■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おーーーい!!お前等就職どうよ??
- 1 :名無し専門学校:02/04/29 02:16
- 2003年卒業予定者へ
そろそろ就職活動も本格化している
はずだが、そういうスレがないのも
寂しいので立ててみました。
もう五月。求人が大手を中心に
終わって来ているところですが、
そろそろ、そういう話しないとやばいのでは??
夏まで決まらないと、就職が出来ないと聞く・・・・
当方も、すでに二桁突入。(落ち)
世間は専門には冷たいが、諦めたら終わり。
がんばろうぜ。
- 67 :名無し専門学校:02/04/29 20:05
- >>63
ワラタ
- 68 :名無し専門学校:02/04/29 20:28
- あーあ、専門神のせいで変な方向に逝ってるよ
- 69 :アザラシ:02/04/29 20:31
- _/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 気をつけて!
煤Q ∪ ゚Д゚)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
学生向け総合学院の悪徳勧誘
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7072/
- 70 :名無し専門学校:02/04/30 14:41
- agerinco
- 71 :名無し専門学校:02/04/30 15:26
- 合同企業説明会(沖縄県)
投稿者:太陽 (那覇情報システム専門学校 情報処理系)
投稿日:2002/04/26 15:23
今日合同企業説明会に参加したのだが、私が希望している職種は
31社参加しているのにもかかわらず、たったの4社そのうち2社は
専門学生には受験の権利がないということで、1社は話しも聞けな
かった。その会社に興味があってきたのに話しだけでも聞かせてく
れという気持ちだった。30分以上並んでやっとで話しが聞けると
思ったら今回は専門学校生は採用しないのでと言われ、名前や住所
などを書いた面談カードを即座に返されてしまった。席を離れる時
もめちゃくちゃ恥ずかしかった。あの会社には私が大学生であって
も絶対行かない!!それにしても、何故こんなに求人が少ないので
あろう?沖縄の失業率は今年6%になるそうだ。不安だ。
<Thanks>●●
リクナビにこんな投稿あたーよ・・・。
- 72 :名無し専門学校:02/04/30 18:45
- >席を離れる時
>もめちゃくちゃ恥ずかしかった。
恥ずかしいというより、専門生を歓迎してくれる
企業は皆無・・・私が行ったセミナー。
あ〜世間の風は冷たい。と感じるが、
悲観的になっても発展性がない。
大学生だって何十社落ちてるし、
専門がそう簡単に職にありつけるわけない。
ハローワークはどうなの?
行ったことないけど、職ある?
- 73 :専門神 ◆Yuri7mb. :02/04/30 18:50
- どうでも良いけど、リクナビって、登録時に電話番号が必須なんですよね。
電話持っていない人はどうすれば良いのでしょう?
少し前までは、携帯/PHS必須でしたが、文句たれたら、
固定電話でも登録可能なようにしたようですが。
もう一発電子メール送っておきましょうか...。
- 74 :名無し専門学校:02/04/30 19:06
- 単純に書類審査とおった。
しかも日付も合わせてくれるとか。
履歴書にCCIEを取るぞ宣言したのが聞いたのかな。
もう一社は論文と履歴書を送れとか・・・・
- 75 :名無し専門学校:02/04/30 19:15
- >>74
え?
今どこまで取得済み???
- 76 :名無し専門学校:02/04/30 19:15
- http://www.hamq.jp/i.cfm?i=DEHIO
荒らせ、荒らせ
- 77 :名無し専門学校:02/04/30 19:31
-
>え?
>今どこまで取得済み???
NPとDAのみ。全く他社では評価されない
マイナー資格。二種があれば・・・・
君は?どんな会社まわってる?
私は子会社一本。情報源はあまりない。。
- 78 :名無し専門学校:02/04/30 19:42
- まじ!?NA受けなかったの?
オレなんてまだNAだけだぞ。
NPに行きたくても参考書買う金がない。
でもNPは需要は結構あるのでは?
シスコルータ使ってるとこならかなり
評価は上と思ってたんだけどそうでもないんだね。
受けた会社は大手ばかりとか?
- 79 :名無し専門学校:02/04/30 19:44
- 中小企業なら食いつきが違うかもよ
- 80 :名無し専門学校:02/04/30 19:44
- NP持ってればNE募集のところならそれなりに評価してくれるはず。
まぁ2年制までだと思うけど・・・
俺もNP持ってるけど3年制だから評価はあまりしてくれないんだよ〜
2年生の奴らは結構評価してもらってるみたいなのにな〜
- 81 :名無し専門学校:02/04/30 19:45
- >>80
×2年生
○2年制
- 82 :名無し専門学校:02/04/30 19:47
- ちなみにオレはまだどこもまわってない。
東海地方で就職しようと思ったがあまり
にもNE求人が少ないから東京行きを決意。
あ〜、NAだけでじゃ就職浪人決定かな。
- 83 :名無し専門学校:02/04/30 19:57
- 歴史に名を刻め〜おまえら〜
ボエェ〜〜
- 84 :名無し専門学校:02/04/30 20:10
- NPってなあに?
- 85 :専門神 ◆Yuri7mb. :02/04/30 20:15
- NP完全問題?
- 86 :名無し専門学校:02/04/30 20:45
- >受けた会社は大手ばかりとか?
大手は見分不相応だと自覚し、
中小企業に照準を絞っている。
今のところは、リクナビ経由以外の
企業を数社何とか見つけたが、
正直、まだまだわからない。
ただ、今の時期、動かなければ後悔するような
気がする・・・会社のリンクを辿って調べてるとこ。
時間掛かるし、なかなかないけど。
- 87 :フローズンヨーグルト:02/04/30 21:54
- ご忠告どうも。
でもゴールデンウィークがあけたら動く。
今まで何もやってなかったわけでもないし。
東京の会社は何社かピックアップしてある。
かなり苦労したけど(笑)
さて面接の内容でも考えよ。
- 88 :名無し専門学校:02/04/30 23:10
- >>72 中途(ハロワ)だと、営業、販売関連は大卒が条件が多いよ、
技術職なら短大、専門卒以上だけどね。その代わり職歴が必要。
- 89 :名無し専門学校:02/04/30 23:12
- 俺、NECに決まったよ
- 90 :名無し専門学校:02/04/30 23:12
- NTTドコモに内定しました。
- 91 :名無し専門学校:02/04/30 23:13
- 野村総研に就職できたよ、やったー!!!
- 92 :名無し専門学校:02/04/30 23:13
- NTTデータだが、何か?
- 93 :名無し専門学校:02/04/30 23:13
- 博報堂だけど、駄目ですか?
- 94 :名無し専門学校:02/04/30 23:19
- セブンイレブン
- 95 :フローズンヨーグルト:02/04/30 23:27
- >>89〜94
嘘ってことでよろしい?
- 96 :名無し専門学校:02/04/30 23:33
- NECの奴に喚問してみたいね(w
- 97 :名無し専門学校:02/04/30 23:56
- 内定しましたあ。そんなこといってみたいなあ。
書類で落としてくれたほうが助かる。
ネットワンなんか、説明会二回+個人面接で
落とすからな。他も説明会参加が必須。
あほらしい・・・そんで何百人もくんだろ。
受かるわけないよ。
履歴書深夜に発射。作文添付。
落としたら次に行こう!!
NPやNAは本気になったら1ヶ月でいけるから
勉強を継続させた方がいいよ。
私もMCP2000server並行させてるから。
テクニカルエンジニアは無理。待ち行列わからん。(笑い
- 98 :フローズンヨーグルト:02/05/01 00:31
- NAなら一ヶ月で合格可能だが、NPは無理だろ。
4科目を一ヶ月で?寝不足で死んでしまう。
MCPは・・・・・。そういえばもうほとんど勉強してねえや。
210は実機なしで赤本と緑本と215の赤本でやってるがまったく進んでない。
まぁ、就職きまったらまたはじめよ。
- 99 :名無し専門学校:02/05/02 03:25
- 書類審査するって事で、履歴書、作文、アンケート。
アンケートだが、
好物、趣味、好きな番組、影響を受けた本などを書かされた。
で、書類審査で落ちた。
- 100 :専門神 ◆Yuri7mb. :02/05/02 03:34
- 100
- 101 :名無し専門学校:02/05/12 13:47
- ageてみる
- 102 :名無し専門学校:02/06/04 03:05
- 外資系大手に一発。遅い時期にうけて書類忘れたけど受かった、なぜか。
- 103 :名無し専門学校:02/06/16 23:26
- そろそろ、就職活動が始まる季節だな。
先日の職員室での出来事。
(生徒) ○社を受けたいです。(有名企業)
(教師) それは良いけれど、学校斡旋受けられなくなるよ。
(生徒) ○社に落ちた時に、斡旋受けられないのですか?
(教師) 斡旋企業の方が先に合否あるし、斡旋企業は断れないから。
(生徒) ・・・。でも、専門でも○社に受かる人いるって聞きましたが。
(教師) 日本中の専門の卒業生の中にはそういう人もいるかもしれん。
でも、君らが行けるのは、せいぜい下請けだよ。無理無理。
(生徒) でも、行きたいんです。
(教師) 冷静になれよ。お前にどんな優れた点がある?この学校の連中と
比べてじゃないぞ。世間の大勢の人と比べてだぞ。
悪いこと言わないから、この会社へ行っとけ。
(生徒) ・・・・。(無言でうつむく)
毎年とはいえ、今年もこの季節がやってきました。はぁ〜。
- 104 :名無し専門学校:02/06/17 01:40
- >>103
つーか、もう終わりました。
- 105 :名無し専門学校:02/06/19 16:59
- 今年も専門生は大手企業の内定は取れませんでした。
- 106 :名無し専門学校:02/06/19 17:28
- 専門です。セコムの内定を取りました。大手です。
- 107 :ホロコースト:02/06/19 17:30
- >106
セコムしてますか(嘲笑
- 108 :名無し専門学校:02/07/11 06:23
- age
- 109 :名無し専門学校:02/07/12 17:21
- 専門生の就職先は主にどこなんですか?
- 110 :名無し専門学校:02/07/12 18:05
- >>109
難しい質問。
大学もそうだけど、やっぱり専門でも一概には言えない。
ただ、大手に行けるのはクラスで1、2人。
残りは手当たり次第に微妙な企業を受けて受かったところに行く。
大した所には行けない。
- 111 :名無し専門学校:02/07/12 18:16
- 漏れの知り合い(専門生)はYahooに内定もらったよ。
まぁ奴は入学前からスキルのある奴だったから、別に専門に来なくても
よかったんじゃねーのって思うけど。
漏れは自社ビルもHPも持ってないような零細企業ばっか受けまくってるよ。
そして内定くれたらそこ行こうかなって感じ。110の言うとおり。
でももともと大手志向じゃなかったし、やりたい仕事がある会社なら
漏れはどこでもいい。中には内定蹴ってまで就活続けてる奴もいるけど…。
ま・本人次第でしょ。要は。専門生だからとかいうのは関係ない。
- 112 :名無し専門学校:02/07/12 20:05
- >>111
でも専門生って4年制大学卒業が最低条件のところは受けられないよね
就職活動してわかったけど、自分はそういう企業しか行かなかったから
専門生なんて逢わなかったんよ
- 113 :名無し専門学校:02/07/14 18:21
- >>112
どうだろ?
結構4年制大卒のみって言う企業にも行ってる人多いよ。
話してみないと分からないもんだよ。
専門生は取らないから。って言われるのは半分くらい。
残りは話くらいは聞かせてもらえる。
そういうことろは説明会・試験も受けさせてもらえるけど、
受かるかどうかはその人次第。
- 114 :名無し専門学校:02/07/15 03:22
- >>113
禿同。専卒には門自体開いてくれない会社もあるにはあるけど、
食い下がって売り込めばその熱意を買ってくれることも。
やらないうちから諦めてたんじゃどこ行ってもその人はダメだよね。
そういう意味では大卒よりも厳しい状況にはあるけれども、
就職活動においては学歴の助けを借りずに100%自分を評価されるわけで。
そう思えば専卒は恵まれてると言えるかも。
大学名で学生選びをするような会社に入らなくて済むし(藁
- 115 :名無し専門学校:02/07/25 04:23
- 就職内定age...............................................
- 116 :名無し専門学校:02/08/25 21:45
- >>114
同感。
私は、学歴だけで判断しない会社に入社することができたよ。
専卒は給料安いとか言うけど、私は20万スタートで、
今は22もらってる。
25 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)