■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中央大学法学部通信教育課程 Ver.6
- 1 :名無し生涯学習:03/08/30 23:05
- 在学生や入学希望者のためのスレッドです。
板のルールを守ってマターリいきましょう。
前スレ(中央大学法学部通信教育課程 Ver.5)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1055229802/
中央大学通信教育課程
http://school.2ch.net/lifework/kako/987/987091608.html
中央大学法学部通信教育課程 Ver.2
http://school.2ch.net/lifework/kako/1015/10152/1015228145.html
中央大学法学部通信教育課程 Ver.3
http://school.2ch.net/lifework/kako/1032/10327/1032706115.html
中央大学法学部通信教育課程 Ver.4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1048222778/
中央大学法学部通信教育課程
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/
関連サイトのリンクは>>2以降で。
- 2 :名無し生涯学習:03/08/30 23:07
- >>1
∩
( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_n グッジョブ!! / / _、_ ,/ ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
good job!! good job!! good job!! good job!!
- 3 :名無し生涯学習:03/08/30 23:07
- 中央大学
http://www.chuo-u.ac.jp/
中央大学法学部
http://www2.chuo-u.ac.jp/law/
中央大学大学院
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/daigakuin/
図書館
http://www2.chuo-u.ac.jp/library/
法令データ提供システム(総務省行政管理局)
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
法務省
http://www.moj.go.jp/
裁判所
http://www.courts.go.jp/
- 4 :名無し生涯学習:03/08/30 23:09
- 函館支部
http://www62.tcup.com/6219/chuo.html
千葉支部
http://www4.ocn.ne.jp/~office96/page7.htm
有楽町支部
http://homepage1.nifty.com/strafrecht/yurakucho/
駿河台支部
http://circle.excite.co.jp/club.asp?cid=o1800023
千代田支部
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/1717/
神奈川支部
http://members.goo.ne.jp/home/yumewoakiramenai/
高知支部
http://bbs8.otd.co.jp/815565/bbs_tree
NIFTY支部
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/4901/
WebASSIST支部
http://tsukyo.net/
- 5 :名無し生涯学習:03/08/30 23:13
- Ver.6 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
- 6 :名無し生涯学習:03/08/30 23:17
- >>1
乙カレーション♪
- 7 :名無し生涯学習:03/08/30 23:19
- スレ立てようと思ったけど、うまくできなかったよ。
>>1
サンクス
- 8 :名無し生涯学習:03/08/30 23:23
- 早速ですが、刑法1の第2課題、通った香具師いる?_
夏スクから帰って再提出(2回目)Dで帰ってきてて、その後急いで
速達で再提出(3回目)出したら、今日、Dで帰ってきた。
保険で別課題で一通出してあるけど、もうだめぽ…
- 9 :名無し生涯学習:03/08/30 23:26
- 校舎外スクーリングと夏スクーリングは、正直に言って夏スクーリングのほうが合格しやすい。
というか、夏スクーリングで落ちる人は滅多に居ない。
寝ていたか、教科書を全く読まずにやってきて、予備知識も何も無い場合は危険だが。
そういう人で落ちるのは、1.2%しかいないというデータも出てるし。(法学)
- 10 :名無し生涯学習:03/08/30 23:47
- 中央通信教育板
http://jbbs.shitaraba.com/study/847/
中大通教ML
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=976&KEY=1060310676
- 11 :名無し生涯学習:03/08/31 03:25
- >>8
通ったぜ。何が聞きたい?
- 12 :名無し生涯学習:03/08/31 10:40
- >>11
おお、神!
罪責の結論だけでも教えて下せぇ。
ちなみに、インストラクタって、同一だよね(M氏)?
- 13 :名無し生涯学習:03/09/01 23:39
- 結論は
「逝ってよし」
ということで。
- 14 :名無し生涯学習:03/09/02 15:03
- 刑法1(総論)の第4課題って、一発合格率が高そうでしょうか?
- 15 :名無し生涯学習:03/09/02 21:15
- 刑法2(各論)も、レポート合格するのは難しいのでしょうか?
- 16 :8:03/09/02 22:17
- >>13
はぁぁ。
>>15 俺、8だけど、各論は第参課題はAでとおったぜ。
けど、弐は(総論と)同じインストラクターでDだった。
総論のほうは課題変えようと思ってる…
- 17 :15:03/09/03 00:17
- >>16
ありがとうございました!
- 18 :名無し生涯学習:03/09/03 22:02
- 刑法はまだ出来る段階ではない。
一応、総論の教科書を少し読んだが、民法とは比べ物にならない難しさ。
恥ずかしいのを承知で言うが、書いてある事の意味が分からない部分が多い。
民法は1回目で意味不明でも、通して読んでみて理解出来たが、刑法は未だ分からん。
用語の意味が・・・。
- 19 :名無し生涯学習:03/09/03 23:50
- 分からんだろ。
- 20 :名無し生涯学習:03/09/05 15:48
- 前スレで「理論的には間違ってない〜でも学説〜」で
レポート落とされたものです。
その後、半ば自棄になって書き直し、速達で出しました。
事務室に電話をするかは現在悩み中…
が、本日、同じ教科の別課題がDで帰ってきました…
添削の先生は同じ。
今度は「課題はよく理解できています。が、文章が所々日本語として??な
ところがあります。内容的には良いので勿体無いです。
もう少し分かりやすく書いてください」
赤で「夏期スクーリング受講」って書いてあるのが見えないのかよーー!!!
…お祓い逝った方がいいですか?
とりあえず今夜中に書き直して、速達で出すけど…
スクーリング単位アボーン決定です…期限に間に合わん。
思いっきり凹んだ…
- 21 :名無し生涯学習:03/09/05 16:45
- 1.レポートが通らない
2.お金に余裕がある
3.時間的に余裕がない
4.不器用、要領が悪い
5.ネガティブ
こんな人には聴講がおすすめ。
何度も何度もレポートの書き直しに時間を取られ、
落とされる度にやる気を失い、結果として卒業が遠のく。
(使い方間違ってるかも知れないけど「時は金なり」)
- 22 :名無し生涯学習:03/09/05 18:04
- >>20
今すぐ文句いえ。17日までに合格すればOKだから今言えばば間に合う。
勿論速達で出すことは良いことだ。
それはソレとして、嫌がらせされてることに気づけ。
- 23 :名無し生涯学習:03/09/05 18:17
- http://ula2ch.muvc.net
- 24 :名無し生涯学習:03/09/05 21:43
- 「よく勉強されているようです」
と書き出すインストラクターって、けっこう添削キツイと思う。
今書き直しているのがそうなんだけどさ。
私も17日までにこれ合格させなきゃ(涙)
- 25 :名無し生涯学習:03/09/05 23:36
- おかしいなあ?そんなにキツイレポートあるかなあ?分からん・・。
- 26 :名無し生涯学習:03/09/06 14:09
- スクーリング受講後のあと出しレポート、懐かしいなあ。
漏れも夏期スクの後、大学まで直接出向いて10通のレポートを
一度にまとめて提出したことあるよ。結果は全部合格だったよ。
中大図書館に設置されている「日経テレコン21」は新聞記事検索
ができるので、新聞をとっていない漏れにとって貴重な情報源だ。
- 27 :名無し生涯学習:03/09/06 14:10
- 「金住稲荷」知っている人、通教生でいますか?
- 28 :名無し生涯学習:03/09/06 16:26
- 分からんだろ。
- 29 :名無し生涯学習:03/09/06 16:29
- やはりわからんか。
公式ホームページにも出ていないからね。
- 30 :名無し生涯学習:03/09/06 22:47
- スクーリング後のレポートの意味が、ちょっと前まで分からなかった。
度胸の要る行為の一つだと思われる。
そういえば、スクーリングが何なのか分からず入学したから、最初の3ヶ月間は、ただレポートを書いていた。
無駄な4通のレポートを必死で・・・。2通まではテーマを選べるが、4通合格を目指すと大変だ。
その後、2通合格後スクーリングの道を選んだのは言うまでもない。
- 31 :10月入学者:03/09/07 18:11
- 教科書きたーーーー!結構ボリュームありそうですね。
むむむ・・・とりあえず、簡単そうなところからがんばってレポート書いてみます。
ところで先輩方に質問です。
レポート提出についてなのですが、返信用のところにも自分で切手を貼らなければいけないのでしょうか?
教えてください。
- 32 :名無し生涯学習:03/09/07 18:27
- ヘタな釣りだな。
- 33 :名無し生涯学習:03/09/07 19:54
- 中央法学部(通信)の在学生あるいはOBで
司法試験に合格した人っているの?
- 34 :名無し生涯学習:03/09/07 20:14
- >>33
5年で5人はいるな。中大関係の法職講座に同窓として参加できるので、
それを目的に編入学する高偏差値非法学部卒がいるんだよ、
- 35 :名無し生涯学習:03/09/07 22:52
- http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1061474207/
主任主事研修の事前学習の情報交換しているよ。
- 36 :名無し生涯学習:03/09/07 23:08
- 特別区主任主事研修の内容
【自治体職員と政策形成】2時間30分(講義)
目標・・・自治体独自の住民サービスを創造する政策形成とは何かを学ぶ。
内容・・・@政策形成とは。A真の住民サービスをどのように実現するか。
B自治体独自の政策形成とは。
【人権問題と地方自治】2時間30分(講義)
目標・・・公務員として、欠かすことの出来ない人権感覚を育てる。
内容・・・@人権とは。Aさまざまな人権。
【政策形成演習】13時間45分(講義・演習・その他)
目標・・・政策形成の基礎理論・技能等を修得する。
内容・・・@政策形成の基礎理論。A区政をめぐる政策課題をブレイン
ストーミング等を用いて施策案まで作成する。
- 37 :名無し生涯学習:03/09/08 21:21
- >>27
おせーて
- 38 :名無し生涯学習:03/09/08 23:45
- 知らないのは馬鹿ばっかりという証拠でしょうかね?
- 39 :名無し生涯学習:03/09/09 04:44
- 中退してから、司法書士になった人ならHPで見た事ある。
経歴に書いてあったし。
- 40 :名無し生涯学習:03/09/09 08:45
- >>37
金住稲荷(こんじんいなり)
通教生は知らなくても困らないし、恥じることもない。
大学サイトのキャンパスマップの17番。
興味のある人はお参りしたらどうかなと。
- 41 :名無し生涯学習:03/09/09 21:02
- 刑法インストラクターの原口ってどうですか?一発目は必ず落とすの?
- 42 :名無し生涯学習:03/09/09 21:04
- ◆世直し掲示板◆
http://jbbs.shitaraba.com/music/6029/
- 43 :名無し生涯学習:03/09/09 22:39
- >>41
漏れが在学中の頃は一発で合格したよ。
ただ指導欄があまりにも小さな字で書かれていたので、
解読するのに苦労したよ。先生の熱心さが伝わってきて
感動した。いまでは良い思い出だ。
>>40
「金住稲荷(こんじんいなり)」には行ったことあるよ。
そもそも通学課程に在籍していたときの話だが。道が険し
くてころんでしまった苦い思い出がある。誰にも見られて
なかったのが不幸中の幸いだ。
- 44 :41:03/09/10 13:01
- >>43
サンクスです。
ちょっと腑に落ちなかったけど、別の課題に変えないでマジメに再提出します。
金住稲荷はレポートの提出ついでに、合格祈願に行ってこよう。
- 45 :43:03/09/10 21:09
- >>44
「金住稲荷」への道は険しいですので、ころばないように注意して
くださいね。特に、雨・雪が降っているときや雨・雪の後は大変危
険ですから行くのは止めておいた方がいいでしょう。
場所は、ここを見てね。
→http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/t_map.html
- 46 :名無し生涯学習:03/09/10 21:53
- こんじんいなりマンセー
- 47 :名無し生涯学習:03/09/11 10:44
- こんじんいなりたんハァハァ(;´Д`)
- 48 :名無し生涯学習:03/09/11 12:21
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____) ←広瀬
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_| ∴ ノ 3 ノ.
(__/\_____ノ
/ ( || ||
[]__| | ヽ.
|[] |__|______)
\_(__)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::|
| .|::::::::/:::::::/
(_____):::::/::::::/
(___[]_[]
- 49 :名無し生涯学習:03/09/11 13:05
- 学歴板にこんなスレが立ちましたよ!
↓
【中央法卒は慶応通信制卒より恥ずかしい 】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1063081263/l50
- 50 :名無し生涯学習:03/09/11 21:30
- >49
中央は司法板でも叩かれてたからね。
- 51 :名無し生涯学習:03/09/11 21:36
- これから、中央法の通信って人気がでると思うけど。
ロースクールに行きたい社会人、他学部出身者にとって
ロースクールでの2年在学か3年在学かは結構、コストが違ってくる。
そこで、まず、中央法通信に編入して、既卒コースを受験するのが
コストパフォーマンスが非常にいい。
- 52 :名無し生涯学習:03/09/11 23:51
- コストはいいかもしれないが、
コストパフォーマンスは高くないな。
- 53 :名無し生涯学習:03/09/12 15:04
- 総合して考えると、レポートを通すのも、試験に受かるのも、
他大学の通信教育よりちょっと難しいからね。
3年を2年にする為だけなら、卒業率の高い学校にしたほうがいいかも。
あと、費用はともかく、学卒でも時間的には1年余分に増える計算になるね。
- 54 :名無し生涯学習:03/09/14 14:25
- age
- 55 :名無し生涯学習:03/09/14 16:50
- 法学士なら結構簡単に卒業できるかな?
- 56 :名無し生涯学習:03/09/14 18:06
- >>55 しらん。
- 57 :名無し生涯学習:03/09/14 18:11
- 広瀬、元気かぁ〜 !!
- 58 :名無し生涯学習:03/09/14 18:23
- >>57 しらん。
- 59 :名無し生涯学習:03/09/14 18:41
- 広瀬、元気かぁ〜 !!
- 60 :名無し生涯学習:03/09/14 18:57
- >>59 しらん。
- 61 :kkk:03/09/14 19:04
- ?
- 62 :名無し生涯学習:03/09/14 20:10
- 公務員試験で中大法卒を名乗ってます。ウソは言ってないよ。
- 63 :名無し生涯学習:03/09/14 20:21
- まあいいんじゃないの?間違ってないし。どうせ受かんないし。
- 64 :名無し生涯学習:03/09/14 21:34
- 茶番討論会sage
- 65 :名無し生涯学習:03/09/15 17:34
- >>65 頑張って卒業しろよ。話はそれからだ。
- 66 :名無し生涯学習:03/09/15 17:44
- 糞スレ化防止age。
いやまったく、頑張って卒業しましょ。
- 67 :名無し生涯学習:03/09/16 01:34
- アジア各地の新聞社・通信社・テレビ局・ラジオ局など300社以上へのリンク集
最新ニュースがかなりアヤシイ日本語で読めるよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
- 68 :名無し生涯学習:03/09/16 09:30
- >>59
久しぶり! 一度TELくれ、待ってる。
- 69 :名無し生涯学習:03/09/16 10:34
- 広瀬くんが元気で良かったよ。
- 70 :名無し生涯学習:03/09/16 10:46
- >>69
おまえ、大内?
- 71 :@@@@@:03/09/16 11:03
- この情報は最高に見る必要がある
すごい笑いです
2チャンネラーが作ったらしい
http://www.kari.to/upload/source/1823.jpg
- 72 :名無し生涯学習:03/09/16 17:42
- >>70
いや。山下。
- 73 :名無し生涯学習:03/09/16 17:46
- >>72
スマソ、あせった。
- 74 :名無し生涯学習:03/09/16 23:53
- 長谷川だが、元気だ。
- 75 :名無し生涯学習:03/09/17 14:37
- >>74
ちょうどよかった。この前の飲み会で貸した5000円返してくれ。
- 76 :名無し生涯学習:03/09/17 16:02
- と、通信すら卒業できない高校中退引きこもりが申しております。
- 77 :名無し生涯学習:03/09/17 18:08
- W
- 78 :名無し生涯学習:03/09/17 18:26
- ↓これ、最近気になります。
http://www.sij8.com/it/
- 79 :78:03/09/17 18:27
- すまん、誤爆した。チョト恥ずかしい。
- 80 :名無し生涯学習:03/09/18 01:14
- ねえ、みんなってレポート何字ぐらいで出してんの?二千五百字超えたら要約しきれてないって見られるのかな?質問ばっかですいません
- 81 :名無し生涯学習:03/09/18 01:34
- 内容によるのでは?
最後のページまでびっしり書いてA、というレポート見たことあるよ。
- 82 :名無し生涯学習:03/09/18 03:13
- うーん、要点をつかんで詳しく書いてるならよくて、単にだらだら書いてるという印象を与えたらダメなのか・・・むずかしいなぁ
- 83 :名無し生涯学習:03/09/18 04:04
- 何が難しいのかいってみ
- 84 :名無し生涯学習:03/09/18 04:14
- ところでレポートを書く際に、教科書は全部読んでますか?
民法は分厚い教科書の割に、レポート課題の範囲は少ないのです。
俺は教科書を全部読んでから課題の細部に入るけど、これって効率良くない?
効率悪くても、やはり民法は色々な資格の基本になるから、全部理解して行きたいと思っているけど。
英語は課題だけ訳してるから、教科書はその部分しか読んでない。
その他の教科は、興味のある科目だけ全部読んで、早く終わりたい科目は適当に読んでる。
- 85 :名無し生涯学習:03/09/18 10:19
- いいんじゃないの?勉強になるし。
- 86 :名無し生涯学習:03/09/18 20:15
- もうだめ。
卒業しそう・・・
- 87 :名無し生涯学習:03/09/18 20:21
- 深層海どうよ?
- 88 :名無し生涯学習:03/09/19 12:23
- 結婚してしまったので、家を空けるのが難しい状況です。
3年に編入し法律を学びたいと思っていますが、中央に出かけスク−リング受ける
事が一番の難関なのです。
地方スク−リングを最大限に利用した場合、実際に中央へ通う日数はどの程度
になるのか、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
- 89 :名無し生涯学習:03/09/19 18:40
- 理論上はゼロでも卒業できるよ。
でも事務室に聞いたほうがいいんじゃないの。
- 90 :名無し生涯学習:03/09/19 23:42
- >>89
理論上ゼロで卒業に必要なスクーリング単位「多摩」はどうやって取得するんでふか?
- 91 :名無し生涯学習:03/09/20 02:34
- めんどくさい奴は入学するな。
どうせ投げ出すんだからよ!
- 92 :名無し生涯学習:03/09/20 09:20
- >88
中大本校で最低4単位必要なので、月曜日から土曜日まで行く必要あり。
ところで、和歌山県新宮市?で前市長と現職市長が学歴詐称訴訟やってるけど、それ知ってる?
前市長が中大法学部中退と書いたらしいが、これの真偽を問題にしているみたい。
地裁では在学していたとなったが、原告側は更なる証拠を出してくるらしい。
今後目を離せないぞ。
- 93 :名無し生涯学習:03/09/20 10:32
- 法政は、インターネットと使えるそうだがその分卒業しやすいか?
- 94 :名無し生涯学習:03/09/20 15:11
- 漏れでさえ卒業できたんだから、オメーら卒業できないでどうするの?
- 95 :名無し生涯学習:03/09/20 16:46
- クリックできますか?
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=4349
- 96 :名無し生涯学習:03/09/20 19:59
- >>92
多摩の校舎外でうけりゃいいから月〜土でなくても可能。
- 97 :名無し生涯学習:03/09/20 21:45
- >>94
そーだな
お前なんかでも卒業したのだから出来ない方が恥ずかしいよ。
- 98 :名無し生涯学習:03/09/20 21:48
- 暇と金さえありゃあ誰だって卒業できらぁ
- 99 :名無し生涯学習:03/09/21 03:35
- >96
なるほど、3日で済みますね。
これは朗報だと思うが。
- 100 :名無し生涯学習:03/09/21 04:32
- (・∀・)アイラービュー!100!
- 101 :名無し生涯学習:03/09/21 09:33
- 愛があれば卒業できます!
- 102 :名無し生涯学習:03/09/21 18:43
- age
- 103 :名無し生涯学習:03/09/23 12:29
- http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20030917ij52.htm
- 104 :名無し生涯学習:03/09/23 22:10
- これで語学のレポートは合格!
http://www.infoseek.co.jp/Honyaku?pg=honyaku_top.html&svx=100302&svp=SEEK
- 105 :名無し生涯学習:03/09/23 23:32
- ?????? ???? ???
- 106 :名無し生涯学習:03/09/24 16:22
- 夏スクレポートの合格期限から一週間。
まだ返却されてないのがあるんだけど、これってヤバイよね。
- 107 :名無し生涯学習:03/09/24 17:15
- >>106
やばい
- 108 :名無し生涯学習:03/09/25 11:11
- 愛はなくても卒業できます!
- 109 :名無し生涯学習:03/09/25 13:46
- 学歴版で、通信が話題になってる模様。
- 110 :名無し生涯学習:03/09/25 14:48
- 愛がなくても入学は出来るが卒業は出来ない!
愛だよ、愛が全てなんだよ。
- 111 :名無し生涯学習:03/09/25 14:53
- >109
↓これのことか?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1062904644/l50
- 112 :名無し生涯学習:03/09/25 14:57
- これの事じゃないのか?
↓
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1062935464/l50
- 113 :名無し生涯学習:03/09/25 16:45
- 愛を知らないまま卒業しますた。
愛は関係無いとおもいます。
- 114 :名無し生涯学習:03/09/26 16:58
- 106です。
レポート戻ってきました。やっぱりDでした。
逝ってきます。
- 115 :名無し生涯学習:03/09/26 23:11
- >>114
がんがれ
- 116 :名無し生涯学習:03/09/27 02:59
- 俺も帰ってきた。C。でも手続き上、合格期限に間に合ったのかはワカラン。
事務室に聞いてみる。
- 117 :名無し生涯学習:03/09/27 11:58
- 今年に入学して、未だに合格レポートが3通で
スクーリングにも出ていなくて
試験も一度もうけてない俺もうダメぽ。。
すっかり中央大の通信の学生だって事を忘れていた。。
今日から勉強再開しようかと思っていたりもするけど、あきらめ気味。
- 118 :名無し生涯学習:03/09/27 14:18
- 見切るのは早い内がいいよ。
金の無駄だから、
卒業生が言うのだから間違いないw
- 119 :名無し生涯学習:03/09/27 19:10
- >118
とりあえず卒業して学士が欲しいので、頑張ろうかなぁと
思ってたりもしますが。
見切るなら早いうちのほうがいいんですね。。
アドバイス有り難うw
- 120 :名無し生涯学習:03/09/27 19:45
- >>115
ありがと。
- 121 :名無し生涯学習:03/09/28 18:35
- ???, 「?? ??」? ?? ??? ??? ?? ???? ?? ???,
??? ????? ??? ?? ??? ???.
?? ?? ?? ?? ??? ????? 「??? ??」? (?)?? ??
??, ??? ??? ?? ??? ????? ???? ??
??? ?? ?? ??? ?? ???? ???. ??(?) ?? ? ??
?? ??. ?
- 122 :名無し生涯学習:03/09/28 23:00
- まぐまぐプレミアムの「週間ボイス」っていいよ!!。
最新の英語ニュース音声と内容の訳文が毎週日曜日
に届き、購読料もたったの80円。
まぐまぐプレミアムから配信されているから安心。
まぐまぐプレミアムでは「週間ボイス」で探してみて
http://premium.mag2.com/
ホームページからアクセスする場合
http://flexy.hp.infoseek.co.jp/
- 123 :名無し生涯学習:03/09/29 00:18
- >117
因みに1年間で体育実技の1単位だけしか取れなかった人が、その後卒業してます。
話によると、1年目でレポート等の感覚を掴み、2年目からバンバン試験とかスクーリング受けたって。
半年でレポート3通合格なら、その科目だけ合格しておいたほうがいいかも。
いつか再入学した時の為に。
ところで俺だが、半年の時点で合格したレポートは6通。
1年後では14通。段々ペースが上がってきてる。
- 124 :名無し生涯学習:03/09/29 04:46
- アメリカで大人気のビジネスゲームです。
3000円と比較的低価格なので、ゲーム感覚で楽しんで頂ければ幸いです。
参加方法
1.まず、下記の三人の口座に1000円ずつ振り込みます。必ずATM(振込機)で。
あさひ銀行 狭山支店 1620938
王子信用金庫 蕨支店 5028964
横浜銀行 緑ヶ丘特別出張所 1079830
2.三人の口座の一番上の人を削除します。
そして、リストの一番下にあなたの口座を加えて順位を繰り上げます。
3.後は、できるだけインターネットの掲示板に載せたり、メールで宣伝していけば、それを見た人がどんどん同じように振り込んでくれます。
(一週間ぐらいして口座を確認してみてください。ビックリするくらい入金があります。)
2. 次に、リストにある三人の口座の一番上の人(1番の人)を必ず削除します。そして、リストの最後にあなたの口座を書き加え、番号を上から順にずらしてつげなおします。
こうして順番に上の人が抜けていきます。この仕組みが「違法性がない」根拠になります
注)
1. 三人の口座の一番上の人は必ずに削除して下さい。そうしないと法に触れます。一人が抜け、一人(あなた)が入るわけですから,ネズミ講に代表される無限連鎖講やマルチ商法ではありません。
不正はすぐにバレますし、そしてやらない方があなたの為です。ルールは守りましょう。
3. このメールのその他の部分はこのままで結構です。
(編集しても構いませんが、なるべく手を加えないほうが無難です)
そしてインターネットの掲示板(どこでも構いません)のアドレスにできるだけ多く送って下さい。アドレスを公開してない人も多いので、いかに効率よく、根気よくさがして送信するかがポイントだと思います。
4.後は、あなたがメールを送った相手から、現金が振り込まれてくるのを待つだけです。
-----------------------------------------------------------------------------
- 125 :名無し生涯学習:03/09/29 09:53
- 総合面接諮問てどんなことを聞かれるんですか?
普通にやってれば合格できるのですか?
- 126 :名無し生涯学習:03/09/29 10:07
- >>125
趣味とか普段の生活について説明できるようにしておいたほうがいい。
- 127 :名無し生涯学習:03/09/29 11:13
- >>125
「総合面接諮問」じゃなくて「総合面接試問」でしょ。
- 128 :名無し生涯学習:03/09/29 11:40
- >>126
了解しました。
>>127
ご指摘どうもです。
素で勘違い…意味考えてなかった
他になにか注意する点なんかありましたらどしどし教えてください。
あ〜そろそろ卒論書かなきゃなぁ
- 129 :名無し生涯学習:03/09/29 11:48
- パソコンで講義ノート取ってる人いるけど・・・・便利ですか?
- 130 :Y:03/09/29 12:32
- 美少女の つるつるワレメが丸見えなエロサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。すごくエロい… (*´Д`)ハァハァ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/wareme_tatesuji/omanko/
- 131 :名無し生涯学習:03/09/29 15:02
- 放置自転車の撤去は法的にみれば?
→行政法の即時強制にあたる。
放置自転車が引き取られなくて、リサイクルするとき
→民法239条の無主物先占の論理が働く。但し、盗難自転車に
ついては適用なし。
通教生の方、アンダースタンド?
- 132 :名無し生涯学習:03/09/29 17:11
- >>131
通教の方=アンダーグラウンド
- 133 :名無し生涯学習:03/09/29 17:12
- 産能通教が生き残る(学生を増やす)方法1
上野 一郎様
前略
・科目修得試験&スクーリングの実施地を47都市に増やす(1都道府県に必ず1都市)
・科目修得試験&スクーリング&レポートを全てマークシート式にする(経費削減)
・科目修得試験&スクーリング&レポートの問題を超簡単にする
・スクーリングの科目を全科目にする
・スクーリングの日程を大幅に増やす
・科目修得試験は年8回から年12回に増やす(1ヶ月に1回)
・科目修得試験は最大4科目受験から最大8科目受験に増やす
・技能審査に因る単位認定科目を増やす
・放送大学との単位互換科目を増やす
・夜間スクーリング&BVスクーリングを全国47都市で実施する
草々
…等、本気で上の改革を望みます。本気になれば産能通教(大学・短大)の学生
が大幅に増えるはずです。
- 134 :名無し生涯学習:03/09/30 02:14
- >>131
>放置自転車が引き取られなくて、リサイクルするとき
>→民法239条の無主物先占の論理が働く。但し、盗難自転車に
>ついては適用なし。
自治体によっては遺失物法と民法240条の運用もあるのではないか?
- 135 :名無し生涯学習:03/10/01 00:54
- >>123
俺の1年目は、体育実技の2単位だけでしたが、なんとか卒業しました。
- 136 :名無し生涯学習:03/10/01 19:32
- 三年目で六十単位取りまして、一月に休学して三年次をもう一回やります。
演習とか受けてみたいし。皆さんは、どうですか?卒論とか終わりましたか?
- 137 :名無し生涯学習:03/10/01 22:05
- ここに来てるのは殆んどが卒業生です。
在学生を観察しています。
- 138 :名無し生涯学習:03/10/01 23:04
- 卒業して何をやっていますか?公務員とか?
京都でやった校舎外スクは大変でした。でも、テスト出来た感じ。
- 139 :名無し生涯学習:03/10/01 23:36
- 社長やってます。
社長っつっても、個人タクシーの
運転手ですが、是非スクで上京した折には
ご利用下さい。
- 140 :名無し生涯学習:03/10/02 02:47
- とりあえず大学院生
- 141 :名無し生涯学習:03/10/02 22:01
- 特別区主任主事研修の内容
【自治体職員と政策形成】2時間30分(講義)
目標・・・自治体独自の住民サービスを創造する政策形成とは何かを学ぶ。
内容・・・@政策形成とは。A真の住民サービスをどのように実現するか。
B自治体独自の政策形成とは。
【人権問題と地方自治】2時間30分(講義)
目標・・・公務員として、欠かすことの出来ない人権感覚を育てる。
内容・・・@人権とは。Aさまざまな人権。
【政策形成演習】13時間45分(講義・演習・その他)
目標・・・政策形成の基礎理論・技能等を修得する。
内容・・・@政策形成の基礎理論。A区政をめぐる政策課題をブレイン
ストーミング等を用いて施策案まで作成する。
- 142 :名無し生涯学習:03/10/04 01:11
- レポート課題集の民法1の推薦図書で「我妻栄 新訂民法総則」、「川島武宣 民法総則」
の2冊読んだけどぜんぜん理解できない、この2冊は初学者に理解できるのでしょうか?
おかげで民法1のレポート(第1課題)で4ヶ月苦闘中、民法1の第1課題ははたして
民法総則の課題として適切なのだろうか、レポートをまとめているとなんか経済学のレポート
のようになってくる。この手の課題は受験参考書がまったく役にたたない。あ〜シンドイ。
- 143 :名無し生涯学習:03/10/04 03:01
-
- 144 :名無し生涯学習:03/10/04 12:06
- 自分で読んで分かる参考書を買ったほうがいいですよ。有斐閣の本とか。
- 145 :名無し生涯学習:03/10/04 15:08
- 今回のスクーリングでも感じたけど、民法系の授業はひどすぎる、物権の
カリキュラムを5日間でやろうなんて無理すぎる、いつも初めに講師が
「通学課程では半年かけてやる授業を5日でやるわけですから・・・」と
ことわりを入れるが、解っているなら初めからレポート課題や試験の出題に
授業の内容をしぼったほうが通教生には有意義ではないのか、予習を前提に
した授業と言われてもあれでは限界だ、レポート2通免除のためだけに出席
してるのかと思うとなんかむなしい。
- 146 :マイケル:03/10/04 15:22
- 通信大学は通学大学に勝る
根拠
↓
http://www.h6.dion.ne.jp/~shino-f/
- 147 :名無し生涯学習:03/10/04 17:56
- >>145
お膣毛
- 148 :名無し生涯学習:03/10/04 20:03
- http://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/product/detail/author?accd=31166929
- 149 :名無し生涯学習:03/10/04 21:13
- 142さん、俺、今札幌で民法1のスク受講中です・・
でもレポート1通もできなくて、まじやばいです。
第一課題も俺には無理…。お互いに頑張りましょう!
- 150 :名無し生涯学習:03/10/05 00:54
- 民法T総則第一課題・契約自由の原則についての問題。
まず、このレポートを通るには、民法Tの教科書と法学の教科書で十分。
法学で契約自由の原則までの歴史が載っているので、そこの要点をまとめ、弊害については社会法との関係を述べれば大丈夫。
ただレポートが通れば良いというのであれば、民法は通りやすい。
理解しようとすると相当な時間が必要。
因みに俺は約2ヶ月で教科書を全て理解し、レポート4通全てAであったが、判例までは踏み込んでない。
その為、宅建程度なら合格出来るが、司法書士レベルになると歯が立たない。
- 151 :名無し生涯学習:03/10/05 01:00
- 完璧にしようと最初からすると、レポート提出が出来ません。
具体的な理解は後回しでいいので、7割理解したら出したほうがいい。
ところで誰かヒントを教えて欲しいんだけど、政治学の政策過程で。
政策過程には5つの段階があるとされているけど、この5つって何?
フィードバックについても説明しないと行けないし。
とりあえず、5段階とは何か教えて欲しい。
あとは自分で調べますので。
- 152 :名無し生涯学習:03/10/05 01:30
- 民法1って民法総則なんだよね、あの第1課題のレポートを書くのに参考となる
民法総則の本が図書館探しても見つからない、この課題に限っては通教テキスト
が一番詳しかった、ということはテキストの6章の最初の部分の要約で合格という
ことなのかな、もうギブアップなので民法1の第1課題を合格された方、レス求む。
- 153 :名無し生涯学習:03/10/05 01:46
- >>150
レスが前後してしまったけど、大変参考になりました。
法学のテキスト読み返してみます。
- 154 :名無し生涯学習:03/10/05 11:17
- 今年の課題じゃないけどいいですか?
民法1の第一課題合格したときに利息制限法を例にあげた記憶があるよ。
貸す側と借りる側の意思表示が合致すれば、年利が40パーセントであっても
契約は成立することに触れました。
少しでもお役に立てれば幸いです。
- 155 :名無し生涯学習:03/10/05 12:40
- 》145
物権スクは、正直言って同感。自分で分からないから、スク来ているのに。
但し、他の民法スクは良く分かった。色んな先生がいるからな。先生変えてスク受けたら?
- 156 :名無し生涯学習:03/10/05 14:43
- オイオイ
民法1は全課題簡単だろ。
お前らこんなことも解んないの?
アホ過ぎだろ!よくそれで中央に入ってきたもんだな!
お前らみたいなのが合格レポート買うんだろ。
- 157 :名無し生涯学習:03/10/05 16:25
- まぐまぐプレミアムの「週間ボイス」っていいよ!
最新の英語ニュース音声と内容の訳文が毎週日曜日
に届き、購読料もたったの80円。
まぐまぐプレミアムから配信されているから安心。
まぐまぐプレミアムでは「週間ボイス」で探してみて
http://premium.mag2.com/
ホームページからアクセスする場合
http://flexy.hp.infoseek.co.jp/
- 158 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 159 :名無し生涯学習:03/10/05 22:41
- >>156
禿同
- 160 :名無し生涯学習:03/10/05 23:22
- 民法Tは、教科書だけでも十分A合格可能です。
とりあえず出してみては?
課題2は無権代理に関してで、これの問うているのは取引の安全とのバランス。
課題3は出世払い特約については、教科書にそのままずばり出ているのであえて言わない。
課題4は形成権の期間制限は時効か除斥期間かだが、これも教科書にそのまま出てる。
全ての課題が教科書にそのまま出ている教科は、おそらく民法だけじゃない?
- 161 :名無し生涯学習:03/10/06 10:34
- そんな事で悩んだ記憶ないな・・・。
普通にレポート書いて通すだけだろ・・・。
- 162 :名無し生涯学習:03/10/06 11:07
- >>156
禿銅
- 163 :名無し生涯学習:03/10/06 11:32
- そう、俺も民法1からはじめて、ことごとくA評価で返ってくるので、「レ
ポートってこんなに簡単なものか!」とたかをくくっていたら、見事に刑法
でつまづきました。インストラクターSの字が解読できないというのもある
が、民法1みたいに、課題が教科書に丸ごと乗っているわけもなく、参考
文献を読んでも理解できず、苦しんでいる。欝だ!
- 164 :名無し生涯学習:03/10/06 13:01
- >>163
まだ青いなw
俺は民法は全部人のレポート写した。
刑法は写すもなにも合格レポート持ってる奴がいね―んだよ!
仕方なく自分で4通とおしたぜ。
SとMには随分やられたがな。w
- 165 :名無し生涯学習:03/10/06 13:56
- http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=lovesex
- 166 :名無し生涯学習:03/10/06 15:28
- 夏スクの結果きた?俺まだ、遅いなあ
- 167 :名無し生涯学習:03/10/06 22:08
- 俺も結果まだだ〜。
- 168 :名無し生涯学習:03/10/06 22:12
- 10月に結果が来るはずだが、遅くないか?
民法のレポートを難しいと感じているのであれば、刑法の教科書を見たら驚くと思う。
そして、その上には刑事訴訟法なるものが存在するらしいよ。
まず、刑法の教科書自体が難しい。
前書きで、講義が無い分は教科書で理解出来るように書かれているありがたい内容に仕上がってると書かれているけど、レベル高いぞ。
でも教科書が薄い分、時間を掛けれるので、じっくりやっていこうと思っている。
レポートには全く関係なさそうだが。
- 169 :名無し生涯学習:03/10/06 22:19
- ところで、皆さんは公務員試験や国家試験と関連付けて勉強していますか?
どうせなら、やっぱ法律系職種に活かせる資格とか持っていたいし。
- 170 :ちか:03/10/06 22:31
- すっごい出会いできて即エッチもできちゃうかも!!
どうする?入ってみない?
http://navi-on.jp/0.php?p=25
- 171 :名無し生涯学習:03/10/06 22:34
- 「かも」じゃだめ!
「できちゃう」と断言してほしかった!!
- 172 :名無し生涯学習:03/10/07 00:03
- まあ、「出来る」と確定的な広告で、それが嘘だったら消費者契約法で取り消しになるしなぁ。
ところで、政治学・課題3「政策過程について論じなさい」を論じて欲しい。
政策過程は、課題設定・政策立案・政策決定・政策実施・政策評価である事が分かった。
しかし、これら5つの意味を書いただけではレポートの題意を捉えていない。
この5つの段階中で起こる問題点を具体例を挙げながら説明していかねばならない。
だが、具体例とはどういった物があるんでしょうか?
まだこれから調べていくのだが、現時点での私の考えでは、まず、
1.中央集権型なので、地方自治体の本当に望む政策が出来ていない。予算の問題も含めて。
2.最初の課題設定が、本来の社会問題の認定から外れ、財界や圧力団体・政治献金団体等を優先的に政策へ盛り込んでいる。
3.政策決定時に、自民党が強引に通してしまう。しかも委員会レベルで決定調整済み。
本当にこの流れでいいんだろうか?
ダメ元で出してみる。まだ書いてないけど。
- 173 :名無し生涯学習:03/10/07 00:15
- だが今回、政策について調べていった結果、公務員って意外と色々やってるねぇ。
公務員って言っても、上級職の衆。
普段は何をやっているんだろうかと思ってたが、俺らは完全に管理されてる。
警察行政や労働行政見ても、俺らは監視の対象だし。
平穏な暮しを送る為には監視員も必要なんだろうけど、法律で全て規制してくると、窮屈な世の中になってくるだろう。
法学部で学んでいるこの中からも管理者側に回る者も現れるんだろうから今言っておくと、
多少は汚い部分も残しておこうよ。
性風俗・飲酒・タバコ・ギャンブルとか何でもかんでも規制して行っても面白みが無い。
- 174 :名無し生涯学習:03/10/07 10:05
- >>173
管理者側の下働きなら、現れそうですね。
- 175 :名無し生涯学習:03/10/07 14:29
- ところで、夏スクの結果届いた方はいらっしゃいませんか?
そろそろ試験の申し込みもしなきゃダメだし。。。
夏スクで受けた科目、落ちてたら試験受けなきゃ…。鬱だ。
結果、早く知りたいです。
- 176 :名無し生涯学習:03/10/07 15:21
- >>174
自分は労働法2と民事執行・保全法の結果がまだ届いていません。
科目によって結果が早かったり遅かったりするのですかね?
落ちててもいいから、次のテストの申し込みまでに送ってきて!!
- 177 :名無し生涯学習:03/10/07 22:36
- 試験には申し込んでも大丈夫でしょ?
スクーリングの結果が遅い事務方が悪いんだし。
それに試験料は要らないのだから、申し込みまでに結果が来なければ出しておけば。
その後結果が来たら、試験には出なくてもいいし。
試験内容通知書に単位認定されている事が記されるはずだから。
ところで、政治学の課題3は諦めた。今日2時間ほど政策過程について調べたら、内容が多すぎる。
一つの学部として成立するくらい膨大な量を抱えているのだから、適当に書けない。
そこで来年の4月に課題が変わるのを待ってます。一応課題1は通っているので。
その後夏スクで政治学。理想としては刑法1も行きたい。
民法は全部試験での通過を狙っているので。
- 178 :名無し生涯学習:03/10/07 22:41
- ついでに言うと、英語は夏スクーリングでやったほうが簡単になる。
校舎外と夏スクの両方を経験したが、夏スクは試験の内容を狭めてくれる。
刑法1をやってる人いますか?
課題1なんですが、この4名の責任を結果だけ言ってくれませんか?
どうしてそういう風になるというのは自分で考えるので。
教科書を理解したら、自分の意見も書きます。
ただ、それが1ヶ月後になるかもしれんけど。
他の試験もあるし。
- 179 :名無し生涯学習:03/10/08 07:32
- 175です。176さん、177さん、ありがとうございました。
私はまだ編入したばかりで、よくわかっていなかったのですが
スクの結果が届かなくても、試験に申し込みしても大丈夫だのですね。
それを聞いて、安心しましたー。
- 180 :名無し生涯学習:03/10/08 15:03
- 夏スク結果キタ━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!!!
- 181 :名無し生涯学習:03/10/08 15:37
- どうだった?
- 182 :180:03/10/08 16:22
- >>181
初めてのスクだっので緊張もしたが、
出席したのは全部合格した。
さぁ次は11月の試験だ。
経済原論(鬱)。
- 183 :名無し生涯学習:03/10/08 16:24
- 175・179です。夏スク結果届いたんですね!いいなー
私の住まいは、激しく田舎のためまだ届きません。
180さんが首都圏のかただとすると、地方は明日ですね。きっと!
- 184 :180:03/10/08 16:31
- 東京の多摩地区在住です(但し出身は田舎)。
今日届かなかった方は明日か明後日には届くことでしょう。
合格してるといいですね。
- 185 :名無し生涯学習:03/10/08 16:36
- >>184
いいな。学校の目と鼻の先
- 186 :180:03/10/08 16:39
- >>185
しかし通学に一時間かかる罠。
多摩センターに宿とってる香具師と友達になったが羨ましかった。
- 187 :名無し生涯学習:03/10/08 17:03
- >180=186
通学に2時間半以上かかる千葉県民に失礼だ。
- 188 :180:03/10/08 17:09
- >>187
確かに。
遠方の方スマソ
- 189 :おまん:03/10/08 17:27
- 中大生が中退生なんてね。
- 190 :187:03/10/08 19:47
- >180
いやいや。言い方きつかった。
こちらこそスマソ。
隣の県だからと
セミナーハウス断られたもんでつい。。。
- 191 :名無し生涯学習:03/10/08 20:03
- >>189
スルーされているぞ?
- 192 :180:03/10/08 20:36
- >>187
近県の方は結構大変だったみたいですね。
スク中に知りあった人で、やはり5時起きって方がいた。
みんなホントお疲れさまでした。
>>191
基本
- 193 :名無し生涯学習:03/10/08 21:01
- >>191
しっ!触れちゃダメ
- 194 :名無し生涯学習:03/10/08 22:29
- 2教科合格でした。それも予想外に成績良かった。
11月試験では民法Tに行く予定。
既に試験範囲が確定しているようだけど、他の国家試験もあるので、そっちを優先。
独り言だが、10月中に刑法Tの教科書を読み終えてレポート2通をダメ元で提出。
11月はダメだから、12月からは他の教科へ行く。
経済原論は去年の科目なのに、全く手を付けてない。
スクーリングがあると思っていたら、この科目は試験のみなので、4通合格しないといけない。
かなり面倒な科目を選んでしまったようだ。
他に面倒な科目もある。とりあえず、課題内容を見てから選んだほうがいい。
- 195 :名無し生涯学習:03/10/09 01:01
- 入学して、法学のレポート2通出したがいずれもD評価。
ネットで拾ってきた合格レポートを参考に作成したのに、合格レポートでは触れていない点にも論及しなさいと指導され、その通り作成したらA評価。
やはり同じ課題でもインストラクターによって要求するものがかなり変わってくるんですかね?
それとも僕のレポートがまったくなってなかったのか・・・鬱ダ。長文スイマセン
- 196 :名無し生涯学習:03/10/09 06:48
- ネットで拾ったというのは、同じ内容のレポートがいくつも提出されたと
いうことだろ?日本中で見れるのだから。
そりゃ落ちるよ。折れがインストラクタなら「コピペうざい」で済ますが、
きちんと指導が書いてあったのか、よかったね。
- 197 :名無し生涯学習:03/10/09 10:58
- >>195-196
そうではないと思う。
同じような内容のレポートなら「コピペうざい」(同じ内容だから
採点できない)って返すはずだよ。
だから、195の言ってる採点側の基準の問題だろうね。
まあ自分がA取って有頂天でサイトに掲載してるんだろうけど、
甘い採点者のAだとそれほどの内容でもない。
それほどの内容でもないものを堂々と掲載するんだから、痛いことこのうえないってさ。
- 198 :名無し生涯学習:03/10/09 12:05
- どこのサイトか教えれ!
採点してやる。
- 199 :名無し生涯学習:03/10/09 14:56
- レポート書くのなんて初めてなもんで、合格レポートからどの点に触れたらよいかみたいなのを参考にさせてもらったんです。
決して丸写しではなく、自分の言葉(少し教科書の言葉をいじったくらいですが)で書いたから丁寧に指導はしてもらいました。
それよりも、合格レポートで論及してる点はすべて触れたつもりなのにDで返ってきたのに少しショックで。
再提出で指導された点を論及したらAだったので197さんの言う通りインストラクタによって評価基準が違うのかと、戸惑っております。
しかし再レポート書くのがこんなに苦痛とは・・・
- 200 :放送帝國大生参上!:03/10/09 15:11
- 200
- 201 :名無し生涯学習:03/10/09 16:02
- 卒論落とされると殺意をおぼえます。
- 202 :名無し生涯学習:03/10/09 16:13
- 参考文献の記入の仕方まで指導する刑事政策インストラクターN氏。
私史上最強添削魔。
- 203 :名無し生涯学習:03/10/09 16:25
- 国際私法のレポートなんて、「雛型」とほんの少し構成が違っただけで
落とされます。内容は見ていないようで、リベルス見て
そのとおりの構成に直せと書かれて、返されます。
論点ズレてるのか不明だし、再提出は激しく苦痛でした。
- 204 :名無し生涯学習:03/10/09 17:18
- みなさんのレポート悪戦記読んでたら益々鬱になりますな。
文章書くの苦手なうえ、レポートでこんなんだから教科書無しでやる科目テストなんか・・・ハァー
- 205 :名無し生涯学習:03/10/09 17:40
- >>201
卒論落とされたのか?
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
今書いてるから人事じゃねー
- 206 :名無し生涯学習:03/10/09 20:07
- >>201
刑事系?
- 207 :名無し生涯学習:03/10/09 21:48
- 法学で選んだ課題って、1・4じゃない?
あの2つは毎年進化していますから。
逆に2・3は結構簡単に通ります。
他の人にも聞きましたが、ほとんどの人が法学の1・4で1回目は落とされています。
2回目でAならいいんじゃないの?俺はBだった。
2・3は適当でも1回目で通ったがCだったし。
法学のレポートが通った後に民法Tへ行ったら何か気付くはずです。
実は法学でいい加減な生徒を振り落としてように感じる。
それだけ法学が重要だというのも分かる。
因みに法学の科目試験は簡単です。
教科書を一通り読んで、7割程度理解していれば最低でもCは付きます。
- 208 :名無し生涯学習:03/10/09 23:15
- 夏期スク結果通知来て、全て単位取れてました。
ふふ。でも、出来たと思った教科が評価が低く、出来なかったと思った教科が評価が高かったり。
自己評価は間違っていたり?不思議でつぅ。
- 209 :名無し生涯学習:03/10/09 23:55
- 法学1・2を出して両方Dでした。つか第二課題は簡単だなんて・・・
少し立ち入りすぎかもしれませんが、第二課題で法典編纂後、近代市民法の契約自由の原則や所有権絶対の問題を
自然法論から如何に解決したかまで論じなさいと指導されたけど、そこまで書かないと合格点もらえないもんなんですかねぇ、
あぁ、どうやって書いたらいいか分からんし・゚・(ノД`)・゚・
- 210 :名無し生涯学習:03/10/10 01:25
- ここでレポートがムズイといってるが全部1年次配当科目じゃんか
やれやれ。。
- 211 :名無し生涯学習:03/10/10 02:01
- 二年次以降は慣れてくるから大丈夫とか?
そもそも2年次の科目に移る時点でだいぶ削れてるだろう
- 212 :名無し生涯学習:03/10/10 13:26
- やれやれですな。
- 213 :名無し生涯学習:03/10/10 14:30
- ここにきてる人ってみんな編入組なんでしょ?
- 214 :名無し生涯学習:03/10/10 15:05
- 高卒組→真剣(大卒に成る為に必死!!!
編入組→遊び(やること少ないので楽勝w
- 215 :名無し生涯学習:03/10/10 15:38
- >209
近代自然法論は、現代社会に大きく3つ貢献しました。
法典編纂以後についての論述は、この3つ目に当たります。
よって、この3つ目を書かない限り、合格点は無いはずです。
もう触れている点かも知れませんが、キーワードは、
フランス革命後の恐怖政治・歴史法学・概念法学的法実証主義・個人主義・高度資本主義・社会法・客観的道理。
キーワードに拘り過ぎて、自分の考えが無くなるといけないと思うので、あまり気にしないほうがいい。
因みに自分の場合は、貢献1・2を簡単に書きすぎてしまって、Aではありませんでした。
多分、貢献3を詳しく書けばAが採れるでしょう。
- 216 :名無し生涯学習:03/10/10 15:45
- 編入のほうが間違い無く良い。
高卒者にとって最も良い方法は、短大卒資格を他通信大学で取得した後、入学する事。
又は、他の簡単な通信大学を卒業した後、編入してくる事。
中央は一応難しいほうから2番目だしなぁ。
他の某大学の試験問題見たけど、マークシートだよ。
しかも4択だったかな?
マークシートじゃ本当に理解してるか分からん。
だけど、英語とかやりたく無い人は、そっちの大学で卒業してくれば楽に進めれる。
時間とお金は掛かるだろうけど。学費が高いよ。その某大学。
- 217 :名無し生涯学習:03/10/10 16:26
- 編入はズルだから努力の跡は認められない。
某通信のパンフでは卒業旅行について
参加資格は1年次入学者(編入者不可)
- 218 :名無し生涯学習:03/10/10 17:28
- まぁまぁ
編入だろーが、1年次入学だろーが、通学過程だろーが
同じ中大生として仲良くしようではないか
- 219 :名無し生涯学習:03/10/10 21:12
- 俺は短大卒だけど、単位換算はしなかった。
一から出直し。当たり前でしょ。中大法科卒だって、誇りを持っていきたいからさ。
スク楽しいし。あと二年で、卒業予定です。
- 220 :名無し生涯学習:03/10/10 21:24
- 法学部の斎藤信治教授は、通信からの編入組ですが何か?
- 221 :名無し生涯学習:03/10/10 21:27
- どこの通信から何に編入したと?
- 222 :名無し生涯学習:03/10/10 21:54
- >>221
斎藤信治 1945年生まれ
【経歴】
工業高校卒業、農機具会社設計課勤務、中大通信入学、中大夜間卒業、
法学部助手、司法試験合格、ドイツ留学、中大助教授、中大教授。
- 223 :放送帝國大生参上!:03/10/10 21:57
- 我が放送帝大からは2名もの司法試験
合格者が出たぞ!
白門だか馬鹿門だか知らないが、中央通信
はどうなんだよ?
まあ無理だろうがな(ゲラ
http://www.moj.go.jp/PRESS/031010-1/15ron-univ.html
- 224 :名無し生涯学習:03/10/10 21:58
- 漏れは卒業生だが、友人で卒論落とされて、そのためだけに卒業が遅れた人
がいたよ。憲法の卒論だったけどね。再度提出して合格し、総合面接試問を
受験する前に心配になったのか、いろいろ私に卒論の課題のことや教授から
指摘されたことについて質問がきた。懇切丁寧に答えてあげました。そのせ
いか見事卒業の栄冠を勝ち取られました。
- 225 :名無し生涯学習:03/10/10 22:12
- >>223
うちのような無名なとこを虐めないで
慶應スレへどうぞ!
- 226 :めぐみ:03/10/10 23:31
- http://elife.fam.cx/a013/
- 227 :名無し生涯学習:03/10/11 00:15
- >>225
ご存知だとは思いますが、
>>223は放大生のイメージを失墜させようとしている工作員ですので
お気を悪くなさらないでください。
- 228 :名無し生涯学習:03/10/11 02:38
- あれが平均的な放送大生だろ
- 229 :名無し生涯学習:03/10/11 06:23
- 足柄ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/2185/
伊勢原ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/2226/
小田原ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1139/
寒川板
http://jbbs.shitaraba.com/travel/2214/
西湘ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1946/
茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
辻堂ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1481/
平塚ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/133/
藤沢ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1354/
- 230 :名無し生涯学習:03/10/11 09:46
- 通教から通年スクで頑張っている人、いますか?
結構いるらしいですが、地方の人間には辛い。
- 231 :名無し生涯学習:03/10/11 13:17
- >>230
は〜い
- 232 :名無し生涯学習:03/10/11 18:03
- 退学した人はいますか?
- 233 :名無し生涯学習:03/10/11 18:43
- 退学者がスレに来るとは思えぬ。
- 234 :名無し生涯学習:03/10/11 18:58
- 通年スクは、スケジュール的にはどうなんですか?
夏期スクより、ちょっと難しい感じですか。回数は結構有るのかな。
- 235 :名無し生涯学習:03/10/11 19:40
- 回数って、普通に通学生にまじって講義うけるだけだよ
テストも通学と一緒にうける
だからスケジュールは本当に1年
まぁ夏休みやら春休みやら大量にあるけど
- 236 :投票しような!:03/10/11 22:01
-
●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html
★注★
今、日本の政治を動かしているのは自民ではなく「官僚党」。民主なら官僚
の手から政治が奪還可能。
- 237 :名無し生涯学習:03/10/11 23:41
- 何で普通に受験しないのか謎。
絶対通学部のほうが簡単。
- 238 :名無し生涯学習:03/10/12 00:05
- やり方がわかれば絶対通教のほうが簡単だと思うがね。
そして簡単なだけあって社会的評価もそれなり。
- 239 :名無し生涯学習:03/10/12 00:11
- どっちも簡単ということだ
- 240 :名無し生涯学習:03/10/12 00:25
- >236
官僚なぁ・・・。
賢い頭脳を利権に回すのは天才だから。
だけど、政治学のレポートを書いていて思ったのは、官僚全てが悪い訳ではない。
一番悪いのは国民という結論に達する。
その理由として、
1・国民主権でありながら、その主権を行使していない。(投票権の放棄)
2・利権政治を容認している。(黙認)
3・自民党に票を入れている。つまり単独政党を良しとしている。
4・政治に無関心であり、新聞すら読まない。
5・その日が良ければ、明日はどうにかなるという適当な考えから抜けきれていない。
等、挙げれば挙げるほど虚しくなるような物ばかり。
多くの若者は将来を考えてない。
そこで最終的に考え付くのは、その様な負け組の若者は放っておいて、利権側に付く事。
だから俺は投票には行くけど、心の中では自民党が勝っても良いと思っている。
- 241 :名無し生涯学習:03/10/12 00:37
- 愚痴ついでに言わせてもらうと、大学は何の為にあると思います?
遊びで行くような所じゃないでしょうが。
1000万円以上も出して、遊んでたんじゃ意味無い。
また、大卒が就職の役に立つかどうか程度にしか考えてない人が多い。
大学は学ぶべき所で、就職で不利になろうともそれはそれでいいはず。
もう一つは就職について。
知り合いが、
「何でもいいので就職先無い?」
と聞いてきたから、喫茶店の店員を薦めたら、ダメだって。
何でもいいって言うから紹介したのに。
結局、事務系じゃないとダメとか力仕事はダメ等、何でもいいような状態じゃない。
- 242 :名無し生涯学習:03/10/12 02:08
- >就職で不利になろうともそれはそれでいいはず
よくないだろ
- 243 :名無し生涯学習:03/10/12 02:12
- 中大通教の卒業生の評価は通学生と比べイマイチとはいえ、地方の市立・私立よりは上だと思いますが・・。
言い過ぎ?
- 244 :名無し生涯学習:03/10/12 02:24
- 地方の市立大等に実力で
受かってから言えよ
- 245 :名無し生涯学習:03/10/12 02:29
- 社会人通教生も浪人崩れ通教生もいるからね。
卒業しる!話はそれから。がんがれ。
- 246 :名無し生涯学習:03/10/12 02:52
- なんか、工作員が時々登場するが中退者か?
- 247 :名無し生涯学習:03/10/12 02:57
- >>243=工作員
- 248 :名無し生涯学習:03/10/12 03:10
- 247に1票
- 249 :名無し生涯学習:03/10/12 03:17
- 地方でもレベル高い所はあるみたいよ。
だけど中には生徒が確保出来ない為、外国からの留学生がほとんどの所もあるらしい。
しかも、日本語が全く出来ないのに入学した為、悪い事でもしないと生活出来ないとか。
そういうのを規制しないと外国人犯罪が減らない。
大学はもっと潰れて良い。助成金目当てのインチキ大学も実際ある。
俺の県の大赤字の市は、生徒の確保が出来そうも無いのに大学を誘致しようとしていた。
結局、地元市民の反対運動のお陰で計画を白紙にした。
高卒の半分が大学へ進学する時代だが、だからと言って志が無いような者を簡単に入学させる大学は要らない。
分数の掛け算どころか、今の総理大臣が誰だか分からないような大学生が居る制度は変。
- 250 :名無し生涯学習:03/10/12 03:21
- 少なくとも現在の国公立(市立含む)には
定員割れで留学生がほとんどのとこなんて
ないだろ?
私立の酒田短大ならいざ知らず。
つーか>>249は>>243の工作員か?
- 251 :名無し生涯学習:03/10/12 04:10
- >>250
煽りも必死だな
- 252 :名無し生涯学習:03/10/12 04:36
- >>243=>>251
- 253 :名無し生涯学習:03/10/12 04:44
- もう政治学の野郎は放置しろ。
レポート教えろとかそんなのばっかりじゃん!
- 254 :名無し生涯学習:03/10/12 04:57
- ??
- 255 :名無し生涯学習:03/10/12 07:55
- どうでもいいから、卒業したいよ。
- 256 :名無し生涯学習:03/10/12 08:18
- 週明け手続きしようかな
4月入学にすっかな
- 257 :名無し生涯学習:03/10/12 08:30
- 白門の「あの知事この知事」のやんわり批判は、効果有るでしょうか?
衆議院選で、自民は過半数行きそうだし。
- 258 :名無し生涯学習:03/10/12 08:35
- うちの大学は、卒業必要単位は多い方?
- 259 :名無し生涯学習:03/10/12 11:35
- ちゅみみーーん。
- 260 :名無し生涯学習:03/10/12 12:31
- あゅみみーーん。
- 261 :名無し生涯学習:03/10/12 16:14
- >>253
というよりかね。不勉強なんだよ。
全体的に論証が稚拙であるし、選挙権もってるみたいだから二十歳超えてるんだろうけど、
にしては世間知らずの若造ぶりがあまりに露骨で触りたくない感じがしてさ。
- 262 :名無し生涯学習:03/10/12 16:40
- すんません誰かリベルス5に載ってる
脚注の付け方を教えてください
手元になくて・・・
- 263 :名無し生涯学習:03/10/12 16:44
- >>261
そうだな。
卒業した頃には多少マシにはなってると思われ。
他人に喫茶店の店員勧めるなんて・・・相手に失望されたろうな。
まるで自分で作った子供銀行券もって駄菓子屋にいくような。
- 264 :名無し生涯学習:03/10/12 16:50
- 「すんません誰かリベルス5に載ってる
脚注の付け方を教えてください」(注1)
注釈
1. >>262 :名無し生涯学習 :03/10/12 16:40
1〜2行
- 265 :名無し生涯学習:03/10/12 17:05
- >>264
尾注の付け方もいいですか?
- 266 :名無し生涯学習:03/10/12 22:37
- 煽りには乗らんが、一応言っておくと喫茶店の店員を馬鹿にした点で納得がいかない。
無職と喫茶店の店員とどちらを選ぶと言った場合に、無職を選んだ知り合いが正しいと?
又、政治に関して浅はかなのは自覚しているが、若者の政治に対する無関心は事実。
- 267 :名無し生涯学習:03/10/13 05:17
- >>266
政治に無関心でもみんな勝ち組になりたいと思っているので、
きみが心配することはありません。
政治に無関心なはずの若者が受ける公務員試験の倍率、すごく高いでしょ?
- 268 :名無し生涯学習:03/10/13 09:32
- 公務員が政治に関心があったら、公正中立じゃなくなるよ。
あか?
- 269 :名無し生涯学習:03/10/13 10:32
- 短絡ハケーン
- 270 :名無し生涯学習:03/10/13 11:27
- 粘着ハケーン
- 271 :名無し生涯学習:03/10/13 15:11
- ひょっとして268=266なの?
- 272 :名無し生涯学習:03/10/13 16:02
- 刑1、第3課題レポを昨日初めて出したんだけど、
誰か具体的符合説で通った人いる?
- 273 :名無し生涯学習:03/10/13 16:14
- おれ。添削はN村になってる。
- 274 :名無し生涯学習:03/10/13 16:29
- ちゅみみーーん。四年で卒業は無理だぁ。
- 275 :名無し生涯学習:03/10/13 16:32
- >273
一発合格?
- 276 :名無し生涯学習:03/10/13 16:34
- もう政治学野郎は放置しろって!
- 277 :名無し生涯学習:03/10/13 16:42
- だれ?
- 278 :名無し生涯学習:03/10/13 22:38
- 虚しくなるので去ります。
文句があるなら、問題点を指摘してから反論して下さい。
感情的に個人攻撃するのであれば、誰でも出来ます。
- 279 :名無し生涯学習:03/10/14 02:02
- 「投票権」という権利は、憲法、公職選挙法、同法施行令・施行規則の
どれを見ても明記されていません。
正しくは「選挙権」。勉強不足。
- 280 :名無し生涯学習:03/10/14 04:15
- 4時に上がってくる不思議なスレはここですか?
- 281 :名無し生涯学習:03/10/14 11:01
- 自分であげておいて何を言っているw
- 282 :名無し生涯学習:03/10/15 04:15
- 4時ですね!
- 283 :名無し生涯学習:03/10/15 07:51
- まさかこれから毎日((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 284 :名無し生涯学習:03/10/15 22:38
- あとスクーリングに行けるのも、僅かですね。
一月以降は、忙しいせいか法律系スクが少ないのが難点。
- 285 :名無し生涯学習:03/10/16 02:51
- 放置プレイヤーが五月蝿いから一気に書き込み減ったね。
あー、兎材
- 286 :名無し生涯学習:03/10/16 13:23
- よかった。よかった。
- 287 :名無し生涯学習:03/10/16 14:38
- さすが通教
ダメ人間はどんどん消えていくなw
- 288 :名無し生涯学習:03/10/16 21:49
- 漏れは消えないぞ!
卒業汁!
- 289 :名無し生涯学習:03/10/17 03:41
- 俺が一番出来が悪いわけだが…
- 290 :名無し生涯学習:03/10/17 04:41
- 卒論作成中・・・寝よ
- 291 :名無し生涯学習:03/10/17 04:47
- ●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、テレビ局、新聞社、出版社が、
住居不法侵入、盗聴、盗撮、ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました
- 292 :名無し生涯学習:03/10/17 15:25
- 編入して2年目でまだ40単位しか取ってないのだが・・・
- 293 :名無し生涯学習:03/10/17 21:05
- 11月の試験で一般教養が終わる予定。01年秋生でし。
- 294 :名無し生涯学習:03/10/18 00:37
- >>292
折れは編入2年で96単位取ったが、卒論落とされて半年遅れた。
- 295 :名無し生涯学習:03/10/18 01:53
- >>294
卒論落とされるというのは恐ろしいな
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ちなみに科目はなに?
- 296 :名無し生涯学習:03/10/18 02:50
- 俺も卒論落とされたくちだが、これは珍しいことではないよ。
卒論を落とされた話を聞くことがあまり無いのは、そもそも卒論まで
進む割合が極めて少ない事と、落ちても黙ってる人間もいるからなw
どれくらい落とすのか教授に聞いてみるといい。
実際落ちても卒業が半年延びるだけ、それ以上でもそれ以下でもない。
- 297 :名無し生涯学習:03/10/18 08:41
- まぁ俺は卒論おとされたら内定が取り消されるわけだが・・・鬱だ
- 298 :名無し生涯学習:03/10/18 09:47
- 漏れは「行政法」で卒論書いて卒業したが、
友人が「憲法」の卒論で落とされて私に助けを求めてきたよ。
確か政教分離や信教の自由についての卒論だったと記憶しているが、
「目的効果基準」や「レモンテスト」という基本事項について卒論
で触れられていなかったことが原因ではないかと感じた。基本的な
論点落としは致命傷である。あらかじめ卒論指導という機会がある
のだから、それを十分活用しよう。
- 299 :名無し生涯学習:03/10/18 10:07
- すぐ人に助けを求める奴ってなんとかならんのか?
つうか、大して難しい内容じゃないのに、自力で出来ないなんて、どんな頭なんだよ?と思ってしまう。
- 300 :名無し生涯学習:03/10/18 10:29
- 刑法1の課題1を落とされちゃったよ。
類似の判例を参考にしろって言われても
あれしかないよね?あの判例しか・・・。
- 301 :名無し生涯学習:03/10/18 16:36
- >>299
禿同!
自分の脳を使ってもらいたい。
自学自習のできない香具師が通信来てどうすんだ。
甘えが過ぎる。小学生じゃないんだから。
訊くことがあるなら質問票があるんだからそれを活用すべき。
- 302 :名無し生涯学習:03/10/18 16:36
- >>300
下手
- 303 :名無し生涯学習:03/10/18 17:25
- >>300
刑法1ってどういう問題なの?
判例って、裁判所のホームページから検索できるの知ってる?
http://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf
- 304 :名無し生涯学習:03/10/18 22:53
- 凄いYO!
http://navi-on.jp/0.php?p=22
とってもおもしろいよ。みんな楽しんでるし・・
とりあえずみてみて
∧,,∧ ・
ミ,,゚Д゚彡
. ⊂/ ∀(つ.
(-∞-)
(,/ (,/
- 305 :行政書士受験:03/10/19 00:28
- 独学で試験を受ける人!携帯専用ですが、遊びに来て下さい。たくさんカキコ(情報交換)しよ☆http://www.freepe.com/ii.cgi?infinitii
- 306 :名無し生涯学習:03/10/19 10:02
- これから中大に集合!
みんな解ってるよな?
- 307 :名無し生涯学習:03/10/19 11:01
- 解散
- 308 :名無し生涯学習:03/10/19 11:22
- 校歌着メロ
http://imode.goukaku.gr.jp/univ/univindex.asp?d_no=6
ダウンロードは携帯からどうぞ!
- 309 :名無し生涯学習:03/10/19 13:56
- 卒業後の進路は、決まっていますか?
- 310 :名無し生涯学習:03/10/19 18:05
- >>309
つーかまずは卒業しるよ!
βακα..._〆(゚▽゚*)
- 311 :名無し生涯学習:03/10/19 22:00
- >>309
通信ということを最大限強調して就活したよ
だから卒業しないとまずい
- 312 :名無し生涯学習:03/10/20 11:23
- >>308
とりあえず「着メロ」ダウンロードしてみな。
中大生としての自覚が増すよ。
- 313 :名無し生涯学習:03/10/20 12:57
- >>312
折れ携帯もってない・・・。
- 314 :名無し生涯学習:03/10/20 13:02
- だから、自覚ないのか・・・。
- 315 :名無し生涯学習:03/10/20 17:10
- なあに自覚なんかなくってもいい、卒業しろ。
- 316 :名無し生涯学習:03/10/20 17:53
- 仕事が忙しいのに、十一月試験を受けまふ。
ああ、準備してねぇ。
- 317 :名無し生涯学習:03/10/20 17:57
- 校歌と言えばよ・・。
蓮池さんの前で中大校歌、そのあと本校で講演会やっただろ。
右だ左だ、言う前によ、過酷な人生を送って耐え抜いた人には敬意を持つよな。
- 318 :名無し生涯学習:03/10/21 20:27
- http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066553523/l50
↑このスレは面白いこと書いてあるよ。
中央大学生は必ず見てください。
- 319 :名無し生涯学習:03/10/22 20:52
- 今月末から東北スク祭りだ。
- 320 :1998年9月卒業生:03/10/23 11:28
- 「白門六法」ビデオ見たよ。
レポートの書き方が参考になるね。
それにしても卒業生の中で中大の大学院に進学する人もいるんだね。
その方はこれからももっともっと勉強したいと語っていた。
これだけの向学心がある人は本当にすごいと思う。
- 321 :名無し生涯学習:03/10/23 11:29
- すごいage
- 322 :名無し生涯学習:03/10/23 15:33
- なんでいちいち卒業生とか名乗るわけ?
- 323 :名無し生涯学習:03/10/23 16:04
- なんで卒業生がここにいるわけ?
- 324 :1998年9月卒業生:03/10/23 17:19
- ここに卒業生が来て、何が悪い?
NIFTY支部では卒業生の巡回は歓迎されてるよ。
- 325 :名無し生涯学習:03/10/23 17:20
- 卒業生ウザイ。
- 326 :名無し生涯学習:03/10/23 17:40
- 卒業生で一番ウザイ人は?
- 327 :名無し生涯学習:03/10/23 18:13
- >>324
歓迎されていると断定的にはいえないと思いますがね。
ほんの数人のやりとりで「卒業生の巡回は歓迎されている」
というのは、評価として正しくないでしょう。
このスレでは評判良くないみたいだし。
- 328 :名無し生涯学習:03/10/23 19:03
- 卒業できたらいいな〜。
- 329 :名無し生涯学習:03/10/23 19:13
- ここはniftyじゃないし・・・
nifty支部でも実は歓迎されていません!
あなたの勘違いです(^^;
いいかげん自分で気付いてください。
- 330 :名無し生涯学習:03/10/23 20:19
- けど卒業した人じゃないとわからないこともあると思うんだな
( ゚Д゚)⊃旦 チャノメヤ
- 331 :名無し生涯学習:03/10/23 22:57
- 別に卒業生擁護派ではないが。
nifty支部ではそんなに歓迎されてないの?
俺はweb assistの方だからわからんのだが、
ここのカキコだけ見てると>>329の物言いがひどく独断的なだけに
信用に足りないなぁ。
俺はどちらかというと>>330と同じく卒業生の恩恵にあずかりたい。
卒業したのを鼻にかけてる香具師は論外だがね。
- 332 :名無し生涯学習:03/10/23 23:32
- >>331
外見上歓迎されていないとまではいえない。
ただ、歓迎されていると言うほどのものでもないような。
あと、意外と卒業生の物言いも役に立たないものだがね。
情報は古いし、頭がいいわけでもないから。
- 333 :331:03/10/24 00:57
- >>332
その程度であるのであれば信用できるな。
実際は大抵それくらいのものだから(w
そっか、情報は古いのか。
でもテキスも古いからその情報上手く使えないかなぁ。
頭がいいか悪いかはノーコメント。
まだ卒業生にお会いしたことないもんで。
- 334 :名無し生涯学習:03/10/24 01:23
- 本当に何所の支部でも卒業生はウザがられてる事が多いよ。
卒業して解らなくなる事もあるのだよ。
- 335 :名無し生涯学習:03/10/24 11:11
- 学習会の講師って弁護士、大学教員、大学院生、司法書士などバラエティに富んでいるが、
この前、「通教卒業、伊藤真塾修了」って肩書きの講師がいた。
- 336 :前川清:03/10/24 12:12
- ♪こ〜べ〜
- 337 :名無し生涯学習:03/10/24 13:29
- ふる〜うぅ。
- 338 :名無し生涯学習:03/10/24 16:33
- 1998年卒業生って、今年度NIFTY支部の巡回してないべ。
あと、支部員じゃなくても@niftyの人が見られるフォーラムの
会議室にここのスレの話題で投稿してるけど、
その内容みてもニフティで卒業生が歓迎されてるかどうか聞いてるから、
結局ニフ支部員やフォーラムに出入りしてる人の人口が少ないのいいことに
"ニフティでは歓迎されてる"ってでっち上げたってことだよな。
しょーもない奴。意外と>>329が正しいんじゃねーか?
- 339 :名無し生涯学習:03/10/24 20:57
- 卒業生はウザイということなら、学習会ではお呼びじゃないという
ことになるね。そんなら、卒業生でかつ司法修習生の場合、「あん
たはウザイから、逝ってよし」といえるのかね、君?
- 340 :名無し生涯学習:03/10/24 21:20
- 1998年卒業生で、卒業時にNIFTY支部に在籍しておりましたが、
何か?
- 341 :名無し生涯学習:03/10/24 21:21
- なんか俺が抜けた支部と同じ雰囲気になってきたぞ。
卒業生が貼りついていてメタクタになったのよ。
- 342 :名無し生涯学習:03/10/24 21:22
- コテハンの1998卒業生はいま巡回してないのに、
なんで歓迎されているといえるのかという指摘だろ
- 343 :名無し生涯学習:03/10/24 21:25
- ニフティー支部のアドレスをキボンヌ。
- 344 :名無し生涯学習:03/10/24 21:26
- >>339
ウザイ逝ってよしなんて言う訳ないだろ?
役に立ちそうなんだから。
ただ、大部分の卒業生は役に立たんしいらないね。
もっともここではそんな稀少卒業生も名無しで十分だが。
- 345 :名無し生涯学習:03/10/24 21:28
- 卒業するまで大変だから、口を挟みたくなる?
- 346 :名無し生涯学習:03/10/24 21:33
- みなさん、卒業生のことを悪く言っているようですが、最終的には卒業生
の資質の問題でしょう。
支部に在籍中に何か功績があったとか、試験の過去問情報を提供したとか、
レポートの論点を議論したりとか、何らかの足跡を残した卒業生はいない
ものかと思う。
卒業したとたんに「傲慢丸出し」の香具師も出てくるので、在学生も卒業
生になると立場が逆になり豹変する人も出てくるね。なぜなのかなあ?強
い者になったとたん、在校生を卑下して自己満足を求めているのでしょう。
そういう人間は弱者の心を理解しない最低の香具師ですね。そういう奴が
法律家になったらと思うとぞっとしますね。
- 347 :名無し生涯学習:03/10/24 21:36
- 学校の部活みたい。
だがしか〜し、目標は中大法学学士である。
威張ることじゃアルメ。
- 348 :名無し生涯学習:03/10/24 22:16
- 目標は「卒業してから威張ること」じゃ情けないね。
- 349 :名無し生涯学習:03/10/24 23:08
- >>346
>レポートの論点を議論したりとか、
いるね。でも間違ったこと教えてて痛かった。
- 350 :名無し生涯学習:03/10/25 00:16
- >>339
司法試験に受かったことは良いとして、興味の無い人には必要でもない。
ただの卒業生は全く不要。
ひとりで偉くなってんじゃねーよw
- 351 :名無し生涯学習:03/10/25 00:25
- というよりか、司法修習生を学生会支部の側が講師として
招聘するのと、いつまでも飲み会だのに勝手にへばりついてくるのとはわけが違う。
つか、「NIFTYでは・・」とか「司法修習生の場合・・」とか、
卒業生気取ってんならもっとましな展開の方法考えろや。
- 352 :名無し生涯学習:03/10/25 00:28
- 339はバカだから卒業むりだろ
何を話してるのか論点が読めないくせして文句だけは一人前だ
- 353 :名無し生涯学習:03/10/25 00:40
- しょうがないな。
俺がウザイ卒業生の見極め方を教えてやるよ。
中大の図書館利用カード持ってる奴。
そこのお前だよ!
卒業生に貸し出し不可の図書館が本当に便利か?
たむろしたいだろ?
暇つぶしで来るなよ!
- 354 :名無し生涯学習:03/10/25 09:25
- 卒業できない香具師のつぶやき
卒業生に対する礼儀を知らない香具師
平気で人のことをばかと言う香具師
他人のレポートを丸写ししている香具師
逝ってよしだな。「お逝きなさい!」
- 355 :卒業生:03/10/25 09:33
- >>354
お前が逝け!
飲み会ばっかり参加してる卒業生はウザがられるさ。
- 356 :名無し生涯学習:03/10/25 09:40
- みなさん、卒業生のことを悪く言っているようですが、最終的には卒業生
の資質の問題でしょう。
支部に在籍中に何か功績があったとか、試験の過去問情報を提供したとか、
レポートの論点を議論したりとか、何らかの足跡を残した卒業生はいない
ものかと思う。
卒業したとたんに「傲慢丸出し」の香具師も出てくるので、在学生も卒業
生になると立場が逆になり豹変する人も出てくるね。なぜなのかなあ?強
い者になったとたん、在校生を卑下して自己満足を求めているのでしょう。
そういう人間は弱者の心を理解しない最低の香具師ですね。そういう奴が
法律家になったらと思うとぞっとしますね。
- 357 :名無し生涯学習:03/10/25 09:47
- >>353
図書館利用は図書の貸し出しだけだと考えるのは大きな間違いです。
卒業生の利用登録及び閲覧に関する基準 (抄)
(趣旨)
第一条 この基準は、中央大学図書館利用規程第三条第三項に基づき、卒業生の利用登録(以下「登録」という。)について必要な事項を定める。
(登録の申請)
第二条 入館および図書の利用を希望する卒業生は、あらかじめ登録の申請をしなければならない。
(登録の手続き)
第三条 登録の手続きは、所定の願書に卒業証明書または学員カード及び公的機関の発行する住所を確認できる書類を添えて館長に提出して行う。
(登録)
第四条 登録は、願書を審査して、館長が行う。
2 次のいずれかに該当する場合には、登録を認めない。
一 教職員及び学生の利用に支障を及ぼすおそれがあるとき。
二 その他館長が図書館の使命達成に支障があると認めるとき。
(利用証の交付等)
第五条 登録を認められた卒業生には、利用証を交付する。
2 利用証の有効期間は、登録を認められた日から二年後の年度の末日までとする。
- 358 :名無し生涯学習:03/10/25 09:49
- それにしても在学生でもウザイのがいるよな。
- 359 :名無し生涯学習:03/10/25 09:50
- >>355
そういうあんたはどうなのよ。
- 360 :名無し生涯学習:03/10/25 09:52
- >>353
お前こそ暇つぶしに2chに来るなよ。
- 361 :名無し生涯学習:03/10/25 09:55
- 「学員会会費」や「信窓会会費・支部会費」を支払っていない卒業生は、
卒業生の名を語る資格がないと思いますが、何か?
- 362 :名無し生涯学習:03/10/25 09:58
- ■真の「構造改革」がはじまる■
構造改革のマニフェストに、「学歴身分法」(案)の成立も加えよう!
憲法を改正して日本に「学歴身分」を作ろう!
「新・学歴身分法」
1.高卒は大卒者よりも高い所得を得てはならない。(あたりまえ)
2.企業において高卒は大卒者の上司になってはならない。(あたりまえ)
3.高卒はクレジットカードの使用を禁ずる。(使いすぎるから)
4.参政権は高卒は納税額年100万円以上の者が1票、大卒者は無条件に2票とする。
(ドキュソが政治に関わらないよう)
5.高卒の子ども数は、政府の底辺労働者数計画にあわせて許可されること。
(ドキュソが増えないよう)
6.教育は、高卒の子と、大卒者の子とは隔離して行うこと。(脳の遺伝子が異なるから)
7.高卒の子は24時間365日、ゼッケン付き体操服またはジャージを着用すること。
(ドキュソの子を監視できるよう)
8.高卒者は夜10:00以降の外出を禁止する。(悪さをするから)
「改正・日本国憲法」
第九条第一項 学歴による身分を定める。身分の序列は、
東大、早慶、MARCH、駅弁日東駒専、大東亜帝国、高卒の各レベルの順とする。
第二項 前項の目的を達するため、身分に反する行為をした者は、
裁判の手続きなくして処罰できるものとする。
- 363 :名無し生涯学習:03/10/25 10:08
- まぐまぐプレミアムの「週間ボイス」っていいよ!
最新の英語ニュース音声(MP3)と内容の訳文が毎週日曜日
に届き、購読料も月にたったの80円。
まぐまぐプレミアムから配信されているから安心。
まぐまぐプレミアムでは「週間ボイス」で探してみて
http://premium.mag2.com/
ホームページからアクセスする場合
http://flexy.hp.infoseek.co.jp/
- 364 :名無し生涯学習:03/10/25 10:16
- >>134
「放置自転車は遺失物にはあたらない」という判例があるの知ってる?
もう少し勉強してくださいね。
きっぱり言います。「放置自転車は遺失物ではありません。」
アンダースタンド?
- 365 :名無し生涯学習:03/10/25 10:25
- 1 名前:名無し生涯学習 03/08/30 23:05
在学生や入学希望者のためのスレッドです。
板のルールを守ってマターリいきましょう。
てなわけで、卒業生のこの板で出る幕はないということですな。
賢い卒業生は、無用な争いに巻き込まれるのは時間の無駄だから、
さっさとこの板から去った方がいいかもしれませんね。確かに情
報というのには新鮮さが求められますから、古い情報を提供した
ところで、在学生には何のメリットもないでしょう。法改正も最
近頻繁に行われており、間違ったことを公にするのは混乱のもと
ですよ。過去の合格レポートでも、社会経済情勢の変化や法改正
など、過去の状況とは微妙に異なることもありうる。論文という
ものには、賞味期限があるんですよ。そのへんのことをよく考え
て情報提供しないとだめです。どうしてもレポートに頼る香具師
に情報提供したいのであれば、今の時代・状況に応じた内容・論
点を考える必要があります。判例もどんどん新しいものが出てい
ますし。特に、レポートを丸写しにしている在学生、その経験が
ある卒業生は、そういうことがよく理解できていないように思わ
れます。多摩動物公園に行って顔洗って出直してきなさいよ。
- 366 :名無し生涯学習:03/10/25 10:27
- >>365
添削する側、教科書を作る側も、賞味期限のこと
を理解しているんでしょうか?
- 367 :名無し生涯学習:03/10/25 10:38
- >>365
在学生も賞味期限のことを理解しているんでしょうか?
ただ闇雲にレポート丸写ししているだけなんでしょうか?
新しい判例も盛り込まず、課題について理解もせず、単に
物真似オウムのようにペンを走らせるだけなのか。
法学徒として情けないと思わないのかい?
- 368 :名無し生涯学習:03/10/25 10:39
- 「学員会会費」や「信窓会会費・支部会費」を支払っていない卒業生は、
卒業生の名を語る資格がないと思いますが、何か?
「学員会会費」や「信窓会会費・支部会費」を支払っていない卒業生は、
卒業生の名を語る資格がないと思いますが、何か?
「学員会会費」や「信窓会会費・支部会費」を支払っていない卒業生は、
卒業生の名を語る資格がないと思いますが、何か?
「学員会会費」や「信窓会会費・支部会費」を支払っていない卒業生は、
卒業生の名を語る資格がないと思いますが、何か?
「学員会会費」や「信窓会会費・支部会費」を支払っていない卒業生は、
卒業生の名を語る資格がないと思いますが、何か?
「学員会会費」や「信窓会会費・支部会費」を支払っていない卒業生は、
卒業生の名を語る資格がないと思いますが、何か?
- 369 :名無し生涯学習:03/10/25 10:58
- 「学員会会費」や「信窓会会費・支部会費」を支払っていない卒業生は、
卒業生の名を語る資格がないと思いますが、何か?
- 370 :なちもいわん:03/10/25 10:59
- 大江健三郎が尊敬するスピノザはレンズを磨いていた。みんなも携帯のレンズを磨くんだ。
- 371 :名無し生涯学習:03/10/25 11:09
- 多摩動物公園に行ったことが無いのだ。
隣の駅なのにな〜。いつも立川駅のホテルに宿泊してまつ。
- 372 :名無し生涯学習:03/10/25 11:18
- このスレは、アホばっかり。
- 373 :ずぼら卒業生登場:03/10/25 11:19
- 「中大法学部通信教育課程卒業生限定 」スレを新たに立てました。
卒業生はこちらにお越し下さい。
在学生との争いはやめにしましょう。
↓ ↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1067048173/
- 374 :名無し生涯学習:03/10/25 11:20
- >>372
そういうあんたはどうなの?
人の批判ばかりですか?
- 375 :名無し生涯学習:03/10/25 11:21
- 369 名無し生涯学習 New! 03/10/25 10:58
「学員会会費」や「信窓会会費・支部会費」を支払っていない卒業生は、
卒業生の名を語る資格がないと思いますが、何か?
↑
卒業証書持ってれば間違いなく卒業生だろw
何の資格なのかね?
- 376 :名無し生涯学習:03/10/25 11:27
- なんでこんなに卒業生が沢山釣れるの?
- 377 :名無し生涯学習:03/10/25 11:30
- >>374
日本の恥、中大の恥しらず。
- 378 :名無し生涯学習:03/10/25 11:33
- どうせ自作自演だろ
- 379 :名無し生涯学習:03/10/25 11:35
- >>376
マーキングしとけ。
- 380 :名無し生涯学習:03/10/25 12:11
- ここは釣り氏が多いな。
- 381 :名無し生涯学習:03/10/25 12:51
- >>380 釣られるなよ。
- 382 :名無し生涯学習:03/10/25 14:47
- マタ〜リ
- 383 :名無し生涯学習:03/10/25 14:52
- >>364
行政の運用上も遺失物ではダメなの?
だって、そのほうが保管期間が長いし、所有者には都合がいいわけで。
判例があるっていうなら引用してくださいよ。見たいから。
- 384 :383:03/10/26 09:04
- 自分でもいろいろ調べてみたんだが、
>きっぱり言います。「放置自転車は遺失物ではありません。」
ってのはやっぱり言いすぎだね。まず、判例というけど下級審でしょう。
それが確立された判例法理というのは無理があるし、放置自転車対策というのは
駅周辺の行政による対策だけではない。しかも、行政によっては遺失物として
扱う例もあるようだよ。
ここ3〜4年で判例が確立されたっていうなら心底教えて欲しいね。
煽りでなく、ちょっと調べただけでは出てこなかったから。
判例見たいんだよね。勉強不足だからさ、勉強させてくださいよ。
それと、同じ記事みかけたんだけど?
94 :非公開@個人情報保護のため :03/09/28 19:06
放置自転車の撤去は法的にみれば?
→行政法の即時強制にあたる。
放置自転車が引き取られなくて、リサイクルするとき
→民法239条の無主物先占の論理が働く。但し、盗難自転車に
ついては適用なし。
区役所の方、アンダースタンド?
- 385 :名無し生涯学習:03/10/27 03:33
- 卒論完成!
あとは細かい修正を残すのみ
- 386 :名無し生涯学習:03/10/27 23:36
- 卒論完成までに、どのくらいかかりました?
- 387 :名無し生涯学習:03/10/27 23:50
- >>386
23日ほどです。
- 388 :385:03/10/28 00:01
- 俺は3週間くらいかな。
でも論文指導受けてたから実質はもっと長いと思う
- 389 :名無し生涯学習:03/10/28 07:56
- 俺は2週間くらいで受かった。
指導は受けてない。
中には1日という猛者もいた。
- 390 :名無し生涯学習:03/10/29 00:13
- 資料は、どうやって集めましたか?
- 391 :385:03/10/29 01:34
- オール図書館でつ
あと論文指導で指導教授が推薦してくれた図書とか
- 392 :名無し生涯学習:03/10/29 08:30
- 今から17年前に、先輩から借りた車を無免許運転していました。
そして家の近所を気持ちよく走行中、近所のババァをはねてしまいました。
フィーバー!!ってな感じの気持ちになりました。
ババァは自転車ごと、吹っ飛んでいきました。
俺はすぐに現場から逃げて、人が来ない場所に車を隠して、すぐに先輩に
連絡しました。
先輩にはすごく怒られたけど、二人で、車の傷を隠すべく、様々な処置を
しました。破損した部品を、同じ車種の車から盗んで二人できれいに直しました。
捕まることもなく、もうすぐ20年です。
時々はねたババァに会うけど、至って健康そうなので、今では知らん顔して
ふつうに挨拶したりしています。
こんな僕でも通信教育生です。
- 393 :名無し生涯学習:03/10/29 09:02
- 時効って言いたいわけね。
- 394 :名無し生涯学習:03/10/29 09:20
- 通信教育生は関係ないだろ。あんたの良心の問題だよ。
- 395 :名無し生涯学習:03/10/29 09:35
- ●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その1●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
580 名前: 556 投稿日: 2001/04/15(日) 18:43
>>559
入ってきてますよねえ。
だいたいやり方がワンパターンだから、時期もたいがい察しがつきます。
いやがらせする理由と同じ、黙らせるため。いやがらせするのは、嫉妬が入っているせいもあるようです。
あと相手に抗議されて逆ギレするとか(これかなり多いですよ)。でも一番大きい目的は、自分たちの犯
罪が、気付いている相手によって世間にバラされるのを防ぐこと。運と勢いで業界に入った人もたくさん
いて、その地位を保つためだったら、彼らは本当に何だってやる。盗聴も「何だってやる」の一つ。
黙らせるための方法は、「相手の主張を無意味化する」なんかがあります。ここで書いておけばここでは
やらないかもしれない(って書いてもこの書き込み流れた頃にやるだろうなあ…)ので、今までのケース
を参考に書いておきますね。
・盗聴される相手を「ネタを盗まれる程度の人間ではない」と故意に低くみなす。
・電波(あるいは妄想)と周り(あるいは本人)に思い込ませようとする。
・しつこく「そんな犯罪まがい(犯罪と書かないのがミソ)のことをやって何に
なる」と言いつづける。(説明してもわざと理解しない)
・同じようなケースをステレオタイプに書いてみて、そんなことは珍しくないとい
うことにする。(この場合具体例がない)
・たいしたことじゃない、気にするな、とか、もうどうしようもないことだ、と、
諦めるようにといってみる。
・徹底的に相手の論拠を崩す。(これはちょっと学がないとできない)
盗聴されている初期の頃、これをやられると、「確かに盗まれている、でももしかしたら自分
の方がおかしいのかもしれない」と、かなり迷ってノイローゼ状態になります。初期の人は気を
つけましょう。
- 396 :名無し生涯学習:03/10/29 10:51
- >>395
また、わけのわからんことを・・・。
- 397 :名無し生涯学習:03/10/29 15:49
- あ
- 398 :名無し生涯学習:03/10/29 15:50
- >>396
いや、もう、わけのわからないのはスルーするのが一番かと、、
- 399 :名無し生涯学習:03/10/29 17:07
- >>398
わかりますた。
- 400 :名無し生涯学習:03/10/29 20:35
- 今週末、郡山でスクでつ。
- 401 :名無し生涯学習:03/10/30 13:34
- 郡山といえば、土産は薄皮まんじゅうとままどおるが定番だね。
- 402 :名無し生涯学習:03/10/30 13:36
- 郡山にかわいい子いたな。今3年かな。
彼女が1年生の時にセクースしますた。締まりよかったー・・。
- 403 :名無し生涯学習:03/10/30 20:54
- 卒論オワター♪
これで3連休思いっきり遊べる
- 404 :名無し生涯学習:03/10/31 05:41
- >>conguraturation!
どなたか、民1の科目試験の試験問題、教えてくれませんか?
- 405 :名無し生涯学習:03/10/31 11:06
- 教えて君は放置が鉄則!
試験問題の次はレポート教えてだろ。
- 406 :名無し生涯学習:03/10/31 12:14
- 妄想癖のある馬鹿がいるな
やっぱり通信教育は所詮こんなもの
- 407 :名無し生涯学習:03/10/31 12:26
- まったくだ。
- 408 :名無し生涯学習:03/10/31 12:42
- 馬鹿に馬鹿って言われてモナー
- 409 :名無し生涯学習:03/10/31 16:45
- ここに入れば不倫もできますか?
- 410 :名無し生涯学習:03/10/31 17:23
- わけのわからん、アホがきた。
- 411 :名無し生涯学習:03/10/31 19:14
- 11月試験で32単位ゲット目指します。
- 412 :名無し生涯学習:03/10/31 20:30
- 十一月試験は仕事でダメになりました。
うんがああぁぁ。
- 413 :名無し生涯学習:03/10/31 20:38
- 吐くもんキタ―――――――――!
- 414 :名無し生涯学習:03/10/31 20:56
- 今、三年生。
部長に、あと何年で卒業できる?、と聞かれたので、二年ですたぶん、と。
うんがあぁ、仕事で勉強できないだすぅ。
- 415 :名無し生涯学習:03/11/01 17:40
- >>402
はいはい、宿に帰ってオカズにしただけね
- 416 :名無し生涯学習:03/11/01 23:44
- 漏れは卒業生だが、在学生中心のスレでは、卒業生締め出し。
「放置自転車は遺失物にはあたらない」という判例知ってるが、
あのスレで卒業生を馬鹿にし、侮辱しているから、答える気が
失せたよ。漏れの現在の職業は公務員(司法修習生も広い意味
では公務員だな)。
- 417 :名無し生涯学習:03/11/01 23:56
- 居れも卒業生だが、在学中は試験会場にOBが来て先輩風ふかしていたから、
卒業生が嫌われるのはなんとなく解る。
卒業生スレあるから、416はそこに行こうや。
- 418 :名無し生涯学習:03/11/02 00:00
- >漏れの現在の職業は公務員(司法修習生も広い意味
では公務員だな)。
この一言が余計なんだろうな・・・
- 419 :名無し生涯学習:03/11/02 00:37
- >>416-417
結局は人間性の問題だろ。
- 420 :名無し生涯学習:03/11/02 00:45
- バカな卒業生は空気読めないんだよな。
お勉強だけ出来てもダメダメさんですねw
- 421 :名無し生涯学習:03/11/02 10:14
- 煽り、荒らし、叩きは完全無視を徹底してください。
余裕でスルー出来るのが真の大人です。
- 422 :名無し生涯学習:03/11/02 10:58
- 卒業しただけのアフォはほっときましょう。
アフォは卒業してもアフォですから
- 423 :名無し生涯学習:03/11/02 12:24
- >>416
向こうも拝見したけど、
遺失物でやってる自治体もあるんだよ。
保管期間の関係で。
結局遺失物の場合だと保管期間が長いから所有者には不利益にならない。
だから、別に判例があっても、
放置自転車は遺失物ではないと言い切ることはできないんじゃないか?
ということだよ。
だれも卒業生をバカにしてるつもりはないし、「アンダースタンド?」
とかナメたこと投稿してたのは卒業生なんか?
それから、判例、判例って言うならちゃんと判決日とか引用しろよ。
そんなんだからバカにされるんだよ。
- 424 :名無し生涯学習:03/11/02 12:45
- >>423
卒業しただけのアフォはほっときましょう。
アフォは卒業してもアフォですから
- 425 :名無し生涯学習:03/11/02 13:57
- >司法修習生も広い意味では公務員(役に立ってない給料泥棒)だな
自慢かよ?
- 426 :名無し生涯学習:03/11/02 15:26
- 下手で申し訳ないんですが、今年度の4月に入学した者です。
↓自己紹介欄のこういうところなんて書く?
当てはまる項目を丸で囲む
↓
出身校・在学校 ○○ 高校・専門学校・短大・大学 ○年 在学・卒業
↑
中央大学通信教育部って書いた後に、大学を丸で囲むと変でしょ?
バイト先に提出しないといけないんで、困っています。
- 427 :名無し生涯学習:03/11/02 16:18
- 3年次編入の者です。質問させて下さい。
通教のサイトに
>1科目の修了は科目試験に合格することです。
>1年間で必ず修了する必要はありません。
>配当年次は各科目の学習開始年とお考えください。
とありますが、今年履修した科目を全て修了できなくても
次の年次に進級できるということでしょうか?
仕事の関係で試験を受けられそうにないので困っています。
- 428 :名無し生涯学習:03/11/02 16:42
- 通教で知り合った人妻とセックスした体験談を綴ろうかな
- 429 :名無し生涯学習:03/11/02 17:26
- 編入の分際で困ってるなんて気安くいうなよw
高卒の人が本当に困ってるんだから
- 430 :名無し生涯学習:03/11/02 17:27
- ざけんな!
- 431 :名無し生涯学習:03/11/02 17:31
- ここは2ちゃん
編入はズルだよ
栄光も糞もない!
- 432 :名無し生涯学習:03/11/02 17:34
- 卒業しただけのアフォはほっときましょう。
アフォは卒業してもアフォですから
- 433 :名無し生涯学習:03/11/02 17:36
- ネットで情報もらおうと考えるのが虫がいいんだな。
支部会行けば?
- 434 :名無し生涯学習:03/11/02 17:47
- ざけんな!
- 435 :名無し生涯学習:03/11/02 17:53
- ざけんな!ざけんな!
ざけんな!
ざけんな!
ざけんな!
- 436 :名無し生涯学習:03/11/02 17:55
- ざけんな!
- 437 :名無し生涯学習:03/11/02 18:01
- ざけんな!
- 438 :名無し生涯学習:03/11/02 18:04
- ここは「キッズ・ウォー」の世界だな(´゚c_,゚` )プッ
- 439 :中央OB:03/11/02 20:39
- 中央痛辛ってまじでヴァカの巣窟だなぁー
引き籠もりチャンが法律かじっていてもろくなもんじゃ
ねぇだろうがよ。だから痛辛は痛いんだよ。
中央OBの足引っ張るな。ったく
- 440 :名無し生涯学習:03/11/02 21:15
- スルーしようね
- 441 :名無し生涯学習:03/11/02 22:04
- 当然スルーだね!
- 442 :名無し生涯学習:03/11/02 22:11
- 卒業しただけのアフォはほっときましょう。
アフォは卒業してもアフォですから
- 443 :名無し生涯学習:03/11/02 22:57
- 俺は、卒業生になっても粘着だけにはならないぞ。
- 444 :名無し生涯学習:03/11/02 23:30
- 痛辛ってさスルーって言うよりズルーだろが(w
いっちょまえの口聞かないで(w
最低のビギナァーさん
- 445 :名無し生涯学習:03/11/03 08:12
- ワケワカラン
- 446 :名無し生涯学習:03/11/03 09:49
- 普通の大人は駅や道端で錯乱している人を見かけても、
一々絡んだりせず、見てみぬ振りでやり過ごすでしょ。
掲示板においても同じ事です。
- 447 :名無し生涯学習:03/11/03 10:06
- わかりますた。
- 448 :名無し生涯学習:03/11/03 10:11
- >>443
見上げた心がけだ罠。
- 449 :名無し生涯学習:03/11/03 13:45
- …(´,_ゝ`)プッ
- 450 :名無し生涯学習:03/11/03 15:11
- 599 連打しないでください。もうそろそろ規制リストに入れますよ。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 451 :名無し生涯学習:03/11/03 16:31
- 通教で勉強していたら、いつの間にか、幼児や小学生の挿入画像でハードディスクが
満タンになっています。
- 452 :名無し生涯学習:03/11/03 19:33
- えらいっ!
- 453 :56:03/11/03 19:57
- この文章を見た人は身の回りで3日後に
悪い事がおきます。
悪いことをおきなくさせるためには
これと同じ文を2日以内に違うところに5回
書き込んでください。
5回書き込まなかった女子中学生が書き込みを見た3日後に死にました。
- 454 :名無し生涯学習:03/11/03 20:40
- 嵐はスルー
- 455 :名無し生涯学習:03/11/03 21:15
- 夏スクで国際私法の単位とれた方いますか?
すごく厳しいと聞いたので、来年履修するか思案してるんですが。
- 456 :名無し生涯学習:03/11/03 21:25
- >>455
山内先生の「国際私法」夏期スクでA評価いただきました。
講義はポイントを繰り返し解説してくれ、非常にわかり易い。
通教の教科書に例題も出ているよね。
司法試験の過去問の解説も参考にするとよい。
- 457 :名無し生涯学習:03/11/03 21:25
- >>455
最近落とす人少ないみたいよー
A連発でボーナスステージ?
- 458 :名無し生涯学習:03/11/03 22:48
- えっ、そうなの??
- 459 :名無し生涯学習:03/11/03 23:17
- だれが厳しいって言ったの?どうせ卒業生が流したデマでしょ。
- 460 :名無し生涯学習:03/11/04 00:00
- 今年の夏スクで国際私法受けたけど、講師は多喜先生だった。
試験の出るポイントは教えてくれるが、評価はわりと厳しい。落とさないけど。
山内先生の方が評価厳しくないみたい。
- 461 :名無し生涯学習:03/11/04 00:15
- おまいらのIQはいくつでしたか?
- 462 :名無し生涯学習:03/11/04 00:24
- 128は高いほうなんか?
韓国人の知り合いの元銀行員は135だったらしいが。
- 463 :名無し生涯学習:03/11/04 00:29
- 女子バレー見てたからわからんw
- 464 :名無し生涯学習:03/11/04 10:21
- 現実逃避にしかならない。
- 465 :名無し生涯学習:03/11/04 14:11
- 国際私法は厳しいよ。単位取れた人は優秀だったんじゃない。
なにが厳しいって、まずレポートがなかなか通らない。
中身見る前に一発目は形式云々で必ず落とされる。
俺はなんか理由があって、どうしても履修したい人以外には勧めないね。
だって、2群には他に取りやすいのがいくらでもあるじゃん。
- 466 :名無し生涯学習:03/11/04 14:57
- きみは卒業むずかしいかな。
- 467 :名無し生涯学習:03/11/05 01:02
- >>462
もし本当ならおまいらのIQは東大生レベル。
- 468 :名無し生涯学習:03/11/05 01:10
- >>463
女のケツと揺れるパイオツばっか見てんなよw
- 469 :名無し生涯学習:03/11/05 09:23
- もちつけ。
- 470 :名無し生涯学習:03/11/05 10:36
- 俺のIQ122は相当良い方なのか?
普通?
- 471 :名無し生涯学習:03/11/05 17:26
- 政治学、難しい・・・受かるかな・・・鬱
- 472 :名無し生涯学習:03/11/06 00:01
- 受かるよ。星野先生だっけか?
- 473 :名無し生涯学習:03/11/06 21:40
- 政治学には興味があったので来年履修しようと思ってたんですけど、
471の話を聞いて不安になりますた。
- 474 :名無し生涯学習:03/11/07 00:17
- 俺受かったよ。
- 475 :名無し生涯学習:03/11/07 01:45
- ビギナー見たくらいで勉強した気になってはいかんぞ。
- 476 :名無し生涯学習:03/11/07 07:06
- 難しいって言っても、Aが取れないだけだった。
単位が取れないということは無かった。
単位が取れないのは
頭が悪いんだと思います♪
- 477 :名無し生涯学習:03/11/07 08:58
- 試験は結構簡単?政治学。
- 478 :名無し生涯学習:03/11/07 11:31
- 来年こそは、演習出たいな。
どうですか?結構難しいですか?
- 479 :名無し生涯学習:03/11/07 22:20
- 国際政治史はどうですか?
やっぱり世界史が得意じゃないと難しいですかね。
- 480 :名無し生涯学習:03/11/07 23:20
- 今年受けたよ。来年、スクやらないって。
滝沢先生は、熱い人だった。教科書は、三ヵ月かけて一人で書いたんだって。
共著で良い参考書があったはず。
- 481 :名無し生涯学習:03/11/07 23:24
- 中大法通教修了→司法試験合格→検事任官
ってありますか?
- 482 :名無し生涯学習:03/11/07 23:26
- 行政法の石川教授って今年で終わりと聞きましたがホントですか?
- 483 :名無し生涯学習:03/11/07 23:41
- 弁護士名簿を見たら、中大通教出身者は結構いる。
- 484 :名無し生涯学習:03/11/08 00:36
- 中大通教に限らず、通教を短い期間で卒業するのに必要なのものは?
- 485 :481:03/11/08 00:36
- >>483
サンクスコ
- 486 :名無し生涯学習:03/11/08 01:35
- >484
気合い、時間、金。
漏れは全部無いぞ。きゃ〜。
- 487 :名無し生涯学習:03/11/08 10:24
- インストラクターN尾に物申ーす!!
Cに評価をつけておいて、Dに訂正するな。
来週試験受ける予定だったんだぞ。うううっ。
- 488 :名無し生涯学習:03/11/08 11:16
- 来週の試験、仕事で受けられない。がっくし。
- 489 :英辞郎ネイティブ化ツール:03/11/08 11:53
- しゃべ辞郎登場!!
このしゃべ辞郎を取り付けるだけで、
あなたの英辞郎がネイティブの生の声でしゃべるようになります。
無料ですからぜひ一度お試しください。
インターネットでもエクセルでもE-メールでも、画面上の英単語にマウスを合わせ
右クリックするだけで、ネイティブの生の声で発音し、即座にその単語の意味を
ポップアップで表示してくれます。
ネイティブの生の声の発音を聞くツールとしては、現在もっとも簡単でかつ最速
だと自負しています。http://www.c-able.ne.jp/~mitie/
- 490 :名無し生涯学習:03/11/08 15:55
- >>487
また一人痛教で人生を誤ったか・・・
- 491 :名無し生涯学習:03/11/08 17:23
- 学費が安い通教にロクな奴が居ないのは、家賃が安いアパートにロクな奴が居ないのと同じである。
- 492 :名無し生涯学習:03/11/08 17:47
- と、おちこぼれの痛教生が言っております。
- 493 :名無し生涯学習:03/11/08 18:15
- 卒業できればよい罠。
- 494 :名無し生涯学習:03/11/08 18:19
- そりやぁそうだ。同意する罠。
- 495 :名無し生涯学習:03/11/09 01:23
- その卒業が難しいんだ罠。
- 496 :名無し生涯学習:03/11/09 09:43
- 公明党は清潔な党です。公明党が今回の選挙で躍進することを期待します。
また、池田大先生は世界人類の平和のために奔走してきた。
よって、先生にはノウベル平和賞の受賞資格があると思います。
- 497 :名無し生涯学習:03/11/09 09:47
- >>496
…(´,_ゝ`)プッ
- 498 :名無し生涯学習:03/11/09 10:03
- >496
日蓮宗から隔離されているカルト教団は消えろ。
- 499 :名無し生涯学習:03/11/09 11:06
- 大作がノーベル賞だって、笑わせるな。
- 500 :名無し生涯学習:03/11/09 13:04
- ここは中央大学だ、創価大学じゃねえ、消えろ!
- 501 :名無し生涯学習:03/11/09 15:16
- 池田先生を批判する人が多いが、先生は世界人類の平和のために奔走してます。
その証拠に、諸外国から文化勲章や平和に貢献した賞などを頂いています。
よって、先生にはノウベル平和賞の受賞資格があると思います。
- 502 :名無し生涯学習:03/11/09 15:44
- 池田大先生は世界人類の平和のために奔走していません。
よって、先生にはノウベル平和賞の受賞資格がないと思います。
- 503 :名無し生涯学習:03/11/09 20:38
- まぁまぁ、中央だろうが汚れ宗教だろうが関係ないよ。
そんな事よりも、最近スレがのびていないから、久しぶりに俺の人妻ネタでも話そうか?
まぁ、お前らゴミ共の中には何度も聞かされてうんざりしている奴もいるだろうけどな。
- 504 :名無し生涯学習:03/11/09 21:58
- なんだかスレが伸びてると思ったら
創価と中退者だけか・・・
- 505 :名無し生涯学習:03/11/10 00:00
- 部外者は還れ。
- 506 :名無し生涯学習:03/11/10 00:03
- 名誉会長を馬鹿にすると恐いよ。いやマジで。
俺、学会員じゃないけど、滅多な事は言わないほうがいい。
ノーベル賞はどうか知らんが、○○賞受賞の数はギネスブックに載るんじゃない?
- 507 :名無し生涯学習:03/11/10 02:59
- 衆院選で公明党が議席を伸ばしました。日本の将来の為にもとても良かったです。
これもひとえに池田先生の教えが、正しかった事の結果だと思います。
- 508 :名無し生涯学習:03/11/10 09:41
- いい加減にしろ
- 509 :名無し生涯学習:03/11/10 10:14
- 政治の話はカンケーねーだろ。
カエレ
- 510 :名無し生涯学習:03/11/10 13:39
- 衆院選で公明党から落選者がでました。日本の将来の為にもとても良かったです。
これもひとえに池田先生の教えが正しくなかったのだと思います。その事の証明になりました。
- 511 :名無し生涯学習:03/11/10 17:09
- >>510
同感。
- 512 :名無し生涯学習:03/11/10 18:38
- 三連休スク逝きまつ。
- 513 :名無し生涯学習:03/11/10 21:38
- >507よ
お前のような奴がいるから学会がヴァカにされているのを気付かないのか?
気付かないだろうな・・・DQNだもんね
まぁ俺は学会員ではないから、学会がどうなろうと知ったこっちゃないけど
- 514 :名無し生涯学習:03/11/11 03:25
- さすが池田先生の教えは偉大ですね
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-031111-0001.html
- 515 :名無し生涯学習:03/11/11 09:43
- >>514
おまえ専用のスレがあるだろ、層化大スレ。
スレ違いだ。逝ってよし。
- 516 :名無し生涯学習:03/11/11 10:14
- >515
おいおい相手を間違えるんじゃないよ
- 517 :名無し生涯学習:03/11/11 12:39
- スマソ、507だった。
- 518 :名無し生涯学習:03/11/11 13:35
- 法学の試験って対策立てやすいですよね?
過去問と試験速報みれば。8日と9日の問題は似てるけど。
- 519 :名無し生涯学習:03/11/12 17:49
- 2chみて慶応法政日大じゃなく中央に入りました(10月)。よろしく。
- 520 :名無し生涯学習:03/11/12 19:21
- >>519
おもろすぎるぞ。
- 521 :名無し生涯学習:03/11/12 19:41
- >>519
決め手はなんだったの?
- 522 :名無し生涯学習:03/11/13 02:57
- 久しぶりに来たが、相変わらずテメェらどうしょうもねぇな。
おい馬鹿ども、ケツの穴よく拭いてるか?
>>507
代作には売れ残りの大根でもブチこんどけや。クズが。
>>514
てめぇは山本リソダで股間のミミズ腫れさすってろ、クソ虫。
- 523 :名無し生涯学習:03/11/13 13:16
- >>522
創価学会・池田先生の悪口は言わないで下さい。
先生は立派な方です。諸外国もそれを認めています。
- 524 :名無し生涯学習:03/11/13 13:22
- >>523
学会員ウザイ、逝ってよし
- 525 :名無し生涯学習:03/11/13 13:49
- 創価大通教があるから、支持者はそっちへ入学しろ。
- 526 :名無し生涯学習:03/11/13 14:04
- >>523
バカ、おまえだけだろ、代作がリッバなんて
主ってんのは。諸外国なんて冗談だろ・・・ブーッ(笑)
- 527 :名無し生涯学習:03/11/13 15:05
- 知らないかも知れないが、諸外国からいろいろと立派な賞や勲章を受賞されています。
- 528 :名無し生涯学習:03/11/13 15:38
- おう、代作はリッパだろうさ。きっとヤツのケツの穴からは後光が挿してるんだろうよ。
まぁテメェらは代作のケツの毛でも拝んでろってこった。
ヤツの勲章やら賞状やらの為に、高い壷だの仏像だのを買ってな。
- 529 :名無し生涯学習:03/11/13 16:14
- こりゃ入れ食いで釣り人大喜びだわ。
- 530 :名無し生涯学習:03/11/13 16:35
- >>527
だれも知らない勲章あっめたって、ただのオタクじゃない。
くやしかったら、ノーベル賞でもとってみろ。バカ野郎
- 531 :名無し生涯学習:03/11/13 17:05
- ノーベル賞はとれないなぁ・・・。
- 532 :名無し生涯学習:03/11/13 17:17
- >>523
悪口言われたくないんだったら、あんな露骨な選挙運動やめろや
年寄りとか若者とか、何もわからん連中を上手いこと利用してるだけやろ
- 533 :名無し生涯学習:03/11/13 17:50
- 池田先生はノーベル賞とれるだけの人物ですよ。
- 534 :名無し生涯学習:03/11/13 17:53
- >>533
欲しい欲しい人物が、誰に評価されるんだ。
代作なんかが、ノーベル賞とるんだったら、世も末だ罠。
- 535 :名無し生涯学習:03/11/13 17:58
- 金じゃ買えないノーベル賞 ♪♪
- 536 :名無し生涯学習:03/11/13 18:12
- 私はそんなに不細工ですか?
- 537 :名無し生涯学習:03/11/13 18:13
- 日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も数多い。
- 538 :名無し生涯学習:03/11/13 18:34
- またしても馬鹿ども下らない話題で盛り上がり始めたな。
しかし良く聞け、一つだけお前らにいっておくことがある。
「ケツの穴は良く拭いとけよ」
俺がテメェら、フンコロガシどもに言えるのはそれだけだ。あばよ。
- 539 :名無し生涯学習:03/11/13 21:46
- 話が支離滅裂だ罠。
宗教逝ってよし。
- 540 :名無し生涯学習:03/11/13 23:38
- しょせん層化とはこの程度の連中なのだよ。
知り合う価値なし!
- 541 :名無し生涯学習:03/11/13 23:39
- うちの大学は、「哲学」はあっても「宗教」はありません。
さらに一年生の「法学」で、宗教と法律が分離していることも習います。
創価の馬鹿は帰れ。自立した市民が増えれば、創価も無用の日が来るさ。
- 542 :名無し生涯学習:03/11/14 00:42
- 草加学会は宗教ではありません。
学会なのですから、学問の団体なのです。
ですから、宗教法人ではありません。
そうでなければ、選挙活動出来る訳ないじゃありませんか。
それが証拠に、池田特別名誉会長は選挙へは一切タッチしていませんよ。
ご存知?
- 543 :名無し生涯学習:03/11/14 01:42
- 宗教法人じゃないなら去年税金いくら納めた?
毎年0円だろ!
創価はこんなバカばっかりだよw
- 544 :名無し生涯学習:03/11/14 03:22
- 学会が宗教なのは常識なわけで
それとは関係ない横槍だけどさ
白装束のデムパ集団は税金払ってるのかな?
自分たちは宗教団体じゃないと主張してたけど・・・
ふと気になったから
- 545 :名無し生涯学習:03/11/14 09:50
- 層化学会関連は、完全なスレ違い。逝ってよし。
- 546 :名無し生涯学習:03/11/14 10:20
- 学会員虐めは、やめたほうがいいと思う
- 547 :名無し生涯学習:03/11/14 11:30
- 学会員虐めは、やめないほうがいいと思う
- 548 :名無し生涯学習:03/11/14 17:30
- >>546
池田大作氏のお弟子さんですね?
ホーリーネームはもういただいたんですか?
彼のシャクティパッドは絶品だそうですね。
- 549 :名無し生涯学習:03/11/14 18:38
- 創価は宗教じゃないの?科学ってか。
電波だ。毒電波。
戦後日本の法曹は、こいつらとも戦わなきゃならないのか。
- 550 :名無し生涯学習:03/11/14 19:40
- 創価学会には、ホーリーネームはありません。
- 551 :名無し生涯学習:03/11/14 19:48
- なんで、創価がいるんだよ。帰れ!
- 552 :名無し生涯学習:03/11/14 20:03
- 層化も中退者も逝ってよしだな
- 553 :名無し生涯学習:03/11/14 20:04
- 中退者には、ホーリーネームはありません。
- 554 :名無し生涯学習:03/11/14 20:06
- 卒業生を馬鹿にする香具師も逝ってよし(w
- 555 :名無し生涯学習:03/11/14 20:06
- ホーリーネームがあるのは、オウム真理教だけですね。
- 556 :名無し生涯学習:03/11/14 20:07
- 宗教板だれか作って!
- 557 :名無し生涯学習:03/11/14 20:08
- 精神障害者逝ってよし
- 558 :名無し生涯学習:03/11/14 21:12
- 卒業生にホーリーネームはありません。ぷ。
- 559 :名無し生涯学習:03/11/14 21:42
- 宗教法人としての免税はありますが、マジに宗教ではありません。
宗教を研究する学術団体なのです。
因みに、会員数はおよそ1200万人です。
貴方もこっちの世界へおいで下さい。
そのうち天下を取りますから。
- 560 :名無し生涯学習:03/11/14 21:46
- フランスは創価をカルト団体と認定したようですが、フランスはもうだめです。
何を根拠に創価を見下すのか言ってください。
他の宗教とどこが違うのですか?
- 561 :名無し生涯学習:03/11/14 21:48
- というか、なんで創価が粘着しますか。
あっち池、シッシッ!
- 562 :名無し生涯学習:03/11/14 21:49
- >559
>宗教法人としての免税はありますが、
>マジに宗教ではありません。
じゃぁ学会は脱税してる団体ってことですね
きちんと国民の義務として税金を支払ってください
- 563 :名無し生涯学習:03/11/15 02:01
- またしても馬鹿ども下らない話題で盛り上がり始めたな。
しかし良く聞け、一つだけお前らにいっておくことがある。
「ケツの歯は良く拭いとけよ」
俺がテメェら、フンコロガシどもに言えるのはそれだけだ。あばよ。
- 564 :名無し生涯学習:03/11/15 08:11
- _ _____
〆 彡\
/ '' ヾ:::::\
/ . \:::::\
| 彡::::::|
ミ| , 、 |:::::::::|
ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、 |:;;;;;;;;;/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ◎ | | ◎ |─´ 彡 \ |んも〜、イトマン平和会館なんて
| ヽ==/ \==/ . )∂| |名前変えた方がいいんじゃないか
/ /( )\ )ノ | うまく、ダメか、ウーマンぽい、ウーマンぽい
( / ⌒`´⌒ \ )| /イトマンなんてウーマンぽい、ダメか、ダメか
( │ し . )|< もっといいねー、もっといいその、
( \/ヽ/ ̄\_/ ノ | \キンマン、イトマン、キンマンコだよ
\ . \ ̄ ̄ ̄/ヽ ノ/ | http://www.toride.org/ikemondai.html
\ |  ̄ ̄ / / \________________
\ \____/ /
- 565 :名無し生涯学習:03/11/15 10:06
- >>564
井ヶ田代作さんですか??
- 566 :名無し生涯学習:03/11/15 10:17
- 層化ネタはやめろ
- 567 :名無し生涯学習:03/11/15 10:20
- 池田大作先生という立派な名前があります。
- 568 :名無し生涯学習:03/11/15 10:21
- >>567
ワロタ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 569 :名無し生涯学習:03/11/15 11:22
- 立正佼成会はどうなの?
- 570 :名無し生涯学習:03/11/15 11:33
- >>567
カルトの親分を先生なんて呼ぶな、ボォケ
- 571 :名無し生涯学習:03/11/15 11:56
- ちなみに、二代目戸田は中央大卒だそうでつ。
- 572 :名無し生涯学習:03/11/15 12:07
- どこの二代目?
まぁ、パアから金を巻き上げるのは、おいしい商売だろうな。
- 573 :名無し生涯学習:03/11/15 12:20
- さすが我が先輩
- 574 :名無し生涯学習:03/11/15 12:57
- 層化に入ると池田小で大暴れした田熊の様な有名人になれます。
- 575 :名無し生涯学習:03/11/15 21:50
- 最近のこのスレは論点がずれてるぞ!
ここは法科の中央だ。
関係者以外立ち入り禁止。
- 576 :名無し生涯学習:03/11/15 23:42
- >>570
あまり創価学会のことをカルトなどと悪口を言わないで下さい。
真面目に活動しているちゃんとした宗教団体なのですから。
- 577 :名無し生涯学習:03/11/16 00:33
- 尋問汁!
何故、中央大学に粘着するのか?
- 578 :名無し生涯学習:03/11/16 00:55
- >>577
簡単に釣れるからだろ。。。
- 579 :名無し生涯学習:03/11/16 01:02
- 先生の母校だから
- 580 :名無し生涯学習:03/11/16 01:31
- スルーじゃ駄目?
スレがもったいないよ。
で、俺は明日試験な訳だ。
最善を尽くせたらいいなぁ。
- 581 :名無し生涯学習:03/11/16 05:32
- なぜベストを尽くさないのか?
上田次郎。
- 582 :名無し生涯学習:03/11/16 08:37
- 真面目に活動って・・・
カルト活動を熱心にしても誉め様が無いんだよ!
暴走族に真面目な香具師もいると言われても困るようになw
- 583 :名無し生涯学習:03/11/16 11:56
- >>576
層化はフランス政府からカルト団体に指定されていますが・・・
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1051703770/l50
- 584 :名無し生涯学習:03/11/16 15:28
- 上田次郎ってだれだ・・?
- 585 :名無し生涯学習:03/11/16 18:28
- あとは一月試験まで、がんがらなきゃな。
- 586 :名無し生涯学習:03/11/16 20:10
- 私は貧乳ではありません
山田
- 587 :名無し生涯学習:03/11/16 20:58
- それは結構。
- 588 :名無し生涯学習:03/11/16 21:42
- 山田って?
- 589 :名無し生涯学習:03/11/16 22:33
- これは地毛なんですよ〜。
やべ
- 590 :名無し生涯学習:03/11/16 23:41
- お前らの正体は全ておみとうしだ
山田
- 591 :名無し生涯学習:03/11/17 00:26
- 京王スレに比べ恐ろしくレベルが高いですねw
学生同士の交流は皆無でしょうか?
- 592 :名無し生涯学習:03/11/17 01:59
- 法学、同じ問題4連発かよ!!
どの程度書ければ最低ラインの6割以上貰えるの?
採点基準は他の科目と比べて甘いのか、厳しいのか?
によっても違うと思いますが・・・。
今まで「こりゃダメだ」と思ったのがAだったり
「もらったな!」というのがCだったり・・・。
全体的な構成は合っているのですが細かい所が。
加点法なのか減点法なのか、それによっても違ってきますよねえ。
- 593 :名無し生涯学習:03/11/17 02:20
- 教えて君ウザイから市ね!
- 594 :名無し生涯学習:03/11/17 07:03
- お前の方がウザイよ。これはググッても分からないじゃないか。
- 595 :名無し生涯学習:03/11/17 07:16
- >>594は
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
です
- 596 :名無し生涯学習:03/11/17 07:24
- ((((;゚Д゚)))
- 597 :名無し生涯学習:03/11/18 02:04
- 何度も言うようだが、
ビギナー見たくらいで勉強した気になってはいかんぞ。
- 598 :名無し生涯学習:03/11/18 03:37
- >>595
なつかし〜
くれいじーごーすとじゃん。
Alt+F4でキャンセルなり。
- 599 :名無し生涯学習:03/11/18 03:44
- 「上田次郎 山田 やべ」これもしかして
- 600 :名無し生涯学習:03/11/18 07:15
- >597
ごめんなさい、見たことないです。
- 601 :名無し生涯学習:03/11/18 17:24
- 相変わらず心に余裕が無いな、カスどもが。
カルシウムをよく取れや、ボケナス。
>>563
テメぇの口からはケツの穴の香りがするぜ。クソ虫。
- 602 :名無し生涯学習:03/11/19 05:24
- >>583
創価学会はカルト集団ではありません。
- 603 :名無し生涯学習:03/11/19 10:25
- 創価学会はちゃんとした宗教団体ではありません。
オカルト宗教団体です。
- 604 :名無し生涯学習:03/11/19 11:15
- 創価学会はちゃんとした集団カルトです。
- 605 :名無し生涯学習:03/11/19 16:03
- 創価学会はちゃんとした宗教団体ではありません。
オカルト宗教団体です。
- 606 :名無し生涯学習:03/11/19 16:10
- >>602
おたくもカルト層化の通教生でつか?
- 607 :名無し生涯学習:03/11/19 18:30
- >>602
これでも読んで勉強汁!
http://www.toride.org/
- 608 :名無し生涯学習:03/11/20 02:27
- 誰か論理学とってる奴いねーかー(・A・)
- 609 :名無し生涯学習:03/11/20 03:02
- 犬作のどこがいいの?
容姿的にもマズイし
- 610 :名無し生涯学習:03/11/20 03:07
- 論理学いね―のかよ?
さっさと返事しろ!
誰でもいーから俺様に要点教えろ!
夜露死苦(・A・)
- 611 :名無し生涯学習:03/11/20 03:08
- >608
去年とったけど楽勝だったよ
数学みたいなもんだから
公式おぼえていけば定期試験も楽勝
- 612 :名無し生涯学習:03/11/20 03:10
- 全然わからん
丁寧に説明してくれ
- 613 :名無し生涯学習:03/11/20 03:12
- >612
それだけいわれてもなぁ
とりあえず図書館なり本屋なりで一冊参考書を用意すれ
同じような例題載ってるから
- 614 :名無し生涯学習:03/11/20 03:44
- >>610
おまいは誰だ!!ヽ(`Д´)ノ
ぼくは伝統的形式論理学ですでに疲れたよ…
- 615 :名無し生涯学習:03/11/20 04:11
- >614
もしかして間違えて自分にレス返してないか?
まぁいいやオリはもう寝るよ
あとは自分でガンガレ
伝統的形式論理学なら教科書読めばわかる
- 616 :名無し生涯学習:03/11/20 04:26
- 俺じゃない俺が俺してるダ
- 617 :名無し生涯学習:03/11/20 05:48
- http://esenden.com/rank/network/ranklink.cgi?id=mercury
- 618 :名無し生涯学習:03/11/20 11:24
- >>609
代作のいいところなんて、あるわけない罠
- 619 :名無し生涯学習:03/11/20 11:34
- >>618
う?・・・。(シクシク)
- 620 :名無し生涯学習:03/11/20 12:57
- 妖怪とかバケモノの愛好家的にはイケメンなんだろ。
あと、ゴキブリとかムカデとかが好きなマニアとかな。
- 621 :名無し生涯学習:03/11/20 14:14
- 10月生の入学説明会に行ってきた。
なんかまじめそうな人が多かったな。
ここの上位層はそうとうレベル高そうだ。
有名大学卒多いだろ。ここは。先輩がたとりあえずどこ出たか言ってみてくれ。
- 622 :名無し生涯学習:03/11/20 14:35
- 駅弁厨房キターーー!!
- 623 :名無し生涯学習:03/11/20 16:29
- 性格悪いヤツが一人いるなw
- 624 :名無し生涯学習:03/11/20 16:46
- とっておきの情報です!
ヤフーオークションの検索に
バブル崩壊
と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!
もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただ、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。
かなりお薦めです!
http://auctions.yahoo.co.jp/
- 625 :名無し生涯学習:03/11/20 23:17
- とっておきの性報です!
ヤフーオークションの検索に
ケツの穴崩壊
と入れると凄いアナルファックが見られます。
借金取りから聞き早速私も自己破産してしまいました!
借金しなくても見られる無料エロ動画もありましたよ!!
もちろん中身はもっとすごいハードゲイポルノでした。
とりあえずウリナラ万歳!と言っておけばいつでも拉致されますからね。
ただ、あっという間に連れて行かれてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる朝鮮人参でした。
かなりお蔑めです!
http://auctions.yahoo.co.kr/
- 626 :名無し生涯学習:03/11/21 22:18
- 法科大学院に逝くヤシ、手を挙げて!
- 627 :名無し生涯学習:03/11/22 11:15
- おれ、いかねーーぇw
- 628 :名無し生涯学習:03/11/23 00:38
- >>618
池田先生は立派な方です
- 629 :名無し生涯学習:03/11/23 02:10
- 結局、創価の最終目的が何かという点だよ。
新潮の記事も強ち間違ってないけど、最後には平和になるんだか良い事でしょ?
狂信者が居るのも確かなんだけど、あいつらは独断でやった事。
関係の無い信者には迷惑。
- 630 :名無し生涯学習:03/11/23 10:48
- もう飽きた。
- 631 :名無し生涯学習:03/11/24 09:54
- 薄毛は誰からも指摘されないだろうが、内心見ていて哀れだ。
- 632 :名無し生涯学習:03/11/24 16:10
- まぐまぐプレミアムの「週間ボイス」っていいよ!
最新の英語ニュース音声(MP3)と内容の訳文が毎週日曜日
に届いて英語のスキルアップ間違いなし!
1ヶ月目は無料だって。
まぐまぐプレミアムでは「週間ボイス」で探してみて
http://premium.mag2.com/
ホームページからアクセスする場合
http://www.yakuon.com/
- 633 :名無し生涯学習:03/11/24 16:23
- >>628
創価学会はちゃんとした宗教団体ではありません。
オカルト宗教団体です。
逝け堕代作はカルトの親分で、当然立派ではありません。
- 634 :名無し生涯学習:03/11/24 17:59
- 中退した者の妬みを聴いている暇はありません。
こんな私にでも「卒業証書・学位記」が授与されたのですから。
普通に勉強していれば、卒業なんてお手の物ですよ。
アンダースタンド?
- 635 :名無し生涯学習:03/11/24 18:19
- >>628
池田大作氏のお弟子さんですね?
ホーリーネームはもういただいたんですか?
彼のシャクティパッドは絶品だそうですね。
- 636 :名無し生涯学習:03/11/24 19:32
- 論理学の教科書の問題は、答え載ってないのか?
気になってしょうがないんだが…
- 637 :名無し生涯学習:03/11/24 21:26
- 中退した者の妬みを聴いている暇はありません。
こんな私にでも「卒業証書・学位記」が授与されたのですから。
普通に勉強していれば、卒業なんてお手の物ですよ。
アンダースタンド?
- 638 :名無し生涯学習:03/11/24 22:20
- 論理学の教科書に、答えは載っていないよ。
スクーリングに出てみないと、普通の人は全部分からないよ。
- 639 :名無し生涯学習:03/11/25 00:16
- サンクス。スクでしか分からないか…。
まだスクというものに出たことないから一回出てみたいなぁ。
やっぱしどの教科でも教科書熟読していかないととりのこされるのでつか?(´・ω・`)
- 640 :名無し生涯学習:03/11/25 00:25
- 池田先生の悪口だけは許せない
- 641 :名無し生涯学習:03/11/25 00:38
- 草加はもういいからボクに論理学教えてくれよヽ(`Д´)ノ
- 642 :名無し生涯学習:03/11/25 00:59
- 命題論理学までは教科書だけでOK
クラス論理学も高校数学できるなら教科書だけでOK
基本的にやってることは同じだから。
つまり、論理学なんざ高校レベル
- 643 :名無し生涯学習:03/11/25 01:18
- たしかに論理学は計算式みたいで、その点は簡単だな。
でも自分はどちらかといえば理系な頭なので、コトバの曖昧さや表現方法の違いで苦しんでまつ。
眠たくなてきた(ノД`)
- 644 :名無し生涯学習:03/11/25 10:41
- >643
俺は理系の方が論理学は向いてると思うんだが・・・
実際楽勝だったし
文系の人には数式出てきただけで拒否反応示す人もいるし
- 645 :名無し生涯学習:03/11/25 11:18
- 文系コトバを式に変換する作業があるのよ。
それがムズイ。俺も、迷った。スク出て解決した。
- 646 :名無し生涯学習:03/11/25 18:28
- スク出るべし
- 647 :名無し生涯学習:03/11/25 20:40
- >645
でも定期試験で予想問題立てやすいから
どうせスク受けるなら他の教科がいいと思うんだがなぁ
まぁ得意不得意だから、どうしてもできないならしょうがない
- 648 :名無し生涯学習:03/11/25 21:15
- そうだね。俺は、四年卒業諦めているから。
マターリやっています。
- 649 :名無し生涯学習:03/11/25 21:25
- >>645
あれだって所詮高校数学でやる集合の話と同じ。
「理系の頭だから」というのは理由にならない。
しっかりせい!
- 650 :名無し生涯学習:03/11/25 23:49
- みなさん、勉強すすんでまつか?
- 651 :名無し生涯学習:03/11/25 23:57
- 宮尾すすむ?
- 652 :名無し生涯学習:03/11/26 00:13
- (ノ∀`)アチャー
- 653 :名無し生涯学習:03/11/26 09:54
- 高校時代数学が苦手だった自分には論理学は向いてなさそうですね。
来年履修しようと思ってたのになぁ(´・ω・`)
- 654 :名無し生涯学習:03/11/26 17:32
- >653
数学苦手なら経済学も履修しないほうがいいぞぅ
俺はあきらめた・・・鬱
- 655 :名無し生涯学習:03/11/26 18:53
- すみません、今年履修した哲学は
新版の課題に取り組めばいいのでしょうか。
教えてください。お願いします。
- 656 :名無し生涯学習:03/11/27 13:56
- >654
経済学は数学が得意じゃないと出来ないみたいですからね、止めておきます。
あと、化学を選択したことも後悔しています。
生物の方がやり易かったかなぁなんて今頃になって思いました。
>655
1月試験までは新・旧両方からの出題になるらしいですから、
旧版の課題にも取り組んでおいた方が良いですよ。
- 657 :655:03/11/27 18:19
- >656
哲学は今年から新版教科書だと中大通教HPにありました。
試験問題については知らなかったので
とても参考になりました。ありがとうございます。
- 658 :名無し生涯学習:03/11/28 22:14
- 粘着層化学会はどこかに逝ったのかな?
- 659 :名無し生涯学習:03/11/28 23:57
- 諦めたのでしょ。もう来るなよ。
- 660 :名無し生涯学習:03/11/29 17:41
- 粘着卒業生の方がまだましだが
- 661 :名無し生涯学習:03/11/29 18:37
- そりやぁ、層化よりはずっといいw
- 662 :名無し生涯学習:03/11/29 19:22
- 吐くもん見た?
アメリカでロースクやっている人。羨ましいね。
- 663 :名無し生涯学習:03/11/29 22:13
- http://www.southernclub.net/members/cherry777.html
どうせインターネットをやるなら、ついでにお小遣いを稼いじゃおう! 今なら
"魔法のホームページ無料プレゼント"
★ネットを楽しみながらお小遣いをゲット★
★あなた専用の宣伝用ホームページをプレゼント★
★ネット上でのあなたのホームページの宣伝方法を伝授★
全て無料です
- 664 :名無し生涯学習:03/11/29 22:17
- とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に
バブル崩壊!
と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ12日ですが16万円ちょっと儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…
http://auctions.yahoo.co.jp/
- 665 :通信教育卒業促進委員会:03/11/30 10:39
- 中央大学通信教育レポート課題スレ
名前: 通信教育卒業促進委員会
E-mail:
内容:
通教生のみなさん、ここでレポート課題の論点について議論しましょう!
レポートが突破できなければ、科目試験を受験することすらできず、スク
ーリングを受講してスクーリング単位が認定されても試験の成績にかかわ
らず当該科目の単位が取得できません。そこで、卒業を促進するという観
点から、在学生と卒業生が仲良く、レポート課題について考え、様々な意
見交換の場になればと思います。ふざけは法的手段に訴えます。
- 666 :名無し生涯学習:03/11/30 11:23
- A large bridge
- 667 :名無し生涯学習:03/11/30 11:25
- 中退した者の妬みを聴いている暇はありません。
こんな私にでも「卒業証書・学位記」が授与されたのですから。
普通に勉強していれば、卒業なんてお手の物ですよ。
アンダースタンド?
- 668 :名無し生涯学習:03/11/30 11:50
- >>667
この公務員崩れは結局判例を示せないままだな
- 669 :名無し生涯学習:03/12/01 14:00
- 11月試験の結果はいつ頃届くの?
- 670 :名無し生涯学習:03/12/01 14:26
- 創価学会をバカにするな
- 671 :名無し生涯学習:03/12/01 15:13
- >>670
層化学会は逝ってよし
- 672 :名無し生涯学習:03/12/01 21:53
- くだらん話ばかりしていないで、もっと実になる話をしましょ。
公明党の支持母体は層化学会であるが、これは政教分離に反するか。
過去の判例を踏まえつつ、論ぜよ。
- 673 :名無し生涯学習:03/12/01 22:34
- >672
そんな話したらまた草加が寄ってくるじゃん・・・
もういいよ、スレ違いな話は
- 674 :名無し生涯学習:03/12/01 22:37
- 創価学会と公明党は政教分離しています
- 675 :名無し生涯学習:03/12/01 22:50
- 現場を見る限り、政教分離してない。
とりあえず、池田名誉会長は尊敬するが、公明党の存在を正当化するのは難しい。
- 676 :名無し生涯学習:03/12/02 00:52
- >>626
中大通信だと法科大学院に少しは入れてもらえやすいのかな?
そうだったらいいな。(´・д・`)ウン・・・
頑張ってください。ぼくも頑張る。
- 677 :676:03/12/02 00:54
- 676は中大の法科大学院に進みたい場合という意味で書きました。おやすみ。
- 678 :名無し生涯学習:03/12/02 17:46
- 中大卒であれば、中央大学法科大学院への入学が必ずしも有利になるとは
限りません。
アンダースタンド?
- 679 :名無し生涯学習:03/12/02 18:27
- OH YES
- 680 :名無し生涯学習:03/12/02 18:35
- あんだーすたんど。さんきゅぅ。
- 681 :名無し生涯学習:03/12/02 18:39
- いつ試験結果くるんだよ!!
- 682 :名無し生涯学習:03/12/02 18:40
- 陽気な香具師だなぁー。
- 683 :名無し生涯学習:03/12/02 18:44
- >>681
知らん。
- 684 :名無し生涯学習:03/12/03 01:29
- 来年度入学希望なんですが来年度の学費が値上げされています。
純粋な値上げなんですか?
それとも、今まで個別に払っていた経費を含んだのですか?
- 685 :名無し生涯学習:03/12/03 07:21
- 前々から入学をしたいと考えているんですが、
ここ、試験の度に、お金かかるんでしょうか?
教科書代も別?
過去ログ嫁と言われれば、そりゃ、そうですが、
学士編入学された方いらっしゃりますか?
動機は、民法・刑法とかは、そりゃ独学でも
充分なのですが、法学はやっぱり、論述が基本
だと思うので、添削があるというのは、魅力的
に感じるからです。添削なんて、通学でもなかなか
受けられませんから。
学士・3年時編入で考えてます。
HP見たのですが、一括換算なら、
結構、法律科目に専念できそうです。
卒業は3年ぐらいで考えてますが、
毎年、8万円近く最低でもかかるなら、
2年で済ませないといけないかなと思います。
3年次編入学の方、何かアドバイスください。
長々と、すまそ。
- 686 :名無し生涯学習:03/12/03 10:40
- >>685
教科書は送られてくるが、使えないのが多いので、自分で本を買う。
かねないなら図書館に通う。
地元の図書館が新しめの法律書揃えてないようなら出費覚悟。
値上げ前は64,000
年間80,000円程度しか使わない計算なら無理。
試験は申込みだけで可能だが、そりゃいろいろ金はかかる。
3年次編入は教養科目全部免除。短大卒も3年次に編入できる。
将来法曹資格取得を考えているなら、レポート指導は当てにせず、
予備校行ったほうがいい。
中大は安い方。値上げしても文句つけるほどの学費じゃないべ。
- 687 :名無し生涯学習:03/12/03 15:19
- キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!
- 688 :名無し生涯学習:03/12/04 08:32
- >>685
漏れは同志社の法学部を卒業して、
中大通教に学士入学して結局中退した者です。
入学した動機は司法浪人時代に通教に入学して予備校の答練がわり
にしようと思った事で、中退したのは結局レポート添削が司法試験の
役に立たなかったからです。
で漏れの経験からいうと、通教は勉強よりも学歴がつくことや
卒業すること自体に最大の価値
がある人じゃないと余り役に立たないと思います。
仕事の関係で法律を学びたい、というのならビジネス実務法務検定1級
の取得を目標にして予備校に通うほうがよっぽど実力は
つくと思います。
どうしてかと理由をいうと、
●可能な限り校舎内外のスクーリングを利用して提出レポート数を減らす
●他人のレポートを全部ないし部分的に写す
●支部会活動をして学部試験の過去問たくさんあつめる
といった行動をしていかないと、とても2・3年では卒業できない
からです。
私は単位を取って卒業するよりも司法試験に役立つだろうという
目的で入学したので、上記のような卒業するために必要な行動
をやることに意味がなく、だらだら学費を払うのも無意味と思い
1年で辞めました。
で卒業までにかかる費用ですが、日本全国の校舎内外スクーリングを
極力利用して最短距離で卒業しようとおもえば費用は毎年一本
ロレックスを買う程度に費用はかかるとおもいます。
- 689 :688:03/12/04 08:54
- 私は通教の勉強より司法試験の勉強を優先させ、
とくに支部会の活動や友達を作って情報の収集をしなかったのが
原因でそう感じただけで、他の人がそうなるとまではいいません。
けど、685さんはレポート添削に魅力を感じているわけですから
卒業するのに最低限必要なスクーリング以外は全てテキスト読み込みから
レポート作成・試験合格という過程を踏んだとし、かつ卒論も並行して2年
で卒業するのは難しくはないが大変だとおもいます。
- 690 :名無し生涯学習:03/12/04 09:44
- いいカキコを、有難うございます。
- 691 :688:03/12/04 11:18
- 今日は休みなので独り言をカキコ。
漏れは通学・通信とも経験があるけど、現状の大学教育の
システムは通学通信共本当に勉強したい人にとっては実にものた
りないと思います。
通教の法律科目のレポート課題集をみればわかりますが、
問題は法律上争いのある論点に集約されてますよね。
大学の課題なのでアカデミックな要素があるのは当然だけど、
法律上争いのない条文の要件効果を基礎から教えるという視点が
抜けています(これは通学でも同じでした)。
売買と請負における瑕疵担保責任の違いといった単純な事を教えず、
瑕疵担保責任は法定責任説なのか債務不履行説なのかを教える。
これは英語で例えるならno goodとbadの違いを教えずに
シェークスピアを勉強する位バカなことにあたると思います。
で、法律学を実学として捉えれば要件効果に争いのない事項を
理解していくほうがよっぽど役立つ訳です。
しかし、そういう教育は事実上大学で学べず予備校がしてるの
が日本の現状なんですよねぇ。
- 692 :名無し生涯学習:03/12/04 11:31
- >>691
まあ待てって。
人のレポート見なくても受かるんだよ。要は集める資料の分量でさ、
ただ資料を集められない人が多い。で短絡的に人のを見てカンニング
しようとする輩が少なくないのさ。
通信はさ、意外と時間かからないんだよ。
その点では通学の奴からうらやましがられたよ。その点ではね。
あまった時間を自分で使えるわけで、結局大学が教えるのは
法解釈学だから、足りないところは自分で本でも読めやと。
そういうことなんだわな。分かりづらいところ教えて、
本読めば自明なことは自分でやる。
法律上争いのない基礎を教えれってのは、あるいは受身姿勢ってことじゃないかい?
- 693 :名無し生涯学習:03/12/04 17:29
- 試験結果いつ来るんだよ!!
- 694 :名無し生涯学習:03/12/04 18:10
- 来週半ばだろう。
- 695 :685:03/12/04 20:09
- >>685
そでつか。
参考になりますた。
- 696 :名無し生涯学習:03/12/05 12:49
- 今週中だろ?
今までも試験の初日から一ヶ月かからないで
戻ってきてるし。
- 697 :名無し生涯学習:03/12/05 19:20
- 03/12/05 11月科目試験の試験結果通知を発送しました。
- 698 :名無し生涯学習:03/12/05 20:06
- ネタ?
- 699 :名無し生涯学習:03/12/05 21:24
- >>698
低脳
- 700 :名無し生涯学習:03/12/05 23:30
- >>698
中大の公式「在学生の方へ」逝ってみ
- 701 :名無し生涯学習:03/12/05 23:50
- 今週中に来ないと困るよ。
遅くとも月曜日じゃないと。
落ちてた場合の1月受験の計画を練らねばならないし。
俺はCで行けてると思うが。
Dでもいいけど。また復習出来るし。
- 702 :名無し生涯学習:03/12/07 06:40
- 教育内容は、創価大学の通信教育部のほうが充実している。
- 703 :名無し生涯学習:03/12/07 09:23
- >702
じゃぁお前はそっちに行って二度とこっち(一般社会)にもどってくるな
- 704 :名無し生涯学習:03/12/07 09:40
- 学習能力ゼロ
- 705 :名無し生涯学習:03/12/07 13:31
- >>702
こんなアホレス,あつちこつちに貼り付けるなよ.
層化工作員の低脳バレバレだなw
- 706 :名無し生涯学習:03/12/07 20:37
- ,、 ,
/ \ / |
/:::: /  ̄ ̄ ̄ \l
|::::/ " ̄ヾフ t""` ヽ
|.=| <工I> <I工>|
. |::::| 、 |
|:;_| ゝ |
|ヽ| ー-―・' .|
/:::::::\ ””” 人
/::::::::::::::::::::::ー──:´::::::::ヽ
- 707 :名無し生涯学習:03/12/08 23:23
- あまり変な事を書くと、創価学会員全体が異常だと思われます。
偽者は語らないで下さい。
因みに、今の会長を知らないでしょ?
池田名誉会長ばかり目立って、他の人物は知らないんじゃない?
内部にも、池田派と非池田派がある事はあまり知られていない。
俺は非池田派。ほとんど教祖状態で、とても危険。
- 708 :名無し生涯学習:03/12/09 03:14
- >>675
立正佼成会の方ですか?
- 709 :名無し生涯学習:03/12/09 08:27
- 層化ネタはよそでやれ、おまえら逝ってよし
- 710 :名無し生涯学習:03/12/09 16:20
- >>709
最低
- 711 :名無し生涯学習:03/12/09 16:45
- 授業料20万とかにすれば、変な人は一掃できると思うけどな。
- 712 :名無し生涯学習:03/12/09 17:11
- 俺も一掃されてしまいまつ(泣)
- 713 :名無し生涯学習:03/12/09 18:01
- >>710
ぷっ。
- 714 :名無し生涯学習:03/12/09 20:20
- >711
変な人はどのみち途中でドロップアウトするから安い方がいい
- 715 :名無し生涯学習:03/12/09 22:19
- 変な人ほど単位度外視で粘着する傾向は見逃せない。
- 716 :名無し生涯学習:03/12/09 23:10
- >715
それでも通信なら本人に会う可能性は少ないし
会ったところで2・3日の辛抱だろ
それよりも学費が上がるほうが痛い
まぁ今年卒業予定の俺には関係ない話だが。。。
- 717 :名無し生涯学習:03/12/10 03:27
- >>713
バ〜カ
- 718 :名無し生涯学習:03/12/10 17:19
- >>717
ぶっ。
- 719 :名無し生涯学習:03/12/10 17:34
- そういうのは余所でやってくれ
- 720 :名無し生涯学習:03/12/14 16:15
- あのさあ、将来的に、ローを考えていて、
ここでGPAを底上げしたいと考えてるヤシいますかあ?
通教でれば、通教も含めてGPAって計算されるのかなあ?
- 721 :名無し生涯学習:03/12/14 22:23
- 学費(4年で卒業した場合)
中央 ★★★★★★★(436,000円:4年で卒業と仮定、1年遅れる毎に1つづつ★→☆に)
慶応 ★★★★★★☆(454,000円:4年で卒業と仮定、1年遅れる毎に1つづつ★→☆に)
法政 ★★★★★☆☆(520,000円:4年で卒業と仮定、1年遅れる毎に1つづつ★→☆に)
日大 ★★★★☆☆☆(587,000円:4年で卒業と仮定、1年遅れる毎に1つづつ★→☆に)
放送 ★★★☆☆☆☆(640000円:授業の質を考えると格安)
産能 ★★☆☆☆☆☆(683100円:卒業諸費なんかとるなよ・・・)
<<<<難易度により授業料も比例しているのが良く解かる>>>>
- 722 :名無し生涯学習:03/12/15 00:00
- ttp://www.din.or.jp/~yorozuya/hiro.htm
「ここの大学関係者とは、二度と関わりたくない!」とのこと(´゚c_,゚` )プッ
- 723 :名無し生涯学習:03/12/15 01:01
- >721
中大の436,000円の内訳を教えてくれ
- 724 :名無し生涯学習:03/12/15 02:35
- 来年から中央の通信値上げするの?
今年と比較していくらねあがるの?
今年入学しとけば良かった。
失敗。
- 725 :名無し生涯学習:03/12/15 21:13
- マグロの不当表示なんだよ。
- 726 :名無し生涯学習:03/12/15 21:35
-
ああ、見てるよん♪
- 727 :名無し生涯学習:03/12/17 00:04
- 授業料24万円(年6万円)と他はスクなどでしょう
- 728 :名無し生涯学習:03/12/17 04:51
- 年8万円に値上げになったんですね。>727
- 729 :名無し生涯学習:03/12/17 21:17
- ビギナー終わっちゃたね。
中央通教から、司法試験合格しそうなヤシいる?
漏れは卒業したら、司法試験予備校の夜学にでも行くつもりだが。
- 730 :名無し生涯学習:03/12/17 21:19
-
その結論は妥当です
- 731 :名無し生涯学習:03/12/18 00:07
- 学費(4年で卒業した場合)
中央 ★★★★★★★(436,000円:4年で卒業と仮定、1年遅れる毎に1つづつ★→☆に)
慶応 ★★★★★★☆(454,000円:4年で卒業と仮定、1年遅れる毎に1つづつ★→☆に)
法政 ★★★★★☆☆(520,000円:4年で卒業と仮定、1年遅れる毎に1つづつ★→☆に)
日大 ★★★★☆☆☆(587,000円:4年で卒業と仮定、1年遅れる毎に1つづつ★→☆に)
放送 ★★★☆☆☆☆(640000円:授業の質を考えると格安)
産能 ★★☆☆☆☆☆(683100円:卒業諸費なんかとるなよ・・・)
早稲田☆☆☆☆☆☆☆(4321000円:さすがバカだ大学)
<<<<難易度により授業料も比例しているのが良く解かる>>>>
- 732 :名無し生涯学習:03/12/20 11:47
- >>722
なぜ中央大学関係者と二度と関わりたくないのでしょうか?
誰か知っている人いませんか?
在学中によっぽど嫌なことでもあったのでしょうか?
- 733 :名無し生涯学習:03/12/20 11:50
- 中退した者の妬みを聴いている暇はありません。
こんな私にでも「卒業証書・学位記」が授与されたのですから。
普通に勉強していれば、卒業なんてお手の物ですよ。
アンダースタンド?
- 734 :名無し生涯学習:03/12/21 11:51
- コピペ厨うざい。
働けよ。ヒッキーが。
- 735 :名無し生涯学習:03/12/24 10:45
- 履修登録提出してから、
教科書届くのって、どれくらい期間がかかります?
- 736 :名無し生涯学習:03/12/24 22:14
- 中退した者の妬みを聴いている暇はありません。
こんな私にでも「卒業証書・学位記」が授与されたのですから。
普通に勉強していれば、卒業なんてお手の物ですよ。
アンダースタンド?
- 737 :名無し生涯学習:03/12/24 23:11
- こりゃもう本人じゃないな
- 738 :名無し生涯学習:03/12/25 06:28
- 学費振込書が来たね。
納入期間が去年より短いような気がするんだけど・・・・。
- 739 :名無し生涯学習:03/12/25 12:13
- 6マソだった>学費振込書
学費上がるんじゃなかったっけ?
- 740 :名無し生涯学習:03/12/25 19:34
- 在学生には適用されませんて書いてある
と言ってみるテスト
- 741 :名無し生涯学習:03/12/25 23:31
- 半期で6マソ
- 742 :名無し生涯学習:03/12/27 17:01
- 法職について、詳しく知っているヤシいまつか?
- 743 :名無し生涯学習:03/12/28 21:57
- ところで、みんな教養科目にはあまり時間をとられたくないというのが本音だろうけど、
そこで簡単な科目を教え合わへん?
とりあえずオレから。
1、統計学
2、論理学
3、自然科学(生物) (簡単な順に)
とくに統計学は課題が教科書の例題とそっくり同じで数字だけ変えればレポート通りましたw
こんな楽勝な科目は他にないでしょう。
- 744 :名無し生涯学習:03/12/28 23:34
- OK、じゃ文学と心理学だ。
次どうぞ。
- 745 :名無し生涯学習:03/12/28 23:46
- 今通学制の別学部にいるけど司法試験受けたくて中央通信に
編入しようと思ってます。通信から司法試験は無謀でしょうか?
あと、今の学校で統計学が一番キツくて、わからなくて
でも編入前の今のうちに単位取っておこうと思って
今必死で試験勉強してるけど中央通信の統計学が
そんなに簡単なら今は落として編入後にやった方がいいんでしょうか?
- 746 :名無し生涯学習:03/12/29 00:08
- >>745
基本的に独学ですから、中大通教入ってもどうということはない。
そこんとこお忘れなく。
- 747 :743:03/12/29 03:01
- 統計簡単っていっても簡単なのは課題だけで、試験はそれなりの難度です。
在学中にとれるなら、在学中にとったほうがいいでしょう。
- 748 :743 ◆VSbeO4Emgo :03/12/29 03:06
- あ、それと簡単な科目をあげるだけじゃなく、
できれば難しい科目もあげてください。
自分はいまのところ幸運にも、どうしようもなく難しいとういうような科目には当たってませんが。
- 749 :名無し生涯学習:03/12/29 10:51
- 統計学は試験も簡単だよ。
公式覚えればいけるんだから。
- 750 :名無し生涯学習:03/12/30 00:19
- 卒論提出した人いますか?いつ卒論の合否が出るのだろう( ゚Д゚)
- 751 :名無し生涯学習:03/12/30 11:56
- 卒論だしたよ
結果は1月試験の結果のあとだから
2月の上旬から中旬にかけてじゃない?
2月の後半には面接試験あるし
- 752 :名無し生涯学習:03/12/30 19:01
- 743 レスありがとうございます。今のうちに統計頑張ります。
ところで中央法ってかなり卒業難しいらしいけど皆さんどんな感じですか?
- 753 :名無し生涯学習:03/12/30 19:50
- 通信からローに進んで司法試験目指してる人!司法試験板にスレできたyo
↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1063205788/l50
- 754 :名無し生涯学習:03/12/30 21:50
- ↑うそです。
- 755 :名無し生涯学習:03/12/30 22:38
- ↑うそです。ちゃんとスレできてます!!
邪魔するな! ロー目指してる人が羨ましいんだろ。
- 756 :名無し生涯学習:03/12/30 22:46
- >753=755お前みたいな人でなしはしね
- 757 :名無し生涯学習:03/12/30 22:46
- ↑753は全く違いますよ、まあ俗にいう引っかけってやつです
見るだけ無駄
- 758 :名無し生涯学習:03/12/31 02:20
- >>750
1月末です。口頭面接試問は2月中旬です。
2002年度3月卒業生です。科目は刑事政策でした。
- 759 :名無し生涯学習:04/01/01 04:13
- http://saitou9.hp.infoseek.co.jp/
ここをみんなで便利な掲示板にしない?
それとももうあるかな?こういうとこ。
- 760 :名無し生涯学習:04/01/01 10:05
- >759
新しいHPだね。
- 761 :名無し生涯学習:04/01/03 01:09
- 日大慶応ではなく、中央を選ぶ理由は何?
- 762 :名無し生涯学習:04/01/03 08:32
- 駅伝見てるんだけど、野村がんがれー!
- 763 :761:04/01/03 12:17
- 人それぞれかもしれないけど、誰か答えてくれませんか?
当方、学位と司法書士資格取得を目指しています。
日大のほうが卒業がラクそうなのですが、それ故に
卒業後にもの足りさなを感じてしまいそうな気がするのです。
それから、通教出身の教授もいらっしゃるようですが、
卒業証明には「通教」の文字が入るのでしょうか?
- 764 :名無し生涯学習:04/01/03 12:29
- 資格取得は予備校へ
楽したいならよそへ
学位記でない卒業証明書には当然通教入る。
さよなら〜
- 765 :名無し生涯学習:04/01/03 12:42
- 764ありがとう
- 766 :名無し生涯学習:04/01/03 15:01
- スクーリングの時に食堂前のベンチにいたサングラスのラップ兄ちゃんは通学部の人だったようだ。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/976/1042958164/l100
- 767 :名無し生涯学習:04/01/03 15:59
- >766
グラサンは大学生活板の中大スレでスレタイにもなった有名人ですよ
- 768 :名無し生涯学習:04/01/03 18:30
- >>763
俺は通教出た。そのあと修士進学では区別された。
でも修士おわって今は博士在学中。
履歴書には絶対に通教卒と書く。
区別されても、学士があるから進学できた
- 769 :名無し生涯学習:04/01/03 23:49
- 口頭面接試問の日程っていつ頃送られてきた?
あと、その時の服装はスーツ?私服?
- 770 :名無し生涯学習:04/01/04 01:09
- 768レス39
- 771 :名無し生涯学習:04/01/04 04:44
- 通教なんて逝って恥ずかしくないの?(プ
何処歩いてても一目で見て解る(w
- 772 :名無し生涯学習:04/01/04 06:28
- 創価大学は最高です
- 773 :名無し生涯学習:04/01/04 08:38
- 大作シンパは逝ってよし。
くだらんことを、あっちこっちに貼り付けるな。
やってることが低脳すぎる罠。
- 774 :名無し生涯学習:04/01/04 10:21
- >>772
創価大学のイメージを悪くするだけです。
それとも、イメージを悪くするのが目的ですか。
- 775 :名無し生涯学習:04/01/04 13:29
- 中退した者の妬みを聴いている暇はありません。
こんな私にでも「卒業証書・学位記」が授与されたのですから。
普通に勉強していれば、卒業なんてお手の物ですよ。
アンダースタンド?
- 776 :名無し生涯学習:04/01/04 13:30
- 中大を中退?
馬鹿かテメーは?
- 777 :名無し生涯学習:04/01/04 13:45
- /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
/ ヽ__/ ヽ
/ \
/ \ / |
| ● ● |
|. (__人__) | <やる気がでてきますた
ヽ /
/ \
/  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ
ヽ_______/ \__/
[[二二二二二二二二二二二二二二二二
- 778 :名無し生涯学習:04/01/04 18:34
- 層化のあらしは、徹底無視でお願いします。
- 779 :名無し生涯学習:04/01/04 19:49
- 通信と通学が同じって考えてる香具死はまだいるの?
出ておいで〜(w
- 780 :名無し生涯学習:04/01/04 19:53
- は〜い(^^)
- 781 :名無し生涯学習:04/01/05 00:31
- 青山学院大学の法学部出なのに、抵当権を理解してない奴が居た。
民法は選ばなくても卒業出きるのでしょうか?
通教では、民法を選ばない奴はおそらく居ないはずだが。
- 782 :名無し生涯学習:04/01/05 01:13
- やっぱり宗教は誰が何と言おうが、創価学会が一番いいですね。
- 783 :名無し生涯学習:04/01/05 10:03
- やっぱり宗教は誰が何と言おうが、創価学会が一番悪いですね。
- 784 :名無し生涯学習:04/01/05 10:31
- >781
民法は通学、通信共に必修でしょう。
それと、青学に限らず通学には稀にそういうヤシはいるよ。
例えば漏れの友達も法学部なんだけど、検閲とか相殺の意味を分かってなかったよ。
要するに民法に限らずおよそ法律全般の知識がないわけ。
因みに現在5年目だそうです・・・・・。
毎日講義受けて、ゼミ受けて、何やってんだって思うでしょうが、
通学過程にもそういうヤシが稀にはいるということですね。
- 785 :名無し生涯学習:04/01/05 11:54
- それでも通学と通信を同じレベルにして欲しくないね
やってる事が全然違うでしょ?
- 786 :名無し生涯学習:04/01/05 12:44
- ロースクールランキング【確定版】
<SSSSS>東京大学法科大学院
<SSS> 中央大学法科大学院
<SS> 京都大学法科大学院・一橋大学法科大学院
<S> 神戸大学法科大学院・上智大学法科大学院
<AAA>
大阪大学法科大学院
<AA>
横浜国立大学法科大学院・名古屋大学法科大学院・慶応義塾大学法科大学院
<A>
東北大学法科大学院・九州大学法科大学院・千葉大学法科大学院
早稲田大学法科大学院・明治大学法科大学院・同志社大学法科大学院
<BBB>
北海道大学法科大学院・大阪市立大学法科大学院・立命館大学法科大学院
<BB>
岡山大学法科大学院・広島大学法科大学院
- 787 :名無し生涯学習:04/01/05 17:35
- 俺通年スクしてるから通学の授業も通信も知ってるんだが、
正直通学の授業楽勝だね
やっぱ教授が説明してくれるのは大きいと思う
あとテストとか範囲がちゃんとあってそれやっとけば大丈夫だし
なにもしなくても何とかなるってもの結構ある。
- 788 :名無し生涯学習:04/01/05 22:41
- 青学法学部の抵当権無知事件だけじゃないよ。
もっと衝撃的な事件を知ってる。
宅建主任者で不動産コンサルタント(?)なんたらと言う肩書きがあるくせに、登記済証書だけを担保に金貸してた。
もっと酷い奴は、通帳と印鑑を担保に金を貸してた奴がいる。
だが、一番信じられない事件は、法学部出身で地方公務員の奴。
同級生に借金踏倒すのを得意とする奴がいて、その保証委託契約を頼まれた時の事。
「公正証書でするなら、連帯保証人になってもいい」
だと。
そんなの公正証書だろうが市販の借用書だろうが、踏倒すのを目的なんだから関係無いのに・・・。
この事件以来、条例で公務員の保証人禁止を作ったみたい。
大学で何を学んで来たの?と、散々批判してやった。
- 789 :名無し生涯学習:04/01/07 05:02
- 別スレから来たけど・・
通信なんて単位も試験も根本的に違うんでしょ?
- 790 :名無し生涯学習:04/01/07 10:10
- >789
そりゃあ毎日講義がある通学と形態が異なるのは当たり前だろ。
そもそも通信の人間は誰も通学と一緒にしようなんて思ってないよ。
ただ自分達のやるべきことをやってるだけ。
どういうつもりか知らんが、通学の連中が一方的に目の敵にして来るだけだろ。
- 791 :名無し生涯学習:04/01/07 20:29
- 中央大学は最高です。
- 792 :名無し生涯学習:04/01/08 03:24
- 通信の癖に同じ顔してる香具師がいるからこうなるんだろう・・
- 793 :名無し生涯学習:04/01/08 06:14
- 一つだけ言えるのは、バカでも金さえあれば通学に行けるってこと。
一重に『通学』と言ってもピンからキリまでだからなw
- 794 :名無し生涯学習:04/01/08 07:23
- なあなぁ、合格済みレポート交換オフ会しようぜ!
- 795 :名無し生涯学習:04/01/08 14:00
- あの鄭殿レポートが出来ない香具師ってホントにいるのか?
- 796 :名無し生涯学習:04/01/08 15:39
- 教養科目はどうか知らんが専門科目については時々修習生でも難しいって言ってるよ。
- 797 :名無し生涯学習:04/01/08 16:33
- >>783
創価学会の悪口は言わないで
- 798 :名無し生涯学習:04/01/08 16:46
- 漏れ中大辞めて創価に逝くわ。
- 799 :名無し生涯学習:04/01/08 18:10
- 漏れ創価辞めて中大に逝くわ。
- 800 :名無し生涯学習:04/01/08 19:22
- >>793
ここって中大の話だろ?
それは違うだろ(w
- 801 :名無し生涯学習:04/01/09 01:42
- 確かに創価大学の方が何でも揃っているので
いいかも知れない
- 802 :名無し生涯学習:04/01/09 05:50
- 中大の通信で法学士取れるんでしょうか?
当方、理系学卒ですが、米国大学院留学に必要な
ため、取れるのでしたら入学したいのですが。
- 803 :名無し生涯学習:04/01/09 09:39
- >>802
層化学会士なら取れるよ
- 804 :名無し生涯学習:04/01/09 10:00
- >802
法学部しかないから法学士以外取れません。
>803
だから中大とは無関係だって!
- 805 :名無し生涯学習:04/01/09 10:02
- >800
時々中大以外の通学生が混じってる気がするんだよ。
例えば創価とかw
- 806 :802:04/01/09 10:44
- >>804
ありがとうございます。
- 807 :名無し生涯学習:04/01/09 10:51
- 中大学層化学部光明学科池田研究室所属
- 808 :名無し生涯学習:04/01/09 19:55
- そうか、そうかそうかそうか、か・え・れ!
- 809 :名無し生涯学習:04/01/09 22:37
- 創価学会を語る偽者でしょ?
それじゃ創始者言ってみ。
池田大作名誉会長じゃないよ。結構間違えてる人居るけど。
それはそうと、あれだけ与党批判をしていた公明党が自民と手を組んで、自衛隊派遣賛成?
創価学会員はもっと勇気を持って、批判をするべき。
上下関係が恐いのは分かるが、俺は相当反発している。
そうでなければ、これこそ共産党に政教分離違反を突付かれる。
俺は政教分離に理論武装を持って反論出来ない。
ここに来ている奴が偽者であろうと本物であろうと、正当を論じてください。
出来なければ、公明党へは票を入れない事です。
俺は民主党。
- 810 :名無し生涯学習:04/01/09 22:57
- 牧口常三郎初代会長だ。
池田名誉会長が30歳で創価学会をお創りになってたとしたら、
名誉会長は104歳という計算になってしまう。
ありえない。名誉会長は3代目会長だ。
- 811 :名無し生涯学習:04/01/10 00:15
- 別のスレでも話題になってたけど・・
通信と通学を同じレベルに見せ掛けようとするのはどうかと思う。
単位も試験の内容も全く違うんだから
- 812 :名無し生涯学習:04/01/10 03:33
- いい加減しつこいんだよ。
テメェ789だろ。
- 813 :名無し生涯学習:04/01/10 03:57
- 08033891853
- 814 :名無し生涯学習:04/01/10 05:51
- >>809
民主党より公明党の方が、国民の為の政治をしてます
- 815 :名無し生涯学習:04/01/10 13:18
- >>814
公明党より民主党の方が、国民の為の政治をしてます
- 816 :名無し生涯学習:04/01/11 00:48
- 今年は参院選があります。平和問と福祉に熱心な党に伸びてほしい。
- 817 :名無し生涯学習:04/01/11 08:10
- 何で政治の話が・・
- 818 :名無し生涯学習:04/01/11 18:09
- >>815
しょせん野党、説得力なし。
- 819 :名無し生涯学習:04/01/11 19:37
- >>818
しょせん無力者、説得力なし。
- 820 :名無し生涯学習:04/01/12 12:18
- 卒業しようぜ。
- 821 :名無し生涯学習:04/01/12 18:09
- 卒業はしたいが教養科目が辛い。
特に化学と統計学。
- 822 :名無し生涯学習:04/01/12 18:26
- 休学届けを出したので、レポート出せるのも今月まで。
- 823 :名無し生涯学習:04/01/12 19:06
- ゆっくり休んでくれ。また、来いよ。まってるぜ。
- 824 :名無し生涯学習:04/01/12 21:22
- 時間取って、演習に出たいので休学したのさ。
- 825 :名無し生涯学習:04/01/13 04:50
- >>821
よかったら、オレの統計の合格レポート4通と君のなんかの合格レポート交換しないか?
できれば法学希望。
オーケーならオレがメアド晒すけど、どうする?
- 826 :名無し生涯学習:04/01/13 06:52
- >825
有り難い話なんだけど、法学のレポートはこれから取り組もうと思ってたところなんです。
今から速攻で書いて合格するって手段もあるけど、返却されるまでに時間も掛かるし・・・。
でも統計のレポート4通合格できるぐらいなら法学は簡単だと思います。
この辺は得意不得意が出てくるので何とも難しいところですが。
今のところ、法学→心理学→地理学の順で片付けて行く予定です。
あと、日本法制史と憲法が残り2通。
- 827 :名無し生涯学習:04/01/13 15:22
- 俺が通報するけどイイ?
- 828 :名無し生涯学習:04/01/13 17:21
- 802
取れるよ。
- 829 :名無し生涯学習:04/01/13 17:22
- 通信卒の就職時の自己アピールの仕方を教えてほしいです。
パンフには国1受かって上級公務員になった人もいるけど。。
- 830 :829:04/01/13 17:24
- やっぱり民間に就職するのはかなり難しいですか?
- 831 : :04/01/13 17:49
- ぜったいムリ
- 832 :名無し生涯学習:04/01/13 17:54
- そもそも通信は働きながら卒業して
はじめて評価される「かも」しれない学歴。
働かずに、あるいは、ヒキ、フリーターで卒業なら
通学の四大未満であることは、論を待たないと思う。
- 833 :829:04/01/13 19:42
- 公務員なら民間ほど差別されないでしょうか?
やはりローいくかどっか大学院いくか、編入ロンダくらいしか生き残る道はないのでしょうか?。。
- 834 :名無し生涯学習:04/01/13 20:03
- ロー行こうなんて考えてる暇があるなら現行試験に受かることを考えた方がいいよ。
まず公務員になりたいのか法曹になりたいのか、どちらかに決めるべき。
- 835 :名無し生涯学習:04/01/13 20:05
- 民間に就職した卒業生(新卒)いるよ。
差別云々いうより、その人の問題も大きいし、
逆にちゃんとした人間なら就職は十分可能。
就職に苦しんでるのは通学も同じ。
- 836 :829:04/01/13 20:29
- >>834
できれば法曹の道を歩みたいです。とりあえず行政書士でもうけてみよっかな、
>>835
すごいですね。なにが決めてになったのでしょうか?
資格?それともコネ?
たんに自己アピール能力が高い、というだけでは難しい気もします。
- 837 :名無し生涯学習:04/01/13 21:44
- ある人は何十社もまわっていた。結局契約社員→正社員登用となった。
別の人はどういう能力か知らないが
割といい待遇のところから内定もらっていた。
両者に共通しているのは資格やコネはほとんどないということ。
まあ、決まる人は決まるし、資格持っててもダメや奴はダメなんだよ。
- 838 :名無し生涯学習:04/01/13 21:52
- 結局のところその人次第ってことか・・・。
- 839 :名無し生涯学習:04/01/14 01:29
- 妥当な結論だわな
- 840 :1浪さん:04/01/14 06:25
- 通信と通学ってどれ位違うんですか?
- 841 :名無し生涯学習:04/01/14 06:33
- 中央の通教て学士資格取得できるの?
- 842 :名無し生涯学習:04/01/14 09:53
- >>841
取れません。
- 843 :名無し生涯学習:04/01/14 10:03
- 取れるけど取れないようなもの。
- 844 :名無し生涯学習:04/01/14 10:11
- >>837
結局はこのご時世、
通教通学ともに厳しいってことだよね。
決まる人は決まる。
駄目な人は駄目。
- 845 :名無し生涯学習:04/01/14 11:04
- 19 :エリート街道さん :04/01/10 18:04 ID:d40CM6ZG
ロースクールランキング【確定版】
<SSSSS>東京大学法科大学院
<SSS> 中央大学法科大学院・一橋大学法科大学院
<SS> 京都大学法科大学院
<S> 神戸大学法科大学院・上智大学法科大学院
<AAA>
大阪大学法科大学院
<AA>
横浜国立大学法科大学院・慶応義塾大学法科大学院
<A>
東北大学法科大学院・名古屋大学法科大学院・千葉大学法科大学院
早稲田大学法科大学院・明治大学法科大学院・同志社大学法科大学院
<BBB>
北海道大学法科大学院・九州大学法科大学院・立命館大学法科大学院
<BB>
大阪市立大学法科大学院
<B>
岡山大学法科大学院・広島大学法科大学院
司法試験板に載ってたこれは、どう見る?
- 846 :名無し生涯学習:04/01/14 12:20
- >>840
通信の香具師って妙に擁護してるのがいるけど
天と地の差があるだろw
ちなみに俺は元通学で現通信
- 847 :名無し生涯学習:04/01/14 12:41
- >>846
それがどうした?
- 848 :名無し生涯学習:04/01/15 12:43
- 成績評価のことなんですが、成績証明書に記載される成績って、科目開講試験の成績だけですよね。
- 849 :名無し生涯学習:04/01/15 14:19
- >>846
元通学って書いてること自体痛いよ
要するにただの学士入学だろ
- 850 :名無し生涯学習:04/01/15 15:50
- これで元通学さんが『通信の勉強なんて楽勝』
とか言って来たらもっと痛いね。
- 851 :学士様:04/01/15 18:03
- 通信の勉強なんて楽勝。
- 852 :二流私大退学 現中央通信生:04/01/15 18:42
- 単位取るのは通信のほうが圧倒的にむずいよ。
だけど評価されるのは圧倒的に通学のほうだよ。
通信は労力に対するコストパフォーマンス悪すぎ。。
若い奴は(三浪くらいまで)死にものぐるいで勉強して入試合格して通学いくべし。。
- 853 :名無し生涯学習:04/01/15 20:07
- 結局は他力本願ってことか。あてが外れてお気の毒様。
- 854 :名無し生涯学習:04/01/15 21:39
- >>852
そんな事はない
それは君だけ
- 855 :名無し生涯学習:04/01/15 22:37
- 俺は、地方公務員通教生。
いづれは、法曹に・・、と夢見ていますが。
- 856 :名無し生涯学習:04/01/16 00:27
- >>854
いや通学いけるんだったら通学いったほうがいいと思うよ。
ただね、どうも通学落ちた人間ばっかりが通信来てると勘違いしてる輩も
多いからさ。時間的な余裕やら金使いたくないやら人それぞれだし。
その辺層が厚いということを斟酌しないんだよな。アホな若い奴は。
- 857 :名無し生涯学習:04/01/16 03:55
- 中大法のみなさん。この事件ドーよ
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/WebView2/AA7836E2A5E1E03449256CFA0007BACA/?OpenDocument
- 858 :名無し生涯学習:04/01/16 04:20
- 816の政党の、正解は公明党です(平和と福祉がキーワード)
- 859 :名無し生涯学習:04/01/16 23:33
- 法学で学ぶはずだが、宗教と政治がなぜ分離しなければならないのか。
政治の場合は、システムで権力分散を可能としているが、宗教の場合はこのシステムが働かなくなる危険がある。
極端な例で言えば、麻原が毒をまけと命令すれば、何の抑制も働かずに毒をまくように。
そこまで行かなくとも、国政を左右する議員を選び出す場に、宗教が関係する事は非常に危険。
なぜならば、上部の者があいつに票を入れろと命令した場合、どのような人物であろうと考えず票が入ってしまう。
自民党は最初、過半数割れで仕方が無く某政党へ頭を下げたが、余りにも近寄り過ぎて非常に危険。
- 860 :名無し生涯学習:04/01/16 23:37
- そして、今一番恐れているのは宗教教育を可能とする政策。
俺は平和なら、某政党や某宗教団体でも良いけど、他の国が許さんだろうよ。
特にフランス辺りが。
- 861 :名無し生涯学習:04/01/19 13:50
- >>859
その某政党と連立内閣を組んでいるので、自民党は与党でいられるのである。
よって、自民党は某政党に感謝しなければならない。
- 862 :名無し生涯学習:04/01/21 01:09
- よく言った
- 863 :名無し生涯学習:04/01/21 19:36
- 今年、中央の通信を考えているんでるが
ほかの通信と比べて正直どっすか?
教材が古臭いとかシンパイです。
- 864 :名無し生涯学習:04/01/22 10:19
- 教材は科目によってはとんでもなく古いものがあるよ。
でも単位修得で案外問題なのは、教材よりもレポートを採点するインストラクター。
個人的には、N尾最低!!
評価をC→Dに訂正するなんぞ朝飯前。
- 865 :名無し生涯学習:04/01/22 14:17
- >>864
君は大学というところをわかっていない
- 866 :名無し生涯学習:04/01/22 17:23
- 卒論で資料とかを中大図書館で探したいんだけど
みなさん閉架図書とか利用してるんですか?
どうも利用の仕方とか分からないんですが。
- 867 :名無し生涯学習:04/01/22 20:17
- やはり、法律を学ぶなら通信でも中央がいいのでしょうか?
- 868 :名無し生涯学習:04/01/22 23:29
- 法律の「中央」
簡単に卒業したいなら、他の大学を進める。
卒業率は約10%ですから、気楽な気持ちで入ると痛い目に会います。
俺もその一人です。
でも、なかなかレポートが通らない分、理解力は付くと思う。
資格試験などによくある4択などで合格しても、本当に理解しているか怪しい。
- 869 :名無し生涯学習:04/01/23 01:46
- 閉架書庫の入庫説明会に参加しましょう。卒論はそれから。
- 870 :名無し生涯学習:04/01/23 02:36
- >>869
http://www2.chuo-u.ac.jp/library/news.htm#1)卒業論文のための入庫ならびに特別貸出について
指導教員の捺印が必要って書いてあるけど関係ないの?
入庫しなきゃだめってわけじゃないんだけど
- 871 :名無し生涯学習:04/01/23 10:36
- 一度大学の図書館に直接いって
司書の人に聞けば詳しく教えてくれるよ。
- 872 :名無し生涯学習:04/01/23 11:49
- >>867
創価大学の法学部もいいよ
- 873 :名無し生涯学習:04/01/23 12:14
- 10%って殆どが経済的な理由やら仕事やら個人の理由だろ
普通に真面目にやってれば卒業出来るよ
レポートなんざ写(ry
- 874 :名無し生涯学習:04/01/23 12:58
- 今年から、法学部の通信教育に通おうと思っています。
当方、理系、弁理士で、米国留学の為、法学部学位が必要です。
中央、慶應、法政、日大のどこかに通おうと思っていますが、
掲示板にもあるように、中央は卒業に時間がかかるのでしょうか。
- 875 :名無し生涯学習:04/01/23 18:00
- 休学制度が四月から変わって、結構混乱した。
なるほど、休学は無くなるのね。
事務室と電話したが、担当者がインフルエンザでサパーリ話が分からなかった。
- 876 :名無し生涯学習:04/01/23 19:57
- 学費上がるって本当?
- 877 :名無し生涯学習:04/01/23 20:17
- >>876
在学中の学生は適用外だよ
- 878 :名無し生涯学習:04/01/23 20:29
- 学費と成績評価は、在学生は変わらない。
しかし、教科書は新しくして欲しい、、な。
- 879 :名無し生涯学習:04/01/23 21:24
- 夏期スクの授業料はあがってるぞ
- 880 :名無し生涯学習:04/01/23 23:10
- >875
諸事情で一旦休学しようと思ってたんですけど・・・困りましたよ。
- 881 :名無し生涯学習:04/01/23 23:23
- >874
法学部の学位が欲しいだけでしたら、中央は辞めておいたほうがいいです。
慶応も難しいと聞いていますから、他のほうがいいでしょう。
因みに掲示板上の事なので真相は知りませんが、創価大学は約半分が卒業出来るそうです。
それと、夏スクーリングの1科目の料金が、4000円→6000円になってます。
これが在校生にも適応されるのか分かりませんが、そんなに財政面で困っているのでしょうか?
大学の財政面を見てランク付けする会社も出てきているようですから、その影響かも。
- 882 :名無し生涯学習:04/01/23 23:30
- >>880
お前アホだろ
困る前に制度理解しろ
- 883 :名無し生涯学習:04/01/24 00:00
- >882
ごめんなさい、これから調べますから(つД`)
- 884 :名無し生涯学習:04/01/24 00:25
- >>870
通教事務室に行けば指導教員の代わりにハンコくれます。
- 885 :名無し生涯学習:04/01/24 00:58
- >>884
情報どうもです。
- 886 :名無し生涯学習:04/01/24 10:17
- >>881
今まで中央通教は費用が「安すぎた」という事実を思いっきり
無視したカキコが痛いな。
- 887 :名無し生涯学習:04/01/24 19:27
- レポートはワープロでOKでつか?
- 888 :名無し生涯学習:04/01/24 19:48
- ワープロでOKなら世話ないだろ。
- 889 :氷風:04/01/24 19:49
- http://members.jcom.home.ne.jp/yousuke-8.30/index.htm
にきて――!
- 890 :名無し生涯学習:04/01/25 18:56
- 中央通教に通うメリットはなんですか?
- 891 :名無し生涯学習:04/01/25 23:35
- 授業料の安さ
各地の校舎外スクーリング
法律の真髄を知るチャンスがある
優秀な学徒との出会いがあるかも
- 892 :名無し生涯学習:04/01/25 23:52
- あのさあ、将来的に、ローを考えていて、
ここでGPAを底上げしたいと考えてるヤシいますかあ?
通教でれば、通教も含めてGPAって計算されるのかなあ?
- 893 :名無し生涯学習:04/01/26 00:24
- >>892
ここで底上げというのは無理かと。
- 894 :名無し生涯学習:04/01/26 00:38
- 中央通教に通おうと思っているのですが、
夏期スクリーングの費用は、どのぐらいかかるものでしょうか?
滞在費やその他、雑費の出費などについてなのですが。
- 895 :名無し生涯学習:04/01/26 10:53
- 漏れは、北海道在住。
二週間夏期スク出て、諸経費込みで20万円くらいかな。
ま、間に一週間開けているしな。独身だから、為せるわざ。
- 896 :名無し生涯学習:04/01/26 11:20
- >>894
シゴト休むのか?すげえな・・
- 897 :名無し生涯学習:04/01/26 13:40
- 3週間も仕事休めるの?
それは凄いな。
- 898 :名無し生涯学習:04/01/26 14:53
- 公務員には、学業の為の特別な有給休暇があるらしいよ。
前に白門に載ってた。
俺の場合はそういう無理だから、せいぜい最初の1週間。
その時の費用を思い起こせば、
宿泊費:1泊5000円×6日=3万円
移動費:往復800円×6日=約5000円
学費 :4000円×2科目=8000円
食事代:600円×3食×6日=約12000円
教科書や参考書等・地方からの移動費等を総合すると、7万〜8万円位要ったかな。
つまり1科目4万円で、1単位免除されるのに2万円。
そして英語は1単位しか貰えないから、近くの校舎外でやったほうが良いと言う人もいる。
しかし夏スクで英語をやる利点が1つある。
それは試験が校舎外よりも通りやすい。
勿論、何もやらずに寝ていれば落ちるが、範囲が校舎外よりも狭めてくれる。
- 899 :名無し生涯学習:04/01/26 15:12
- 英語くらい科目試験でサクっと取れって
- 900 :名無し生涯学習:04/01/26 19:27
- 中央通教は、公務員多いよ。公務員向きのカリキュラムだしね。
二年前に隣の席に座った兄ちゃんは、労働基準監督署職員だった。
色々と愚痴っていたが、内容はここでは書けないなwww。
あとは、朝鮮大学校の奴らもいた。中央大学卒の証書が欲しいんだと。
今後は変わるだろうが、あの学校は大卒扱いにならんからな。
最初あいつら、なんか落ち着き無いからさwww。昨今の状況があるから。
- 901 :名無し生涯学習:04/01/26 20:13
- 公務員多いのここだけじゃないよ。
有名私大の通大は、公務員か無職じゃないと
スクーリングを受けるのが難しい。特に慶応は。
卒業率の低さは、スクーリングの受けにくさに比例すると思うよ。
- 902 :名無し生涯学習:04/01/26 20:24
- まあそのうち自宅でスクーリング受けられるようになるさ。
あと1年かそこら。
- 903 :名無し生涯学習:04/01/26 22:47
- 随分とひきこもりに優しいですね
- 904 :名無し生涯学習:04/01/26 22:49
- 英語を科目試験で取るのは、俺には無理と判断したから全てスクーリングに切り替えた。
普段使わない文法が出てるし。
そのまま訳すと意味不明な文章になって、とても受かりそうもなかった。
中退の理由データって、どっかに載ってます?
9割が途中で諦める訳なんだけど、その理由を知る事によって自分のこれからの勉強に役立てるから。
スクーリングで休暇を取れないようなら、俺は会社を辞める覚悟はあります。
今のところ、大丈夫のようだからいいが。
要するに、俺は会社から期待されていない。
- 905 :名無し生涯学習:04/01/26 23:43
- 俺は市役所の人間なんだが、周りが元からだらけているから。
休んでも、文句は言われない。民間から見たら、怒られるだろうな。
- 906 :名無し生涯学習:04/01/27 04:01
- 10月入学生なんだが在籍8年を過ぎて休学中。
残ってるのはほとんど一般教養。
夏スク受けられない(最終年の単位に入れてもらえない…4月入学にしときゃ良かった)のがきつい。
- 907 :名無し生涯学習:04/01/27 20:37
- 制度が変わって、休学届けがなくなり、誰でも12年在籍可能に・・。
なんじゃあそりゃあ〜。
- 908 :名無し生涯学習:04/01/28 02:02
- どうせやる人は休学届けだして延期するだけだから
手間省けていいんじゃないの?
- 909 :名無し生涯学習:04/01/28 18:47
- メーリングリストを探しているけど、入っている方いますか?
メンバーは在学生オンリーのやつ、なるべく卒業生がしゃしゃりでてくるようなのは避けたいんですが。
- 910 :名無し生涯学習:04/01/28 21:23
- 創価大にも法学部があるよ
- 911 :名無し生涯学習:04/01/29 00:45
- だからどうしろと・・・
- 912 :名無し生涯学習:04/01/29 01:12
- 今日、卒論の審査結果通知きました。
「あなたの提出した卒業論文は、審査の結果「総合面接試問受験資格あり」
と判定しました。
なお、「卒業論文・総合面接試問 8単位」は、卒業論文と総合面接試問
を総合して評価判定します。」
つーわけで、どうやら卒論通ったらしっす
ちなみに、総合面接試問は、
2月の18日か20日のうちどちらかを大学側が指定するとか
まぁ、とにかく通教卒になりそうです。苦節5年、長かったような短かったような。
- 913 :名無し生涯学習:04/01/29 05:09
- >>912
おめでとうです。
ところで一年次入学ですか?
- 914 :名無し生涯学習:04/01/29 06:36
- >>909
ぢゃ、入るな。
大体、2chとMLを同じようにかんがえてんぢゃねえの?
意外と卒業生からのアドバイスが貴重なのが通教だったりする。
あんたみたいなのは、多分自分勝手なヤシだっていうのが想像
されるからな。
- 915 :名無し生涯学習:04/01/29 12:16
- >>914
お前卒業生だろ。
- 916 :名無し生涯学習:04/01/29 12:21
- >>914
そんなもん有難がってるの低脳のあんたくらいだろう。黙れクズ。
- 917 :名無し生涯学習:04/01/29 14:20
- >>914
わかっとらんな。そういう考えで押し売りやってる卒業生が多いから、
だから関わりあいたくないって話になるんだよ。
視野が狭いくせに大局を見据えたような言い方をしてるのも痛いし、
だいたい間違った知識を教えていたりしてるのも良くない。
そうやって勘に障ることにいちいち過剰反応してると余計にイメージ落とすよ。
- 918 :名無し生涯学習:04/01/29 16:29
- >>912
私もキター!!!!
あなたより1日遅れのようですが、届きました。
卒論通りました。総合面接試問がんがりましょう。
ところで、総合面接試問て難しいの?落とされたりしますか?
- 919 :名無し生涯学習:04/01/29 17:08
- 俺も「総合面接試問受験資格あり」が来ました。
しかし卒業論文審査講評では
散々な言われ様ですw
こんなで総合面接試問は大丈夫かな・・・
- 920 :名無し生涯学習:04/01/29 19:18
- 散々いわれても合格させてくれたんだろ?
いい先生じゃない。
俺は落とされたよ、今年じゃないけど。
- 921 :919:04/01/29 19:27
- >>920
合格しただけでも良しと
しなければいけませんね・・・
- 922 :名無し生涯学習:04/01/29 20:18
- 卒論審査が通った人に質問。
リベルス5に載ってる優秀論文と比べて自分の論文は
どのくらいのレベルだと思いますか?
- 923 :名無し生涯学習:04/01/29 21:07
- >>922
912の者ですけど、
リベルス5と比較するのは失礼なレベルだと・・・
何つっても、3日で仕上げたものなので・・・
未だに受かったのが不思議なくらいです?よ
私の主観ですけど、リベルスの卒論は、
相当高いレベルであって、(勿論時間もかけて)
院レベルでやってけるものではないかと思います
- 924 :名無し生涯学習:04/01/29 21:29
- 3日も使ったら充分なモノが書けるだろう。
逆に聞きたいが、3日も時間取るのは大変だと思うが?
仕事してたらな。
- 925 :名無し生涯学習:04/01/29 22:07
- ふむん。参考になりまつ。
ちなみに、資料集めはどうされましたか?
- 926 :名無し生涯学習:04/01/29 22:09
- 何かの資料で見たけど、卒論の資料集めから書き上げるまでに、約1年を要するって書いてあったような・・・。
まだそこまで行ってないから、卒論が何なのかすら知らないけど。
- 927 :914:04/01/29 23:39
- >>916
おまいに低脳言われる筋合いはない。
ひねくれた考え持ってるなら、人巻き込むな。
>>917
私の周りは、あんたんとこみたいに押し売りしとらんよ。
聞かれなきゃ答えないし、もっと言えば、品が良い。
視野が狭いという言い方なんか、あんたにあたしの
何が分かるってんだ!とまで言いたくなる。
仲間できないのを僻むなら、一人で僻め。
2chで好き勝手にカキコして満足してるならいいが、
もう少し大人の発言したら?(まあ、私も大人の
発言できてないのは十分承知)
全部が全部極悪卒業生っていう考えは間違ってる。
多分、某支部の卒業生が支部活動に間接的(ほぼ直接的)
に関与することによる支部費搾取疑惑が広まっている
からそんな発言出てくるんだろうが。
- 928 :名無し生涯学習:04/01/30 00:58
- >>925
923の者です
資料集めは、7割がネットで、2割が参考書、1割が雑誌ですね
3日といっても実際に打出した(書き出し)のがそうであって、
構想自体は、1年くらい前で(新聞ネタからなんとなく決めた)
内容の把握は、3・4ヶ月くらい前で(参考書とか雑誌を熟読、この間なんも書いてない)
20日くらい前でなんとなく書くことが決まって、
後は、ひたすら、参考書・雑誌で使える部分のスキャナとか、ネット検索やらで
実際、それを組み立てたり、自己見解を書くのが3日前になっちまったって感じですかねぇ
※ちなみに、引用文献とか参考文献は、随時、記録・作成した方いいですよ
後で、面倒なので・・・特にネット検索の場合
- 929 :名無し生涯学習:04/01/30 03:01
- >>927
>多分、某支部の卒業生が支部活動に間接的(ほぼ直接的)
>に関与することによる支部費搾取疑惑が広まっている
>からそんな発言出てくるんだろうが。
そういうことが少なからずあるから関わりたくないんだろう。
- 930 :名無し生涯学習:04/01/30 08:42
- >>927
>視野が狭いという言い方なんか、あんたにあたしの
>何が分かるってんだ!とまで言いたくなる。
わかるさ。しったかぶりが多くて事実確認もしないで断定的に決め付けている。
そういうのが多いね。自分にとって耳障りの良いことしか聞かないから、
>聞かれなきゃ答えないし、もっと言えば、品が良い。
なんていう身勝手な認識になるんだよ。
>多分、某支部の卒業生が支部活動に間接的(ほぼ直接的)
>に関与することによる支部費搾取疑惑が広まっている
自分は品良く他は極悪ですか。まったく大した人格者ですね。
ひとつ言っておきますが、2chと一緒にするなとかいっても
あなたのレスはあなたの人間性に十分疑問を感じるほどデタラメです。
そんな人がいる所なんか入りたくないと"見ている人"が思ってしまいますよ。
またもやイメージ低下してると思うんですが、そういうことは
あんまり考えない人みたいですね(合掌
- 931 :名無し生涯学習:04/01/30 12:22
- 勉強もしないで学生名乗ってる香具師をどうにかして下さいw
- 932 :名無し生涯学習:04/01/30 13:53
- やっぱ通信は変なの多いな
- 933 :名無し生涯学習:04/01/30 16:42
- >>914
なんで、卒業生と関わりたくないやつは自分勝手になるんだよ。
支部会で変な卒業生もいないことはないだろ。
それと、いい年こいて2ch用語はやめろ、アホかあんた。
- 934 :名無し生涯学習:04/01/30 20:11
- スクーリングで大きい会場に行くと、一割は何しにきているのか分からんヤシがいる。
- 935 :名無し生涯学習:04/01/30 20:11
- そもそもの話は卒業生の出てこないメーリングリストはどこかってことよ?
そこへいきなりぶち切れて>>914が入ってきて、んで何?
聞かれたことにだけ答える品の良い卒業生だぁ?
論理が破綻してんだろこれ。
- 936 :名無し生涯学習:04/01/30 20:38
- 漏れ中大出だけど文学部なんだな。法学部の通信って3年に編入できるの?
ちょうど無職だからひまなんだよね。勉強したいし。
- 937 :名無し生涯学習:04/01/30 21:34
- 漏れ中大出だけど商学部なんだな。法学部の通信に3年次編入(学士入学)し、
5年かかって卒業したよ。ちょうど公務員だったから運良く卒業できたんだよ
ね。勉強したかったからね。今年も司法試験にチャレンジ。公認会計士試験で
は挫折したからな。
- 938 :名無し生涯学習:04/01/30 21:37
- 司法試験願書の中央大学のコード番号はなぜか「2」です。
「1」はもちろん東京大学です。
- 939 :名無し生涯学習:04/01/30 22:04
- もう必死やね。。
- 940 :名無し生涯学習:04/01/31 10:46
- 漏れ中大出だけど総合政策学部なんだな。法学部の通信に3年次編入(学士入学)し、
5年かかって卒業したよ。ちょうど引きこもりだったから運良く卒業できたんだよ
ね。勉強したかったからね。今年も司法試験にチャレンジ。公認会計士試験で
は挫折したからな。 まあ、単なる引きこもりなんだけどね。
- 941 :名無し生涯学習:04/01/31 11:47
- よく分からないコピペだな。
- 942 :名無し生涯学習:04/01/31 12:43
- 漏れ放大出だけど教養学部なんだな。
法学部の通信に3年次編入(学士入学)し、5年かかって卒業したよ。
高校出てから2浪したけど、関関同立(関東でいえばMARCH)はおろか、
産近甲龍(関東でいえば日東駒専)にもひっかからなかったから、コンプの塊だったんだよね。
そのコンプをバネに勉強して運良く卒業できたんだよね。
勉強したかったからね。今では学生会某支部で後輩に指導やアドバイスしてるよ。
全日制の大学入試では挫折したからな。まあ、単なる粘着卒業生なんだけどね。
- 943 :名無し生涯学習:04/01/31 17:05
- 卒論合格通知が昨日届いたものの、総合面接試問の準備何にもしてないよ。
皆さんはどう?
- 944 :943:04/01/31 17:11
- 「合格通知」じゃなくて「審査の結果総合面接試問受験資格あり」・・・スマソ
3ヶ月間何もしていないので、内容忘れた・・・。
- 945 :名無し生涯学習:04/01/31 19:02
- >>943
私も何も準備してません。内容も忘れかけてる。
とりあえず、卒論の控えを何度も読み返してみようと思う。
それから講評に面接試問で質問されるだろう指摘があったので、
そこを重点的にもう一度勉強し直そうと思ってるけど。
- 946 :名無し生涯学習:04/01/31 19:42
- 総合面接試問で落ちることってあるんですかね?
- 947 :名無し生涯学習:04/01/31 20:20
- >>946
ある、と聞いたことがある。
- 948 :名無し生涯学習:04/01/31 21:21
- >>946
私は落ちた。
- 949 :名無し生涯学習:04/01/31 23:21
- ええっ?一年、待ち惚け?
その間、卒論とか書き直し?
- 950 :名無し生涯学習:04/01/31 23:30
- _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
負 け 犬 必 死 だ な w
- 951 :名無し生涯学習:04/02/01 02:41
- >>949
3月か9月、いずれかに卒業できるんじゃない?
- 952 :名無し生涯学習:04/02/01 18:24
- 通信は結構変な人多かったです。
一回会っただけで友人とか言ってたりするし、連絡先に住所まで交換してた。
それで変な人に付きまとわれるから鬱陶しかった・・・(特に男。)
学友会関係は特に気を付けた方がいい。(N大通信)
- 953 :名無し生涯学習:04/02/02 14:19
- 授業料安すぎるから、変な人来るんだよ。
- 954 :名無し生涯学習:04/02/02 22:24
- みんな、履修届けは来た?
俺、来てないよ。なんでだ?
- 955 :名無し生涯学習:04/02/02 22:25
- レポート用紙が変わるって、本当?
- 956 :名無し生涯学習:04/02/02 23:49
- >>954
先月の白門と一緒に届いたぞ。
- 957 :名無し生涯学習:04/02/02 23:50
- >>955
本当
- 958 :名無し生涯学習:04/02/03 00:00
- >>955
古いのは一気に使ってしまおうか。
- 959 :956:04/02/03 00:03
- 1月号のことね。
- 960 :新スレ待機:04/02/03 06:22
- 900というか950も超えましたし、誰もやらないみたいなんで一応立てました。
とりあえずこちらも適当に消化ということで。
新スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1075756703/
- 961 :名無し生涯学習:04/02/03 12:39
- 乙
- 962 :名無し生涯学習:04/02/03 21:39
- お疲れ。
- 963 :名無し生涯学習:04/02/03 23:27
- (´・ω・`) ショボーン
- 964 :名無し生涯学習:04/02/23 15:30
- AGE
- 965 :名無し生涯学習:04/02/26 13:40
- 中大の通信から司法試験合格者はどのくらい出ていますか?
今年の法科大学院入試に受かった人、来年度受ける人が
いたら教えて下さい。
- 966 :名無し生涯学習:04/02/28 10:57
- 4名かな?
- 967 :名無し生涯学習:04/02/29 17:32
- age
- 968 :名無し生涯学習:04/02/29 18:07
- 中央ろーに受かった人いる?
- 969 : :04/02/29 19:18
- 実際中央から中央ローは入りやすいんかね
- 970 :名無し生涯学習:04/03/01 02:10
- 関係ないらしいぞ
- 971 :名無し生涯学習:04/03/10 01:19
- >>969
学内と学外との差別はしていないので
全く関係がないです。
- 972 :名無し生涯学習:04/03/10 04:27
- ジュンク堂池袋店の谷さん、かわいい。
- 973 :名無し生涯学習:04/03/11 00:06
- エールの本に、成績優良者は院に優先進学できる制度あるって書いてあったけど、成績評価って厳しいですか?
- 974 :名無し生涯学習:04/03/11 10:54
- >>973
今年の4月から90点以上がA評価になるよ。
ちなみにそれまでは80点以上でA評価だった。
だから少し成績評価厳しくなるんじゃない?
それから私は成績優秀者に選ばれたが、
特にこれといって大学院の話は出されなかったよ。
どうなんだろ?
- 975 :名無し生涯学習:04/03/11 12:33
- >>974
別に成績優秀者を誘っているわけではないよ。
ただ、君の場合行き易い環境にはあるだろうね。
成績優秀者でなくても教授と仲良くなったり卒論が良かったりすると
「大学院へ行かないか」と言われたり実際行けたりする。
つまり成績が良いだけで大学院行ってる人ばかりではないってことだ。
法科大学院と普通の大学院は別だしね。
- 976 :名無し生涯学習:04/03/11 16:00
- >>974
すごいっすね!
でもこれからは、中央で高成績とるのは厳しいんですね?
やっぱ試験で求められる水準高いですか?
成績優秀者になるコツ、キボンヌ!
186 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)