■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ローソンでバイトするのはやめなさい
- 1 :バイトの神様:02/10/31 22:53
- ローソンは危ない。ローソンは研修の時給を443円に設定している。これは嘘じゃない。
- 2 :バイトの神様:02/10/31 22:55
- 本当だからな。やめとけ。
- 3 :俺もやられた:02/10/31 22:58
- ローソンは街のほっとステーションではなくごまかしステーションである。
バイトはやめとけ。後ローソンのからあげくんは揚げる前に落ちたやつも入れなければならないところである。
食べるやつは勇気ある人間だといつも思ってる。俺は食べない絶対に。
- 4 :からあげくん:02/10/31 23:13
- 販売許容時間守ってる店の方が少ないんじゃない!?俺が働いてた店はポテト以外全て10時間だったぞ!!
肉まんやおでんも見た目がヤバくなったら捨てるが鉄則だ!!
- 5 :FROM名無しさan:02/10/31 23:17
- >>4
俺の店のおでん種の廃棄許容時間は24時間以上
ポテトは6時間だったから表面がカピカピ(w
- 6 :FROM名無しさan:02/10/31 23:18
- 自作自演〜(ワラ
ローソンでいじめられたんだろうな・・・。
かわいそうに。ヒキコモリめ。
- 7 :_:02/10/31 23:54
- でもローソンって厳しいって有名だよ
- 8 :小錦:02/11/01 00:09
- すまんすまん、バックルームで2CHしてたら急に客が来て..
さっきあの客6時間経ったポテト買ったら「いもけんぴ、じゃねーか!!」
だって!!思いきり殴られたよ..輩が多いからローソンは大変だよ!!
お前らやめとけ!!
- 9 :FROM名無しさan:02/11/01 02:27
- いもけんぴ
ワロタ
- 10 :FROM名無しさan:02/11/01 03:19
- 昔ローソンでバイトしてました。
店長がいない時に、
バイト同士でからあげくんいっぱい食べたし、
パンとか、お弁当良く持って帰ったし、
暇な時にレシート貼って応募する懸賞のはがき書きまくって、
時計を当てました♪
- 11 :こっちでやりなさい:02/11/01 06:08
- http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1032794985/l50
- 12 :FROM名無しさan:02/11/07 23:20
- souda
- 13 :FROM名無しさan:02/11/08 02:22
- am○mの研修は時給0円だが。
- 14 :Y.T:02/11/15 16:53
- ローソンで働いてたけど、人間関係は置いといて仕事的には好きだったなあ。
飲食店のホールより数倍いいよ。自分の考えだけど。
つかコンビニとかって 店長最悪だったらどんなに仕事したくても続けれない。
- 15 :FROM名無しさan :02/11/26 00:14
- おれのローソン研修期間0円だぞ。いやまじで。
- 16 :FROM名無しさan:02/11/26 00:19
- ええ〜。ローソン応募しようと思ってたのに・・・まじに
そんな何ですか・・・?
- 17 :FROM名無しさan:02/11/26 00:30
- >>16
おれのところはそうだった、
でも楽しいよ^^
- 18 :FROM名無しさan:02/11/26 00:34
- 今日できたてのカラアゲクン落としてマジへこんだ(w
相方が廃棄すればいいよと言ってくれたけど自分で買い取った。
やれやれ・・・。
- 19 :FROM名無しさan:02/11/26 00:36
- ↑律儀
- 20 :もう少しで辞めるローソン店員:02/11/26 11:59
- FCは楽(オーナーによる)
からあげクン?落としても入れるのは当然では?
消毒用アルコールをシュッっと吹いてから入れる。
問題ないよ。自分は食べる気しないが。
- 21 :FROM名無しさan:02/11/26 23:58
- 以前居た店はオーナーが女で最悪。
深夜一人は当たり前だし、少しでも上がり時にミスあったりしたら
店内で客居る前で嫌味言われた、
もちろんリーチイン内のドリンク補充はタイムカード押した後で残業代など・・・
ちなみにその店潰れたけどね(藁
- 22 :FROM名無しさan:02/11/27 00:17
- うちのローソン、仕事も普通に楽だし店長も人間関係も最高です。
人間関係がまともならこれほど楽なバイトはない(w
- 23 :FROM名無しさan:02/11/30 19:48
- 漏れのトコは人間関係は良いかもしれんが、仕事面では詐欺みたいなもの。
オーナーは時間外労働分の給料を引くために店に来るのみ。決まって一ヶ月一回。
発注の出来ない人同士で組むと、出来る人が店にボランティアでやりにいくのが当たり前。
もちろん発注手当てなど出ない(知らない人がほとんど)。
研修は一律0円……のところ、店長が内緒で入れてくれてる。
廃棄については↑の通り。
見た目がヤバクなったら捨てるが、おでんについては何を勘違いしてるのか
真っ黒+型崩れを「味が染みてる」との理由で2日は入れてる。
牛すじは真ん中が溶けてなくなり、白滝はビーフン、
こんにゃくとはんぺんはありえないくらい反ってる。
そんな煮物みたいなおでんを、
仕込み用の汁8袋以上入れて見た目をわからなくして販売。
初めてのコンビニだったので、こういうもんだと思い続けてきたが
あるとき社員にまで
「バイトが経営してる店。大変だね」みたいなことを言われてショックですた。
しかし、唯一の良い点である人間関係が枷となって抜け出せない罠。
今日も発注で呼ばれてます。鬱だ……(;´Д`)
- 24 :FROM名無しさan:02/11/30 19:56
- 研修でも最低賃金なかったら違法だろ
- 25 :FROM名無しさan:02/12/01 01:01
- おれも、研修0円だったよ。
- 26 :FROM名無しさan:02/12/01 19:07
- 夜勤はオールとハーフ(午前2時あがり)があっても、午前6時にあがれることはほとんど無し。
定時になっても退勤して制服脱いで仕事を続けさせられる。
ハーフの人は給料が半分だからハーフ、って認識してる人も少なくない。そんな漏れのローソン。
- 27 :FROM名無しさan:02/12/04 22:18
- 私のところは、研修でも、普通の時給くれましたよ。
ポテトや、からあげくんは、ちゃんと、販売許容時間まもってまうが、おでんと、
肉まんは、上の人達のいうとおリです。
でも、ポテトって、2時間だけど、それでも、干からびてますよね。
それから、ちょっと、聞きたいのですが、店長が両替とか、振り込み行くのですが、
いくら持っていくよ、とか、いくらお金抜きましたとか、確認させてます?
かってに持っていくから、お金がたまに会わないんですよね。で、原因はほとんど、店長。
いいかげんにしてホス-ィ
- 28 :FROM名無しさan:02/12/05 01:33
- 面接したけど、やはり、あまりの時給の安さ&交通費無しで、嫌になった。
採用決まったわけじゃないので、放っておいたら、かなりしつこく電話がかかって
くる。何故?怖くて折り返し電話できない。
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)