■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【3年生】インターンシップ情報【活動開始】
- 1 :3年生名なしさん:02/05/22 03:08
- 夏に向けてもうそろそろ情報が出回る時期。
出遅れないようにがんばろう!
とりあえず・・・
【インターンシップフォーラム2002】
◆概要 日時 : 2002年6月29日(土)13:00start 17:00close
◆場所 : 東京ビックサイト
東京臨海新交通臨海線「ゆりかもめ」
国際展示場正門駅下車徒歩5分(各線新橋駅より約25分)
http://www.oohi.net/s_sforum_2002.html
<参考サイト>
http://www.internship.jmam.co.jp/
http://www.recruitnavi.com/
http://www.oohi.net/index.htm
- 2 :就職戦線異状名無しさん:02/05/22 03:08
- 死ね
- 3 :就職戦線異状名無しさん:02/05/22 03:10
- >>2
内定取ってから言え
- 4 :就職戦線異状名無しさん :02/05/22 03:10
- ↑ワラタよ。
- 5 :就職活動中4年:02/05/22 06:56
- [マジレス]
当たり外れあるからマジで気をつけて選んだほうがいい。
多分よっぽどいいところじゃないと
インターンシップは4年次にたいしてプラスにならない。(マイナスになることはない。)
あと、そこにあわよくば入れてもらうつもりならば、
・よっぽどの活躍をするか
・よっぽどのスキルを持っているか
のどちらか以外はありえず、確率はかなり低め。
ていうかそんなことを考えてる奴に限って失敗する。(俺はそうだったYO)
でも、会社に行くときに臆すことないとか、やる気があると見られるのは確か。
- 6 :就職戦線異状名無しさん:02/05/22 20:03
- 面接の練習として行ってみるといいぞ。
- 7 :就職戦線異状名無しさん:02/05/22 20:42
- インターン経験談キボーン
- 8 :就職戦線異状名無しさん:02/05/22 20:48
- インターン経験しました。
私の所は行ってもあまり意味ありませんでした。
ベンチャー企業だと
学生をタダ働きさせるためにやっている所が多いです。
- 9 :就職戦線異状名無しさん:02/05/22 20:49
- 陰短?
- 10 :名無し募集中。。。:02/05/22 22:24
- 殆どは6月下旬から募集
速すぎるだろ
終了
- 11 :就職戦線異状名無しさん:02/05/23 00:36
- 面接のネタにはなるね。でもそれ以上のものでもない
行きたい企業がインターン募集してたら迷わず応募すべし
- 12 :就職戦線異状名無しさん:02/05/23 01:40
- インターンから内定しました
- 13 :就職戦線異状名無しさん:02/05/23 03:15
- ETICには注意
- 14 :就職戦線異状名無しさん:02/05/23 20:58
- んじゃもういかない
- 15 :就職戦線異状名無しさん:02/05/23 23:28
- 東芝と三菱電機が募集を始めた模様
それにしても殆どが報酬なしなんだよね…
報酬があるやつないかなー
- 16 :就職戦線異状名無しさん:02/05/24 08:06
- とりあえず行っとけ。
俺は行って、その業界が病みつきになって、そのまま行くことになった(違う会社だが)。
インターンのおかげで志望動機は言いやすかったし、その業界は面接落ちたことが無いぞ。
面接以外にも、役立つことが多い。
少なくとも、マイナスになることは無い。
何らかのものを得て帰るはずだ。
ただし、バイト代わりに扱われる企業もある。
そんな企業は選ぶな。
- 17 :就職戦線異状名無しさん:02/05/24 09:54
- ベンチャに行ってこき使われて実務で夏休みを潰すよりは
大企業のイメージアップでやってるところに行って話題作りのほうがいいね。
- 18 :就職戦線異状名無しさん:02/05/24 10:14
- インターン=内定と結びつくとは限らない
でもインターン=好奇心・やる気・探究心・熱意などを評価してもらえる
志望動機の理由付けにもなるし、インターン経験がマイナスになることはない
インターン経験を活かすも殺すも本人次第
- 19 :就職戦線異状名無しさん:02/05/24 10:15
- マッキンのインターンは日給二万円 交通費全額支給
- 20 :就職戦線異状名無しさん:02/05/24 10:19
- 二万!?
それおいしーな
- 21 :就職戦線異状名無しさん:02/05/24 10:33
- インターンシップは、大企業のものは書類選考でも結構落ちたりするので気をつけたほうが良いよ。
選考に参加するのも、東大や一橋をはじめすごい大学の人が多いので、気合入れて頑張ってください。
- 22 :就職戦線異状名無しさん:02/05/24 10:34
- 無償淫痰
- 23 :3年生名なしさん:02/05/25 09:25
- >>1
遅くなりましたが、立ててくれてありがとうございます。
確かに立てるの早かったかもしれないですけど、しばらくは経験談とかも
知りたかったので・・・・マッタリお願いします♪
- 24 :就職戦線異状名無しさん:02/05/25 09:26
- マッキンのインターンは金貰えるのと金払うのがある
金払うのって海外でインターンだっけかな忘れた。
- 25 :1:02/05/25 09:37
- >>5
そうなんですか・・・・よっぽどいいところ=ソニーとかですよね(汗
>>6
そうですよね!自己分析とかの機会にもなりそうだし・・
>>12
おぉ・・・すごい。おめでとうです。
>>13
??
>>15
東芝と三菱電機は就職で+になりますか?
- 26 :1=3年生名なしさん :02/05/25 09:41
- >>19
2万なんて・・・ちょっとびっくり。
>>21
6大学の下っ端なんですけど(泣)頑張ってきます。
- 27 :就職戦線異状名無しさん:02/05/25 10:09
- インターンは絶対大企業にいくべし。
面接で、インターンシップに参加しましたっていうと、面接官はすごい食いつきがいい。
手元のメモにも必ず書く。
次の面接の申し送り事項にもなる。
- 28 :就職戦線異状名無しさん:02/05/25 10:09
- >>25
それくらいの規模なら必ずプラスになる。
- 29 :就職戦線異状名無しさん:02/05/25 10:10
- もう間に合わない所も多いよ。がんがれ
- 30 :就職戦線異状名無しさん:02/05/25 10:12
- 外資のサマージョブってどこいったら情報わかる?
- 31 :就職戦線異状名無しさん:02/05/25 10:16
- ホームページに逝くのがぬんどいの?
- 32 :就活終えた4年生:02/05/25 13:00
- 金融に興味があるなら、住友信託・新生銀行・大和証券・損保ジャパン(去年は安田火災でインターンやってた)
メーカーなら、三菱重工・三菱化学・東芝
こんなところのインターンに参加すれば、結構面白そうだよ!
- 33 :就職戦線異状名無しさん:02/05/25 13:02
- 俺も逝きたいけど結構学歴見るんかなぁ
- 34 :就職戦線異状名無しさん:02/05/25 13:03
- うん、書類だけで選考するから学歴はみられそうだ
- 35 :就職戦線異状名無しさん:02/05/25 16:58
- ベンチャーは最悪だ…まじで
- 36 :マジレス:02/05/25 17:13
- 昨年は
花王
博報堂
三井物産
三菱商事
野村不動産
がやってた記憶あり
- 37 :就職戦線異状名無しさん:02/05/25 19:23
- なるほど。松下とかリコーもやってるらしいよ。
- 38 :就職戦線異状名無しさん:02/05/25 19:27
- >>25
ETIC で検索してみな。
あやしいベンチャー企業のインターンシップを斡旋してる。
サイバー〇ージェントの子会社とかそんなのばっか。
やるんなら大手のにしとけ。
ただ、就活で+になるかどうかとか、そういう発想でやるんなら
やらないほうがいいと思うよ。以上、マジレス。
- 39 :38:02/05/25 19:32
- ただ、大手企業のインターンシップは
イメージアップ戦略の一環としてやってるところも多い。
(よそがやってるからウチも形だけやっとくか、みたいに)
できればバーチャルな課題でなく、実践的に取り組める
やつを探したほうが身になるかも。あんまりないけどね。
- 40 :就職戦線異状名無しさん:02/05/25 19:36
- マネックス
- 41 :就職戦線異状名無しさん:02/05/25 19:43
- >>40
マネやってないだろ?
- 42 :1=3年生名なしさん:02/05/25 20:32
- >>32
金融は興味あります。面白いっていうのはどんなことができるんでしょうか?
私はプレゼンとかディベートが好きなんでそういう機会が持てる企業に
いってみたいんですけど。
>>33.34
学歴ってどの辺がボーダーなんでしょうか(泣
>>38
見てきました。で・・・微妙でした(笑
私は経営戦略とかをディスカッションしたりできるようなとこに
行ってみたいんです。でも、行くなら+になる企業に越したことないかなぁ・・と。
- 43 :就職戦線異状名無しさん:02/05/25 22:02
- >>42
まあ、総計と灯台一橋くらいでしょ。
マッキンの経験者談見たけどそんな感じだった。
企業からしてみたら、人材の青田買いみたいなもんだから、
高学歴をとるのはあたりまえだよ。
- 44 :1=3年生名なしさん:02/05/25 23:49
- >>43
そうですよね・・・・自分なりにがんばってみます。
- 45 :就職戦線異状名無しさん:02/05/25 23:51
- インターンシップは、何社くらいエントリーしますか?
- 46 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 00:01
- 早稲田のHPだと、6社くらいしか登録されてねーな
- 47 :1=3年生名なしさん:02/05/26 00:02
- >>45
取らぬ狸の・・・だけど、なん社も受かったりする人はどうするの?
蹴ったりしたら就活のときに目つけられたりしそう。
- 48 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 00:03
- まじ?そんなのデータベースとかに乗るの?
経験者募集
- 49 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 00:33
- 48>>
DNPは2週間コースのインターン蹴ったが就活に影響なかったぞ。
DNPも蹴ったが。
- 50 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 00:41
- 36 :マジレス :02/05/25 17:13
昨年は
花王
博報堂
三井物産
三菱商事
野村不動産
がやってた記憶あり
上記以外にも、東芝、松下、NTTデータ、ユニチャーム、JCB、日立物流、なども。
とにかくインターンはやる価値あり。その企業に内定云々ではなく、面接でのネタになる。
インターンでの経験や今まで認識してなかった【社会人のルール】も新鮮だったりする。
夏から戦闘開始だから、今のうちに遊んどけよ 次に時間取れるのは内定後だからな。
- 51 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 01:07
- インターン生特別採用ルート(採用とは無関係と逝っておきながら
)あるのは富士通とIBMだね。
- 52 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 02:08
- まじっすか!
富士通とIBMは夏休み実施していますか?
- 53 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 02:10
- そっか。この時期から就活意識してる人もいるんだねぇ。
東大とか意識低いから、今やっとくと有利だよ。
アドバンテージアドバンテージ。
- 54 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 02:11
- 住友信託もインターンやると、就活のとき多少は有利になるらしい。
- 55 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 02:37
- 以前某大手ソフトウェア会社でインターンやってたが、
就活には大いに役立ったよ。業界を選ばずにね。
やっぱり、大手がいいよ絶対。
主な理由は
@誰でも知ってるので面接官の食いつきがいい
A集団面接で他の学生が控えめになる
など。あと実際に社会経験として楽しかったよ。
- 56 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 06:07
- age
- 57 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 08:58
- 富士通とNTTデータは夏休み実施していますか?
- 58 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 14:08
- じゃあといあえず、いろいろなところにエントリーして、選んでしまえばいいのかー。
しかし、文系はインターンの数も少ないなー。
学生数は多いのに。
- 59 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 14:09
- インターンをやる上での注意点や、準備しておく点などあればお聞かせください。
- 60 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 14:17
- インターンは評価がよければ、内定をくれる事もあるが、
大した事無いと、採用本番で足切りされる諸刃の剣。
- 61 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 14:19
- インターンは同業他社だとさすがにアピールしにくい。
「なんでそっちいかないの?」
「いや、落ちたんです・・・」
インターン行ってまで落ちたという事実が、
面接官に“使えないヤツ”との印象を与えてしまう。
- 62 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 14:50
- まじっすか。
マイナスになることも・・・。
- 63 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 14:53
- >>62
あんまそういう事は考えずに前向きにやれ
- 64 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 14:55
- ETICインターンは
シュウカツに役立てるつもりで
割り切ってやれよ
間違っても洗脳されるなよw
- 65 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 14:56
- 洗脳かかると
人生間違えますよ
- 66 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 16:41
- ETICとかゆーのはあやしい。
- 67 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 16:41
- >>65
洗脳ってどういう意味ですか?
- 68 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 16:42
- 良くわからんけど
とりあえずソニーはインターンを採るよ
- 69 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 16:44
- 今年のソニーの新卒採用はめちゃくちゃ不明瞭。
就職先として考える時はよく考えてみてください。
- 70 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 16:45
- ソニーから2月頃、インターンの葉書が来てたっけな
- 71 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 16:48
- ベンチャーでインターン
↓
経営者が魅力的・居心地がいい
↓
ここに勤めよっかな〜
↓
大企業の良さを知らぬまま、社員になってしまう
↓
社長、手のひらを返す
↓
ああ、こんなはずじゃなかった
- 72 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 16:49
- >>71
実体験ですか?
- 73 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 16:52
- ここに勤めよっかな〜
の段階で即我に返り
シュウカツしました
友人、よく顔あわせてた知り合いは
結構ベンチャーいってますね
- 74 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 16:57
- 大企業で修行・人脈や金脈作り→自信とチャンスがあるなら自分でベンチャー設立
これが通のやり方。
最初からベンチャー行く奴の精神がよくわからんね
- 75 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:23
- >>74
そんな気持ちでアクやIBMに逝って・・・・・・・・・・・・
- 76 :74:02/05/26 17:25
- >>75
それでもって、自分の才能なさと仕事の忙しさに潰されて廃人になることもある、ということも言えますね。
わたしは、ベンチャーに関わる気は毛頭ない人間ですが。
- 77 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:29
- ソニーはインターン採用。
インターン採用しないと豪語しておいて、そりゃないだろ。
企業イメージ没落の予感。
- 78 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:32
- ソニー本体で選考に参加していると思っていて、がんばって内内定を獲得。
しかし、内々定先がソニーマーケティングだったという罠。
- 79 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:33
- >>78
SMOJいい会社じゃん。
ところでソニータイマーはあるの?藁
- 80 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:34
- >>78
最悪だね。SMOJかい?
それは蹴った方がいいよ。
ブラックだからね。
SMOJからソニーには絶対にいけない。
- 81 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:35
- 今やソニーはメーカーじゃないからね・・・
- 82 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:35
- ソニマ=ソニー販売
- 83 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:36
- メーカーだよ
- 84 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:36
- M下のインターン、HPに去年のが載ってたと思われ。
- 85 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:37
- SMOJで使ってるPCはVAIOでないという噂。
- 86 :78:02/05/26 17:37
- 私が言っている事は、ネタではなく本当の事です。
ちょっと問題だと思うのですが。
ソニータイマーは有名な話です。
こんないい加減なメーカーを評価している人達は節穴ですね。
- 87 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:39
- >こんないい加減なメーカー
もっといい加減なメーカーがいっぱいあるからだよ
- 88 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:40
- >>83
出井が商社のような企業にしちまったよ
日本初のカセットテープに始まり
CD、ビデオ、ウォークマン、LD、トリニトロン・・・
- 89 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:41
- 家電の総合商社=SMOJ
- 90 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:41
- 家電量販店
- 91 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:43
- ソニーの十年後は今の松下や日立
- 92 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:44
- 91はアナガチ間違いでもない
なぜなら(
- 93 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:46
- >>92
詳細をきぼんぬ!!
- 94 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:47
- (以下略
- 95 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:47
- >>93
漏れも詳細キボン。論理的な説明モトム
- 96 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:47
- インターンしても、就職にあんま関係ないよ
それより何かに打ち込んだ方がいいと思われ
マジレスすまそ
- 97 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:48
- あ、まあ面接なれしたりは出来るかもね
SONYや松下でインターンできるなんて、倍率高いし
あんまかんがえんな
- 98 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:49
- 文芸春秋刊 ドリームキッズの伝説
WAC出版刊 ソニー自叙伝
読めばわかるさ
- 99 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:49
- >>96
ETICのインターンは打ち込めるぞ
漏れは大学無視してやってた
シュウカシの役に立ったよ
ただし、上に書いたとおり視野狭くなるので注意
- 100 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:49
- インド 核先制攻撃か?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012891221/
マジ?
- 101 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:55
- マッキンのインターン(有料)に申し込んで
数週間海外でビジネス学んできなよ、怖いもの知らずの若いうちに逝っとけ
このインターンを受けるために仕事を辞める人さえいるんだよ・・・
- 102 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:55
- 就活前の三年で勘違いして欲しくないことは、インターンは当該企業の選考のためだけに役立つのではない。ってこと。
一週間程度のインターンではどこでも同じかもしれんが、1ヶ月とかやれば色んなことが見えてくるはず。
そこで経験した事、気付いたことなども後々自己分析で役に立つ。面接でも話の取っ掛かりになる。
他に休み中にやる事ないならやってみた方が良いよ
- 103 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:56
- >>101
いくらかかるの?
- 104 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:57
- というかうらやましいな。
ここにきてる3年・・。
おれなんて就職活動意識したの2月中盤からだぜ・・。
- 105 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:58
- マッキンのはいくらするのか?詳細キボン
- 106 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 17:58
- 10円
- 107 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 18:00
- >>103
6月から10週間・・・生活費以外はマッキンが出してくれます
- 108 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 18:01
- >>107
大学はどうするんだYO
テスト期間じゃないか(w
- 109 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 18:02
- え?どうやって選考してんの?
- 110 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 18:03
- マッキンゼーは天界です・・・諦めれ
- 111 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 18:03
- それって4回でもいけるんだろ?暇だからいきたいYO
- 112 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 18:04
- 確かに逝きたいな。いい経験になりそうだ。
- 113 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 18:05
- リクルートのアルバイトあたりが妥当かと・・
- 114 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 18:06
- おう、リクルートのバイトは昔から評価高いね
- 115 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 18:08
- マッキンは一流社会人も殺到するからね・・そりゃ逝きたいさ
- 116 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 18:10
- マッキンのインターンって何するの?
- 117 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 18:12
- インターンはマジで逝っとけ。
>>60 の言ってる事はホントにホント。
漏れはインターン逝ったおかげで、人事の面接官からはダメ評価が下されたが現場
から後押ししてもらって内定を取れた。(内定出た時に、直接人事にこう言われた)
あと、インターンは同業他社の内定を呼んでくることもあり。(コレも経験談)
- 118 :マジレス:02/05/26 18:15
- この時期からインターンに応募してたまわりの友人、
就職活動でもそれなりの結果を残してるヤシが多い。
- 119 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 18:16
- 出版やコンサルはインターン募集のみのところもあるからねぇ
- 120 :N逝きます:02/05/26 18:21
- 漏れは、3流大学なんですが。去年、某国営通信会社の子会社へ3週間ほど行きました
実際社会見るいい機会だし。 参加するべし。
そして社内には、元FとかNの人が居たりするんで、その会社の事も聞けたし
インターンシップで学んだ事をいうと就職面接でもかなり受けが良かったです。
どうしても、行きたい会社だったらインターンシップやらないか電話するのもよし
もちろん受け答えは常識を持って。
- 121 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 18:24
- マッキンのは4回でもいけるのか?
- 122 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 18:26
- 結論
DQN -> インターンの選考すら通らない
一般人下 -> インターンの選考に受かるが、そこでボロを出して死
一般人並 -> インターンの選考に受かるも内定は微妙。そのかわり同業他社で内定をちょっととりやすくなる
一般人上 -> インターンの選考に受かり、そこから内定。その経験談を用い、他社にも内定
神 -> インターンなんぞ逝かなくても内定
- 123 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 18:30
- >>122
私は「一般人下」だ
- 124 :1=3年生名なしさん:02/05/26 18:56
- レスいっぱいついてて嬉しいです・・・ありがとう!
マッキンのだけは調べてもどこに載ってるかわからないんですけど・・・
どなたかURLお願いします。
- 125 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 20:08
- マッキンってなに
- 126 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 20:13
- マッキンゼー・・・世界最強の戦略系コンサルティング会社
ミルクを暖めるとできる膜の部分程の優秀な高学歴がいくことが出来る会社。
おそらく>125は 該当しないと思われるから安心しなさい。 MECE MECE
- 127 :闘う3年:02/05/26 20:18
- つーか、4年はそろそろマジで出っててくれないか?
この時期になってもヴァカな4年が居座ってるもんだから
板の回転率が悪すぎ。就職決まってる奴らは一刻も早く出て行け。
未だ内定なしのヴァカは、もう諦めろや。煽りでもなんでもなく
お前は人生の落伍者。落伍者にできることは後ろから来る者たちの
邪魔をしないことだ。とにかく、4年は早く出て行け。早く逝け。早く逝け
- 128 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 20:25
- 僕は大学入学した当初からここを見てます。
- 129 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 20:33
- 4年を追い出すと、マジレスする人がいなくなるぞ
- 130 :126:02/05/26 20:35
- >>124 はいよ。
http://www.mckinsey.co.jp/
- 131 :就職戦線異状名無しさん:02/05/26 23:54
- ソニーのインターン=ソニーの・・・
- 132 :就職戦線異状名無しさん:02/05/27 00:18
- >>107
どこにのってんの?
- 133 :就職戦線異状名無しさん:02/05/27 00:24
- >>131
続きは?
- 134 :就職戦線異状名無しさん:02/05/27 01:55
- ETIC経由である会社で仕事したが、
普通に時給1000円もらえたし、就活にも役立ったし
よかったよ。まぁ、ETICが紹介しているような中小のインターンは
当たり外れあるようだから、ちゃんと調べるこった。
- 135 :就職戦線異状名無しさん:02/05/27 09:27
- ETICインターン経験者です。
ETICでインターンやるなら会社をよく見極めよう。
8割はDQNベンチャーの会社ごっこです。
大体、、
・経営者が異様に若い(ベンチャーブームのときに起業したヤツ)
・渋谷、表参道周辺にオフィスがある(特にマークシティには注意 サイバー関連とかw)
・若い経営者が夢のようなことを熱く語っている(世間知らずな学生には魅力的に聞こえがち)
・やたらと既存の図式、価値観を破壊するみたいな事を語る(実力主義だのなんだの)
こういうところは世間一般から見てブラックです。
企業経営は遊びではないです。学生サークルの熱いノリは通用しません。
参加するなら、ある程度醒めた視点で臨みましょう。
ここで企業名出すわけにはいかないけど、俺のインターン先は大当たりでした。
ETIC協賛企業の中ではちょっと浮いてたかな?(=マトモって意味)
会社さえ見極めれば、大手のインターンシップの何倍も役に立ちますよ。
(ただ、そこに就職はするなよw 最初はある程度大きな会社に入っとけ)
- 136 : :02/05/27 16:40
- age
- 137 :就職戦線異状名無しさん:02/05/27 20:59
- インターン情報もっとキボーン
- 138 :就職戦線異状名無しさん:02/05/27 22:53
- おらおら
- 139 :就職戦線異状名無しさん:02/05/27 23:35
- インターンでの出会いはありますか?
- 140 :就職戦線異状名無しさん:02/05/28 01:22
- ソニーのインターンは・・・・・・・
- 141 :就職戦線異状名無しさん:02/05/28 18:07
- は?
- 142 :就職戦線異状名無しさん:02/05/29 02:55
- http://www.gs.com/japan/recruiting/index.html
にしとけ、かなり金もらえるらしい
- 143 :就職戦線異状名無しさん:02/05/29 06:39
- やほー掲示板でも話題・・・
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=EMP&action=m&board=1059890&tid=9ta43a4a6a4ha1aaa5a4a5sa5bfa1bca5sa57a5ca5w&sid=1059890&mid=1&type=date&first=1
- 144 :就職戦線異状名無しさん:02/05/29 09:03
- マッキンのインターン募集は冬の頃に締め切ってました。。。。。。。。えへ
- 145 :就職戦線異状名無しさん:02/05/29 09:04
- くだらんなあ
- 146 :就職戦線異状名無しさん:02/05/29 09:12
- もうそんな時期か・・
そろそろ3年増えてくるのか。
まあ速いうちからこの板みてることはいいことだけどね。
おれもかなり役立ったし。
- 147 :就職戦線異状名無しさん:02/05/29 09:13
- ていうか、インターンって意味あったか?
見事に落とされたよ。
- 148 : :02/05/29 09:19
- >>147
活動中に知り合った人で
F-asolにインターンで上司と仲良くなって
するりとコネ?風に正式内定してしまった。って人いたよ。
本人は迷ってたけど。
- 149 :就職戦線異状名無しさん:02/05/29 09:21
- 意味あり。
それなりのパフォーマンスを残せば内定もらえる。
友達も貰ってた。
俺も貰った。
- 150 :就職戦線異状名無しさん:02/05/29 09:26
- >>149
大手ですか?
業種は何ですか?
- 151 :就職戦線異状名無しさん:02/05/29 09:28
- 大手だよ。
友達はインターンマニア。
消費財。
俺は電機系。
そこまでで勘弁。
- 152 :就職戦線異状名無しさん:02/05/29 09:28
- 学部生にとってはまだ二年生の冬の時期に
インターンを締め切るマッキンゼー。。。。やっぱ天界
- 153 :就職戦線異状名無しさん:02/05/29 09:36
- サマーインターンか。
2つくらい参加しよう。
当方、早稲田の中位学部なんですが、
マッキンもエントリーしていいですか?
- 154 :就職戦線異状名無しさん:02/05/29 09:37
- マッキンは・・・
大人しく他のとこにしとけ。
- 155 :就職戦線異状名無しさん:02/05/29 10:07
- インターンでお勧め企業あったらキボーン
- 156 :就職戦線異状名無しさん:02/05/29 10:29
- 名前あるとこ行っとけばハッタリには十分なる。
ただ、インターンの不透明っぷりは新卒採用の比じゃない。
理系だと指定校推薦みたいな制度の会社もある(しかもオープン受付してるフリする)から注意して応募するように!
- 157 :就職戦線異状名無しさん:02/05/29 16:48
- ゴールドマンサックスだよ、31締め切り。
去年は500倍って先輩にきいたが
- 158 :就職戦線異状名無しさん:02/05/29 17:13
- 日本のインターンシップは就活の道具と割り切るべし
アメリカとは違うのれす
- 159 :就職戦線異状名無しさん:02/05/29 20:18
- >>155
吉本興業がいいってよく聞くよ
- 160 :就職戦線異状名無しさん:02/05/29 21:10
- 豊島株式会社(繊維専門商社)はいいよ。報酬は1週間で6万もでるし、宿泊費・新幹線代
全てでる。場所は名古屋。8月終わりにある。ただし早計レベルじゃないと
厳しい。去年は15人中13人が早計だった。
大手より倍率低いし(去年7倍)、戦略立案・マーケ・プレゼンなんかのスキルもつくからおすすめ。
人もすごくいい人が多いしね。
- 161 :就職戦線異状名無しさん:02/05/30 00:07
- age
- 162 :就職戦線異状名無しさん:02/05/30 00:09
- いいよな。高学歴は。
DQN大生には関係無い事だ。
- 163 :就職戦線異状名無しさん:02/05/30 03:26
- どちらにせよ勝ち組企業にインターンいけ
- 164 :就職戦線異状名無しさん:02/05/30 03:50
- つーか、マッキン、マッキンうるせー。
これの名前出しとけばOKだろ、みて-に考えてねーか?
>>158
は、どうかだし。
>>162
DQN大生だって、ええんちゃうの?
やれることやれれば。
- 165 :就職戦線異状名無しさん:02/05/30 13:18
- 豊島のインターンはいいって聞くね。友達が言ってた。
たしかに6万はおいしいよな。
- 166 :就職戦線異状名無しさん:02/05/30 23:39
- あげ
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★