■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
放送芸術学院ってどうなん!?
- 1 :タマゴ:03/11/11 06:40
- 情報交換です。
- 2 :?^?}?S:03/11/11 06:43
- とりあえず無駄使いが多い、、
- 3 :名無し専門学校:03/11/11 22:16
- とりあえず2年は居場所が少ないよ。
- 4 :名無し専門学校:03/11/11 22:24
- むしろ2年は研修で大体学校に行ってない。
そのため授業が少ない。
授業料返せや。っと。
- 5 :Texas:03/11/11 23:44
- 俺は研修に行ってない。でも、好きな授業にしか出てない。
2年は、堕落してる。
1年生は、ヤンキーみたいなんが多い。
でも、夢を持ってると思うと、笑けて仕方がない。
- 6 :タマゴ:03/11/12 15:14
- いいところはお菓子が置いてある所だ。
- 7 :名無し専門学校:03/11/12 20:57
- 就職的にはどうなんですか?
- 8 :名無し専門学校:03/11/12 21:41
- どこでも良けりゃできるけど、どこでもいいなんて奴は長続きしない。
- 9 :技術の人:03/11/13 00:00
- >>6
お菓子(ラムネ)まずいです。グリコ希望。
あの貯金箱の6割は僕が入れてます。
>>7
2年で内定は少ないよ。
でも一般的な知識とコミュニケーションが得意で、やる気があれば
大抵就職できる。(卒業後すぐにとは行かないかもしれんが。)
- 10 :名無し専門学校:03/11/13 02:29
- 学校で学んだ事はなにもない。楽しかったのはお好み焼きを作ったこと。
- 11 :タマゴ:03/11/13 02:38
- 校舎が二つ在るという噂、、、
- 12 :名無し専門学校:03/11/13 11:45
- 全国に悪の姉妹校が、それどころか香港? にまである始末。日本の恥です。
- 13 :技術の人:03/11/13 12:35
- 2つめの校舎の存在意義がわからない。
スタジオをもう一つぐらい作ってくれ。
- 14 :技術の人:03/11/13 12:37
- 研修先の先輩から放芸ではなく
「アホウゲイ」と呼ばれる・・・。
- 15 :タマゴ:03/11/14 06:00
- ttp://www.bacweb.tv/index2.html
都会人は見たらダメ、地方の人は見て下さい。
- 16 :名無し専門学校:03/11/14 09:49
- 都会人はだまされない、地方の人をだましてる。
- 17 : :03/11/14 19:42
- 僕は結構好きだけど
- 18 :タマゴ:03/11/14 22:52
- 2年の人で、ガッコでよく見かける人ほどダメな人、
そして見ない人でも半分はダメな人。
- 19 : :03/11/15 13:19
- 面白いことを追及しようとする人がやっぱり多い気がする。
- 20 : :03/11/15 13:19
- 面白いことを追及しようとする人がやっぱり多い気がする。
- 21 :技術の人:03/11/15 21:53
- でも正直学校に入ってよかったよ。
友達も出来たり、学生気分で遊べるし。
就職は微妙だけど、学校入ってなかったら確実に無かっただろうし。
- 22 : :03/11/15 22:11
- 面白くないことを追求している奴ばっかりな気がする。
- 23 : M:03/11/17 14:22
- ホーゲーの校歌を誰か作って。
- 24 :名無し専門学校:03/11/18 18:00
- 放芸スレキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
- 25 :名無し専門学校:03/11/18 18:54
- >>24
どちらさん?
- 26 : M:03/11/21 20:06
- ho-ge-
- 27 :?@?@:03/11/23 01:33
- みんな勘違いして入って来てる人ばっかでしょ?
早く気づいて!
- 28 :名無し専門学校:03/11/23 20:19
- 勘違いはタレント科
おまえらには無理だよ。
- 29 :名無し専門学校:03/11/24 12:49
- 就職課の発言
仕事ないわ〜ガンバッて〜
ざけんな!
- 30 :名無し専門学校:03/11/25 01:08
- >>29
マジか。なんちゅう無責任な…
- 31 :技術の人:03/11/25 23:33
- ho-ge-
- 32 :タマゴ:03/11/26 00:30
- 昨日か一昨日かテレビを見ていたらある番組で、この学校の生徒が作った
作品が流れていました。すごい面白かったです。私もあーいうオモシロ企画
を考えたいです。
- 33 :名無し専門学校:03/11/29 21:16
- もうあの学校で映像作るのイヤ。
まともな神経でおられん。
頭おかしくなりそうや。
- 34 :名無し専門学校:03/11/29 21:20
- もう学校って呼ぶのも嫌。
- 35 :名無し専門学校:03/11/29 23:47
- >>33・34
何かあったん?
- 36 : M:03/11/30 17:48
- ホーゲー笑えよホーゲー
- 37 :名無し専門学校:03/11/30 21:48
- ジャイアンの神聖な歌声を聞く旅に思い出してしまうぞ!
もう名前から放送も芸術も学院もとっちまえ!
- 38 :名無し専門学校:03/12/02 21:49
- 小指の爪の間の臭いのような学校だ。
- 39 :名無し専門学校:03/12/03 04:17
- だって専門学校として正式に認可されてないじゃん。
だからゆるゆるだし定期も学割効かないよ。
- 40 :技術の人:03/12/03 20:40
- >>39
認可されないのは研修期間が3ヶ月あるため。
認可校は1ヶ月だけであとは授業(単位)が必要。
一定数授業数(単位)がないと認可されない見たいよ。
それでも学割がきかない+学歴に入らないのはツライかも。
- 41 :名無し専門学校:03/12/04 00:47
- 三か月あっても他と就職率かわんねえじゃん。
テキトオな言い訳信じちゃダメよ。
むしろ一か月のとこの方がきちんとしてる。
だってまだちゃんとした学校だからね。
- 42 :技術の人:03/12/04 01:12
- まぁ就職に関しては学校どうこうの問題ではなく
自分の能力・行動力・運でしょう。
学校だけに頼るのはマチガイ。
しかし就職への取り組みがテキトウなのは確かだw
- 43 :技術の人:03/12/04 01:19
- それより学生証を義務ずけられたのがウザイ。
今まで財布に入れてたのに
首かけも義務になったおかげで
カバンに入れなくてはイケナイ。
こんなん忘れるに決まってるわ!!
- 44 :?^?}?S:03/12/05 04:21
- 講師に払う給料が一番無駄金だ!!
本当にいい講師もいるが、大半の奴はダメだ。
自分の考えを押し付けるだけの奴やら、ビデオ見せるだけの授業をする奴やら
ほんと業界人ぶってる奴、そんな奴ばっかりだ。
結構給料が良いので、みんな辞めたくない。だからそんな奴らが何年も
教えている。学校も生徒の出席率とかで何とかしたら良いのに何もしない。
ほんま、どないやねん!!
- 45 :名無し専門学校:03/12/05 05:10
- まぁダメ講師にとっては本業の傍らで出来る
気楽なアルバイトって感じだろな。
本腰入れて教えてるようには見えない。
- 46 :名無し専門学校:03/12/05 16:54
- 自給4000〜5000
えらそうな奴はもっと上
ダメ講師は権力ありすぎて辞めさせれない
その時点でもうダメ学校
ああダメ学校、ダメ学校
- 47 :名無し専門学校:03/12/06 17:53
- 首掛け反対!
首掛けのせいで学生証なくしたやんけ!
機材も貸してくれへんし!
もう!
- 48 :技術の人:03/12/12 12:55
- 2年間の授業料250万 生徒数300人
7億5000万の収入なり。
- 49 :技術の人:03/12/12 23:40
- 週5時間授業受けたとして4週(1ヶ月)で20時間
実質年間授業は10ヶ月ぐらいで200時間
1年間の授業料が100万と過程して
一時間あたり5000円
僕は週3時間ぐらいなので3×4×10=120
100÷120=0.83
一時間あたり8300円ナリ。
- 50 :名無し専門学校:03/12/14 03:24
- 俺らの金はどこに行ってんねんほんま!
誰の懐にはいってんねん!
- 51 :名無し専門学校:03/12/18 12:31
- アカデミックバ−ジョンって買えるの?この学校ー?
- 52 :技術の人:03/12/21 22:23
- 買えないんちゃう?
学校ちゃうしね・・・・。
- 53 :名無し専門学校:03/12/22 23:25
- いちよう買えるよね。
映画も学割だよね。
学生も学生気分だよね。
でも卒業生はだまされた感たっぷりだよね。
くせえ!
- 54 :うんこ:03/12/23 08:25
- 井の中の蛙が良く似合う学校ですよね。
- 55 :名無し専門学校:03/12/26 20:37
- うんこがよく似合う学校ですよね。
- 56 :名無し専門学校:04/01/12 18:12
-
- 57 :名無し専門学校:04/01/13 23:30
- うはー!
母校スレハケーン!!
ここで何勉強したか、憶えてないよ…
- 58 :技術の人:04/01/13 23:46
- >>57
現職業はなんでつか??
ちゃんと就職できました?
- 59 :名無し専門学校:04/01/16 00:01
- 就職できたよ。正社員じゃなかったけど。
じゃ、就職って言わないか…。
現在その会社は辞めて、放送業界とは関係のないフリーターです。
- 60 :名無し専門学校:04/01/20 21:30
- いつまでもビッキーズにすがってたらアカンで。
- 61 :名無し専門学校:04/01/31 14:25
- 卒業age
- 62 :名無し専門学校:04/02/14 00:18
- ここにはいったため人生狂いました。
大学いける人はそっち行く方がいいでしょう。
講師もアホが多いが、事務の人間の奴らが終わってる。
いい友達はできるが大半が就職も進学もできない引き取り手のないやつが
集まる学校。
この学校に入らなくても放送関係できる奴はできるとおもう。
ここは単なるパイプ役ですね。(パイプといってもつまりまくったパイプ、
学校よりも別の方法でバイパスのようなパイプを探す方が有意義)
- 63 :名無し専門学校:04/02/14 21:33
- 昔、夜中に機材持ち出してハ○撮りしたKって
まだいますか?
- 64 :名無し専門学校:04/02/15 00:50
- >>62
就職できなかったの?
- 65 :名無し専門学校:04/02/15 03:25
- この学校ってさ、
よく吉本と繋がってます的なことが言われてるけど、
どう繋がってるのかが判らなかった。
卒業してもわからんわ。
タレント目指すならここはやめとけ。
私は制作系の卒業生ですが、今となってはあの2年間はなんだったんだ
って感じで。
残ったのは仕事じゃなくて、放送業界の知り合い数人のみ。
- 66 :62:04/02/15 04:35
- >>64
私は一年で辞めましたよ。一年ドブに金捨てただけでも親に申し訳ない。
同じ学科の人何人かはほんとに仲良くていまでも連絡とったりしています。
みんなちゃんと頑張ってるのに自分はまだまだヅラ。
- 67 :○:04/02/15 11:42
- この学校のいい所って一体何なんですか!!??
- 68 :名無し専門学校:04/02/15 12:04
- >>67
まわりがDQNばっかりで自分はまだマシなんじゃないかと錯覚できるところ
- 69 :○:04/02/15 12:13
- DQNって何ですか?
- 70 :名無し専門学校:04/02/15 12:26
- >>69
どうしようもないバカってことだよ
- 71 :○:04/02/15 19:50
- そうなんですか。。。ありがとうございました。>70
- 72 :名無し専門学校:04/02/17 16:11
- さて、2年はもうすぐ卒業な訳だが、
就職決まってるのはどれくらいの割合なんだ?
- 73 :wowwow:04/02/17 20:20
- ほんまや、俳優科の人とかどうなん?事務所とか行けんの??
- 74 :名無し専門学校:04/02/18 11:32
- YO!SIXは解散?
- 75 :名無し専門学校:04/02/18 11:56
- yosix同期だ…
- 76 :名無し専門学校:04/02/18 16:23
- >>75
おなじく同期。。。学科は違うけどね。
他の学科が華々しく見えるいっぽう勘違いしてる人も多かったのくらいしか
印象ないな。タレント科のヤンキー上がりが夢見ていたり、
エンジニア科数名が妙にプロ気取りだったり。
そういや、もず丸とか謎の言葉が流行ってた
- 77 :77:04/02/18 21:42
- この学校に来る人ってどうゆう系の人らがくるの?
ちゃんと、夢もってきてるんですか??
- 78 :名無し専門学校:04/02/19 18:07
- 甘い考えの人が来るだけちゃう!?
- 79 :77:04/02/19 19:36
- そうなんですかあ。78さんは放芸行ってるんですか??友達が行ってると
かですか??
- 80 :名無し専門学校:04/02/19 21:06
- >>76
うわーーーーーーーーー!!
もしかしたら知り合いかも!!
申し遅れました、75です。
もず丸って呼ばれてた子と学科一緒でしたw
- 81 :76:04/02/19 23:54
- >>80
まじっすか!!80さんは♂?♀? どこの出身でしょうか?
- 82 :名無し専門学校:04/02/20 02:23
- >>76=81
75=80です。
そこまで言ったらばれるって、マジで(w
特にあのクラス人数少なかったからさ、、、
- 83 :76:04/02/20 03:25
- >>82
なんか身内ネタとかあげてくれたらなぁ。。。
どのグループにいたんだろうw
ゆずに似た子?
マスターって言われてる子もいたね。演劇の役がマスターとかだったのかな
プロレス大好きな鳥取出身の投稿職人とかいたね。彼と一緒の授業で
モノマネとかよく見させられた。
あの頃の自分振り返るとほんと子供だなぁっておもう。今も成長は
あまりしてないけど多少は物事を客観的に見られるようになったかな。
- 84 :75:04/02/20 16:58
- >>76
いたねぇ、そんな子たち。名前覚えてるよw
ちなみに挙がってる子とは違うグループでした。
ちょこちょこと連絡は取り合ってるけどね。
自分は2年ですぐ研修出ちゃったから実質1年しか行ってないわ。
卒業してもう3年も経つんだね、はやー…
- 85 :76:04/02/20 20:53
- >>75
早いねー。たまにあっちの方に買い物行くけど街並みも結構変わったね。
今も放送関係の仕事されていますか?
- 86 :名無し専門学校:04/02/21 04:01
- >>65
吉本興業とは地味に繋がってます。
今年はタレント科から6人、吉本入り決定らしいです
あと、結局業界に行ける人なんて少ないみたいに書かれてますが
頑張ってる人はそれなりにちゃんと就職してます。
その中で辞めた人もいるだろうけど楽しんで続けてる人もたくさんいます。
人生が狂ったのをココの学校のせいにしてる人は
ただ自分が頑張ってないだけなのに学校のせいにしてるだけです。
オレも人生狂いましたがそれは自分が甘かったからだと思ってます。
でも授業料が高すぎてボッタクリなのは事実です。
- 87 :名無し専門学校:04/02/21 05:18
- >>86
いや、普通に遠回りだとおもう。金でコネ買うような感じ自体好きではないし
タレント科が吉本所属になっただけの話で給料出るかどうかは?だし。
才谷ゆきこ知ってるか?吉本やめてから番組持ったぞ。
就職できても食えるとは限らない。俺の友達は休みなしの
365日労働で給料10万もいかなかったらしい。ここまでなら
よくある話だが、給料支払いの遅れは当たり前。こういうところにしか
研修いけない学校行くくらいなら、がんばれるのであれば高い金払ってではなく
自分で探す方が賢い。
- 88 :86:04/02/21 05:59
- >>87
給料出るかどうかを第一に考えて芸人目指す人なんていないでしょう。
彼らにとってはただの素人から吉本所属芸人になれただけでかなりの財産だと思いますよ。
コネが好きじゃないってのもあなたの主観です。
実際コネ目的で入学したって言ってた人も結構いますし、
講師のコネで、研修では行けないような立派な会社に入った人も正直います。
就職できたとしても給料安いことくらい十分承知なのが当たり前じゃないんですか?
食えることを優先する人はこの世界向いてないってのが基本ですもんね。
あー本当つらいなぁこの世界。オレは辞めて正解だと思いました。
- 89 :87:04/02/21 16:09
- >>88
>給料出るかどうかを第一に考えて芸人目指す人なんていないでしょう。
>就職できたとしても給料安いことくらい十分承知なのが当たり前じゃないんですか?
それこそあなたの主観だとおもいますが。
あとタレント科の人ですか?吉本所属になるのが財産だとおもうだけでいいのなら
芸人志望だとNSCにはいるほうが近道だとおもう。実力ないとオーディション
おとされるし。学芸会以下の学校通うよりかは多少意味があるはず。
>食えることを優先する人はこの世界向いてないってのが基本ですもんね。
そうとは限らないけど。自分はこれで食えるとおもって業界はいった人も
かなりいるとおもいますが。いろいろな本を読んで調べてもらえれば
わかりますが。
>あー本当つらいなぁこの世界。オレは辞めて正解だと思いました。
確かにあなたくらいの意識でなら厳しいこの業界は不向きでしょう。
辞めて正解ですね。
あなたのような人間だとどの業界でも不向きだろうけど
- 90 :88:04/02/21 17:09
- >>89
今働いてるところ向いてると思うんでもう5年やってますよ。
社員にもなれたんでこれからも続けます。
NSC入るの全然近道じゃないですよ。
500人くらいいて2,3組合格すればかなり良い方です。
あと、
>就職できたとしても給料安いことくらい十分承知なのが当たり前
これは主観じゃないです。誰でもそう言うし本当に当たり前なので・・・
あ、ちなみにオレは技術でした。良い経験させてもらいました。
これから学校入ろうと思ってる人、在校生の人、頑張ってください。
向いていれば非常に楽しい仕事だし、やりがいありますよ。では。
- 91 :名無し専門学校:04/02/21 17:30
- 86 :名無し専門学校 :04/02/21 04:01
>>65
吉本興業とは地味に繋がってます。
今年はタレント科から6人、吉本入り決定らしいです
90 :88 :04/02/21 17:09
>>89
今働いてるところ向いてると思うんでもう5年やってますよ。
社員にもなれたんでこれからも続けます。
卒業してからだいぶたつのにまだ学校のこと調べたりしてるんですか?
わざわざ後輩の進路について調べてるなんて(略
- 92 :名無し専門学校:04/02/21 21:10
- >>91
あくまで私は、だけど、
母校の事が気になるから来てるだけ。
それじゃダメ?
- 93 :名無し専門学校:04/02/22 01:32
- >>91
ってかそれくらい噂とかで誰かに聞くんじゃない?
私も放芸時代の友達(業界人)から
「今年あの会社に3人も研修来てるよ〜」とか聞くことあるもん
言い返せないからってそんなとこ指摘してカコワルイ
>>92
私も気になりますw
私の時代は研修行けるとこ少なくて辛かったから
今はどうなのか余計に気になるんだよねぇ
- 94 :76:04/02/22 01:48
- 75さんまだぁ〜?
しばらく見てない間にレス増えてるw
- 95 :名無し専門学校:04/02/22 02:12
- >>76
おお、えらく盛り上がってたんでつね。
番組企画学科だったゆえ、テクニックうんぬんじゃなくて、
才能がモノをいうのでねぇ。
ドロップアウトしちゃいました。
研修中はいろんな番組やらしてもらったけど、
才能が無いのをヒシヒシと感じました。
76さんは今はどんな感じよ?
ってか、76さんは何科だった人ですか?
- 96 :76:04/02/22 03:04
- 私ですかおか科です
〜いくら学校いっても↑これくらいのボケしかできないこは雇ってもらえません〜
ちなみに番組企画科だったかも。
75さんは女性かな?
確かに企画科は才能なので古い考えの人に授業とか見てもらっても???
って感じでした。食べていくために講師してる人も多いからね。
現役の作家だからって何でも鵜呑みのするといかんよ。
いいとこだけとって自分のものにしないと。いいとこ?ウーン・・・
- 97 :名無し専門学校:04/02/25 15:11
- おぉ、放芸スレほんとにあるんだw
>>76
ってかお前クリエイティブ科なのになに番組企画科だったかもって
いってるんだwでも俺も、どっちかというと企画科の子の方がよく
話してたかも。授業もかぶってたし。
ちなみに私は76のリア友ですが私もテレビ関係の仕事全くしていません(笑)
>>75はどの人だろ…でもあんまりこの学校のこと覚えてないや。
- 98 :名無し専門学校:04/02/26 21:57
- こういうとこって、卒業式とか修了証書とかあるのかな?
ちょっと気になった。無いとこもあるみいだし。
あと、ここ、アニメのなんたらも無かったっけ?
- 99 :名無し専門学校:04/03/01 12:11
- age
- 100 :名無し専門学校:04/03/01 14:24
- 100get
ここの学校もDQNばっかだよね
- 101 :sage:04/03/08 22:52
- 卒業式は11日…
- 102 :名無し専門学校:04/03/10 20:17
- テレビ制作技術科
ってどうですか???
- 103 :技術の人:04/03/10 22:10
- >101
卒業式ですなぁ、帝国ホテルって微妙に地元!
>102
ただいま2年で技術でツ。
1年の時に50人ぐらい居たかな?
結局社員になれたのは10人ぐらい?(契約社員含む)
20人ぐらいは業界でのバイト(来年度の社員を目指してる人)
残りの20人ぐらいは完全に諦めた人
- 104 :名無し専門学校:04/03/11 10:04
- 技術の人>学校は面白いですか!?!?
- 105 :名無し専門学校:04/03/11 10:16
- 104>私は楽しい☆いろんなトモダチできるし。
- 106 :名無し専門学校:04/03/11 10:21
- 男女の割合はどんな感じ!?!?女の子もいっぱい居ますか!?!?
- 107 :技術の人:04/03/11 16:40
- 104>学生気分で好きな事で技術をみがけるのは楽しいよ。
本気で目指すなら普通に業界でバイトなり研修なりしたほうがええけど、
遊べるし、友達もできるし、(一応)求人きたら紹介してもらえるし。
俺は行ってよかったと思う。
ただどの専門でも一緒やけど、やりたい事じゃ無くなったら面白くないやろね。
105>卒業生でつか?現役でつか?
106>俺らの時はどの学科も大体半々ぐらい。技術がちょっと女の子が多いかな?
コンサート舞台は7〜8割女の子
あー卒業式は楽しかった♪では二次会行きますか。
- 108 :104:04/03/11 17:48
- 技術の人>いろいろ教えてくださってアリガトウございます☆
今、高2なんですけど中学から放送芸術学院に憧れてるんです>_<
ず〜っと夢が変わらないので、本気でがんばってみようかなと思ってます☆
- 109 :名無し専門学校:04/03/11 18:35
- 授業は何時ぐらいに終わりますかぁ!?!?
- 110 :技術の人:04/03/11 23:39
- 二次会から帰ってきました。あ〜頭いてぇ・・・。
108>中学からあこがれてるとか凄いなぁ、俺なんか高3の春にはじめて知ったわw
正直な話憧れるようなところではないよ。
本気でやるなら自分で普通に企業に連絡なりして、
研修(無給でバイト)なりさせてもらった方が学生で居るより数倍身につく。
自分で企業を探すのが出来なくて、まだ遊びたいなら来たら?って所。
NOVAのCMではないけど
英語は中高のように読み書きや暗記するより
実際に外国人と喋ってみて覚えるのが良い。
TV技術だって学校でいくら勉強やTV制作をするより
実際のTVの現場で働いてみて覚えるのが良い。
本気でするならね。
109>一番遅くて6限目が20:00に終わる。学校終了が21:00かな。
- 111 :技術の人:04/03/11 23:44
- 補足
いつも6限に終わるわけではないので。
2限だけ(11:00〜12:30)の日とかもある
こればっかりは入ってみて時間割が決まらないとわからない。
ちなみに時間割は講師の都合で決まるので
(最初だけ。時間割が決まった以降は変わらない)
○曜日は1限、3限、5、6限とかに決まる場合もある
その場合空き時間が凄く暇。
- 112 :名無し専門学校:04/03/12 00:00
- 108 :104 :04/03/11 17:48
技術の人>いろいろ教えてくださってアリガトウございます☆
今、高2なんですけど中学から放送芸術学院に憧れてるんです>_<
ず〜っと夢が変わらないので、本気でがんばってみようかなと思ってます☆
夢を持つことは素晴らしいことですが、遊び半分で学べることではないので
もっと色々と調べ(これだけネットで簡単に情報が調べられるのですから)
もっと選択しを広げて再検討してください。
夢を食い物にされた先輩からの助言です。学校に入ったら何とかなるでなく
学校に入らなくても何とかするくらいの意気込みで頑張ってください。
学校に入ったから有利だということは決してありません。むしろ不利になった人も
たくさんいます。
- 113 :名無し専門学校:04/03/12 10:08
- 104さん>本気でやりたいなら頑張れば必ず身に付く☆
応援してるよー^□^
中学から夢が変わらんのは凄い事だ!!
よっぽど意志が強いみたいやね◎
- 114 :名無し専門学校:04/03/12 10:50
- 技術の人>色々アドバイスありがとうございます☆
厳しさがヒシヒシ伝わってきます!頑張りますw
何か質問するかもしれませんが、よければまた教えてください☆
112さん>レスありがとうございます☆別に遊び半分とか、なんとかなる・・・とか
そういう考えは全然持ってません!!
昔からテレビの裏の世界に興味持ってたり、舞台とかも好きで
この仕事をするためには、どこで勉強できるのか・・って調べたら
この学校だったんですwでも、いろんな道があったんですね。
まだまだ時間はありますので、ゆっくりじっくり考えます☆
ありがとうございました☆頑張ります!!
113さん>ありがとうございます☆自分がやりたいことやので
一生懸命考えます☆頑張ります☆
- 115 :一応卒業生:04/03/12 20:49
- 進級公演、卒業公演いった人いる?
俺両方行った。1年も2年もボーカルコースのやつらはどうにもならんな。
普通にカラオケだったし進級公演のラストがオリジナルの歌だったみたいだが
オリジナルなんて当たり前じゃないのか?そこんとこどうなの?
俳優コースは2年の勝ち。1年のはシナリオがダメ。出演者に華がない。
ダンスはよくわからん。うまいんじゃないかな?よくわからん。
お笑いが一番印象に残ったな。1年では漫才してたあばれざる、
2年ではピン芸人の佐々木たいぞう、よく分からんアンドレってコンビがよかった。
アンドレはすごかった。よくも悪くも印象は残った。
行った人いる?俺が暇なだけ?
- 116 :ダメな人達:04/03/12 21:42
- 4次会までしました。
就職率は聞いた話とか色々合わせたら、多分5割行ってないです。
それはバイトも合わせてだから、残りはダメだった人。
学校のパンフとかに就職率9割以上とか書いてたら、訴えれますよね。
それにしても、卒業式うだうだやったなー。
- 117 :☆☆☆☆☆:04/03/12 22:09
- この学校ってそんなに就職率悪いんですかああ。
- 118 :名無し専門学校:04/03/12 23:18
- >>114
親が必死になって頑張って貯めたお金で学校行くのだったらもっとちゃんと
調べたほうがいいよ。オープンキャンパスとかは営業みたいなもんで
いかにも楽しいって感じでやってるけど実際入ったのと全然違うから。
家が裕福なら関係ない話だけど、お金は大切に。
あと、技術で友達が東京の某キー局に就職が決まったけど、学校から
紹介されたのではなく自力でいったみたいです。彼が言うには
遠回りしたとのこと。あなたのように夢をちゃんと持ってる人なら
どこに就職しても大丈夫でしょう。まぁ、頑張ってください。
私はあなたの人生とは関係ないので助言はここまで
- 119 :名無し専門学校:04/03/13 10:39
- どこの学校も全部オープンキャンパスと実際は違う!!
高校見学だってそーやし、
専門学校もやし。
- 120 :名無し専門学校:04/03/13 10:49
- どこの学校も同じょ。
私立の高校だって授業料とか入学金すげ〜もん。
だからやりたいことなら大丈夫w
家族とも相談したり☆
高校卒業後の進路、思いっきり悩んで決めてください☆
後悔しないように!!がんばってください☆
- 121 :名無し専門学校:04/03/13 20:08
- >>120
だからやりたいことなら大丈夫w
↑
さすが放芸生なまとめかた。
この学校、就職のところにローソン(バイト)とかいてあったがネタか?
- 122 :名無し専門学校:04/03/14 10:46
- 入らなくて後悔するより
やってみる事はやってみるべし。
努力しだい。
- 123 :一応卒業生:04/03/15 21:02
- でも結構毎年入学者は多いよね。
- 124 :通りすがり:04/03/16 04:28
- 今日、その学校の前を通ったら、お払いをやっていました。
凄い雰囲気でした。お酒と塩をばらまいていました。
学校の1年の安全を祈願して、やっているモノなのか、
夢を潰された者などの恨みや怒りの怨念を取り払っているのか?
それはわからなかったんですけど、たんまり坊さんにお金を払っている
のは確かです。
- 125 :一応放送関係に所属できた者:04/03/16 12:41
- あのさぁ、思うんだけど夢をつぶされたとか学校のせいで就職できなかったとか
結構言ってるけどそんなもん自分が無能だったからだろ??
学校の中で1、2位だったらどこかには就職できてるだろ。
あんな小さな学校なのにほかの奴等に埋もれて何もできなかったやつがほざいてんなよ。
2年間遊んだんじゃねーの?無能なやつは才能あるやつに勝つ気あったのかよ?
と、言いたい。
- 126 :名無し専門学校:04/03/16 23:18
- 学校の中での順位なんて決められないよ。
毎日学校行ってたのに就職できなかった香具師もいれば、
学校サボりまくってたくせにいつのまにか就職してた香具師もたくさん。
要はケジメと行動力ですよ。あと学校をどれだけ都合よく利用できるか。
まあ>>125の3行目以外はだいたい同意ですけどね。
- 127 :卒業生。:04/03/17 04:47
- 学校の中の順位が1位や2位やら
有能や無能とか、業界から見たらほんま大した事無いし、
どーでも良い事、就職出来たからといってそれが勝ち組かなんて
まだまだわからへんし、焦って就職した奴でのちに辞めた奴もいっぱいいる
人生長いねんから先を見ていかなアカン。
- 128 :一応放送関係に所属できた者:04/03/18 00:48
- >>127
それは俺もおもう。ただ俺が言いたいのは遊んでて就職できなかったくせに
学校のせいだとウダウダ言ってる奴が腹立つだけ。
そんな奴ラは負け組じゃねーの?
卒業後勉強して就職するような人はいいが適当にプーになるやつほど
学校のせいにするんだよな。
- 129 :名無し専門学校:04/03/18 18:37
- 無認可校だから卒業しても高卒扱いになるのかな?
- 130 :技術の人:04/03/19 01:19
- >>129
高卒です。無認可なのは研修期間が長い為。
そのぶん業界で働けるチャンスはあるけど、
逆に諦めた人は時間の無駄になっちゃいますね。
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)