういうヤツが、合格の喜び以上にスキルアップの喜びが実感できるヤツ。
自信を持ってスキルアップを実感できれば、合格はスキルアップのオマケ
にすら思えてくる。
そんなヤツにこそ、俺は「合格おめでとう」という言葉を送りたい。
- 799 :☆☆受験予定:02/04/24 04:33
- とか何とか、★★受験予定の自分に言ってみた。(w
お し ま い
- 800 : :02/04/24 06:00
- >>793
テキストだけで合格できます。
パソコンも必要ありません。ただテキストを熟読して
自分で予想問題などを作成すればオール5で合格できます。
経験者より。
- 801 : :02/04/24 08:12
- >>794-799
うぜぇー 氏ね 非合格者
- 802 :☆☆受験予定:02/04/24 13:57
- >>801 ヤオイの貴様は勉強不足。
- 803 : :02/04/24 15:15
- >>802
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 804 : :02/04/24 16:05
- 今日書店にいってきてドットコムマスターの参考書探したけど
あんまりないんだな。対策問題集がたったの2冊しかなかったよ。
この試験の認知度がまだまだ低いんだナー
- 805 :朝:02/04/24 17:21
- この試験って、公式HPにも受験会場一覧が乗ってないけど、
どこでするの?
会場とか遠かったら受けないんだけど。
- 806 :菜の花:02/04/24 19:14
- >>805
申し込むまでは、試験会場解らないらしいよ。
しかも、変更出来ないんだってね。
初級シスアドの時、受験人口の多い阪神間にもかかわらず、
電車で1時間も離れてるとこが会場だったよ。
変えてくれって試験センターに電話したけど、対応が凄い悪かった。
典型的な役所仕事!
- 807 :名無し:02/04/24 19:17
- >>806
出すの遅かったんじゃない?
- 808 :807:02/04/24 19:19
- スレ間違えました
- 809 :ありんこ:02/04/24 22:47
- この試験二年もすると効果が薄れるだろうな。
次は★★かあたらしい★を取らないとってのが苦痛。
シスアドとか基本情報なら一度とったら更新の必要ないのに。
- 810 :簡単そう:02/04/24 23:04
- ★★のテキストみたけど。簡単すぎる。
これに4,500円は出さないよ。
★★★早く始まらないかなあ。
自分は、ネスペとCCDA持っています。
- 811 :ありんこ:02/04/24 23:20
- 凄いね、スーパーマンかいあんたは。
けど★★受けるんだったらテキスト買った方がいいと思うよ。
★の経験から言ってかなりテキストを意識した問題構成であろうと思うし、
テキストの質もかなりいい、お金出しても損しないって、多分。
でも、見た限りでは★第一回より★第二回の方がやたらと難しくなってるし
★★も一回目チャンスだと思うんだな、おそらく様子見で無難な問題が出てくるって、多分(笑
- 812 :「:02/04/24 23:38
- >>810
CCDAって何?
>>811
資格は何でもそう。
昔、原付取っとけば、普通二輪も大型二輪も乗れるし、
宅建は、講習だけで取れたし・・
- 813 :☆☆受験予定:02/04/25 00:53
- >>812
CCDAは、主にルーターを製造販売してるメーカーのベンダー試験でも上のレベル。
ネスペは、情報処理のネットワークスペシャリスト。
どちらの試験も、確かに★★が簡単に見えるようなムズい試験。
>>810は「すごいね」と言われたいから、わざわざ自己申告してると思われ。
>>810は「何それ?」と言われるのが、一番ムカつく反応と思われ。(w
- 814 : :02/04/25 01:02
- >>810
その変な名前の資格ってなんだよ?
P検6級とどっちが難しいんだ(w
- 815 : :02/04/25 09:34
- >>810
範囲が違うから全然勉強しないと落ちるよ。
ネスペはハードに限定しているでしょう。
インターネツトはハードではありません。
ネスペはあくまで一分野の試験であって
インターネット本質の試験ではないでしょうね。
インターネット本質の試験とは何か?結構難しいテーマだ。。。
- 816 : :02/04/25 11:03
- テクニカルエンジニア(ネットワーク)と★★だと、★★のほうが簡単なのか・・・。
- 817 :おそらく合格率20%前後:02/04/25 11:29
- >★★が簡単に見えるような
試験問題見たことあるんかい・・・
確かにネットワークスペシャリストと比べてしまうと歴史も難易度も違うだろうが・・・
- 818 :パンチ:02/04/26 00:03
- 公式テキストだけで合格しますか?
- 819 : :02/04/26 03:41
- >>818
出来ます
- 820 :シングルサンプル問題:02/04/26 10:49
- シングルサンプル問題だよ。
http://biz.ocn.ne.jp/master/j021.html
>>810
当然全問正解ですね。
- 821 :パンチ:02/04/26 12:18
- >>819
ありがと。
今から申し込みして受けてみます。
- 822 :佐是:02/04/26 12:26
- ドットコムマスターなんですが、
2001版でも対応できますか?
それとも2002でないと難しいですか?
- 823 :☆:02/04/26 13:10
- 今年はじめて受けるんですが、みなさんどうやって勉強してますか?
- 824 :亜季:02/04/26 13:16
- 受験経験者に、お聞きしますが、
受験票には、写真が必要なようですが、
認定証・合格証書みたいな物に貼り付けるのでしょうか?
もしそうなら、ちゃんとした写真を撮りにいきますが、
受験の時の本人確認だけなら、3分写真で済まそうかと思っているのですが・・
- 825 : :02/04/26 13:20
- >>820
コレ、全問正解できなきゃヤバイでしょ。
(こんな資格にキョーミあるなら・・・)
- 826 :イカ:02/04/26 19:49
- >>687
ネットエキスパートは実務に即した資格にするらしい。
ドットコムマスターは知識重視でしょ。
どっちが役立つのかな。
http://www.last1m.com
- 827 :ははは:02/04/26 20:28
- >>826
けど、二十万かかるんじゃな〜。
受けるか?
その仕事を専業とするならまだしも・・
- 828 : :02/04/26 21:26
- この試験って公式テキスト代なども含めて全部NTT本体の赤字穴埋めのための
新たな資格商法だと思ってしまうのですが・・。
- 829 :なな〜し:02/04/26 21:41
- >>828
多分そうですよ。
NTTから テキストを送ってもらったら
送料込みで5000円近く払った。
で、テキスト内容は 普通だった。
- 830 : :02/04/26 21:45
- この問題といてくれ
http://www.raus.de/crashme
- 831 : :02/04/26 21:52
- ↑は見ないよう
- 832 :なな資格:02/04/27 02:06
- >>827
試験受けるだけならそんなにかからないんじゃねーの?
>>828
赤字埋められるほど儲かる商売か…?
だいたい、赤字が出てるのはNTT東西で、ドットコムマスターはNTTコム。
- 833 : :02/04/27 02:13
- >>832
よく知らないけど連結決算してんじゃねーの?
- 834 :827:02/04/27 02:40
- >>832
ネットエキスパートは試験だけじゃ取れないよ。
講習が必須だから・・
- 835 :_:02/04/27 02:49
- 講習が必要な資格って、マッチポンプのような気がするのは俺だけか?
- 836 : :02/04/27 03:04
- >830
これはブラクラだよ。
絶対にクリックしないように
- 837 : :02/04/27 16:19
- >>834
そうなの?どっかにそんな説明ある?
>>835
マッチポンプ?スマソ、いまいち意味がわからん。
- 838 :社員:02/04/27 16:22
- >>833
グループ全体をひとつの会社と考えるのは大きな間違い。
東VS西VSコムVSドコモの骨肉の争い。
- 839 :_:02/04/27 16:32
- >>837
マッチ-ポンプ
〔和製語。自分でマッチを擦って火をつけておいて消火ポンプで消す意〕
自分で起こしたもめごとを鎮めてやると関係者にもちかけて、
金品を脅し取ったり利益を得たりすること。
- 840 : :02/04/27 22:27
- 問題の形式はどうなっているのですか?基本情報みたいな4択問題ですか?
あと、どんな問題が出たのか(過去問)も知りたいので教えてください。
- 841 : :02/04/28 00:58
- >>839
レスさんくす。
つまり、やる気を煽っておきながら、講習が障壁になって結局やる気を萎えさせる、そういう意味か?
よって、やる気だけで取れてしまうドットコムマスター最高?
- 842 :質問:02/04/28 14:15
- あの、マジレスキボンなんすけど
シングルスターの問題に、TAとパソコンの接続の設定とか
アプリケーションの設定とかの「画面」の絵は載ってるのでしょうか??
「図」は載るのだろうと思われなんですけど・・・
まさか、画面だけ載せて、手順を答えさせたりなんてしないですよね??
無駄なとこは省きたいと思ってるので。 マジレスキボソ
- 843 :>842:02/04/28 19:56
- 過去問見ました?見れば一目瞭然だと思うんだけど。
- 844 :ひじり:02/04/29 00:16
-
受験経験者に、お聞きしますが、
受験票には、写真が必要なようですが、
認定証・合格証書みたいな物に貼り付けるのでしょうか?
もしそうなら、ちゃんとした写真を撮りにいきますが、
受験の時の本人確認だけなら、3分写真で済まそうかと思っているのですが・・
- 845 :842:02/04/29 00:21
- >>843
テキストしか持ってないです。
過去問が書店で見当たらなくて・・・
テキストは、ローソンで受験料とともに購入したので。
- 846 :NTTコムマスター:02/04/29 01:34
- ところで、ドットコムマスターが就職・転職面接のアピールに役立ったとか、
会社で昇格のポイントになったとか、そういう人いらっしゃいませんか?
テキスト見る限り、勉強すること自体が役立ちそうとは思うんだけど、世間的に
認知度(というか、お役立ち度?)がいまひとつわからないので。
- 847 :さめてる:02/04/29 01:39
- >>846
全く無いだろうね。
去年出来たばっかりだし、その上民間資格だし、いつまで続くか???
俺は、取り合えず資格なら何でも欲しいから、取れそうなものから取るだけ。
- 848 :川本真琴:02/04/29 05:31
- ?
- 849 :せんもんがっこ2年:02/04/29 10:57
- 明日が締め切りか〜
シングル受けてみようかなー
- 850 :NTTコムマスター:02/04/29 16:02
- >>847
回答有難う御座います。
民間資格だと、ある日突然なくなっちゃうということもあるのでしょうか?
NTTだから大丈夫だと楽観視してちゃダメ?
- 851 : :02/04/29 22:24
- 締め切り日なんで申し込んでみた。
- 852 :明日申し込もうかな?:02/04/29 23:10
- 受験料はいつ払うんですか?
試験日当日?
- 853 :明日申し込もうかな?:02/04/29 23:11
- 失礼しました。
クレジットカードなんですね...
- 854 :いよいよ:02/04/30 00:09
- 本日申し込み締切日!!
公式サイトからは15:00まで
郵便局は本日消印有効だよー!!
- 855 :ウイルス?:02/04/30 01:46
- >>836>>831どうしよー。間違って830開いてしまいました。画面が変になってしまいましたけど、対処法とかありますか?パソコンが犯されて?しまうんでしょうか?パソコン初心者なんで知ってる方がいましたらお返事ください。
- 856 :sage:02/04/30 01:51
- chashme って、そのまんまジャン
- 857 :間違えた:02/04/30 01:52
- crashme って、そのまんまジャン
- 858 : :02/04/30 02:23
- >>855
再起動すれば、それで大丈夫だよ
- 859 :質問:02/04/30 03:10
- ドットコムマスターのこれまでに試験会場になった場所を知って方がいましたら教えてください。神戸市Or大阪で。神戸といえども広いし。おねがいします。
- 860 : :02/04/30 13:31
- >854
ドットコムマスターのシングルを受験しようか迷っているが、公式サイトを
見ると、インターネット申し込みの締切りは5月15日までとなっているらしい。
もう少し考えてからにしようかな。
受験料が高過ぎる。
- 861 : :02/04/30 13:41
- >>860
どこにも5/15って日付が見あたらないけど。
4/30の15時ってのなら見つかるけど。
- 862 :860:02/04/30 13:48
- >861
http://biz.ocn.ne.jp/master/j061.html
ここのページにいったら、下の方にある「個人受験の方はこちら」という
ボタンをクリックすると別ウィンドウが開くので、そこを見れれ
ちゃんと電話で確かめたんだから
申込受付期間
● 2002年2月18日(月)〜2002年4月30日(火)
※インターネットでの申込は2002年2月18日(月) 11時00分〜2002年5月15日(水) 15時00分までとさせて頂きます。
- 863 :初受験:02/04/30 20:28
- 試験会場がどうなるかだな。第一希望さいたま市内なんだけどどこだろうな?
- 864 :公開カギで暗号化:02/04/30 21:10
- https://master.ntt.ocn.ne.jp/apps/top.asp
このサイトは公開カギで暗号化しているのですね。
TLS 1.0、RC4 / 128 ビット暗号 (高); RSA / 1024 ビット交換
- 865 : :02/04/30 21:21
- >>864
あれ?
2ちゃんねるのリンク経由だとhttpsがhttpに変化するよ。
ブラウザのアドレスにhttpsを入れるとhttpsは変化しません。。
この変化は何なの?
- 866 :>>864のリンクについて:02/04/30 21:28
- >>864
申し込みは直接ブラウザのアドレスに入力した方が安全でしょう。
2ちゃん経由のリンクに問題があるようです。
- 867 : :02/04/30 21:29
- >>864
サーバーソフトはIISですね。
- 868 : :02/04/30 21:31
- >>863
東京っていうひとくくりは許せるけど、
さいたま市ってのも中途半端に広いからねー。
実は、折れもさいたま市。
- 869 :さいたま市受験:02/04/30 21:50
- 多分大宮じゃないかなぁ?さいたま市はさいたま市でもいろいろあるのか…。
- 870 :さいたま市な人:02/04/30 21:53
- たぶん、埼玉大学とか、芝浦工業大学とかそのへんじゃないのー。
埼玉栄とかだったら、泣くしかないな。
- 871 : :02/04/30 21:54
- >>865
2チャンネルのリンクが特殊のようです。
他のサイトでリンクを試験したらhttpsはhttpsで変化無しです。
- 872 :派:02/04/30 22:20
- ドットコムマスター公式HPにあるはずの公式テキストの差分ファイルって
どこにあるか知ってる方いませんか?
- 873 :emiko:02/05/01 19:01
- アントレプレナー養成大学なんて、ほんとの大学でもないのにこんな名前付けてるあたりが、 ちょっと怪しいと思うんですよね。
http://www.royal-city.net/
でも、会報にはコンテスト受賞者の喜びの声なーんて載ってて、
しかも2ヶ月続けて受賞してる人もいて、いったい賞金額って幾らなのかな?
HPの掲示板見ても、どうやらその続けて受賞した‘トンボさん‘とやらもいるし...
- 874 : :02/05/01 21:08
- まだ間に合うの?
なんで延期したんだべか?
- 875 :死神:02/05/01 21:13
- >>873
死ね!
- 876 : :02/05/02 22:15
- 申し込み締切り日が延長されたので記念上げ〜
- 877 : :02/05/03 05:17
- なんだ、今回も延長なのか
- 878 :ちんこぽりぽり:02/05/04 11:19
- 結局毎回延長するんでしょ。
- 879 :ぽりぽりちんこ:02/05/04 12:20
- 俺ってかっこえ〜
- 880 : :02/05/04 18:01
- なんで延長するの?
- 881 :ぽりぽりちんこ略してポリちん:02/05/04 18:31
- 金になるからだろ、そりゃ。
- 882 : :02/05/04 20:54
- インターネット検定に関する(対策講座・対策問題集)トラブルへのご注意
http://biz.ocn.ne.jp/master/attention0502.html
- 883 : :02/05/05 11:36
- 受験者数が少ないからだろ、そりゃ。
- 884 :sage:02/05/06 15:40
- そろそろドットコムマスターは無視しようよ
- 885 : :02/05/07 19:08
- 勉強方法を教えてください。
- 886 :色々聞いても解らない。:02/05/08 14:24
- ドットコムマスター・シングルマスターの公式テキストの
2001年度版と2002年度版の改訂部分の差分ファイルが
公式HPにPDF形式で置いてあるらしいのですが、本当でしょうか?
探したのですが、どこにあるのか解りません。
知っておられる方、どこにあるのか教えて下さい。
- 887 : :02/05/08 15:19
- っていうか取っても履歴書に書けない資格ですよ?
なんで受ける人がいるのか疑問。
NTTの中途採用でも受けるためのPR用?
MCPとかCCNAが難しいのなら、CompTIAのA+とかNetwork+とかうけりゃいいのに。
- 888 :名無しさん:02/05/08 15:49
- >>887
>っていうか取っても履歴書に書けない資格ですよ?
お前が決めるな
- 889 : :02/05/08 21:35
- どの資格が受けがいいとか悪いとかそういうのももちろん重要だけど、
やっぱり資格の勉強って自分のパソコンスキルの向上があくまで第一目標
その過程でどんなことを勉強して来て、
実際仕事上でどんな成果が期待できるのか、
そういうことの方がよっぽど大事だと思うけどな。
そう、自分の能力や使用用途に合わせて今は.com masterの勉強、
もう少し余裕が出来れば「CompTIAのA+とかNetwork+」でも、遅くないはずだよ。
- 890 :名無し検定1級さん:02/05/10 10:42
- あ〜受けたいけどクレカ持ってない・・・。
次は12月?
- 891 :名無し検定1級さん:02/05/12 14:53
- 受験料、そして公式テキスト、問題集を併せて購入すれば2万円近い出費
どうしよう、そして糞資格と分かったらやってらんないよ!
- 892 :名無し検定1級さん:02/05/12 15:39
-
!!大事なお金を無駄に使わない!!
- 893 :今日申し込み:02/05/13 22:26
- お勧めの参考書・問題集ありませんか?
- 894 :名無し検定1級さん:02/05/13 22:35
- ドットコム マスターなんてネーミングがいかにも
最近インターネット始めましたよ〜っていう風にしか聞こえない。
なんか ダサいよ
- 895 :☆:02/05/14 21:41
- MLに参加してみたものの、全く意見する人いないんですね。
- 896 :名無し検定1級さん:02/05/14 21:49
- たった今、申し込んじゃった。
勉強しなきゃ!!
- 897 :聖:02/05/15 16:55
- 梅田のヨドバシデンキに行ってきた。
公式テキストは、かなり見難い!
ネット競売で、2002年版が2500円で出てたけど買わなくてよかった。
結局、FOM出版の2500円のを買ってきた。
図書券使うの忘れてた・・
まだ使ってないけど、パソコン検定3級とちょうど同じ位の水準かな?
- 898 :名無し検定1級さん:02/05/15 19:28
- しかし、第1回の受験申込者数が21,313人中、合格者が6,906人で
合格率が32.4%。
合格者はどう決めるんだろう?基準の点数を満たせば必ず合格できるのか、
それとも偏差値をつけて上位何パーセントを合格にするのか?
- 899 :名無し検定1級さん:02/05/17 23:52
- ドットコムマスター受けてみようと考えていますが
そんなに糞な資格なんでスカ?
漏れは厨の頭脳しか持ち合わせていませんが合格は難しいでしょうか?
- 900 :名無し検定1級さん:02/05/17 23:52
- 900
- 901 :名無し検定1級さん:02/05/17 23:54
- ドットコムマスターと
とっとこハムスターって似てない?
だめ?
- 902 :名無し検定1級さん:02/05/17 23:58
- >>901
ワロタ
最後の
>だめ?
ってところで噴出しちゃった
- 903 :名無し検定1級さん:02/05/18 02:26
- >>901
遥か昔にガイシュツ
惜しい
- 904 :うるうる:02/05/19 05:59
- ・込むますたっていい線逝ってるな。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1016872073/l50
- 905 :名無し検定1級さん:02/05/19 18:45
- 「おれはこの本だけで勉強したぜ!」って言うような
いい参考書ないかな?
- 906 :・:02/05/19 19:00
- >>905
FOM出版の物はいいよ。
パソコンは、インターネットだけしか使ってないけど、
いけそうだよ。
っていうか、解っているようで問題に出されると解ってないような問題だから、
問題集だけでいいと思うよ。
- 907 :_:02/05/19 20:59
- 誰か、
「インターネット検定徹底問題集 .com Master☆になる」
著者:株式会社NTTネオメイト中国
定価 2000円+税
って問題集使ってる方いませんか?
- 908 :名無し検定1級さん:02/05/19 21:37
- おれは「NTTコミュニケーションズ インターネット検定ドットコムマスター
シングルスター2002」っていう本で勉強してる。
因みにドットコムにはモニター校があって
モニター校の生徒だとテキスト代と受験料が少しだけ安くなるって知ってた?
- 909 :ぉぃ:02/05/19 21:39
- >>907
それって、小さいやつだよね?
使い難そうだよ。
- 910 :名無し検定1級さん:02/05/20 00:05
- NTTコミュニケーションズ
「完全対策 インターネット検定 .com Master★2002(上期カリキュラム準拠)
問題+総まとめ」 って本で勉強してたら、間違いだらけでまいった。
- 911 :今は、皆PC使える時代?:02/05/20 02:08
- っていうか、水を差すつもりは無いけど、
この資格って評価低いよね〜\(◎o◎)/!
第二回で合格はしたけど・・
今日、派遣説明会で登録しにいったけど、
評価されたのは、MOUSのワード・エクセル・アクセス一般だけだった。
パソコン系では、初級シスアド・
インターネット検定ドットコムマスターシングルマスター・
パソコン検定3級は、評価対象外だった・・
時給は、1410円。
- 912 :名無し検定1級さん:02/05/20 16:37
- >>910
>間違いだらけ
誤植ってことね。
- 913 :名無し検定1級さん:02/05/20 16:46
- 問題ネット.com(旧エフメール)で勉強しています。
問題が多くとてもやり応えがあります。
ただ、欲を言えば計算問題がほとんど無い所がツライ。
- 914 :名無し検定1級さん:02/05/20 19:50
- >>911
そうなんですか・・・
せっかく今から頑張って勉強しようと思ったんだけどな
シスアドも評価されないとかイタイな
- 915 :名無し検定1級さん:02/05/20 20:57
- >>911
初級シスアドが評価されないでmsouが評価されるとは・・・
まぁ 派遣って事で即戦力? なんだろ〜ね
知識より実力って事でしょ
- 916 :¥:02/05/20 23:13
- >>915
>>msou
MOUS!!
- 917 :名無し検定1級さん:02/05/21 01:05
- 『 .com Master ★ 2002』(.com Master教科書シリーズ)
株式会社 翔泳社
過去問のCD-ROMがあるから、「これはいいなぁ」と思い買ったら、
Win対応のみ、でMacユーザーの俺は使えない。
表紙に「Win版」とか、分かるように書いといてくれ!とおもった
ちゃんと確認しなかった俺が厨房なのか?
- 918 :>>917:02/05/21 01:11
- Macゆーざー歴が長ければ
自動的に、無意識の内に確認する習慣が当たり前のように身につくです(悲
- 919 :名無し検定1級さん:02/05/21 13:09
- .com★が受かったらみなさん次は何受けますか?
僕はこの資格が初めてだから次はシスアドかな・・・
- 920 :ロリコン胸チラ:02/05/21 16:34
- >>919
4月に初級シスアド受けたが落ちただろうな。
午前問題は1ヶ月もあれば大丈夫だけど、
午後問題は短期間では無理かも!
情報技術者試験じゃなくて、基本事務士とかに名前変えろって言いたいね。
- 921 :ロリコン胸チラ :02/05/21 16:35
- ついでに、カードで申し込んだ奴で、
試験会場とか通知して来た人いる?
皆まだかな?
- 922 :名無し検定1級さん:02/05/21 19:47
- >>917
あ、その翔泳社の本出るの待ってたんだ〜。
917見て私も今日買ってきたよ!
ってゆーか、917サンから買いとってあげれば良かったかのぅ…。
- 923 :就職戦線異状名無しさん:02/05/21 20:43
- 私もFOMのを買いました。
問題集までNTTに儲けさせてなんてあげない!
ちょっと高かったけど、問題数が多いのでアナにみけにも
いいかと思います。
過去問と練習問題があるし。
- 924 :名無し検定1級さん:02/05/21 20:52
- ★の教科書見たけど、去年の秋の教科書の内容より
簡単になってた・・・・・・・・何故?
- 925 :2ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/21 20:52
- http://web.agi.to/gousuto19/ PC
http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド
わりきり出会い
PC iモ−ド対応です!
コギャル〜???HHHな出会い
2ちゃんねるで超有名サイトだよ
1日7000ヒット中
お客様に満足頂けると思います
- 926 :¥:02/05/21 21:26
- >>924
それは無い!
公式テキストは、120項以上改訂されたって出てたよ。
- 927 :名無し検定1級さん:02/05/21 21:36
- 公式テキスト、問題集で受かるかな?
ちょっと心配・・・
- 928 :名無し検定1級さん:02/05/21 21:47
- >>926 それはないとは?
簡単にはなってないって事?
両方持ってるんだけどね・・
なんか前の方が難しい事載ってた気がする。
- 929 :名無し検定1級さん:02/05/22 22:04
- やっぱり過去問集とか買って勉強しないとだめですか?
3800円のテキストしか持ってないんですが・・・
結構、高いのでこれ以上お金かけたくないんですが・・・
- 930 :名無し検定1級さん:02/05/22 22:38
- >>929
ヤフオクで落札すれば?
- 931 :名無し検定1級さん:02/05/22 23:38
- うん、今度のテキストの方が簡単だ
前載ってたのが割愛されている
- 932 :名無し検定1級さん:02/05/23 13:47
- じゃぁ、合格率高いかな?
ってか、本屋行くとこの資格の本の前にはおさーんが多いんだけど・・・
おさーんってかそこまでおさーんじゃなくて25、6歳くらいな人
学生でこの資格受ける人少ないのかな?
ちなみに僕は学生
- 933 :28歳フリーター:02/05/23 14:56
- >>932
年齢構成は、公式サイトに載ってるよ。
20代はおっさんじゃね〜〜<`〜´>
- 934 :名無し検定1級さん:02/05/23 16:26
- >>932 そーだ!20代はおさんじぇね〜
- 935 :名無し検定1級さん:02/05/23 17:37
- とれるわけないだろ。
- 936 :名無し検定1級さん:02/05/24 18:18
- 学生は全体の3%しか受けないYO
- 937 : :02/05/24 23:06
- この試験でおすすめのてきすとや問題集ないですかー
どこも過去問ばっかで物足りないけどこの試験受ける他の人はどうよ?
- 938 :ご忠告:02/05/24 23:14
- >>937
シングルマスターは、マジで簡単だよ。
ダブルマスターを目指そうという人は、
マジで外国系の他の資格を取った方が、
絶対いいよ!
出来たばかりというのもあるけど、
子の資格、全く評価されないよ!
- 939 : :02/05/24 23:37
- なんで評価されないって知ってるの??938は取得者?
外国系の資格とはどんなのある。MBA、米国公認会計士、PEとか?
日本で仕事するのだったら、日本の資格とったほうがいいと思うけどどうよ?
- 940 :938:02/05/24 23:50
- >>939
第二回で取ったけど・・
派遣会社とかネット系の仕事探したけど駄目だ・・
>>外国系の資格とはどんなのある。MBA、米国公認会計士、PEとか?
>>日本で仕事するのだったら、日本の資格とったほうがいいと思うけどどうよ?
そりゃ飛躍しすぎだよ!
そんな大型資格取れればいいけどね。
パソコン系だと、マイクロソフト系統は、やっぱり求人もあるし評価高いね。
後は、CompTIA、 CCNA・CCNP、オラクルとか・・
日本の資格だと、初級シスアドと基本は取った。
ソフト開発は、結果待ち。。
ソフ開取れば、取り合えず就職したいよ。
- 941 :名無し検定1級さん:02/05/25 02:10
- ソフ開、基本情報、初級シスアド持ってるのに申し込んでしまった。
- 942 :名無し検定1級さん:02/05/25 17:00
- 開発系の仕事につきたいなら 基本情報もっとけばOK
逆に もってないと かなーり 厳しいよ
- 943 :938:02/05/25 17:52
- >>942
そうでもないんだな。
これが・・
俺は、初級シスアドと基本とって、
かなり仕事探したけど、中々無いよ!
今は、皆パソコン出来るから基本だけじゃ無くソフト開発が最低レベルと成ってきてる。
30社位、応募・面接したが駄目だった。
- 944 : :02/05/25 18:04
- どっとこむ取れば、就職できるだろうね。
- 945 :あのね:02/05/25 19:18
- PCニュース板でなぜか関連スレあるんだけどNTTコミュニケーションズ社員のジサクジエンなのかな?
- 946 : :02/05/25 22:31
- >>937
おすすめはない
頼むからもっといい問題集出してくれないものか
- 947 :名無し検定1級さん:02/05/25 22:36
- >>941
ドットコムマスターはどうでもいいが、
その3つの資格が羨ましい。
オレは、今それを目指して勉強しています。
- 948 :942:02/05/25 23:32
- >>943
そうなのかぁ オレの会社では旧2種程度の知識を持っていたら 重宝されるけどなぁ
(新卒の場合ね)
こんな世の中だから 会社が雇用する人材のレベルも年々上がっているのかもね
- 949 : :02/05/26 04:00
- 折れはネスペ デスペ取得者してるけど、
ぜんぜん重宝されてないよ!多分折れが厨房だからだろうけど
どっとこむでもとってみるかな
- 950 :938:02/05/26 11:57
- >>948
俺は、新卒じゃないんだな・・・(-_-)
既に28歳・・
パソコン始めたのが24歳だったからね。
趣味で使ってただけだったけど、
いいかげん年に30,40回も面接に行くフリーター生活に疲れて・・
就職しようにも、学歴も資格も無いから・・しかも不登校の中卒。
秋にもソフト開発試験やってくれればいいんだけど・・無いから、
落ちてても来春だ。
今は、宅建主任の勉強してる。
- 951 : :02/05/26 15:33
- >>949
ダブル > ネスペ > シングル
なので、重宝されないんじゃないかなー?
ダブル取ったらそれなりに評価されるんじゃないの?
- 952 : ◆iSqZ3UCo :02/05/26 16:14
- これの受験票っていつ届くの?
- 953 :NMK:02/05/26 17:57
- >>952
金曜日に届いたよ。
- 954 :名無し検定1級さん:02/05/26 21:48
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1021784345/
- 955 :名無し検定1級さん:02/05/27 01:08
- >>953 え?福岡ですが、まだ届いていません。
- 956 :DDDDDD:02/05/27 01:21
- >>955
申し込み順みたいよ。
4月15からだっけ?の人と、
5月15とじゃ、そりゃ違うだろう。
俺は、延長期間中の10日位に、カードで申し込んだから、
後のほうだな。。
受験会場がどこか早く知りたいよ。
- 957 :L:02/05/27 02:08
- 折角書いたのに、ヤフーだからスレッド立てられない!
下記の通りに、誰か変わりに新スレッド立てておくれ!
ホストYahooBB219023020098.bbtec.net
【インターネット検定 .com Master ★ 】A
名前: 1
E-mail:
内容:
資格名 インターネット検定 .com Master ★ 2001(年度名)
インターネット検定・ドットコムマスター・シングルマスター
専用スレッドです。
★(シングルマスター)2001年度実施
★★(ダブルマスター)2002年度実施
主催 株式会社NTTコミュニケーションズ
http://biz.ocn.ne.jp/master
平成13年7月 第1回
受験者数 21,313人
合格者数 6,906人
合格率 32.4%
平成13年12月 第2回
受験者数 22,065人
合格者数 6,556人
合格率 29.7%
関連スレッド
資格全般板 ★ドットコムマスター★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/994781516/-100
PCニュース板 NTT主催の.com Master受験者集合。そして語る。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1021784345/-100
- 958 : ◆uRcnllI6 :02/05/27 02:34
- >>956
やべー結構早く申し込んだのに
まだ受験票が届いてねーよ
受けるのやめっかなあ
- 959 : :02/05/28 01:20
- 受験者おおいのに盛り上がらないスレだね
- 960 :アフォ:02/05/28 01:40
- 959のような輩がいるからもりあがらねーんだYO!
- 961 :名無し検定1級さん:02/05/28 02:26
- 受験票こねーなーぁ
- 962 : :02/05/28 02:30
- 折れもけーへんで
- 963 :基本情報合格くん:02/05/28 23:03
- 基本情報合格したぜぃ
やっとドットコムの勉強できるけど参考書買ってない。
こんなので大丈夫かぁーと今日から勉強をはじめようとおもうけど良い本ないですかぁ?
ぼくも受験票こねーなぁー
- 964 :名無し検定1級さん:02/05/28 23:15
- おめー
オレは公式テキストと公式の問題集使ってます
- 965 :¥:02/05/28 23:18
- >>963
いいな〜〜。
俺、初級シスアド落ちちゃったよ。
- 966 :基本情報合格くん:02/05/28 23:24
- 公式テキストはもってるよぉ。
過去の問題は
ttp://www.sikaku.com/iec/question2/
で解説付で公開されてるので、特に参考書の類は
買ってないけど、これだけで大丈夫かなぁ?
過去問題集買ってもしょうがなさそだし
- 967 :*:02/05/29 11:16
- 合格率は気にせんでええわ。
受ける奴、殆どおっさんやで。
と言いつつ、ダブル受けんねんけどな。
- 968 :犬:02/05/30 00:41
- 次の試験、12月だってよ。
NTTコム せこすぎ
12月受験なら.com Master★2002になるではないかーー
2002年合格者を2003年にも受けさそうってこんたん丸見え
それにしても試験実施月がランダムだなーー
しっかり12月はやるみたいだけど
2001年5月 2001年12月 2002年7月 2002年12月
そろそろ次の板準備した方がいいね。
- 969 :ms:02/05/30 00:44
- NTT・・・
8000億の負債!
富士通はいっとき5000億の負債と新聞に大きくのっていたのに。
あれでも結構、日本全土が電撃を受けたと思うな。
- 970 :¥:02/05/30 01:14
- >>968
同じ階級を年度毎に取る奴はいないよ。
- 971 :¥:02/05/30 01:27
- 新スレ題 【インターネット検定 .com Master ★ 】A
資格名 インターネット検定 .com Master ★ 2001(年度名)
インターネット検定・ドットコムマスター・シングルマスター
★(シングルマスター)2001年度実施
★★(ダブルマスター)2002年度実施
主催 株式会社NTTコミュニケーションズ
http://biz.ocn.ne.jp/master
平成13年7月 第1回
受験者数 21,313人
合格者数 6,906人
合格率 32.4%
平成13年12月 第2回
受験者数 22,065人
合格者数 6,556人
合格率 29.7%
関連スレッド
資格全般板 ★ドットコムマスター★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/994781516/-100
PCニュース板 NTT主催の.com Master受験者集合。そして語る。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1021784345/-100
- 972 :名無し検定1級さん:02/05/30 06:41
- ドットマムコスター?
- 973 :名無し検定1級さん:02/05/30 13:52
- 何この資格?
- 974 :名無し検定1級さん:02/05/30 14:23
- 次スレは?
資格の意味ないからなし?
- 975 :名無し検定1級さん:02/05/30 14:41
- 意味ねぇ
- 976 :名無し検定1級さん:02/05/30 15:08
- 何に使うの
- 977 :名無し検定1級さん:02/05/30 15:47
- 今年は2002か・・・
- 978 :学生:02/05/30 15:53
- この資格自体にそんな意味あるとは思えないけど
次のステップのために取るんであります
- 979 :名無し検定1級さん:02/05/30 16:22
- 情報処理試験?
- 980 :名無し検定1級さん:02/05/30 17:08
- つーことはつかえない資格ってことか・・・。
- 981 :名無し検定1級さん:02/05/30 17:37
- 3つあるね
- 982 :名無し検定1級さん:02/05/30 18:23
- シルバーかな?
- 983 :名無し検定1級さん:02/05/30 18:26
- どっと混むってどうなったの?
- 984 :名無し検定1級さん:02/05/30 18:27
- ゴールドとる
- 985 :名無し検定1級さん:02/05/30 18:59
- それ違うよ。
- 986 :名無し検定1級さん:02/05/30 19:22
- そらりす試験じゃなかった?
- 987 :名無し検定1級さん:02/05/30 19:31
- IBMしけんじゃねえの?
- 988 :名無し検定1級さん:02/05/30 20:50
- しらねぇ
- 989 :名無し検定1級さん:02/05/30 21:02
- ちがう
- 990 :名無し検定1級さん:02/05/30 21:18
- .com Master★2001取得者です。
派遣会社5社の登録時に資格欄に記入したが、ほとんどの人が知らず、
面接者に「この資格は何ですか?」と聞かれました。
- 991 :名無し検定1級さん:02/05/30 21:47
- >>990
俺は、第二回で取ったけど、
この資格のお陰で、
ケーブルテレビのサポートセンターで、
契約社員の仕事に就けたよ。
時給も1650円も貰えるし、
残業が、毎日1,5時間もあるけど、
給料に跳ね返るからいいんだけどね。
初級シスアド落ちた時は、
終わってるって感じだったけど、
これ受かってマジよかったよ。
- 992 : :02/05/30 21:58
- 次のスレ立てて?
- 993 :名無し検定1級さん:02/05/30 22:01
- 次のスレ存在しているよ。
- 994 :922:02/05/30 22:07
- どこどこ?
- 995 :名無し検定1級さん:02/05/30 22:08
- 1瞬オラクルマスターと間違えた。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1014070566/l50
これだけど、だめかな?
- 996 :スレ立ててよ!:02/05/30 22:12
- 新スレ題 【インターネット検定 .com Master ★ 】A
資格名 インターネット検定 .com Master ★ 2001(年度名)
インターネット検定・ドットコムマスター・シングルマスター
★(シングルマスター)2001年度実施
★★(ダブルマスター)2002年度実施
主催 株式会社NTTコミュニケーションズ
http://biz.ocn.ne.jp/master
平成13年7月 第1回
受験者数 21,313人
合格者数 6,906人
合格率 32.4%
平成13年12月 第2回
受験者数 22,065人
合格者数 6,556人
合格率 29.7%
関連スレッド
資格全般板 ★ドットコムマスター★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/994781516/-100
PCニュース板 NTT主催の.com Master受験者集合。そして語る。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1021784345/-100
- 997 :名無し検定1級さん:02/05/30 22:14
- いや、そこまで考えてあるならたてて。
- 998 : :02/05/30 22:14
- ドットコム受験者レベルでは、スレの立て方を知りません。
誰か立ててあげたら。
- 999 :k:02/05/30 22:15
-
新スレ題 【インターネット検定 .com Master ★ 】A
資格名 インターネット検定 .com Master ★ 2001(年度名)
インターネット検定・ドットコムマスター・シングルマスター
★(シングルマスター)2001年度実施
★★(ダブルマスター)2002年度実施
主催 株式会社NTTコミュニケーションズ
http://biz.ocn.ne.jp/master
平成13年7月 第1回
受験者数 21,313人
合格者数 6,906人
合格率 32.4%
平成13年12月 第2回
受験者数 22,065人
合格者数 6,556人
合格率 29.7%
関連スレッド
資格全般板 ★ドットコムマスター★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/994781516/-100
資格全般板 ドットコムマスター・ダブルスター
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1014070566/l50
PCニュース板 NTT主催の.com Master受験者集合。そして語る。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1021784345/-100
- 1000 : :02/05/30 22:15
- すれすれ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
187 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★