■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【内田離任】 平成16年度考査委員 【高橋離任】
- 1 :氏名黙秘:03/12/06 14:15 ID:???
-
http://kanpou.npb.go.jp/20031205/20031205h03746/20031205h037460010f.html
- 2 :2:03/12/06 14:16 ID:???
- 2!
- 3 :氏名黙秘:03/12/06 14:16 ID:???
- そういえば、過去スレでこの二人を糾弾するようなのがあったな
- 4 :氏名黙秘:03/12/06 14:19 ID:???
- >>3
信義上退任すべき試験委員とか何とかいうスレだっけ。
- 5 :氏名黙秘:03/12/06 14:21 ID:???
- これは朗報!特にT!!
- 6 :氏名黙秘:03/12/06 14:22 ID:???
- 両方Tですがな。
- 7 :氏名黙秘:03/12/06 14:23 ID:???
- 民法 内田貴 東京大学法学部教授
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062671310/
【ピロシ】高橋宏志を語ろう【ピロシ】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064484553/
- 8 :氏名黙秘:03/12/06 14:24 ID:???
- 伊藤眞先生復活!
- 9 :氏名黙秘:03/12/06 14:25 ID:???
- >>8
シケタイが売れるかも
- 10 :氏名黙秘:03/12/06 14:31 ID:???
- 重点講義はゴミ箱だな。
- 11 :氏名黙秘:03/12/06 14:34 ID:???
- 真じゃなくて眞でしょ。
- 12 :氏名黙秘:03/12/06 14:35 ID:???
- 重点講義はかなり使える。高橋独自説を除けば。
内田は、、、他説もろくに書いてないし、どうにもならん。
- 13 :氏名黙秘:03/12/06 14:36 ID:???
- >>11
勘違いする初学者がたまにいるのよ。
- 14 :氏名黙秘:03/12/06 14:37 ID:???
- 椎橋先生復活?
- 15 :氏名黙秘:03/12/06 14:47 ID:???
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
- 16 :氏名黙秘:03/12/06 14:51 ID:???
- ホントだ。
地味に椎橋が復活してる。
- 17 :氏名黙秘:03/12/06 14:52 ID:???
- 旧司法試験はもうどうでもいいっていう顔ぶれだな。
- 18 :氏名黙秘:03/12/06 14:53 ID:???
- 椎橋って誰よ?
他己紹介して
- 19 :氏名黙秘:03/12/06 14:54 ID:???
- 確か日練で出題していたやうな・・・。
- 20 :氏名黙秘:03/12/06 14:54 ID:???
- 中央大学の先生じゃなかったか?
- 21 :氏名黙秘:03/12/06 14:55 ID:???
- メガネかけていたような気がする。
顔だけは何となく知っているよ。
昔、アーティクルに写真が載っていたからね。
- 22 :氏名黙秘:03/12/06 14:55 ID:???
- >>18
確か渥美ラインだったと思う。
- 23 :氏名黙秘:03/12/06 14:55 ID:???
- もう現行は穏当な問題しか出さないかもな。
無理にベテを失敗させて若手を取る必要もないし。
- 24 :氏名黙秘:03/12/06 14:55 ID:???
- 刑訴だよ
- 25 :氏名黙秘:03/12/06 14:55 ID:???
- 椎橋をしらんのか?
元試験委員で渥美東洋説の正統な承継者といったところだろう。
- 26 :氏名黙秘:03/12/06 14:56 ID:???
- >>3
その効果だよ。
- 27 :氏名黙秘:03/12/06 14:56 ID:???
- 科目別に試験委員並べて下さい
誰がどの科目か分からないよ
- 28 :氏名黙秘:03/12/06 14:56 ID:???
- ここの参考書見れば、明らかだね。
ttp://www2.chuo-u.ac.jp/law/kougi/data/yoko/kogi_h/030.htm
- 29 :氏名黙秘:03/12/06 14:57 ID:???
- 椎橋復活ということは、丙案廃止(中央ヴェテ潰し廃止)の影響か。
- 30 :氏名黙秘:03/12/06 14:57 ID:???
- 別件基準説
- 31 :氏名黙秘:03/12/06 14:58 ID:???
- 有能な人物はローに流れたようだな
- 32 :氏名黙秘:03/12/06 15:01 ID:???
- 例の連中は辞任じゃなく解任だな
受験生の罷免要望が伝わったのかも
- 33 :氏名黙秘:03/12/06 15:02 ID:???
- >>31
混乱させたのは、試験委員の方なのですが・・・それを受験生のせいにされても・・・w
- 34 :氏名黙秘:03/12/06 15:02 ID:???
- 椎橋先生情報はこちらを
ttp://www2.chuo-u.ac.jp/law/teacher/keiji.html
- 35 :テンプレ:03/12/06 15:02 ID:???
- 【憲法】
離任:
新任:
【民法】
離任:内田(東大)、
新任:大村(東大)
【刑法】
離任:
新任:
【商法】
離任:倉澤(慶大)、大塚(早大)
新任:
【民訴】
離任:高橋(東大)
新任:伊藤(東大)
【刑訴】
離任:
新任:椎橋(中大)
- 36 :氏名黙秘:03/12/06 15:02 ID:???
- 民法、大村先生かよ・・・
- 37 :氏名黙秘:03/12/06 15:02 ID:???
- 今までシケタイのみだったので、セミナーのェアで内田4冊買ったんですが・・
- 38 :氏名黙秘:03/12/06 15:03 ID:???
- >>35
ナイス。気が利くねぇ。
- 39 :氏名黙秘:03/12/06 15:03 ID:???
- >>35
商法の大塚先生は北大ではないのか?
- 40 :氏名黙秘:03/12/06 15:03 ID:???
- 「残留」も入れてください
- 41 :氏名黙秘:03/12/06 15:04 ID:???
- >>37
大村先生は内田の基本書を意識しておられる。
まず内田の本を読むのも悪くはない。
- 42 :氏名黙秘:03/12/06 15:04 ID:???
- >>39
早稲田の大塚先生は日蓮の出題者だしなw
- 43 :テンプレ:03/12/06 15:04 ID:???
- 【憲法】
離任:
新任:
【民法】
離任:内田(東大)、
新任:大村(東大)
【刑法】
離任:
新任:
【商法】
離任:倉澤(慶大)、大塚(北大)
新任:
【民訴】
離任:高橋(東大)
新任:伊藤(東大)
【刑訴】
離任:
新任:椎橋(中大)
- 44 :氏名黙秘:03/12/06 15:06 ID:???
- 【憲法】
離任:
新任:
残留:戸波(早大)
【民法】
離任:内田(東大)、
新任:大村(東大)
残留:
【刑法】
離任:
新任:
残留;木村(都立大)
【商法】
離任:倉澤(慶大)、大塚(北大)
新任:
残留:
【民訴】
離任:高橋(東大)
新任:伊藤(東大)
残留:
【刑訴】
離任:
新任:椎橋(中大)
残留:
- 45 :テンプレ:03/12/06 15:06 ID:???
- >>40
すまん。残留を入れると混乱するのでこれが限界。
- 46 :氏名黙秘:03/12/06 15:07 ID:???
- 残留多すぎるからやめようよ
- 47 :氏名黙秘:03/12/06 15:08 ID:???
- 新任と再任を分けて分類して欲しい。
これも混乱するか。
- 48 :氏名黙秘:03/12/06 15:09 ID:???
- >>44
そういうネタはもう飽きたからいいよ。
- 49 :氏名黙秘:03/12/06 15:09 ID:???
- 大村民法は内田民法以上に軟弱な教科書だしな・・・
- 50 :氏名黙秘:03/12/06 15:10 ID:???
- もうダットサンでいいよ。
- 51 :氏名黙秘:03/12/06 15:11 ID:???
- でもさ、来年になったらまた追加されるんだよね。
確か去年もそうやって有名どこが追加されてた気がする。
- 52 :氏名黙秘:03/12/06 15:11 ID:???
- 大村民法は、講義を受けながら読む方がいいと思う。
- 53 :氏名黙秘:03/12/06 15:11 ID:???
- どうせ内田説で書いている人は少ないんだから、あまり影響はないだろう。
- 54 :氏名黙秘:03/12/06 15:12 ID:???
- 私利私欲に走ると降ろされるんですね・・
- 55 :氏名黙秘:03/12/06 15:13 ID:???
- 商法の新任情報はなし?
- 56 :氏名黙秘:03/12/06 15:13 ID:???
- 渥美グループ マンセー
- 57 :テンプレ:03/12/06 15:19 ID:???
- 【憲法】
離任:
新任:
【民法】
離任:内田(東大)、
新任:大村(東大)
【刑法】
離任:
新任:
【商法】
離任:倉澤(慶大)、大塚(北大)
新任:
【民訴】
離任:高橋(東大)
新任:伊藤(東大)
【刑訴】
離任:
新任:椎橋(中大)
- 58 :氏名黙秘:03/12/06 15:27 ID:???
- 【憲法】
離任:
新任:
【民法】
離任:内田(東大)、國井(阪大)、
新任:大村(東大)
【刑法】
離任:
新任:
【商法】
離任:倉澤(慶大)、大塚(北大)、近藤(神大)、
新任:
【民訴】
離任:高橋(東大)、坂原(慶大)、大村(中大)、高見(北大)、徳田(京大)
新任:伊藤(東大)、
【刑訴】
離任:渡辺(神戸学院)
新任:椎橋(中大)
- 59 :テンプレ:03/12/06 15:29 ID:JjTH1SF3
- 【憲法】
残留:戸波(早大)
離任:
新任:
【民法】
残留:
離任:内田(東大)、
新任:大村(東大)
【刑法】
残留:
離任:
新任:
【商法】
残留:
離任:倉澤(慶大)、大塚(北大)
新任:
【民訴】
残留:
離任:高橋(東大)
新任:伊藤(東大)
【刑訴】
残留:
離任:
新任:椎橋(中大)
- 60 :氏名黙秘:03/12/06 15:30 ID:???
- 憲法は学者委員に変化なしです。
- 61 :氏名黙秘:03/12/06 15:37 ID:???
- 論文は新任の教授が問題出すんだよね?
- 62 :氏名黙秘:03/12/06 15:41 ID:???
- 【民訴】
離任:高橋(東大)、坂原(慶大)、大村(中大)、高見(北大)、徳田(京大)
これは抜けすぎでしょ。
きっと来年追加だろう。
- 63 :氏名黙秘:03/12/06 15:49 ID:???
- >>62
補充はされてるんだけど、誰だから分からない。
- 64 :氏名黙秘:03/12/06 15:51 ID:???
- >>62
高見(北大)は離任してないぞ・・・
- 65 :氏名黙秘:03/12/06 15:55 ID:???
- 商法離任宮島も入れてくれ
- 66 :最新テンプレ:03/12/06 15:55 ID:???
- 【憲法】
離任:
新任:
【民法】
離任:内田(東大)、國井(阪大)、
新任:大村(東大)
【刑法】
離任:
新任:
【商法】
離任:倉澤(慶大)、大塚(北大)、近藤(神大)、
新任:
【民訴】
離任:高橋(東大)、坂原(慶大)、大村(中大)、徳田(京大)
新任:伊藤(東大)、
【刑訴】
離任:渡辺(神戸学院)
新任:椎橋(中大)
- 67 :氏名黙秘:03/12/06 15:59 ID:???
- >>65
宮島はもとからいない
- 68 :65:03/12/06 16:03 ID:???
- >>67
ほんとだ。
記憶違いだった。すまん。
- 69 :氏名黙秘:03/12/06 16:15 ID:???
- つか、ロー関係による新たな移動先の肩書きでの一覧は
予備校が作ってくれるのかな?
- 70 :氏名黙秘:03/12/06 16:15 ID:???
- >>62
中央の大村は、ローの責任者だからなあ。
- 71 :氏名黙秘:03/12/06 17:06 ID:???
- なんかセキュリティとの関係か
プリントアウトするのに苦労しちゃったよ
- 72 :氏名黙秘:03/12/06 17:09 ID:???
- >>71
官報が売れなくなると困るからプリントアウトしにくくしているんじゃない?
- 73 :氏名黙秘:03/12/06 17:11 ID:???
- やっぱりそうなのかな
プリントスクリーン使って
ようやくプリントできたよ
- 74 :氏名黙秘:03/12/06 17:24 ID:???
- ピロシ離任?ヤター
ローやめて現行にしようかな
- 75 :氏名黙秘:03/12/06 17:35 ID:???
- >>71
セキュリティ情報によると、
印刷:許可しない
になってるね。その他にも色々設定してあるようだ。
- 76 :氏名黙秘:03/12/06 17:49 ID:???
- 内田と高橋は衝撃だったけど
あとは大したことないね
- 77 :氏名黙秘:03/12/06 17:50 ID:???
- なんで法務省のサイトが落ちてるんだ?
- 78 :氏名黙秘:03/12/06 17:52 ID:???
- >>77
メンテナンスみたいなことが書いてあった。
7時に復旧じゃなかったかな?
- 79 :氏名黙秘:03/12/06 17:53 ID:???
- 内田・高橋ショックで受験生が
法務省のサイトに集中アクセスしています
- 80 :氏名黙秘:03/12/06 17:55 ID:???
- でも内田はともかく高橋など短期合格者は読んでないよ。
- 81 :氏名黙秘:03/12/06 17:59 ID:???
- セミナーのフェアで内田民法を買っちゃったよ。
試験委員じゃなかったら買わなかったのに・・・
- 82 :氏名黙秘:03/12/06 18:25 ID:???
- >>All
今すぐ大村民法と眞民訴、渥美刑訴を買いに書店へ急げ! 三г(;・_・)ゝ
- 83 :氏名黙秘:03/12/06 18:55 ID:???
- 大村民法債権各論を立ち読みしてきた。
担保物権債権総論は来年4月刊行らしいね。
揃えばブレイクしそう。
- 84 :氏名黙秘:03/12/06 19:32 ID:???
- 内田がトンだのはいいことだ。
ただ誰になろーと我妻説のコピペのCやシケタイじゃ
対応できないことにゃかわらんよ。
時代は進んでるんだから…。
- 85 :氏名黙秘:03/12/06 19:35 ID:???
- 7時過ぎても復旧しない。
やはり内田高橋ショックか。。。
- 86 :氏名黙秘:03/12/06 19:44 ID:???
- ピロシの離任は正直嬉しいwww
- 87 :氏名黙秘:03/12/06 19:48 ID:???
- 塾長が試験委員やっていいのか。
ローの教授が駄目だったのになんで試験委員はいいんだよ。
- 88 :氏名黙秘:03/12/06 19:48 ID:???
- 伊藤眞が塾論パ答案に鉄槌を下すはず。
- 89 :氏名黙秘:03/12/06 19:50 ID:???
- 民訴の魔骨は着任したてのペーペー委員。
発言権なんかない。
しこしこ採点するだけw
- 90 :氏名黙秘:03/12/06 19:55 ID:???
- 伊藤真が試験委員なの。
そんなの卑怯。
塾生断然有利じゃないか。
- 91 :氏名黙秘:03/12/06 19:55 ID:???
- 釣りなんだかマジなんだか・・・
- 92 :氏名黙秘:03/12/06 20:00 ID:???
- 【知名度】
真>>>>>眞
- 93 :氏名黙秘:03/12/06 20:16 ID:???
- 【憲法】
離任:
新任:
【民法】
離任:内田(東大)、國井(阪大)
新任:大村(東大)
【刑法】
離任:山口(東大)
新任:
【商法】
離任:倉澤(慶大)、大塚(北大)、近藤(神大)、弥永(筑波)
新任:柴田(?)
【民訴】
離任:高橋(東大)、坂原(慶大)、大村(中大)、徳田(京大)
新任:山本(克)(京大)、伊藤真(司法試験塾経営者)
【刑訴】
離任:渡辺(神戸学院)
新任:椎橋(中大)(再任)、中山(元判事・元早大)(再任)
- 94 :氏名黙秘:03/12/06 20:17 ID:???
- ネットなんかやってないと人の区別つかないらしい。
辰巳ローラーで「加藤晋先生と伊藤真先生は別なの?
じゃあPCとかいう人はどっちなの?」っていう会話聞いたことがある。
- 95 :氏名黙秘:03/12/06 20:30 ID:???
- 柴田(法大)なら前からいる。
>伊藤真(司法試験塾経営者)
面白くないからネタはやめれ。
- 96 :山口と弥永な既に辞めてる:03/12/06 20:33 ID:???
- 【憲法】
離任:
新任:
【民法】
離任:内田(東大)、國井(阪大)
新任:大村(東大)
【刑法】
離任:
新任:
【商法】
離任:倉澤(慶大)、大塚(北大)、近藤(神大)、
新任:
【民訴】
離任:高橋(東大)、坂原(慶大)、大村(中大)、徳田(京大)
新任:山本(克)(京大)、伊藤(東大)
【刑訴】
離任:渡辺(神戸学院)
新任:椎橋(中大)(再任)、中山(元判事・元早大)(再任)
- 97 :氏名黙秘:03/12/06 20:34 ID:???
- 妙に離任が多いような
- 98 :氏名黙秘:03/12/06 20:37 ID:???
- 現行やる気無し。
- 99 :氏名黙秘:03/12/06 20:38 ID:???
- なんで内田や高橋がやめると喜ぶの?
- 100 :彼女が神戸:03/12/06 20:38 ID:7FkWXhi5
- 新司法に向けエース級を準備してるんでしょうかねえ
- 101 :氏名黙秘:03/12/06 20:38 ID:???
- 本試験も予備校に外注しろ。
12問あるから各予備校3問作成すればいい。
採点も予備校に外注
- 102 :氏名黙秘:03/12/06 20:40 ID:???
- >>101
そんなことしたらヴェテ有利になるだろ
- 103 :氏名黙秘:03/12/06 20:40 ID:???
- >>101
外注先によってかなり傾向が変わってくるような・・・
- 104 :氏名黙秘:03/12/06 20:41 ID:???
- 塾に採点外注すると受験生が採点することにw
- 105 :氏名黙秘:03/12/06 20:44 ID:???
- 刑訴 渡辺も地味に離任か。
もう受験雑誌であの容貌を眼にすることもないんだな。
- 106 :氏名黙秘:03/12/06 20:49 ID:???
- いや、マジで現行やる気無いよ。
できれば今すぐにでも廃止したいそうだから。
- 107 :氏名黙秘:03/12/06 20:50 ID:???
- 中山(元判事・元早大)(再任)
中山先生早稲田やめちゃったの?
地下の教室で刑事訴訟法特論聞いてたのが今年の試験役に立った。
他がだめだったけど。
- 108 :氏名黙秘:03/12/06 20:51 ID:???
- 塾の社労士講座の中山さんですか。16回受けた人?
- 109 :氏名黙秘:03/12/06 20:52 ID:???
- >>107
中山先生は昨年で定年です。
後任に、さいたま地裁の川上判事が来ています。
来年からはローの専任教授になるようです。
- 110 :氏名黙秘:03/12/06 20:52 ID:???
- >>107
ヴェテ発見しますた
- 111 :氏名黙秘:03/12/06 20:58 ID:???
- >>106
そんな糞試験に必死になって頑張っている俺たちって・・・(ry
- 112 :氏名黙秘:03/12/06 21:02 ID:???
- >>111
それこそ、「男の美学」というもんだw
- 113 :氏名黙秘:03/12/06 21:02 ID:???
- 団藤先生、復活
行為無価値、マンセー
- 114 :氏名黙秘:03/12/06 21:02 ID:???
- 3年後新司法試験が始まった時は、問題なんかも大昔みたいに前方に垂れ幕で
「公共の福祉について論ぜよ」ってあるだけだったらやだよな。
- 115 :氏名黙秘:03/12/06 21:03 ID:???
- そして行政法は
「公共組合について論ぜよ」。
- 116 :氏名黙秘:03/12/06 21:03 ID:???
- 前方に垂れ幕かぁ。1文字透けて見えるとかならなおいいなぁ(w
って、何時の時代の話だよ。
- 117 :氏名黙秘:03/12/06 21:05 ID:???
- >>114
昭和20年代の問題は「〜を論瀬よ」すら書いてないからな。
「占有」としか書いてない年もあるしw
- 118 :氏名黙秘:03/12/06 21:08 ID:???
- >>109
へーありがとう。
- 119 :氏名黙秘:03/12/06 21:09 ID:???
- 第一回代言人試験の問題
「新吉原三業組合の規則を心得おるや」
- 120 :氏名黙秘:03/12/06 21:11 ID:???
- 帝国大学法学部卒業生・法学博士は無試験で代言人となれた。
- 121 :氏名黙秘:03/12/06 21:14 ID:???
- http://www1.kcn.ne.jp/~msx/data/history.htm
- 122 :氏名黙秘:03/12/06 21:16 ID:???
- http://www.geocities.jp/nakanolib/hou/hs45-33.htm
こんなのも
現在沖縄にやけに弁護士が多い理由
- 123 :氏名黙秘:03/12/06 21:23 ID:???
- 沖弁って奴だな
- 124 :氏名黙秘:03/12/06 21:30 ID:???
- 「破産ノ三原因トハ何ソ」
- 125 :氏名黙秘:03/12/06 21:32 ID:???
- 内田が辞めたか・・・
内田使っているけどまあいいや。
- 126 :氏名黙秘:03/12/06 21:35 ID:???
- 三百代言だった昔は、東大出身者にとって、弁護士なんて何の魅力もなかった。
- 127 :氏名黙秘:03/12/06 21:35 ID:???
- >>124
支払い不能 支払い停止 債務超過?
- 128 :氏名黙秘:03/12/06 21:36 ID:???
- 試験問題って、16年度のはこれから検討されて
これまでの委員は一切関わってこないのですか?
- 129 :氏名黙秘:03/12/06 21:37 ID:???
- 来年は、もの凄く投げやりな問題が出る悪寒。
- 130 :氏名黙秘:03/12/06 21:43 ID:???
- 憲法
第1問 天皇の法的地位。
第2問 大統領制の導入について述べよ。
民法
第1問 入会権について述べよ。
第2問 いわゆる準婚理論について述べよ。
- 131 :氏名黙秘:03/12/06 21:45 ID:???
- >>128
発表された委員以外が問題作成等に関係するのなら、
毎年官報で試験委員をいちいち発表する必要がなくない?
- 132 :氏名黙秘:03/12/06 21:49 ID:???
- O塚離任で商総則・商行為からの出題はどうなるかな
- 133 :氏名黙秘:03/12/06 21:53 ID:???
- 民法は、ダットサンはどうだか知らないが
Sなら十分すぎてお釣りがくるくらいだね
- 134 :氏名黙秘:03/12/06 21:53 ID:???
- 近藤先生も離任したしな。使ってたのに・・・
関先生が今年商行為・総則の本出したのでそれかと・・・
- 135 :氏名黙秘:03/12/06 21:57 ID:???
- >>127
「酒と女と賭博」と答えて及第点がついたとか、つかないとか
(『弁護士史』)
〜図解による法律用語辞典(自由国民社)P.484より〜
マニュアル答案、金太郎飴答案が多いと批判されている昨今、
このような卓越した答案が求められているに違いない
- 136 :氏名黙秘:03/12/06 22:01 ID:???
- >>129こんな感じか?
「甲が乙に土地を売ったんだけどさあ、実は甲は丙にも同じ土地を売ってたんだよね。
そしたら丙がさらに丁にその土地を売っちゃったんだよねぇ。ちなみに登記は丙にあるみたい。
俺の名前はAなんだけど、ぶっちゃけ乙から土地買うことできんの?教えて。」
- 137 :氏名黙秘:03/12/06 22:02 ID:???
- >>128
>試験問題って、16年度のはこれから検討されて
>これまでの委員は一切関わってこないのですか?
委員自体は関わらないけど、
離任した委員が提案した問題が再検討されることはあると思われ。
何年も見送られている問題があるらしい。
- 138 :氏名黙秘:03/12/06 22:05 ID:???
- プロヴィのすじみちをわざわざ内田説に変えたのに、なんてこった
- 139 :氏名黙秘:03/12/06 22:08 ID:???
- 相変わらず司法試験には不透明な部分が多いですな。
自分の執筆する論文では、情報公開だの手続きの透明性だの、口やかましく
叫ぶ学者さん達がこれじゃあな。
- 140 : :03/12/06 22:19 ID:???
-
( `;) ノ 、
ヽ ` ζ ;)
( ⌒ ;) _ ノ
( ( (. ;)
ヽ_)(_ノ
[_::: _]
l:: l
|:: |
l:: l
_|:: |_
|_ _ _ _ _ _|
( )
_ ):: ::( _ _ _
/_ _./::: ヽ_ _/l
l=========l |
|:: _________ :| |
l: ||从::)从(幸治i\\:l .l ゴオオオオオオオ
|: || 前田人从从 ! \\!::::::::::::::::::
[:::::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\о| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|三三三三三三三 \|__|::::::::::::::::::::::::::
""""^^^。 __
/内田/〜 ポイッ
∧∧ __ /民法/ ミ ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.( ,,゚Д)/重点 / ミ と(Д゚,, )ミ< 焚書だゴルァ!!
| []⊃講義/ ミ と[] ´ ヽ \_____________
. 〜‖_| ヽ__ヽ〜
∪.∪ `J`J
- 141 :氏名黙秘:03/12/06 22:24 ID:???
- 重点講義はあれだが、内田民法は良書だろ!
- 142 : :03/12/06 22:25 ID:ZZ7gprAx
- >>141
初心者向けの雑談がだらだら書いてあるし
意義・要件・効果が一箇所に集中してないし
「はじめて学ぶ人」にとってだけは良書
(内田説うんぬんはおいといて)だろうけどな
- 143 :氏名黙秘:03/12/06 22:30 ID:???
- 「はじめて学ぶ人」には、総則は山野目、物権も山野目、債権は池田の本の方が良いと思う。
- 144 :氏名黙秘:03/12/06 22:33 ID:???
- >>142
>初心者向けの雑談がだらだら書いてある
この部分だけ文庫かなにかで出せばいいんじゃない
- 145 : :03/12/06 22:34 ID:ZZ7gprAx
- >>143
っていうか、だいたいの民法の基本書は、
はじめて学ぶ人が読むと、総則のところで、まだ知らない
債権や物権の話が当然のようにでてきて困惑するでしょ
内田の本は、そういうふうにしなかったことだけは
優れていると思う
と同時に、はじめてでない人がピンポイントで調べるために
読む場合は、この上なく不便な本の構成でもあるわけだが
- 146 :141:03/12/06 22:38 ID:???
- ゴメソ、漏れ他学部出身の初学者なんで
- 147 : :03/12/06 22:39 ID:???
- >>146
だとしたら内田は有益かも知れないが
来年の試験に間に合うの?
- 148 :141:03/12/06 22:40 ID:???
- ロー組なんで
現行も受けるかもしれないけど
- 149 :前田説:03/12/06 22:49 ID:ws0sNDX8
- 木村光江がいなーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!
- 150 :前田説:03/12/06 22:50 ID:ws0sNDX8
- と思ったらいたーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
- 151 :氏名黙秘:03/12/06 22:51 ID:???
- >>149
いるってば
- 152 :151:03/12/06 22:52 ID:???
- >>150
バカ
- 153 :氏名黙秘:03/12/06 23:01 ID:???
- これで安心してシケタイ民訴を使える・・・。
- 154 :氏名黙秘:03/12/06 23:02 ID:???
- >>153
伊藤眞就任で、より使いにくくなったかもよ。
- 155 :153:03/12/06 23:07 ID:???
- >>154
伊藤真って伊藤塾の先生じゃなかったけ?
- 156 :氏名黙秘:03/12/06 23:08 ID:???
- >>155
そうだよ。
だから自分の本からなるべく外そうとするんだよ。
- 157 :氏名黙秘:03/12/06 23:08 ID:???
- やっと見方がわかった
- 158 :氏名黙秘:03/12/06 23:12 ID:???
- >>25
椎橋は渥美の弟子だが、
院は一橋で鴨が指導教授じゃなかったっけ?
- 159 :氏名黙秘:03/12/06 23:12 ID:???
- 長谷川俊明ってローダスの著者?
- 160 :氏名黙秘:03/12/06 23:13 ID:???
- 内田の本って味わいぶかいけどな。
内田のものの考え方とか随所に放り込んでるし。
- 161 :氏名黙秘:03/12/06 23:15 ID:???
- >>157
あのな・・・
- 162 :氏名黙秘:03/12/06 23:16 ID:???
- しかし司法の学習書としてはいまいちだとは思う。
- 163 : :03/12/06 23:16 ID:???
- >>160
内田のものの考え方はもういらないので・・・
- 164 :氏名黙秘:03/12/06 23:19 ID:???
- 松川(阪大・民法)も新任。
國井離任の後任だろう。
- 165 :氏名黙秘:03/12/06 23:20 ID:???
- 内田が委員を離任しようがしまいが、今現在の民法基本書シェア
No.1であることは間違いないのだから、少なくとも04年05年の本試験民法での
タネ本があるとしたら、それはやはり内田民法しかないと思うが。
- 166 :氏名黙秘:03/12/06 23:20 ID:???
- 内田の考えを味わっているより、早く受かって働きたい。
- 167 :氏名黙秘:03/12/06 23:21 ID:???
- 大村の本では、司法試験には足りません・・・
- 168 : :03/12/06 23:24 ID:???
- >>165
内田が「タネ本」になった問題って
過去に出たためしがあるかな?
- 169 :氏名黙秘:03/12/06 23:24 ID:???
- 【憲法】
離任:
新任:
【民法】
離任:内田(東大)、國井(阪大)
新任:大村(東大)、松川(阪大)
【刑法】
離任:
新任:
【商法】
離任:倉澤(慶大)、大塚(北大)、近藤(神大)、
新任:
【民訴】
離任:高橋(東大)、坂原(慶大)、大村(中大)、徳田(京大)
新任:山本(克)(京大)、伊藤(東大)
【刑訴】
離任:渡辺(神戸学院)
新任:椎橋(中大)(再任)、中山(元判事・元早大)(再任)
- 170 :氏名黙秘:03/12/06 23:25 ID:???
- >>168
13年度の過失概念の変容
- 171 :氏名黙秘:03/12/06 23:25 ID:???
- 過失の客観化がなんちゃらってのがどうとかと言われてるが、たいがいの教科書に
書いてあるんだよな。
- 172 :氏名黙秘:03/12/06 23:26 ID:???
- >>170
それの種本ってSだよ。
- 173 :氏名黙秘:03/12/06 23:28 ID:???
- Sの不法行為は、学術書並みに詳しいんだよな・・・w
- 174 : :03/12/06 23:30 ID:???
- >>170
漏れが確認した限り
平井「不法行為法」(弘文堂)
Sの債権各論
水辺「債権各論」
等にも載っている
内田の専売でもなんでもないよ。
- 175 :氏名黙秘:03/12/06 23:32 ID:???
- 平井って、司法試験との関係では、読む価値ある?
債権総論、不法行為とか・・・
- 176 :氏名黙秘:03/12/06 23:38 ID:???
- 民訴、山本克先生はやばいよ。
高橋先生離任しても…。
民訴は一層難化する可能性あり。
- 177 :氏名黙秘:03/12/06 23:39 ID:???
- >>175
司法限定なら、ない
- 178 :氏名黙秘:03/12/06 23:46 ID:???
- >>176
司法試験といえども必要以上に難化させたりする人?
- 179 : :03/12/06 23:47 ID:???
- 山本克己は基本書だしてないから
どうせ対策しようもない
- 180 :氏名黙秘:03/12/06 23:53 ID:???
- 刑法 堀内は法大から中大へ移籍
- 181 :民訴の野村先生って新任?:03/12/06 23:54 ID:???
- 【憲法】
離任:
新任:
【民法】
離任:内田(東大)、國井(阪大)
新任:大村(東大)、松川(阪大)
【刑法】
離任:
新任:
【商法】
離任:倉澤(慶大)、大塚(北大)、近藤(神大)、
新任:
【民訴】
離任:高橋(東大)、坂原(慶大)、大村(中大)、徳田(京大)
新任:山本(克)(京大)、伊藤(東大)、野村(横浜国立)
【刑訴】
離任:渡辺(神戸学院)
新任:椎橋(中大)(再任)、中山(元判事・元早大)(再任)
- 182 :氏名黙秘:03/12/06 23:54 ID:???
- >>180
母校の一大事に古巣に戻ったか。
- 183 :氏名黙秘:03/12/06 23:54 ID:???
- 【違法集団】早稲田セミナー【糾弾】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1070719120/
1 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:03/12/06 22:58 ID:???
超速商法はC−BOOKのパクリ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/001.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/002.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/003.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/004.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/005.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/006.jpg
宅建の参考書までレックをパクリ(早稲田セミナー敗訴)
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/ED76DA1EF9CCA7FD49256A7600272B30/?OpenDocument
セミナーには受験のノウハウも何もないんだろうね。
2ちゃんでは受講生の数の割りにセミナーの話題が多いけど、
それは多数の工作員が存在するから、だまされないようにね。
セミナーに受ける価値のある講座なんてないから、せいぜい新保の民訴くらい。
- 184 :氏名黙秘:03/12/06 23:56 ID:???
- 大村本は、論点は司法試験に足りない
理論は司法試験を遥かに超える
- 185 :氏名黙秘:03/12/06 23:57 ID:???
- 【憲法】
離任: なし
新任: なし
【民法】
離任:内田(東大)、國井(阪大)
新任:大村(東大)、松川(阪大)
【刑法】
離任: なし
新任: なし
【商法】
離任:倉澤(慶大)、大塚(北大)、近藤(神大)、
新任:なし
【民訴】
離任:高橋(東大)、坂原(慶大)、大村(中大)、徳田(京大)
新任:山本(克)(京大)、伊藤(東大) 、野村(横国)、宇野(関学)
【刑訴】
離任:渡辺(甲南)
新任:椎橋(中大)(再任) (中山は去年も委員やってる)
- 186 :氏名黙秘:03/12/06 23:59 ID:???
- >>185
これは確定かな?
- 187 :183:03/12/07 00:00 ID:???
- >>185
一応セミナーの試験委員名簿と比較対照してみた結果。
ただし、学者委員のみ。
商法の新任なしが気になる…
- 188 :185:03/12/07 00:01 ID:???
- 自己レスだが、>>187は183ではなく185の誤り。
しかも>>186だ…
- 189 :氏名黙秘:03/12/07 00:02 ID:???
- もしかして、来年は択一合格者を減らすという予告なのではないか?
- 190 :氏名黙秘:03/12/07 00:03 ID:???
- なんか来年は試験委員を減らした影響で択一合格者を
思いっきり減らしそう。択一合格者5000人切りとか・・
- 191 :190:03/12/07 00:03 ID:???
- かぶったな。。
- 192 :氏名黙秘:03/12/07 00:03 ID:???
- しかしそれでは最終合格者が1500人であることを考えると、論文倍率が・・・
- 193 :氏名黙秘:03/12/07 00:04 ID:???
- 商法は口述ないから減らして大丈夫なんじゃないの?
- 194 :氏名黙秘:03/12/07 00:04 ID:???
- 【違法集団】早稲田セミナー【糾弾】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1070719120/
1 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:03/12/06 22:58 ID:???
超速商法はC−BOOKのパクリ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/001.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/002.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/003.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/004.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/005.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/006.jpg
宅建の参考書までレックをパクリ(早稲田セミナー敗訴)
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/ED76DA1EF9CCA7FD49256A7600272B30/?OpenDocument
セミナーには受験のノウハウも何もないんだろうね。
2ちゃんでは受講生の数の割りにセミナーの話題が多いけど、
それは多数の工作員が存在するから、だまされないようにね。
セミナーに受ける価値のある講座なんてないから、せいぜい新保の民訴くらい。
- 195 :189:03/12/07 00:04 ID:???
- >>190ケコーン
- 196 :氏名黙秘:03/12/07 00:05 ID:???
- 毎年あとで補充するよ。
- 197 :氏名黙秘:03/12/07 00:05 ID:???
- とうとう阪大の司法試験委員に阪大出身者がゼロになってしまった。
松井(京大)、民法(神戸)、刑法(名古屋)、末永(京大)、民訴(九州)
- 198 :氏名黙秘:03/12/07 00:06 ID:???
- >>194
他の予備校のことはいいからさ、LECの経営は大丈夫?
- 199 :氏名黙秘:03/12/07 00:06 ID:???
- >>197
・・・試験委員がいるだけえぇじゃないか
- 200 :氏名黙秘:03/12/07 00:07 ID:???
- >>187
でも商法の学者委員、10人はいるから、大丈夫なんでしょ。たぶん。
- 201 :氏名黙秘:03/12/07 00:08 ID:???
- 200get
- 202 :氏名黙秘:03/12/07 00:09 ID:???
- 阪大出身者は茶園とか門とか、マイナー法に優秀な人材が集まる傾向があるんだよな。
なんでだろ。
- 203 :氏名黙秘:03/12/07 00:10 ID:???
- >>199
ま、司法試験委員なりたがらない大物学者も多いしね。
- 204 :氏名黙秘:03/12/07 00:14 ID:???
- 松井(京大):西のホープ
松川(神戸):知らん
佐久間(名古屋):基本書愛読。名古屋に住んでるのが気に食わん。
末永(京大):基本書あるが、知らん。
池田(九州):講義テープお世話になってます
- 205 :氏名黙秘:03/12/07 00:18 ID:???
- 松井?
- 206 :氏名黙秘:03/12/07 00:18 ID:???
- 茂記だろ
- 207 :氏名黙秘:03/12/07 00:19 ID:???
- 阪大?
- 208 : :03/12/07 00:19 ID:???
- >>207
阪大教授のそれぞれの出身大学を204でならべてるんだろ
- 209 :氏名黙秘:03/12/07 00:20 ID:???
- >>204
受験生的には佐久間末永池田以外はゴミ。
- 210 :氏名黙秘:03/12/07 00:22 ID:???
- >>209
松井憲法読めボケぇぇ
択一は松井一冊でいける。
論文をプロセス的人権観で書くかどうかは松井と心中する気があるかどうか。
- 211 :氏名黙秘:03/12/07 00:22 ID:???
- >>204
こうしてみると阪大はいい先生が揃ってるね。
工作厨が批判しまくってるけどあれなんとかならないの?
- 212 :氏名黙秘:03/12/07 00:23 ID:???
- >>211
工作厨なんて所詮2ちゃん内の話だから・・
- 213 :氏名黙秘:03/12/07 00:23 ID:???
- >>211
ならない
- 214 :氏名黙秘:03/12/07 00:24 ID:???
- >>210
受験生的にはゴミ本。
佐久間刑法総論のが万倍価値がある。
- 215 :氏名黙秘:03/12/07 00:25 ID:???
- 騙されて4人組なんて読んでるなら松井を読むべき。
- 216 :氏名黙秘:03/12/07 00:30 ID:???
- 俺京大だけど司法試験受験生として見ると
阪大教授>京大教授だな。
研究者としての評価は知らないが興味はない。
- 217 : :03/12/07 00:32 ID:???
- 漏れは行為無価値なので、佐久間刑法総論を買ったが
何がいいたいのかよくわからん箇所が多く使いづらいので、
大谷にしたぞ
佐久間演習講義刑法(法学書院)は、解説はなんだか
わけがわからないが、問題は本試験に極めて近そうな
複雑怪奇ぐちゃぐちゃ事例なので、役に立ってはいるw
- 218 :氏名黙秘:03/12/07 00:33 ID:???
- 佐久魔・・・
- 219 :氏名黙秘:03/12/07 00:34 ID:???
- >>216はどういう考え方をしてるのか、問いたいw
神大>京大の可能性はあるが……
- 220 :氏名黙秘:03/12/07 00:35 ID:???
- 松井の憲法いいかあ?
やっぱ特殊すぎると思うけどなあ。
「二重の基準論」は読む価値あると思うけど。
- 221 :氏名黙秘:03/12/07 00:37 ID:???
- >>220
めっさいいよ。別に漏れは本人ではない。ワラ
- 222 : :03/12/07 00:37 ID:???
- プロセス的人権観、個人的には気に入ったが
試験で書くのは確かに勇気がいる
- 223 :氏名黙秘:03/12/07 00:37 ID:PoIZOFsI
- 神大は東大の植民地だからな。
- 224 :まとめ:03/12/07 00:37 ID:???
- <憲法>
戸松(学習院)釜田(同志社)岩間(千葉)戸波(早稲田)初宿(京大)青柳(横浜国立)辻村(東北)岡田(北海道)大沢(慶應義塾)渋谷(立教)松井(阪大)市川(立命館)長谷部(東大)工藤(中央)
<民法>
円谷(横浜国立)安永(神戸)河内(九大)浦川(早稲田)山崎(青山学院)瀬川(北大)新美(明治)池田(慶應義塾)岡(学習院)松本(一橋)山本(上智→京大)松岡(京大)
新任:大村(東大)松川(阪大)
<商法>
関(東北)末永(阪大)上村(早稲田)森田(同志社)丸山(中央)遠藤(千葉)柴田(法政)野田(一橋)小林(名古屋)前田(京大)北村(大阪市立)
<刑法>
堀内(法政→中央)野村(早稲田)斎藤(中央)日高(専修)林幹人(上智)伊東(慶應義塾)佐久間(阪大)木村(都立)井田(慶應義塾)林陽一(千葉)佐伯(東大)橋本(一橋)塩見(京大)上嶌(神戸)
<民事訴訟法>
上野(早稲田)高見(北大)春日(筑波→慶應義塾)西澤(青山学院)池田(阪大→九大?)本間(名古屋)中島(都立→慶應義塾)田邊(広島)中西(神戸)坂田(東北)
新任:伊藤(東大)宇野(関西学院)野村(横浜国立)山本克己(京大)
<刑事訴訟法>
三井(神戸→同志社)平良木(慶應義塾)長井(横浜国立)宮城(成城)後藤(一橋)寺崎(早稲田)安村(立教)田中(法政)長沼(成蹊→上智)多田(大東文化)加藤(愛知)酒巻(上智→京大)大澤(名古屋)
再任:椎橋(中央)
- 225 :氏名黙秘:03/12/07 00:38 ID:???
- 松宮の講義受けて団藤にした。
- 226 :氏名黙秘:03/12/07 00:40 ID:???
- 前田雅○も復活だってな?
- 227 : :03/12/07 00:40 ID:???
- >>225
どういうこと?
- 228 :氏名黙秘:03/12/07 00:40 ID:???
- 三井って同志社いくの?
知らんかった。
- 229 :氏名黙秘:03/12/07 00:40 ID:???
- 民訴の宇野(関西学院)は中央へいくらしいよ。
- 230 :宇野を改訂:03/12/07 00:43 ID:???
- <憲法>
戸松(学習院)釜田(同志社)岩間(千葉)戸波(早稲田)初宿(京大)青柳(横浜国立)辻村(東北)岡田(北海道)大沢(慶應義塾)渋谷(立教)松井(阪大)市川(立命館)長谷部(東大)工藤(中央)
<民法>
円谷(横浜国立)安永(神戸)河内(九大)浦川(早稲田)山崎(青山学院)瀬川(北大)新美(明治)池田(慶應義塾)岡(学習院)松本(一橋)山本(上智→京大)松岡(京大)
新任:大村(東大)松川(阪大)
<商法>
関(東北)末永(阪大)上村(早稲田)森田(同志社)丸山(中央)遠藤(千葉)柴田(法政)野田(一橋)小林(名古屋)前田(京大)北村(大阪市立)
<刑法>
堀内(法政→中央)野村(早稲田)斎藤(中央)日高(専修)林幹人(上智)伊東(慶應義塾)佐久間(阪大)木村(都立)井田(慶應義塾)林陽一(千葉)佐伯(東大)橋本(一橋)塩見(京大)上嶌(神戸)
<民事訴訟法>
上野(早稲田)高見(北大)春日(筑波→慶應義塾)西澤(青山学院)池田(阪大→九大?)本間(名古屋)中島(都立→慶應義塾)田邊(広島)中西(神戸)坂田(東北)
新任:伊藤(東大)宇野(関西学院→中央)野村(横浜国立)山本克己(京大)
<刑事訴訟法>
三井(神戸→同志社)平良木(慶應義塾)長井(横浜国立)宮城(成城)後藤(一橋)寺崎(早稲田)安村(立教)田中(法政)長沼(成蹊→上智)多田(大東文化)加藤(愛知)酒巻(上智→京大)大澤(名古屋)
再任:椎橋(中央)
- 231 :まとめ訂正:03/12/07 00:43 ID:???
- <憲法>
戸松(学習院)釜田(同志社)岩間(千葉)戸波(早稲田)初宿(京大)青柳(横浜国立)辻村(東北)岡田(北海道)大沢(慶應義塾)渋谷(立教)松井(阪大)市川(立命館)長谷部(東大)工藤(中央)
<民法>
円谷(横浜国立)安永(神戸)河内(九大)浦川(早稲田)山崎(青山学院)瀬川(北大)新美(明治)池田(慶應義塾)岡(学習院)松本(一橋)山本(上智→京大)松岡(京大)
新任:大村(東大)松川(阪大)
<商法>
関(東北)末永(阪大)上村(早稲田)森田(同志社)丸山(中央)遠藤(千葉)柴田(法政)野田(一橋)小林(名古屋)前田(京大)北村(大阪市立)
<刑法>
堀内(法政→中央)野村(早稲田)斎藤(中央)日高(専修)林幹人(上智)伊東(慶應義塾)佐久間(阪大)木村(都立)井田(慶應義塾)林陽一(千葉)佐伯(東大)橋本(一橋)塩見(京大)上嶌(神戸)
<民事訴訟法>
上野(早稲田)高見(北大)春日(筑波→慶應義塾)西澤(青山学院)池田(阪大→九大?)本間(名古屋)中島(都立→慶應義塾)田邊(広島)中西(神戸)坂田(東北)
新任:伊藤(東大)宇野(関西学院→中央)野村(横浜国立)山本克己(京大)
<刑事訴訟法>
三井(神戸→同志社)平良木(慶應義塾)長井(横浜国立)宮城(成城)後藤(一橋)寺崎(早稲田)安村(立教)田中(法政)長沼(成蹊→上智)多田(大東文化)加藤(愛知)酒巻(上智→京大)大澤(名古屋)
再任:椎橋(中央)
人事まで完璧に頭に入ってないもので(^_^;
- 232 :まとめ訂正:03/12/07 00:43 ID:???
- かぶったなw
- 233 : :03/12/07 00:44 ID:???
- >>231
民訴の伊藤(眞)は新任ではなく再任(かなり前だけど)
- 234 :氏名黙秘:03/12/07 00:45 ID:???
- >>230
常置の試験委員を二人も刈るなんて、鬼だね兄弟。
- 235 :氏名黙秘:03/12/07 00:45 ID:???
- しかし、最初にこのまとめを作った香具師、ご苦労だったな。
- 236 :氏名黙秘:03/12/07 00:46 ID:???
- >>234
刈ったんじゃ御座いませんおすえ。
東京の方がいらっしゃりたいいわはりましたからお部屋お貸しおしたんや。
- 237 :氏名黙秘:03/12/07 00:49 ID:???
- よく移籍情報までご存知で。
- 238 :氏名黙秘:03/12/07 00:49 ID:???
- 兄弟逝っても、外様扱いされて居心地悪いだけなのに。
植民地の上智にいる方が学生も穏やかだし、質問も少ないし
適当な授業ができるしで、研究環境最高なのに。
- 239 :氏名黙秘:03/12/07 00:53 ID:???
- 移籍情報見てると、大学のランクがわかるな。
やはり同志社>神戸大だと判明したね。
2ちゃんいると、国立至上主義みたいでびっくりしたけど、東京の人間は神戸大なんて知らないからなあ。
- 240 :氏名黙秘:03/12/07 00:54 ID:???
- >>239
三井は神戸定年で同志社に逝くだけ。
- 241 :氏名黙秘:03/12/07 00:58 ID:???
- 新島襄
- 242 :氏名黙秘:03/12/07 00:58 ID:???
- 神戸ローは全国でも屈指だろ
同志社は老スクール
- 243 : :03/12/07 01:00 ID:???
- ロースクール準備で忙しくて、まじて
学者試験委員たちもあまり現行試験に
時間をさくことができず、ひねった問題を
作れなくなる可能性はあるな
あと、論文採点も大変だから、択一で絞って
論文競争率を下げたりして
- 244 :氏名黙秘:03/12/07 01:02 ID:???
- どさくさに紛れて受かっちゃおうぜ。
- 245 : :03/12/07 01:06 ID:???
- 2ちゃんねる司法試験板を廃止したら
2ちゃんねらーの合格率は高まると思うぞw
- 246 :氏名黙秘:03/12/07 01:09 ID:???
- 予備校の被害者が増えるだけ。
- 247 :氏名黙秘:03/12/07 01:45 ID:???
- 倉沢先生退任ってことはてこぎ出ないにファイナルアンサー?
- 248 :氏名黙秘:03/12/07 01:46 ID:???
- YES
- 249 :氏名黙秘:03/12/07 01:47 ID:???
- >>247
外すという発表がない限り100パーではないだろう。
丸山もいるし、関も最近手形の本を出しているし。
- 250 :氏名黙秘:03/12/07 01:53 ID:???
- 平成16年 本試験予想
出願者数:55000人
受験者数:52000人
択一合格者数:5200人
論文合格者数:1650人
最終合格者数:1500人
択一→論文は、約3倍と見た。
- 251 : :03/12/07 01:55 ID:???
- 学者委員がローで忙しいから
やはり論文採点の負担は極力減らすと思う
- 252 :氏名黙秘:03/12/07 01:55 ID:???
- 倉沢先生の退任というのは大きな意味を持つ気がする。重しが外れたというか。
- 253 :氏名黙秘:03/12/07 01:59 ID:???
- 宮島とかタメちゃんとかは試験委員にならないのかな。
- 254 :氏名黙秘:03/12/07 02:00 ID:???
- >択一合格者数:5200人
>論文合格者数:1650人
>最終合格者数:1500人
>択一→論文は、約3倍と見た。
そんな希望的観測を入れてはダメだよ。
択一5000人にしたら、論文の質が下がって研修所教官の試験委員が怒る。
- 255 :氏名黙秘:03/12/07 02:04 ID:???
- >>254
択一の合格者が減る(=択一高得点者に絞られる)と、どうして論文の質が下がるの??
- 256 :氏名黙秘:03/12/07 02:09 ID:???
- >>255
まず知識の量が多い連中が多く通ってしまうことへの懸念があるらしい。
次に択一が激戦になると、翌年の択一の勉強に波及して益々激戦になるから、
全体的に論文に費やす時間や密度が少なくなるということらしい。
特に後者の問題が深刻で、択一はなるべく増やそうという方針があるとかないとか。
あくまで噂レベルだが。
- 257 : :03/12/07 09:39 ID:D9L5+R54
- >>256
試験委員の数がふえていないのだから
択一合格=論文受験者数は例年通りとみるのが
一番妥当だろう
今年は何人だったっけ
あと、試験委員が立ち上がったばかりのローで忙しいことも
若干考慮するかも
- 258 :氏名黙秘:03/12/07 09:46 ID:???
- 6900人
- 259 :氏名黙秘:03/12/07 09:56 ID:???
- なら前年論文A落ちは択一免除、とかにすればいいのに。
- 260 :氏名黙秘:03/12/07 12:40 ID:???
- ,,;:ii'""~~~~~~~~~"";||:;`ヽ
/ ,..-''"`"""""~~`'ヾ、~`、
/ ,.-'" ヾ \
i ;i'" ヾ ヽ
! ;! ミ |
! ;! ミ |
i ,;! ,,;;;;;!!!!!:::: ::::!!~"""~、 ヽミ; |
! 彡;‐''''''''===、ー-;:i!!''''""""'''!!ー--、ノ
,:---、 :-=== ;/i"ヾ! ,,:===-" ,!/"""⌒ヽ
|;; Y: ヾ、____// ::ヾ、______,,/ | ):|
ヽ ,; ,..:'' ゝ、 /
ヽj i"n n ノ\ |''""
ヽ ` ` " ~ \ :|
'! i' ,-、,--、 ; ,|
ヽ -‐'""""""''''ー- ,.: /
\ `ーー‐''" ,.:'"
ヾ、 _ ,,./
- 261 :氏名黙秘:03/12/07 12:45 ID:???
- >>259
そしたら余計に枠が減るから、前年A以外の人の論文のレベルが下がりすぎるじゃん。
不公平になる。
まあ平安に比べれば屁みたいなもんだが。
- 262 :氏名黙秘:03/12/07 13:21 ID:???
- いつも1月初旬だったのに、今年は早いんですね(委員の発表)。
- 263 :氏名黙秘:03/12/07 13:27 ID:???
- >>250
5万人も受けると本当に思うの?
- 264 :氏名黙秘:03/12/07 13:37 ID:???
- 平成16年 本試験予想
出願者数:40000人
受験者数:36000人
択一合格者数:7000人
論文合格者数:1650人
最終合格者数:1500人
- 265 :氏名黙秘:03/12/07 13:42 ID:???
- ローが現行受験妨害することはありえます。
特に少人数しか採用しない大学院。
- 266 :氏名黙秘:03/12/07 13:45 ID:???
- 現行が駄目だからロー作ったのに、
ローの学生が現行受けたらモンカに目付けられまっせ。
- 267 :氏名黙秘:03/12/07 13:49 ID:???
- 二兎を追うものは(ry
- 268 :氏名黙秘:03/12/07 14:34 ID:???
- >286
法律で受けることは許されてるのに行政がそれにいちゃもんつけるのか?
んなわけないだろう。
- 269 :氏名黙秘:03/12/07 14:43 ID:???
- >>266
新司試受験より3年遡ってカウントされるだろう。
- 270 :氏名黙秘:03/12/07 14:49 ID:???
- 平成17年 本試験予想
出願者数:32000人
受験者数:29000人
択一合格者数:3000人
論文合格者数:1650人
最終合格者数:1500人
- 271 :氏名黙秘:03/12/07 14:51 ID:???
- >>270
それじゃ択一でほとんど決まってしまうじゃないか?
択一は論文の足きりなんだから、物理的に採点が可能な限りそれはありえない。
- 272 :氏名黙秘:03/12/07 16:00 ID:???
- 試験委員の表のまとめ作った人御疲れさま。
で気になったんだけど、阪大の池田(民訴)が阪大→九大てなってるけどマジ?
当方阪大生なんだけど、池田先生好きだから気になる。
ロー設置委員会の幹部やってて、かなり張りきってると思ってたんだけど。
- 273 :氏名黙秘:03/12/07 16:07 ID:???
- 阪大不妊可
- 274 :氏名黙秘:03/12/07 16:09 ID:???
- >>264も>>250あり得るんじゃない?
択一の合格点は多分6000人台が居る点数にするはず。
(結局、今の試験委員の人数で6000くらいがギリギリ)
問題は46点=5000後半、45点=7000前半の様に
6000番台をまたいでしまった時に司試管理委員会がどうするかだと思う。
合格者・受験者の増加にあわせれば→増やすべき?
試験委員が面倒くさいと言えば→減る?
こう言う議論は択一後発表前に腐るほどされてるからすぐに答えられる…。
来年はこう言う心配したくないな。
- 275 :氏名黙秘:03/12/07 16:18 ID:???
- 実力がないとダメだが、これほど運で左右される試験はないな。
- 276 :氏名黙秘:03/12/07 16:30 ID:???
- 試委の升田(聖心女子大)さんは確か中央に移ったみたいよ。
民法か民訴だったか忘れたけど。
- 277 :氏名黙秘:03/12/07 16:57 ID:???
- DQN大法学部のエース教員は司法試験実績校に引き抜かれまくり
- 278 :氏名黙秘:03/12/07 17:12 ID:???
- Q大ってだせーなー。
いまだにローの教員リストの一つも公開できないのか。
- 279 :氏名黙秘:03/12/07 18:27 ID:???
- 慶應は結構引き抜いているな。
慶応大の他大教授の引き抜き状況(★は現司法試験委員)
http://www.lspre.keio.ac.jp/kyouin.html
憲法:
民法:平野裕之(明治大教授)、松尾弘(横国大教授)、金山直樹(法政大教授)、鹿野菜穂子(立命館大教授)
刑法:★伊東研祐(名古屋大教授)、鈴木左斗志(学習院大教授)
商法:山手正史(立命館大教授)
民訴:★春日偉知郎(筑波大教授)、★中島弘雅(都立大教授)、三上威彦(横浜市立大教授)
刑訴:
行法:植村栄治(成蹊大教授)
経法:江口公典(上智大教授)
労働:山川隆一(筑波大教授)
米法:マクリン,ジェラルド(青学大教授)
知財:小泉直樹(上智大教授)
- 280 :氏名黙秘:03/12/07 18:31 ID:???
- >>279
松尾、三上は慶應出身だが、それ以外は外様だな。
義塾内部でどんな扱いを受けるのだろうかw
- 281 :氏名黙秘:03/12/07 18:36 ID:???
- >>280
俺の親戚外様(海外の大学出身)で慶應の教授やっていたが、
特にひどい扱いなど受けていないようだが。
今は定年になって、担当科目の前任の教授が慶応退職後にいった大学(その前任
の教授は今学長)の学部長になって教員を続けているよ。
- 282 :氏名黙秘:03/12/07 18:38 ID:???
- >>281
法法は犬伏以外全員慶應出身。
- 283 :氏名黙秘:03/12/07 19:11 ID:???
- ピロシと内田が試験委員から降りた以上は
サンザン文句垂れてた香具師は来年受かるんだよな??
「信義則上退任すべき」とまで言ってた香具師はどーなんだろね?>
- 284 :氏名黙秘:03/12/07 19:32 ID:???
- >>283
受かるよ。
- 285 : :03/12/07 19:40 ID:???
- >>283
別な新任の委員が理由となって
受かりません。
- 286 :氏名黙秘:03/12/07 19:41 ID:???
- >>279
かたくなに純血を守ってたのに
ローができて灯台から輸入とは節操ないねぇ。
- 287 :氏名黙秘:03/12/07 19:46 ID:???
- 今後は純血主義守れないでしょう。
それにしても上智や筑波って草刈場だな。
- 288 :氏名黙秘:03/12/07 20:42 ID:???
- そんなに影響ないんじゃない?
- 289 :氏名黙秘:03/12/07 21:10 ID:???
- >>285
今度は誰が矢面に立たされるのかな?
本いっぱい書いている大村?
それとも独自説多めの伊藤眞?
民法でシケタイに無い問題が出るたびに
本を売るために大村が自分の本から出題しているとか言われるんだろうなぁ
これじゃ内田とピロシの時となんもかわらんねぇ。。。
- 290 :氏名黙秘:03/12/07 21:26 ID:???
- え、セミナーのハゲ、シケタイをみて内田の本からでてるって言ってるの
意味わかんねー
- 291 : :03/12/07 22:04 ID:???
- >>290
そういえば、羽広は、「論文刑法は木村演習から出ている!」と
称して、木村演習解説講座もやっているな。
- 292 :氏名黙秘:03/12/07 22:06 ID:???
- >>291
本物の香具師だなw
- 293 : :03/12/07 22:39 ID:???
-
( `;) ノ 、
ヽ ` ζ ;)
( ⌒ ;) _ ノ
( ( (. ;)
ヽ_)(_ノ
[_::: _]
l:: l
|:: |
l:: l
_|:: |_
|_ _ _ _ _ _|
( )
_ ):: ::( _ _ _
/_ _./::: ヽ_ _/l
l=========l |
|:: _________ :| |
l: ||从::)从(幸治i\\:l .l ゴオオオオオオオ
|: || 前田人从从 ! \\!::::::::::::::::::
[:::::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\о| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|三三三三三三三 \|__|::::::::::::::::::::::::::
""""^^^。
そういえば、再任の椎橋って
渥美の弟子だそうだが
渥美の本を使ったほうがいいのか?
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ __ ∧∧ /渥美の本なんて
.( ,,゚Д)/重点 / (Д゚,,;) < 10年くらい前に
| []⊃講義/ と[] ´ ヽ \焼いちゃったぞゴルァ!
. 〜‖_| |__|〜
∪.∪ `J`J
- 294 :氏名黙秘:03/12/07 22:39 ID:???
- >>292
香具師って。。。
- 295 :氏名黙秘:03/12/07 22:55 ID:???
- >>294
かぐしってどういう意味なの?
- 296 :氏名黙秘:03/12/07 23:08 ID:???
- >>295
憲法の判例嫁
- 297 :氏名黙秘:03/12/07 23:21 ID:???
- >>296
憲法の判例に出てくるのですね。時間が掛かるかもしれないけど、読んでみます。
- 298 :氏名黙秘:03/12/07 23:40 ID:???
- >>292が「香具師」と言ったのは、
2ch用語としての香具師ではなくて、
日本語として従来からある香具師のことだろう。
香具師とは、「縁日などに露店を出し,興行をしたり,物を売ったりする人。てきや。」(新辞林 三省堂)
なお、香具師は「やし」と読む。
- 299 :氏名黙秘:03/12/07 23:48 ID:???
- 禿広がレッスン刑法が種本だと吹聴したら、前田教授辞任。
問題探究刑法が種本だと吹聴したら、山口教授辞任。
重点講義が種本だと吹聴したら、高橋教授辞任か…
しかも、内田民法解説講義を実施したら、内田教授も辞任か…
何なんだろうね?
- 300 : :03/12/08 00:30 ID:???
- >>299
木村演習がタネ本だと吹聴したが、まだ木村光江は辞任して
いないので、そのジンクスは破れたw
- 301 :氏名黙秘:03/12/08 00:32 ID:???
- 今までは講義やるタイミングが遅かったんだよな。
>>299に加え、憲法1、2(4人組)もみんな退任してるw
- 302 :氏名黙秘:03/12/08 00:33 ID:???
- >>298
おお、鋭いね。サンキュー
- 303 :氏名黙秘:03/12/08 00:50 ID:???
- >>301
遡ると分析と展開があるぞw
- 304 :氏名黙秘:03/12/09 04:22 ID:QxGvYgec
- ウチダマンセー!
- 305 :氏名黙秘:03/12/10 12:41 ID:???
- 椎橋再任は受験生には朗報だな。
渥美の弟子だけど性格は師と段違い。
自説を強要したりしないし、他説にも寛容。
刑事系の学者は気むずかしい香具師が多いが、椎橋は講義で面白くないギャグ
とか言ったりして、ちょっと刑事系の学者っぽくない。
合格者の話を聞いても、口述なんかでの椎橋の受けはいい。
- 306 :氏名黙秘:03/12/10 12:55 ID:???
- >>305
そうだな。羽広先輩が種本にしないことを望む。
長く試験委員をやってもらいたいからな。
田口説を自説にしる!と速習講座で推奨したら、田口教授辞任だからな。
- 307 :氏名黙秘:03/12/10 22:54 ID:???
- 平成17年 本試験予想
出願者数:62000人
受験者数:59000人
択一合格者数:7000人
論文合格者数:1650人
最終合格者数:1500人
既習でローへ行った連中がローに失望して現行に復帰する。
- 308 :氏名黙秘:03/12/11 00:37 ID:???
- 余波拡大。
- 309 :氏名黙秘:03/12/13 15:15 ID:???
- 前田・山口・田口に続いてウッチー、ピロシも離任か・・
ひとつの時代が終わったな・・
- 310 :氏名黙秘:03/12/13 15:27 ID:???
- すでに現行試験の時代が終わってるし。
- 311 :氏名黙秘:03/12/13 15:32 ID:???
- 現行試験に絞っている俺はアフォですか??
- 312 :氏名黙秘:03/12/13 15:34 ID:???
- >311
なんでロー受けないの?
- 313 :氏名黙秘:03/12/13 15:47 ID:???
- 今年の択一合格者7000のうち
約1200が合格して抜けて
約1500がローへ行って抜ける
と見てるがどうだろう。
かく言う俺もロー受けるが。
- 314 :氏名黙秘:03/12/13 15:50 ID:???
- 中央の奨学金すごいね。
- 315 :氏名黙秘:03/12/13 17:38 ID:???
- きちんと司法試験で使える基本書を
書いている人を残して欲しいね
- 316 :氏名黙秘:03/12/15 16:09 ID:???
- >>309
まだ終わっていない。
もうすぐ新たな衝撃を受けるだろう(w
- 317 :氏名黙秘:03/12/15 16:38 ID:???
- トナミ辞任
- 318 :氏名黙秘:03/12/15 21:12 ID:???
- >>317
lニ|ニl | ヽ ノ ー十┐┌ー┐ , 、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三 .| / | | ー十一 ー十一, ヽ' '
|二二| /|ヽ ヽ| ノ / | | | ー十一 | |
|二二| / | ヽ ノ| ヽ < / | | 、 l / |
_ノ ヽ_ | 、| メ └一┘ ヽ__, / 、l
, - - 、 /ヽ
/ O \グヒャッ ! /ヽ、 / ヽ
,, : ,ー, O | / _,;, -'''"~~ ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ /o O ヽ
ヽ ,;''"~"'';, / ┌─┐ ノ( ヽ
_ノ| ;;'';;'';;'';;'' | / | ⌒ |
ゝ、ヾ ヾ | ト、 | /
/ ヽ ヾ ヾ ヾ、 \ノ ノ
ノ\_ヾ ヾ /⌒ヽ、 ___/、
ノヾ ヾ_ _/ ノ, ヽ
ヽ、ゝ ノ ノ ハ ヽ
ゝ、 ノ ノ、 ノ ゝ | )
ー─一'´ ゝ、 l'´
) /
| |
| ー十一 ヽ、 ーナ一 ー一 ┬  ̄フ 十-
|--一 | ヽ、 '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ く / |ヽ
| / ヽ、 (_ ロ ロ O_) .α
|
- 319 :氏名黙秘:03/12/15 22:12 ID:u9j9ir09
- どうして戸波を語ったら逝けないんだ?
- 320 :氏名黙秘:03/12/15 22:15 ID:???
- >>317
マジで? 戸波も?
- 321 :氏名黙秘:03/12/15 22:15 ID:???
- アンタッチャブルトナミを知らないの?
- 322 :氏名黙秘:03/12/15 22:17 ID:???
- >>319
よく分からないが、一部の者によって慣例化している。
漏れは何が面白いのかさっぱりわからん。
最近は単なる荒らしAAじゃないかと思ってるが、面倒なので批判しない。
- 323 :氏名黙秘:03/12/15 22:28 ID:???
- 重点講義もう買わなくていいんだね?
やたー!
- 324 :氏名黙秘:03/12/15 22:29 ID:???
- >>323
遅すぎ
- 325 :氏名黙秘:03/12/15 22:30 ID:???
- >>323
むしろ俺は今から買う。
- 326 :氏名黙秘:03/12/15 22:39 ID:???
- 重点講義は内田と違って良い本だとおもうがな
- 327 :氏名黙秘:03/12/15 22:42 ID:???
- >>326
「本」としての完成度は糞だろ。寄せ集めだし。
もっと順序立てて読みやすければ「本」としていいといえる。
あれじゃあ、使えそうな記述のコピーの束と同じ。
- 328 :氏名黙秘:03/12/15 22:43 ID:???
- 内田はすごい本なのに・・
- 329 :氏名黙秘:03/12/15 22:47 ID:???
- >>327
そうだよ。
論点別の論文集として使ってる。
判例や学説の分析が丁寧だから非常に便利だよ。
もちろん著者の人格には問題あるし、メイン本に据えることは避けるべきだろうけど。
- 330 :氏名黙秘:03/12/15 23:10 ID:???
- 一発合格者で重点講義を使っていたという人は
歴史上一人もいません。
それが厳然たる事実。
つまり重点講義は確かに民訴の深い理解に繋がるかもしれないが、
それは短期合格に求められる資質とは違うということ。
もうすでにヴェテになってる人は関係ないかもしれないけど。
- 331 :氏名黙秘:03/12/15 23:12 ID:???
- 私見委員が替わったらなんか替わるのか?
- 332 :氏名黙秘:03/12/15 23:15 ID:???
- ウンコの色が変わる。
- 333 :氏名黙秘:03/12/16 00:52 ID:???
- >>330
へ?俺の知ってる限り、4人はいるが。
- 334 :ヴァルゴ ◆azsjas3eDU :03/12/18 02:31 ID:???
- 年明けに驚くべきことがありますよ。
- 335 :氏名黙秘:03/12/18 02:32 ID:???
- 高橋が戻りたがってる
- 336 :氏名黙秘:03/12/18 02:39 ID:???
- どの高橋?
- 337 :氏名黙秘:03/12/18 02:42 ID:???
- 弥永が復帰するよ
- 338 :氏名黙秘:03/12/18 04:49 ID:???
- 弥永って、去年、新任になったばかりなのに?
もしかして、もう辞めてたの?
いつのまに?どういう理由で?
せっかく、ハヒロが、対策講座つくったのにね〜
内田民法も、せっかく、ハヒロが対策講座つくったのに〜
後手後手なんだよ、ハヒロ君〜〜〜
- 339 :氏名黙秘:03/12/18 04:57 ID:???
- 近江幸治は司法試験委員にならないのかな。国1の試験委員
より向いてると思うんだけどな。
- 340 :氏名黙秘:03/12/18 10:38 ID:???
- 弥永は娘さんが受験するとかで、やめたらしいよ。2ch情報だけど。
新任したがすぐに離任したと思う。
復帰するということは、娘は受かったのか?
- 341 :氏名黙秘:03/12/18 11:33 ID:???
- でも、今年、弥永という苗字の合格者はいなかったような気がするが・・・
- 342 :氏名黙秘:03/12/18 11:34 ID:???
- というか、弥永先生って、まだ、40歳代前半だよ。
司法試験を受けるくらい成長している娘(20歳以上)がいるとは思えないのですが・・・
- 343 :氏名黙秘:03/12/18 11:36 ID:???
- >>342
禿同。
あのセンセイ、若いよね。
だからあんなに著書書きまくれる体力があるのだと思う。
- 344 :氏名黙秘:03/12/18 11:39 ID:???
- 研究のためドイツに行く用事ができたというのが真相らしい。
すぐ帰ってきたけど。
- 345 :氏名黙秘:03/12/18 11:40 ID:???
- 明治の平野も40歳ちょっと。
法律の本や論文を書くのって体力いるだろうね。
読む方でさえ、疲れるんだからw
- 346 :氏名黙秘:03/12/18 11:42 ID:???
- >>345
彼らは好きでやっている。
俺らは嫌々やっている。
- 347 :氏名黙秘:03/12/18 11:48 ID:???
- イヤよ、イヤよ、も好きのうち・・・
って、それは恋愛の話か。
- 348 :氏名黙秘:03/12/18 11:49 ID:???
- 急げー!
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/outbaker73
- 349 :氏名黙秘:03/12/18 11:53 ID:???
- >>348
金ない
- 350 :氏名黙秘:03/12/18 13:40 ID:???
- http://www.tatsumi.co.jp/siken/h16/iin.pdf
ていうかさ、弥永さんって、辞めたの?辞めてないの?
これ見る限り、試験委員名簿にも載ってないし、
かといって離任教授リストにも載ってない・・・
何なんだ!!!!ヤナーガー!!!!!
今年本当に試験委員だったのか?との疑問すら急浮上・・・
- 351 :氏名黙秘:03/12/18 13:49 ID:???
- >>350
ずっと前に辞めてるよ。
数ヶ月間やっただけ。公認は森田章。
- 352 :氏名黙秘:03/12/18 14:06 ID:???
- はねひろがリーガルマインドと騒いだとたん、辞任した。
はねひろにはなにか怖いものを感じる。
- 353 :氏名黙秘:03/12/18 14:26 ID:???
- >>351
ってことは、弥永センセは論文の採点という大変な作業にはタッチしておられないわけですね?
ペッ!!
- 354 :氏名黙秘:03/12/18 15:47 ID:???
- >>353
香ばしいな
- 355 :氏名黙秘:03/12/18 20:48 ID:yKmolbtD
- 京大民訴は、徳田先生から山克先生になったのかあ。
そろそろ基本書出すらしいからな。
- 356 :氏名黙秘:03/12/18 20:51 ID:???
- >>355
ホント? 出版社とか時期が判ってたら教えてください。
- 357 :氏名黙秘:03/12/18 21:39 ID:???
- 徳田のプレップ破産法なら持ってたのに・・・これで単位取ったのに・・・
- 358 : :03/12/18 23:13 ID:???
- >>339
>近江幸治は司法試験委員にならないのかな。国1の試験委員
>より向いてると思うんだけどな。
昔、やってただろ!
その頃は内田の本もまだ出てない頃だったけどな。
- 359 :氏名黙秘:03/12/18 23:16 ID:???
- 弥永は娘が受験するから辞めたんじゃなかったっけ?
ガセかな?
- 360 :氏名黙秘:03/12/18 23:38 ID:???
- 弥永は羽広が授業するから辞めたんじゃなかったっけ?
- 361 :氏名黙秘:03/12/18 23:48 ID:???
- >>359
年齢から常識的に考えてみれ。
学生結婚でもアルマーニ。
- 362 :氏名黙秘:03/12/19 17:08 ID:dWUX/pHH
- ピロシがいなくなったら誰をマークすればいいの?
新任の山本センセ?
- 363 :氏名黙秘:03/12/19 17:10 ID:???
- イトマコ
- 364 :氏名黙秘:03/12/19 17:13 ID:???
- マコちゃんか・・・
団体の当事者適格とかか?ていうか、それくらいしか知らん
- 365 :氏名黙秘:03/12/19 17:32 ID:???
- やながは公認会計士試験の仕事が忙しい。
- 366 :氏名黙秘:03/12/19 19:40 ID:???
- ,,;:ii'""~~~~~~~~~"";||:;`ヽ
/ ,..-''"`"""""~~`'ヾ、~`、
/ ,.-'" ヾ \
i ;i'" ヾ ヽ
! ;! ミ |
! ;! ミ |
i ,;! ,,;;;;;!!!!!:::: ::::!!~"""~、 ヽミ; |
! 彡;‐''''''''===、ー-;:i!!''''""""'''!!ー--、ノ
,:---、 :-=== ;/i"ヾ! ,,:===-" ,!/"""⌒ヽ
|;; Y: ヾ、____// ::ヾ、______,,/ | ):|
ヽ ,; ,..:'' ゝ、 /
ヽj i"n n ノ\ |''""
ヽ ` ` " ~ \ :|
'! i' ,-、,--、 ; ,|
ヽ -‐'""""""''''ー- ,.: /
\ `ーー‐''" ,.:'"
ヾ、 _ ,,./
- 367 :氏名黙秘:03/12/19 21:54 ID:???
- 内田はなんだかんだいっても受験生必読だよ。
異論あるか?
- 368 :氏名黙秘:03/12/19 22:06 ID:???
- 内田は今後司試合格にも法曹になっても
ほとんど役に立たない偏頗な唯我独尊本。
これ、他教授と研修所教官と弁護士に共通の認識。
- 369 :氏名黙秘:03/12/19 22:26 ID:pGCAIHxC
- 我妻以外全部そうだろ
- 370 :氏名黙秘:03/12/19 22:37 ID:???
- かつて谷口安平離任で易問化した。
その後井上治典離任で易問化した。
そして今回も高橋宏志離任で易問化
してほしい…w
- 371 :氏名黙秘:03/12/19 22:44 ID:???
- 試験委員で全科目の基本書そろえるのは難しいな
- 372 :氏名黙秘:03/12/19 22:48 ID:???
- >>364
そう、マコッちゃんだよ・・・
紛争管理権でるよ。
組合も怪しいといわれて久しいから、
これとのからみで出してくるよ。
選定当事者も当然絡んでくるよ。途中から訴訟に参入する香具師とかも。
条文引けるようにしておけよ。
もし来年出たら誉めてねwww
- 373 :氏名黙秘:03/12/19 22:48 ID:???
- >>371
そんなことしてる暇と金があったらとっとと演習積ん(ry
- 374 :氏名黙秘:03/12/19 22:52 ID:???
- >>371
俺は試験委員で基本書揃えてるぞ
- 375 :氏名黙秘:03/12/19 23:27 ID:???
- >>368
は読んでないのがバレバレだな。
- 376 :氏名黙秘:03/12/19 23:28 ID:???
- 内田以外選択肢がないからな
- 377 :氏名黙秘:03/12/19 23:30 ID:???
- 1の途中で挫折した奴が内田批判してるんだろうな。
3読めば実務に役に立たないなどとは死んでも発言できないはず。
- 378 :氏名黙秘:03/12/20 00:00 ID:???
- つーか内田本しか読まない受験生が増えて研修生のレヴェルが落ちた、というのは定説。
∵通常の民法体系を押さえず条文の要件効果をおざなりにするから、起案の質が低下。
通説判例の立場をきちんと論拠から押さえず有力説がさも通説の如く展開するetc.
東大の外部の教授連(東大系を含む)で学生やゼミ生の前でさまざまな論拠を挙げて
内田民法の弊害を指摘する人は結構多いよ!!>>マジレス
- 379 :氏名黙秘:03/12/20 00:03 ID:???
- 4で通説を書いてから自説を書くことが多くなったのはそのためかな?
- 380 :氏名黙秘:03/12/20 00:06 ID:???
- 内田本を超える勢いで予備校本の方が氾濫してないか?
内田は読まないが予備校本は読むというのは知ってても
内田は読むが予備校本は読まない、という奴はしらない
それに、言われるほど内田は読まれてない
読むにせよ「内田先生の問題意識をなぞる程度」というレベル(もちろんなぞれてないが)
>>マジレスでした
- 381 :氏名黙秘:03/12/20 00:08 ID:???
- 2の不法行為でも、判例をベースに書いてるジャン
学説も平井と幾代の中間的で穏当な線
内田は馬鹿が読むには深すぎる本でしょ
- 382 :氏名黙秘:03/12/20 00:08 ID:???
- >>378
単に合格者のレベルが下がっただけだろ。
- 383 :氏名黙秘:03/12/20 00:12 ID:???
- >>382
単にとは?
- 384 :氏名黙秘:03/12/20 00:15 ID:???
- 合格者のレベルというか、合格者が増えただけじゃない?
あと、少子化の影響もあるんでないの?
- 385 :氏名黙秘:03/12/20 00:16 ID:???
- 確かにカチッカチッとしてないかもね。
この感覚は説明しにくいが。
- 386 :氏名黙秘:03/12/20 00:20 ID:???
- むしろ内田批判する受験生は、
それぞれの分野で名のある学者の基本書を随時選択するなど
気骨のある実力派が多い、と評されているね。
厨房向けの幼稚語で書いてある内田本しか読めない=理解できない香具師
より知能の高い人がかなりいるのは「公知の事実」。
- 387 :氏名黙秘:03/12/20 00:22 ID:???
- ベテの独り言は聞き飽きた。
- 388 :氏名黙秘:03/12/20 00:24 ID:???
- あのね。それぞれの分野で名のある基本書を随時選択した後
あえて内田本を読めば「柔らかい中に実はある芯」が見えてくると思のだけど
内田本を批判してるのは、
変わり者で気骨あると思い込んでてろくに内田を読んでない奴だと思うよ
かつての俺がそうだけど(w
- 389 :氏名黙秘:03/12/20 00:36 ID:???
- >>388
で、その芯とはなんぞや?
- 390 :氏名黙秘:03/12/20 00:48 ID:???
- 芯とは何ぞやを端的に説明すりゃ
「段階的に形成されていくプロセスに注目した体系」とでも言っておこうかな
もちろんこれに集約される訳じゃない。数あるなかの一つの芯だけどね
おれが感じるもう一つの芯は「公正な自由競争に基づく取引の構築」かな
- 391 :氏名黙秘:03/12/20 00:58 ID:???
- >>389
天上天下唯我独尊な内田民法World
- 392 :氏名黙秘:03/12/20 01:03 ID:???
- >>388
あなたのまったく正反対に内田民法の弊害を学生達の前で指摘する
著名な学者が最近相当数存在するのですが・・・
まさか灯台出版の工作員の悪あがきでは、、ないでしょうね。。
- 393 :氏名黙秘:03/12/20 01:17 ID:???
- 変わり者で気骨あると思い込んでてろくに内田を読んでない著名な学者 かと
- 394 :氏名黙秘:03/12/20 01:18 ID:???
- >>392
別に、一つの本に正反対の評価があってもおかしくなかろう
別に実名出しても良いんじゃないの?別に秘匿しないとまずい訳じゃないでしょ
学生の前でわざわざ指摘してるんだし、多分、学会で本人に直接指摘してると思うよ
- 395 : :03/12/20 02:05 ID:???
- 別に内田は必読でもなんでもないだろ
- 396 : :03/12/20 02:23 ID:???
- >>388
>あのね。それぞれの分野で名のある基本書を随時選択した後
>あえて内田本を読めば「柔らかい中に実はある芯」が見えてくると思のだけど
民法にそんな時間をかけられる受験生がいるか、ヴォケ
- 397 :4期生:03/12/20 02:55 ID:???
- 俺はもう何年もこの板を見ているが、「定説」とか言い出す奴にロクな奴が居ないということは確かだな。
- 398 :氏名黙秘:03/12/20 03:45 ID:???
- ところで、東大出版の本って製本悪くない?
大して読んでないのになんか剥がれそうなんだけど。
- 399 :氏名黙秘:03/12/20 04:07 ID:???
- >>399
内田民法の弊害を説く学者はかなりいることは事実。
まぁ面と向かって言う試験委員がいなかったのも問題ではあるが・・・
(はっきり言わない日本社会の常だけど)
- 400 :氏名黙秘:03/12/20 04:14 ID:???
- >>399
ピロシははっきり言う試験委員だった..例えば(ry
- 401 :氏名黙秘:03/12/20 04:23 ID:???
- 灯台では、内田本を教科書に指定しておきながらけっこうぼろくそに批判してるよ。
内田本の明らかな矛盾を指摘したりとか。
- 402 :氏名黙秘:03/12/20 07:36 ID:???
- >>397
>俺はもう何年もこの板を見ているが、
はようかれ
- 403 :氏名黙秘:03/12/20 23:07 ID:???
- aaaaaaaa
- 404 :氏名黙秘:03/12/20 23:12 ID:???
- 内田民法の何がそんなに悪いのだろうか・・・
- 405 :氏名黙秘:03/12/20 23:27 ID:???
- やるならもっと予備校っぽくした方がいい。
バランス悪いし。
- 406 :氏名黙秘:03/12/20 23:29 ID:???
- 内田民法は、Vは良かった。Tはイマイチ。Uはちょっとバランス悪いね。
- 407 :氏名黙秘:03/12/20 23:31 ID:???
- 受験生が内田民法を司法試験向きでないと批判するなら分かるが、
同じ学者が批判するのはハァ?って思うんだけど。
- 408 :氏名黙秘:03/12/20 23:33 ID:???
- 内田Uって、読めないほどに分厚いってわけでもないだろ
- 409 :氏名黙秘:03/12/20 23:33 ID:???
- 学者が試験向きの本を出すことに批判的な学者が多いから当然かと
- 410 :氏名黙秘:03/12/20 23:37 ID:???
- >>407
なんで?
>>408
厚いんじゃなくて不可解なんだよ。
>>409
それは多少あるだろう。
- 411 :氏名黙秘:03/12/20 23:38 ID:???
- 内田って、金融担保をやりたいの??
- 412 :氏名黙秘:03/12/20 23:39 ID:???
- どうでもいいんでないの?
- 413 :氏名黙秘:03/12/20 23:43 ID:???
- 妬みって怖いよな。
- 414 :氏名黙秘:03/12/20 23:55 ID:???
- 内田民法読んでいない奴は何使ってるんだ?
- 415 :氏名黙秘:03/12/20 23:57 ID:???
- >>414
普通はSシリーズだろう
- 416 :氏名黙秘:03/12/20 23:58 ID:???
- Sシリーズだって?
冗談はよしてくれ 択一落ちさんよ
- 417 :氏名黙秘:03/12/20 23:59 ID:???
- Sは物権と債権の契約まではいいね。
- 418 :氏名黙秘:03/12/21 00:04 ID:???
- >>414
近江
- 419 :氏名黙秘:03/12/21 00:05 ID:???
- >>414
川井
- 420 :氏名黙秘:03/12/21 00:07 ID:???
- 近江も川井も全分野カバーしてないじゃん
- 421 :氏名黙秘:03/12/21 00:08 ID:???
- 民法は全分野そろってなくても問題ない。
- 422 : :03/12/21 00:11 ID:???
- >>416
何が冗談なのかわからん
おそらくおまえにもわかってないのだろうがw
- 423 :氏名黙秘:03/12/21 00:30 ID:???
- >>420
近江がカバーしていない
事務管理・不当利得・不法行為の部分はSを使えばいい。
- 424 :氏名黙秘:03/12/21 01:09 ID:???
- 事務管理・不当利得・不法行為の部分は加藤だろ。
- 425 :氏名黙秘:03/12/21 02:51 ID:???
- >>423 >>424
事務管理・不当利得・不法行為の部分は沢井もいい。(ここ加藤は学界きってのExpertだが高度すぎる所もある)
あと双書(7)もこの巻は必要十分な記述だと思う。
近江は来年4月をめどに財産法を完結させる予定とか・・(ただ担物改訂も同時進行なので・・ry)
- 426 :氏名黙秘:03/12/21 02:57 ID:???
- 内田読めない奴は双書にしておけ
- 427 :氏名黙秘:03/12/21 03:02 ID:???
- 法学教室に高橋重点講義(下)が出ると書いてあった。
読む必要はあるのか?
現試験委員が高橋に媚びて、この本から出題されるということはないか?
- 428 :氏名黙秘:03/12/21 03:02 ID:???
- nai
- 429 :氏名黙秘:03/12/21 03:13 ID:???
- そもそも今のご時世、特定の本から出題されることはない
- 430 :氏名黙秘:03/12/21 03:17 ID:???
- レス、サンクス。
ということは、山口各論も不要でつか?
- 431 :氏名黙秘:03/12/21 03:18 ID:???
- 山口各論は必須だよ
本気で受かりたい奴は読んでる
- 432 :氏名黙秘:03/12/21 03:20 ID:???
- (´・∀・`) ヘー
- 433 :氏名黙秘:03/12/21 04:00 ID:???
- >>431
本気で受かりたい奴は読んでるかも知んないけど
実際に受かる奴で読んでる奴は皆無
- 434 :氏名黙秘:03/12/21 04:02 ID:???
- 東大じゃ山口総論は指定されてるんだよ
この学なし野郎が!
- 435 :氏名黙秘:03/12/21 04:06 ID:???
- 高橋の重点講義とかいって結局誰も買ってないんだよね。
商才のないアホ学者は早く氏ね
- 436 :氏名黙秘:03/12/21 04:08 ID:???
- おいおい重点講義は読んでる奴多いだろ
否定ばっかりしていれば、いいという問題でもないぞ
- 437 :氏名黙秘:03/12/21 04:09 ID:???
- (´・∀・`) ヘー
- 438 :氏名黙秘:03/12/21 04:14 ID:???
- 基本書迷うなら現試験委員でそろえとけ
- 439 :氏名黙秘:03/12/21 05:02 ID:???
- >>436
短期合格者で重点講義なんて読んでる奴は一人もいません。
- 440 :氏名黙秘:03/12/21 11:04 ID:???
- >>439
いますよ。
- 441 :氏名黙秘:03/12/21 12:53 ID:???
- >>439
2回合格ですが、短期に入れてもらえるか?
なら俺も読んでたな。
てかなぜそんなつまらん虚偽の事実を書く?
- 442 : :03/12/21 21:17 ID:???
- >>434
東大合格者は今年激減したが。
- 443 :氏名黙秘:03/12/21 21:23 ID:???
- >>442
粘着君かよ
山口スレで書いてろ
- 444 :氏名黙秘:03/12/21 21:25 ID:???
- >>431
>山口各論は必須だよ
>本気で受かりたい奴は読んでる
本気で受かりたい奴が、出たばかりの本を
読み始めてるのかよw
- 445 :氏名黙秘:03/12/21 21:26 ID:???
- 内田を批判してるのはべテだけだよ。
自分が理解する能力が無かっただけなのに。
- 446 :氏名黙秘:03/12/21 21:27 ID:???
- 山口各論を3日で読んだけど?
総論とか探求とか読んでればすぐ読めるよ
東大以外の奴は読めないけどね
- 447 :氏名黙秘:03/12/21 21:28 ID:???
- >>442
ロー行くからだろ
- 448 :氏名黙秘:03/12/21 21:29 ID:???
- >>446
じゃあ、東大生だけが読んでいればいいわけだね。
他の大学から合格するヤシには無用の長物。
- 449 :氏名黙秘:03/12/21 21:30 ID:???
- 東大の基本書をいきがって他校の奴が
使おうと思うこと自体間違ってる
そもそも頭の出来が違うんだよ
- 450 :氏名黙秘:03/12/21 21:31 ID:???
- >>449
そのとおり!
山口を東大生以外は読むな!
読んだら山口先生が穢れる!
- 451 :氏名黙秘:03/12/21 21:34 ID:???
- 東大様マンセー!!
- 452 :氏名黙秘:03/12/21 21:35 ID:???
- 東大生以外が山口先生の本を読むと、理解できずに
不合格になる。
おまえら非東大生には、書研とか前田とか大谷とかシケタイを使って
運が良ければヒィヒィ合格するのがせいぜいだ。
- 453 :氏名黙秘:03/12/21 21:36 ID:???
- 東大以外の奴は内田も使うな
Sにしておけ
- 454 :氏名黙秘:03/12/21 21:37 ID:???
- S? 馬鹿か?
- 455 :氏名黙秘:03/12/21 21:38 ID:???
- 山口各論を嬉しそうに読んでるキモベテ発見した。
ちなみに漏れもベテだが、
そいつは超ベテで、各論をただただ読んでるだけだった。
それも午前10時から午後2時くらいまで得意そうに満足げに読んで
帰っていった・・・・・・・・・
勉強したうち入るのかよ・・・
だからオマエはいつまでたっても(ry
ちなみにそいつは双書も机の上に置いてた。
演 習 一 切 な し の 典 型 的 な ダ メ ベ テ
あと半年って危機感がねーんでしょうなぁ。
羨ましいw
- 456 :氏名黙秘:03/12/21 21:39 ID:???
- >>454
論文ならSで十分。
Sで足りない問題は論文で出てない。
試験委員も執筆者にまざってるし。
- 457 :氏名黙秘:03/12/21 21:39 ID:???
- Sシリーズでは話にならない
- 458 :氏名黙秘:03/12/21 21:40 ID:???
- >>457
話にならないも何も、論文にはSで事足りているので
問題になりようがない。
- 459 :氏名黙秘:03/12/21 21:41 ID:???
- >>454
香ばしいな
- 460 :氏名黙秘:03/12/21 21:41 ID:???
- 民法はシケタイだろ
内田だのSだの、あほか
- 461 :氏名黙秘:03/12/21 21:42 ID:???
- 民法は双書で伝統的説を押さえつつ
内田先生の本を読むのが一番望ましいあり方だろ?
- 462 :氏名黙秘:03/12/21 21:42 ID:???
- Sなんてベテしか読んでない。
- 463 :氏名黙秘:03/12/21 21:43 ID:???
- だから東大生を受験資格にするべきなんだよ
- 464 :氏名黙秘:03/12/21 21:44 ID:???
- >>463
ここでわめいてないで、陳情でもしろ
- 465 :氏名黙秘:03/12/21 21:44 ID:???
- ひがみは嫌だね みっともないよ
- 466 :氏名黙秘:03/12/21 21:45 ID:???
- >>463
なんで?
- 467 :氏名黙秘:03/12/21 21:46 ID:???
- 奥菜恵も結婚かよ
できちゃったんだろうな
- 468 :ヴェテ ◆inOsN.BAKA :03/12/21 21:50 ID:???
- > 演 習 一 切 な し の 典 型 的 な ダ メ ベ テ
俺のことか?
素振りしてくる。
- 469 :氏名黙秘:03/12/21 21:52 ID:???
- このスレ、馬鹿ばっかりだなw
- 470 :氏名黙秘:03/12/21 21:52 ID:???
- >>467
マジで???ソースは???
あの子同窓生だよ!!
漏れ千葉出身。
- 471 :ヴェテ ◆inOsN.BAKA :03/12/21 21:54 ID:???
- >>470
昔はかわいかった?
けっこう整形が入ってそうなんだが。
- 472 :氏名黙秘:03/12/21 21:55 ID:???
- >>469
オマエモナー
- 473 :ヴェテ◇Y846hIMa:03/12/21 22:01 ID:???
- > 本 番 一 切 な し の 典 型 的 な ダ メ 童 貞
漏れのことか?
スーフリ逝ってくる。
- 474 :氏名黙秘:03/12/21 22:04 ID:???
- >>470
昔からそりゃ可愛いかったけど、今ほどでは勿論なかった。
どこかモサかった。
ま、高校時分だからな。
- 475 :ヴェテ ◆inOsN.BAKA :03/12/21 22:05 ID:???
- >>474
それなりにもててはいたの?
- 476 :氏名黙秘:03/12/21 22:08 ID:???
- >>475
そりゃもててたけど、
高嶺の花の感があったから、皆分相応なのと付き合ってたよ。
ヤリタイ盛りだから、あんな綺麗な子、させてくれんという価値判断が働いたためかも試練。
- 477 :ヴェテ ◆inOsN.BAKA :03/12/21 22:32 ID:???
- >>476
じゃあ彼氏いなかったんだ?
- 478 :氏名黙秘:03/12/21 22:52 ID:???
- もうわけのわからないスレになっているな
- 479 :氏名黙秘:03/12/23 01:20 ID:???
- 内田は【もう一歩前へ】がチラチラして目が充血して・・・
とても読み辛い。。
目が悪くなる(泣
あんな変な縞模様の網掛けにすんなよー、この性悪!、だから禿ゲるだよ。
- 480 :氏名黙秘:03/12/23 01:38 ID:???
- ・・・16年度考査委員の話は?
- 481 :氏名黙秘:03/12/23 02:23 ID:???
- 幻影と闘ってます
- 482 :氏名黙秘:03/12/23 02:27 ID:???
- >>479
【もう一歩前へ】って、トイレの小便器の前によく貼ってあるのを見かける・・・w
小便垂らす香具師がいるからだろうな・・・それを見るたびに内田を思い出す・・・
- 483 :氏名黙秘:03/12/24 05:11 ID:???
- つーか、そもそも基本書は基本的には不要だからね。
基本書いっぱい持ってる奴(特にベテ)を見ると、可哀相になってくる。
今の試験をちゃんと見てみろよ。
学者の本を読んで、法律学を真摯に学ばせるような試験だと思うのか?
- 484 :氏名黙秘:03/12/24 07:31 ID:???
- >>483
受かってから言ってね。←こういうと、「合格者ですが、何か?」というだろうけど。
今いるベテは、ほとんど予備校の教材オンリーでやってきてベテになったヤツばかり。
ベテで基本書を読みまくっているヤツはほとんどいない。
- 485 :氏名黙秘:03/12/24 09:18 ID:???
- 基本書も予備校もほどよく適当に使う奴が受かる。
そんなところでこだわってる奴はどっちもベテになる。
- 486 :氏名黙秘:03/12/25 02:28 ID:???
- >>482
東急線沿線の方?
- 487 :氏名黙秘:03/12/25 02:46 ID:???
- >>484
そんな必死に予防線はらなくても、合格者だと騙ったりしませんよ。
それにベテが基本書を読んでるか読んでないかは、
俺のイメージで軽く言ってみただけですので。
今いるベテのほとんどを知っているわけじゃないので、すいませんでした。
ちなみに、483のレスで最もどうでもいい2行目に、
わざわざそんな突っ込みされても・・・。
言いたかった、というか、本題は1,3,4行目ですので。
- 488 :氏名黙秘:03/12/28 00:35 ID:???
- 予備校が信頼できないところは基本書に頼るしかあるまい。
- 489 :氏名黙秘:03/12/28 01:09 ID:???
- 重点講義(下巻)1月中旬に発売だとさ。やめてから出したって
うれね〜よ。
- 490 :氏名黙秘:03/12/28 01:09 ID:???
- >>482
最近はお釣りの返ってくる便器は少ないからあんまり見ないな。
みるのはドカチンのバイトにいったときの飯場ぐらいかな。
- 491 :氏名黙秘:03/12/28 18:14 ID:???
- age
- 492 :氏名黙秘:03/12/28 19:35 ID:???
- 内田は何であんなにギャグが好きなの?
- 493 :氏名黙秘:03/12/28 20:51 ID:???
- 所ジョージと田代まさしを足して2で割って禿げにしたような顔してるからダロ
- 494 :氏名黙秘:03/12/28 21:02 ID:???
- ベテというかトシいってる人が基本書を選ぶのは、必ずしも予備校本をバカにしてるわけじゃない。
筋を追って理解しないと断片的な知識は記憶できなくなるからだ。必ずしも権威主義とかじゃない。
- 495 :氏名黙秘:03/12/28 21:51 ID:???
- >>494
いいこと言うなぁ。
そう思う漏れも気付けば26歳・・・
最近やたら基本書読込むのはそのせいだったのかもしれん。
手広く色々持ったりはせんがな。各科目執筆者1人か多くて2人まで。
予備校本の断片的知識の吸収は、大学受験くらいならOKだったんだけどねぇ・・・
もうそろそろ歳ですワ・・・
- 496 :氏名黙秘:03/12/28 21:59 ID:???
- >>494-495
年齢の問題ではないだろう
きっと地の頭が(ry
- 497 :氏名黙秘:03/12/28 22:02 ID:???
- >>496
いや、年齢の問題もある。
池谷裕二の本とかをよめば年齢による脳の変化との関係が書いてあるよ。
- 498 :氏名黙秘:03/12/29 16:13 ID:???
- 20歳超えたら脳細胞は死滅していくばかりだからね・・・
新たに覚えらんないよ。
論理的理解力は高まるんだけどね。
- 499 :氏名黙秘:04/01/02 03:09 ID:???
- hage
- 500 :500:04/01/03 16:19 ID:???
- うっちーや敦志は髪の毛を脳細胞に変えている
らしい
- 501 :氏名黙秘:04/01/04 20:16 ID:???
- >>500
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
- 502 :氏名黙秘:04/01/11 01:49 ID:???
- 文部科学教官 高橋 宏志
司法試験委員会委員に併任する
ttp://kanpou.npb.go.jp/20040107/20040107h03763/20040107h037630011f.html
- 503 :氏名黙秘:04/01/11 01:54 ID:???
-
ピロシ退任じゃなかったの?
- 504 :氏名黙秘:04/01/11 01:54 ID:???
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
- 505 :氏名黙秘:04/01/11 01:54 ID:???
- おまえらの期待に応えて復活したんだよ
- 506 :氏名黙秘:04/01/11 01:56 ID:???
- /\ | /|/|/| ドドドドドドドドドドドド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |文|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧_∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
- 507 :氏名黙秘:04/01/11 01:56 ID:???
- 試験委員と司法試験委員会委員は、どう違うの????????
- 508 :氏名黙秘:04/01/11 01:57 ID:???
- 重点講義民事訴訟法(下) を買う必要があるな
- 509 :氏名黙秘:04/01/11 01:58 ID:???
- ガ━━━━━━(TдT)━━━━━ン!!
- 510 :氏名黙秘:04/01/11 01:59 ID:???
- >>507
(司法試験委員会の設置及び所掌事務)
司法試験法第十二条 法務省に、司法試験委員会(以下この章において「委員会」という。)を置く。
2 委員会は、次に掲げる事務をつかさどる。
一 司法試験を行うこと。
二 法務大臣の諮問に応じ、司法試験の実施に関する重要事項について調査審議すること。
三 司法試験の実施に関する重要事項に関し、法務大臣に意見を述べること。
四 その他法律によりその権限に属させられた事項を処理すること。
3 委員会は、その所掌事務を行うため必要があると認めるときは、関係行政機関又は関係のある公私の団体に対し、必要な資料の提供その他の協力を求めることができる。
(委員)
司法試験法第十三条 委員会は、委員七人をもつて組織する。
2 委員は、裁判官、検察官、弁護士及び学識経験を有する者のうちから、法務大臣が任命する。
3 委員の任期は、二年とする。ただし、補欠の委員の任期は、前任者の残任期間とする。
4 委員は、再任されることができる。
5 委員は、非常勤とする。
(司法試験考査委員)
司法試験法第十五条 委員会に、司法試験における問題の作成及び採点並びに合格者の判定を行わせるため、司法試験考査委員を置く。
2 司法試験考査委員は、委員会の推薦に基づき、司法試験を行うについて必要な学識経験を有する者のうちから、法務大臣が試験ごとに任命する。
3 司法試験考査委員は、非常勤とする。
- 511 :氏名黙秘:04/01/11 02:00 ID:???
- このスレタイが逆鱗に触れたんだよ
マジで重点講義民事訴訟法から出そうだな
- 512 :氏名黙秘:04/01/11 02:05 ID:???
- ,,;:ii'""~~~~~~~~~"";||:;`ヽ
/ ,..-''"`"""""~~`'ヾ、~`、
/ ,.-'" ヾ \
i ;i'" ヾ ヽ
! ;! ミ |
! ;! ミ |
i ,;! ,,;;;;;!!!!!:::: ::::!!~"""~、 ヽミ; |
! 彡;‐''''''''===、ー-;:i!!''''""""'''!!ー--、ノ
,:---、 :-=== ;/i"ヾ! ,,:===-" ,!/"""⌒ヽ
|;; Y: ヾ、____// ::ヾ、______,,/ | ):|
ヽ ,; ,..:'' ゝ、 /
ヽj i"n n ノ\ |''""
ヽ ` ` " ~ \ :|
'! i' ,-、,--、 ; ,|
ヽ -‐'""""""''''ー- ,.: /
\ `ーー‐''" ,.:'"
ヾ、 _ ,,./
- 513 :氏名黙秘:04/01/11 02:05 ID:???
- 多分新司法試験の方式等の検討を行うことになると思う。
- 514 :氏名黙秘:04/01/11 02:10 ID:???
- 重点講義民事訴訟法を買っちゃった俺にとっては朗報
- 515 :氏名黙秘:04/01/11 02:14 ID:???
- 新考査委員
片木晴彦(広島) 商法
早川徹(関西) 商法
宮島司(慶應) 商法
- 516 :氏名黙秘:04/01/11 02:17 ID:???
- ひょっとして、1500人枠に合わせて、採点者を増員?
択一8000人合格とか?
- 517 :氏名黙秘:04/01/11 02:19 ID:???
- >>515
宮島キタ-------------------------------!!!!!!!!!!!!!!!
>>516
それなら、朗報ですね!
- 518 :氏名黙秘:04/01/11 02:22 ID:???
- 問題作成には関わらないだろ
- 519 :氏名黙秘:04/01/11 02:25 ID:???
- たぶん高橋は政策部門だと思う。
- 520 :甲斐の国のもんです:04/01/11 02:27 ID:8r23AkO4
- まだ好きなのに…内田。
- 521 :氏名黙秘:04/01/11 02:31 ID:???
- ,,;:ii'""~~~~~~~~~"";||:;`ヽ
/ ,..-''"`"""""~~`'ヾ、~`、
/ ,.-'" ヾ \
i ;i'" ヾ ヽ
! ;! ミ |
! ;! ミ |
i ,;! ,,;;;;;!!!!!:::: ::::!!~"""~、 ヽミ; |
! 彡;‐''''''''===、ー-;:i!!''''""""'''!!ー--、ノ
,:---、 :-=== ;/i"ヾ! ,,:===-" ,!/"""⌒ヽ
|;; Y: ヾ、____// ::ヾ、______,,/ | ):| 定員は500人。少数精鋭。
ヽ ,; ,..:'' ゝ、 / 現行試験は本来の姿に戻します。
ヽj i"n n ノ\ |''""
ヽ ` ` " ~ \ :|
'! i' ,-、,--、 ; ,|
ヽ -‐'""""""''''ー- ,.: /
\ `ーー‐''" ,.:'"
ヾ、 _ ,,./
- 522 :氏名黙秘:04/01/11 02:32 ID:???
- 今年は宮島が会社法の問題を作ります。
覚悟しておきましょう。
- 523 :氏名黙秘:04/01/11 02:34 ID:???
- 宮島スレ立てようぜ!
- 524 :ハァ:04/01/11 02:37 ID:8r23AkO4
- 慶応の時代…どなんだろ
- 525 :氏名黙秘:04/01/11 02:40 ID:???
- 羽広が宮島商法の講座を準備中です
- 526 :氏名黙秘:04/01/11 02:41 ID:???
- 宮島の著書は会社法だけ?
- 527 :氏名黙秘:04/01/11 02:44 ID:8r23AkO4
- 羽広ってなんですか??
- 528 :氏名黙秘:04/01/11 02:48 ID:???
- 【Wセミナー】羽広政男専用スレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057263801/
- 529 :氏名黙秘:04/01/11 02:50 ID:???
- >>527
疫病神です。
羽広が講座を始めるとみんなすぐに試験委員を辞めていきます。
- 530 :氏名黙秘:04/01/11 02:50 ID:???
- >>526
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E5%8F%B8%2C%20%E5%AE%AE%E5%B3%B6/250-4796215-1902621
- 531 :氏名黙秘:04/01/11 02:52 ID:???
- やさしい手形法・小切手法ってどうなの?
- 532 :氏名黙秘:04/01/11 02:59 ID:???
- >>531
会社法同様、わりと少数説
- 533 :氏名黙秘:04/01/11 03:05 ID:???
- やさしいシリーズで少数説とは・・
- 534 :氏名黙秘:04/01/11 03:07 ID:8r23AkO4
- 金曜宮島あるっけ?期末試験やばー。難しそうだし…
- 535 :氏名黙秘:04/01/11 03:32 ID:???
- 片木も要注意
- 536 :氏名黙秘:04/01/11 03:38 ID:???
- 商法出題予想
1 会社法 担当 宮島
2 商法総則・商行為法 担当 片木
- 537 :氏名黙秘:04/01/11 03:42 ID:???
- 手形は?
- 538 :氏名黙秘:04/01/11 03:43 ID:???
- 片木の「商法総則・商行為法」jを明日買って読むかな
- 539 :氏名黙秘:04/01/11 10:57 ID:???
- >>537
手形はもう本試験では出ないよ。出尽くした。
総則・商行為の時代だよ。
- 540 :氏名黙秘:04/01/11 11:39 ID:???
- >>5
私は5ヶ月前の熱い日にスク水を来てプールに入ってたら警備に引っかかって、警備員2人・刑事5人
警官5人に囲まれて、もしかしたら2日間で帰れたかもしれないのに、緊急逮捕されたときにビックリして
厨房から最近までの下着泥棒の事を話したら、起訴されて留置所に1ヶ月、拘置所に2ヶ月も
入ってしまった。。。染みの付いたパンティは今でも大好きだけど、押収されてしまった。。。
おまけに、建造物侵入と窃盗で懲役1年・執行猶予2年。。。。
常習とみなされたんで、ほんの軽いつもりが、人生に汚点を付けてしまったし、
親を泣かせてしまった。。。
盗むのはスリルが有ると思うけど、止めたほうが人生のため。
- 541 :氏名黙秘:04/01/11 12:01 ID:???
- >>540
すごい誤爆だなw
釣りかな
- 542 :氏名黙秘:04/01/11 12:04 ID:???
- >>540
おいおいw
- 543 :氏名黙秘:04/01/11 12:29 ID:???
- 民素は、また、高橋の本なのか・・・ガクッ
新しい百選も出たことだしなあ・・・
- 544 :氏名黙秘:04/01/11 13:43 ID:???
- <憲法>
戸松(学習院)釜田(同志社)岩間(千葉)戸波(早稲田)初宿(京大)青柳(横浜国立)辻村(東北)岡田(北海道)大沢(慶應義塾)渋谷(立教)松井(阪大)市川(立命館)長谷部(東大)工藤(中央)
<民法>
円谷(横浜国立)安永(神戸)河内(九大)浦川(早稲田)山崎(青山学院)瀬川(北大)新美(明治)池田(慶應義塾)岡(学習院)松本(一橋)山本(上智→京大)松岡(京大)
新任:大村(東大)松川(阪大)
<商法>
関(東北)末永(阪大)上村(早稲田)森田(同志社)丸山(中央)遠藤(千葉)柴田(法政)野田(一橋)小林(名古屋)前田(京大)北村(大阪市立)
新任:宮島(慶應義塾)、早川徹(関西)、片木(広島)
<刑法>
堀内(法政→中央)野村(早稲田)斎藤(中央)日高(専修)林幹人(上智)伊東(慶應義塾)佐久間(阪大)木村(都立)井田(慶應義塾)林陽一(千葉)佐伯(東大)橋本(一橋)塩見(京大)上嶌(神戸)
<民事訴訟法>
上野(早稲田)高見(北大)春日(筑波→慶應義塾)西澤(青山学院)池田(阪大→九大?)本間(名古屋)中島(都立→慶應義塾)田邊(広島)中西(神戸)坂田(東北)
新任:伊藤(東大)宇野(関西学院→中央)野村(横浜国立)山本克己(京大)
<刑事訴訟法>
三井(神戸→同志社)平良木(慶應義塾)長井(横浜国立)宮城(成城)後藤(一橋)寺崎(早稲田)安村(立教)田中(法政)長沼(成蹊→上智)多田(大東文化)加藤(愛知)酒巻(上智→京大)大澤(名古屋)
再任:椎橋(中央)
- 545 :氏名黙秘:04/01/11 13:49 ID:???
- 未だに芦部内田前田弥永。。。。でやってる俺はどうしたらいいんですか・
- 546 :氏名黙秘:04/01/11 13:52 ID:???
- >>545
そのままでいい。
試験委員に合わせる必要はない。
- 547 :氏名黙秘:04/01/11 15:30 ID:E7XAQPbB
- 宮島は「設立中の会社」の概念をまったく認めない
- 548 :氏名黙秘:04/01/11 15:35 ID:???
- >>545
買い換えろ。
試験委員に合わせて基本所をころころ変えることがベテへの近道だぞ。
- 549 :氏名黙秘:04/01/11 15:42 ID:???
- >>544
商法の関先生って法政行くんじゃなかったっけ?
- 550 :氏名黙秘:04/01/11 18:30 ID:???
- <憲法>
戸松(学習院)釜田(同志社)岩間(千葉)戸波(早稲田)初宿(京大)青柳(横浜国立)辻村(東北)岡田(北海道)大沢(慶應義塾)渋谷(立教)松井(阪大)市川(立命館)長谷部(東大)工藤(中央)
<民法>
円谷(横浜国立)安永(神戸)河内(九大)浦川(早稲田)山崎(青山学院)瀬川(北大)新美(明治)池田(慶應義塾)岡(学習院)松本(一橋)山本(上智→京大)松岡(京大)
新任:大村(東大)松川(阪大)
<商法>
関(東北→法政)末永(阪大)上村(早稲田)森田(同志社)丸山(中央)遠藤(千葉)柴田(法政)野田(一橋)小林(名古屋)前田(京大)北村(大阪市立)
新任:宮島(慶應義塾)早川徹(関西)片木(広島)
<刑法>
堀内(法政→中央)野村(早稲田)斎藤(中央)日高(専修)林幹人(上智)伊東(慶應義塾)佐久間(阪大)木村(都立)井田(慶應義塾)林陽一(千葉)佐伯(東大)橋本(一橋)塩見(京大)上嶌(神戸)
<民事訴訟法>
上野(早稲田)高見(北大)春日(筑波→慶應義塾)西澤(青山学院)池田(阪大)本間(名古屋)中島(都立→慶應義塾)田邊(広島)中西(神戸)坂田(東北)
新任:伊藤(東大)宇野(関西学院→中央)野村(横浜国立)山本克己(京大)
<刑事訴訟法>
三井(神戸→同志社)平良木(慶應義塾)長井(横浜国立)宮城(成城)後藤(一橋)寺崎(早稲田)安村(立教)田中(法政)長沼(成蹊→上智)多田(大東文化)加藤(愛知)酒巻(上智→京大)大澤(名古屋)
再任:椎橋(中央)
- 551 :551:04/01/12 11:38 ID:???
- イチロー松井 ほうらい
- 552 :552:04/01/13 21:13 ID:???
- ふたりの松井
- 553 :氏名黙秘:04/01/13 23:48 ID:Ldp+Qfk0
- >一応セミナーの試験委員名簿と比較対照してみた結果。
答練でもらえるの?
- 554 :氏名黙秘:04/01/13 23:57 ID:???
- >>553
辰巳のHPにある
- 555 :555:04/01/14 00:40 ID:???
- 松井が何人?
- 556 :氏名黙秘:04/01/14 13:28 ID:???
- >>550
京大はようやく全科目押さえましたか。
しかし、民法ヤマケイとは・・・
- 557 :氏名黙秘:04/01/14 14:29 ID:???
-
兄弟答練通じてそれとなーく全科目情報りーくが期待できそう、
今年は兄弟生の合格者激増のお燗--!!!!(^^)!
- 558 :氏名黙秘:04/01/15 02:06 ID:???
- >>556
山本豊
- 559 :氏名黙秘:04/01/15 23:30 ID:???
- >>558
誰それ?
新しい教授??
漏れの時にはいなかったぞ。
- 560 :氏名黙秘:04/01/15 23:32 ID:???
- >>559
上智からひっぱってきた。
- 561 :氏名黙秘:04/01/15 23:41 ID:???
- 上智は草刈場になってるからなw
- 562 :氏名黙秘:04/01/15 23:54 ID:???
- 酒巻先生なんか、神戸→上智→京都だし
- 563 :氏名黙秘:04/01/16 00:07 ID:???
- 法政は民法と民事訴訟法の考査委員をローにひっぱってきますた。
- 564 :氏名黙秘:04/01/16 00:10 ID:???
- 上智は法学部店じまい?
- 565 :氏名黙秘:04/01/24 23:41 ID:???
- ほほーう
- 566 :氏名黙秘:04/01/26 03:02 ID:???
- 店じまいは、
辰巳専任講師に転職するしかない
都立大学の法学部教授だろ。
- 567 :氏名黙秘:04/01/26 03:11 ID:???
- 都立ローは復活したよ。
- 568 :氏名黙秘:04/01/27 23:12 ID:???
- 上智タスケテ。。。。
内田Vいつでる?いくら?
- 569 :氏名黙秘:04/01/30 00:13 ID:???
- 禿げがいつ出ようと。。。。
もう司試には何の関係もない。
唯我独尊の偏頗な糞民法に用はない!!!
- 570 :氏名黙秘:04/01/30 13:48 ID:???
- ま、その糞すら理解できない蛆虫がいっぱいいるのがこの板。
- 571 :氏名黙秘:04/01/30 13:52 ID:???
- ピロシ重点講義下巻、まさか買った香具師はいないだろうな。
- 572 :氏名黙秘:04/01/30 14:12 ID:???
- え!?
離任したらもう読まない気?
ピロ下巻でたの!?
- 573 :氏名黙秘:04/01/30 15:46 ID:???
- >>572
おう。出とる。
結構なお値段だったので生活を考えて買いませんでした(´・ω・`)
- 574 :氏名黙秘:04/01/30 21:04 ID:???
- そっかー。とりあえずみにいってみよっと。
- 575 :氏名黙秘:04/01/30 21:10 ID:???
- ピロシ委員に復帰したね!
下を売るためか?
- 576 :氏名黙秘:04/01/30 21:12 ID:???
- 間違いない。
ぶっちゃけ、試験委員の本読んだところで何もかわらないよね?
昔と違って今はどうせ予備校が予想しちゃうんだし。
- 577 :氏名黙秘:04/01/30 21:14 ID:???
- >>573
おいおい、下巻から再審が出されるかもよw
- 578 :氏名黙秘:04/01/30 21:14 ID:???
- >>576
重点講義は、ピロシが試験委員じゃなくても、読む価値があると思う。
上田や眞の本だけでは、理解が深まらない。
- 579 :氏名黙秘:04/01/30 21:41 ID:???
- >575
一番イタイ奴が復帰しちゃったな。
- 580 :氏名黙秘:04/01/30 21:42 ID:???
- だ・か・ら、考査委員じゃないってば。
- 581 :氏名黙秘:04/01/30 21:52 ID:???
- じゃあ、新司法試験委員ってことかな?
早すぎるのでは?
- 582 :氏名黙秘:04/01/30 21:56 ID:???
- 上田は多数説にあわせて受験生にウケるようにしてるだけ。
眞は頭が悪いらしい。
- 583 :氏名黙秘:04/01/30 21:58 ID:???
- >>580
どういうこと?
今年もピロが民訴の問題を作成するんでしょ。
- 584 :氏名黙秘:04/01/30 22:03 ID:???
- ピロシは新しくできた「司法試験委員」になったんでしょ。
個別の問題作成にはかかわらないはず。
口出しとかはするかもしれんが。
- 585 :氏名黙秘:04/01/30 23:53 ID:???
- なんだ、滅茶苦茶紛らわしいな…。
- 586 :氏名黙秘:04/01/31 00:31 ID:???
- でもヒロシ下は激しくイイ!!よ。
新説とか旧説とか関係なくおすすめ。
上よりも。
- 587 :氏名黙秘:04/01/31 01:03 ID:???
- 重点講義、とりあえず本として出たのは良いことだが、
題名を(下)にして完結したと思わせつつ未完なのはどうかと。
- 588 :氏名黙秘:04/01/31 01:44 ID:???
- >>587
おそらく前書きに書いてある、「上訴総論」「処分権主義」なんかは、
またしばらくしたら書き出して、つってもそんな長くはならないはずだから、
下の改訂で追加して、それで完結だろう。まあ宏志は退官までに終われば
万々歳と考えてるはずさ。
そうすると、完結時には上下で合わせて1500頁ぐらいかな?
ますます読む人が減りそうで寂しいね〜。
- 589 :氏名黙秘:04/01/31 01:53 ID:???
- 考査委員辞めても
ピロシの重点講義は、今後も読まれ続けるだろう。新旧説の立場を問わず
他の学者の多くがこの本を評価しているから。分析は詳細かつ正確で高度
なのにちゃんと勉強している学生が読んでも十分分かる表現なのも魅力。
禿げ123は今後は急速に基本書とする者が減っていくだろう。適当な教科書がまだ少ない
4(家族法)は別として、財産法に関しては他にいくたの良書があり他方財産法個々の分野で
内田本が最良の評価を受ける分野は皆無・・)、かつ内田本の弊害を説く著名な学者はすでに
相当数にのぼるという現実がある。院生や研究者に聞いても内田本の評価は散々なのが多いし・・・
- 590 :氏名黙秘:04/02/01 14:34 ID:???
- 民訴学者で高橋重点を評価してる人っているのか?
市大の御大はボロカスに言ってるが・・・
- 591 :氏名黙秘:04/02/01 14:39 ID:???
- >>582
眞は...
公然事実を指摘して他人の名誉を毀損したる者は
- 592 :氏名黙秘:04/02/01 14:41 ID:???
- 内田はボロカスに言われ、
高橋はボロカスに言われ、
眞もボロカスに言われ・・・
有名な学者を批判すれば良いと思ってるだけじゃねーの?
- 593 :氏名黙秘:04/02/01 15:27 ID:???
- >>584
司法試験委員会委員。司法試験委員会は司法試験管理委員会の名称が変わったもの。
- 594 :氏名黙秘:04/02/01 16:49 ID:???
- 重点講義は、もとは法学教室の連載で、学生でも読めるという前提があるから、
この本から出されても、文句は言えないんだよなあ・・・
- 595 :氏名黙秘:04/02/01 17:12 ID:???
- >>594
文句は言えるよ。
べつに法教が必読なわけじゃないし、重点講義だけがやたらと深く論じていて、
その部分が争点だとしたら不公平な出題になるしね。
他の本でも対応できるけど、相対的に大きく遅れをとるような場合ね。
- 596 :氏名黙秘:04/02/01 20:20 ID:???
- 財産法に関しては他にいくたの良書ってそんなにあるかなぁ。
- 597 :氏名黙秘:04/02/01 20:48 ID:???
- 近江。
- 598 :氏名黙秘:04/02/01 22:32 ID:???
- 刑訴の再任:椎橋(中央)先生は、
何年頃、試験委員をやっていたかご存知の方、
教えて下さい。
- 599 :氏名黙秘:04/02/01 22:47 ID:???
- 12年まで
- 600 :氏名黙秘:04/02/03 22:15 ID:???
- ありがとうございます。
- 601 :氏名黙秘:04/02/03 22:28 ID:/Rn/3DIz
- 考査委員だったことが意外と知られてない先生
吉田善明、浦部、近江、西田、龍田、井上治典
再任であることが意外と知られてない先生
伊藤眞、椎橋
- 602 :氏名黙秘:04/02/04 05:49 ID:???
- >>601
>近江
近江は国Tの委員だよ、ヴァカ。
鎌田がずっとやってたから近江の出る幕はなかった。
- 603 :氏名黙秘:04/02/09 00:00 ID:???
- >>602
近江はごく短期だけやってなかったか?
受験新報がまだ小さくて縦書きだったころ
インタビューに出ていたが・・
- 604 :氏名黙秘:04/02/20 16:23 ID:???
- 再婚を繰り返してることが意外とよく知られている先生
伊藤真
- 605 :氏名黙秘:04/02/20 16:26 ID:???
- >>603
ベテハケーン!
- 606 :氏名黙秘:04/02/21 16:59 ID:???
- >>605
心配するな。藻枚もすぐだ。
- 607 :氏名黙秘:04/03/03 01:44 ID:???
- おまえらな、伊藤先生と接したことあるのか。
無茶苦茶頭がいいぞ。君たちとは頭のできが違うんだ。講義聞ける人は
聞いてみればいい。とても、わかりやすいがな。人間的にもいい先生だ。
当然、東大の眞先生。真はしらん。
- 608 :氏名黙秘:04/03/03 16:22 ID:???
- >>607
実際に講義を受けたこともあるが、何がいいのかサパーリわからん。
あの人、別にアタマはよくn(ry
- 609 :氏名黙秘:04/03/04 22:49 ID:???
- 高橋先生!
新司法試験は、やさしいものにしてください。
- 610 :氏名黙秘:04/03/04 23:28 ID:???
- まとめを貼ってくれている人へ
三井先生は来年退官で、その後、同志社に行くことになります。
平成17年度考査委員スレまでは(神戸)ですよ。
もちつけ。
- 611 :氏名黙秘:04/03/04 23:29 ID:???
- ちうか、わかりにくいけど、
17年スレから(同志社)です。
漏れがもちつく。
- 612 :氏名黙秘:04/03/10 05:53 ID:???
-
- 613 :一昨年の合格者:04/03/12 01:40 ID:???
- 伊藤眞先生は頭良いよ。
本読めば分かる。定義と趣旨がすごく整合的。
論理性でいったら東大の私法の教授の中でも1,2を争うのではないかな。
- 614 :氏名黙秘:04/03/20 16:05 ID:???
- くぇ
114 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)