■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
授業料が一番安い通信制大学はどこ?
- 1 :名無し生涯学習:01/12/23 02:28
- 社会人です。通信制大学で学ぼうとおもっています。
費用が安く、選抜試験がやさしく・・そんな通信制大学ありませんか?
おしえてください。
- 2 :名無し生涯学習:01/12/23 02:53
- 選抜試験は殆どの所はないよ
費用はまちまちだけど、近大なんか安いんじゃないの?
あと何をやりたいの?
- 3 :名無し生涯学習:01/12/23 02:56
- 近大スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/992253151/
- 4 :名無し生涯学習:01/12/23 03:08
- 住んでる場所にもよるね
東京に住んでて近大というのもしんどいしね
- 5 :名無し生涯学習:01/12/23 08:58
- 九州あたりだと総合的にどこが安いですかね?
- 6 :>5:01/12/23 11:40
- スクーリングが、自分の住んでる近郊都市で
開催される所を選べば?
あとは、自分で各通教大学のホームページに
アクセスして調べれば分かる。
もちろん自分が学びたい学部のある大学を
探す事は、言うまでもないが、
九州だったら、近畿大&仏教大等が
結構スクーリングを開催してる。
- 7 :名無し生涯学習:01/12/23 11:48
- 授業料はどこも大差ないよ。それより、自分の学びたいことが学べるかなどが
重要だと思うんだけど、こういう人はなぜ行きたがるのか理解できない。
- 8 :名無し生涯学習:01/12/23 12:15
- >6
確かにスクーリングが近くて開催されれば、
旅費&時間的負担が、大幅に解消されるな
- 9 :名無し生涯学習:01/12/24 03:23
- >>1
↓ここを見て決めれば?
「私立大学通信教育協会」
http://www.uce.or.jp/
選抜試験の意味が良く分からんが、
通信教育はほぼ全員が入学できるぞ。
慶應なんかは出願時に作文を提出させるみたいだがな。
あとスレをあまり乱立させないように。
本来ならこっちで質問すべき。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/985858341/l50
- 10 :名無し生涯学習:01/12/24 17:14
- なんのために入りたいんだかわからないんじゃ、どこ行っても続かないよ。
- 11 :名無し生涯学習:01/12/24 17:22
- 1はスレを立て逃げってところですかね
- 12 :名無し生涯学習:01/12/25 10:18
- この程度のこと、自分で調べられない人が
通信でやって行かれるとは思えません
- 13 :名無し生涯学習:01/12/28 08:57
- みんな厳しすぎる。(W
- 14 :名無し生涯学習:01/12/28 09:20
- >>13
12は事実だと
- 15 :名無し生涯学習:01/12/28 09:31
- あげんなよこんなくそスレ
- 16 :名無し生涯学習:01/12/28 10:16
- ==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:84480人 発行日:2001/12/21
どもども、ひろゆきですー。
こないだのメルマガでお知らせしましたが、警察を相手にしたおいらの勇姿見てくれましたかー?
警察を相手にしても一歩も引かなかったですよー。
いやあ、5月に珍走団に土下座させられて以来、「ひろゆきってヘタレ?」なんて言う奴等が
いるので頑張ってみたですよー。
「得意気に武勇伝を披露する中学生みたいで馬鹿みたい」なんて声も聞きますが大きなお世話ですー。
実を言うと、おいらは企業や警察を相手に勇姿を見せるのは結構得意なんですー。
この連中はいきなりパーンチやキーック飛ばしてくることはないですからねー。
苦手なのはやっぱり珍走の連中ですー。
あいつらときたら、おいらの屁理屈に全く耳を貸しませんからねー。
まったく困った連中ですー。えぇえぇ、、、
ところで今回発売した本の中で珍走団との一件をいかにもクールに乗りきったように嘘を吐いて
しまいましたが、これって奴等の世界じゃ背信行為に当たるんですよねー?
本当は丁重に詫びて許してもらったわけですからー。
もし珍走団がそれを読んで再び乗り込んできたらどうしたらいいんすかねー?
もちろん言い分けは用意してありますけど、言葉遊びに付き合ってくれるかなあ、、、
なんだかちょっぴり不安な今日この頃ですー。。。
それはさておき、最近みんなおいらに冷たくない?なーんか信者だって激減してきたしー、、、
以前はネット王子とかwebヒーローなんて言ってもて囃してくれてたじゃん、、、
それが最近じゃ、ワキガ王子に歯糞オトコなんて、、、ちょっとひどいよー(泣
明日からは頼んだじょ!
んじゃ!
- 17 :名無し生涯学習:01/12/28 11:04
- >>16
相変わらず寒いな
- 18 : ◆g191fFLw :02/04/03 23:55
- test+age
- 19 :名無し生涯学習:02/04/04 00:20
- 12はいいこと言った。
10もいいこと言ってる。
禿道。
- 20 :名無し生涯学習:02/04/06 20:58
- 入学金・授業料等が、厚生労働省認定「教育訓練給付金制度」の対象になってる大学はない?
- 21 :名無し生涯学習:02/04/06 21:15
- 入学金は無理でしょうが、科目履修生みたいなかたちで教育訓練給付金制度」を
利用することが可能なものもあるようです。
たしか産能とか放大とかであったと思うよ。
本当に利用したいのならこれ以上は自分でね
- 22 :俊足 ◆GaAipiHw :02/07/04 04:20
- シコシコシコシコシコシコシコ
- 23 :俊足 ◆GaAipiHw :02/07/04 04:32
- キーワード書き忘れカキコ
「 旅 」
- 24 :俊足 ◆GaAipiHw :02/07/04 04:45
- 同じスレに隠れるか。。。ってか結構真面目なスレだけに罪悪感あるな
って独り言を言いつつ
「 きんたま 」
- 25 : ◆e54OonTI :02/07/04 05:12
- >>22-24
(・∀・)ニヤニヤ
- 26 : ◆bUzIT0To :02/07/04 05:28
- >>22-25
(・∀・)人(・∀・)ニヤニヤ
- 27 :俊足 ◆GaAipiHw :02/07/04 05:32
- >>25-26
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァーーーーーーン!!!
- 28 : 誘 導:02/07/29 01:58
- http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/998837383/l50
- 29 :中央大:02/07/29 11:53
- 中央より安い大学は存在しないでしょう。
- 30 :名無し生涯学習:02/07/29 12:07
- 中央って卒業までいくらくらいかかるの?
- 31 :名無し生涯学習:02/07/29 23:21
- あのさ、いちいち単発で相談スレ立てないでね。
>>1が質問する
↓
誰かが答える
↓
スレ終了
そんなスレ意味ある?
↓の相談スレで相談してみてね
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/998837383/l50
- 32 :名無し生涯学習:02/10/21 22:24
- _n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ノ グッジョブ!!
/ /
- 33 :真実:03/01/02 16:32
- あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html
以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
- 34 :名無し生涯学習:03/01/02 22:25
- やっぱし放送大学だと思うなー
あとは東北大学のインターネットスクール
- 35 :名無し生涯学習:03/01/03 07:24
- マジで書くけど、
たぶん、創価大通信だと思うよ。
- 36 :山崎渉:03/01/06 07:10
- (^^)
- 37 :名無し生涯学習:03/01/06 11:00
- え?
産能大学が一番やすいんじゃないの??
スクーリング代だって、授業料に含まれてるし。
1年間で20万あれば通えるよ。
都立の定時制よりも安いね。
- 38 :名無し生涯学習:03/01/06 12:14
- 今世紀最大の合併
あの長寿スレ物質と仏壇が合併
2ch最強のスレになること間違いなし
皆さん一度足を踏み入れては?
物凄い勢いで皆が質問に答えながら雑談するスレ3805
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1041821612/
物質と仏壇の合体秘話はこちら
もの凄い勢いでみんなが雑談するスレ 560
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1041815606/
- 39 :名無し生涯学習:03/01/13 22:40
-
質問ですが、
中卒でも「履修生」からという条件で入学できる通信制大学って、
放送大学以外にありますか?
- 40 : :03/01/14 00:58
- >>39
仏教大、近畿大とかは出来るみたいだな。
- 41 : :03/01/14 01:03
- でも、大検でサクっと資格とるのが一番楽だよ。
高校中退なら試験科目免除もあるしな。
- 42 :39:03/01/14 01:22
- >>40
ありがとう。調べてみます。
>>41
大検は難しいです。
中学の参考書開いてみてもさっぱり分かりません。
高校は入学もしてないので免除は無いんです。
- 43 :名無し生涯学習:03/01/14 01:32
- >>39
法政
http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/nyugaku/t1-2-3-a.htm
明星
http://www.hino.meisei-u.ac.jp/dce/homen25.html
創価
http://www.soka.ac.jp/Japanese/Admission/tsukyo.html
仏教
http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/tsushin/info/course.html#60
近畿
http://wsb.cc.kindai.ac.jp/tsushin/houhou/sub2.htm
など
他にもあるかもしれないけど、
自分の人生に関わることだし、
他人任せはイクナイから、
後は自分で探してみて。
↓参考にしてみてね。
http://www.uce.or.jp/link.html
- 44 :43:03/01/14 02:05
- >>39>>42
さらに追加
結局調べてしまったよ・・・
産能
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/dt4ketai.html#3sikaku
愛知産業大学
http://asu-group.net/tsukyo/01_bosyu/daibo.html#04
京都造形芸術大
http://www.kyoto-art.ac.jp/index.shtml
北海道情報
http://www.do-johodai.ac.jp/tsushin/tokusyu.htm
大阪芸術大学
http://www.cord.osaka-geidai.ac.jp/html/entrance01.html#hajime2
日本福祉
http://www.nfu.ne.jp/invitate/inv_student.html
武蔵野美術大
http://cc.musabi.ac.jp/annai/nyugaku/nyugaku.html
東京福祉大
http://www.tokyo-fukushi.ac.jp/yoko-tsusin.htm
>中学の参考書開いてみてもさっぱり分かりません。
通信といえど、一応、大学教育だから、
基礎学力がないとつらいかも…
でも、もし入学するとしたら、がんばってね!!!!
- 45 :39:03/01/14 02:23
- 親切にしてくれてどうもありがとう。
そんなにたくさんあるんですね。
びっくりしました・・・。
本当に中卒でも入れてくれるのかなぁ。
とにかくありがとう。
保存します。
- 46 :名無し生涯学習:03/01/14 02:28
- >>39
大検が難しい、というのはおそらく理系科目とか外国語とか
指していっているのでしょうか?。それなら、たとえば通信制高校や
定時制などに入学し、平行して大検取得を進める方法もある。
資格を取得してしまえば中退してもいいし、そのまま卒業してもいいし。
(ただし4年かかるけどね)単位免除を絡めれば2年くらいで合格できる
んじゃないかな。遠回りだけど、こんな方法もあるよ。
あと、定時制の学校の教員は結構いい先生がいるし、いいかもね。
DQNな生徒も居るけどさ(笑)
- 47 :39:03/01/14 02:31
- >>46
歳が歳なので・・・
もう高校とかいけるほど若くないんです。
- 48 :名無し生涯学習:03/01/14 02:36
- >>47
あ、そうですか・・。
折れが定時制行ってた時は、結構年配の人もチラホラ居たけど、、
公立高校はとにかく学費が安いので、、そういう面でもお勧めだったりする。
ではでは。。
- 49 :名無し生涯学習:03/01/14 04:18
- 法政の学生です。
中卒=大学入学資格がない場合、私の学校では
履修生ではなく、特修生という扱いで入学できます(これはどの学校でも同じかと)
特修生は一定の一般教養科目の修得により、「高校卒業と同等」と認められ、
本科生(大学1年生)として入学許可を認められるのを目指す学生です。
正しく言えば、特修生の間は学生としては認められないので、
学生証ではなく、「身分証」の配布となるし、特修生として単位を修得しても
高校卒業とは認められないので、
特修生として○○大学修得→本科生として▲▲大学入学、というのは出来ません。(同じ大学のみ可能)
ですから、この大学を卒業したい!と思って入らなければ無駄なことになります。
また、特修生は最低1年、本科生では最低4年必要ですから、
あなたが中卒から抜け出るのには最低5年は必要になるわけです。
しかし、この一定単位はよほどのことが無い限り、修得は可能です。
というのはスクーリングという強い味方がいるからです。
物理の授業に参加して掛け算がままならない方もいますし、
英語の授業に参加してhaveの過去形を知らない方もいます。
自分自身が自信のない教科はスクーリングを受けるとよいでしょう。
ですから、地理的に通いやすい大学が一番だと思いますよ。
- 50 :にくまん:03/01/14 04:58
- >>49
通信といってもスクーリングを必要とするならば
通える場所でないとってこと?
- 51 :名無し生涯学習:03/01/14 05:24
- http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
- 52 :名無し生涯学習:03/01/14 15:27
- >>50
49さんじゃないけど。
スクーリングには、地方で行なわれる等の
いろいろの形態のものがあるけど、
そこの大学の本校舎で行なわれるものが、
比較的多く開講されているのではないのかな。
卒業するまでに一定のスクーリングを受講しなければ
ならないことが法令で決まっているのだし、
また、大学の中には、本校舎でのスクーリング単位を
卒業要件に加えている所もある。
それらを考えれば、大学が近くにあることは、
余計な移動時間や旅費をかけずにスクーリングをたくさん
受講することができるなどのメリットがある。
それに、図書館などの大学の施設・サービスを
通信生も利用できる大学なら、大学が近くにあることで、
それらを利用しやすくなるし。
>>39さんへの大学選びのアドバイスとしては、
地理的に利用しやすい大学であることも
大学選びで注目した方がよいことの一つだけど、
これから4年以上勉強することになるのだから、
何よりも、自分の興味のある科目を勉強できる
大学を選ぶことが一番大切なことだと思うよ。
- 53 :49:03/01/18 11:20
- 本科生として1年生から学ぶのであれば、どの大学でもスクーリングは必修です。
後先を考えずに入学すると、思いがけない痛い出費に繋がります。
少なくともこのスレではいかに「安く」ということですが、これは授業料だけでなく、
宿泊費、交通費も含めたもので考えたら、一番安いのは近場であることだと思います。
最低30単位のスクーリングを行うのに、1週間程度ではすみません。
スクーリングで多くとりたい人も、極力最低限に押さえたい人も
>>52のいう通り、地理的に通いやすい学校が一番安上がりだと思います。
それで候補が絞れた際に初めて授業料の問題ではないでしょうか?
- 54 :山崎渉:03/01/19 01:54
- (^^)
- 55 : ◆2MRfotqID2 :03/02/15 22:05
-
- 56 :山崎渉:03/03/13 13:59
- (^^)
- 57 :名無し生涯学習:03/03/15 11:16
- >>39
人間総合科学大学
- 58 :名無し生涯学習:03/03/15 15:49
- http://finito-web.com/1155
家庭教師のホント
- 59 :名無し生涯学習:03/03/15 15:49
- ★その目で確認すべし!!★
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
- 60 :山崎渉:03/04/17 08:42
- (^^)
- 61 :山崎渉(明治大学通信部):03/04/17 08:45
- (^^)
- 62 :山崎渉:03/04/20 03:31
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 63 :山崎渉:03/05/20 04:12
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 64 :名無し生涯学習:03/05/20 13:46
- >>63
不覚にも笑ってしまった。
- 65 :山崎渉:03/05/21 21:26
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 66 :山崎渉:03/05/21 22:44
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 67 :山崎渉:03/05/28 13:59
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 68 :山崎 渉:03/07/12 11:25
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 69 :山崎 渉:03/07/15 12:59
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 70 :くろたま:03/07/30 13:34
- 大阪学院大学
- 71 :名無し生涯学習:03/07/30 13:37
- くろたまさん・いい加減にしなさい!!
- 72 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:45
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 73 :山崎 渉:03/08/15 17:31
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 74 :名無し生涯学習:03/08/20 05:00
- 海外の通信制大学で安いとこない?
ロンドン大学が安いようだけど、他にも安いとこない?
- 75 :_:03/08/20 05:11
- http://homepage.mac.com/yamazaki8
- 76 :_:03/08/20 05:30
- http://homepage.mac.com/yamazaki8/hankaku01.html
- 77 :名無し生涯学習:04/01/18 17:06
- 教員免許取得を考えています。
今もっている2種を1種にするために
履修生ではなく生科生で編入したいのですが
学費が結構高くて迷っています。
どこかお勧めのところがあったら教えてください。
大阪なので、佛教がいいかと思ったのですが
調べると履修費だけで50万以上かかるとのこと。これはちょっと辛いです。
- 78 :名無し生涯学習:04/02/23 15:20
- AGE
- 79 :名無し生涯学習:04/02/26 16:08
- 聖徳大ってどうなの?内容の充実度や費用って・・・
誰か知りませんか?
- 80 :名無し生涯学習:04/02/26 17:18
- >>77
教科は何かな?
英語や国語、社会だったら日大が割と安い。
- 81 :名無し生涯学習:04/02/26 22:25
- 聖徳大はやたらと学費が高く、試験も受験料(800-1000円)をわざわざ取る。
- 82 :名無し生涯学習:04/03/02 00:12
- 仙台在住なんですが、どの大学がいいんでしょうか?
近場にいいところがなければ、首都圏もやむなし、と思っていたんですが・・・。
- 83 :名無し生涯学習:04/03/02 00:25
- >>82
KO以外なら、どこでも宜しいのでは?
- 84 :82:04/03/02 01:04
- >>83
ありがとうございます。
何故KOはダメなのですか?
- 85 :名無し生涯学習:04/03/02 02:15
- 放送大は卒業までに65万くらい。
- 86 :名無し生涯学習:04/03/02 02:48
- 中卒ですが、慶応とかの通信にも予備期間みたいなのを経れば入れるんですか???
- 87 :中川泰秀:04/03/05 07:46
- >>1 私の知る限りでは、大阪学院大学(私の知る限りでは、ですよ)。
- 88 :名無し生涯学習:04/03/05 16:13
- 夜学と通信制と比較すると、夜学の方が卒業しやすいのかな?
費用は夜学の方がかかるんですよね?
- 89 :名無し生涯学習:04/03/05 16:14
- 夜学の学費は通学の半額。
- 90 :名無し生涯学習:04/03/10 18:26
- 87>
資格とるのに大阪学院の通信はいってたけど
事務員の対応がめちゃめちゃ悪い。びっくりした。
- 91 :名無し生涯学習:04/03/11 01:42
- 25歳の会社員ですが、大学に行きたい!
今の貯金では四年間通学制大学の学費は払えないし、大学1、2年次は
教養科目で働きながらでは難しいと思うのです。
それで通信制大学で学び、行きたい大学に編入する事を考えてます。
そこで質問なんですが・・・
@通信制短大から通学制大学に3年次編入ができますか?
A通信制大学を2年次まで在籍し、通学制大学に編入できますか?
- 92 :名無し生涯学習:04/03/11 02:30
- >>91
@A共に出来る大学と出来ない大学がある。
自分で行きたいと思う大学に問い合わせてみるべし。
- 93 :名無し生涯学習:04/03/11 10:13
- 創価大学がいいと思うよ
- 94 :名無し生涯学習:04/03/11 15:38
- 他のスレからコピーした
学費(4年で卒業した場合)
中央 ★★★★★★★(436,000円:4年で卒業と仮定、1年遅れる毎に1つづつ★→☆に)
慶応 ★★★★★★☆(454,000円:4年で卒業と仮定、1年遅れる毎に1つづつ★→☆に)
法政 ★★★★★☆☆(520,000円:4年で卒業と仮定、1年遅れる毎に1つづつ★→☆に)
日大 ★★★★☆☆☆(587,000円:4年で卒業と仮定、1年遅れる毎に1つづつ★→☆に)
放送 ★★★☆☆☆☆(640000円:授業の質を考えると格安)
産能 ★★☆☆☆☆☆(683100円:卒業諸費なんかとるなよ・・・)
<<<<難易度により授業料も比例しているのが良く解かる>>>>
- 95 :名無し生涯学習:04/03/12 18:34
- >>94
goodjob!!
- 96 :名無し生涯学習:04/03/12 18:37
- 放送大が学費一番安いのかと漠然と思ってた。
けど放送大は放送授業があるし、授業も面白いし、科目も多いし
入って良かったと思うよ。
- 97 :名無し生涯学習:04/03/12 19:19
- >>94
スクや参考書の費用が入ったらその図式の通りにはいかないのでは?
一番高いとなっている産能の金額はスクーリング込み。
卒業要件のスク30単位分の費用を計算に入れないと。
一単位平均5000円くらいだっけか?
- 98 :名無し生涯学習:04/03/15 16:14
- 確かにスクーリング(面接授業)のこと等を考えると、放送大学が一番高いかもしれない。
- 99 :名無しさんだよ全員集合:04/03/15 16:18
- 突発OFF避難所
http://jbbs.shitaraba.com/sports/8057/
- 100 :名無し生涯学習:04/03/16 22:29
- >>91
原則できますが、取得単位の問題がありますのでまず下記のことを確認してください
1、編入先の大学編入試験の受験資格(例えば本学中退、卒業者のみというのが
あります)
2、目標とする大学のシラバスをみて(最近はHPに公開している所多いです)、
教養科目名と単位数確認する
なぜ、教養科目名と単位数を確認するかというと編入時の単位換算が関係してきます
同じ名前、同じ単位数であれば認められやすいと思いますが、同じ科目名があまり
ない、科目名が同じでも単位数がことなると認定のために、その科目の学習内容
がどのようなものかという資料提出をもとめられることがあります
また、認定単位数の関係上、2年で卒業できなかったりして追加履修をもとめられる
こともあります
3、入学する短大、大学の教養科目の科目名、単位数を確認する
なるべく編入先の大学と同じ名称、単位数の科目が多い大学選びます
短大よりは大学の方がいいです。短大では必修の教養科目の数が少なく
追加履修をすることとなりますので追加の履修費用がかかります
私としては一般的な科目名多い大学として関東では法政、中央、慶應
玉川、明星あたりだと思います(他にもあるかもしれませんので自身で
確認してください)
逆に、創価大学、産能短大は教養科目の数がすくない、変な科目があるなど
編入目的とするにはどうかとおもいます
- 101 :名無し生涯学習:04/03/17 01:54
- 創価大学は卒業して、学士入学で他大学へいくというのであれば問題はないと思います
ただし、学会関係多いのとどうしても大作氏を賞賛する人多いでしょうから
へたすると学会へ引きずり込まれる可能性あるのでそれが難点だしょうか
あと大作氏嫌いというのであれば精神衛生上、悪いのでさけたほうがいいですね
- 102 :名無し生涯学習:04/03/17 04:59
- そうかなんて誰が入学するの???
普通じゃないでしょ・・・・
- 103 :名無し生涯学習:04/03/17 09:46
- 創価大学はごく普通の大学です
- 104 :名無し生涯学習:04/03/17 12:47
- 創価大学入学するのは、どうしても学会信者がおおいだろうな
あお、卒業が容易といわれているので、最初から他大学編入又は学士入学、
大学院進学を目的としてはいるかでしょう
創価学会員以外で好きで入学する人すくないだろ
卒業が容易でなけりゃみんな他へながれるって。
- 105 :名無し生涯学習:04/03/17 19:06
- 海外で日本の通信制大学の勉強をすることは不可能なのかな?
将来海外へすんだらどうなるんだろう・・・
- 106 :名無し生涯学習:04/03/17 19:24
- >>105
できるよ。ただし、別途費用がかかる。
あくまでも学費に含まれるのは国内に送る分だから海外は追加で徴収される
いくら必要かは各大学にきいてみるしかない
一部、送ってくれない大学もある
- 107 :大検勉強中:04/03/17 21:53
- >>106
海外に住んだ場合、日本のその大学へは全く通わなくても大丈夫なんでしょうか?
- 108 :名無し生涯学習:04/03/17 22:08
- 残念ですけどスクーリングがありますので1年次から単位認定無し
で入学した場合は30単位分通わなくてはいけません
編入学または単位認定してもらえればその分通う期間は減ります
インターネットスクーリングもありますがそれでも若干、期間が短くなるだけ
で全く通学しないわけにはいかないですね
海外にいく予定ならば先にスクーリングで取れるだけとってから海外
いくといいでしょう
30単位全部をとるにはどうしても入学してから3年は最低はかかります
各学年毎に配分あるので1年次に3年次の科目は取れませんから
編入学なら、入学した年に必要なスクーリング単位分とっておくと
いいとおもいます
ただし、それでも卒論指導で大学に来なければ行けないでしょうから
海外にいってから一度も通学しないというのは無理ですね
- 109 :名無し生涯学習:04/03/17 22:09
- >>105
日大の場合、年間17000円追加で海外にも教材は送ってくれる。
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/pdf/16-3-buho.pdf
の、104ページ目を参照のこと。
>>107
いくらなんでもそれは無理。
所定のスクーリングや科目試験を受験しなけりゃ卒業は不可能。
- 110 :名無し生涯学習:04/03/18 02:47
- >>98
放送大は>>94の値段に面接授業代も含まれてるぞ。
テキスト代も含まれてる。
- 111 :名無し生涯学習:04/03/19 23:11
- age
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)